虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/08/26(月)08:44:59 構造が... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/08/26(月)08:44:59 No.617799039

構造が謎すぎないかこれ

1 19/08/26(月)08:49:33 No.617799526

かっこいいから良し

2 19/08/26(月)08:50:19 No.617799602

後ろのマガジンぽいものが何かだな

3 19/08/26(月)08:51:50 No.617799752

顔面に排莢するマン

4 19/08/26(月)08:52:35 No.617799827

なんか格好いい それで十分なんだよ

5 19/08/26(月)08:54:04 No.617799994

普通のブルパップじゃないの?

6 19/08/26(月)08:54:40 No.617800058

カラーリングでナーフ的なオモチャかと思ったら

7 19/08/26(月)08:54:41 No.617800059

俺左利きだからこの方がいい

8 19/08/26(月)08:55:18 No.617800131

創作でどう嘘つこうが勝手だろぉ~?って言ってたよ

9 19/08/26(月)08:56:00 No.617800203

スプラシューターに見えること以外はそんなにおかしいデザインではないと思うよ

10 19/08/26(月)08:56:33 No.617800263

アレ?トリガー後ろ?ってなった

11 19/08/26(月)08:56:57 No.617800304

謎だからなんだ

12 19/08/26(月)08:57:26 No.617800359

ヒでリプが荒れた画像を持ってきてスレ立てするのがすごく「」らしいと思う

13 19/08/26(月)08:57:30 No.617800367

>普通のブルパップじゃないの? 後ろがマガジンだとするとエジェクションポートの下のは何だ

14 19/08/26(月)08:59:38 No.617800581

マガジンがニコあるな

15 19/08/26(月)08:59:51 No.617800599

グリップ前面の凹みがトリガーかなんかだとしたら指死ぬほど吊りそう

16 19/08/26(月)09:00:43 No.617800691

よく知らんけど仮面ライダーゼロワンの武器?

17 19/08/26(月)09:00:46 No.617800698

TEC9がベースなのか

18 19/08/26(月)09:01:14 No.617800743

引き金どこなの

19 19/08/26(月)09:01:25 No.617800761

持つところを好きに選んでいいよ銃

20 19/08/26(月)09:01:57 No.617800812

トリガー前のグリップ部分折れそう

21 19/08/26(月)09:02:40 No.617800879

架空銃なんだろうし格好良けりゃいいとは思う それはそれとしてひっかかるポイントが1個や2個じゃないから割り切れずモヤモヤもする

22 19/08/26(月)09:02:41 No.617800880

銃は極力描かないほうがいいってことがわかる

23 19/08/26(月)09:02:52 No.617800898

サプレッサーついてるし弱装亜音速弾とフルサイズをセレクタひとつで撃ち分けられるみたいな!

24 19/08/26(月)09:03:17 No.617800947

>後ろがマガジンだとするとエジェクションポートの下のは何だ バッテリパックとしよう トリガーが電子制御で発射速度がマイルド調整される

25 19/08/26(月)09:03:21 No.617800954

後ろのはバッテリーとかでは?

26 19/08/26(月)09:03:37 No.617800986

>銃は極力描かないほうがいいってことがわかる 既製品でいいだろ

27 19/08/26(月)09:04:13 No.617801044

そうか後ろのマガジンはダミーで拳銃弾撃つやつなんだ

28 19/08/26(月)09:04:16 No.617801049

私はセーフティがどうなってるのか気になります

29 19/08/26(月)09:06:27 No.617801253

ポート目の前こっわ

30 19/08/26(月)09:06:48 No.617801290

電動ガンの格好良い玩具という線が濃厚か

31 19/08/26(月)09:07:03 No.617801317

サウスポー用か

32 19/08/26(月)09:07:03 No.617801320

未来銃なんだからケースレスにしましょうよ~

33 19/08/26(月)09:07:03 No.617801321

グリップの接続部が薄すぎて撃ってる時にたわみそうだ

34 19/08/26(月)09:07:27 No.617801358

ヒで変な子に絡まれまくった画像わざわざここに持ってきたの...?なんで...?

35 19/08/26(月)09:08:52 No.617801490

ガンダム描いても動力系統のスペースがとれないとか排熱に無理あるからパイロット蒸し焼きになるとか言われないのに…いやヒなら言われかねないか…

36 19/08/26(月)09:09:11 No.617801519

いい歳して鉄砲好きな人っていちゃもんつけるのが生活の一部になってるから まともな大人は大砲趣味に移行するもんだよ

37 19/08/26(月)09:09:56 No.617801585

突っ込んでくれって言わんばかりのツッコミどころだらけだから突っ込まれるんじゃねえかな

38 19/08/26(月)09:10:30 No.617801641

書いた人がどこまで想定してるのかは気になる

39 19/08/26(月)09:11:09 No.617801694

イジェクションポートはアンビで左右どっちにでも変更できるものが普及してるから ここに突っ込むやつは素人

40 19/08/26(月)09:13:04 No.617801861

>>普通のブルパップじゃないの? >後ろがマガジンだとするとエジェクションポートの下のは何だ このオレンジ色の引いたらマガジンがワンタッチで外れて便利!みたいな危なっかしい機構かと思った

