虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

8年ほど... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/08/26(月)01:58:01 No.617772012

8年ほど頑張ってた日立の500Gがお亡くなりになった 大往生してくれてありがとう

1 19/08/26(月)01:59:00 No.617772153

何故そのような苦行を…

2 19/08/26(月)01:59:18 No.617772210

ご冥福をお祈り申し上げます

3 19/08/26(月)01:59:59 No.617772327

えらい

4 19/08/26(月)02:00:54 No.617772452

だいたい5年くらいでカコンカコン言い出すからよく持ったほうだな

5 19/08/26(月)02:00:56 No.617772455

ふつう4,5年で読み込みがヤバくなるのに8年て

6 19/08/26(月)02:01:12 No.617772499

>何故そのような苦行を… 晩年の3年は一時ファイルと作業フォルダしかなかったから問題ない ただコイツがどこまでいけるか試したかった i5-750~Ryzen2200Gまで頑張ってくれたよ

7 19/08/26(月)02:04:05 No.617772940

ウチが今2GBので6年7ヶ月が最高

8 19/08/26(月)02:04:47 No.617773028

一時ファイル置き場って使い方によっては一番酷使されるのでは?

9 19/08/26(月)02:05:38 No.617773148

WDの500GBが9年半稼働してる…

10 19/08/26(月)02:06:40 No.617773287

>一時ファイル置き場って使い方によっては一番酷使されるのでは? Windowsのテンポラリ先やら全部こいつにやらせてたよ ようやく死んだ俺が殺した

11 19/08/26(月)02:07:29 No.617773413

今見たら1番長いのが46000時間だった

12 19/08/26(月)02:07:58 No.617773466

初期不良期間超えたら以外と長持ちするよね

13 19/08/26(月)02:08:19 No.617773515

え…うちの音楽データ置いてる奴2004年から働いてるけど普通じゃなかったの?

14 19/08/26(月)02:08:33 No.617773540

今エロゲとエロ画像保存用に残してる12年前に組んだPCの海門HDD3台未だに元気だ…

15 19/08/26(月)02:08:40 No.617773553

>WDの500GBが9年半稼働してる… あぁその頃のって意外とタフだよね

16 19/08/26(月)02:09:38 No.617773689

海門の評判が良かった80Gぐらいの容量の時でも2年ぐらいが寿命だったからびっくりしたよ

17 19/08/26(月)02:10:56 No.617773863

結構スイッチオンオフする割にはタフよね

18 19/08/26(月)02:11:17 No.617773922

以前イったのが3Gか4Gのいわゆる低速病にかかってたWD緑のやつだったかな 気がついた時には初期不良期間一週間過ぎててファッ〇した んでけっきょく壊れた

19 19/08/26(月)02:11:31 No.617773948

古いHDDはおっせえからなあ… 十年前のWD黒あるけど今の青に普通に負けるし

20 19/08/26(月)02:12:34 No.617774084

データ保存用にしてるのは長持ちだけど起動用には数年でゴミになる

21 19/08/26(月)02:13:01 No.617774141

うちの1TBHDDも随分持ってるな さすがに怖いから消えてもいいファイルしか置いてないけど

22 19/08/26(月)02:15:03 No.617774419

東芝の2TBのが4年半で読めなくなってびっくりしたな

23 19/08/26(月)02:15:28 No.617774474

2年で死んだり10年持ったりまちまちだけど 高熱で高速回転してる以上どうやっても削れてくから寿命はある それこそSSDより確実に

24 19/08/26(月)02:16:14 No.617774579

変えた方がいいかなと思いつつ雫ちゃん見てるとピンピンしてるからバックアップ取りつつ使ってる

25 19/08/26(月)02:16:37 No.617774625

過激に使った時は半年でダメになって吹いた

26 19/08/26(月)02:18:08 No.617774840

亡くなる少し前に兆候あったりした?

27 19/08/26(月)02:18:33 No.617774895

>古いHDDはおっせえからなあ… >十年前のWD黒あるけど今の青に普通に負けるし 今年頭にここでさらさらしたSSだと回転数7200で起動時間21125時間だった OSはSSDが主流だしHDDは低速かつそこそこの容量で長持ちするほうがありがたい

28 19/08/26(月)02:19:32 No.617775018

大容量SSDをバックアップ置き場にするのってあり?

