虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/08/26(月)09:11:21 初めて... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/08/26(月)09:11:21 No.617801714

初めて自転車のホイール交換しようと思うんだけどスプロケ外すやつと空気入れとグリスとタイヤレバーあれば何とかなる?

1 19/08/26(月)09:13:15 No.617801881

スプロケつけるためにロックリング回しがいるぞ あとグリスはいらない

2 19/08/26(月)09:18:18 No.617802399

クリンチャーならリムテープ無いと即パンクするぞ

3 19/08/26(月)09:20:21 No.617802594

だいじょうぶかんたんなほうだから

4 19/08/26(月)09:23:01 No.617802844

自分で調べられないレベルなら店にやってもらえばいいと思う

5 19/08/26(月)09:27:06 No.617803236

クリンチャーでもリムテープ不要なやつあるから買おうよゾンダを

6 19/08/26(月)09:27:49 No.617803307

自分で玉当り調整とかは考えずに店に投げるんだぞ

7 19/08/26(月)09:28:14 No.617803357

玉押し調整とか素人なりにやり始めるとドツボにハマれて楽しい 楽しくない

8 19/08/26(月)09:28:23 No.617803371

su3269702.jpg あると嬉しいタイヤはめるやーつ

9 19/08/26(月)09:28:43 No.617803406

トルクレンチは?

10 19/08/26(月)09:28:56 [s] No.617803431

>自分で調べられないレベルなら店にやってもらえばいいと思う 全後輪タイヤ交換込みで2万6千くらいくらいするって言うから… スレ画のwh-r501とかいうやつなら工具とタイヤ買い揃えても2万くらいで済むみたいだから自分でやりたい

11 19/08/26(月)09:29:18 No.617803469

>玉押し調整とか素人なりにやり始めるとドツボにハマれて楽しい >楽しくない 振れ取りよりは楽だった

12 19/08/26(月)09:29:32 [s] No.617803485

ごめんスレ画は違うホイールだわ

13 19/08/26(月)09:31:18 No.617803638

リムテープ買った?

14 19/08/26(月)09:32:02 No.617803712

チューブ噛みこんで店にやってもらったほうが安かったってなる未来が見える

15 19/08/26(月)09:32:21 [s] No.617803744

>リムテープ買った? 買ってない! ありがとう

16 19/08/26(月)09:33:03 No.617803794

>リムセメント買った?

17 19/08/26(月)09:34:31 No.617803923

店が一番近くても車で2時間かかるからいつの間に自分で組めるくらいにはなった

18 19/08/26(月)09:35:15 No.617803991

>チューブ噛みこんで店にやってもらったほうが安かったってなる未来が見える バルブのネジを先に閉めちゃってタイヤのビードがちゃんと入らなくて ってのよくあると思う スレ「」も気をつけよう

19 19/08/26(月)09:35:31 No.617804023

初期振れとるための振れ取り台とニップル回しはあるのか

20 19/08/26(月)09:38:32 No.617804317

素人が自分でやって安く済むパターンはあんまりないぞ 金と手間かけて上達したいならいいけど あとはどうしてもダメならおとなしく店に持ち込んで割増工賃でやってもらえ そのときに聞けることは聞いとけ

21 19/08/26(月)09:39:08 No.617804381

ホイール交換ってそんなお値段したっけ…

22 19/08/26(月)09:40:16 No.617804501

両輪全交換したらそんなもんだろ

23 19/08/26(月)09:41:34 No.617804666

>金と手間かけて上達したいならいいけど 安上がりにしたいという思いももちろんあるけどこれまでなんとなく乗ってきて整備とかも半年に1度適当に自転車にぶん投げてたからそろそろ自分でいじれたほうが楽しいだろうなあっていうのもあるから頑張る

24 19/08/26(月)09:41:39 No.617804673

安く済むと思って自分でやるやつなんていないだろ 見ろよこのスポークネジ切り機! 一回しか使ったことないぜ!

