19/08/26(月)15:28:28 アオム... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/08/26(月)15:28:28 No.617856968
アオムシサムライコマユバチはモンシロチョウの幼虫に産卵する。 メス蜂が産卵する時に、寄主制御物質として毒液、ポリドナウイルス、卵巣タンパク質を卵と共に寄主に注入する。モンシロチョウの幼虫は、免疫系として、フェノールオキシダーゼによる液性免疫と血球による細胞性免疫を有しているが、これらは、寄主制御物質により抑制される。このため、寄生蜂の卵及び孵化した幼虫は、異物と認識される事がなく、寄主体内で生育が可能となっている。
1 19/08/26(月)15:42:56 No.617859269
もし奇主制御物質が機能しなかったら寄生は免れるのか
2 19/08/26(月)15:47:05 No.617859865
寄生ハチはなんか怖いの多い
3 19/08/26(月)15:52:54 No.617860675
寄生バチに寄生する寄生バチがいるからもうなんか虫ってすげえ
4 19/08/26(月)16:19:23 No.617864791
青虫が隣の畑からうちの家の壁に登ってきて蛹になるんだ 無事に成虫になった抜け殻は透明でしばらくすると壁から落ちる 寄生されてる蛹は色が黒っぽくなって背中に寄生バチが出てきたと思われる穴が開いてて抜け殻がずっと壁に残ったまま 白い壁に黒い斑点が付いたようになって不気味
5 19/08/26(月)16:20:44 No.617865002
人間と違って頭使って寄生するからな…