虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/08/24(土)23:56:42 日本バ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/08/24(土)23:56:42 No.617423484

日本バスケ強いじゃん

1 19/08/24(土)23:57:07 No.617423673

誰この日本人

2 19/08/24(土)23:58:11 No.617424029

二人でチームの八割くらいの得点取ってる…

3 19/08/25(日)00:00:48 No.617424923

ハァチィだけ両チーム合わせても別格だったわ

4 19/08/25(日)00:01:31 No.617425210

バスケのアメリカ代表やスペイン代表ってスレ画像をひよっ子扱いするレベルのでコート埋まってるんでしょ? バケモノでは?

5 19/08/25(日)00:04:24 No.617426144

>二人でチームの八割くらいの得点取ってる… 得点源になる20点以上取れるエースが2人いて 残りのメンバーは10点くらいみたいになるはよくあるのだ

6 19/08/25(日)00:04:55 No.617426312

>バスケのアメリカ代表やスペイン代表ってスレ画像をひよっ子扱いするレベルのでコート埋まってるんでしょ? >バケモノでは? スペイン代表は埋まってないかな… あと今回のアメリカ代表はスレ画よりはマシな程度のひよっ子揃いだ

7 19/08/25(日)00:05:29 No.617426497

ブラックジャップ

8 19/08/25(日)00:07:33 No.617427154

アメリカがオーストラリアに負けたらしいな

9 19/08/25(日)00:07:49 No.617427227

>あと今回のアメリカ代表はスレ画よりはマシな程度のひよっ子揃いだ 大丈夫かアメリカ アメフト以外のスポーツが全部廃れていってないか

10 19/08/25(日)00:09:13 No.617427698

別に廃れては無いよ 国内選手じゃなく海外選手の割合が増えてるってだけで

11 19/08/25(日)00:09:25 No.617427763

アメリカ代表は本来入る予定だった選手たちが「公式戦に備えるから出ないね」したら13年ぶりに負けた

12 19/08/25(日)00:10:30 No.617428155

そもそも今回のオーストラリア戦のアメリカ代表は二軍だったような

13 19/08/25(日)00:10:38 No.617428215

代表にプロ参加し始めて以降最弱の布陣だからな今回のアメリカさん それでも全員NBA選手で優勝候補だけど絶対性は薄いかなって 日本が勝てると思えるほど楽観的には思えないけど

14 19/08/25(日)00:10:45 No.617428253

WBCみたいなことになってたのか

15 19/08/25(日)00:11:02 No.617428339

アメリカ代表はいつも本気メンバーではやらないじゃん野球しかり

16 19/08/25(日)00:11:04 No.617428345

>アメリカ代表は本来入る予定だった選手たちが「公式戦に備えるから出ないね」したら13年ぶりに負けた 愛国心の欠片もねえな

17 19/08/25(日)00:11:13 No.617428380

>そもそも今回のオーストラリア戦のアメリカ代表は二軍だったような その二軍で本番挑むんですよ…

18 19/08/25(日)00:11:37 No.617428499

アメリカ代表今の大会誰来てるの?シーズン10月からだしメインどころは来季の調整で来れないのは分かるけど

19 19/08/25(日)00:11:39 No.617428513

国内で成功するのがベストだからな…

20 19/08/25(日)00:11:50 No.617428584

満員の観客の前で勝った試合をお見せ出来たのは良い

21 19/08/25(日)00:11:55 No.617428612

>アメリカ代表はいつも本気メンバーではやらないじゃん野球しかり バスケは前まで本気だったよ 今回特別に酷いだけで

22 19/08/25(日)00:11:57 No.617428623

ワンマンだね合理的といえば合理的だがノリ悪いなアメリカ人

23 19/08/25(日)00:12:19 No.617428734

この子入ってくる前後の代表成績見ると笑う

24 19/08/25(日)00:12:28 No.617428784

>愛国心の欠片もねえな 欧州サッカーでも「ウチのチームのリーグ戦の方が大事だから君代表戦諦めてね」みたいのがあったりするし…

25 19/08/25(日)00:13:15 No.617429032

>この子入ってくる前後の代表成績見ると笑う 入る前から普通に強くなってたような… そもそも五輪決めたのもハァチィ居ないし

26 19/08/25(日)00:13:33 No.617429120

星条旗に向かい胸元押さえて国歌斉唱して俺たちは一つだ!U・S・A!U・S・A!するんじゃないの!?

