二次創... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/08/26(月)04:04:48 No.617782900
二次創作同人ってダメよされるたらどうにもならないの?
1 19/08/26(月)04:05:10 No.617782918
はい
2 19/08/26(月)04:05:51 No.617782945
出してもいいけど普通に訴えられるよ
3 19/08/26(月)04:05:53 No.617782949
ダメよされるのは運が悪いのだ
4 19/08/26(月)04:07:01 No.617782997
いや…もっと炎上すべきだ
5 19/08/26(月)04:07:50 No.617783030
スレ画は公式が出すグッズと同じ種類のグッズ(タオル)を出そうとしたからだ
6 19/08/26(月)04:07:51 No.617783031
同人ではない ただの海賊
7 19/08/26(月)04:07:53 jtnY1gBM No.617783033
スレッドを立てた人によって削除されました
8 19/08/26(月)04:08:16 No.617783050
ダメよされたらアウトなものをダメよしないでいただいてるんだ
9 19/08/26(月)04:08:23 No.617783054
他人に見てもらいたいなら無料で公開すればよろしいのでは まあダメよされた理由によるか
10 19/08/26(月)04:11:54 No.617783212
明確にダメよされたらどうしようもない 弱小企業のガイドラインぐらいならヒの害悪作家とそのフォロワー大量動員で潰せることもある
11 19/08/26(月)04:21:30 No.617783569
なんでグッズ作るの…
12 19/08/26(月)04:23:17 No.617783631
大半の権利者が目溢ししてるのはそのほうが儲かるwin-winな二次創作だと判断するからだけど グッズ販売がかなりの割合占めてるコンテンツにまんま競合させてくるのは損しかない過ぎる…
13 19/08/26(月)04:23:23 No.617783633
>なんでグッズ作るの… 儲けてぇ!
14 19/08/26(月)04:23:46 No.617783645
一枚絵をプリントするだけでめっちゃ儲かるから
15 19/08/26(月)04:24:14 No.617783666
グッズってそんなにボロイんか
16 19/08/26(月)04:25:56 No.617783735
グッズは下手すれば公式と同人で作ってる会社同じとかあるからな かなり競合する
17 19/08/26(月)04:26:04 No.617783740
公式がエロ本を出すわけがないけどバッジやぬいぐるみや抱き枕カバーは公式から出ることもあるからな… 利益を奪い合うだけでなく公式に苦情がくることもあって損しかないんだ
18 19/08/26(月)04:26:39 No.617783764
そりゃ描く枚数を考えると20枚500円と1枚2000円みたいなもんだし
19 19/08/26(月)04:27:30 No.617783791
>グッズってそんなにボロイんか ゲーセンに海賊版グッズ並びまくってたほどだからな…
20 19/08/26(月)04:27:55 No.617783800
そっくりさんということにしよう
21 19/08/26(月)04:28:14 No.617783816
一次創作やれよ 誰にも怒られんよ
22 19/08/26(月)04:28:35 No.617783832
ライゼちゃんです!
23 19/08/26(月)04:29:06 No.617783851
オリジナルキャラのグッズも割と買う人いて「やばいな…こっちの方が楽しくなるとやばいな…漫画かくの面倒になりそう」と思った
24 19/08/26(月)04:30:19 No.617783896
>一次創作やれよ >誰にも怒られんよ 生みの苦しみは味わいたくないんで…
25 19/08/26(月)04:30:31 No.617783906
でもオリジナルキャラのグッズや同人出す人も多いし有名な人はオリジナルに移行しても売れるんじゃねえの
26 19/08/26(月)04:30:41 No.617783915
オリジナルの方がシコりやすいからエロは是非オリジナルでやってくれ
27 19/08/26(月)04:31:18 No.617783935
つまり有名な人になれば解決ってことじゃん!
28 19/08/26(月)04:32:00 No.617783961
神絵師になってオリジナル作品でバズりまくるだけだ 楽勝だな!
29 19/08/26(月)04:32:08 No.617783965
>グッズってそんなにボロイんか ソシャゲ系ですらグッズメインでマネタイズしてるタイトルほぼ無いあたりお察しだけど メインの制作ラインと別で利益上乗せできるのは1イベント数百万でも貴重だから そこ掠め取られるとリカバリ不可能なぶん下手すりゃパクリゲー作られるより痛い
30 19/08/26(月)04:32:10 No.617783967
他人の商売にタダ乗りしてるわけだからなあ 権利者がダメよしたらアウトである
31 19/08/26(月)04:32:57 No.617783989
そんなみんな一次に興味と意欲あったらコミティアなんかとっくに箱溢れて追い出されてると思うの
32 19/08/26(月)04:33:13 No.617784002
イベント売りは許してくれるんだから大らかすぎるだろ ケチ付ける方が頭おかしいわ しかも発売前でグッズ作ってるとか
33 19/08/26(月)04:33:27 No.617784016
>そんなみんな一次に興味と意欲あったらコミティアなんかとっくに箱溢れて追い出されてると思うの 意欲あったら商業行くからね
34 19/08/26(月)04:33:31 No.617784022
グリッドマンダメよされたわりに同人そこそこ出てない? あれ同人はセーフなんだっけ?
35 19/08/26(月)04:35:35 No.617784096
>グリッドマンダメよされたわりに同人そこそこ出てない? >あれ同人はセーフなんだっけ? 書店委託が禁止なだけ ていうかそれはスレ画も一緒
36 19/08/26(月)04:36:13 No.617784127
>グリッドマンダメよされたわりに同人そこそこ出てない? >あれ同人はセーフなんだっけ? コミケとかで直接頒布はOKで委託がだめじゃなかったかな
37 19/08/26(月)04:36:26 No.617784137
権利とかに厳しいこというオタクがなぜか同人には甘いのはわりと疑問だった ヒで著作権問題に怒ってる癖に同人買ってたり作ってたりは意味わからんってなる
38 19/08/26(月)04:36:34 No.617784143
円谷は本当はおおらかなんだけど叱らなきゃいけない状況だから・・・
39 19/08/26(月)04:37:01 No.617784158
>グリッドマンダメよされたわりに同人そこそこ出てない? >あれ同人はセーフなんだっけ? グリッドマンは委託が駄目なだけイベントだけで出す分には特に何も言われない スレ画もグッズなしなら何も言われんかったと思うよダメよされた他の例が特に出ない辺り
40 19/08/26(月)04:37:57 No.617784190
>権利とかに厳しいこというオタクが どこのパラレルワールドのオタク?
41 19/08/26(月)04:38:09 No.617784194
ていうかさすがに発売前のゲームのグッズ作るのはちょっと作家からしてもないわーってなる
42 19/08/26(月)04:38:23 No.617784201
>権利とかに厳しいこというオタクがなぜか同人には甘いのはわりと疑問だった >ヒで著作権問題に怒ってる癖に同人買ってたり作ってたりは意味わからんってなる シコれればどうでもいい層はいる
43 19/08/26(月)04:38:32 No.617784206
>ヒで著作権問題に怒ってる癖に同人買ってたり作ってたりは意味わからんってなる 規約を守ってるジャンルもあるからそれはなんとも 一応はお目こぼしという触れ込みだけどまあそこら辺麻痺してる人もいるのは確かだね
44 19/08/26(月)04:38:49 No.617784215
法的には争える余地はいっぱいあるというかマンガはおそらく8:2くらいで認められると思うけど 単なる絵だけのグッズは1:9とか0:10で勝てないと思う
45 19/08/26(月)04:39:30 No.617784248
販売前だからダメよされたのかアトリエは基本ダメよなのかがわからない 後者な感じ?
46 19/08/26(月)04:40:13 No.617784273
>販売前だからダメよされたのかアトリエは基本ダメよなのかがわからない >後者な感じ? 前者かつグッズだからかな アトリエのエロ本なんざ腐るほどでてきてるけど問題になったことはない
47 19/08/26(月)04:40:25 No.617784281
グッズ作って売ろうとしたからダメ
48 19/08/26(月)04:41:02 No.617784303
>権利とかに厳しいこというオタクがなぜか同人には甘いのはわりと疑問だった >ヒで著作権問題に怒ってる癖に同人買ってたり作ってたりは意味わからんってなる 著作権と同人は幾らか絡む部分もあるけど基本的には別物 海賊版はともかく
49 19/08/26(月)04:41:14 No.617784313
そもそもコエテクなんて厳し目な所に手を出すのが甘いかなって ワンフェスなんかも全然版権下ろしてくれなかったよね?
50 19/08/26(月)04:41:17 No.617784314
同人だけだと思ってたけどグッズも作ってたの!? そりゃアウトに決まってるだろうに…
51 19/08/26(月)04:41:23 No.617784318
スレ画はタオルがだめよされたのを受けて アトリエは二次創作全部ダメでーす!とか喧伝してたから…
52 19/08/26(月)04:41:38 No.617784329
公式は成人向けのエロ漫画は描かないが全年齢向けのグッズは出すからな…
53 19/08/26(月)04:42:18 No.617784353
グッズとかロゴとかコラとかダメだされるときはダメだされるから 実際どんな気持ちかはわからないけど 黙認とかお目溢しとか知った上でスルーしてる状況は多いのかな
54 19/08/26(月)04:42:27 No.617784361
>権利とかに厳しいこというオタクがなぜか同人には甘いのはわりと疑問だった >ヒで著作権問題に怒ってる癖に同人買ってたり作ってたりは意味わからんってなる 表現規制とかに怒るオールドスタイルなオタクなら同人ゴロも元から強く憎む対象では 同一人物が言ってたらただのダブスタすぎる…
55 19/08/26(月)04:42:45 No.617784370
>スレ画はタオルがだめよされたのを受けて >アトリエは二次創作全部ダメでーす!とか喧伝してたから… 最低すぎない?
56 19/08/26(月)04:42:55 No.617784378
そもそもアトリエは公式がそういうタオルとか出すとこだから許す理由が1mmもねえ
57 19/08/26(月)04:43:04 No.617784383
同人イナゴと同人ゴロは別だよ
58 19/08/26(月)04:43:19 No.617784393
そもそも怒られるまではやってていいんだっていう雰囲気があるよね二次創作同人界隈って
59 19/08/26(月)04:43:56 No.617784413
というか本人がやめさせられる分にはいいんだけど、その結果が全体に波及するのが一番迷惑だからその辺りは節度を持って欲しい
60 19/08/26(月)04:44:05 No.617784419
>>スレ画はタオルがだめよされたのを受けて >>アトリエは二次創作全部ダメでーす!とか喧伝してたから… >最低すぎない? 好意的に見れば単純に法の認める権利を理解していないのかもしれない このスレにもちらほらいる
61 19/08/26(月)04:44:14 No.617784427
緩いジャンルで長々活動してから厳しめの所行くと引っ掛かりそうだとは思った ちゃんと調べろやとは思うけども
62 19/08/26(月)04:44:18 No.617784434
円谷厳しいとは言うがウルトラマンとか怪獣娘の二次創作は普通にあるしなあ いやグリッドマンの絵の投稿量とは段違いだけども
63 19/08/26(月)04:44:34 No.617784442
販売停止以上の措置取る所は滅多に無いからね たまに裁判まで行くけど極たまだ
64 19/08/26(月)04:44:44 No.617784451
はっきり何がダメなのか言うとチキンレースが始まる
65 19/08/26(月)04:45:11 No.617784468
立体はきっちりしてる分版権が降りる降りないとか大変そうね
66 19/08/26(月)04:45:14 No.617784470
>>スレ画はタオルがだめよされたのを受けて >>アトリエは二次創作全部ダメでーす!とか喧伝してたから… >最低すぎない? 最初にタオルダメよされた部分の愚痴ツイートは消して 本の方がだめよされた風に見せかける!これね!
67 19/08/26(月)04:45:38 No.617784484
だからガイドライン決められてる作品はとてもありがたい
68 19/08/26(月)04:45:44 No.617784488
任天堂とか東映とか大手がバンバン訴えないかなー
69 19/08/26(月)04:45:58 No.617784492
ライザの予約特典やデラックスエディションにも布ポスターついてくるから思いっきり競合するしな…
70 19/08/26(月)04:46:06 No.617784500
スレ画の一番ひどいのはもう何回も同じことしてる点にある
71 19/08/26(月)04:46:11 No.617784505
ワンフェス方式にすると許可出す企業も大変になるからこのままでいくんかな
72 19/08/26(月)04:46:18 No.617784511
まあ基本的にグッズはほぼアウトで漫画は大体大丈夫って考えとけば良い
73 19/08/26(月)04:46:28 No.617784516
任天堂とか二次創作に口出したりは基本やらんよって言ってるし クッパ姫の時に
74 19/08/26(月)04:46:52 No.617784530
>立体はきっちりしてる分版権が降りる降りないとか大変そうね 降りるは降りても塗装済みサンプル10個寄越せとか言われる事も有るらしいな
75 19/08/26(月)04:46:52 No.617784531
>ワンフェス方式にすると許可出す企業も大変になるからこのままでいくんかな コミケはそこらへん暗黙の了解にする意味も含めての企業ブースだからね
76 19/08/26(月)04:47:12 No.617784543
二次創作ってヒとかSNSで絵投稿するだけじゃダメなの?ってたまに思う 同人イベントの盛り上りが原作の売上や盛り上がりに繋がると言ってる人もいたけどほんとか?っておもう
77 19/08/26(月)04:47:28 No.617784553
>緩いジャンルで長々活動してから厳しめの所行くと引っ掛かりそうだとは思った ペラ本作ってる程度ならだいたいのジャンルで問題にならんけどね 基本的にアホが問題起こすのは公式グッズの領分に踏み込んだパターンだ
78 19/08/26(月)04:47:38 No.617784558
潰したいジャンルのグッズを作る粘着とかいんのかな
79 19/08/26(月)04:48:19 No.617784576
クッパ姫公式化運動GAIJINとの文化の違いを感じたな
80 19/08/26(月)04:48:21 No.617784580
>潰したいジャンルのグッズを作る粘着とかいんのかな そいつが潰されて終わるだけじゃねえかなそれ
81 19/08/26(月)04:48:38 No.617784589
>同人イベントの盛り上りが原作の売上や盛り上がりに繋がると言ってる人もいたけどほんとか?っておもう ジャンルによる 有名どころだと東方はそうだろうけどFGOは全く違うだろうし
82 19/08/26(月)04:48:42 No.617784591
立体は究極的には意匠の再現でしかなくて争う余地がほとんどないから 期限付き権利買えで済ませてるのはなかなかスマートだ
83 19/08/26(月)04:48:46 No.617784598
>二次創作ってヒとかSNSで絵投稿するだけじゃダメなの?ってたまに思う 二次創作かどうかっていうより同人はお店ごっこするところに意義があるって主張したいな だから委託販売がダメっていうのもまあわかる考えだ
84 19/08/26(月)04:48:54 No.617784602
同人誌の数でコンテンツの盛り上がりがどうのと言ってマウント取ろうとする人は多い マウントの道具なだけで実際は知らんけど
85 19/08/26(月)04:49:34 No.617784631
東方はちょっとガイドラインがばがばすぎて困る そりゃとりあえず東方で書く人増えるわ
86 19/08/26(月)04:49:41 No.617784635
一時期任天堂に凸してるのもいたけど、 >二次創作ってヒとかSNSで絵投稿するだけじゃダメなの?ってたまに思う >同人イベントの盛り上りが原作の売上や盛り上がりに繋がると言ってる人もいたけどほんとか?っておもう 間違いではないが、人気作になると有名どころもそうじゃないところも売り上げが跳ね上がるから、 自身の儲けを求めたパターンも多い そういうのを同人ゴロって言う
87 19/08/26(月)04:49:51 No.617784640
>有名どころだと東方はそうだろうけどFGOは全く違うだろうし いや型月こそ二次創作の盛り上がりでやっていってるやつじゃん!!
