ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/08/26(月)18:35:43 No.617888794
将棋はスリルが足りない 運要素でも加えてはいかがか 5回指すごとに1回サイコロを振り出目の小さい方は一度順番を飛ばされるとか
1 19/08/26(月)18:42:11 No.617890098
それはスリル通り越して勝敗に直結し過ぎ 一手の価値がわかってない
2 19/08/26(月)18:43:40 No.617890406
歩兵の中に1個だけ成ると龍になるのがあるとかどう
3 19/08/26(月)18:43:49 No.617890445
麻雀で2回ツモれるのとは訳が違うんだぞ
4 19/08/26(月)18:45:19 No.617890749
5ターンごとに2D6で出たマス目に原爆を投げつけて即死ってのはどう?
5 19/08/26(月)18:45:39 No.617890825
2D6じゃないか2D9で
6 19/08/26(月)18:45:50 No.617890857
ダイスロールに負けた方は自分がコントロールする駒をひとつ選ぶ 勝った方はその駒のコントロールを得る
7 19/08/26(月)18:46:08 No.617890920
成るまで裏の駒種がわからないとかどうですか
8 19/08/26(月)18:46:45 No.617891048
ターン1で裏側表示に出来るとか効果モンスター増やすとか…
9 19/08/26(月)18:47:08 No.617891135
将棋のスリルを知らないとこんなこと言い出す
10 19/08/26(月)18:47:37 No.617891245
トランプ将棋ってのはある 引いた数の列の駒だけ動かせるの 10~Kはフリー
11 19/08/26(月)18:47:42 No.617891266
素直にスリルのあるゲームをしろ
12 19/08/26(月)18:48:52 No.617891517
ババ抜き要素が欲しい 対局前に審判にどのコマが王か伝えておく 使うコマは同じで決められた王役のコマを取られたら負け
13 19/08/26(月)18:49:05 No.617891568
時間に追われるだけで相当スリルだぞ
14 19/08/26(月)18:49:32 No.617891659
プロ競技全てに言える事だけど大金と地位を掛けて戦ってるならそれだけでスリリングと言えるかも
15 19/08/26(月)18:49:57 No.617891738
>対局前に審判にどのコマが王か伝えておく もうある
16 19/08/26(月)18:50:19 No.617891825
将棋死ぬほどスリルあるだろ 終盤詰んでてくれ~~~って毎度胃を痛めてる
17 19/08/26(月)18:50:23 No.617891838
>もうある えっまじで
18 19/08/26(月)18:51:39 No.617892092
将棋道場の子供達が暇つぶしに色々試してるから変則ルールは結構いっぱいある
19 19/08/26(月)18:51:55 No.617892151
初期配置を10パターンくらいに増やして対戦直前にそれぞれ決めてから対戦を始めるのはどう?
20 19/08/26(月)18:52:38 No.617892291
>初期配置を10パターンくらいに増やして対戦直前にそれぞれ決めてから対戦を始めるのはどう? 3段目までで自由に配置してスタートってのがあるよ
21 19/08/26(月)18:53:09 No.617892394
あるんだ…
22 19/08/26(月)18:53:12 No.617892403
飛車角落ちは知ってるけど金銀落ちとかももしかしてある?
23 19/08/26(月)18:53:30 No.617892459
影武者将棋とかいうはず
24 19/08/26(月)18:54:18 No.617892654
天童市だと将棋の駒に人間を使うらしい 生身の人間の戦いとかすごいスリルじゃね
25 19/08/26(月)18:54:29 No.617892688
>飛車角落ちは知ってるけど金銀落ちとかももしかしてある? ハム将棋の手合い割がそれだったな
26 19/08/26(月)18:55:01 No.617892815
歩兵全落ちとかありそう
27 19/08/26(月)18:55:20 No.617892872
あとは歩なし将棋とかついたて将棋とか
28 19/08/26(月)18:58:27 No.617893561
駒をとられると 友人知人が実際に拉致される
29 19/08/26(月)18:58:45 No.617893618
攻めきれるかどうかわからないけど受けるとジリ貧としか思えない とはいえ相手の持ち駒次第では一気に寄せられる ……みたいな状態でガンガン駒渡す攻め始めるとかなりスリリングだよ
30 19/08/26(月)18:59:40 No.617893821
>友人知人が実際に拉致される 良いのかね「」クン? 本当に飛車角落ちにしなくても?両親だろう?
