虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

19/08/26(月)20:20:28 ソフト... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/08/26(月)20:20:28 No.617916542

ソフト何使ってる?

1 19/08/26(月)20:29:25 No.617919314

zbrushCore使ってるけどそろそろ無印にしたい

2 19/08/26(月)20:30:00 No.617919491

やっぱこれからの時代はBlenderですよ

3 19/08/26(月)20:31:03 No.617919821

じゃあ2.8参考ガイドくれ!

4 19/08/26(月)20:33:27 No.617920629

blender2.8 操作でググればいっぱい出てくる

5 19/08/26(月)20:34:40 No.617921017

mayaとZBrush blender使えと言われれば使えるけど 新しくなったからどうだろ

6 19/08/26(月)20:35:29 No.617921290

zbrushとrhinocerosとMayaとfreefromと あとたまにgom inspectとmagicsとgeomagic designX

7 19/08/26(月)20:37:16 No.617921817

>zbrushとrhinocerosとMayaとfreefromと >あとたまにgom inspectとmagicsとgeomagic designX メガミデバイスでも作ってんのか

8 19/08/26(月)20:37:48 No.617922027

数年前使ってたソフトを久しぶりに触ると何もかも忘れててかなしい

9 19/08/26(月)20:38:10 No.617922168

3時代からずっとメタセコそろそろblender弄ろうと思う

10 19/08/26(月)20:38:50 No.617922374

ぼくはMODO!

11 19/08/26(月)20:39:09 No.617922491

>blender2.8 操作でググればいっぱい出てくる 英語・・・!

12 19/08/26(月)20:39:21 No.617922562

Zbrush感覚でBlenderのスカルプト触ったらナメクジぐらいの遅さなんだけどCPUどんだけ盛ればいいの…

13 19/08/26(月)20:40:07 No.617922843

有償ソフト買ったけどBlenderでいじってた期間が長すぎて結局Blenderしか使ってない

14 19/08/26(月)20:40:28 No.617922967

SketchUP→Cheetah3D 法線関係触ろうとしたら足りなくなるからメタセコ触り始めた

15 19/08/26(月)20:40:47 No.617923088

英語出来たら使いこなせると思っていたがクリスタですら使ってない機能がいっぱいなのであった…

16 19/08/26(月)20:41:29 No.617923297

>Zbrush感覚でBlenderのスカルプト触ったらナメクジぐらいの遅さなんだけどCPUどんだけ盛ればいいの… Ryzen3900Xとは言わんから3700Xくらいにしてもいいと思うよ

17 19/08/26(月)20:42:04 No.617923471

>Zbrush感覚でBlenderのスカルプト触ったらナメクジぐらいの遅さなんだけどCPUどんだけ盛ればいいの… そもそもそういうもんじゃないし 補助的なものだから期待すんな

18 19/08/26(月)20:42:08 No.617923498

俺も使ってるソフトそれぞれ30%くらいしか機能把握してないけどまあなんとかなる

19 19/08/26(月)20:42:16 No.617923537

fusion360…「」たちはやっぱりクレイ系が多いのね

20 19/08/26(月)20:43:14 No.617923834

ZbrushはSandyおじさんぐらいでもそこそこ動いてすごいねって

21 19/08/26(月)20:44:24 No.617924252

zbrushCore積んだままだった

22 19/08/26(月)20:44:49 No.617924377

>>zbrushとrhinocerosとMayaとfreefromと >>あとたまにgom inspectとmagicsとgeomagic designX >メガミデバイスでも作ってんのか ふふふっpreformとraise3dとultimate curaとart camとkeycreaterも使うよ…あとはフォトショとイラレだ…

23 19/08/26(月)20:44:55 No.617924404

blenderのスカルプトはリトポ前提のベースメッシュ作るためのもので 何百万頂点を編集みたいなことは未だZbrushの独壇場

24 19/08/26(月)20:45:18 No.617924524

スカルプト系って機械や家具みたいな無機物も作れるの やっぱ時間かかるから別のソフトでやってる?

25 19/08/26(月)20:45:51 No.617924701

zbrushは10年前のノートPCでも動くのがすごい どんだけ動作軽いの

26 19/08/26(月)20:46:13 No.617924812

>スカルプト系って機械や家具みたいな無機物も作れるの >やっぱ時間かかるから別のソフトでやってる? ベースを他ソフトでポリゴン作って細部掘ったりはしてる1からはちょっとやりたくない

27 19/08/26(月)20:46:28 No.617924889

>やっぱ時間かかるから別のソフトでやってる? 慣れれば全然 でも定規はまだ入ってないから精密には向かない そのうち入れるって言ってるけど

28 19/08/26(月)20:46:54 No.617925045

>スカルプト系って機械や家具みたいな無機物も作れるの >やっぱ時間かかるから別のソフトでやってる? 作れるけど平面作るならポリゴン貼った方がよっぽど早い

29 19/08/26(月)20:47:19 No.617925206

>ふふふっpreformとraise3dとultimate curaとart camとkeycreaterも使うよ…あとはフォトショとイラレだ… RAISE3Dってことは大物系か…

30 19/08/26(月)20:47:20 No.617925210

>zbrushは10年前のノートPCでも動くのがすごい >どんだけ動作軽いの 描画がCPUだから メモリとコアがあれば快適

31 19/08/26(月)20:47:53 No.617925394

>スカルプト系って機械や家具みたいな無機物も作れるの >やっぱ時間かかるから別のソフトでやってる? 加工してくれる機械による ただ寸法が大事になってくるのでCam系のソフトに自然となる

32 19/08/26(月)20:48:10 No.617925477

FlyCatおじさんがblenderのスカルプトだけでキャラ作ってるのみて真似しようと思ったら もう最初のUV球捏ねる時点でアホほど遅くてどんだけ強いCPU使ってんの…?って

33 19/08/26(月)20:49:08 No.617925817

zen2じゃ zen2を使うんじゃ

34 19/08/26(月)20:50:42 No.617926393

blender2.8はfreestyleのアンチエイリアス切れなかったり 線だけ出力するのが手間だったりして困る

35 19/08/26(月)20:51:29 No.617926618

今まではググりながら操作してたのに2.8だとなんとなくで操作できるblenderえらい

36 19/08/26(月)20:56:00 No.617928075

俺の名前はMAYAのライセンス料払ってもらうためだけに会社に居座り続けるマン!