88 19/08/26(月)04:50:27 No.617784659
>クッパ姫公式化運動GAIJINとの文化の違いを感じたな 権利関係厳密に扱ってる国は大変そうね
89 19/08/26(月)04:50:46 No.617784671
スレ画の雷神会に関してはアニメ放送1話とか2話で同人誌作って すっげえwwwあのジャンルの本もうでたwwwみたいな方面で話題になることがよくあるサークルなので
90 19/08/26(月)04:51:14 No.617784688
>そういうのを同人ゴロって言う こうやって言葉の意味って変わっていくんだな…
91 19/08/26(月)04:51:34 No.617784698
オンリーイベント開いてるくらいなら安心なんだけどな…
92 19/08/26(月)04:51:54 No.617784717
>権利関係厳密に扱ってる国は大変そうね 日本は相当厳密な方だと思う ただ単純に法的な手続きに手間もお金もかかり過ぎる
93 19/08/26(月)04:51:55 No.617784718
>いや型月こそ二次創作の盛り上がりでやっていってるやつじゃん!! 二次創作者に礼装かかせたりしてるもんね…
94 19/08/26(月)04:52:28 No.617784737
型月は公式絵師が同人だすレベルで距離感近すぎるのはどうなの?って思うときもある 同人あがりだからその辺寛容にならざるを得ないのかね
95 19/08/26(月)04:52:31 No.617784740
はっきり言って人間的には屑の部類にはい
96 19/08/26(月)04:52:48 No.617784754
>スレ画の雷神会に関してはアニメ放送1話とか2話で同人誌作って >すっげえwwwあのジャンルの本もうでたwwwみたいな方面で話題になることがよくあるサークルなので あんまり人気無い原作マンガの時点で出してる、とかならすごいって思うんだけどな…
97 19/08/26(月)04:52:58 No.617784763
正しい意味の方の同人ゴロは同人ゲームや音声作品で見るけど同人誌界隈でもまだいんのかな
98 19/08/26(月)04:53:24 No.617784777
>型月は公式絵師が同人だすレベルで距離感近すぎるのはどうなの?って思うときもある >同人あがりだからその辺寛容にならざるを得ないのかね 社長以外の絵描きも同人上がり多いから…プリヤもそうだし
99 19/08/26(月)04:53:29 No.617784782
この件はとらもかなりあれ 書店特典用に虎が金だしてタオル作るとかだったはずなので
100 19/08/26(月)04:53:31 No.617784784
ニトロが前に版権使用料払えばいいよ!みたいなことしようとして結局やめた騒動あったけど あれマジで申請するながれになってたら逆にニトロがパンクしてたんじゃねえのってちょっと思ってる
101 19/08/26(月)04:53:40 No.617784791
別に好きで出すならイベントでだけ売ればいいじゃん 書店委託できないならやめるってそれ完全に金儲けですよね?
102 19/08/26(月)04:53:43 No.617784793
>グッズとかロゴとかコラとかダメだされるときはダメだされるから >実際どんな気持ちかはわからないけど >黙認とかお目溢しとか知った上でスルーしてる状況は多いのかな 日本は権利侵害法的に全部ダメよしとくから権利者各々で判断してねってスタンスなだけで お目溢し自体は最初から織り込まれてるようなもので変なことでもないし 例えば公式がグッズ展開一切しない作品だったらダメよされるどころか喜ばれかねないけど 今回は公式がガッツリグッズ売る気の作品に対して手前で掠め取ったので…
103 19/08/26(月)04:53:49 No.617784797
まぁ朝凪は既に金受け取ったからアウトなんだけどね
104 19/08/26(月)04:53:49 No.617784798
>そういうのを同人ゴロって言う ちげえよ自分では描かずに人気の絵かきばっか集めて本作ったりするのがゴロだよ
105 19/08/26(月)04:54:11 No.617784812
>正しい意味の方の同人ゴロは同人ゲームや音声作品で見るけど同人誌界隈でもまだいんのかな 青なんちゃらの人じゃないの
106 19/08/26(月)04:54:16 No.617784819
マジか…
107 19/08/26(月)04:54:35 No.617784831
>この件はとらもかなりあれ >書店特典用に虎が金だしてタオル作るとかだったはずなので ていうかもうとらはトラブル多すぎて嫌いだわ 平成同人物語も実質あそこ主催だろ?
108 19/08/26(月)04:54:48 No.617784834
そもそもとらとかメロンみたいな同人委託販売してるとこなんなんだあれ 荒らし嫌がらせ混乱の元じゃね
109 19/08/26(月)04:54:54 No.617784839
ようは海賊品作ってるんだからね その辺の意識弱い人多いのも問題なんだけども
110 19/08/26(月)04:55:11 No.617784850
公式のイラストレーターが金貰っても自由に描けないのに 同人屋はいいご身分だね
111 19/08/26(月)04:55:12 No.617784851
ダメよされるケースもあるけど 大手のサークルみんなグッズ作りまくってて なんだかなー……いや儲かるのはわかるけどよ……うーん
112 19/08/26(月)04:55:13 No.617784852
>正しい意味の方の同人ゴロは同人ゲームや音声作品で見るけど同人誌界隈でもまだいんのかな 流行りものの同人イベント主催とかに回ったイメージがある
113 19/08/26(月)04:55:16 No.617784854
>正しい意味の方の同人ゴロは同人ゲームや音声作品で見るけど同人誌界隈でもまだいんのかな そういうのがまだいるおかげで ちゃんと編集もやって原稿料もだしてトンズラもしない合同誌サークルまでゴロ扱いされてるのかわいそうと思う 絵だけ貼り付けて本が出来るんなら楽だけども
114 19/08/26(月)04:55:19 No.617784856
>青なんちゃらの人じゃないの 青水庵ならちゃんと原作やってるぞあの人
115 19/08/26(月)04:55:26 No.617784862
>別に好きで出すならイベントでだけ売ればいいじゃん >書店委託できないならやめるってそれ完全に金儲けですよね? 人気サークルだと委託してくれくれコールウザすぎるから委託販売出来ない作品は出さないとかもあるらしい
116 19/08/26(月)04:55:40 No.617784870
>型月は公式絵師が同人だすレベルで距離感近すぎるのはどうなの?って思うときもある >同人あがりだからその辺寛容にならざるを得ないのかね 仕事として雇われる時にそこに制限かける契約してないなら個人が何してようが関係ない話じゃない? 別のゲームでも公式アンソロに参加してる漫画家がそのゲームの同人出してたりする時代だし
117 19/08/26(月)04:55:46 No.617784873
>型月は公式絵師が同人だすレベルで距離感近すぎるのはどうなの?って思うときもある >同人あがりだからその辺寛容にならざるを得ないのかね というかガイドライン見ればわかるけど元々スッゲェ寛容 だからこそ怒られたやつの異常性が浮かび上がるんだが
118 19/08/26(月)04:55:54 No.617784875
>大半の権利者が目溢ししてるのはそのほうが儲かるwin-winな二次創作だと判断するからだけど いや訴えたら手間かかるからでしょ
119 19/08/26(月)04:56:24 No.617784897
>人気サークルだと委託してくれくれコールウザすぎるから委託販売出来ない作品は出さないとかもあるらしい そんなの無視すりゃいいじゃん
120 19/08/26(月)04:56:26 No.617784899
同人と商業の考え方の違いみたいな話するときに上海アリスと型月は出すなや!ややこしくなる!
121 19/08/26(月)04:56:26 No.617784900
>だからこそ怒られたやつの異常性が浮かび上がるんだが 怒られたのって公式ロゴパクってバーコードまでつけた本売ったやつくらいしかパッと浮かばねえ
122 19/08/26(月)04:56:38 No.617784908
>今回は公式がガッツリグッズ売る気の作品に対して手前で掠め取ったので… ガストちゃんはグッズに積極的なとこだからな…
123 19/08/26(月)04:56:48 No.617784916
>ニトロが前に版権使用料払えばいいよ!みたいなことしようとして結局やめた騒動あったけど >あれマジで申請するながれになってたら逆にニトロがパンクしてたんじゃねえのってちょっと思ってる 版権管理は出版社みたいな専門でなければ専門部署どころか別会社作るくらいめんどいからな… 芸能事務所とかプロ球団とかだいたいそのパターンだと思う
124 19/08/26(月)04:57:01 No.617784923
というか同人で儲かるのなんてほんの一握りだよな 大半は赤字だよ
125 19/08/26(月)04:57:01 No.617784924
青水庵はゴロでも何でもねえだろ…
126 19/08/26(月)04:57:02 No.617784925
>ちゃんと編集もやって原稿料もだしてトンズラもしない合同誌サークルまでゴロ扱いされてるのかわいそうと思う 言っても自分で書かない寄稿もしない同人編集とか正直あまり理解出来ないなあ
127 19/08/26(月)04:57:22 No.617784941
>ちげえよ自分では描かずに人気の絵かきばっか集めて本作ったりするのがゴロだよ 編集とかちゃんとやってればゴロじゃないと思う 合同誌とかやってみれば苦労がわかる ギスギスしないように原稿せっつくのとか本当大変
128 19/08/26(月)04:57:22 No.617784942
人気サークルで委託しないと今度は買い占めてオクに流される問題がだな…
129 19/08/26(月)04:57:48 No.617784959
お船の同人ゲームだけ絶許ってのも中々他に見ない 他はほぼ素通しだけど
130 19/08/26(月)04:57:53 No.617784963
流石にもうゴロの例でげんしけんのハラグーロみたいなやつ って言っても通じなくなってそう
131 19/08/26(月)04:58:09 No.617784976
>>正しい意味の方の同人ゴロは同人ゲームや音声作品で見るけど同人誌界隈でもまだいんのかな >そういうのがまだいるおかげで >ちゃんと編集もやって原稿料もだしてトンズラもしない合同誌サークルまでゴロ扱いされてるのかわいそうと思う >絵だけ貼り付けて本が出来るんなら楽だけども 二次創作ならゴロだよ
132 19/08/26(月)04:58:10 No.617784977
青水はむしろ作家に頼んでるのに青水色出しすぎなくらいだろ
133 19/08/26(月)04:58:31 No.617784995
委託やめろと注意されたらライザの同人は禁止だぞと騒ぎ立ててその後コミケで普通に売るのは何のジョーク?
134 19/08/26(月)04:58:37 No.617784997
>人気サークルで委託しないと今度は買い占めてオクに流される問題がだな… んなもん全員クロなんだから勝手にやらせときゃいい
135 19/08/26(月)04:58:45 No.617785002
>青水はむしろ作家に頼んでるのに青水色出しすぎなくらいだろ 作家が絵柄まで青水にひっぱられてるの多くて笑う 元が濃すぎる
136 19/08/26(月)04:58:52 No.617785007
>言っても自分で書かない寄稿もしない同人編集とか正直あまり理解出来ないなあ マネージャーとかプロデューサー的な行為が普通に楽しい人もいるからねぇ
137 19/08/26(月)04:58:53 No.617785008
>公式のイラストレーターが金貰っても自由に描けないのに >同人屋はいいご身分だね ゲームのキャラデザしたけど ファンアート描いてもらったら嬉しいし 小さなイベントだから手に入らなかったけど同人も欲しかったよ
138 19/08/26(月)04:59:03 No.617785014
>お船の同人ゲームだけ絶許ってのも中々他に見ない ゲームの権利はDMMがもってるからな
139 19/08/26(月)04:59:15 No.617785029
株ポケとか超マメだよな ゼクロムの角の色間違ってるから商品回収させますとか言うし
140 19/08/26(月)04:59:33 No.617785036
>マネージャーとかプロデューサー的な行為が普通に楽しい人もいるからねぇ どうしてそれを仕事にしないのですか?
141 19/08/26(月)04:59:42 No.617785049
>流石にもうゴロの例でげんしけんのハラグーロみたいなやつ >って言っても通じなくなってそう 何年か前に増田でげんしけんが昔のオタクの生態を記録した歴史資料みたいな扱いされててダメだった
142 19/08/26(月)04:59:49 No.617785057
>言っても自分で書かない寄稿もしない同人編集とか正直あまり理解出来ないなあ つっても岩波書店とか今は大手の出版社も最初はそんな感じのところあるからな…
143 19/08/26(月)05:00:00 No.617785066
>委託やめろと注意されたらライザの同人は禁止だぞと騒ぎ立ててその後コミケで普通に売るのは何のジョーク? ピンポイントでお前だけダメって言わないガストは優しいな…
144 19/08/26(月)05:00:07 No.617785072
>>公式のイラストレーターが金貰っても自由に描けないのに >>同人屋はいいご身分だね >ゲームのキャラデザしたけど >ファンアート描いてもらったら嬉しいし >小さなイベントだから手に入らなかったけど同人も欲しかったよ 気持ちの話とはまた別なんだ
145 19/08/26(月)05:00:10 No.617785076
>んなもん全員クロなんだから勝手にやらせときゃいい それで一番損して文句言うのは買えなかったファンなんで… そこらへん最近の転売問題と一緒の話だから
146 19/08/26(月)05:00:10 No.617785077
>言っても自分で書かない寄稿もしない同人編集とか正直あまり理解出来ないなあ 最低限印刷費出して入稿作業やってくれるだけで十分だよ… それすらしないのがいるからよ…
147 19/08/26(月)05:00:12 No.617785080
未だに同人の認識が他人の作品勝手に使って金儲けのイメージが強いのよね 実際そうでもないとは聞くけど
148 19/08/26(月)05:00:20 No.617785083
>どうしてそれを仕事にしないのですか? 趣味を仕事にして幸せにならんパターンだっていくらでもあろう
149 19/08/26(月)05:00:29 No.617785088
グッズがNGなのに当人が同人がNG出されましたぞ~と騒ぐから余計ややこしくみえる
150 19/08/26(月)05:00:36 No.617785095
>>ニトロが前に版権使用料払えばいいよ!みたいなことしようとして結局やめた騒動あったけど >>あれマジで申請するながれになってたら逆にニトロがパンクしてたんじゃねえのってちょっと思ってる >版権管理は出版社みたいな専門でなければ専門部署どころか別会社作るくらいめんどいからな… >芸能事務所とかプロ球団とかだいたいそのパターンだと思う 東方がいつのまにか版権管理で利益出すコンテンツになってたのは何の魔法だこれ…ってなった あのハチャメチャな同人界隈から商業メディアミックス中心にシフトさせた骨のバランス感覚おかしすぎない?
151 19/08/26(月)05:00:50 No.617785103
>>公式のイラストレーターが金貰っても自由に描けないのに >>同人屋はいいご身分だね >ゲームのキャラデザしたけど >ファンアート描いてもらったら嬉しいし >小さなイベントだから手に入らなかったけど同人も欲しかったよ 全然違う話じゃね?
152 19/08/26(月)05:00:58 No.617785108
>グッズってそんなにボロイんか グッズはタオルだけだというほどではないと思うけど 大手がグッズセットで5-7千円売りとかしてるとこがある ちなみにそこらへんクラスになると年間で数千万稼ぐし 公に額でちゃったのは3年で2億の所得隠しで税金6500万くらい脱税した例がある
153 19/08/26(月)05:01:09 No.617785114
>グッズがNGなのに当人が同人がNG出されましたぞ~と騒ぐから余計ややこしくみえる 逆恨みですしね
154 19/08/26(月)05:01:16 No.617785121
>どうしてそれを仕事にしないのですか? いやそのまま仕事にする人もいるよ
155 19/08/26(月)05:01:22 No.617785124
>んなもん全員クロなんだから勝手にやらせときゃいい でもその手のクレームがなぜかサークルに来て意欲が削がれる なのでリスク考えてもそもそも手をつけないのが一般的
156 19/08/26(月)05:01:25 No.617785129
>どうしてそれを仕事にしないのですか? 仕事だと責任が発生するだろ 同人だと自分の財布にしかダメージがないから気楽だよ
157 19/08/26(月)05:01:32 No.617785132
まああんま同人編集は擁護する気にならんな げんしけんのアレとかああいう人がいるのは助かるんだよ!みたいな擁護までちゃんと書いてたけども
158 19/08/26(月)05:01:57 No.617785148
>公式のイラストレーターが金貰っても自由に描けないのに というか金もらってるからこそ自由に描けない
159 19/08/26(月)05:02:12 No.617785152
>>どうしてそれを仕事にしないのですか? >仕事だと責任が発生するだろ >同人だと自分の財布にしかダメージがないから気楽だよ オリジナルならまあいいけど 二次創作ならいろんな人の領分侵してない?