29 19/08/26(月)02:20:51 No.617775199

>亡くなる少し前に兆候あったりした? 特に無かったけど3年前からCrystalDiskInfoでみると代替処理済みセクタの数値だけ変化してないのに黄色になってた

30 19/08/26(月)02:21:12 No.617775253

>大容量SSDをバックアップ置き場にするのってあり? 勿体ないとは思うけど普通にアリだよ m.2SSD4つ付けてPCIに刺すSSDRAIDカードなんてのもあるぞ

31 19/08/26(月)02:21:41 No.617775313

起動用ディスクにはHDDじゃ時代遅れになってきたよな

32 19/08/26(月)02:22:12 No.617775377

>m.2SSD4つ付けてPCIに刺すSSDRAIDカードなんてのもあるぞ 熱すごそうだな…

33 19/08/26(月)02:22:24 No.617775408

>ウチが今2GBので6年7ヶ月が最高 >2GB そんだけ…

34 19/08/26(月)02:23:18 No.617775526

うちの古株HDD su3269498.jpg

35 19/08/26(月)02:23:27 No.617775554

今気がついた!2TBだったヨ…

36 19/08/26(月)02:23:33 No.617775566

>熱すごそうだな… ヒートシンクさえ付けとけばNVMeだろうがm.2の発熱なんてたいした事ないぞ HDDよりずっと低温で動作してる

37 19/08/26(月)02:23:53 No.617775604

ウチではU2W-SCSI 16GBが最古参になるかな…

38 19/08/26(月)02:24:18 No.617775657

>ウチではU2W-SCSI 16GBが最古参になるかな… もはやヴィンテージでは

39 19/08/26(月)02:24:34 No.617775686

WDの青が五年持ってるわ そろそろやばそう

40 19/08/26(月)02:25:55 No.617775836

>特に無かったけど3年前からCrystalDiskInfoでみると代替処理済みセクタの数値だけ変化してないのに黄色になってた 大往生みたいだけどSMARTに変化ないのにステータス色が変わるのはちょっと怖いな… あれWriteや経過時間も加味してるのかな

41 19/08/26(月)02:26:39 No.617775910

ノートPC結構エグい使い方してるけど9年目で全然平気だな…やっぱ回転数低いおかげか

42 19/08/26(月)02:28:24 No.617776103

動かし続けてる方が壊れなかったりするよね

43 19/08/26(月)02:28:42 No.617776135

su3269503.png 今のPCに繋いであるのだと最古参がこれかなまだ元気そうだし頑張ってもらいたい

44 19/08/26(月)02:29:01 No.617776165

2年くらい稼働させず固着で4台ダメにしたよ

45 19/08/26(月)02:30:06 No.617776272

電源投入回数すくな!

46 19/08/26(月)02:30:11 No.617776277

1年に1度は通電したほうがいいんだっけ…

47 19/08/26(月)02:31:16 No.617776384

まあPCって起動しっぱなしだとそんな感じになるよね とおもったら9万時間ってそんなに…!?

48 19/08/26(月)02:31:22 No.617776394

スピンドルモーター交換すれば大体生き返る気がする そこまでやるくらいなら新品買った方が早いけど

49 19/08/26(月)02:32:04 No.617776464

古いデータ必要になってすっごい昔のHDD引っ張り出したのは普通に動いてたな

50 19/08/26(月)02:32:40 No.617776511

データ読み込み程度なら古いのでも余裕で動くよ

51 19/08/26(月)02:33:06 No.617776550

su3269505.jpg 古いと思ったらあんまり古くなかった そういや数年前に壊れて一回買い替えたんだった

52 19/08/26(月)02:33:44 No.617776619

スレ見て5万時間超えてるのあったなとinfo起動したらちょうど su3269506.jpg

53 19/08/26(月)02:34:23 No.617776680

絵描くぐらいにしか使ってないPCのやつは7年ぐらい 死ぬ前にPC変えたから死亡確認はしてないけど

54 19/08/26(月)02:34:46 No.617776722

>su3269503.png >今のPCに繋いであるのだと最古参がこれかなまだ元気そうだし頑張ってもらいたい EADSが長持ちしてるのはかなり珍しいね 故障率はんぱないWD緑の大外れモデルだった

55 19/08/26(月)02:35:22 No.617776784

>スレ見て5万時間超えてるのあったなとinfo起動したらちょうど >su3269506.jpg 同じ症状出てるね!頑張ってね!!

