19/08/26(月)20:28:41 こえーよ のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/08/26(月)20:28:41 No.617919069
こえーよ
1 19/08/26(月)20:33:00 No.617920490
なん駄コラ
2 19/08/26(月)20:33:19 No.617920581
ヒってなる
3 19/08/26(月)20:33:57 No.617920779
ちょっとわざとらしい再現だと思う 色もわかんねえくせによ
4 19/08/26(月)20:34:22 No.617920905
懐かしいな 昔はめっちゃいたよなこいつ
5 19/08/26(月)20:35:57 No.617921422
頭デカすぎ
6 19/08/26(月)20:36:51 No.617921698
>昔はめっちゃいたよなこいつ おっさんかよ…俺は見たことないぞ
7 19/08/26(月)20:36:56 No.617921729
モンハンにこんなのいなかったっけ
8 19/08/26(月)20:36:58 No.617921734
翼っぽいのを地面に刺すのは何を根拠にしてるんだ
9 19/08/26(月)20:38:03 No.617922126
まだ鳥取のあたりだとたまに見かけるぞ
10 19/08/26(月)20:38:55 No.617922396
昔に比べたら随分涼しくなったよね
11 19/08/26(月)20:39:31 No.617922619
ケツアルが実際いたのはマジでこわいと思う
12 19/08/26(月)20:39:42 No.617922685
ちょっと誇張入ってる
13 19/08/26(月)20:39:46 No.617922708
>翼っぽいのを地面に刺すのは何を根拠にしてるんだ 画像のバランスだと単にこうしないと立てない気はする
14 19/08/26(月)20:41:16 No.617923233
こうだったかもしれない こうじゃなかったかもしれない 実際見た人はいないから
15 19/08/26(月)20:41:39 No.617923349
これマジなの?
16 19/08/26(月)20:41:47 No.617923389
ケツァールってもっと小さくてカラフルなヒリじゃないの?
17 19/08/26(月)20:42:45 No.617923686
禍々しい配色だ
18 19/08/26(月)20:43:21 No.617923879
たぶん鳥竜種
19 19/08/26(月)20:43:29 No.617923917
>>昔はめっちゃいたよなこいつ >おっさんかよ…俺は見たことないぞ 古代人「」多いな… いやヒトですらないか…
20 19/08/26(月)20:43:54 No.617924075
今のペンギンの元ネタになったっていう 絶滅済みの巨大ペンギンもこんなんだったりして
21 19/08/26(月)20:44:31 No.617924285
オオウミガラスはここまででかくねーよ!
22 19/08/26(月)20:44:39 No.617924328
シャチあたりの骨格見ると本当にこの形してるのかなってわからなくなる
23 19/08/26(月)20:44:49 No.617924380
こんなデカブツが空飛べるならドラゴンとか普通にイケそうな気がする
24 19/08/26(月)20:45:12 No.617924492
頭の造形がガチで気味が悪い
25 19/08/26(月)20:45:24 No.617924548
ペンギンも骨格はなんかスッゲーカッコ良い生物に見えるぞ
26 19/08/26(月)20:45:45 No.617924669
クンニしろオラアアアの島にいそう
27 19/08/26(月)20:46:11 No.617924804
>シャチあたりの骨格見ると本当にこの形してるのかなってわからなくなる 骨格から本当に予測できるのか...?ってなる生き物多いよね...
28 19/08/26(月)20:46:27 No.617924882
この絵はわざとらしすぎるけどペリカンあたりに寄せた再現絵でも 人と同時に描かれると怖っ!!てなるよ
29 19/08/26(月)20:46:30 No.617924906
こんなの飛んできたら怖すぎる・・・
30 19/08/26(月)20:46:37 No.617924936
もっとこうオニオオハシ君くらいのバランスにできなかったんですか
31 19/08/26(月)20:46:39 No.617924954
象の鼻みたいに骨格からどうやっても再現できない器官とか持ってるやつもいそう
32 19/08/26(月)20:46:42 No.617924976
モンスターみたいでかっこいい モンスターだこれ
33 19/08/26(月)20:47:26 No.617925244
バッファローの背中が背骨付きだしてるしスピノサウルスも帆じゃなくて肉の塊だったのでは?
