うなれ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/08/26(月)10:21:25 No.617809083
うなれサーモンキャノン!
1 19/08/26(月)10:23:19 No.617809294
5kmくらいありそう
2 19/08/26(月)10:23:37 No.617809342
途中で詰まったら大量死出そう
3 19/08/26(月)10:24:43 No.617809471
息できねぇ
4 19/08/26(月)10:25:58 No.617809617
サケの溯上を自動化
5 19/08/26(月)10:26:19 No.617809671
どうやって登っていってんの!?
6 19/08/26(月)10:27:00 No.617809753
人道的な魚道
7 19/08/26(月)10:27:27 No.617809806
時速35km!
8 19/08/26(月)10:28:40 No.617809990
擦り傷とか大丈夫なんだろ
9 19/08/26(月)10:29:46 No.617810113
フェイクだよね…?
10 19/08/26(月)10:31:21 No.617810309
こないだニュースでやってたしマジだよ
11 19/08/26(月)10:32:46 No.617810479
普通に川遡る方がダメージ大きいのは確実だ
12 19/08/26(月)10:37:13 No.617811031
吸ってる訳でもないのか?
13 19/08/26(月)10:38:33 No.617811218
BGMがジワる
14 19/08/26(月)10:38:48 No.617811255
途中で死なないんだろうか
15 19/08/26(月)10:39:21 No.617811331
>途中で死なないんだろうか 普通の遡上のほうが体力消耗して死ぬ
16 19/08/26(月)10:40:31 No.617811500
ダムを無理やり登ろうとするし魚道を作っても無視するしで出た結論がこれだ
17 19/08/26(月)10:40:54 No.617811552
よく考えたら川登るような無茶してるんだしこれくらい平気なのか…
18 19/08/26(月)10:41:11 No.617811591
そもそもダムを超えさせる装置だから普通の遡上はできないのでは
19 19/08/26(月)10:42:35 No.617811777
何度見ても分からないんだけどこれ動力は何なんだろう 鮭の自力じゃないよね?
20 19/08/26(月)10:42:40 No.617811789
遡上しきれなないのはしぬってのが 強い個体の自然選別にもなってるからひつような気もするから日本に魚道がちょうどいい気がするが がいこくはでかすぎて人力いるからな…
21 19/08/26(月)10:42:43 No.617811797
どうせ産卵したら死んじゃうんだしサーモンキャノンしてもいいだろ…
22 19/08/26(月)10:42:46 No.617811801
ダム超えた先で産卵して 子供たちはダム下れるんです…?
23 19/08/26(月)10:42:50 No.617811805
サーモンラン
24 19/08/26(月)10:44:07 No.617811960
キャノンするのはいいんだけど逆さに入れるのは雑すぎない…?
25 19/08/26(月)10:46:59 No.617812356
よく魚体が途中で張り付かないな
26 19/08/26(月)10:47:46 No.617812450
病院とかホテルとか大きい施設にあるエアシューター(気送管)と同じ原理
27 19/08/26(月)10:48:04 No.617812484
鱒ドライバー
28 19/08/26(月)10:48:16 No.617812512
食べ物で遊ぶな
29 19/08/26(月)10:49:11 No.617812650
食べ物で遊んじゃ…何これ!?
30 19/08/26(月)10:49:32 No.617812693
サケッ!登らずにはいられないッ!
31 19/08/26(月)10:50:14 No.617812793
>食べ物で遊ぶな 至って真面目だよ!