41 19/08/26(月)09:14:14 AX0Fjkrs No.617801968

トリガーとグリップが近すぎて射撃姿勢が窮屈そう

42 19/08/26(月)09:14:59 No.617802050

全然違う話だけど今でもゲームでライセンス通してない実銃モチーフって レイアウト左右逆転させて別物です!って言い張ってるのかい

43 19/08/26(月)09:15:11 No.617802067

持ち手が輪っかになってるの持ちやすいんかな

44 19/08/26(月)09:15:34 No.617802100

>このオレンジ色の引いたらマガジンがワンタッチで外れて便利!みたいな危なっかしい機構かと思った 割とマジでそれじゃないかな こういう向きの切り替えでテンション入れて固定する取り外しレバー

45 19/08/26(月)09:15:52 No.617802136

排莢部の付き方はともかくマガジンっぽいパーツの数やトリガーガードが不安な空き方してたりとかなんかこう細かい点の積み重ねで違和感を覚える人もいるんだと思う 1個1個は別にたいしたポイントじゃないんだけども

46 19/08/26(月)09:16:02 No.617802162

ほっぺたと熱いところが近いかもしれない

47 19/08/26(月)09:16:04 No.617802166

オレンジのは普通にマグキャッチなのでは

48 19/08/26(月)09:16:28 No.617802199

OICW?

49 19/08/26(月)09:16:34 No.617802210

ケツの方のマガジンリリースは別にこれで良くない?

50 19/08/26(月)09:17:23 No.617802303

私はピカティニーレールが付いてないのは不安を覚える

51 19/08/26(月)09:17:24 No.617802307

>全然違う話だけど今でもゲームでライセンス通してない実銃モチーフって >レイアウト左右逆転させて別物です!って言い張ってるのかい EAは実銃を出してもライセンス料は払わないって態度を取ってる

52 19/08/26(月)09:17:58 No.617802366

>EAは実銃を出してもライセンス料は払わないって態度を取ってる それはそれですごい方針だな…

53 19/08/26(月)09:18:12 No.617802387

オプションの自由度のために悪戦苦闘してる現代銃の中でどう考えても専用機器なあたりもポイント高い

54 19/08/26(月)09:18:24 No.617802404

>私はピカティニーレールが付いてないのは不安を覚える オリジナルだし独自規格なんでしょ それか純正以外取り付け不可か

55 19/08/26(月)09:18:30 No.617802416

>排莢部の付き方はともかくマガジンっぽいパーツの数やトリガーガードが不安な空き方してたりとかなんかこう細かい点の積み重ねで違和感を覚える人もいるんだと思う >1個1個は別にたいしたポイントじゃないんだけども マガジンキャッチに見える部分にSAFEって書かれてて じゃあどう操作して撃つんだよって思っちゃった

56 19/08/26(月)09:18:58 No.617802465

全部外して拳銃として使おう

57 19/08/26(月)09:19:10 AX0Fjkrs No.617802481

>>全然違う話だけど今でもゲームでライセンス通してない実銃モチーフって >>レイアウト左右逆転させて別物です!って言い張ってるのかい >EAは実銃を出してもライセンス料は払わないって態度を取ってる うちは労基法採用してませんみたいなこと言ってるのかあいつら

58 19/08/26(月)09:19:13 No.617802487

架空銃いいよね TF2のオルタネーターとか大好き

59 19/08/26(月)09:19:36 No.617802522

デスティニーでこういう武器ある

60 19/08/26(月)09:20:05 No.617802575

>>EAは実銃を出してもライセンス料は払わないって態度を取ってる >それはそれですごい方針だな… 実物の銃出したくらいでライセンス料取るんだったら現実の建物出したらどうなるんだろうか

61 19/08/26(月)09:20:35 No.617802618

>イジェクションポートはアンビで左右どっちにでも変更できるものが普及してるから >ここに突っ込むやつは素人 切り替え出来る銃何十年も前から普及してるのにしたり顔で突っ込む奴がいることにびっくりするよね

62 19/08/26(月)09:20:50 No.617802640

>デスティニーでこういう武器ある スレがみたいに黄緑で箱みたいなマガジン横からつけるやつ?