27 19/08/25(日)00:14:26 No.617429439

>入る前から普通に強くなってたような… >そもそも五輪決めたのもハァチィ居ないし それは八村入った後にスケジュールの都合でお休みしてた試合だ

28 19/08/25(日)00:14:27 No.617429442

>ワンマンだね合理的といえば合理的だがノリ悪いなアメリカ人 国の代表より金とリングだよねって今の流れあまり良くはないよね でも選手からしたらお金と名誉欲しいよね

29 19/08/25(日)00:14:34 No.617429483

>欧州サッカーでも「ウチのチームのリーグ戦の方が大事だから君代表戦諦めてね」みたいのがあったりするし… その辺も一応五輪とW杯とアジア杯みたいな各地域最大の大会は別だから… 稀にそういう大会するら出ませんってアレな契約結ぶ選手が居ない訳ではないけど

30 19/08/25(日)00:15:16 No.617429727

バスケに関してはアメリカは本気出したら勝負にならないし…

31 19/08/25(日)00:15:42 No.617429856

W杯予選の8連勝の内スレ画いたの1試合か2試合だったしな 連敗ロードの時の空気なんて酷いもんで 自信持つって大事なんだなと

32 19/08/25(日)00:16:17 No.617430032

大先輩たちは超本気だったのになアメリカ su3266867.jpg

33 19/08/25(日)00:16:37 No.617430129

WBCに対してメジャーリーグがそんな乗り気じゃないのと同じでバスケに関してはそもそもNBAが世界最強なんだから別に良くね?という考えがある

34 19/08/25(日)00:16:38 No.617430142

Bリーグ諸々でアジア相手に勝てるようになったけど 強豪国に勝つには八村とワタナビーが必要ってことでしょ

35 19/08/25(日)00:16:45 No.617430171

>それは八村入った後にスケジュールの都合でお休みしてた試合だ W杯も五輪決めた辺りも八村自体はそこまで関わって無いような… いやW杯の予選は八村居たか

36 19/08/25(日)00:16:52 No.617430214

ドイツ人NBAプレーヤーに謝って

37 19/08/25(日)00:16:54 No.617430223

本気だすとドリームチームだからな…

38 19/08/25(日)00:17:27 No.617430404

>大先輩たちは超本気だったのになアメリカ >su3266867.jpg 先代ドリームチーム来たな…

39 19/08/25(日)00:17:46 No.617430515

中学の先生見る目あったな…

40 19/08/25(日)00:18:04 No.617430609

>アメリカ代表は本来入る予定だった選手たちが「公式戦に備えるから出ないね」したら13年ぶりに負けた ベースボールでも似たような事あったな…

41 19/08/25(日)00:18:04 No.617430613

>大先輩たちは超本気だったのになアメリカ >su3266867.jpg 加 莫

42 19/08/25(日)00:18:18 No.617430690

ナッシュも辞退ばっかりで悲しいけど時代が変わったからしゃーないって言ってた https://basket-count.com/article/detail/26384

43 19/08/25(日)00:18:37 No.617430775

日本ラグビーが前快挙成し遂げたって一時期騒いでたけど 半分ぐらい外人がスタメンで出てるけどいいのかあれ

44 19/08/25(日)00:18:55 No.617430852

やっぱスポーツはこくじんが強いんだなと思わせた日本人

45 19/08/25(日)00:18:57 No.617430862

>アメフト以外のスポーツが全部廃れていってないか アメフトは選手志望がめちゃくちゃ減りまくってて凄いことになってるよ 稼げないし体は確実に壊すしで親がアメフトは大好きだけど子供にやらせたくないってのが増えてる