160 19/08/26(月)05:02:27 No.617785164
>いやそのまま仕事にする人もいるよ 編プロの人が同人で編集やってたりもするよね 主催が絵描きで編集だけやる、みたいなの
161 19/08/26(月)05:02:41 No.617785175
>未だに同人の認識が他人の作品勝手に使って金儲けのイメージが強いのよね >実際そうでもないとは聞くけど まず金儲けできてるところの方が圧倒的に少ないからな! あと同人は本来自費出版って意味合いしかないから
162 19/08/26(月)05:03:04 No.617785189
>東方がいつのまにか版権管理で利益出すコンテンツになってたのは何の魔法だこれ…ってなった >あのハチャメチャな同人界隈から商業メディアミックス中心にシフトさせた骨のバランス感覚おかしすぎない? ホワキャンがやらかしたからちゃんとしねぇと逆にめんどくせぇなとなったんだろうな
163 19/08/26(月)05:03:13 No.617785195
>未だに同人の認識が他人の作品勝手に使って金儲けのイメージが強いのよね イベントとか行ったこと無い人とかはこういう認識な人多そう
164 19/08/26(月)05:03:22 No.617785201
>未だに同人の認識が他人の作品勝手に使って金儲けのイメージが強いのよね >実際そうでもないとは聞くけど オリジナルで人気なサークルも多いからね 商業だと自由に書けないから同人でってケース
165 19/08/26(月)05:03:36 No.617785209
>>いやそのまま仕事にする人もいるよ >編プロの人が同人で編集やってたりもするよね >主催が絵描きで編集だけやる、みたいなの そういう人らは半分アマチュア気分だから編プロ止まりなんだろうか
166 19/08/26(月)05:03:37 No.617785211
ソシャゲのキャラ自由に描きてえ!で架空のソシャゲキャラ数十人でっち上げる狂人が出る始末である
167 19/08/26(月)05:03:44 No.617785220
>オリジナルならまあいいけど >二次創作ならいろんな人の領分侵してない? 誰もが嫌がる作業を全部やってくれるのに?
168 19/08/26(月)05:03:55 No.617785226
>>未だに同人の認識が他人の作品勝手に使って金儲けのイメージが強いのよね >イベントとか行ったこと無い人とかはこういう認識な人多そう まあだいたいが派手に稼ぐ三日目のエロしか目に入らんしな
169 19/08/26(月)05:04:05 No.617785235
>まああんま同人編集は擁護する気にならんな >げんしけんのアレとかああいう人がいるのは助かるんだよ!みたいな擁護までちゃんと書いてたけども いやだって嫌なら頼らなきゃ良いもん それで断ったから嫌がらせされるなんてケースは最近はそうそうないというか そんなことしたら即悪評が周知される
170 19/08/26(月)05:04:11 No.617785238
二次創作が盛り上がってると宣伝になるってのは無料のファンアートとかそっちの方であって同人は宣伝にならんでしょ…
171 19/08/26(月)05:04:20 No.617785244
そもそも趣味事なんだから参加者の大半は利益出すことなんて考えてないよ
172 19/08/26(月)05:04:34 No.617785252
学園祭は赤字なんじゃないかと買う方が不安になる
173 19/08/26(月)05:04:36 No.617785253
>そういう人らは半分アマチュア気分だから編プロ止まりなんだろうか 編プロが半分アマチュアて…
174 19/08/26(月)05:04:43 No.617785257
>そもそも趣味事なんだから参加者の大半は利益出すことなんて考えてないよ ほんとかー?
175 19/08/26(月)05:05:30 No.617785285
>それで断ったから嫌がらせされるなんてケースは最近はそうそうないというか >そんなことしたら即悪評が周知される 周知はされるけどゴロ系がイベント開いてトラブルみたいなケースはまだわりと…
176 19/08/26(月)05:05:39 No.617785293
>ほんとかー? 逆にそういう人はなんだと思ってるんだ…
177 19/08/26(月)05:05:41 No.617785295
>>そういう人らは半分アマチュア気分だから編プロ止まりなんだろうか >編プロが半分アマチュアて… 編プロ所属しながらコミケでも編集するってそれ闇営業みたいなもんじゃん
178 19/08/26(月)05:05:42 No.617785296
>二次創作が盛り上がってると宣伝になるってのは無料のファンアートとかそっちの方であって同人は宣伝にならんでしょ… 出る場も局所的だしな
179 19/08/26(月)05:05:51 No.617785300
>ほんとかー? イベントで印刷代と参加費にたいして黒字になってるのが1割と言われてるのがコミケです
180 19/08/26(月)05:05:57 No.617785304
コミケ当落で年収が100万単位で変わるって「」が言ってた
181 19/08/26(月)05:06:04 No.617785307
編プロってプロそのものじゃねーか
182 19/08/26(月)05:06:27 No.617785323
>>ほんとかー? >イベントで印刷代と参加費にたいして黒字になってるのが1割と言われてるのがコミケです 別に実情そうなってるだけで あわよくば利益出てほしいと思ってるでしょみんな
183 19/08/26(月)05:06:27 No.617785324
東方は東方アレンジが音ゲーに収録されだした時は大丈夫かこれってなったけど上手いことやってんな
184 19/08/26(月)05:06:30 No.617785327
>二次創作ならいろんな人の領分侵してない? 二次創作は法的には価値の創出という扱いになるから侵すというのともだいぶ違う 要は本来全く発生しないはずの利益だったけどオリジナルを作った権利があるから 発生した利益から何%か取ってもいいよという考え方
185 19/08/26(月)05:07:10 No.617785349
>コミケ当落で年収が100万単位で変わるって「」が言ってた そりゃまぁ同人イベの規模他と違いすぎるもの
186 19/08/26(月)05:07:14 No.617785354
合同誌ってやたらページ数多いわ原稿料えらいことになるわ打ち上げで黒字大体消えるわで 編集作業とか本当クソ大変だから 絵描きが絵描かずに編集だけに専念するほうが上手くまとまったりするくらいだからな…
187 19/08/26(月)05:07:26 No.617785363
>ほんとかー? 印刷費分は回収したいとかはあるだろうけど 数だけで言えば儲けたいって考えてないのは大半の人がそうだと思う
188 19/08/26(月)05:07:38 No.617785373
>編プロってプロそのものじゃねーか そうだけど 編プロのプロはプロダクションだよ
189 19/08/26(月)05:07:42 No.617785377
>あわよくば利益出てほしいと思ってるでしょみんな 思ってるだろうけど利益でないからやめるような人ばかりならこんなでかくなってないよ
190 19/08/26(月)05:07:43 No.617785378
>>>ほんとかー? >>イベントで印刷代と参加費にたいして黒字になってるのが1割と言われてるのがコミケです >別に実情そうなってるだけで >あわよくば利益出てほしいと思ってるでしょみんな なぜか知らんけど異常に安値つけると警戒される文化あるよね 昔コミケットプレスに書いてた
191 19/08/26(月)05:07:48 No.617785380
>そういう人らは半分アマチュア気分だから編プロ止まりなんだろうか 編プロは普通に大手出版社なんかの仕事もしてるプロなので アマチュア要素はないです
192 19/08/26(月)05:08:04 No.617785386
ゴロから編集になった例もあるよ レスで出てるげんしけんの原口のモデルになったのはKADOKAWAの契約編集になって コミカライズなんか同人作家連行すればいいだろってやった人が有名
193 19/08/26(月)05:08:19 No.617785398
よく名前に挙がる人達は本当にトップクラスだということをしらないひとは多い
194 19/08/26(月)05:08:29 No.617785407
二次創作にも著作権あるんだけどね
195 19/08/26(月)05:08:38 No.617785413
>>そもそも趣味事なんだから参加者の大半は利益出すことなんて考えてないよ >ほんとかー? 原価回収してトントンまでいくサークルがまず半分もねえからな!? 時給換算で最低賃金超えてるサークルなんて男性向けじゃ本当に一握りだ まあその一握りは税金対策にダミー企業要るような規模だったりして市場割合でみるとね…
196 19/08/26(月)05:08:42 No.617785414
>編プロのプロはプロダクションだよ そこで勘違いしてると思ったの…?
197 19/08/26(月)05:08:43 No.617785416
>コミカライズなんか同人作家連行すればいいだろってやった カメラマンさん…
198 19/08/26(月)05:08:58 No.617785423
儲けるつもりがないのと儲けるつもりはあるけど赤字の間には差がある
199 19/08/26(月)05:09:18 No.617785436
>なぜか知らんけど異常に安値つけると警戒される文化あるよね >昔コミケットプレスに書いてた 無料配布の本しかないサークルは寄りづらい 最低限100円とかにしてほしい 普通に売る本があって、間に合わなかったコピー誌が無料でついてきますとかはアリ
200 19/08/26(月)05:09:41 No.617785448
>グッズはタオルだけだというほどではないと思うけど >大手がグッズセットで5-7千円売りとかしてるとこがある >ちなみにそこらへんクラスになると年間で数千万稼ぐし >公に額でちゃったのは3年で2億の所得隠しで税金6500万くらい脱税した例がある それサークルで?
201 19/08/26(月)05:09:46 No.617785451
>なぜか知らんけど異常に安値つけると警戒される文化あるよね >昔コミケットプレスに書いてた それは原価率低い大手が安く売ったら小手に迷惑がかかるからよ 相場壊すデメリットの方がでかすぎる
202 19/08/26(月)05:09:54 No.617785458
>イベントで印刷代と参加費にたいして黒字になってるのが1割と言われてるのがコミケです 行ってみればわかるけど大半は儲けること考えてないよね ただネットで目に入るある程度絵が上手い人は大抵儲ける側のが多いかなって感じ
203 19/08/26(月)05:10:17 No.617785471
儲け考えてないから人気でもトントンの分しか刷らないなんてサークルを俺は知らない
204 19/08/26(月)05:10:54 No.617785487
>儲けるつもりがないのと儲けるつもりはあるけど赤字の間には差がある まず根本的なところはお店ごっこなんだから儲け出たらうれしいのが当然なんだよ
205 19/08/26(月)05:11:03 No.617785493
>>なぜか知らんけど異常に安値つけると警戒される文化あるよね >>昔コミケットプレスに書いてた >それは原価率低い大手が安く売ったら小手に迷惑がかかるからよ >相場壊すデメリットの方がでかすぎる いやコミケットプレスに書いてるんだから大手限定の話なわけないでしょ 全部100円!とかやると逆に警戒されるみたいな話
206 19/08/26(月)05:11:14 No.617785497
自分も絵描きながら編集してると お前の原稿もまだ上がってないのに他人の進捗気にするのかよ… みたいな雰囲気になりかねないので 編集専門でやってくれる人は絶対いたほうがいい その人は絵描きでも文字描きでもいい
207 19/08/26(月)05:11:14 No.617785498
そもそも儲け出るほど刷ってる人なんて少数だよ 全部掃けても交通費だの宿泊費だの考えればアシ出る人ばっかじゃない?
208 19/08/26(月)05:11:24 No.617785503
>儲け考えてないから人気でもトントンの分しか刷らないなんてサークルを俺は知らない 女性向けだとまああるんじゃないかな
209 19/08/26(月)05:12:22 No.617785529
こんな絵で本だそうと思ったな… って正直思っちゃうようなサークルいっぱいあるからなイベント行くと いやそういう人がネットにいないって訳じゃないけどネットと違ってイベントだと可視化されやすいというか
210 19/08/26(月)05:12:25 No.617785531
>全部100円!とかやると逆に警戒されるみたいな話 ああそっちか 値段が安いってことは価値が大してないですよって自分で言ってるようなものなんだ実は まあ高けりゃいいってもんでもないけどね
211 19/08/26(月)05:12:27 No.617785532
>そもそも儲け出るほど刷ってる人なんて少数だよ >全部掃けても交通費だの宿泊費だの考えればアシ出る人ばっかじゃない? 儲け出るほど売れる人が少数の間違いでしょ
212 19/08/26(月)05:12:28 No.617785533
A5の本は300円とか安くてもなんか安心して手に取れる B5のオフセット本は最低でも400円くらいじゃないとなんか手に取りにくい
213 19/08/26(月)05:12:32 No.617785535
知名度あってもトントン分刷るだけだったから速攻で売り切れて 文句殺到してたとこあったな…
214 19/08/26(月)05:13:16 No.617785562
>いやそういう人がネットにいないって訳じゃないけどネットと違ってイベントだと可視化されやすいというか 金を取るっていう場だと見る側のハードルが一気にあがるからな だからこそ面白いんだが
215 19/08/26(月)05:13:42 No.617785579
合同誌の売上は原稿料と打ち上げでキレイに飛びました! 特殊性癖合同なんてそれでいいんだよ…
216 19/08/26(月)05:14:06 No.617785592
>それサークルで? 普通のサークルで品川かおるこって人 というか事件になったころなんでそんなに儲けてるの?って話になったらグッズ売ってたからって言われたので 本当にグッズだったのか紙だけだったかは正直言えば個人的に確証があるわけじゃないので間違ってたらごめん
217 19/08/26(月)05:14:31 No.617785609
別に全員が儲け出そうとしてるなんて話してないよね
218 19/08/26(月)05:14:45 No.617785616
>儲け考えてないから人気でもトントンの分しか刷らないなんてサークルを俺は知らない 人を選ぶジャンルだからってオフセでサークル入場で売り切れる部数しか刷らない人ならちらほら…
219 19/08/26(月)05:14:47 No.617785617
有名な版元だと沢山ダメなんじゃないかってお問い合わせされてるんだろうか
220 19/08/26(月)05:15:06 No.617785632
そもそも分厚い合同誌なんてつくるより 作家一人捕まえて16Pのエロ同人誌作らせたほうが儲かるからな… 150Pの合同誌とか送料だけで頭抱えるから…
221 19/08/26(月)05:15:08 No.617785633
グッズ関係は単価が高いから人気どころは稼ぎやすいってのはあるよ ただ小規模サークルだとグッズなんて作るだけでバカみたいに金かかるから… グッズ関係で稼ぎたいならカードスリーブが割と闇
222 19/08/26(月)05:15:29 No.617785646
女性向けは本の仕上がりに比べて安すぎて引くことあるな… 箔押しで遊び紙入ってるのに1000円切ってる…
223 19/08/26(月)05:16:09 No.617785667
企業がお目こぼししてくれてるだけなのになんか調子乗ってる同人作家いたりするよね スレ画の人もそう
224 19/08/26(月)05:16:27 No.617785680
>女性向けは本の仕上がりに比べて安すぎて引くことあるな… >箔押しで遊び紙入ってるのに1000円切ってる… その代わり100冊しかつくらんとかあるしな… 女性向けは書店に下ろさないことのほうが多いし
225 19/08/26(月)05:16:33 No.617785684
地方の小さいイベントだと来る人の分+αしか刷らない 困ったことないし…
226 19/08/26(月)05:16:52 No.617785690
ジュビロがコミケにさらっと参加して100部限定コピー本つくって売ったら大騒動になるでしょ? そういうことよ
227 19/08/26(月)05:17:11 No.617785702
「」でも同人やってるのは少ないんだなという感じのスレだ
228 19/08/26(月)05:17:18 No.617785709
>合同誌の売上は原稿料と打ち上げでキレイに飛びました! >特殊性癖合同なんてそれでいいんだよ… お前…カッコいいぜ… というか特殊性癖なのにトントンになるほど売れてて凄いな…!