63 19/08/26(月)09:20:53 No.617802646

メタルギアソリッドシリーズに出てくる架空銃みたいなのもいいんだけど あれはあれで考え方としては窮屈でわざわざ創作する意味あるのか分からん

64 19/08/26(月)09:20:55 No.617802650

グランツーリスモとかはメーカーにライセンス払ってるのかな

65 19/08/26(月)09:21:23 No.617802692

これあらかじめビームガンですとか一言言われてれば違和感がむしろ想像の余地として好転すると思う

66 19/08/26(月)09:21:50 No.617802729

これブルパップに見せかけたただのピストルカービンでしょ エジェクションポートがやたらでかいけど一応マガジンの位置は合ってるし

67 19/08/26(月)09:21:59 No.617802742

この構造だと顔の前を薬莢が横切るから怖いけど別に使えないわけではないよな L85みたいにチャージングハンドルとボルトが連動してるから顎叩き割られるとかではないし

68 19/08/26(月)09:22:09 No.617802754

>>デスティニーでこういう武器ある >スレがみたいに黄緑で箱みたいなマガジン横からつけるやつ? なんかスレ画みたいなカーボン製みたいなのばっかり作ってるメーカーがデスティニー内の企業であったと思う

69 19/08/26(月)09:22:37 No.617802809

絵としての違和感で言えば日本車なのに左ハンドルみたいなもんだから 実際に在るからってのも違うんだよな

70 19/08/26(月)09:23:00 No.617802842

>>>デスティニーでこういう武器ある >>スレがみたいに黄緑で箱みたいなマガジン横からつけるやつ? >なんかスレ画みたいなカーボン製みたいなのばっかり作ってるメーカーがデスティニー内の企業であったと思う ちゃんと銃によってメーカーみたいなのあったんだ

71 19/08/26(月)09:23:06 No.617802851

>グランツーリスモとかはメーカーにライセンス払ってるのかな 車メーカーにはライセンス料払ってる EAは勝手に出したヘリのライセンス料でヘリ会社と裁判してた

72 19/08/26(月)09:23:16 No.617802875

>これブルパップに見せかけたただのピストルカービンでしょ >エジェクションポートがやたらでかいけど一応マガジンの位置は合ってるし 実はエジェクションポートに見えるのはダミーで後ろのライフルマガジンっぽいのが排薬莢入れかもしれない

73 19/08/26(月)09:23:57 No.617802939

>絵としての違和感で言えば日本車なのに左ハンドルみたいなもんだから >実際に在るからってのも違うんだよな うるせー しらねー

74 19/08/26(月)09:24:10 No.617802961

>ちゃんと銃によってメーカーみたいなのあったんだ 企業ロゴもちゃんとあったはず

75 19/08/26(月)09:24:13 No.617802966

>これブルパップに見せかけたただのピストルカービンでしょ >エジェクションポートがやたらでかいけど一応マガジンの位置は合ってるし ピストルカービンだったらトリガーの位置おかしいのでは ついでにエキストラクターの位置に違和感がある

76 19/08/26(月)09:24:38 No.617803014

普通に考えてA液の小マガジンとB液の長マガジンじゃねぇの…

77 19/08/26(月)09:24:42 No.617803021

>EAは勝手に出したヘリのライセンス料でヘリ会社と裁判してた どうなったの?

78 19/08/26(月)09:24:50 No.617803041

DSRみたいに予備つけてんだろ...サイズも形も違うわ...

79 19/08/26(月)09:25:08 No.617803068

現実の物や機構と照らし合わせて浮かぶ疑問点と現実にあるかはともかくそもそもこれどういう構造なのって疑問点は別だしね

80 19/08/26(月)09:25:08 No.617803069

エキストラクターっぽいものはボルトの前にあって欲しいよね

81 19/08/26(月)09:25:35 No.617803103

スレ画みたいな架空銃にいちゃもんつけてる人ボーダーランズの銃見たら発狂しそう

82 19/08/26(月)09:25:48 No.617803122

マガジンみたいなのが2個あってよくわからん

83 19/08/26(月)09:25:54 No.617803131

>グランツーリスモとかはメーカーにライセンス払ってるのかな 初代の広告からしてめっちゃライセンスネーム並んでたよ 3でフォーミュラカー収録された時はおそらくライセンス問題で アレだなって連想できるくらいの架空車だった

84 19/08/26(月)09:26:42 No.617803203

なんかこう…ガションと変形させたら後ろのマガジンの弾が撃てるように

85 19/08/26(月)09:27:26 No.617803266

予備マガジン刺しとく場所ついてる銃をなんかで見た

86 19/08/26(月)09:27:27 No.617803269

>なんかこう…ガションと変形させたら後ろのマガジンの弾が撃てるように モード切り替えで後ろの弾と前側の弾を撃ち分けるとかできても面白そう

87 19/08/26(月)09:27:27 No.617803270

トリガー物凄く引きにくい位置だなこれ

88 19/08/26(月)09:27:50 No.617803310

現実のものゲームに出しただけで金要求されるとかケチな会社もあるもんだ

89 19/08/26(月)09:28:07 No.617803342

厄介な人がどんどん出てくる

90 19/08/26(月)09:29:19 No.617803470

ダットサイトの視野も後ろの突起が邪魔でレンズの半分もない

91 19/08/26(月)09:29:48 No.617803503

デッカードブラスターみたいな

92 19/08/26(月)09:30:13 No.617803543

でもね現実性を追求すると「あれこれ実銃のデザインコンパチ...」みたいなのになっちゃうの!

93 19/08/26(月)09:30:34 No.617803575

>どうなったの? ググったけどどうなったかは分からん その後EAも近未来ゲーやWW1とかライセンス不要なゲームが多いから色々と面倒なのかも知れんな

94 19/08/26(月)09:31:15 No.617803633

フォアグリップいらなくね?