46 19/08/25(日)00:19:20 No.617430991

>日本ラグビーが前快挙成し遂げたって一時期騒いでたけど >半分ぐらい外人がスタメンで出てるけどいいのかあれ ラグビーって競技が代表の基準が他と全然違うので

47 19/08/25(日)00:19:22 No.617430996

NBA組だけじゃ今回の躍進はないよ若手もベテランも皆成長してる そうじゃなきゃイランに二回勝てないよ

48 19/08/25(日)00:19:54 No.617431192

>半分ぐらい外人がスタメンで出てるけどいいのかあれ ラグビーは代表入りに国籍あんま関係無いから その国での実績と他国での代表経験さえなければいい

49 19/08/25(日)00:20:14 No.617431320

>中学の先生見る目あったな… 馬場雄大達がその先生に「1年にデカいハーフが入ってきたんですよ!あいつ取らなきゃ駄目ですよ!」って推薦した スレ画は当時は野球少年でバスケのバの字も知らなかったという

50 19/08/25(日)00:20:48 No.617431545

寧ろアメフトだけが如実に衰退してってるじゃなかったか

51 19/08/25(日)00:20:59 No.617431601

ただドイツ戦はNBA組はやっぱ違うなーって思っちゃう試合だった 馬場は頑張ってたし比江島は復調傾向だけど

52 19/08/25(日)00:21:07 No.617431644

>スレ画は当時は野球少年でバスケのバの字も知らなかったという お前はNBAにいくんだ! はい!(NBAってなんだろう…)

53 19/08/25(日)00:21:27 No.617431746

アメリカ主体のスポーツって最終的にこれアメリカ内のリーグでよくね? に着地してしまうのが良くないな サッカーは欧州南米決定戦みたいな所がまだかろうじてあるから成立するけど 野球もバスケももうちょっと海外プロリーグが活発じゃないとね

54 19/08/25(日)00:21:27 No.617431749

>大丈夫かアメリカ >アメフト以外のスポーツが全部廃れていってないか 代表は力入れないけど公式戦は放送権値上がりして給料もアップしてるからめっちゃ頑張るよ そして学生は一個の競技に集中じゃなくて色々な競技やるから廃れることもないよ

55 19/08/25(日)00:21:28 No.617431751

だから今世界各国から日本の代表になる為に選手がいっぱい押し寄せてたりする

56 19/08/25(日)00:21:40 No.617431810

>寧ろアメフトだけが如実に衰退してってるじゃなかったか やりたい人は減ってる 観戦人気は相変わらずクソ高い

57 19/08/25(日)00:22:02 No.617431914

バスケはユーロリーグは十分活発な気もするけど

58 19/08/25(日)00:22:13 [ユーロリーグ] No.617431977

>サッカーは欧州南米決定戦みたいな所がまだかろうじてあるから成立するけど >野球もバスケももうちょっと海外プロリーグが活発じゃないとね あのっ

59 19/08/25(日)00:22:33 No.617432083

>アメフトは選手志望がめちゃくちゃ減りまくってて凄いことになってるよ >稼げないし体は確実に壊すしで親がアメフトは大好きだけど子供にやらせたくないってのが増えてる トランプもそれ言ってたな…

60 19/08/25(日)00:22:40 No.617432114

英語ペラペラかと思ったらそうでもないマン

61 19/08/25(日)00:22:45 No.617432137

>だから今世界各国から日本の代表になる為に選手がいっぱい押し寄せてたりする 日本は住みやすくて金銭トラブルも少ないから結構来てくれるらしいね

62 19/08/25(日)00:22:49 No.617432154

NFLの経済規模は相変わらずトップだよ その割に平均年収も総合年収も四位~七位あたりをうろついてるってだけで

63 19/08/25(日)00:22:55 No.617432182

>バスケはユーロリーグは十分活発な気もするけど 資金力でいえば中国リーグもあるしレベルでいえばオーストラリアリーグも中々

64 19/08/25(日)00:22:58 No.617432195

本場イギリスとかからも日本代表入り目指して選手来てたりするからなラグビーって

65 19/08/25(日)00:23:06 No.617432256

画像は日本人の希望でもあり絶望でもある

66 19/08/25(日)00:23:07 No.617432271

>NBA組だけじゃ今回の躍進はないよ若手もベテランも皆成長してる 富樫が怪我したのが本当に惜しい

67 19/08/25(日)00:23:22 No.617432355

>英語ペラペラかと思ったらそうでもないマン 富山で生まれ育ったあんちゃんだからな…

68 19/08/25(日)00:23:25 No.617432375

アメリカが本気出すとセンターを誰にするかで大喧嘩が始まるのはバルセロナで証明されてしまったので 他国と戦う程度までレベルを落とすのだ

69 19/08/25(日)00:23:30 No.617432410

>サッカーは欧州南米決定戦みたいな所がまだかろうじてあるから成立するけど >野球もバスケももうちょっと海外プロリーグが活発じゃないとね 一昔前はそうだけどサッカーも実質ヨーロッパだけになってるよ 結局お金よね