25 19/08/26(月)09:42:38 No.617804775

チューブは多めに買っておいても損はないぞ タイヤ取り付けるときにチューブ噛み込んでもいちいちお店行かなくていいしパンクしたときの予備にも使えるし

26 19/08/26(月)09:42:47 No.617804803

振れ取りは技術云々というか自分の許容範囲との勝負だからな

27 19/08/26(月)09:43:43 [s] No.617804900

チューブのバルブ長は42mmので問題ないよね…?

28 19/08/26(月)09:44:02 No.617804938

そういやスプロケ外しあんまり使ってないな…

29 19/08/26(月)09:44:11 No.617804950

>ホイール交換ってそんなお値段したっけ… 使うタイヤとかによると思うけど1本5000円↑の使うなら妥当なラインかなぁ

30 19/08/26(月)09:44:11 No.617804951

現物合わせしてくれ 自転車の基本だ

31 19/08/26(月)09:44:36 No.617804990

なあに 駄目ならエクステンダーでも買えばいいさ…

32 19/08/26(月)09:44:56 No.617805021

>チューブのバルブ長は42mmので問題ないよね…? リム高さで変わるので何とも言えない

33 19/08/26(月)09:45:45 No.617805104

チューブ噛み込んで破裂させて タイヤがハマらなくて指の皮が剥けて 変速調整が決まらなくてカリカリ音鳴らしたまま走らせて フレ取りやろうとして縦横両方適当な感じになって 最初のうちはそんな感じの楽しいトラブルが目白押しなので頑張ってほしい

34 19/08/26(月)09:45:59 No.617805133

>チューブのバルブ長は42mmので問題ないよね…? リム高によって変わるよ 35とか40のセミディープリム使うなら60㎜とか必要

35 19/08/26(月)09:46:24 No.617805180

後輪はスプロケもあるからちょっと敷居高そうだけど 完組みホイール導入ならパンク修理と振れ取りくらいの技術で行けるよね?

36 19/08/26(月)09:46:56 No.617805229

初挑戦のできた! の達成感いいよね できてなかったよ…ってなるわけだけど

37 19/08/26(月)09:47:09 No.617805254

よっぽど不器用でもなきゃタイヤやホイール交換でそんなことならんよ むしろ本当にこれで終わり…?ぐらいにさらっと終わる

38 19/08/26(月)09:47:37 No.617805301

振れ取りは難しすぎる なんで計器もないし組まねばならんのだ

39 19/08/26(月)09:47:52 No.617805330

クイックリリースのホイールなら素人でもできる スプロケを外すときは腹で固定して引け

40 19/08/26(月)09:48:23 No.617805382

自転車で唯一全く信用ならん自作要素なんて手組ホイールぐらいだ 何度やってもセットして跨ぐとき疑念しか湧かない

41 19/08/26(月)09:48:29 No.617805395

振れ取りは面倒だから店に投げる

42 19/08/26(月)09:48:31 No.617805400

締め付けトルクはシマノのマニュアル通りにするんだぞ

43 19/08/26(月)09:48:31 No.617805402

振れ取りはあさひに投げつける

44 19/08/26(月)09:49:01 No.617805466

>安く済むと思って自分でやるやつなんていないだろ >見ろよこのスポークネジ切り機! >一回しか使ったことないぜ! セルフ自炊みたいに作業場貸出サービスみたいなのがあれば便利なんだろうか

45 19/08/26(月)09:49:14 No.617805489

バルブ長ってリムハイトからプラス何ミリが目安なんです? いままでフィーリングで買ってた…

46 19/08/26(月)09:49:17 No.617805494

振れ取りは技術面というかもっぱら性格の面が大きいから 他人に投げるのは正解

47 19/08/26(月)09:49:36 No.617805538

>自転車で唯一全く信用ならん自作要素なんて手組ホイールぐらいだ >何度やってもセットして跨ぐとき疑念しか湧かない じ...自作フレーム...