34 19/08/26(月)20:48:16 No.617925516
違う骨が混ざってるんじゃないの
35 19/08/26(月)20:48:26 No.617925576
>ペンギンも骨格はなんかスッゲーカッコ良い生物に見えるぞ 首長竜とかがペンギン体型だったら耐えられない
36 19/08/26(月)20:48:30 No.617925596
オオハシのでっかい版と考えたらこんな感じにもなるのかなぁ…
37 19/08/26(月)20:48:35 No.617925622
調べたらくちばしがあるキリンみたいな奴だった スレ画の再現ナニコレ
38 19/08/26(月)20:48:38 No.617925637
カタ歪んでるトロワ
39 19/08/26(月)20:48:42 No.617925668
su3270574.jpg これとか怖いよねムキムキで
40 19/08/26(月)20:49:23 No.617925891
カタ帰ってきたヒトラー
41 19/08/26(月)20:51:10 No.617926530
>翼っぽいのを地面に刺すのは何を根拠にしてるんだ 歩く時にゴリラみたいにナックルウォークするんじゃね?という仮説
42 19/08/26(月)20:51:20 No.617926575
パンツァードラグーンにいそう
43 19/08/26(月)20:52:05 No.617926839
殆ど飛びっぱなしで羽虫でも食ってたのかな
44 19/08/26(月)20:52:09 No.617926859
カモノハシとかも骨格から再現できる気がしない
45 19/08/26(月)20:52:34 No.617926984
スレ画の再現がオリジナリティ溢れすぎてるだけで普通に前足があるよ 前足の脇に羽が生えてる
46 19/08/26(月)20:53:20 No.617927214
まあ今生きてるデカイ鳥も結構怖いくらい大きいしな…恐竜とかいた時代ならスレ画くらいあっても
47 19/08/26(月)20:53:23 No.617927229
ぜってー嘘だわ
48 19/08/26(月)20:53:29 No.617927270
パラサイトイヴだかサイレントヒルだかの敵にいそう
49 19/08/26(月)20:53:51 No.617927383
鳥は大体軽量化に全振りしているので こう見えて頭とか超軽いんじゃないかな
50 19/08/26(月)20:54:09 No.617927469
一番胡散臭いのは嘴のサイズかな
51 19/08/26(月)20:54:31 No.617927581
ジュラシックパークでこいつ出演したら怖くて泣きそう
52 19/08/26(月)20:54:41 No.617927635
オウムとかインコでもデカいの超怖い ぶっちゃけカラスくらいでも怖い
53 19/08/26(月)20:54:56 No.617927714
話題性狙ってないでマジメにやれと思いました
54 19/08/26(月)20:55:44 No.617927984
モアの骨とかただデカいだけなのに怖い
55 19/08/26(月)20:55:50 No.617928012
サイレントヒルみある
56 19/08/26(月)20:55:56 No.617928050
翼竜マジで飛べたの…?ってなるし
57 19/08/26(月)20:56:11 No.617928128
>象の鼻みたいに骨格からどうやっても再現できない器官とか持ってるやつもいそう 筋肉があるならそのための部位やスペースでふわっとした推測はできるけど脂肪は難易度高い
58 19/08/26(月)20:56:19 No.617928171
ヒタヒタ歩きそう
59 19/08/26(月)20:56:41 No.617928283
なんでこういうサイズ比較用の人物画って「やぁ」みたいなフレンドリーなポーズ取ってんだろ もっと怖がれよ
60 19/08/26(月)20:58:03 No.617928661
>話題性狙ってないでマジメにやれと思いました 学術的な再現図だと全然違うし個人の絵じゃないかな
61 19/08/26(月)20:58:11 No.617928696
こんだけ頭でっかいと頭だけでもそこそこ揚力発生させてそう
62 19/08/26(月)20:58:17 No.617928725
絶対に人間を丸呑みにするやつじゃん…
63 19/08/26(月)20:58:21 No.617928752
水木しげるの妖怪大辞典ででてくる
64 19/08/26(月)20:58:43 No.617928853
>もっと怖がれよ 何を恐れる必要がある?