56 19/08/26(月)02:36:23 No.617776873

黄色くなってるのはじめて見た てかCristalDiskinfoすごいな

57 19/08/26(月)02:37:12 No.617776952

めっちゃ死にかけのHDDがcristaldiskinfoで超元気っぽい表示だったからあんま信用してないな…

58 19/08/26(月)02:37:32 No.617776984

代替処理済みセクタはフルフォーマットかデフラグを一回やって最悪消えても良いファイル用くらいが良いんだっけ 回復不可能セクタの方が出たのが本当に諦めで直ちにバックアップ取ってお葬式で

59 19/08/26(月)02:39:23 No.617777162

>回復不可能セクタの方が出たのが本当に諦めで直ちにバックアップ取ってお葬式で 出たけど消えた場合はどうすれば・・・

60 19/08/26(月)02:39:29 No.617777175

なんとなくこのスレ見て気になってSSDから換装したHDDを繋いでみたがまだ現役だった 換装する前でもかれこれ12年ぐらい使ってたな よく平然としてると思うわ

61 19/08/26(月)02:40:17 No.617777265

8年前発売のPC使ってる…

62 19/08/26(月)02:41:07 No.617777336

>出たけど消えた場合はどうすれば・・・ リスク回避が目的なんだからそりゃあお葬式が無難だと思う 百歩譲って消えても良いファイル置いとくくらいで

63 19/08/26(月)02:43:12 No.617777545

3年前に買った海門の2TBがまだまだ現役 たくさんたくさん仕事の資料詰め込むぜぇ!

64 19/08/26(月)02:44:33 No.617777684

7000円ちょっとか東芝3TB ぽちっとこ

65 19/08/26(月)02:46:24 No.617777936

うちの古いマシンのCドライブも黄色出てた su3269522.jpg

66 19/08/26(月)02:48:34 No.617778162

みんな温度低いな 40度下回らないわ

67 19/08/26(月)02:48:52 No.617778191

海門は半年くらいで突然死したから怖くて買えない

68 19/08/26(月)02:48:58 No.617778201

長期保管HDDは人肌程度に温めてからやれば大丈夫な場合多いだろうしやっぱ保管しとくにはHDDだよな 知らなかった俺が悪いとはいえまさかフラッシュメモリは一定期間繋がないと中身パーになるとは思わなかった…全然サルベージ出来ねえ…

69 19/08/26(月)02:50:37 No.617778351

久しぶり開いたらファイル壊れてるとかUSBメモリは最たるものだからな

70 19/08/26(月)02:50:51 No.617778390

>長期保管HDDは人肌程度に温めてからやれば大丈夫な場合多いだろうしやっぱ保管しとくにはHDDだよな >知らなかった俺が悪いとはいえまさかフラッシュメモリは一定期間繋がないと中身パーになるとは思わなかった…全然サルベージ出来ねえ… 数日前にUSBメモリにエロ画像入れてバックアップ取ってなかった「」いたな

71 19/08/26(月)02:53:10 No.617778614

一度雷でマザーと電源死んだけどそれ以外は元気です su3269525.png

72 19/08/26(月)02:54:11 No.617778718

HDDのチップって異様に熱くなってるよな

73 19/08/26(月)02:55:52 No.617778859

うちのはこれで十二年目かな あと十五年前に買った外付けをこないだ繋げたら生きてて感動した

74 19/08/26(月)02:57:26 No.617779001

エロ専用の奴は派手に使ってないせいか十年選手だわ 死んだらダメージでかい

75 19/08/26(月)02:58:19 No.617779063

>>出たけど消えた場合はどうすれば・・・ >リスク回避が目的なんだからそりゃあお葬式が無難だと思う >百歩譲って消えても良いファイル置いとくくらいで やっぱりそうか WDの4Tが7000円台になった時に買っておけば良かったなぁ・・・

76 19/08/26(月)02:59:02 No.617779115

10年前の160GBが生きてるからへーきへーき

77 19/08/26(月)03:00:00 No.617779192

テレビの録画用に入れてある日立の500GBが俺の元に来てから今年で11年目で稼働中 なお元々貰い物のPCに入ってたやつだからいつから使われてるかは知らない…

78 19/08/26(月)03:00:41 No.617779254

ちょっとみんな使用時間に対して電源投入回数少なすぎない…? su3269506.jpgに至ってはもう……鯖なの?