31 19/08/26(月)19:01:03 No.617894131
盤面広げて4人同時バトルしようぜ
32 19/08/26(月)19:01:16 No.617894195
全ての駒を揃えるには人質を用意する必要があるルール
33 19/08/26(月)19:02:23 No.617894468
駒がある程度ランダム配布される軍人将棋
34 19/08/26(月)19:03:15 No.617894670
ギリギリの勝負したかったら最初から入玉目指せばええねん
35 19/08/26(月)19:03:22 No.617894697
取った駒こと人質をどう扱おうが自由 但し再度盤面に打つには人質の身の安全を保証する必要がある 打つ必要が無いなら身の安全を保証する必要が無く投了させる為に危害を加えても良いのだ
36 19/08/26(月)19:04:24 No.617894935
先手を取って人質を用意しないと 相手から人質を取り返す交渉の道具とならない また人質の安全を省みなければ棋士は信用を失い盤面に駒を用意することが出来なくなる
37 19/08/26(月)19:04:50 No.617895055
こういうベタな設定でスリルを味わってはどうか
38 19/08/26(月)19:06:59 No.617895597
全てをヌルヌルにすればスリリングになりそう
39 19/08/26(月)19:08:04 No.617895834
現代人が思いつくようなのは大概試されてそうだけどな…
40 19/08/26(月)19:08:28 No.617895917
駒が取られる度に将棋盤が爆発するってのはどう?
41 19/08/26(月)19:08:59 No.617896054
それぞれ一つずつ歩の代わりにスパイ駒 性能は歩と同じだけど自分の手番時に相手側のスパイ駒を動かせる と金になったら正体を現したということで以後自分の駒として向き逆さまのままと金として扱う
42 19/08/26(月)19:09:08 No.617896089
最初から1分将棋にしてはどうか
43 19/08/26(月)19:09:27 No.617896161
相手の手を待たずに全部リアルタイム進行
44 19/08/26(月)19:09:47 No.617896236
こんなスリルある遊びも中々無いと思うが
45 19/08/26(月)19:10:06 No.617896307
二歩等のルール違反をした瞬間 駒に仕込まれた指向性高性能爆薬が指を吹き飛ばします
46 19/08/26(月)19:10:23 No.617896369
振り駒は数少ない運要素
47 19/08/26(月)19:11:00 No.617896520
金を取られると相手から金的一発
48 19/08/26(月)19:11:52 No.617896732
駒の裏切りはニ度まで
49 19/08/26(月)19:11:55 No.617896744
成金でも同様なので成る事に対してスリルを感じれるゾ!
50 19/08/26(月)19:12:24 No.617896873
>最初から1分将棋にしてはどうか 1分切れ負け将棋ってのがあってな https://www.youtube.com/watch?v=U4a5zJy0VVY
51 19/08/26(月)19:12:47 No.617896965
転載禁止
52 19/08/26(月)19:13:43 No.617897179
獲った駒を使えるかはダイスロール
53 19/08/26(月)19:13:49 No.617897203
ハンターハンターで重ねるやつあったじゃん あれ真似して重ねて置いたらその駒分移動範囲広げよう 歩兵×2だと2マス先まで進む
54 19/08/26(月)19:14:08 No.617897300
チェスはものすごい早指しあるよね
55 19/08/26(月)19:14:09 No.617897311
熟考してると将棋盤が飽きてきちゃって走って逃げちゃうっていうのは?