95 19/08/26(月)09:31:19 No.617803640

そりゃ排莢位置へのいちゃもんはマジでいちゃもんで現実ですらそもそも整合性取れてるけど それはそれとして全部が全部いちゃもんだとか厄介だとかまでは行かないと思うんだよなこの銃への疑問って

96 19/08/26(月)09:31:45 No.617803683

どんだけ嘘ついてもかっこよけりゃ良いというのには同意だけど でもグリップとトリガーは握りやすく撃ちやすくして頂きたい なんかそこがいかにも使い辛そうだとムズムズする そこが使いやすそうだなーって感じだったらあとどんだけ大嘘でもいい

97 19/08/26(月)09:33:07 No.617803803

>でもね現実性を追求すると「あれこれ実銃のデザインコンパチ...」みたいなのになっちゃうの! 車だって細かい形状除いて車種を揃えれば大体おんなじ形だからなあ それくらいでいいのでは

98 19/08/26(月)09:33:20 No.617803822

その引き金位置でどうやって撃発させてるのか気になる

99 19/08/26(月)09:34:01 No.617803884

創作かよ

100 19/08/26(月)09:34:10 No.617803899

ディテールが細かいのに整合性が取れてないからもやもやする

101 19/08/26(月)09:34:14 No.617803902

創作だよ!?

102 19/08/26(月)09:34:24 No.617803913

架空のもの描きたいならまずは現実のがどういう構造してるか知らないとこの絵みたいにただそれっぽい要素のつぎはぎになってしまう

103 19/08/26(月)09:34:42 No.617803938

後ろの穴はスリング用かと思った

104 19/08/26(月)09:35:30 No.617804022

完全に架空!ってんならかっけー!で終わった気もする なんか寄せてるから余計違和感だけ残る

105 19/08/26(月)09:37:08 No.617804187

見た目だけカッコいいロボット描くようなものだろうに なぜ銃火器の嘘には寛容になれないのか

106 19/08/26(月)09:37:12 No.617804195

前のマガジンが燃焼ガスカートリッジで 後ろのマガジンは弾頭だけのケースレス仕様 エジェクションポートに見えるのは排熱口

107 19/08/26(月)09:38:22 No.617804309

>見た目だけカッコいいロボット描くようなものだろうに >なぜ銃火器の嘘には寛容になれないのか 銃は人が持つものだから人体の構造無視したデザインは違和感が強くなるからでは

108 19/08/26(月)09:38:26 No.617804314

Falloutでも薬莢でるのこっち側だけどFPSだとこっち側の方が薬莢出るの見えていいとかあるのかね…

109 19/08/26(月)09:39:24 No.617804408

ロボットでも装甲板にリブ入ってたりすると違和感感じる フェンダーや工具箱みたいな薄い鉄板ならそれもわかりるが装甲板だぞ

110 19/08/26(月)09:39:41 No.617804438

自分が銃器をよく知らないからカッコいいじゃんってなってるけど 知ってるジャンルだったら厳しくいくぞよってなるんだろうな…

111 19/08/26(月)09:40:25 No.617804515

>Falloutでも薬莢でるのこっち側だけどFPSだとこっち側の方が薬莢出るの見えていいとかあるのかね… というかAK47なんてかなりのFPSで左排莢二されちゃってる

112 19/08/26(月)09:40:36 No.617804536

>見た目だけカッコいいロボット描くようなものだろうに >なぜ銃火器の嘘には寛容になれないのか ロボットは実物なんてないけど銃は実物があるからな 未来銃に見せたいなら現実銃に寄せて作っちゃ駄目だよ AK47の見た目でビーム出されても困惑するしな

113 19/08/26(月)09:41:12 No.617804610

>AK47の見た目でビーム出されても困惑するしな それはありじゃね

114 19/08/26(月)09:41:15 No.617804621

車で喩えてるレスあるけどなんかこうドアミラーが従来よりだいぶ上部についてたりワイパーがどう見ても極一部分しか拭けなさそうとか 架空は架空として分かるけどなまじ現実の製品に似せてるせいでどう使うのか実際に動かしてくれないとわかんねえって要素だらけなんだよな

115 19/08/26(月)09:41:21 No.617804631

後ろはバッテリーかも知らんし 液体装薬のカートリッジかも知らんし バレル内成形弾頭のカートリッジかも知らんしなんとでも言えるでしょ 今ある技術ベースでしか考えらんないのは想像力が不足してるよ

116 19/08/26(月)09:41:27 No.617804645

トリガーはまあ未来っぽい電気式で片付けるとしても 人差し指をすっごい折り曲げないと引けないことの方がヤバい

117 19/08/26(月)09:42:44 No.617804792

>AK47の見た目でビーム出されても困惑するしな 何でそんなリ・ガズィカスタムにひどいこと言うの…

118 19/08/26(月)09:42:47 No.617804801

架空銃なんて現実の構造無視してロマン溢れてデザインもカッコいいぐらいがちょうどいいんだよ どのみち構造知った上で書いたとしてもデザインが可笑しいやらこの銃のパクリやら出てくる輩が出てくるんだし