79 19/08/26(月)03:01:41 No.617779326

かわいい黄色信号がどんどん出てくる

80 19/08/26(月)03:02:02 No.617779345

HDD死んだらさすがにPC買いかえようと思ってたけど10年目でまだ元気だ

81 19/08/26(月)03:03:10 No.617779434

HDDは10年選手ちらほらいるけどSSDはどうなんだろう やっぱそこまでは持たないかな

82 19/08/26(月)03:03:13 No.617779440

うちのPCは震災前に組んだやつだけど日立だか東芝だかのハードディスクはまだまだ元気だな

83 19/08/26(月)03:03:32 No.617779468

SSD換装とやらをやってみたけど全然うまくいかねぇ… SSDをMBRからGPTに変えてみてるけどこれでうまくいかなかったら寝ゆ…

84 19/08/26(月)03:03:57 No.617779491

ダメなやつは2年以内に没るけど それ越えると結構頑張ってくれるよね

85 19/08/26(月)03:04:34 ho8.f9MY No.617779543

壊れないやつはいつまで経っても元気

86 19/08/26(月)03:04:49 No.617779554

22696時間に対して電源投入回数が16回だな…

87 19/08/26(月)03:05:04 No.617779567

BTO組んだときに入ったシーゲートは丁度一年でダメになった 以降シーゲートは信用してない

88 19/08/26(月)03:05:45 No.617779619

HDD死んでも原因がソコと解ってれば交換だけで済んじゃうからなあ 原因不明の不具合でも出ない限りはなかなかPC新調に踏ん切れない

89 19/08/26(月)03:06:24 No.617779668

>HDDは10年選手ちらほらいるけどSSDはどうなんだろう >やっぱそこまでは持たないかな win7から10にしたインテルの120GMLCが8年目で健康度青だよ

90 19/08/26(月)03:07:15 No.617779741

>BTO組んだときに入ったシーゲートは丁度一年でダメになった >以降シーゲートは信用してない 海門が地雷になってもう10年以上経ってるきがするのに何故買う

91 19/08/26(月)03:07:39 No.617779770

前にIDEが現役の「」がいて戦慄した覚えがある

92 19/08/26(月)03:08:22 No.617779836

海門とこの低グレードの1GBHDDが来年で10年目 真夏に裸で使い続けて爆熱して死にかけたりもしたけどよくもってる

93 19/08/26(月)03:08:23 No.617779838

SSDはHDDより寿命ながいって言うけど

94 19/08/26(月)03:08:27 No.617779844

ついさっき9年前のI-O薄型外付けが死にかけたところだ 読み出しはできるけど書き込みめっちゃ遅いしHDD見失う バックアップ用に年1くらいしかつながなかったんだけども

95 19/08/26(月)03:08:44 No.617779866

>前にIDEが現役の「」がいて戦慄した覚えがある 3年前まで現役だったよ

96 19/08/26(月)03:09:28 No.617779929

>前にIDEが現役の「」がいて戦慄した覚えがある 外付けがIEDだよ

97 19/08/26(月)03:10:22 No.617780015

ATA250GBをSATA変換にして残してあるけど電源入れることはないかな

98 19/08/26(月)03:11:08 No.617780070

>知らなかった俺が悪いとはいえまさかフラッシュメモリは一定期間繋がないと中身パーになるとは思わなかった…全然サルベージ出来ねえ… 大量のUSBメモリにエロ動画入れまくってるけどそうか…まあ…いっか…

99 19/08/26(月)03:11:35 No.617780110

SSDはジュミョウガーって呪文も流石に聞かなくなった 多分まだ唱えてるのはSSD導入してない奴だけだと思う

100 19/08/26(月)03:12:18 No.617780159

SSDなら通電せずに放置しててもセーフなの?

