19/08/26(月)18:35:52 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/08/26(月)18:35:52 No.617888837
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 19/08/26(月)18:42:06 No.617890079
かなり大爆笑
2 19/08/26(月)18:42:34 No.617890183
HDMIじゃねーか!
3 19/08/26(月)18:43:28 No.617890368
>かなり大爆笑 ADHDかもしれない...
4 19/08/26(月)18:46:56 No.617891081
DisplayPortじゃねーか!
5 19/08/26(月)18:47:25 No.617891204
D端子のDはデジタルのDじゃないらしいな
6 19/08/26(月)18:52:56 No.617892347
DVIだよ!
7 19/08/26(月)18:55:43 No.617892960
日本企業はいい加減こいつを休ませてやれ
8 19/08/26(月)18:55:53 No.617893000
USB type-Cかもしれない…
9 19/08/26(月)18:56:13 No.617893061
シリアルポート君!
10 19/08/26(月)18:56:22 No.617893106
未だに現役すぎる…
11 19/08/26(月)18:57:19 No.617893296
D-subじゃねーか!
12 19/08/26(月)18:59:16 No.617893727
悔しい…
13 19/08/26(月)18:59:27 No.617893766
プロジェクターに使うやつ?
14 19/08/26(月)18:59:56 No.617893882
SCSIかもしれない…
15 19/08/26(月)19:00:06 No.617893919
20インチ以上のモニタにこれで繋ぐし 会議のプロジェクターもこれで繋ぐ
16 19/08/26(月)19:00:07 No.617893921
サンダーボルト3端子とこいつの端子が同居してるノートとか誰に需要があるんだよ
17 19/08/26(月)19:00:28 No.617893998
D端子といいこいつといいデジタル時代に形がDなだけで名乗るのは混乱の元だったのでは…
18 19/08/26(月)19:01:49 No.617894331
受け継がれるDの意思だ
19 19/08/26(月)19:02:35 No.617894516
HDMIとかケーブルがお高いし…
20 19/08/26(月)19:03:02 No.617894625
>HDあじケーブル
21 19/08/26(月)19:04:47 No.617895039
これでもフルHD解像度までいけるからあんまり困らないのが悪いよな…
22 19/08/26(月)19:05:45 No.617895285
でも音声はそのままだし欠点もある
23 19/08/26(月)19:05:48 No.617895301
キーボードの判子注射みたいな端子はなんで生き残れてるんだろう…
24 19/08/26(月)19:05:55 No.617895330
RYZENで組んだときマザボにこいつがなかったことに一番衝撃を受けた
25 19/08/26(月)19:06:09 No.617895377
こいつとD端子はデジタル名乗ったとしてもおかしくない程度にはきれいだし…
26 19/08/26(月)19:06:12 No.617895389
お前じゃないと144Hz出力できないし重宝してるよ…
27 19/08/26(月)19:06:17 No.617895412
hdmi使えばいいじゃん!と言いたいけど会社に転がってるモニターはこれしか使えないのばっかりだ…
28 19/08/26(月)19:07:27 No.617895688
ネジで固定する安定感がたまらねえ!
29 19/08/26(月)19:08:21 No.617895894
(酷使されて色調のおかしいプロジェクター)
30 19/08/26(月)19:10:46 No.617896458
流石にアナログRGB滅ぼすのは無理だと思う
31 19/08/26(月)19:10:55 No.617896498
>RYZENで組んだときマザボにこいつがなかったことに一番衝撃を受けた モニタも刺すとこなかったりする HDMIが最新でいいのか…?
32 19/08/26(月)19:12:40 No.617896937
会議が始まるのにケーブルがダメになってるかもしれない...
33 19/08/26(月)19:13:25 No.617897114
HDMIってイマイチ信用できない 固定するネジがないから
34 19/08/26(月)19:13:54 No.617897233
DVIで繋いでるんだけど何故かスレ画も刺しておかないとモニタを認識してくれない スレ画から映像を送ってるわけじゃないのに
35 19/08/26(月)19:15:02 No.617897540
Dサブかもしれない
36 19/08/26(月)19:15:27 No.617897662
書き込みをした人によって削除されました
37 19/08/26(月)19:16:57 No.617898072
こいつより先にDVIが滅びそうな気さえしてくる…
38 19/08/26(月)19:17:35 No.617898217
FHDから上があんまり普及してる感ないからこれで間に合っちゃってるのがな…
39 19/08/26(月)19:17:43 No.617898257
HDMIをUSBって呼ぶのやめろ
40 19/08/26(月)19:17:45 No.617898271
usb3.0かもしれない…
41 19/08/26(月)19:18:51 No.617898567
>固定するネジがないから ネジが妙に硬い時あってイラっとする!
42 19/08/26(月)19:20:15 No.617898971
思い上がるな
43 19/08/26(月)19:20:47 No.617899093
Dsub15ピン(2列)かもしれない…
44 19/08/26(月)19:20:56 No.617899137
うちのポンコツモニターはお前が一番画質いいんだよ…
45 19/08/26(月)19:22:15 No.617899454
DVIは廃れたというより発展的解散という感じか
46 19/08/26(月)19:22:19 No.617899475
中の線が半分切れててケーブルのたわみを調整しないとピンク色の画面になったりする
47 19/08/26(月)19:23:54 No.617899871
最近じゃサーバーにすらついてないぞ
48 19/08/26(月)19:25:21 No.617900237
>最近じゃサーバーにすらついてないぞ いや基本ついてるだろ 別に繋がなくていいけど
49 19/08/26(月)19:26:10 No.617900461
>キーボードの判子注射みたいな端子はなんで生き残れてるんだろう… アレじゃないとbiosとか動かせない時代があって…
50 19/08/26(月)19:27:30 No.617900791
新しいパソコンがとうとうこれの端子がついてなくてHDMIケーブルになった
51 19/08/26(月)19:30:13 No.617901439
D-sub 9pinかもしれない…
52 19/08/26(月)19:30:59 No.617901619
まずdpかhdmiか統一してくれ!