70 19/08/25(日)00:23:55 No.617432582

今日の試合はヒエジが足軽くなっててよかった1Pのディフェンスすごいよかった 高校の頃から見てるとやっぱり活躍してくれって気持ちが強い

71 19/08/25(日)00:24:04 No.617432621

アメリカ代表五輪に誰来るんだろうね トップクラスが数人でも来るならマジ見たい

72 19/08/25(日)00:24:04 No.617432624

>一昔前はそうだけどサッカーも実質ヨーロッパだけになってるよ 一応まだアルゼンチンとかそこそこ上のほうまで来るし…

73 19/08/25(日)00:24:16 No.617432686

渡米直後はえいごこわいってインタビューから逃げ回ってたら色んな人に怒られたスレ画

74 19/08/25(日)00:24:54 No.617432876

>アメリカが本気出すとセンターを誰にするかで大喧嘩が始まるのはバルセロナで証明されてしまったので >他国と戦う程度までレベルを落とすのだ 次のドリームチームだったロンドンの時は逆にCがスッカスカだったな…

75 19/08/25(日)00:25:18 No.617432999

サッカーはサッカーが近代化した結果特色薄れて金のある欧州が上になってきた感じある

76 19/08/25(日)00:25:37 No.617433081

ニッポンなら安心して成長できるというならいい話じゃないか ついでにニッポン語ぐらいはおぼえて欲しい

77 19/08/25(日)00:26:42 No.617433412

ラマスHCマジで有能なんだなって あとあのおじちゃん代表がフットワークしてる時に自分も身体動かしてるのかわいい

78 19/08/25(日)00:26:47 No.617433438

アメリカの陸上競技界のヒエラルキーの低さも前に聞いて驚いた アメフトやNBAやMLB選手になれなかったアスリート落第者がしかたなくやるのが陸上らしい

79 19/08/25(日)00:27:04 No.617433529

>資金力でいえば中国リーグもあるしレベルでいえばオーストラリアリーグも中々 中国は契約取れなかったNBA選手が割と流れてきて羨ましい

80 19/08/25(日)00:27:35 No.617433698

実はユーロリーグも国際協会と仲悪くて非協力的という W杯本戦はオフだからみんな出るけど予選期間は平気で試合被せてくる

81 19/08/25(日)00:28:01 No.617433824

>ラマスHCマジで有能なんだなって >あとあのおじちゃん代表がフットワークしてる時に自分も身体動かしてるのかわいい 小柄な選手が多いアルゼンチンで指揮の実績あるとはいえ日本では厳しいだろって思ったらオーストラリアだのドイツだの金星重ねてしゅごい…

82 19/08/25(日)00:28:19 No.617433904

>ラマスHCマジで有能なんだなって >あとあのおじちゃん代表がフットワークしてる時に自分も身体動かしてるのかわいい 安西先生あじある

83 19/08/25(日)00:28:24 No.617433929

>アメフトやNBAやMLB選手になれなかったアスリート落第者がしかたなくやるのが陸上らしい 陸上だけじゃなくアメフトバスケアイスホッケー野球ゴルフ以外のすべてだよ

84 19/08/25(日)00:28:37 No.617433989

>アメフトやNBAやMLB選手になれなかったアスリート落第者がしかたなくやるのが陸上らしい 上でも書かれてるけど複数兼部みたいなことする人も多いしね

85 19/08/25(日)00:28:58 No.617434076

アメリカって自国が強すぎると舐め腐ること多いよね

86 19/08/25(日)00:28:58 No.617434077

エリートの祭典みたいになってるNBAも良いけどBリーグも面白いので 2階自由席とかは安いので地元チームがある「」とかは一回行ってみて欲しい

87 19/08/25(日)00:29:21 No.617434175

>アメフトやNBAやMLB選手になれなかったアスリート落第者がしかたなくやるのが陸上らしい どっちかといつとメジャースポーツと言われるバスケ野球サッカーあたりでうまくいかなかった人がその他に来る その他の中に陸上もある