101 19/08/26(月)03:12:59 No.617780207

8年以上生きてるHDD両方共日立だけど日立のとこ無くなったんだっけ? もしもの時は東芝製買えばいいのかな

102 19/08/26(月)03:13:22 No.617780235

鯖というか単純に電源を落とさない 電源投入スピンアップで死ぬことが多いという経験から

103 19/08/26(月)03:13:43 No.617780259

それはセーフではない 壊れる原理は他のほかSDカードやUSBメモリと一緒だ

104 19/08/26(月)03:14:31 No.617780326

>知らなかった俺が悪いとはいえまさかフラッシュメモリは一定期間繋がないと中身パーになるとは思わなかった…全然サルベージ出来ねえ… しら そん

105 19/08/26(月)03:15:34 No.617780381

大量のDVD-Rにデータ焼いてあるけど数年ぶりにデータ必要になって読もうとしたらドライブが死んでいた …そういやゲームもDL版に切り替えたから数年トレイ開けた記憶無かったな…

106 19/08/26(月)03:16:23 No.617780447

つまりバックアップを積み上げるならHDD一択ということか 流体軸受?しらない

107 19/08/26(月)03:17:05 No.617780493

>SSDはジュミョウガーって呪文も流石に聞かなくなった >多分まだ唱えてるのはSSD導入してない奴だけだと思う QLCはまだ怖い

108 19/08/26(月)03:19:00 No.617780603

>…そういやゲームもDL版に切り替えたから数年トレイ開けた記憶無かったな… 埃で死んでるだけの可能性もあるからCDクリーナーでも放り込んで祈れ

109 19/08/26(月)03:20:37 No.617780706

>つまりバックアップを積み上げるならHDD一択ということか >流体軸受?しらない 常に回さないなら安い外付けケースとHDDを2つ以上用意しろ 月1バックアップしてどれか死んでたら交換だ RAIDはダメだぞ壊れたほうをミラーリングして全部消し始める時があるあった辛い

110 19/08/26(月)03:20:43 No.617780711

>8年以上生きてるHDD両方共日立だけど日立のとこ無くなったんだっけ? >もしもの時は東芝製買えばいいのかな 東芝で良いと思う 日立(HGST)はWDに売却 東芝は旧HGSTのラインをWDから買って3.5インチHDD作ってるんじゃなかったかな

111 19/08/26(月)03:20:49 No.617780720

SSDは放置してる間もライフゲージは減ってるのを理解して使い分けなさい

112 19/08/26(月)03:22:00 No.617780790

pen4の頃に東芝の25インチHDD買ってよく潰してたなぁ…

113 19/08/26(月)03:22:42 No.617780834

su3269543.jpg 一昨年までOS入れてメインで使ってた9年目のBlackシリーズ やっぱりタフだなBlackシリーズ

114 19/08/26(月)03:23:39 No.617780883

バックアップとりあえず三つくらい取ってるけどこれ年数によってまた買い直した方がいいのか…

115 19/08/26(月)03:24:52 No.617780952

>テレビの録画用に入れてある日立の500GBが俺の元に来てから今年で11年目で稼働中 >なお元々貰い物のPCに入ってたやつだからいつから使われてるかは知らない… HDS725050*(SATA/500GB)なら2005年ごろ発売だったと思うので13年以上は動いてるな

116 19/08/26(月)03:25:00 No.617780958

>バックアップとりあえず三つくらい取ってるけどこれ年数によってまた買い直した方がいいのか… あったりまえじゃん! とは思うけど常に接続してるわけじゃなくて個別バックアップならどれか死んだら交換でいいと思ってる(個人の感想です)

117 19/08/26(月)03:25:16 No.617780975

NAS2つ用意してそれぞれバックアップさせるのがいいと思う

118 19/08/26(月)03:26:12 No.617781019

保存用のHDD 実用のSSD 観賞用のフラッシュメモリで分けた方がいいね

119 19/08/26(月)03:27:39 No.617781108

布教用のオンラインストレージだけでいいな…ってなりつつある まあコスパ最悪なんやけどなブヘヘヘヘ

120 19/08/26(月)03:30:00 No.617781236

>観賞用のフラッシュメモリ HDDとSSD使いつつのこれはいる?