119 19/08/26(月)09:43:11 No.617804843

鳥山明の書く嘘銃がこんな感じだったイメージ

120 19/08/26(月)09:43:19 No.617804854

デザイン的には引っ込んだトリガーカッコいいんだけどな ラジコンのトリガーとかでこういうのよくあった気がする

121 19/08/26(月)09:43:39 No.617804893

ガンダムの持ってる銃火器とかよく文句出ないなと思う 出てるのかもしれんが

122 19/08/26(月)09:44:13 No.617804955

「」は日常的に実銃を撃ってるからな

123 19/08/26(月)09:44:52 No.617805015

>後ろはバッテリーかも知らんし >液体装薬のカートリッジかも知らんし >バレル内成形弾頭のカートリッジかも知らんしなんとでも言えるでしょ >今ある技術ベースでしか考えらんないのは想像力が不足してるよ このスレで挙がってるだけでも違和感ある要素それだけじゃ済まないし 積み重ねのせいでそもそも描いてる人が想像力が不足してて色々適当やってねーかってなるんだろう

124 19/08/26(月)09:44:55 No.617805019

>デザイン的には引っ込んだトリガーカッコいいんだけどな 試しに中指までなんか握ってるみたいに浮かせて人差し指中に折り込んでみな 負荷の掛かり方やばいから

125 19/08/26(月)09:45:02 No.617805030

ハッタリでカッコイイと思わせるいい絵だと思う

126 19/08/26(月)09:45:58 No.617805131

逆関節がカッコイイ!って主張はわかるけど逆関節で人間のデザインされるとこいつ人間じゃなくね?って感想が出るのは自然でしょ

127 19/08/26(月)09:46:15 No.617805161

銃オタ軍オタってめんどくせーと言われるのがよくわかる

128 19/08/26(月)09:47:04 No.617805241

これビームライフルなんですよって言われたらそうですかと言うしかないけど 銃だって言うなら一体どういう構造してるんだよと思うよ

129 19/08/26(月)09:48:35 No.617805409

未来銃なんてカッコよければそれでいいんだよ

130 19/08/26(月)09:48:54 No.617805457

>銃オタ軍オタってめんどくせーと言われるのがよくわかる 銃オタ軍オタでなくてもカリの向きが逆とか散々指摘して馬鹿にしてきたからな…

131 19/08/26(月)09:49:20 No.617805503

>積み重ねのせいでそもそも描いてる人が想像力が不足してて色々適当やってねーかってなるんだろう 車描いたよって言われてハンドルやアクセルやブレーキが座席から生えてるようなむず痒さがある

132 19/08/26(月)09:49:28 No.617805519

どう見ても片手の指が8本無いと使えない工具見せられてカッコいいでしょって言われてもって事だよ

133 19/08/26(月)09:49:54 No.617805567

>このスレで挙がってるだけでも違和感ある要素それだけじゃ済まないし >積み重ねのせいでそもそも描いてる人が想像力が不足してて色々適当やってねーかってなるんだろう 実際適当でもよくない?

134 19/08/26(月)09:50:26 No.617805625

アニメキノのフルートは 実在するM14からガスチューブ外しただけで普通のデザインだったが ガスチューブ無くてセミオートってことは ストレートブローバックになるがそれって小口径拳銃並みじゃねーか って突っ込まれてた

135 19/08/26(月)09:52:02 No.617805799

反対側わからないから もしかしたらエジェクションポート切り替えできるのかも 実銃でもあったよね

136 19/08/26(月)09:52:12 No.617805821

>って突っ込まれてた 重量弾頭使う低速弾仕様ならそれでよくない?

137 19/08/26(月)09:52:19 No.617805834

>どう見ても片手の指が8本無いと使えない工具見せられてカッコいいでしょって言われてもって事だよ 確かにカッコいいから手に負えないんだよな

138 19/08/26(月)09:52:38 No.617805864

適当でいいか正確がいいかはその世界観によると思う

139 19/08/26(月)09:53:08 No.617805920

マズルよりサイトやグリップが前にあるのが気持ち悪すぎる…

140 19/08/26(月)09:53:17 No.617805935

>>どう見ても片手の指が8本無いと使えない工具見せられてカッコいいでしょって言われてもって事だよ >確かにカッコいいから手に負えないんだよな その道具使うために義手の指が8本だったりとかだとかっこよさ倍増しない?