32 19/08/26(月)10:55:33 No.617813504
>何度見ても分からないんだけどこれ動力は何なんだろう 多分ポンプの空気圧じゃないかな パイプの頂点部分が負圧ならそこまで吸い上げられて そこから先は重力で自然落下
33 19/08/26(月)10:59:42 No.617814006
人力で鮭を装填しないといけないのが課題だな
34 19/08/26(月)10:59:43 No.617814009
>食べ物で遊ぶな 元々食品加工工場用の技術だし…
35 19/08/26(月)10:59:54 No.617814033
サーマンキャノンで遡上した連中がゆとり呼ばわりされる
36 19/08/26(月)11:00:32 No.617814119
>人力で鮭を装填しないといけないのが課題だな つまり鮭自動装填装置…
37 19/08/26(月)11:00:49 No.617814148
昔は滝登りとかいう命懸けなことしなきゃいけなかったんだよー
38 19/08/26(月)11:01:39 No.617814245
水ごと吸うと必要なパワーも段違いだし呼ぶんなものも吸うから手動でやってるんだろうな
39 19/08/26(月)11:02:49 [熊] No.617814392
ふざけんな
40 19/08/26(月)11:03:20 No.617814456
最初に映るおっさんは一日中サーモンを装填する仕事か…
41 19/08/26(月)11:03:30 No.617814482
最後で笑っちゃった 勢いすごいな
42 19/08/26(月)11:05:02 No.617814663
後々資源として確保する為にやってるんだよなこれ… 効果の程が気になるな
43 19/08/26(月)11:05:25 No.617814698
>後々資源として確保する為にやってるんだよなこれ… >効果の程が気になるな 卵産んでもらうのが第一では
44 19/08/26(月)11:07:16 No.617814919
これスレ画見ると勘違いしそうだけど実際には自動装填だよ 魚道に入ってきたシャケが発射室に入ると蓋が閉まって自動で装填されて1匹ずつ発射されるようになってる
45 19/08/26(月)11:07:20 No.617814925
最近の若いサーモンは…
46 19/08/26(月)11:07:30 No.617814955
ダム越えさせるのは良いけど 海に行く時はどうしてるんだ 放水時に自由落下か
47 19/08/26(月)11:08:26 No.617815090
大気圏離脱用マスドライバー
48 19/08/26(月)11:08:36 No.617815111
>これスレ画見ると勘違いしそうだけど実際には自動装填だよ >魚道に入ってきたシャケが発射室に入ると蓋が閉まって自動で装填されて1匹ずつ発射されるようになってる じゃあこのおじさんたちは何のために?
49 19/08/26(月)11:09:39 No.617815265
楽しそう
50 19/08/26(月)11:10:12 No.617815338
身ごもってるのも多かろうに頑張るな鮭
51 19/08/26(月)11:10:15 No.617815345
遡上はサケキャノンでいいとして海に戻る時はどうすんだよ
52 19/08/26(月)11:11:12 No.617815469
この距離だと水ごと吸うのは確かに無理だろうが人力かー
53 19/08/26(月)11:11:58 No.617815564
登るのと下るのでは労力段違いだろう
54 19/08/26(月)11:12:23 No.617815619
>じゃあこのおじさんたちは何のために? 実験だよう!
55 19/08/26(月)11:12:35 No.617815644
仕事不足が問題となってくる将来を見越して人の働く要素を残しておこうという配慮かもしれない
56 19/08/26(月)11:12:46 No.617815679
鮭の川登り離れ
57 19/08/26(月)11:14:41 No.617815931
>>じゃあこのおじさんたちは何のために? >実験だよう! ああ…自動装填ってのは建前で実際はこのおじさんたちが人格無視の動力として組み込まれてるのね…
58 19/08/26(月)11:15:16 No.617816009
人間は鮭に支配されていると言っても過言ではない
59 19/08/26(月)11:18:24 No.617816420
川に来たならシャケを撃て!
60 19/08/26(月)11:18:32 No.617816437
>ポンプによる水流の力でサーモンを運び、通常は数日かかるところを数秒で移動可能だという。CNNによると、平均時速は35kmで、24時間ごとに約5万匹の移動が可能だということだ サーモン入れるおじさんも大変だな…
61 19/08/26(月)11:19:05 No.617816506
>これスレ画見ると勘違いしそうだけど実際には自動装填だよ >魚道に入ってきたシャケが発射室に入ると蓋が閉まって自動で装填されて1匹ずつ発射されるようになってる また「」たちに嘘言ってる…
62 19/08/26(月)11:19:50 No.617816609
おじさん一日5万回装填か… 裏には捕獲するおじさんもいるんだろうな…
63 19/08/26(月)11:21:03 No.617816751
1分間に約34匹装填しないといけない仕事か…
64 19/08/26(月)11:21:11 No.617816770
全自動のうなぎだかどじょうだかを捌く装置とかもあるよね
65 19/08/26(月)11:21:30 No.617816809
このおじさん2秒に1匹以上装填してる…
66 19/08/26(月)11:22:52 No.617817014