65 19/08/26(月)20:59:32 No.617929079
このサイズのくちばしが怖いよな
66 19/08/26(月)21:00:21 No.617929353
こいつら羽ばたけないから高い所までよちよち登って行ってそこから滑空するとか聞いて嘘だろって
67 19/08/26(月)21:01:02 No.617929543
骨スカスカならローキックでいけるんじゃないか
68 19/08/26(月)21:01:07 No.617929572
>見つかったのは頭骨と肢骨のみ[2]。 これ飛ばない鳥の可能性があるのでは
69 19/08/26(月)21:03:52 No.617930399
su3270611.jpg
70 19/08/26(月)21:04:57 No.617930744
>これ飛ばない鳥の可能性があるのでは おそらく相当重かったから飛べないんじゃねって説も結構根強い
71 19/08/26(月)21:05:42 No.617930985
もうジュラシックパークの恐竜ですらなにこれちがうってなるぐらいだし・・・
72 19/08/26(月)21:06:23 No.617931208
爬虫類は骨格から予測できそうだけど哺乳類と鳥類は無理じゃねえかな…
73 19/08/26(月)21:06:59 No.617931427
>こいつら羽ばたけないから高い所までよちよち登って行ってそこから滑空するとか聞いて嘘だろって もし羽ばたけるとしても飛ぶのにどれだけの筋肉がいるやら
74 19/08/26(月)21:07:02 No.617931445
それ頭は別の生き物をニコイチにしてるのでは
75 19/08/26(月)21:08:59 No.617932085
骨格から再現ってのが割と無理があるよね
76 19/08/26(月)21:09:27 No.617932229
頭蓋骨と肢骨から推測されてるだけだから顔が超でかいだけの可能性も…
77 19/08/26(月)21:09:33 No.617932263
ケツァルコアトルスとかあんなの本当に空飛んでたのかな
78 19/08/26(月)21:09:40 No.617932300
化石に残らない部分も骨格から想像するとなるとハードルあほみたいに高くなるよね
79 19/08/26(月)21:09:59 No.617932389
象とか骨からじゃ絶対わかんない
80 19/08/26(月)21:10:05 No.617932420
嘴でカプって挟んでヒョイって放り投げて そのままバクン
81 19/08/26(月)21:10:56 No.617932688
こういう学問も大概不毛だよな 今ティラノって毛が生えてるんだっけ
82 19/08/26(月)21:11:02 No.617932718
似たような体型の翼竜みんな大好きケツァルコアトルスは化石に残った筋肉のスジの跡でどんくらいの筋力あったかはわかってて この筋力と軽さなら地上から飛びたてた可能性は高いと言われている
83 19/08/26(月)21:11:43 No.617932920
>似たような体型の翼竜みんな大好きケツァルコアトルスは化石に残った筋肉のスジの跡でどんくらいの筋力あったかはわかってて orz
84 19/08/26(月)21:12:20 No.617933094
>それ頭は別の生き物をニコイチにしてるのでは 頭蓋骨自体は明らかに翼竜のそれだから身体がどうなってるかはともかく頭がでかいのは確定してる
85 19/08/26(月)21:12:34 No.617933168
発見されるすじの化石 礼賛するロリコン達
86 19/08/26(月)21:13:09 No.617933341
ケツァルコアトルは別に…予想図だとだいたいハゲてるし
87 19/08/26(月)21:13:13 No.617933361
脚が貧弱すぎる
88 19/08/26(月)21:13:19 No.617933392
orz
89 19/08/26(月)21:13:42 No.617933516
ティラノは数年おきに毛が生えて抜けるを繰り返してる
90 19/08/26(月)21:14:42 No.617933825
身体もその分デカかったいう可能性も?
91 19/08/26(月)21:16:06 No.617934235
>ティラノは数年おきに毛が生えて抜けるを繰り返してる やはり哺乳動物…
92 19/08/26(月)21:18:06 No.617934776
スレ画の歩き方真似する遊び流行ったよね
93 19/08/26(月)21:18:18 No.617934829
でも哺乳類の「」は繰り返してないね
94 19/08/26(月)21:18:37 No.617934911
居るわけねー
95 19/08/26(月)21:19:01 No.617935014
一度絶滅した毛根はなぁ
96 19/08/26(月)21:19:34 No.617935157
二度と
97 19/08/26(月)21:19:55 No.617935254
頭の大きさもっと真面目にやれ
98 19/08/26(月)21:20:15 No.617935361
>su3270611.jpg 目が怖すぎる
99 19/08/26(月)21:21:11 No.617935577
>翼っぽいのを地面に刺すのは何を根拠にしてるんだ 刺すっていうか翼竜はここに手の平がある そこから先の翼半分は薬指で支えてる変態構造
100 19/08/26(月)21:22:12 No.617935876
>頭の大きさもっと真面目にやれ 頭は3mあるそうなので画像はまじめに書いてる