48 19/08/26(月)09:50:07 No.617805587

>なんで計器もないし組まねばならんのだ レーザー水準器とデジタルテンションメーターでなんとか…

49 19/08/26(月)09:50:21 No.617805614

>じ...自作フレーム... 大抵そこまでいくと専門学校やら行ってるし… 信用できない?うn

50 19/08/26(月)09:51:19 No.617805722

今時の完組ホイールで振れ取りとかしなくていいよ 素人がやってバランスめちゃくちゃに成るだけだし

51 19/08/26(月)09:51:57 No.617805794

横振れはまあ対処できるし駄目な理由もわかる 縦振れはどっちもわからん…

52 19/08/26(月)09:52:50 No.617805887

9sだけど12-27が無くなって狂いそう 11-25にしてるけど実質8sだ

53 19/08/26(月)09:56:03 No.617806211

>素人がやってバランスめちゃくちゃに成るだけだし これ店でもあるから怖いよね…

54 19/08/26(月)09:57:30 [s] No.617806368

リムテープどの幅のやつ買っていいわからない… こうして見ると何にも分からず自転車乗ってたんだな

55 19/08/26(月)09:58:13 No.617806443

>これ店でもあるから怖いよね… スポークテンションメーターで確認したら滅茶苦茶とかな

56 19/08/26(月)09:58:17 No.617806454

俺たちは雰囲気で自転車に乗っている…

57 19/08/26(月)09:58:37 No.617806494

>バルブ長ってリムハイトからプラス何ミリが目安なんです? >いままでフィーリングで買ってた… リム高さもあるし持ってるインフレータ―の金口でも変わるので 付けてみないと分からない

58 19/08/26(月)09:59:00 No.617806545

自転車パーツはマジで現物合わせの世界だから困る 規格品でも数ミリずれてるとかザラだし

59 19/08/26(月)09:59:07 No.617806557

>俺たちは雰囲気で自転車に乗っている… 異音するまで雰囲気で乗る

60 19/08/26(月)09:59:19 No.617806578

>リムテープどの幅のやつ買っていいわからない… >こうして見ると何にも分からず自転車乗ってたんだな 付属してたりついてることもあるしホイール先に入手した方がいいよ

61 19/08/26(月)09:59:48 No.617806628

リムテープの幅っていくつかあるのか 今まで適当に使ってた…

62 19/08/26(月)10:00:18 No.617806674

>リムテープどの幅のやつ買っていいわからない… タイヤの幅による 今は大体25Cとかなので18㎜買っとけば何とかなるんじゃ

63 19/08/26(月)10:00:56 No.617806747

タイヤじゃないホイールのリム幅だった

64 19/08/26(月)10:01:14 No.617806784

リムテープなんてスポーク貫通さえしなければなんでもいいだろ

65 19/08/26(月)10:02:23 No.617806914

故障しまくっても応急処置だけで乗ってる 正直買い替えたい

66 19/08/26(月)10:04:26 No.617807137

今時の完組ホイールはリムテープいらないものもあるよ

67 19/08/26(月)10:05:43 No.617807290

カンパのホイールってリムテープいらないの多いよね 玉押し調整なしの吊るしで使えるなら楽でいいと思うけど

68 19/08/26(月)10:06:40 No.617807398

マウンテンバイクとかの方がママチャリより整備性高いよね… ママチャリの交換しようとして挫折した

69 19/08/26(月)10:08:42 [s] No.617807605

取り敢えずスレで上がったやつとかも含めて尼のカートにぶち込んだら2万594円になりました

70 19/08/26(月)10:09:37 No.617807730

>マウンテンバイクとかの方がママチャリより整備性高いよね… >ママチャリの交換しようとして挫折した スポーツ機材は毎回整備するものだからバラすの手間だと困る ママチャリはろくに整備しない前提で作ってるから簡単にはバラせない

71 19/08/26(月)10:09:39 No.617807735

ウィグルとかでちょっと良いの買う手もあるんだよ

72 19/08/26(月)10:09:52 [s] No.617807767

見てみたらホイールにリムテープついてくるみたい

73 19/08/26(月)10:09:55 No.617807776

タイヤのサイズ間違ってるのに買ってから気づくんだよね…

74 19/08/26(月)10:11:25 No.617807945

ホイール交換したらブレーキ調整も必要だけどその辺の準備あるの?