141 19/08/26(月)09:53:22 No.617805944

フルートのビジュアルはバイク旅で持ち運ぶにはクソ重そうだなって感じだった

142 19/08/26(月)09:53:43 No.617805982

>実際適当でもよくない? これは見る人のノリと知識と最初に設定やことわりを入れてあるか次第だと思うよ 車の例えだって免許もない車持ってない人向けなら極端な話車輪4つ付いてりゃ他は何も気にしなくていいじゃんってなるしね

143 19/08/26(月)09:53:58 No.617806010

>アニメキノのフルートは >実在するM14からガスチューブ外しただけで普通のデザインだったが >ガスチューブ無くてセミオートってことは >ストレートブローバックになるがそれって小口径拳銃並みじゃねーか >って突っ込まれてた M14と同じ弾使うG3もガスチューブ無いよ

144 19/08/26(月)09:54:10 No.617806032

未来は指が8本あるかもしれないだろ! 今でも6本目の義指の研究してるし https://www.youtube.com/watch?v=TY6Dm4Klumc

145 19/08/26(月)09:54:45 No.617806080

銃が脇役のアニメならいいけどキノでそのミスはどうかなと 普通にフルサイズのライフル弾撃ってたし

146 19/08/26(月)09:55:02 No.617806109

変なのマガジンどっちだよくらいじゃないのか

147 19/08/26(月)09:55:25 No.617806153

>M14と同じ弾使うG3もガスチューブ無いよ 作品知らないけどローラーロッキング式なの?

148 19/08/26(月)09:55:43 No.617806177

>>>どう見ても片手の指が8本無いと使えない工具見せられてカッコいいでしょって言われてもって事だよ >>確かにカッコいいから手に負えないんだよな >その道具使うために義手の指が8本だったりとかだとかっこよさ倍増しない? 同じことが生身の五本指で出来てるのに…

149 19/08/26(月)09:55:47 No.617806184

架空銃なんてカッコよければいいんだよ

150 19/08/26(月)09:57:02 No.617806318

人型ロボットが使うけど一応人間も使えるってだけでしょ 人型ロボが普及してロボットのが使う頻度多い道具なんか 人間よりロボットにキャリブレーションするだろうし

151 19/08/26(月)09:57:40 No.617806380

>>実際適当でもよくない? >これは見る人のノリと知識と最初に設定やことわりを入れてあるか次第だと思うよ >車の例えだって免許もない車持ってない人向けなら極端な話車輪4つ付いてりゃ他は何も気にしなくていいじゃんってなるしね 免許とか持っててもアニメ漫画とかの創作だと割り切れるから全然気にしないな 例えが古いけどマッハ555の車の構造とかにいちいち現実の車の構造で例えてツッコミやつとかただのバカじゃん そういうの割り切れないならなんの架空銃なら納得するんだよって思う

152 19/08/26(月)09:58:16 No.617806451

G3はガスチューブ隠れてるだけであるぞ フルートはデザイナーが自分で 「ストレートブローバックなので反動がきついです」 って言っちゃったもんだから余計まずい 遅延構造が無くてライフル弾を撃つのか

153 19/08/26(月)09:58:33 No.617806485

>>>>どう見ても片手の指が8本無いと使えない工具見せられてカッコいいでしょって言われてもって事だよ >>>確かにカッコいいから手に負えないんだよな >>その道具使うために義手の指が8本だったりとかだとかっこよさ倍増しない? >同じことが生身の五本指で出来てるのに… テクニックと長年の感で操作できるって感じか めっちゃかっこいいじゃん

154 19/08/26(月)09:58:48 No.617806520

だが待って欲しいどう考えても指が八本無いと操作できないものを指五本で操作してたらかっこいいのではないだろうか?

155 19/08/26(月)09:58:51 No.617806525

ボダランの銃かと

156 19/08/26(月)09:59:28 No.617806596

弓道警察みたいなのまだ居るのか

157 19/08/26(月)09:59:44 No.617806622

対AIだからメモリ打ち込むからメモリ挿すのが前で後ろが実弾なんじゃないかな

158 19/08/26(月)09:59:57 No.617806643

異星人の銃器で異星人が指八本かもしれないだろ

159 19/08/26(月)10:00:19 No.617806675

>免許とか持っててもアニメ漫画とかの創作だと割り切れるから全然気にしないな >例えが古いけどマッハ555の車の構造とかにいちいち現実の車の構造で例えてツッコミやつとかただのバカじゃん >そういうの割り切れないならなんの架空銃なら納得するんだよって思う 割り切りにもラインが存在するわけだから創作か現実かの完全二択のみでバカ呼ばわりも違う話だと思う

160 19/08/26(月)10:00:27 No.617806691

>作品知らないけどローラーロッキング式なの? 俺も知らないけど原作に明確な説明があるならガスチューブが無いからストレートブローバックだって推測も意味ないんじゃない

161 19/08/26(月)10:01:10 No.617806775

左利き用なのかな?と好意的に解釈してやれないのがオタクのダメなところ

162 19/08/26(月)10:01:52 No.617806857

いちいち茶々入れるのが無粋ではあると思う

163 19/08/26(月)10:01:55 No.617806866

推測でなくデザイナーがストレートブローバックって言ってるんだ そうなるとボルトの重さが10kgないと撃てない

164 19/08/26(月)10:02:16 No.617806905

調べたらイラストレーターさん架空モノ主体の人なのね となるとやっぱり分かってて書いてるか何か設定があるのかな

165 19/08/26(月)10:02:23 No.617806913

キノの旅は液体火薬がある世界だしガス圧もいい感じになると思われる

166 19/08/26(月)10:03:00 No.617806979

>例えが古いけどマッハ555の車の構造とかにいちいち現実の車の構造で例えてツッコミやつとかただのバカじゃん 見た目が未来車なら何の問題もないよ プリウスとかフィットとかでF1レースやられたらおかしいと思う人が出てくるのは仕方ないことだと思うよ