56 19/08/26(月)19:14:47 No.617897481
>獲った駒を使えるかはダイスロール とった駒を盤面に打つが一定確率で裏切る
57 19/08/26(月)19:14:52 No.617897502
駒取られるごとに血液50ml抜かれる
58 19/08/26(月)19:15:00 No.617897531
アナログ式のチェス黒は1/4秒未満で指すと時間が進まないからだめ
59 19/08/26(月)19:15:59 No.617897815
軍人将棋でもやっとれ
60 19/08/26(月)19:16:04 No.617897831
回り将棋がスリルあって楽しい
61 19/08/26(月)19:16:48 No.617898027
リアルタイムのやつをどうぞ
62 19/08/26(月)19:16:49 No.617898034
勝敗とは別に芸術点置こう
63 19/08/26(月)19:18:11 No.617898387
王手をかけられると一定確率(ダイス1/6)で異世界転生が起こる
64 19/08/26(月)19:18:52 No.617898570
>勝敗とは別に芸術点置こう 駒を打つときにかっこいい台詞を言う
65 19/08/26(月)19:19:05 No.617898627
「」が思いつく程度のものは既に誰かが思いついてるもんなんだ
66 19/08/26(月)19:19:33 No.617898760
十種将棋を考案しました お互い7手指すごとに陸上十種競技(100m走、走り幅跳び、砲丸投げ、走り高跳び、400m走、110mハードル、円盤投げ、棒高跳び、やり投げ、1500m走)の競技を1つずつ行い 陸上の成績で負けた方はコマを1つ奪われるというフィジカルと頭脳の両方が問われるエクストリーム競技です
67 19/08/26(月)19:19:41 No.617898790
>>友人知人が実際に拉致される >良いのかね「」クン? >本当に飛車角落ちにしなくても?両親だろう? 対戦相手の妹(9)とかがやってきたりするのか
68 19/08/26(月)19:19:49 No.617898838
>回り将棋がスリルあって楽しい ごく稀に投げた駒が斜めに立つのいいよね
69 19/08/26(月)19:20:27 No.617899007
お互いに地雷マス決めておいて踏んだらロシアンルーレット
70 19/08/26(月)19:20:50 No.617899110
王手をかけられたら何か一発芸をしないと次の手が指せない
71 19/08/26(月)19:21:03 No.617899180
タニシに字を書いて将棋の駒にする 盤の上をじりじりランダムに動くから打つ必要もないがどこに行くかはタニシ次第
72 19/08/26(月)19:21:09 No.617899205
>「」が思いつく程度のものは既に誰かが思いついてるもんなんだ 誰かが思いついた物さえ思いつけない君の切なさよ
73 19/08/26(月)19:22:12 No.617899442
チェスボクシングに対抗して将棋空手 もうありそう
74 19/08/26(月)19:22:35 No.617899541
普通の将棋ですらスリルあるだろ 俺一局終わった後手震えてたりするよ
75 19/08/26(月)19:22:57 No.617899645
>対戦相手の妹(9)とかがやってきたりするのか 人質を手荒に扱うと身内が人質になった際の報復の危険が上がる 敵味方双方からヘイトが貯まりなかなかのスリルが楽しめるゾ!