75 19/08/26(月)10:11:34 [s] No.617807967

10sとか10速とかってなんの事なんでしょうか

76 19/08/26(月)10:11:36 No.617807971

上でも出てたゾンダだとアマゾンと海外通販とで1万価格差がある

77 19/08/26(月)10:12:07 No.617808026

今更だけどショップで買って店のおっちゃんに見てもらいながら自分で組めばいいのに… 仲良くなれるきっかけだし

78 19/08/26(月)10:12:38 No.617808092

>10sとか10速とかってなんの事なんでしょうか ここで見たこと全部忘れて店にいけ

79 19/08/26(月)10:12:47 No.617808107

>チューブのサイズ間違ってるのに買ってから気づくんだよね…

80 19/08/26(月)10:13:27 No.617808183

>10sとか10速とかってなんの事なんでしょうか リアのスプロケの歯数のことだよぉ! コンポーネントは大体一式で機能するように出来てるから対応してるの間違えて買うと悲惨だよ

81 19/08/26(月)10:13:40 No.617808205

>10sとか10速とかってなんの事なんでしょうか sも速もギアの枚数のこと 対応した幅のスプロケ付けないと変速が対応できない わからないならお店へ

82 19/08/26(月)10:14:04 No.617808248

>10sとか10速とかってなんの事なんでしょうか リア何段変速使ってるんだ?

83 19/08/26(月)10:14:16 No.617808266

今買うと絶対に失敗するやつだコレ

84 19/08/26(月)10:14:38 No.617808303

ホイール変えたら大抵ディレイラーも再調整必須だからな 店に頼めマジで

85 19/08/26(月)10:14:48 No.617808326

501ならスペーサーで7速ぐらいから使えたような気がする

86 19/08/26(月)10:14:49 No.617808327

なあに失敗もいい勉強さ

87 19/08/26(月)10:14:56 No.617808340

たかだか6000円をケチったために26000円+工具代+パンク修理代を払うことになるのか

88 19/08/26(月)10:15:16 No.617808384

エンド幅間違えてる可能性もあるぞ

89 19/08/26(月)10:15:44 No.617808439

良いよね132㎜エンド

90 19/08/26(月)10:15:56 No.617808455

普通の器用さと学習能力があれば何も難しくはないが 別にアホでも馬鹿でも出来るとは誰も言っていない お店は金さえあれば仕事やってくれるぞ!

91 19/08/26(月)10:15:59 No.617808462

>今買うと絶対に失敗するやつだコレ 高い勉強代だと思えばいいんじゃないかな

92 19/08/26(月)10:16:58 No.617808561

エンドはなあメーカースペックと現物が違ったりしてだな… まあ金属フレームなら数ミリぐらいは誤差でいける

93 19/08/26(月)10:16:58 No.617808563

機械いじりに向いてない人がいるからな…

94 19/08/26(月)10:17:11 No.617808589

自分でホイールを交換するんだからある程度知識があると思ってた…

95 19/08/26(月)10:18:18 No.617808716

バラバラにした時点で必要工具が足りないことに気が付いて 遠くの自転車屋に泣きついて軽トラで来てもらって直していただいたのがこの俺だ!カッコいいだろう!

96 19/08/26(月)10:18:18 No.617808721

今乗ってるマシンの情報ないから選んでるもの間違えまくってる可能性あるよね

97 19/08/26(月)10:18:20 No.617808725

店で見た付かないよって言われて逆ギレする人がこんな感じで物を買う人なんだろうなって

98 19/08/26(月)10:18:21 No.617808727

いいか 店にとって一番迷惑な客はネットで買って自分でめちゃくちゃにしたものをなんとかしてって持ち込み始めるクソ客だ

99 19/08/26(月)10:18:45 No.617808781

自分でいじるのが好きなやつなら工具揃えたりも楽しいし失敗も必要経費で割りきれるけど安く済ませたいだけなら店に任せろ

100 19/08/26(月)10:19:21 No.617808855

>店にとって一番迷惑な客はネットで買って自分でめちゃくちゃにしたものをなんとかしてって持ち込み始めるクソ客だ canyonいいよね…

101 19/08/26(月)10:19:43 No.617808888

>自分でいじるのが好きなやつなら工具揃えたりも楽しいし失敗も必要経費で割りきれるけど安く済ませたいだけなら店に任せろ 増えた工具を壁に並べるように整理したい… アメリカのガレージみたいなのにしたい

102 19/08/26(月)10:20:30 No.617808982

ちなみにブレーキの調整もしないといかんのだがやったことある?