229 19/08/26(月)05:17:25 No.617785712
正直在庫出ちゃうとマジで邪魔になるからな… イベントのたびに持っていくのも大変だし
230 19/08/26(月)05:17:51 No.617785728
>「」でも同人やってるのは少ないんだなという感じのスレだ 曜日と時間を見ると答えがわかる
231 19/08/26(月)05:17:52 No.617785729
学園祭でやってる「」の合同はわりと赤字になってないか不安になるよね…
232 19/08/26(月)05:17:57 No.617785731
>グッズ関係は単価が高いから人気どころは稼ぎやすいってのはあるよ >ただ小規模サークルだとグッズなんて作るだけでバカみたいに金かかるから… >グッズ関係で稼ぎたいならカードスリーブが割と闇 いいですよね、最低ロットで作ったら単価が相場の売値超えるの… 前東方でスリーブ作ったら見事に現価割れしましたよ私は
233 19/08/26(月)05:18:00 No.617785732
そもそも委託しないとこの方が多いから とらなんかに流さず会場での配布で終わらすとこなんかはホント取り合いになるからな…
234 19/08/26(月)05:18:20 No.617785744
そもそも同人活動で金儲けはなぁ
235 19/08/26(月)05:18:22 No.617785745
>ジュビロがコミケにさらっと参加して100部限定コピー本つくって売ったら大騒動になるでしょ? >そういうことよ 別にそれは制作費とトントンになるように単価下げればいい話では 二次創作ならだけど
236 19/08/26(月)05:18:27 No.617785747
興味ある人には申し訳ないけど万が一新刊足りなくなったら既刊買ってくれって思う 無限に在庫たまる
237 19/08/26(月)05:18:48 No.617785759
>正直在庫出ちゃうとマジで邪魔になるからな… >イベントのたびに持っていくのも大変だし もううちは車で前日搬入が前提だわ…
238 19/08/26(月)05:19:04 No.617785768
>「」でも同人やってるのは少ないんだなという感じのスレだ そんな恥知らずな活動やってるやつが多いと思ってるのかよ 普通に働いてるやつばっかだぞここ
239 19/08/26(月)05:19:16 No.617785775
>いいですよね、最低ロットで作ったら単価が相場の売値超えるの… 抱き枕カバーなんかだと相場が高めだからなんとでもなるんだけどね… カードスリーブは自分も興味でて調べて金額でやめやめ!!ってなりましたわ
240 19/08/26(月)05:19:16 No.617785776
公式だってバカの集まりじゃあるまいし検索してすぐ出るようなのは把握してるでしょ
241 19/08/26(月)05:19:17 No.617785777
>>女性向けは本の仕上がりに比べて安すぎて引くことあるな… >>箔押しで遊び紙入ってるのに1000円切ってる… >その代わり100冊しかつくらんとかあるしな… >女性向けは書店に下ろさないことのほうが多いし 女性向けはイベントで売り切って早々にハケるのが美徳らしくて文化が違う…ってなるなった
242 19/08/26(月)05:19:36 No.617785787
>別にそれは制作費とトントンになるように単価下げればいい話では >二次創作ならだけど 問題点そこじゃねぇ!
243 19/08/26(月)05:19:53 No.617785792
>女性向けはイベントで売り切って早々にハケるのが美徳らしくて文化が違う…ってなるなった そっちの方が健全だと思う
244 19/08/26(月)05:20:23 No.617785803
>抱き枕カバーなんかだと相場が高めだからなんとでもなるんだけどね… >カードスリーブは自分も興味でて調べて金額でやめやめ!!ってなりましたわ ううっ一つ売れるたびに200円の赤字が… でも売れないのもそれはそれで赤字なんだよなぁ と思いながら売ってた
245 19/08/26(月)05:20:25 No.617785807
公開じゃなくて金銭をラインにしてる人が多いのは心情的に理解できるけど 公開自体アウトだろって突っ込んでる人も中にはいるんだろうか
246 19/08/26(月)05:20:42 No.617785816
それこそド大手とかそういうのじゃなけりゃ働きながら同人やってる人も普通にいるよね
247 19/08/26(月)05:20:42 No.617785817
>別にそれは制作費とトントンになるように単価下げればいい話では >二次創作ならだけど 違う違う 買えなかった人たちの大騒ぎと釣りあがった転売価格とで すげえめんどくさいことになるんだ確実に
248 19/08/26(月)05:20:47 No.617785821
>問題点そこじゃねぇ! そうだけど 利益を出さないって名目で活動するならそうなるでしょ
249 19/08/26(月)05:20:58 No.617785824
ただ女性向けの方がグッズの闇は深いんだよな… 中学くらいで同人便箋から始めるルートがあったから
250 19/08/26(月)05:21:20 No.617785833
>公開じゃなくて金銭をラインにしてる人が多いのは心情的に理解できるけど >公開自体アウトだろって突っ込んでる人も中にはいるんだろうか ここで今噛みついてる中にもそれが居るように見えるんだけど…
251 19/08/26(月)05:21:23 No.617785834
>そんな恥知らずな活動やってるやつが多いと思ってるのかよ >普通に働いてるやつばっかだぞここ 別に同人は恥ずかしいことでもなんでもなく単なる自費出版だ
252 19/08/26(月)05:21:36 No.617785839
>普通のサークルで品川かおるこって人 女性向けって参加者もサークルも男より多いし 市場規模もでかいよなあ マジでそんなに稼げるのかエグいな
253 19/08/26(月)05:21:54 No.617785850
>そうだけど >利益を出さないって名目で活動するならそうなるでしょ だから騒動になる原因がそれじゃねぇって!
254 19/08/26(月)05:21:58 No.617785853
同人ショップという悪意の塊のような存在
255 19/08/26(月)05:21:59 No.617785854
ていうか働いてないと印刷費出せねえよ!
256 19/08/26(月)05:22:22 No.617785861
同人経由の収入が一気に7桁近く来たときは還元のつもりでグッズ作ってバラ撒いたな… 支出考えたら全然利益は出てないけど…なんかこう…儲かった気分になって…
257 19/08/26(月)05:22:25 No.617785862
>公式だってバカの集まりじゃあるまいし検索してすぐ出るようなのは把握してるでしょ アイマスかなんかの公式の人が以前ヒでいってたな 公式が二次創作売るのにOKだせるわけないんだからわざわざ聞きにくるな!みたいなことを
258 19/08/26(月)05:22:31 No.617785865
元から即売会は女性の方が多いから
259 19/08/26(月)05:22:47 No.617785875
働かないで同人出せるとかそれもう上位一握りじゃないですか
260 19/08/26(月)05:22:59 No.617785878
>ただ女性向けの方がグッズの闇は深いんだよな… グッズの方が活発でクオリティ高いよね >中学くらいで同人便箋から始めるルートがあったから ああなるほどそこから来てるのか…
261 19/08/26(月)05:23:02 No.617785883
同人ショップは公式の物も売ってるどころか特典ついてたりする…
262 19/08/26(月)05:23:03 No.617785885
>同人ショップという悪意の塊のような存在 スレ画の件はとらも悪いんじゃねぇかな…って思ってた
263 19/08/26(月)05:23:18 No.617785891
>別に同人は恥ずかしいことでもなんでもなく単なる自費出版だ 二次創作同人のこといってんのにすぐ言い訳するから恥知らずなんだよ オリジナルでやってる人達を隠れ蓑にするな
264 19/08/26(月)05:23:23 No.617785896
>ただ女性向けの方がグッズの闇は深いんだよな… >中学くらいで同人便箋から始めるルートがあったから アクリルキーホルダーとか割と公式から出すようなの出してるとこ結構あるよね…
265 19/08/26(月)05:23:23 No.617785897
>>別にそれは制作費とトントンになるように単価下げればいい話では >>二次創作ならだけど >違う違う >買えなかった人たちの大騒ぎと釣りあがった転売価格とで >すげえめんどくさいことになるんだ確実に オリジナルならなんか上手いことやれだけど 二次創作なら転売されようが値段釣り上がろうが全員後ろ暗いことやってんだからほっとけばよくね?
266 19/08/26(月)05:23:38 No.617785904
グッズ製作の本場は女性向けだからな あっちはまじで闇が深い
267 19/08/26(月)05:23:41 No.617785905
同人方面生きづらいよね… もっと法整備して堂々と売れるようにして欲しい
268 19/08/26(月)05:24:19 No.617785912
>同人ショップという悪意の塊のような存在 今ブースあるしマジで要らねぇ 売れまくって一々相手してられない!ってサークルなら必要だけど
269 19/08/26(月)05:24:31 No.617785917
>二次創作同人のこといってんのにすぐ言い訳するから恥知らずなんだよ >オリジナルでやってる人達を隠れ蓑にするな 二次創作でも恥ずかしいことでも何でもないぞ? 海賊版売ってるんならともかく
270 19/08/26(月)05:24:45 No.617785921
今の時点で堂々としてると思うんですけお
271 19/08/26(月)05:24:45 No.617785922
立体物みたいに色々ひいても文句言うのは絶対出てくるな…
272 19/08/26(月)05:24:50 No.617785924
バッグ、アクリルパネル、キーホルダー、マグカップ、タオル をセット内容に絡めつつ新刊を付ける って感じになってるところある 現在進行形で
273 19/08/26(月)05:25:06 No.617785938
なんで転売に個人ごときが配慮しなくちゃならないんだ…?
274 19/08/26(月)05:25:09 No.617785939
>そうだけど >利益を出さないって名目で活動するならそうなるでしょ そもそも利益が出ることが悪いんじゃないだろ 問題なのは二次創作で公式の商品展開を阻害するレベルの話であって 特にそれが顕著なのがグッズだったり金銭的な問題じゃなければ 低年齢層向けのコンテンツとかへの風評的な内容だったりとかだったりすることで
275 19/08/26(月)05:25:25 No.617785949
>同人方面生きづらいよね… >もっと法整備して堂々と売れるようにして欲しい 文化がちがーう! 本当は本だってダメよしたいけどそういう文化になったからなーなーなのに
276 19/08/26(月)05:25:26 No.617785950
>今の時点で堂々としてると思うんですけお まだまだグレーだよ! ホワイトになって欲しいのだ
277 19/08/26(月)05:25:33 No.617785955
女性向けだと化粧道具売ってるとこもある
278 19/08/26(月)05:25:43 No.617785963
>二次創作でも恥ずかしいことでも何でもないぞ? そこは内容によるかな
279 19/08/26(月)05:25:44 No.617785964
法的にアウトかどうかで考えると エロの時点で全部ダメだったりするし…
280 19/08/26(月)05:25:54 No.617785971
>まだまだグレーだよ! >ホワイトになって欲しいのだ オリでやりなよ
281 19/08/26(月)05:26:30 No.617785988
>アイマスかなんかの公式の人が以前ヒでいってたな >公式が二次創作売るのにOKだせるわけないんだからわざわざ聞きにくるな!みたいなことを http://www.twitlonger.com/show/nikd3r これかな やぶ蛇には気をつけよう
282 19/08/26(月)05:26:45 No.617785997
>ホワイトになって欲しいのだ よっぽどやりすぎなきゃ実質ホワイトなジャンルなんていくらでもあるだろ
283 19/08/26(月)05:27:01 No.617786007
そもそも同人グッズ出したとして公式がそれうちのマーケット荒らすからダメってこと言うけど そもそもそういう商品出してもないし出すつもりもないのに何言ってんだおめえってのが多すぎる
284 19/08/26(月)05:27:09 No.617786011
>二次創作でも恥ずかしいことでも何でもないぞ? 原作の利益奪うのも変な印象づけするのも恥ずかしいことだと思う
285 19/08/26(月)05:27:21 No.617786021
なんか上手いこと合法化して権利者側にもお金入るようにはできないの
286 19/08/26(月)05:27:28 No.617786024
>やぶ蛇には気をつけよう あえてやぶ蛇しにいくのも結構いるけどな
287 19/08/26(月)05:28:17 No.617786040
好きな作家さんの本を公式に認めてもらうために送付したことがあるけどああいうのダメなのかな この間友人とそんな話になったんだけれど
288 19/08/26(月)05:28:18 No.617786041
一般的な感性あったら二次創作でホワイトに金稼ぎたいって常識的じゃないことぐらいわかる
289 19/08/26(月)05:28:18 No.617786042
>本当は本だってダメよしたいけどそういう文化になったからなーなーなのに ダメよしたいなら逆に当日認可制にすると思うよ ファン活動類全部取り締まるのも不粋だからっていうのが大きいし
290 19/08/26(月)05:28:25 No.617786044
>なんか上手いこと合法化して権利者側にもお金入るようにはできないの それやってるのがワンフェスだけど あっちですら利益に対して手間が膨大って問題抱えてる コミケでなんてやったら公式側が手続きで確実にパンクする
291 19/08/26(月)05:28:40 No.617786054
二次創作エロは明確に恥ずかしいことだと思うというかプリキュアとか女児向けのでやるなよってなる
292 19/08/26(月)05:28:44 No.617786056
>好きな作家さんの本を公式に認めてもらうために送付したことがあるけどああいうのダメなのかな >この間友人とそんな話になったんだけれど 殺意の塊みたいな奴だな…
293 19/08/26(月)05:28:45 No.617786058
>そもそも同人グッズ出したとして公式がそれうちのマーケット荒らすからダメってこと言うけど >そもそもそういう商品出してもないし出すつもりもないのに何言ってんだおめえってのが多すぎる だからって人様のコンテンツで原作に還元せずに利益出しちゃだめだよ
294 19/08/26(月)05:28:52 No.617786062
賛否両論きたな…
295 19/08/26(月)05:29:10 No.617786070
>好きな作家さんの本を公式に認めてもらうために送付したことがあるけどああいうのダメなのかな >この間友人とそんな話になったんだけれど どんどんやってほしい
296 19/08/26(月)05:29:14 No.617786076
>好きな作家さんの本を公式に認めてもらうために送付したことがあるけどああいうのダメなのかな クソ迷惑なファンきたな…
297 19/08/26(月)05:29:21 No.617786079
>それやってるのがワンフェスだけど >あっちですら利益に対して手間が膨大って問題抱えてる >コミケでなんてやったら公式側が手続きで確実にパンクする skebでやってる公式にもパーセンテージがはいる二次創作は結構いいと思う
298 19/08/26(月)05:29:27 No.617786082
>なんか上手いこと合法化して権利者側にもお金入るようにはできないの 一般的なまともな企業はもともとがアダルトコンテンツ扱ってるんでもなければ 社会への自社イメージ保つのにエロの二次創作を公認するわけにはいかんのでは…
299 19/08/26(月)05:30:05 No.617786098
というかオタク界隈入って二次創作同人の存在知ったら初めは大半の人はそれいいの?ってなると思うが
300 19/08/26(月)05:30:06 No.617786099
>まだまだグレーだよ! >ホワイトになって欲しいのだ グレーとかブラックとか言うけど法的には数%~十数%の著作権利用料払えってだけで 店出して商売をするなら賃料払えとか人件費払えと言ってるのと考え方は変わりないのだ
301 19/08/26(月)05:30:06 No.617786101
>>本当は本だってダメよしたいけどそういう文化になったからなーなーなのに >ダメよしたいなら逆に当日認可制にすると思うよ >ファン活動類全部取り締まるのも不粋だからっていうのが大きいし 当日版権なんて出したらエロ同人全NGだよ
302 19/08/26(月)05:30:19 No.617786105
>skebでやってる公式にもパーセンテージがはいる二次創作は結構いいと思う ああいう感じで自動化できればほんとはいいんだけどね チェックするだけでも人手必要だからね…
303 19/08/26(月)05:30:31 No.617786110
まず好きな作家の本を公式に認めてもらうってのが意味わからない その本を最終的にどうしてほしいの?ってなる
304 19/08/26(月)05:30:35 No.617786112
本を勝手に送るとか 応援じゃなくて潰したいのかと…
305 19/08/26(月)05:30:55 No.617786124
>同人方面生きづらいよね… >もっと法整備して堂々と売れるようにして欲しい もともとの日本文化との兼ね合いもあってのグレーゾーンスタイルなので… 例えばコスプレ関連の著作権がやたら認められにくくて海賊版の温床になってるのとかも 元々は和服とかで権利者の曖昧な既存の意匠やデザインパターンを組み合わせる文化が既にあって 二次創作グチャグチャで線引きしたら収拾つかなくなるってんでグレーゾーン広くとられたのが原因だったり
306 19/08/26(月)05:31:00 No.617786127
知り合いが出したイベントの一週間後くらいに出した本を自分のサイトにアップするようにしてたんだけど せっかく買ったのにそんなことしないでくださいとか言われたとか 配布は最低限の元をとるためでダウンロードできるようにするのはこれない人でも見れるためなのに どうせ50部くらいしか刷らない趣味のものだし
307 19/08/26(月)05:31:07 No.617786132
カプコンにこんなにX新作待ち望んでいろんな動画作ってる人がいるんですよ!って動画のURLぶち込むようなことするなや!