88 19/08/25(日)00:29:22 No.617434179

ゴルフは特殊だけどフィジカルエリートはまあ四大競技だけだなアメリカは

89 19/08/25(日)00:29:25 No.617434194

日本も才能ある人を野球に吸い取られるから何とか分散させようとしてるね

90 19/08/25(日)00:29:52 No.617434319

公式戦一回で五千万位貰えるのに故障リスクあって儲からないオリンピックとかに愛国心だけで出ろって言うのも中々キツいと思うわ

91 19/08/25(日)00:30:05 No.617434394

>エリートの祭典みたいになってるNBAも良いけどBリーグも面白いので >2階自由席とかは安いので地元チームがある「」とかは一回行ってみて欲しい シルバー価格あるから親父連れてったらハマってたな

92 19/08/25(日)00:31:08 No.617434748

米のカレッジスポーツは奨学金得るために3か月ごとのセレクションに合格しなさいよとか色々大変なので みんな複数スポーツやって保険をかける 若いころからそれ一本に絞れるエリートやそこで完結してるレスリングぐらいかね専念してるのは

93 19/08/25(日)00:31:11 No.617434777

>日本も才能ある人を野球に吸い取られるから何とか分散させようとしてるね ここ10年で部活生数は漸くサッカーに同等以上流れるようになったね なったけどやっぱフィジカルエリートは大半野球に行ってるんだよね…

94 19/08/25(日)00:31:58 No.617435040

別に他のスポーツにケチを付ける気はまったくないんだけど甲子園とか全試合中継解説されて特番も毎年組まれてニュースでも毎日報道されて地元紙には市の大会の結果や選手全員の名前が載るの羨ましいなぁってずっと思ってたから最近取り上げられるのが嬉しくてしょうがない 八村と渡邊ばっかりフォーカスされがちだけどそれでも嬉しい

95 19/08/25(日)00:32:06 No.617435086

>陸上だけじゃなくアメフトバスケアイスホッケー野球ゴルフ以外のすべてだよ アイスホッケーは斜陽気味って聞くけどやっぱ腐っても4大スポーツって言われるだけあるんだな

96 19/08/25(日)00:32:18 No.617435149

ちなみにバスケ日本代表候補にテーブス海っていうカナダ人ハーフの選手がいたんだけど実はNHLのスタープレーヤーの従甥だったりする

97 19/08/25(日)00:32:30 No.617435204

最初見たときは黒人じゃねーかって思ったね

98 19/08/25(日)00:33:09 No.617435408

ちなみに各スポーツの大体のお給金のアレコレ su3266941.png

99 19/08/25(日)00:33:14 No.617435428

>なったけどやっぱフィジカルエリートは大半野球に行ってるんだよね… 国内でも稼げるけど門が狭い…

100 19/08/25(日)00:33:16 No.617435440

アメリカは昔に比べてゴルフやる人がすげー減ってるとか聞いたが

101 19/08/25(日)00:33:19 No.617435455

今年は大型移籍連発でリーグのパワーバランスが変わって優勝のチャンスと見るチームが多いのと 来年オリンピックなんで2年連続でオフ無しはちょっと…ってトップ選手が辞退しまくってるんだ

102 19/08/25(日)00:33:19 No.617435457

つい最近まで国内団体がもめてたとは思えない…

103 19/08/25(日)00:33:32 No.617435521

バスケは展開がジェットコースターすぎる スラムダンク感覚で見てると置いていかれる

104 19/08/25(日)00:34:28 No.617435800

>アメリカは昔に比べてゴルフやる人がすげー減ってるとか聞いたが アメフトも減ってゴルフも減ったんなら何に流れたの?