103 19/08/26(月)10:21:13 No.617809057

>canyonいいよね… canyon持ち込むのはたぶん大丈夫だけど自分でいじくり回して何したのか分かんないとか言う人は許されない

104 19/08/26(月)10:21:16 No.617809064

タイヤ交換も出きなさそうだな

105 19/08/26(月)10:21:17 No.617809067

ブレーキシューは変えるべき 新品でブレーキかけた途端金属片で傷つくのいいですよね良くない

106 19/08/26(月)10:21:24 No.617809080

ロードやMTBのホイール交換なら基本的な知識と工具あればできると思うけどその辺分からないと無理だと思う

107 19/08/26(月)10:22:15 No.617809185

昔中古自転車のオーバーホールで遊ぼうとしたことあるけど 数日後挫折してセーバーソー握ってた経験ある

108 19/08/26(月)10:22:22 No.617809203

メルカリでかった しらない なんでつかないんですか

109 19/08/26(月)10:22:54 No.617809244

とりあえず値段で決めて全部規格違うんだよね

110 19/08/26(月)10:22:55 No.617809247

今使ってるホイールとリム幅変わる? 最近の完成車ワイドリムが多いけど

111 19/08/26(月)10:23:34 [s] No.617809334

>ちなみにブレーキの調整もしないといかんのだがやったことある? これだけは自分でできてると思う vブレーキだけど六角レンチ使って緩めて適当にダンボール挟んで抑えながら締める感じでやってるけど合ってます…?

112 19/08/26(月)10:23:45 No.617809361

ぶっちゃけ圧入BBだとか以外なら他の乗り物より遥かに手軽にいじれるけど ほれは主に場所取らないし軽いってのが理由で 無理なやつは何やっても無理だ

113 19/08/26(月)10:23:49 No.617809374

フレームによって付けれるリム幅決まってるかんな

114 19/08/26(月)10:24:35 No.617809453

>これだけは自分でできてると思う >vブレーキだけど六角レンチ使って緩めて適当にダンボール挟んで抑えながら締める感じでやってるけど合ってます…? いやそうじゃなくてリムの幅変わるならブレーキの位置もずらさないといかん

115 19/08/26(月)10:26:02 No.617809630

>vブレーキだけど六角レンチ使って緩めて適当にダンボール挟んで抑えながら締める感じでやってるけど合ってます…? Vってことはたぶんクロスなんだと思うけどR501のエンド幅でいけるのか

116 19/08/26(月)10:26:06 No.617809644

俺はゴミだよ 自分で交換して調整しても不安で結局店に持っていって確認してもらうゴミだ

117 19/08/26(月)10:27:02 No.617809760

Vブレーキならクロスバイクか ますますエンド幅とタイヤサイズが気になるな

118 19/08/26(月)10:27:29 No.617809817

今のOLD135とかだと501は無理だぞ

119 19/08/26(月)10:27:49 [s] No.617809876

>Vってことはたぶんクロスなんだと思うけどR501のエンド幅でいけるのか 130mmってスペック表に書いてるから大丈夫だと思いたい

120 19/08/26(月)10:28:11 No.617809929

>Vってことはたぶんクロスなんだと思うけどR501のエンド幅でいけるのか まあエスケープとかOLD130mmのもあるから スレ「」のがどうかは知らない

121 19/08/26(月)10:28:40 No.617809987

タイヤ交換チューブ交換は自分でできるけど めんどくさいのとプロの腕を信じてお店でお金を払うぞ

122 19/08/26(月)10:28:44 No.617809994

車種言ってくれれば早いのに

123 19/08/26(月)10:29:12 No.617810053

>>Vってことはたぶんクロスなんだと思うけどR501のエンド幅でいけるのか >130mmってスペック表に書いてるから大丈夫だと思いたい 因みになんてモデルで...?