308 19/08/26(月)05:31:13 No.617786133
>というかオタク界隈入って二次創作同人の存在知ったら初めは大半の人はそれいいの?ってなると思うが そしてそこから知らぬ存ぜぬ通した方がいいんだ…ってすぐに学ぶよ たまにアホの子が学ばないけど
309 19/08/26(月)05:31:18 No.617786136
藪蛇も本送るのも 本当にバカか悪意だろうなぁ
310 19/08/26(月)05:31:38 No.617786145
>当日版権なんて出したらエロ同人全NGだよ いやエロに限らずめんどくせーから全部NGってとこ増えまくるよ だから全部ダメよするなら当日認可制推し進めるよ
311 19/08/26(月)05:32:06 No.617786153
原作者に送るのやめろということを言うと原作者が買いに来る事もあるとか言う反論あるけど 反論になってないよねといつも思う
312 19/08/26(月)05:32:14 No.617786158
でも女性向けジャンルのナマモノ系だと割と書いた人が元ネタの人に自著送るのとかよくあるよね ルナシーとか聖飢魔Ⅱとかラルクなんかとか
313 19/08/26(月)05:32:42 No.617786169
犯罪ではないし別に声あげちゃいけないってわけではないけど難しい問題よね同人と版権周りは
314 19/08/26(月)05:32:44 No.617786171
オタクのダブスタほんとにきらい
315 19/08/26(月)05:32:49 No.617786174
当日認可にしたら転売はやり易くなるだろうな 同人ショップは悪だけどなくなれば別の悪が動く
316 19/08/26(月)05:32:51 No.617786176
まああとこれは業界の問題なんだけど 作家育成したり養う余力ないから同人で稼ぐの暗黙の了解にしてるなんて側面もある アニメーター周りなんかがわかりやすいね
317 19/08/26(月)05:33:03 No.617786186
同人を作者や声優本人に送るのは割といるっぽいのが困る
318 19/08/26(月)05:33:12 No.617786191
>例えばコスプレ関連の著作権がやたら認められにくくて海賊版の温床になってるのとかも >元々は和服とかで権利者の曖昧な既存の意匠やデザインパターンを組み合わせる文化が既にあって >二次創作グチャグチャで線引きしたら収拾つかなくなるってんでグレーゾーン広くとられたのが原因だったり そもそも衣服の著作権の複雑さは日本に限らんぞ これパクリじゃねーか!って喧嘩はハイブランドもしょっちゅうやってる
319 19/08/26(月)05:33:20 No.617786199
>ルナシーとか聖飢魔Ⅱとかラルクなんかとか 悪魔のセックスとか悪魔の乱交ミサでも描いてるの…?
320 19/08/26(月)05:33:22 No.617786201
正直このままグレーでいいじゃんと思ってる
321 19/08/26(月)05:33:29 No.617786208
いつの時代も無能な馬鹿が首を締めていくんだね
322 19/08/26(月)05:33:48 No.617786215
住む場所がなくなるからなーなーの状態でいいよって飼ってるハムスターが言ってた
323 19/08/26(月)05:34:00 No.617786223
ちゃんと線引きするってことは今まで曖昧で誤魔化しきいたとこが はっきりされる訳だからね
324 19/08/26(月)05:34:04 No.617786227
>一般的な感性あったら二次創作でホワイトに金稼ぎたいって常識的じゃないことぐらいわかる 商形態的には先物取引みたいなもんだからな…
325 19/08/26(月)05:34:24 No.617786235
ホワイトになることなんて絶対ないんだから原作に刺される可能性は常にあると考えながらコソコソやってろと思う
326 19/08/26(月)05:34:33 No.617786240
昔V系雑誌読んでた時ナマモノファンアートが乗ってていいのかなこれ…ってなった事ある
327 19/08/26(月)05:34:34 No.617786241
>原作者に送るのやめろということを言うと原作者が買いに来る事もあるとか言う反論あるけど >反論になってないよねといつも思う ほしけりゃ本人が自分で買えるんだから周りが勝手に動く必要ないからな… それこそ原作者なら本一冊くれって言えば渡すサークルがほとんどだろうし
328 19/08/26(月)05:34:48 No.617786249
作品のファンでその二次創作書いてるなら原作者に見てもらいたいってのはあるよね
329 19/08/26(月)05:35:27 No.617786269
頒布って言うならもっと利益が全く出ないくらいに安くしてみろよ~
330 19/08/26(月)05:35:39 No.617786275
FGOとかどこに本送ればいいのかわからないやつ
331 19/08/26(月)05:35:40 No.617786276
原作者がスペースに買いに来たことあるけどアレ本当に心臓に悪い
332 19/08/26(月)05:36:08 No.617786293
別にファンアートくらいなら原作者に見られてもいいんでない 利益目的のエロ同人はどうかと思うけど
333 19/08/26(月)05:36:24 No.617786307
>原作者がスペースに買いに来たことあるけどアレ本当に心臓に悪い みくにゃんで抜くにゃんの人みたいなことって多々あるのかな
334 19/08/26(月)05:36:31 No.617786310
>頒布って言うならもっと利益が全く出ないくらいに安くしてみろよ~ 在庫抱える分多めにくだち… まぁ新刊も在庫になるんだけど
335 19/08/26(月)05:36:44 No.617786315
この話題もう何回目だよ ウマ娘に始まりグリッドマンに今回アトリエって毎度同じ内容でループしてるぞ
336 19/08/26(月)05:36:45 No.617786316
>頒布って言うならもっと利益が全く出ないくらいに安くしてみろよ~ 実際全部100円とかだと逆に警戒されるからなあ
337 19/08/26(月)05:36:51 No.617786319
そも同人なんて利益出ること大手以外にはないんだからビビることないじゃんね
338 19/08/26(月)05:37:07 No.617786331
>みくにゃんで抜くにゃんの人みたいなことって多々あるのかな 自分がもし原作者なら同人片っ端から買いあさるぜ絶対って思うもん そりゃあるでしょうよ
339 19/08/26(月)05:37:11 No.617786333
昔ヒに上げた絵を原作者やアニメでキャラ演じてる声優にいいねされた時は恐縮ながら嬉しかったけど 自分から見てくれ!って送りつけようとは思わないし他人にそれされたらメッチャ落ち込みそう
340 19/08/26(月)05:37:14 No.617786337
>コミケとかで直接頒布はOKで委託がだめじゃなかったかな 勘違いしてるやついるけど別にOKではねえぞ
341 19/08/26(月)05:37:30 No.617786347
>>そもそも同人グッズ出したとして公式がそれうちのマーケット荒らすからダメってこと言うけど >>そもそもそういう商品出してもないし出すつもりもないのに何言ってんだおめえってのが多すぎる >だからって人様のコンテンツで原作に還元せずに利益出しちゃだめだよ というか公式が出すつもりなさそうでかつ利益が見込めるなら自分から企画作って売り込みに行った方がいいと思う
342 19/08/26(月)05:37:43 No.617786355
>この話題もう何回目だよ >ウマ娘に始まりグリッドマンに今回アトリエって毎度同じ内容でループしてるぞ もはやウマ娘は誰も話題にすらあげないと考えられる
343 19/08/26(月)05:37:44 No.617786356
>そも同人なんて利益出ること大手以外にはないんだからビビることないじゃんね その大手が駄目よされたのが今回の件じゃん
344 19/08/26(月)05:38:17 No.617786368
>もはやウマ娘は誰も話題にすらあげないと考えられる その原作であるゲームがでないからな…
345 19/08/26(月)05:38:18 No.617786369
>>そも同人なんて利益出ること大手以外にはないんだからビビることないじゃんね >その大手が駄目よされたのが今回の件じゃん そもそもとらのあながバックについてるから企業案件だそま
346 19/08/26(月)05:38:22 No.617786372
というかアトリエに関しちゃ一人のダメよされた馬鹿が全部滅びますぞー!って喚いてただけだし
347 19/08/26(月)05:38:23 No.617786373
>その大手が駄目よされたのが今回の件じゃん だから利益出てるんでしょうよ 小さいサークルが気にすることじゃない
348 19/08/26(月)05:38:26 No.617786376
一次創作ならマジで好きなだけ利益追求してもいいと思うけど 二次創作で合法的に利益得たいってかなり強欲というか面の皮厚すぎだろってなる(ガイドラインでOK出してるジャンルは除く)
349 19/08/26(月)05:38:38 No.617786383
二次創作をやけに嫌う人見てると艦これのイラストレーターに逆恨みして頭おかしくなった人を思い出す
350 19/08/26(月)05:38:59 No.617786391
大手でもグッズに手を出さなければほぼOKなのに…
351 19/08/26(月)05:39:00 No.617786392
利益も出ない木っ端サークルの話なんて誰もしてないと思われる
352 19/08/26(月)05:39:04 No.617786395
>頒布って言うならもっと利益が全く出ないくらいに安くしてみろよ~ もともと利益が全く出ないくらい安いと思う 本の形になってる時点でそこに費やした時間(法的には逸失利益という)その他で すでにかなりの額を費やしている
353 19/08/26(月)05:39:14 No.617786402
そんなに堂々としたいならもうオリジナルで出しなよ…
354 19/08/26(月)05:39:40 No.617786410
いやだ! 好きなアニメでえろ本描きたいんだい!
355 19/08/26(月)05:39:47 No.617786414
>そんなに堂々としたいならもうオリジナルで出しなよ… まあオリジナル出してる大手珍しくもないしな
356 19/08/26(月)05:39:49 No.617786415
実際オリジナル増えてるよね
357 19/08/26(月)05:40:24 No.617786440
>いやだ! >好きなアニメでえろ本描きたいんだい! 実際本当に好きなんだなこのキャラ…って感じのエロ同人最高だよね 俺はそういう本にはなくなってほしくない
358 19/08/26(月)05:40:25 No.617786441
だからスレ画はグッズがアウトだったと
359 19/08/26(月)05:40:33 No.617786446
コミケにはタダで同人配ってる人もいるのに「」は見習おうと思わないのか!
360 19/08/26(月)05:40:37 No.617786449
利益だの版権侵害だの以前にその二次創作の同人活動が ファン活動の範囲内か完全に利益狙いのなのかが問題なんじゃねえの そんなん同人誌書くよりも同人イベント幹事を生業にしてる商業活動とかこそどうなんだよ
361 19/08/26(月)05:40:47 No.617786457
まあでも画像はたわわ誤認狙いとかもやってるから根っからだしな…
362 19/08/26(月)05:40:49 No.617786460
>(ガイドラインでOK出してるジャンルは除く) これもエロだとダメよされる可能性あるんだよね 公序良俗に~って枕詞の様につけられてるから 完璧なホワイトなんて一時創作の非エロぐらいよ
363 19/08/26(月)05:40:51 No.617786462
オリジナルをDLサイトで売るのが儲かる
364 19/08/26(月)05:41:05 No.617786471
二次創作を二次権利者が叩く地獄絵図
365 19/08/26(月)05:41:22 No.617786481
嫌いな人に聞いてみたいんだけど 例えば渋が二次創作経由の広告収入を稼いでるのはいいの?
366 19/08/26(月)05:41:27 No.617786485
オリジナルで見たことあるキャラのエロ描いてるのいいよね
367 19/08/26(月)05:41:31 No.617786487
>だからスレ画はグッズがアウトだったと (別に同人OKとは言ってない)
368 19/08/26(月)05:41:33 No.617786491
そもそもエロ同人ってファン活動なんかね おっさんにレイプされてるとかさ
369 19/08/26(月)05:41:40 No.617786497
本ならセーフだからな! グッズはまあ仕方ないと思う 利益出して何千万も稼いでるのが結構いるからダメよされる
370 19/08/26(月)05:41:49 No.617786504
スレ画の馬鹿はブラックゾーンに飛び込んで流石に叱られたのをグレーゾーンまで巻き込もうとしてる馬鹿以外の何者でもない
371 19/08/26(月)05:42:07 No.617786512
>コミケにはタダで同人配ってる人もいるのに「」は見習おうと思わないのか! いるよね沈んだ顔で無料って値札出してる人
372 19/08/26(月)05:42:22 No.617786524
>(別に同人OKとは言ってない) 直接言えるわけがなかろう なんで本はOKなんですか?って苦情殺到する
373 19/08/26(月)05:42:24 No.617786525
俺は二次創作なんてやらないぜ!とか言ってる「」は 一次創作やってんの?
374 19/08/26(月)05:42:32 No.617786531
ファン活動の定義なんてきめてどうすんの
375 19/08/26(月)05:42:51 No.617786542
東方の同人ゲームってかなりのジャンルをパク...網羅してて凄いよな ポケモンとスパロボのやつは学生時代にかなりやり込んだ
376 19/08/26(月)05:43:03 No.617786548
>そもそもエロ同人ってファン活動なんかね >おっさんにレイプされてるとかさ おっさんは作者のちんぽの擬人化なので
377 19/08/26(月)05:43:05 No.617786551
>オリジナルをDLサイトで売るのが儲かる そのおかげで同人で利益出るようなサークルさんたちが どんどんオリジナルに移行しているのに少し寂しさを感じる
378 19/08/26(月)05:43:06 No.617786552
>俺は二次創作なんてやらないぜ!とか言ってる「」は >一次創作やってんの? 当然何もやってない 安全圏から相手を棒で叩くのって楽しいよね
379 19/08/26(月)05:43:13 No.617786556
>直接言えるわけがなかろう それなのに本ならOKとかいうバカがいる
380 19/08/26(月)05:43:41 No.617786576
>嫌いな人に聞いてみたいんだけど >例えば渋が二次創作経由の広告収入を稼いでるのはいいの? いいとは言い切れないけど 現状出版社とかが自分の商売の領分侵してるとは見なしてないならいいんでないの?