121 19/08/26(月)03:31:14 No.617781294

>>バックアップとりあえず三つくらい取ってるけどこれ年数によってまた買い直した方がいいのか… >あったりまえじゃん! >とは思うけど常に接続してるわけじゃなくて個別バックアップならどれか死んだら交換でいいと思ってる(個人の感想です) 1TBと2TBと4TBに移してるけど普段接続してるのは4TBだなあ えっちなの外付けHDDに移してるからオナニーしようと思った時に気軽に使えるように接続しっぱなしだわ

122 19/08/26(月)03:31:18 No.617781298

外から眺めるだけのフラッシュメモリなら斬新だな

123 19/08/26(月)03:31:34 No.617781313

su3269549.png 正常に記録されてなくて残念

124 19/08/26(月)03:33:50 No.617781420

USBメモリに緊急時に環境復旧用データは入れてあるな

125 19/08/26(月)03:36:50 No.617781577

>しら >そん USBメモリが出始めてちょっと経った頃のIOデータの128MBを10年ぶりに差してみたらデータ残ってた事があった こんな事もあるけど基本的にはちょくちょく通電させてデータ確認した方が良い

126 19/08/26(月)03:38:38 No.617781670

もはや再入手手段のない秘蔵ドスケベムービーを保存しているという満足感が欲しいのであって シュレディンガーのメモリと化していても問題はないから観賞用USBメモリは理に適っている

127 19/08/26(月)03:40:00 No.617781750

大事なドスケベはすべての手持ちのストレージに分散させるんだよ

128 19/08/26(月)03:40:45 No.617781801

cristaldiskinfoが開かれるまでのちょっとした時間が怖い

129 19/08/26(月)03:42:18 No.617781875

USBメモリは書類のバックアップにちょくちょく使ってるけどほんとそれだけだな… 他人とのデータのやり取りも最早ネット介したほうが早いし

130 19/08/26(月)03:42:20 No.617781878

>えっちなの外付けHDDに移してるからオナニーしようと思った時に気軽に使えるように接続しっぱなしだわ 2000年頃から貯め込んだエロデータあるけど今の環境で見たら画像小っちゃいし動画荒いし短いしで 厳選と言う名の削除していったら使ってる領域が1TB切ってなんか悲しくなったよ俺

131 19/08/26(月)03:42:37 No.617781895

ちょっと値上がりしてるというだけで意欲が落ちて悲しい

132 19/08/26(月)03:44:46 No.617781998

>大事なドスケベはすべての手持ちのストレージに分散させるんだよ しっかり管理してないとどれが最新かわからなくなる 分散させ過ぎて整理するのに大変だった経験がある

133 19/08/26(月)03:49:27 No.617782205

>>えっちなの外付けHDDに移してるからオナニーしようと思った時に気軽に使えるように接続しっぱなしだわ >2000年頃から貯め込んだエロデータあるけど今の環境で見たら画像小っちゃいし動画荒いし短いしで >厳選と言う名の削除していったら使ってる領域が1TB切ってなんか悲しくなったよ俺 昔の画像ちっちゃいよね Real Playerで必死に見てた動画も240pで辛い…

134 19/08/26(月)03:50:07 No.617782236

賢者モードで整理したら大変なことになるだろいい加減にしろ!

135 19/08/26(月)03:51:52 No.617782316

>2000年頃から貯め込んだエロデータあるけど今の環境で見たら画像小っちゃいし動画荒いし短いしで 画像ちっちゃいんだけどスマホで見る分には別にこれでいっか…ってなったのが俺だ CGなんかも劣化してないBMPやPNGを求めてたのに軽いjpgでいいやーってなった なんならDL販売してる漫画やCG集が無意味に高解像度だとちょっと苛つくくらいにまで

136 19/08/26(月)03:53:19 No.617782396

えっちな動画とかガラケーで撮ってガラケーで観るのが普通だったし…

137 19/08/26(月)03:55:09 No.617782482

>なんならDL販売してる漫画やCG集が無意味に高解像度だとちょっと苛つくくらいにまで 次の画像表示に時間がかかる…!

138 19/08/26(月)04:01:34 No.617782767

電源つなぎっぱだと結構寿命もつよね

139 19/08/26(月)04:23:01 No.617783618

抱きまくらでも作るのかってくらい高解像度のデータ入れてるサークルいいよね…

↑Top