124 19/08/26(月)10:29:56 No.617810129

車体の受ける幅が135㎜ならばハブばらしてカラーの幅を変更の後にセンター出しをしたらOLDが135㎜になる もちろんメーカーは推奨しないし自己責任になるけど 言ってる意味が分からなかったらさっさと店に行け

125 19/08/26(月)10:30:01 No.617810142

情報の小出しをするな

126 19/08/26(月)10:30:39 No.617810226

僕のレスはカメレオンカラーでお願いします

127 19/08/26(月)10:30:53 [s] No.617810248

3年くらい前に買ったR3乗ってます

128 19/08/26(月)10:31:32 No.617810332

このレベルでいじられた自転車が走り回ってるのは怖いな

129 19/08/26(月)10:32:01 No.617810399

最近のR3もテクトロのクソブレーキなの?

130 19/08/26(月)10:32:34 No.617810454

というかそんな難しいことないだろうに と思ってるが世の中まともに検索すら出来ないやつが溢れてるんだから 自転車なんてそりゃいじれんわな

131 19/08/26(月)10:32:35 No.617810455

リアディレイラー8sじゃねーか!

132 19/08/26(月)10:32:39 No.617810460

あれは車体に金かけてるからね… 嫌ならRXに乗るんだな

133 19/08/26(月)10:34:07 No.617810659

8なら501でもいけるだろから問題ない そんなことよりブレーキ変えよう

134 19/08/26(月)10:34:38 No.617810717

>8なら501でもいけるだろから問題ない >そんなことより車体変えよう

135 19/08/26(月)10:35:23 No.617810799

根本的な話なんだけどR3レベルでホイール変える必要ある?

136 19/08/26(月)10:36:01 No.617810870

コンポ変えよう 前3枚とか重いだけだぜ

137 19/08/26(月)10:37:01 [s] No.617810995

>根本的な話なんだけどR3レベルでホイール変える必要ある? この前乗っててなんかグラグラするなあと思ってたら凄い振れるようになってスポーク折れてたの…

138 19/08/26(月)10:37:56 No.617811123

>根本的な話なんだけどR3レベルでホイール変える必要ある? 弄るのが好きな人ならロードバイクのパーツを移植したりはする ホイールも余ってるならとか目立ちたいとかで変える人はいるけど…実用性考えたら無駄

139 19/08/26(月)10:38:17 No.617811179

>僕のレスはチェレステカラーでお願いします

140 19/08/26(月)10:38:27 No.617811197

やはりお店でやってもらったほうがいいのでは… プラス5000円程度で安心と技術買えるなら安いと思うよ

141 19/08/26(月)10:38:47 No.617811253

8Sだけどフロントシングルにしようぜ

142 19/08/26(月)10:39:20 No.617811327

スポークかニップルの交換でふれ取りで2000円もあればお釣りが来たのでは

143 19/08/26(月)10:39:25 No.617811338

>この前乗っててなんかグラグラするなあと思ってたら凄い振れるようになってスポーク折れてたの… 店行ってスポーク交換と振れ取りしてくれって言えばいいのでは 両輪やってもせいぜい数千円だろ

144 19/08/26(月)10:39:56 No.617811413

スポークなんざ1本100円とかだぞ

145 19/08/26(月)10:40:25 No.617811485

>僕のレスはアルカンシェルでお願いします

146 19/08/26(月)10:40:37 No.617811511

>8Sだけどフロントシングルにしようぜ パンチが足りないのでベルトドライブにしよう 内装ハブも着けようぞ!

147 19/08/26(月)10:41:59 No.617811694

>8Sだけどフロントシングルにしようぜ 乗ってたクロスのフロントシフトワイヤー切れたから今前固定にしてるわ…

148 19/08/26(月)10:42:01 No.617811701

昔余ったゾンダ履かせてたことあるけど細すぎて街中走りづらい!ってなって28cの鉄下駄に戻した

149 19/08/26(月)10:42:50 [s] No.617811807

>プラス5000円程度で安心と技術買えるなら安いと思うよ 同じ自転車で同じホイールに交換する記事がいくつかあるから俺でもできるかなあなんて思ってたけどスレ見てたらやっぱり頼んだほうがいい気がしてきた ホイールは変えてもらってタイヤ交換とかから少しずつ覚えていこう…

150 19/08/26(月)10:44:04 No.617811952

わざわざR501にするぐらいならスポーク付けてもらって振れ取りでいいって 交換しないと駄目って言われたんだったらカモにされてるだけだ

151 19/08/26(月)10:45:04 No.617812093

>>8Sだけどフロントシングルにしようぜ >パンチが足りないのでベルトドライブにしよう 無理だろフレームぶった切る気か

152 19/08/26(月)10:45:26 No.617812143

店的には手っ取り早く交換した方が儲かるからそらな

153 19/08/26(月)10:45:45 No.617812192

>無理だろフレームぶった切る気か 鉄工所などで!