381 19/08/26(月)05:43:55 No.617786591
>当然何もやってない >安全圏から相手を棒で叩くのって楽しいよね ふーんやっぱり無産の嫉妬か
382 19/08/26(月)05:43:56 No.617786593
委託やDL販売しつつこれは頒布って言い訳するのはよく分からない 頒布という建前を雑に扱いすぎでは
383 19/08/26(月)05:44:16 No.617786604
>ポケモンとスパロボのやつは学生時代にかなりやり込んだ スパロボのは今年まとめたのが出たみたいね…
384 19/08/26(月)05:44:35 No.617786614
同人誌も実のところアウトで グッズはもーっとアウトって認識なんだ おまけが本体だろってグッズ販売もあるけどね
385 19/08/26(月)05:44:43 No.617786621
このスレでも何度も言われてるけど単純にグッズは創作の入る余地が少ないから侵害の立証がしやすいのと 主張できる利益の計算がしやすいからダメよされやすいというだけだ
386 19/08/26(月)05:44:57 No.617786634
>当然何もやってない >安全圏から相手を棒で叩くのって楽しいよね グレーゾーンにわざわざ行ってこれ言ってる方がおかしいと思う
387 19/08/26(月)05:45:04 No.617786638
>委託やDL販売しつつこれは頒布って言い訳するのはよく分からない >頒布という建前を雑に扱いすぎでは 委託販売はまあかなり黒いグレーだよなあってのは思うよ それはそれとして数千部も自分の手で送ってらんないから書店に預けるけど
388 19/08/26(月)05:45:12 No.617786639
結局のところグチグチ言ってる人は作品愛があるから同人を叩いてるわけではなく儲けているのが気に食わないから叩いてるだけなのよね… もうこの話もされ尽くしたけどループするのがお好きらしいし頑張ってねとしか…
389 19/08/26(月)05:45:28 No.617786647
>正直このままグレーでいいじゃんと思ってる うちの子もエロ同人描いてもらった時うれしかったし でも表立ってオッケーとも言えなかったから俺もそれがいい
390 19/08/26(月)05:46:02 No.617786663
何で二次創作同人についてちょっと言われるとすぐ拗ねるんだ
391 19/08/26(月)05:46:02 No.617786664
アウトなもん作ってるよりはなんも作ってない方が全然マシというか 別に同人活動してない人の方が劣るわけでもなかろう
392 19/08/26(月)05:46:31 No.617786685
いくら咎めたところで貴様にも著作権はあるまい! せいぜい公式に泣きついて来ることだな!
393 19/08/26(月)05:46:49 No.617786695
稼いだもの勝ちですよ「」
394 19/08/26(月)05:46:54 No.617786698
まぁ作ろうと思えば在庫なんて簡単に作れるしな…でも作ってるときは売れるって思うんですよ
395 19/08/26(月)05:47:10 No.617786710
>いくら咎めたところで貴様にも著作権はあるまい! >せいぜい公式に泣きついて来ることだな! チクるくらいしか出来る権利ないもんね 裁判も起こせないし
396 19/08/26(月)05:47:10 No.617786711
そういやコミカライズのお仕事やった作家が 原作の二次創作としてエロ同人だすのはさすがに怒られるのかな 描き手が原作者だったら自分のものなんだからある程度好きにできるだろうけど
397 19/08/26(月)05:47:14 No.617786713
本当に著作権のこと大切に思ってる人が こんな場所にいるわけないじゃん!
398 19/08/26(月)05:47:14 No.617786714
何でわざわざいつ怒られても仕方ないような活動やるんだよってなるだけで別に嫉妬とかではないかと
399 19/08/26(月)05:47:33 No.617786722
>本当に著作権のこと大切に思ってる人が >こんな場所にいるわけないじゃん! ダメだった
400 19/08/26(月)05:47:47 No.617786730
盛り上がりに水を差すことしか出来ないのが無産だしなあ 本人はそれがコンテンツのためになると思い込んでるようだが
401 19/08/26(月)05:47:51 No.617786732
>稼いだもの勝ちですよ「」 けど今はオリジナルの方が稼げるって稼いだ人たちが…
402 19/08/26(月)05:47:56 No.617786735
まあ商業展開の障害になるならダメよするだろし 人気の広がりに期待するならある程度は許すんじゃないのかな版権側もさ
403 19/08/26(月)05:48:01 No.617786737
>まぁ作ろうと思えば在庫なんて簡単に作れるしな…でも作ってるときは売れるって思うんですよ 正直在庫が出来た時より イベント真っ最中に新刊がなくなった時のショックのほうが大きい 再販する体力もないし…
404 19/08/26(月)05:48:07 No.617786742
同人を盛り上がりって…
405 19/08/26(月)05:48:12 No.617786745
>何でわざわざいつ怒られても仕方ないような活動やるんだよってなるだけで別に嫉妬とかではないかと 効いてる効いてる
406 19/08/26(月)05:48:18 No.617786751
>原作の二次創作としてエロ同人だすのはさすがに怒られるのかな >描き手が原作者だったら自分のものなんだからある程度好きにできるだろうけど 両方契約によるんじゃない? 最近は厳しくてダメよされてる作家みるけど
407 19/08/26(月)05:48:20 No.617786752
>何でわざわざいつ怒られても仕方ないような活動やるんだよってなるだけで別に嫉妬とかではないかと 好きなこと好きなようにしてるんだから外野が口挟むのはおかしいと思う
408 19/08/26(月)05:48:28 No.617786755
>稼いだもの勝ちですよ「」 資本主義社会だからな
409 19/08/26(月)05:48:29 No.617786756
>そういやコミカライズのお仕事やった作家が >原作の二次創作としてエロ同人だすのはさすがに怒られるのかな >描き手が原作者だったら自分のものなんだからある程度好きにできるだろうけど 実際やって首になった例があったような…
410 19/08/26(月)05:48:33 No.617786758
>何でわざわざいつ怒られても仕方ないような活動やるんだよってなるだけで別に嫉妬とかではないかと KOUSHIROUさんスクとかだってそうだし…
411 19/08/26(月)05:49:05 No.617786779
>実際やって首になった例があったような… ハルヒ
412 19/08/26(月)05:49:25 No.617786784
>けど今はオリジナルの方が稼げるって稼いだ人たちが… つらい現実を言うと二次創作である程度売れていた人じゃないとオリジナルは売れないのだ…
413 19/08/26(月)05:49:29 No.617786787
まず無産は黙ってろ
414 19/08/26(月)05:49:33 No.617786788
「稼ぎたいならオリジナルでやれ」的なレスが何度も存在する以上単に儲けてるのが憎いだけ説は無理筋と考えられる
415 19/08/26(月)05:49:37 No.617786791
>好きなこと好きなようにしてるんだから外野が口挟むのはおかしいと思う 現状ケツの穴小せえ版元だの原作者だのと取り囲んで叩くから内野も口挟みづらいけどね
416 19/08/26(月)05:49:42 No.617786796
>最近は厳しくてダメよされてる作家みるけど >実際やって首になった例があったような… ダメかー…まあそうだよね
417 19/08/26(月)05:49:57 No.617786805
>まず無産は黙ってろ スレ完全に止まるぞ
418 19/08/26(月)05:50:04 No.617786808
>まず無産は黙ってろ お前も喋れなくなるがいいのか
419 19/08/26(月)05:50:05 No.617786809
頭同人作家の「」がどんどん出てくる
420 19/08/26(月)05:50:24 No.617786817
無産って言葉好きね
421 19/08/26(月)05:50:43 No.617786828
急に無産とか言い出して笑う
422 19/08/26(月)05:50:52 No.617786833
>イベント真っ最中に新刊がなくなった時のショックのほうが大きい ない…ワシの経験では どうせ捌けねぇだろって賑やかし用の既刊がなくなったときは もっと持ってこればよかったなって思った
423 19/08/26(月)05:50:56 No.617786839
絵師あきならこんなとこ覗かずにお題絵でスレ立ててるよ…
424 19/08/26(月)05:51:02 No.617786844
完全な無職以外は社会生活で無産なんてことないと思うけど
425 19/08/26(月)05:51:41 No.617786866
怒らないでくださいね 匿名掲示板で有産とか無産とか馬鹿みたいじゃないですか
426 19/08/26(月)05:51:49 No.617786874
>同人を盛り上がりって… 股間の盛り上がりという意味なら間違ってないかな
427 19/08/26(月)05:51:55 No.617786878
無産にそこまで反応するあたりが本当に無産の嫉妬なんだなあと
428 19/08/26(月)05:52:23 No.617786894
俺は有産だけど無精卵!
429 19/08/26(月)05:52:24 No.617786895
煽り耐性なさすぎでは?
430 19/08/26(月)05:52:30 No.617786899
>「稼ぎたいならオリジナルでやれ」的なレスが何度も存在する以上単に儲けてるのが憎いだけ説は無理筋と考えられる つっても原権利者が何も言わん限りはどうにもならんことぐらいは知ってないと単なる無知によるものと見分けが付かない
431 19/08/26(月)05:52:35 No.617786903
まあ同人も盛り上がりの指標の一つではあるんじゃない?
432 19/08/26(月)05:52:57 No.617786922
無産ってとりあえずレスポンチしてスレの流れ台無しにしたい時に出るワードのイメージ
433 19/08/26(月)05:53:10 No.617786930
>まあ同人も盛り上がりの指標の一つではあるんじゃない? そういうことにして版元に圧力かけてるのが現状でしょ
434 19/08/26(月)05:53:17 No.617786936
プライドだけは一流かよ
435 19/08/26(月)05:53:23 No.617786940
同人と股間は盛り上がるけどアニメ自体は盛り上がらない作品あるよね
436 19/08/26(月)05:53:29 No.617786946
バカかよ
437 19/08/26(月)05:53:30 No.617786947
その嫉妬するエネルギーを創作に活かして見れば?としか言えねえなあ
438 19/08/26(月)05:53:40 No.617786956
>無産ってとりあえずレスポンチしてスレの流れ台無しにしたい時に出るワードのイメージ あと嫉妬もな
439 19/08/26(月)05:53:55 No.617786967
本物の無産か…
440 19/08/26(月)05:54:01 No.617786976
宣伝になるかならないかで言うとなるよ
441 19/08/26(月)05:54:03 No.617786977
急に無産無産言い出したので元の流れが相当嫌だったと考えられる
442 19/08/26(月)05:54:08 No.617786978
>無産ってとりあえずレスポンチしてスレの流れ台無しにしたい時に出るワードのイメージ 叩きやすいレスを自分で書き込んで荒らしたいだけだよね、あれ
443 19/08/26(月)05:54:28 No.617786990
>宣伝になるかならないかで言うとなるよ 既に人気のジャンルに群がるんだからならないよ
444 19/08/26(月)05:54:32 No.617786995
貧乏人の僻みだろうか 生きづらいだろうなぁ
445 19/08/26(月)05:54:37 No.617787001
どうせここには無産とピコ手しかいねぇんだから仲良くやろうぜ
446 19/08/26(月)05:54:50 No.617787011
どんどん雑になってきたな
447 19/08/26(月)05:55:08 No.617787021
まーたシャクレてんのがいるのか
448 19/08/26(月)05:55:16 No.617787026
二次創作作家は二次創作の本やらゲームやらを出しますが 二次権利者は何を出しますか?
449 19/08/26(月)05:55:26 No.617787029
何でオタクは同人についてなんか言われるとやたらけおるんだろう…どっちかというと普段は言う側なのに
450 19/08/26(月)05:55:27 No.617787030
>既に人気のジャンルに群がるんだからならないよ じゃあなんで人気がいまいちなジャンルの同人誌もバンバン出るんです?
451 19/08/26(月)05:55:42 No.617787039
無産の底辺おじさんは朝から妬みつらみを垂れ流すのが生きがいなんだ 悲しいね
452 19/08/26(月)05:55:51 No.617787044
>二次権利者は何を出しますか? 精子
453 19/08/26(月)05:56:00 No.617787051
言い返せないから苦し紛れに無産の嫉妬を連呼してるようにしか見えないから止めた方がいいよ
454 19/08/26(月)05:56:04 No.617787052
ちゃんと放流されればなんでもいいや って河原の亀が
455 19/08/26(月)05:56:06 No.617787055
>じゃあなんで人気がいまいちなジャンルの同人誌もバンバン出るんです? そんなの見たことない
456 19/08/26(月)05:56:10 No.617787059
同人作家の「」が怒ってんのこれ
457 19/08/26(月)05:56:13 No.617787062
「」の大好きな評論も法的には二次創作にあたるけど あれもダメというスタンスなのだろうか
458 19/08/26(月)05:56:19 No.617787065
>じゃあなんで人気がいまいちなジャンルの同人誌もバンバン出るんです? 人気がいまいちだけど同人だけバンバン出てるジャンルって?
459 19/08/26(月)05:56:32 No.617787071
>二次権利者は何を出しますか? 金
460 19/08/26(月)05:56:56 No.617787086
レスポンチ目当ての子はスルーしなよ
461 19/08/26(月)05:57:10 No.617787097
>そんなの見たことない >人気がいまいちだけど同人だけバンバン出てるジャンルって? 東方とか FGOより少ないじゃん
462 19/08/26(月)05:57:19 No.617787104
二次創作しかやらない人が果たして何を生み出しているのだろうか
463 19/08/26(月)05:57:25 No.617787105
>そんなの見たことない 視野が狭すぎる
464 19/08/26(月)05:57:45 No.617787121
>権利とかに厳しいこというオタク 虹裏で何言ってんだお前
465 19/08/26(月)05:57:49 No.617787127
艦こけとか二次創作だけで生き残ってるゾンビじゃん
466 19/08/26(月)05:57:49 No.617787128
いまだになのはの同人が一定数出てたりするしなぁ
467 19/08/26(月)05:57:55 No.617787135
なるほど東方とfgoを対立煽りしたいと
468 19/08/26(月)05:58:01 No.617787138
東方の人気がいまいちって初めて聞いた
469 19/08/26(月)05:58:12 No.617787143
>視野が狭すぎる 具体例を出してから煽りなよ
470 19/08/26(月)05:58:25 No.617787155
>人気がいまいちだけど同人だけバンバン出てるジャンルって? リンボーダンスでブラのホック外してるやつとか なんとかブリリアントパークみたいなやつ
471 19/08/26(月)05:58:33 No.617787161
東方をイマイチ扱いって
472 19/08/26(月)05:58:36 No.617787163
>二次創作しかやらない人が果たして何を生み出しているのだろうか とは言っても人類の歴史は基本二次創作だからな…
473 19/08/26(月)05:58:38 No.617787165
東方の人気がいまいちとか頭東東かよ
474 19/08/26(月)05:58:53 No.617787178
そもそも東方ってオンリーメインだからコミケの話ししてるんなら完全にアホだぞ
475 19/08/26(月)05:59:03 No.617787183
とっくに死んでるのにゴロに動かされてるのが、現状だもんな艦こけ
476 19/08/26(月)05:59:07 No.617787184
具体例出す前にその「バンバン出てる」の定義を決めてくださいね…
477 19/08/26(月)05:59:15 No.617787190
なんか流れ有耶無耶にしようとしてない?
478 19/08/26(月)05:59:21 No.617787194
>>人気がいまいちだけど同人だけバンバン出てるジャンルって? >リンボーダンスでブラのホック外してるやつとか >なんとかブリリアントパークみたいなやつ 京アニでアニメ化する前から出てたならまあそう言えるけど…
479 19/08/26(月)05:59:25 No.617787195
>とは言っても人類の歴史は基本二次創作だからな… それこそ東方もFGOも二次か三次創作あたりになるだろうしな…
480 19/08/26(月)05:59:40 No.617787202
100以上もある中から1番とか2番くらい人気あるところを指して10番くらいを人気無い扱いってすげえなって
481 19/08/26(月)06:00:04 No.617787217
>そんなの見たことない 同人ショップしか見たこと無いのでは… アニメ化もしてない原作終了した漫画の同人誌とかかなり買いましたよ私は
482 19/08/26(月)06:00:17 No.617787222
>>とは言っても人類の歴史は基本二次創作だからな… >それこそ東方もFGOも二次か三次創作あたりになるだろうしな… 今そういう話してないんで
483 19/08/26(月)06:00:17 No.617787223
提督は死んだよ 艦こけは風前の灯
484 19/08/26(月)06:00:19 No.617787224
艦こけって言葉使う奴にまともな奴はいない
485 19/08/26(月)06:00:22 No.617787230
フリージの同人がバンバンでる世界線もどこかにあるのか!?