167 19/08/26(月)10:03:08 No.617806989

マッハ555を銃で言うとポワワ銃でしょ ポワワ銃には誰も突っ込まないよ 本物のパーツを意味も分からず切り貼りするからダサいんでしょ

168 19/08/26(月)10:03:48 No.617807063

>左利き用なのかな?と好意的に解釈してやれないのがオタクのダメなところ 排莢口が右側にもあって選択できるって解釈はダメ?

169 19/08/26(月)10:04:05 No.617807092

taxiだってすごい変形するじゃん多少の無茶は余裕だって

170 19/08/26(月)10:04:09 No.617807104

次の仮面ライダーの武器だと思ったのに…

171 19/08/26(月)10:04:15 No.617807113

>>例えが古いけどマッハ555の車の構造とかにいちいち現実の車の構造で例えてツッコミやつとかただのバカじゃん >見た目が未来車なら何の問題もないよ >プリウスとかフィットとかでF1レースやられたらおかしいと思う人が出てくるのは仕方ないことだと思うよ 関係ないけどFORZAでMOD入れると面白いよね

172 19/08/26(月)10:04:38 No.617807166

パースエイダーってそんな工業製品みたいな感じなんだ 手作り感あふれる職人芸ライフルだと思ってた

173 19/08/26(月)10:04:51 No.617807191

真面目な戦争漫画で自衛官が海兵隊員を日本刀で ヘルメットやボディアーマーごと斬殺してたのはちょっと違和感感じた いくら日本刀でも防弾プレート斬れるのかよ

174 19/08/26(月)10:06:06 No.617807334

>いくら日本刀でも防弾プレート斬れるのかよ 日本刀じゃなくてサムライソードなんでしょ?

175 19/08/26(月)10:06:10 No.617807343

手前のマガジンリリースボタンらしきものにSAFEって書いてあるのがすごく笑える わざとやってるんじゃないのかこれ

176 19/08/26(月)10:07:25 No.617807466

>G3はガスチューブ隠れてるだけであるぞ 初耳なんだけどどの辺の位置にあるのか教えて

177 19/08/26(月)10:08:14 No.617807551

>真面目な戦争漫画で自衛官が海兵隊員を日本刀で >ヘルメットやボディアーマーごと斬殺してたのはちょっと違和感感じた >いくら日本刀でも防弾プレート斬れるのかよ アダマンチウム製なんでしょ

178 19/08/26(月)10:09:33 No.617807717

野球が題材ですって作品で選手の能力が現実離れしてるのがOKかどうかとそもそもルールが現実の野球と違う描写があるのはOKかどうかで人によってかなり割り切りの線引き分かれるだろうしね 創作だからいいだろじゃなくて創作としてどういう前提や設定をつけるかが腕の見せ所にもなりえるんだし

179 19/08/26(月)10:11:18 No.617807931

>初耳なんだけどどの辺の位置にあるのか教えて 普通に銃身の上

180 19/08/26(月)10:11:46 No.617807989

C-MOREっぽいドットサイトが調整できなさそう

181 19/08/26(月)10:12:05 No.617808023

ググったら中古ガスチューブ売ってるサイトあって吹いた http://www.e-sarcoinc.com/early-style-g3-original-used-hk-gas-tubes-cocking-tubes-with-hanger.aspx

182 19/08/26(月)10:12:17 No.617808055

>>初耳なんだけどどの辺の位置にあるのか教えて >普通に銃身の上 それガスチューブじゃなくてコッキングチューブだよ MP5でよくレバーパーンって叩くシーンあるでしょ?

183 19/08/26(月)10:12:22 No.617808064

薬莢ごと弾飛んでる絵もいっしょに描いてあればそういうネタなのかとツッコミも減ったかもしれない

184 19/08/26(月)10:12:46 No.617808104

オート9やデッカードガンやブラスターやグリードの銃は嘘っぱちでもかっこいいよ そう考えると単純にダサいという結論になる

185 19/08/26(月)10:13:15 No.617808158

創作にしてもプロレス題材としてキン肉マン見るのかそれとももっとリアルな作品見る感じなのかで心構え違うから…

186 19/08/26(月)10:14:25 No.617808281

>仮面ライダーゼロワンの銃かと

187 19/08/26(月)10:17:29 No.617808623

SFミリタリーなら別に気にならないし 現代舞台だとちょっと気になるかなくらい

188 19/08/26(月)10:17:32 No.617808629

>そう考えると単純にダサいという結論になる 結局私これ嫌い!ってだけってことですか?