154 19/08/26(月)10:45:58 [s] No.617812222

>交換しないと駄目って言われたんだったらカモにされてるだけだ いろいろすり減ってるから交換すべきだよって言われたけどそういう訳でもないの…

155 19/08/26(月)10:46:12 No.617812254

>無理だろフレームぶった切る気か 実際やる場合は切ることになる というかだいたいベルトドライブのフレームは切ってるし…

156 19/08/26(月)10:46:48 No.617812338

>無理だろフレームぶった切る気か この際だから溶接機械も揃えよう!

157 19/08/26(月)10:47:22 No.617812402

3年間の間にどれくらい乗ってるのかこちらには一切分からないので知らん 乗らなくても劣化する部品があるのは覚えておけ

158 19/08/26(月)10:47:22 No.617812403

明確にそこだけなんか原因があって折れたならともかく 普通はそれなりに使ってるなら交換勧めるよ

159 19/08/26(月)10:47:58 No.617812475

>>無理だろフレームぶった切る気か >この際だから溶接機械も揃えよう! できたよオリジナルフレーム!

160 19/08/26(月)10:49:22 No.617812672

スポーク緩んで折れるのはそんなおかしい事じゃないから締めればいいんだ タイヤの劣化は仕方ない

161 19/08/26(月)10:50:34 No.617812863

完組ホイールのスポーク勝手に折れてたら交換でいいと思う 手組なら割とスポークだけ変えてなんとかなるけど

162 19/08/26(月)10:50:40 No.617812878

>同じ自転車で同じホイールに交換する記事がいくつかあるから俺でもできるかなあなんて思ってたけどスレ見てたらやっぱり頼んだほうがいい気がしてきた アフィリエイトのネタにやってるだけだよそれ

163 19/08/26(月)10:51:11 No.617812942

でもスレ「」みたいなド素人きたらとりあえず全部交換しましょうって言うよ ついでに消耗品全交換させるよ

164 19/08/26(月)10:51:25 No.617812978

基本的にリムは歪むから交換すすめるのがベターというか まあ本数多いなら交換して直そうやって言ってくれるだろうが ここらは手組みしてる人ならだいたいわかってる でも組み替えちゃう!

165 19/08/26(月)10:52:07 No.617813072

R3だったらスプロケ2000円で買えるし8sホイールも安いので Amazonで買って店で組ませたらいい

166 19/08/26(月)10:52:32 No.617813121

>Amazonで買って店で組ませたらいい めっちゃ嫌がられる奴きたな…

167 19/08/26(月)10:52:47 No.617813154

ホイール交換したらちゃんとブレーキも調整するのよ

168 19/08/26(月)10:53:07 No.617813195

>めっちゃ嫌がられる奴きたな… 持ち込みと購入品で工賃違うからそういうの歓迎なんじゃないの?

169 19/08/26(月)10:53:33 No.617813262

単に安く済ませたいのか買うなら多少なりとも乗り心地軽くしてみたいのか店で決めよう

170 19/08/26(月)10:53:53 No.617813301

>持ち込みと購入品で工賃違うからそういうの歓迎なんじゃないの? お店による プロショップとかは嫌がる

171 19/08/26(月)10:54:04 No.617813319

汎用品なら歓迎ではないかな… 店で買えや!

172 19/08/26(月)10:54:11 No.617813335

持ち込みの工賃が思ったより高くてクレーム入れたクソ野郎がいて持ち込みは出来ないって断られる事になる

173 19/08/26(月)10:54:37 No.617813385

持ち込み対応するのは特殊なパーツだと仕方ない場合があってだな

↑Top