486 19/08/26(月)06:00:36 No.617787242
バンバン出てる(2~3冊)
487 19/08/26(月)06:00:50 No.617787246
東方艦これFGO どう見てもいつものアレだ
488 19/08/26(月)06:01:09 No.617787262
その2~3冊がいっぱいあるぞ
489 19/08/26(月)06:01:09 No.617787263
邪神ちゃんのエロ同人もバンバン出てるしな!
490 19/08/26(月)06:01:28 No.617787275
こんな感じですぐ別の話題に流れる程度にはみんなまじめに考えてないんだなってのが分かっていいじゃない
491 19/08/26(月)06:01:28 No.617787276
>そんなの見たことない >人気がいまいちだけど同人だけバンバン出てるジャンルって? 一時期のたり松太郎の同人誌を10冊以上買ったことがあったな・・・ 松太郎VSプリンセスプリキュアの奴が面白かった
492 19/08/26(月)06:01:45 No.617787292
>東方の人気がいまいちって初めて聞いた 1位以外は全部駄目扱いするタイプなのかもしれない 小学生レベルの思考だと思うけど
493 19/08/26(月)06:01:48 No.617787294
その人気のないやつの具体例が東方だの艦これだのの時点で馬鹿しか言ってないだろ
494 19/08/26(月)06:01:49 No.617787295
>バンバン出てる(2~3冊) >その2~3冊がいっぱいあるぞ 暴論すぎてダメだった
495 19/08/26(月)06:02:22 No.617787313
>>そんなの見たことない >>人気がいまいちだけど同人だけバンバン出てるジャンルって? >一時期のたり松太郎の同人誌を10冊以上買ったことがあったな・・・ >松太郎VSプリンセスプリキュアの奴が面白かった そんなに同人出てても全く原作の人気に貢献してないじゃん!
496 19/08/26(月)06:02:33 No.617787319
>アニメ化もしてない原作終了した漫画の同人誌とかかなり買いましたよ私は だから煽る前に具体的な作品名をだな…
497 19/08/26(月)06:02:34 No.617787320
何が暴論なのかわからない…
498 19/08/26(月)06:02:41 No.617787326
>そんなに同人出てても全く原作の人気に貢献してないじゃん! そりゃ原作アニメ終了後だし…
499 19/08/26(月)06:02:46 No.617787331
>>東方の人気がいまいちって初めて聞いた >1位以外は全部駄目扱いするタイプなのかもしれない >小学生レベルの思考だと思うけど どっちみちオンリーでトップのジャンルだから完全にただの馬鹿じゃないですか
500 19/08/26(月)06:03:08 No.617787343
ウマ娘は正直同人が根付いて欲しかったな エッチな見た目のキャラ沢山居たし なんでサイゲは実名馬使ってしまったんだ
501 19/08/26(月)06:03:24 No.617787351
同人が原作の人気に貢献してる例って結局無いってことじゃん
502 19/08/26(月)06:03:32 No.617787358
1 2 たくさん みたいなカウント方法やめろや!
503 19/08/26(月)06:03:39 No.617787365
>どっちみちオンリーでトップのジャンルだから完全にただの馬鹿じゃないですか そういやFGOって単独オンリーででかい即売会できそうなもんなのに 男性向けだと全然だねあれ
504 19/08/26(月)06:03:44 No.617787368
最近だとメジャー2ndの同人見て原作買ったりしたぞ
505 19/08/26(月)06:04:04 No.617787384
反対されたらそれに反発して言い返すだけの「」いるよね たぶん今回がそれ
506 19/08/26(月)06:04:09 No.617787388
だから艦こけが誰もやってないのに同人人気だけはあるって話してたろ
507 19/08/26(月)06:04:24 No.617787401
>同人が原作の人気に貢献してる例って結局無いってことじゃん そんなことないと思うけど 同人活動する側がそれを盾にしちゃだめだよなって
508 19/08/26(月)06:04:30 No.617787408
>1 >2 >たくさん >みたいなカウント方法やめろや! 頭ゴブリンかよ…
509 19/08/26(月)06:04:39 No.617787412
>こんな感じですぐ別の話題に流れる程度にはみんなまじめに考えてないんだなってのが分かっていいじゃない 結論はすでに出てるので知ってる人間には特に議論を要することもないというのはある
510 19/08/26(月)06:04:41 No.617787416
>だから煽る前に具体的な作品名をだな… ほけがみの同人誌はそろそろ50冊超えますね…ほとんど女性向けですけど もて王もそれくらいあるけど…
511 19/08/26(月)06:04:49 No.617787420
たぶん他の界隈で同じことになってたらボロクソ言ってそう
512 19/08/26(月)06:05:38 No.617787448
>>だから煽る前に具体的な作品名をだな… >ほけがみの同人誌はそろそろ50冊超えますね…ほとんど女性向けですけど >もて王もそれくらいあるけど… そんなに出てても原作の人気に貢献してないから打ち切られたんやな
513 19/08/26(月)06:05:42 No.617787450
全体で50冊がバンバンなのか
514 19/08/26(月)06:05:54 No.617787461
>そういやFGOって単独オンリーででかい即売会できそうなもんなのに >男性向けだと全然だねあれ 人気作品だとオンリー盛り上がるって発想自体が間違ってる 流行り物で増えるのはオンリーよりコミケとかのオールジャンルでそっから定着させてかないとオンリーは根付かないよ
515 19/08/26(月)06:05:59 No.617787468
人気の作品は同人が出やすいだけで 同人が出るから人気ってのは違うと思うよほとんどの場合は
516 19/08/26(月)06:06:01 No.617787472
>全体で50冊がバンバンなのか バンバン出てると思う…
517 19/08/26(月)06:06:13 No.617787477
>ほけがみの同人誌はそろそろ50冊超えますね…ほとんど女性向けですけど >もて王もそれくらいあるけど… ほけがみ知らないけど一回の開催でそんなに50以上もサークル出てるやつなのか
518 19/08/26(月)06:06:26 No.617787489
オンリー文化って基本的に女性向けジャンルの方が強くない?
519 19/08/26(月)06:06:34 No.617787491
同人が原作の人気に貢献してる云々はともかく 作られた同人数は人気のパロメーターではあると思う
520 19/08/26(月)06:06:41 No.617787495
同じ同人誌がバンバンあるって在庫抱えたサークルかよ
521 19/08/26(月)06:06:56 No.617787507
>全体で50冊がバンバンなのか バンバンだろう この夏だってぼく勉本ですらそんだけあるかわからんぞ
522 19/08/26(月)06:07:17 No.617787521
ちょっとまって 昔から今までのやつ総計50でバンバン判定なの!?
523 19/08/26(月)06:07:20 No.617787522
ふーん、でFGOに勝てんの?
524 19/08/26(月)06:07:23 No.617787528
>ほけがみ知らないけど一回の開催でそんなに50以上もサークル出てるやつなのか 1回の開催って縛りあったんです?
525 19/08/26(月)06:07:50 No.617787545
>この夏だってぼく勉本ですらそんだけあるかわからんぞ 一回きりと全体比べて何言ってんの?
526 19/08/26(月)06:07:54 No.617787549
>ちょっとまって >昔から今までのやつ総計50でバンバン判定なの!? 最盛期って事じゃないの?
527 19/08/26(月)06:08:02 No.617787558
やはりオタクのダブスタを感じる
528 19/08/26(月)06:08:06 No.617787562
やらおんのコメント覧みたいになって来たな...
529 19/08/26(月)06:08:09 No.617787564
>ふーん、でFGOに勝てんの? 多分この人FGOの名前でレスポンチしたいだけでFGOが好きなわけじゃないと思う
530 19/08/26(月)06:08:22 No.617787582
やはり無産はロクに語れず作品人気でマウント取ることしか出来ないんだな
531 19/08/26(月)06:08:24 No.617787585
>やらおんのコメント覧みたいになって来たな... やっぱりこのスレもどこかにまとめられるのか
532 19/08/26(月)06:08:31 No.617787587
>一回きりと全体比べて何言ってんの? マジか マジだ いやそりゃ比較にならんわ…
533 19/08/26(月)06:08:39 No.617787596
>やらおんのコメント覧みたいになって来たな... やらおんの転載元の一つがimgだしな
534 19/08/26(月)06:08:44 No.617787606
やらおん見てるとか普通に引くわ…
535 19/08/26(月)06:08:52 No.617787610
ほてがみって名前でググっても作品のミル貝すらでねえ...
536 19/08/26(月)06:09:12 No.617787626
困ったらまとめ認定 いつものか
537 19/08/26(月)06:09:22 No.617787638
こんなとこできくのあれだけど百合エロ同人ってどう思う? エロないほうが売れんのかな
538 19/08/26(月)06:09:28 No.617787642
やらおんとか言い出した…
539 19/08/26(月)06:09:44 No.617787651
>ほてがみって名前でググっても作品のミル貝すらでねえ... そりゃほてがみじゃなくてほけがみだしな…
540 19/08/26(月)06:09:45 No.617787652
ふーん でFGOには勝てないんだな
541 19/08/26(月)06:09:52 No.617787658
人気と同人数が比例するならもっとリゼロとか多くてもいいし 弄りやすいかどうかの差では
542 19/08/26(月)06:10:08 No.617787669
>>一回きりと全体比べて何言ってんの? ぼく勉本は前回も去年もあったよ!
543 19/08/26(月)06:10:23 No.617787678
閾値50でいいならほとんどのジャンルはバンバン出てることになるな…
544 19/08/26(月)06:10:23 No.617787679
リゼロとかアニメ時期にかなり出てた方じゃねえかな…
545 19/08/26(月)06:10:36 No.617787693
保健室の死神の同人ってまだでてるのか…
546 19/08/26(月)06:10:40 No.617787697
>ほてがみって名前でググっても作品のミル貝すらでねえ... ほけがみでググれないの?
547 19/08/26(月)06:10:56 No.617787709
そういやリゼロは少ないのにSAOは同人多いな 何故だろう
548 19/08/26(月)06:10:57 No.617787710
>こんなとこできくのあれだけど百合エロ同人ってどう思う? >エロないほうが売れんのかな エロの内容による
549 19/08/26(月)06:11:00 No.617787715
大人気FGOですら同人あんまりないキャラもいるんですよ!
550 19/08/26(月)06:11:01 No.617787716
>人気と同人数が比例するならもっとリゼロとか多くてもいいし >弄りやすいかどうかの差では ワンピースとか言えば分かりやすいのに何故そんな半端な立ち位置の作品を
551 19/08/26(月)06:11:03 No.617787718
>ぼく勉本は前回も去年もあったよ! 元のレスはこの夏って区切って言ってたろ…
552 19/08/26(月)06:11:18 No.617787727
>そういやリゼロは少ないのにSAOは同人多いな >何故だろう 竿役の違い
553 19/08/26(月)06:11:37 No.617787743
>ほけがみでググれないの? >そりゃほてがみじゃなくてほけがみだしな… しつけえなマウント取るんじゃねえよハゲ
554 19/08/26(月)06:11:49 No.617787754
>ワンピースとか言えば分かりやすいのに何故そんな半端な立ち位置の作品を ワンピースは女性向け結構多いから
555 19/08/26(月)06:12:02 No.617787763
千と千尋のエロ同人が一番多い…
556 19/08/26(月)06:12:13 No.617787768
>大人気FGOですら同人あんまりないキャラもいるんですよ! それでも人気のない作品なら余裕で食えるくらいにあるけどね
557 19/08/26(月)06:12:21 No.617787771
>>そういやリゼロは少ないのにSAOは同人多いな >>何故だろう >竿役の違い SAOだけに
558 19/08/26(月)06:12:34 No.617787775
>>ワンピースとか言えば分かりやすいのに何故そんな半端な立ち位置の作品を >ワンピースは女性向け結構多いから それ言うとリゼロも男性向け地味に多かったじゃねえか
559 19/08/26(月)06:12:43 No.617787785
>保健室の死神の同人ってまだでてるのか… さすがにこの夏は毎回だしてる人2サークルくらいしか見つけられなかった もう1サークルあったけど飛行機が飛ばなくて欠席だった…
560 19/08/26(月)06:12:50 No.617787789
>作られた同人数は人気のパロメーターではあると思う ある程度は同意するけど ○○よりも××の方が多く同人誌作られてるから作品の質も××の方が上等! みたいな事言い出す奴がたまに湧いたりするのは嫌いだし同意できない
561 19/08/26(月)06:12:55 No.617787794
そもそもワンピースはオタ人気とは微妙にマッチしてないからさもありなん
562 19/08/26(月)06:13:07 No.617787802
リゼロで少なかった扱いがまず理解できない SAOと差があるのは単純にSAOの方がアニメやってる回数多いからだろ
563 19/08/26(月)06:13:22 No.617787812
>それでも人気のない作品なら余裕で食えるくらいにあるけどね 人気ないの基準しだいだけど10冊も本出てない女キャラも普通に居るんです
564 19/08/26(月)06:13:22 No.617787813
>>大人気FGOですら同人あんまりないキャラもいるんですよ! >それでも人気のない作品なら余裕で食えるくらいにあるけどね 人気のないキャラが自分の同人収入で食ってる絵面を想像して吹いた
565 19/08/26(月)06:13:26 No.617787815
版権にタダ乗りして金儲けしちゃダメだよ!
566 19/08/26(月)06:13:40 No.617787831
いくら同人の数が多くたって肝心のゲームが駄目じゃ意味がないんだけど…
567 19/08/26(月)06:13:53 No.617787838
ワンピは女性向けでかなり出てるからなあ
568 19/08/26(月)06:13:54 No.617787841
急にFGOに噛みつき始めるのがわかりやすいな
569 19/08/26(月)06:14:05 No.617787855
>元のレスはこの夏って区切って言ってたろ… アニメ化後のこの夏ですら、って事だろ
570 19/08/26(月)06:14:14 No.617787864
>版権にタダ乗りして金儲けしちゃダメだよ! ほんとにこれだけの話なのにどこに議論の余地があるんだろうね
571 19/08/26(月)06:14:17 No.617787868
え!? ジャガーマンのエロ同人がそんなに?
572 19/08/26(月)06:14:21 No.617787874
FGO直近のコミケだけでも合計3000サークル超えてるな… 同人本だと半数はあるだろうし50冊ってバンバン出てるうちに入るのだろうか…
573 19/08/26(月)06:14:52 No.617787895
キャラ毎に区分したら面倒な話にならん? FGOに限らずって話だろそれ
574 19/08/26(月)06:14:58 No.617787899
>人気ないの基準しだいだけど10冊も本出てない女キャラも普通に居るんです ケツ姉のエロ本がやっと増えてきた… 描きやすいサンバのおかげかもしれん
575 19/08/26(月)06:15:08 No.617787910
まあ嫉妬なんだろうね FGOのランキングは客観的にもトップだし
576 19/08/26(月)06:15:09 No.617787912
>FGO直近のコミケだけでも合計3000サークル超えてるな… サラッと異世界の話するなよ
577 19/08/26(月)06:15:25 No.617787926
>え!? >ジャガーマンのエロ同人がそんなに? ふじむらの同人誌でがまんしろ
578 19/08/26(月)06:15:34 No.617787934
>サラッと異世界の話するなよ ?
579 19/08/26(月)06:15:37 No.617787936
>ほんとにこれだけの話なのにどこに議論の余地があるんだろうね 無料ならOKなの?
580 19/08/26(月)06:15:39 No.617787939
FGOとか今どうでもよくね?