おじさん高速すぎるから動画の部分はスロー再生なのか…
67 19/08/26(月)11:23:07 No.617817045
書き込みをした人によって削除されました
68 19/08/26(月)11:23:18 No.617817072
2秒に1匹だと一日50000匹も捌けないぞ もっとスピードをあげろ!とか言われるんだ
69 19/08/26(月)11:23:35 No.617817104
実際は激流の中を岩肌に体を傷つけながら数日以上かけて帰るから脱落は多いし鮭も痩せて死んでいくからこの方が何倍も安全かつ確実 ただ道中で手間取ってる鮭を狙う熊とか鳥的には悲しいかも
70 19/08/26(月)11:23:48 No.617817137
>ふざけんな 出口で待ち構えれば食い放題だろ…クマはばかだな
71 19/08/26(月)11:24:23 No.617817206
su3269782.jpg
72 19/08/26(月)11:24:42 No.617817241
そんなことしてたらおじさんの鮭離れが加速するぞ
73 19/08/26(月)11:25:24 No.617817342
>su3269782.jpg 鮭楽しんでる…
74 19/08/26(月)11:26:45 No.617817502
>一砲的 だめだった
75 19/08/26(月)11:28:48 No.617817802
一生に一度くらいしかできないアトラクションだものな
76 19/08/26(月)11:29:12 No.617817855
最近の鮭はなっとらんな 昔の鮭はみんな激流や段差を登って戻っていたというのに
77 19/08/26(月)11:30:25 No.617818012
この気の抜けたテクノっぽいBGMがなんか好き
78 19/08/26(月)11:32:00 No.617818238
>>ふざけんな >出口で待ち構えれば食い放題だろ…クマはばかだな 多分出口付近は熊立ち入り禁止になってると思う
79 19/08/26(月)11:35:23 No.617818703
>su3269782.jpg この後産卵して死ぬだけだしね 目的を果たせないのが一番ダメ
80 19/08/26(月)11:36:17 No.617818804
鮭は目的地に着いたって認識出来るのかな…
81 19/08/26(月)11:36:45 No.617818852
スプラトゥーンでこんなのあったな
82 19/08/26(月)11:37:32 No.617818949
魚道部分に鮭捕まえて自動で装填してくれる機械つけたらどうだろうか
83 19/08/26(月)11:38:48 No.617819132
あえて言うならその鮭を食ってる住民達が困るくらいか
84 19/08/26(月)11:39:22 No.617819211
そうクマ 困るクマ
85 19/08/26(月)11:39:54 No.617819284
>昔の鮭はみんな激流や段差を登って戻っていたというのに 人間様が堰とか作り過ぎなんじゃないですかね…
86 19/08/26(月)11:40:26 No.617819361
こんなチューブで超高速で圧送される鮭の気持ち考えたことある?
87 19/08/26(月)11:40:46 No.617819401
クマは出口でシュポーンしてくるのを待てばよろしい
88 19/08/26(月)11:41:41 [鮭] No.617819519
>こんなチューブで超高速で圧送される鮭の気持ち考えたことある? めっちゃ楽しい
89 19/08/26(月)11:41:50 No.617819537
>こんなチューブで超高速で圧送される鮭の気持ち考えたことある? めっちゃ楽しいです
90 19/08/26(月)11:42:14 No.617819587
絶対楽しいよなこんなの…
91 19/08/26(月)11:42:56 No.617819681
でも最後着水する時くらいは減速してやれよ…目とか鼻から水入ったらつらいだろ…
92 19/08/26(月)11:43:43 No.617819779
カタガキンチョがひかれる寸前
93 19/08/26(月)11:43:45 No.617819785
>また「」たちに嘘言ってる… サーモンキャノン公式HPを見てこい
94 19/08/26(月)11:44:29 No.617819894
>一砲的 うまいこと言いやがって
95 19/08/26(月)11:44:43 No.617819920
昔みたアニマルツイッタ-を思い出した
96 19/08/26(月)11:45:05 No.617819979
自動で送り出せるようには出来ないのかね
97 19/08/26(月)11:45:11 No.617819994
何だったら俺だってやってみたいもん
98 19/08/26(月)11:45:14 No.617820002
水道管やガス管のようにいずれサーモンも当たり前のインフラになっていくんでしょうね 各家庭にあるコネクタを開くとサーモンがポーン! 五年くらい開けてないとサーモンがドロォ
99 19/08/26(月)11:46:05 No.617820112
>何だったら俺だってやってみたいもん やったじゃん産道キャノン!
100 19/08/26(月)11:46:56 No.617820221
>>何だったら俺だってやってみたいもん >やったじゃん産道キャノン! 俺は帝王切開だった!
101 19/08/26(月)11:47:00 No.617820238
文明の利器はすごいなあ 川登りの能力退化したりするんだろうか
102 19/08/26(月)11:47:59 No.617820376
>自動で送り出せるようには出来ないのかね https://www.youtube.com/watch?v=zOulqloRRTI 自動だよ