76 19/08/26(月)19:23:38 No.617899803
40人将棋 誰とも会話できない状況で一人一コマ担当
77 19/08/26(月)19:23:52 No.617899859
>普通の将棋ですらスリルあるだろ うn >俺一局終わった後手震えてたりするよ 羽生きたな…
78 19/08/26(月)19:24:25 No.617900003
駒を取られるたびに爪をはがされるとかでいいんじゃないかな
79 19/08/26(月)19:24:50 No.617900106
速度と高度と射程の概念を取り入れよう 速度というのはクールタイムを導入してこのユニットは一度行動したあとこのターンを含めて3ターン待たないと動くことができないというようなものだ そして高度はそのまま上方向のマス目だがどの程度上側に行けるかはユニットによってまちまちだ そして射程は将棋というよりチェスのルールを拝借した形になるが高度の概念と合わさることで新しいゲーム性をもたらすだろう もはや戦略シミュレーションゲームというわけだ
80 19/08/26(月)19:24:56 No.617900127
トイレ禁止将棋 対局が終わるまでトイレに行けない 漏らしても負けないけどトイレには行けない
81 19/08/26(月)19:25:11 No.617900183
昔ボンボンで棋神伝バトルコマンダーってホビーがあったな 駒同士の合体要素とかあった su3270383.jpg
82 19/08/26(月)19:25:18 No.617900218
>1分切れ負け将棋ってのがあってな >https://www.youtube.com/watch?v=U4a5zJy0VVY ハチワンダイバーのバチダンバチダンってマジであるのか…
83 19/08/26(月)19:26:26 No.617900533
アソビ大全の軍人将棋やりまくったわ
84 19/08/26(月)19:26:36 No.617900567
阿久津みたいに指した後駒揃える人が著しく有利な気がする
85 19/08/26(月)19:27:20 No.617900752
私の歩は一度に dice1d100=36 (36) マス動けます
86 19/08/26(月)19:28:13 No.617900971
歴史が長いのもあってここで挙げられるようなネタは とっくに考えられてるんだろうな…
87 19/08/26(月)19:28:30 No.617901039
駒に攻撃力と耐久力と忠誠度の概念も取り入れてみてはどうだろうか 攻撃力に賽の目を振って出た乱数に応じたダメージが耐久力に与えられて忠誠度の数値を耐久力が下回ったら駒を奪うことができるが耐久力が0以下になると奪うことが出来ずにその駒はその対局中は盤外送りになるんだ もちろん攻撃乱数が低ければ一手分の攻撃が耐えきられてしまうんだ
88 19/08/26(月)19:29:11 No.617901206
真面目に堅実に20年戦ってきたのにいきなり藤井君みたいな天才にぶっ飛ばされるのはスリルとは言えないでしょうか
89 19/08/26(月)19:29:11 No.617901207
負けたら去勢
90 19/08/26(月)19:29:33 No.617901295
>速度というのはクールタイムを導入してこのユニットは一度行動したあとこのターンを含めて3ターン待たないと動くことができないというようなものだ もうある
91 19/08/26(月)19:29:41 No.617901326
無重力空間で将棋
92 19/08/26(月)19:30:39 No.617901542
リアルタイムもあるからな…
93 19/08/26(月)19:30:41 No.617901553
ランダムに選ばれた観客の多数決によって駒が指示通り動くかどうかが決まる
94 19/08/26(月)19:31:43 No.617901787
速度高度射程攻撃耐久忠誠のルールを加えたらもはやアナログで管理できないかな
95 19/08/26(月)19:31:54 No.617901830
>ランダムに選ばれた観客の多数決によって駒が指示通り動くかどうかが決まる みんなでポケモン操作するやつ思い出した
96 19/08/26(月)19:31:59 No.617901854
Twitchのコメントで動く駒が決まってハム将棋に勝つまで続ける
97 19/08/26(月)19:32:10 No.617901890
>対戦相手の妹(9)とかがやってきたりするのか 見せしめでガチンコレイプして対戦相手向かってこの台詞 「捨て駒はよく選べよ?」
98 19/08/26(月)19:32:38 No.617902005
>トイレ禁止将棋 おしっこでりゅうううううう!
99 19/08/26(月)19:33:25 No.617902201
対戦相手が駒を動かすとき人質は 「俺捨て駒じゃ無いよな?オイ!?何とか言ったらどうだテメエ!」 スリル満点
100 19/08/26(月)19:33:43 No.617902288
>おしっこでりゅうううううう! ご褒美です(ショワー