581 19/08/26(月)06:16:16 No.617787966
多分FGO叩かせたいんだろうけどこんな程度の低い信者ごっこに乗っかる奴なんていないよ
582 19/08/26(月)06:16:24 No.617787973
>ケツ姉のエロ本がやっと増えてきた… >描きやすいサンバのおかげかもしれん いやあのサンバもちゃんとかくとわりとかったるいよ… 祭装でようやく楽な感じに
583 19/08/26(月)06:16:42 No.617787989
>無料ならOKなの? ダメだされたらそれも取り下げなきゃダメよ
584 19/08/26(月)06:16:45 No.617787993
まあ作品事の事例はともかく 薄い本の多少は指標の一部ではあっても全てじゃ決してないよね
585 19/08/26(月)06:16:49 No.617787996
無産の考えそうなことだな
586 19/08/26(月)06:17:31 No.617788019
効かねえdelだな
587 19/08/26(月)06:17:51 No.617788036
>>サラッと異世界の話するなよ >? FGOジャンルコードで2000も超えてないっすよ
588 19/08/26(月)06:18:04 No.617788042
たまにマシュマロとかで多くの人に見せたいんでしょ?無料で公開して?って来るけど 無料だと読んで欲しくない人にまで読まれやすいから嫌かな… なのでDL販売もしないわ イベントで売れないくらいがちょうどいい
589 19/08/26(月)06:18:41 No.617788071
>FGOジャンルコードで2000も超えてないっすよ 三日目四日目の男性向け創作でFGOサークルが1000以上あると言いたいのでしょう
590 19/08/26(月)06:19:01 No.617788084
(グググ…学パロ夏休みでTシャツこれだぞ「」よ…)
591 19/08/26(月)06:19:38 No.617788110
誘導できないとなったら無産とかまた言い出す 煽動下手くそか
592 19/08/26(月)06:20:31 No.617788140
>まあ作品事の事例はともかく >薄い本の多少は指標の一部ではあっても全てじゃ決してないよね 一昨年くらいまでFGOの本てびっくりするくらい少なかったんだよね… 合同オンリーイベントでもFGOだけ10サークルとかもあって あれ?周りの作家とか全員やってる勢いなのになんで?!ってなった 去年あたりからやっとプレイ人数に比例してきたかな…って感じになった気がする
593 19/08/26(月)06:20:35 No.617788145
fgoやら東方やらで逸れたけど何の話してたんだっけか...
594 19/08/26(月)06:21:36 No.617788181
>>FGOジャンルコードで2000も超えてないっすよ >三日目四日目の男性向け創作でFGOサークルが1000以上あると言いたいのでしょう そんなの計測しようもないでしょうに 例の信憑性皆無のありらいおんグラフですらそこまで盛ってないぞ
595 19/08/26(月)06:22:06 No.617788202
>無料だと読んで欲しくない人にまで読まれやすいから嫌かな… うn… >なのでDL販売もしないわ うn?
596 19/08/26(月)06:22:21 No.617788214
>fgoやら東方やらで逸れたけど何の話してたんだっけか... まだ原作が利益出してないゲームで勝手に金儲けはダメよって話
597 19/08/26(月)06:22:33 No.617788221
FGOの人気がよくわかるな
598 19/08/26(月)06:23:14 No.617788254
例えば最近だとバンドリなんか相当流行ってるけど薄い本はマジでないので 支持層次第としかいいようがない
599 19/08/26(月)06:23:15 No.617788255
>fgoやら東方やらで逸れたけど何の話してたんだっけか... めっちゃ簡潔にまとめると 二次創作はクソって流れに持って行こうとして失敗 対立煽りなどを添えつつ人気ソシャゲはクソって流れに持っていこうとしてまた失敗 同人作家はクソって流れに持っていこうとしてまたまた カミングスーン って感じ
600 19/08/26(月)06:23:16 No.617788257
>うn? DLデータそのまま流す人とかいるんで…
601 19/08/26(月)06:24:04 No.617788293
バンドリは男性向けエロ同人だすと殺されるって聞いた
602 19/08/26(月)06:24:20 No.617788310
スレ画はトレスしすぎ
603 19/08/26(月)06:26:05 No.617788395
>バンドリは男性向けエロ同人だすと殺されるって聞いた そういや公式じゃないけど ガルパンはエロ同人誌出しづらい流れが結構あったな…
604 19/08/26(月)06:26:43 No.617788418
バンドリはプライズフィギュアが沢山出てる印象 リゼロもそうだな
605 19/08/26(月)06:26:51 No.617788424
ガルパンってエロ同人出しづらかったの…?
606 19/08/26(月)06:26:52 No.617788426
>ガルパンはエロ同人誌出しづらい流れが結構あったな… 年長者が率先してお手本を見せてくれたんだ
607 19/08/26(月)06:27:25 No.617788456
>>ガルパンはエロ同人誌出しづらい流れが結構あったな… >年長者が率先してお手本を見せてくれたんだ あの原型留めてないおばばが原作人気に貢献してるとはとても…
608 19/08/26(月)06:27:44 No.617788479
>バンドリは男性向けエロ同人だすと殺されるって聞いた ファンアートも含めて男性向けノーマルエロを忌避する空気はあるが じゃあ健全とか百合とかあるのっていうとそういうわけでもないという
609 19/08/26(月)06:28:43 No.617788530
>二次創作はクソって流れが気に入らないので無産の嫉妬連呼で誤魔化す 間違いがあったので修正しておいたよ
610 19/08/26(月)06:29:21 No.617788566
同人おばばはガルパンという属性のエロいキャラって人気だと思う 原作の淫乱おばば皆好きなのかな
611 19/08/26(月)06:29:21 No.617788567
百合人気が出だした時にエロ同人が出しづらい空気になった気もするしそうじゃなかった気もする
612 19/08/26(月)06:29:44 No.617788586
>ガルパンってエロ同人出しづらかったの…? びっくりするだろうけどそうなんだ 劇場版の前後あたりから「ん?もしや出してもいいのか・・・?」ってすげー増えた
613 19/08/26(月)06:30:04 No.617788598
ガルパンはオババなら何やっても許されるみたいな雰囲気で被害担当に…
614 19/08/26(月)06:30:27 No.617788619
西住流家元ってアニメでもベクトルの違う糞親だからあんまり同情出来ない
615 19/08/26(月)06:31:22 No.617788668
ガルパンはエロ有りオンリーですらエロ本少なくてな… しかたなく蛸壺屋で抜かざるをえなかったほどです
616 19/08/26(月)06:31:28 No.617788673
>西住流家元ってアニメでもベクトルの違う糞親だからあんまり同情出来ない 間男のちんぽ咥えるようなタマじゃないよね
617 19/08/26(月)06:31:32 No.617788676
それこそエロ同人オババから興味持った人は ぜんぜん違うってじゃん言ってた
618 19/08/26(月)06:32:06 No.617788703
>ガルパンはオババなら何やっても許されるみたいな雰囲気で被害担当に… おばばですら地上波の頃はエロ本ほぼ皆無だったんだぜ… 多分姉のほうが多かった
619 19/08/26(月)06:32:42 No.617788735
>それこそエロ同人エリカから興味持った人は >ぜんぜん違うってじゃん言ってた
620 19/08/26(月)06:33:11 No.617788753
ガルパンおじさんって娘を愛でる感じでキャラを見てるイメージがある
621 19/08/26(月)06:33:21 No.617788759
劇場版で再燃して増えたとかじゃなくて そんな空気あったんだ
622 19/08/26(月)06:33:23 No.617788766
同人と公式の扱いがあんま変わらんのなんてローズヒップくらいだ
623 19/08/26(月)06:33:55 No.617788791
ここでのキャラ付けもそうだけど 違うじゃんってパターン結構ある
624 19/08/26(月)06:34:35 No.617788822
人気と別にエロ需要がない作品ってあるよね
625 19/08/26(月)06:34:37 No.617788825
西住しほ R-18 で渋で検索しても かなり最初の方でもう島田流家元が出てくる そんだけエロ絵すらなかった
626 19/08/26(月)06:36:10 No.617788901
>劇場版で再燃して増えたとかじゃなくて >そんな空気あったんだ 別にエロ描いても炎上するとかでもなかったんだけどね…説明難しいけど 大洗には内緒な!って感じでPIOでこっそり出す感じで…
627 19/08/26(月)06:36:31 No.617788919
>同人と公式の扱いがあんま変わらんのなんてローズヒップくらいだ エロ同人でもうるさい
628 19/08/26(月)06:38:14 No.617788997
>別にエロ描いても炎上するとかでもなかったんだけどね…説明難しいけど >大洗には内緒な!って感じでPIOでこっそり出す感じで… 当時同人じゃなくエロ絵何枚か描いたけど イベントとかではそんな感じだったのか知らなかった…
629 19/08/26(月)06:38:24 No.617789003
ちんちん亭ですらエロじゃない同人誌だったくらいだからな…
630 19/08/26(月)06:39:11 No.617789039
>当時同人じゃなくエロ絵何枚か描いたけど >イベントとかではそんな感じだったのか知らなかった… えっちな同人誌出して大洗に乗り込む、ってのは罪悪感があったのかもしれない…
631 19/08/26(月)06:39:24 No.617789055
劇場版以降はなんというか単純に百合作品が増えて空気が変わったよガルパン ガルパンエロ同人に対して百合の間に挟まるおっさん概念が強まったというか
632 19/08/26(月)06:40:25 No.617789112
おじさんの年齢的な部分もあるかもしれないけど オババは受け皿になったのかな
633 19/08/26(月)06:40:48 No.617789134
昔に比べてオリジナル同人かなり増えた気がする
634 19/08/26(月)06:41:29 No.617789164
>おじさんの年齢的な部分もあるかもしれないけど >オババは受け皿になったのかな 多分だけど先にエリカブームが来てエロ同人が増えて そのながれでおばばの本が増えた感じ というか島田が引き金になってると思う
635 19/08/26(月)06:42:05 No.617789200
>昔に比べてオリジナル同人かなり増えた気がする 壁サークル覗いたらオリジナル、っての増えたね 同人ショップでも二次創作を抑えてランキング入りしたりするし
636 19/08/26(月)06:43:10 No.617789256
>昔に比べてオリジナル同人かなり増えた気がする 言うて大手だけだけどねまだ いきなりオリジナルで新参サークルが勝負ってのは無理だと思う
637 19/08/26(月)06:43:48 No.617789287
観測範囲の問題かもしれんがエリカブームはエロ同人より百合方面での印象が強いな俺 作中の出番に反して色んな人と組まされんなこいつ!?ってなった印象が強いせいか
638 19/08/26(月)06:44:31 No.617789320
百合だろうがオババだろうが2次創作やってる時点でゴミだよ
639 19/08/26(月)06:45:56 No.617789394
>いきなりオリジナルで新参サークルが勝負ってのは無理だと思う dl販売サイトだと珍しくもない
640 19/08/26(月)06:46:44 No.617789436
2次創作やってる奴は権利侵害してる自覚持てよ
641 19/08/26(月)06:46:44 No.617789438
>dl販売サイトだと珍しくもない 並べて語ったり比較するものじゃないかな…
642 19/08/26(月)06:46:56 No.617789448
>観測範囲の問題かもしれんがエリカブームはエロ同人より百合方面での印象が強いな俺 >作中の出番に反して色んな人と組まされんなこいつ!?ってなった印象が強いせいか 確かに百合のほうが先だったと思う 百合で結構エロに片足突っ込んでるのが多くて その流れで通常エロも増えていった感じ
643 19/08/26(月)06:47:13 No.617789474
急に戻ってきた?
644 19/08/26(月)06:47:33 No.617789494
アゴのシャクレか
645 19/08/26(月)06:48:22 No.617789544
またシャクレとか言い出した云々言い出すぞ
646 19/08/26(月)06:48:38 No.617789554
>アゴのシャクレか 病人はどっか行ってくれ
647 19/08/26(月)06:49:21 No.617789595
なにここ
648 19/08/26(月)06:50:11 No.617789640
表現の自由を守るとか言う前に著作権法守って欲しいんだが
649 19/08/26(月)06:50:17 No.617789645
>またシャクレとか言い出した云々言い出すぞ エスパー…
650 19/08/26(月)06:50:50 No.617789685
>表現の自由を守るとか言う前に著作権法守って欲しいんだが そんな「」の著作権が発生する創作物はなんなんです?
651 19/08/26(月)06:50:55 No.617789692
同人は許されてるって… 何回目だよこの話
652 19/08/26(月)06:51:13 No.617789715
いやでも公式が権利を独占するのはもっと問題になっていいと思う
653 19/08/26(月)06:51:22 No.617789723
imgで著作権守れとか言い出すとかすごいな
654 19/08/26(月)06:51:25 No.617789725
関係ねえ 儲けてえ
655 19/08/26(月)06:51:46 No.617789751
>いやでも公式が権利を独占するのはもっと問題になっていいと思う わざとアホな事言って構ってもらいたいの?
656 19/08/26(月)06:51:48 No.617789755
アゴに栄養が行き過ぎてまともに思考できなくなっちゃったか…
657 19/08/26(月)06:51:52 No.617789759
また引っ掻き回したいだけのやつが戻ってきたな
658 19/08/26(月)06:51:56 No.617789761
>同人は許されてるって… >何回目だよこの話 もしかして公式が黙認してるから許されてる!とか思ってるクチ? キャラクター泥棒がよく言うよ
659 19/08/26(月)06:52:54 No.617789815
泥棒の居直りってこのことだよな 公式の権利侵害しておいて何が表現の自由だっていう
660 19/08/26(月)06:53:35 No.617789854
自宅を警察にマークされてるのによく荒らせるな…
661 19/08/26(月)06:54:15 No.617789888
>泥棒の居直りってこのことだよな >公式の権利侵害しておいて何が表現の自由だっていう さすが二次権利者は言う事が違うなぁ
662 19/08/26(月)06:54:21 No.617789892
架空の荒らしに設定つける遊びやってる「」まだいたのかよ
663 19/08/26(月)06:54:38 No.617789907
朝からdel欲しがりマンすぎる…
664 19/08/26(月)06:55:27 No.617789963
あーあせっかくのスレが台無しだよ
665 19/08/26(月)06:56:55 No.617790053
まぁ出ますよね
666 19/08/26(月)06:57:42 No.617790101
泥棒とか言ってる子ここのカタログ見たら憤死しちゃわない? 大丈夫?
667 19/08/26(月)07:05:13 No.617790520
結論 二次創作はクソ
668 19/08/26(月)07:06:19 No.617790590
まーたつなぎ直してきたのか
669 19/08/26(月)07:06:38 No.617790604
ナンドロメダ
670 19/08/26(月)07:09:48 No.617790804
無産の発狂には付き合ってられんな
671 19/08/26(月)07:10:06 No.617790829
同人なんてものは著作権主に訴えられたらいつでもアウトだよ
672 19/08/26(月)07:10:50 No.617790870
無産は結局のところ他人が儲けるのが許せないんだろうけど人の足を引っ張ることしか考えられないのは哀れだね…
673 19/08/26(月)07:11:51 No.617790929
もう自演で荒らそうとするのはいいよ
674 19/08/26(月)07:14:59 No.617791128
ほらスレが失速したぞ つまんねーことするからしらけちまった
675 19/08/26(月)07:21:06 No.617791521
結局公式より先にライザで金もらった朝凪が悪い
676 19/08/26(月)07:23:08 No.617791672
東方のガバガバな二次創作ガイドラインすら守れないのがたまにいるから戦慄する
677 19/08/26(月)07:24:30 No.617791779
自覚的にも無自覚的にも他人の版権を自分のお小遣い稼ぎの道具にしてやがる
678 19/08/26(月)07:30:52 No.617792258
商業の題材を無許可で販売とか冷静に考えると相当狂った事やってるんだな
679 19/08/26(月)07:32:37 No.617792387
足引っ張るいいますが公式と競合する品を出すことこそ足を引っ張る行為では?
680 19/08/26(月)07:43:13 No.617793158
同人って本来俺が書いた本を読め!って活動だろ
681 19/08/26(月)07:51:24 No.617793818
怒涛の連続レス