37 19/08/26(月)20:56:44 No.617928295

2.8でトゥーンやる講座充実したら起こして

38 19/08/26(月)20:57:07 No.617928401

>俺の名前はMAYAのライセンス料払ってもらうためだけに会社に居座り続けるマン! あーゆうのってやっぱ会社に払ってもらってんのな 高いもんな…

39 19/08/26(月)20:59:47 No.617929146

mayaって一度も触ったことないんだけど やっぱあんだけ高いってことは一度触ると「うおおおおおおおおすげえええええええええ」ってなって もう他のは使えなくなるくらいなんだろうか

40 19/08/26(月)21:01:11 No.617929593

>やっぱあんだけ高いってことは一度触ると「うおおおおおおおおすげえええええええええ」ってなって >もう他のは使えなくなるくらいなんだろうか 0からだと今のblender覚えるより面倒くさいかもしれん…

41 19/08/26(月)21:01:15 No.617929611

>2.8でトゥーンやる講座充実したら起こして 寝たきりになりそう

42 19/08/26(月)21:01:48 No.617929767

トゥーンならunity経由した方がよっぽどやれること多いんじゃないか?

43 19/08/26(月)21:02:13 No.617929886

単純にシェア握ってるから使ってるだけだと思う

44 19/08/26(月)21:03:20 No.617930223

趣味で使う分にはなんでもいいけど maya使えるとそれだけでやっぱ転職有利になるらしい 知らんけど

45 19/08/26(月)21:03:22 No.617930238

自分はMAYAから入ったから扱いやすいとかあるけど プリレンダガリガリやるとかでもなければあんまり恩恵ないかも あとリギングはたぶんMAYAのが楽

46 19/08/26(月)21:03:40 No.617930341

>トゥーンならunity経由した方がよっぽどやれること多いんじゃないか? プリキュアのEDとかもunity使ってるんだっけ

47 19/08/26(月)21:03:57 No.617930424

め…めたせこいあ…

48 19/08/26(月)21:04:19 No.617930539

自動卓系使い続けてる人はソフト間連携とかの方がよっぽど大事そう

49 19/08/26(月)21:04:23 No.617930554

ジーぶらし アニメみたいに動かしたい

50 19/08/26(月)21:06:45 No.617931339

ゲームエンジンはほぼレンダラとしての役目でしょ

51 19/08/26(月)21:07:43 No.617931687

どうせならドスケベアニメ作ってみたい 梅麻呂とかリルの人は何使ってるんだろう

52 19/08/26(月)21:08:25 No.617931891

リギング用にAkeytsu導入したいところだけどまともなWin環境ないからまださわれてないな 賢いのかなリギング機能

53 19/08/26(月)21:08:58 No.617932079

>単純にシェア握ってるから使ってるだけだと思う 企業で使ってるのって大体mayaかmaxなのでだいたいその通り ちなみにmaxはアニメーション系企業が使ってるのが多かったりするんだけど実はmaxのが導入安いかったからって理由が多いらしい あと実際アニメーション作るならmaxのほうが得意

54 19/08/26(月)21:09:12 No.617932159

今度は趣味用と仕事用スレを分けるか

55 19/08/26(月)21:09:39 No.617932291

blenderでモーション作るのって他のソフトと比べてどうなんだろ

56 19/08/26(月)21:09:50 No.617932348

ずっとメタセコ使ってる 英語まったく分かんないからこれしかないんだ・・・

57 19/08/26(月)21:10:50 No.617932660

>英語まったく分かんないからこれしかないんだ・・・ 英語も勉強すればできることの幅が広がるぞ

58 19/08/26(月)21:11:57 No.617932988

CGソフト学習に必要な英語力って中学生レベルだよ

59 19/08/26(月)21:13:01 No.617933295

必要なのは英語力というより英単語力だし

60 19/08/26(月)21:13:30 No.617933465

blenderだいぶわかってきた ゆくゆくはこれに移行したい

61 19/08/26(月)21:13:43 No.617933522

英語は大して要らないだろうけど英語UIだと頭痛くなっちゃうから…

62 19/08/26(月)21:14:15 No.617933694

ブラウザにgoogle翻訳してくれるアドオン入れるだけでだいぶ違うぞ

63 19/08/26(月)21:14:21 No.617933724

最近3Dカーソルの使い方が分かってきた

64 19/08/26(月)21:14:32 No.617933779

blenderとか日本語にできるじゃん

65 19/08/26(月)21:14:32 No.617933781

>梅麻呂とかリルの人は何使ってるんだろう 梅麻呂はLWでリルの人はmax

66 19/08/26(月)21:15:12 No.617933975

>英語は大して要らないだろうけど英語UIだと頭痛くなっちゃうから… なんとblenderはデフォで日本語UIに対応してるんだ

67 19/08/26(月)21:17:03 No.617934489

imgに3Dブームきてる?

↑Top