189 19/08/26(月)10:19:12 No.617808835

誰もドットサイトには何も言わないから優しいな

190 19/08/26(月)10:20:27 No.617808970

残念ながらサイトにも既にツッコミが入っている というかつくづく細かい違和感が多い絵だな

191 19/08/26(月)10:20:41 No.617809000

>SFミリタリーなら別に気にならないし 薬莢に火薬詰めて弾出すなら気になるよ 光線銃だけど昔の銃に似せるブームがあってこのデザインになりましたみたいなのだったらまあ気にはならない

192 19/08/26(月)10:21:56 No.617809145

>残念ながらサイトにも既にツッコミが入っている >というかつくづく細かい違和感が多い絵だな 現実のそれっぽい要素集めて作ったコラみたいなものだろうか

193 19/08/26(月)10:21:58 No.617809150

>ググったら中古ガスチューブ売ってるサイトあって吹いた >http://www.e-sarcoinc.com/early-style-g3-original-used-hk-gas-tubes-cocking-tubes-with-hanger.aspx M16に倣って銃身の上にあるパイプ=ガスチューブって適当に言ってるだけだな キノの件もデザイナーが厳密な違い知らないだけで何らかの遅延式反動利用をストレートブローバックと言っちゃったと考えればガスオペじゃない設定でチューブを排したとしても不思議じゃない

194 19/08/26(月)10:22:36 No.617809220

バレルの根本がパース崩れてる気がするのは本体が厚いからなんだろうか

195 19/08/26(月)10:23:01 No.617809254

>結局私これ嫌い!ってだけってことですか? そうです こういう真剣な議論の場で個人的感想などを書き込んですみませんでした 深く反省しております

196 19/08/26(月)10:23:14 No.617809281

>誰もドットサイトには何も言わないから優しいな 上で言ってるが視野がプロジェクター部分で半分隠されてる

197 19/08/26(月)10:24:14 No.617809414

この人のヒ見に行くと割とすぐこういう疑問が出てくるような架空ガジェットをいくつも描いてる人だからまずはアイディア重視で細部は気にしない人なんだと思う 何かの作品に登場させるとなったらそういう細部をつめるんだろうけど

198 19/08/26(月)10:24:39 No.617809459

ここまで描けりゃどんだけトンチキ構造でもあとは正確な知識で修正すりゃいいだけだし むしろその過程を楽しむまである 絵なんてそんなもんだし 藤子先生も漫画塾でそんなこと書いてる

199 19/08/26(月)10:25:19 No.617809539

>薬莢に火薬詰めて弾出すなら気になるよ 火薬じゃないかもしれないだろ!

200 19/08/26(月)10:25:30 No.617809567

>バレルの根本がパース崩れてる気がするのは本体が厚いからなんだろうか まあ銃身の先の楕円とくらべたり フォアグリップと大きいマガジンの大きさ比較にしても パースはすごくざっくりした

201 19/08/26(月)10:27:31 No.617809825

>ヒで変な子に絡まれまくった画像わざわざここに持ってきたの...?なんで...? むしろヒで作者凸するよりこっちに貼ってあれこれ突っ込む方が空気読めてると思うんだけど…

202 19/08/26(月)10:29:09 No.617810045

su3269745.webm これなんか実物わかってないと作れないし見ても面白くない

203 19/08/26(月)10:29:27 No.617810088

わざと現実ではありえないデザインやってるのとちょい調べたら分かるレベルの間違いしてるのはだいぶ違うよね

204 19/08/26(月)10:30:59 No.617810266

未来銃なんてどこで調べるんだよ!

205 19/08/26(月)10:31:49 No.617810366

そういう世界観で出された絵なら別にいいんだけどいきなりポンと出されたらナニコレってなるんじゃないかな

206 19/08/26(月)10:32:46 No.617810481

架空装備は銃だけ見ても駄目だぜ

207 19/08/26(月)10:32:54 No.617810493

>この人のヒ見に行くと割とすぐこういう疑問が出てくるような架空ガジェットをいくつも描いてる人だからまずはアイディア重視で細部は気にしない人なんだと思う 癖みたいなもなのかな

208 19/08/26(月)10:33:22 No.617810552

>M16に倣って銃身の上にあるパイプ=ガスチューブって適当に言ってるだけだな 他のマーケットサイトだとコッキングチューブとしか書いてなかったからそういうことだね

209 19/08/26(月)10:33:49 No.617810622

調べなくてもグリップ周りgsおかしいのは見りゃ分かるよ 銃の知識なくても粘土でも何でも実際握れるかやってみるのが本来のデザインじゃないかな

210 19/08/26(月)10:34:41 No.617810721

>未来銃なんてどこで調べるんだよ! 自分の想像力だよ 現実にあるものや知ってる事だけが全てじゃないよ

211 19/08/26(月)10:35:00 No.617810757

完全SFでビームや薬莢要らず弾なら排莢口いらないし架空かリアルかのツッコミの前段階でじゃあなんでその現実風のパーツついてるのって疑問がいくつも入るからなあ どっちつかずって感想

↑Top