105 19/08/25(日)00:35:03 No.617435986

バスケは余りにアメリカ一強すぎてアメリカ人もつまらなくなってるから弱体化するのは仕方ない 優勝逃したら次で本気のメンバー見れそうだけど

106 19/08/25(日)00:35:24 No.617436087

eスポだよ ケインコスギもやってる

107 19/08/25(日)00:35:28 No.617436112

>アメフトも減ってゴルフも減ったんなら何に流れたの? スポーツ人口が減った

108 19/08/25(日)00:36:23 No.617436387

fibaはともかく五輪のバスケはアメリカ(相対的に)かなり弱いから金メダルチャンスあるかも

109 19/08/25(日)00:36:52 No.617436547

鶴竜がスリー決めててダメだった

110 19/08/25(日)00:37:30 No.617436725

チームとしてはリバウンド取れないのが痛いな あれだと相手が3P打ち放題になっちゃう

111 19/08/25(日)00:37:44 No.617436800

結構いい声してたねこのあんちゃん

112 19/08/25(日)00:38:00 No.617436887

>バスケは展開がジェットコースターすぎる >スラムダンク感覚で見てると置いていかれる 漫画だと時間の流れ変えられるけどボールが出てない限り時計が動き続けるからな… さらにスピードアップした三人制のスリーバイスリーも面白いぞ!こっちはハーフコートで攻撃時間も半分の12秒なんだ!

113 19/08/25(日)00:38:34 No.617437061

>鶴竜がスリー決めててダメだった フォームめっちゃ綺麗だし外した一本目からおしいシュートでなにあいつ…

114 19/08/25(日)00:38:34 No.617437062

>チームとしてはリバウンド取れないのが痛いな >あれだと相手が3P打ち放題になっちゃう ファジーカスに機動力ないからそれでも守れるゾーンD採用してるんだけどあれディフェンスリバウンド取りづらいのよね…

115 19/08/25(日)00:39:01 No.617437221

>フォームめっちゃ綺麗だし外した一本目からおしいシュートでなにあいつ… 相撲やる前はバリバリのバスケマンだから

116 19/08/25(日)00:39:09 No.617437265

>鶴竜がスリー決めててダメだった https://twitter.com/JAPANBASKETBALL/status/1165146064216702977?s=20 めっちゃ綺麗で笑った

117 19/08/25(日)00:39:20 No.617437313

書き込みをした人によって削除されました

118 19/08/25(日)00:40:11 No.617437609

リバウンドはジョージとかも頑張ってるけどファジは動けないしゾーンだと取りにくいからね… まぁ今日の前半なんかは田中がピックで全部ズラされてミスマッチ作られてセカンドチャンスそこから作られてたけど

119 19/08/25(日)00:40:26 No.617437686

>アメフトも減ってゴルフも減ったんなら何に流れたの? MLBと テーブルテニスがすげぇ増えてるらしい

120 19/08/25(日)00:40:44 No.617437774

>入る前から普通に強くなってたような… >そもそも五輪決めたのもハァチィ居ないし ハッチいなかったらオーストラリアに負けてW杯予選も五輪開催国枠も終戦してたよ そっからはいなくても強かったけど

121 19/08/25(日)00:42:04 No.617438190

>https://twitter.com/JAPANBASKETBALL/status/1165146064216702977?s=20 >めっちゃ綺麗で笑った フォーム綺麗だな…経験者か

122 19/08/25(日)00:42:11 No.617438226

インサイド強いと安定するな 湘北もセンターがゴリでなきゃああはいかなかった

123 19/08/25(日)00:43:18 No.617438606

アメリカはサッカーする子供増えてるんだけど未だに女子供のスポーツってイメージが強すぎてジュニア年代以降になると辞めちゃうのよね 四大スポーツにも子供の頃サッカーやってましたって選手がやたら増えてる

124 19/08/25(日)00:45:37 No.617439259

>そっからはいなくても強かったけど 皆口揃えて「自信が持てたのは大きい」って言うくらいだったし オーストラリア戦で負けてたら残り何勝出来たんだろうってなる

125 19/08/25(日)00:46:08 No.617439411

>アメリカはサッカーする子供増えてるんだけど未だに女子供のスポーツってイメージが強すぎてジュニア年代以降になると辞めちゃうのよね >四大スポーツにも子供の頃サッカーやってましたって選手がやたら増えてる メッシクリロナみたいなスター選手は知名度あるんだけどどうもアメリカ人はサッカーのスターをアスリートってよりは「なんか他の国のセレブ」って見てる節がある

126 19/08/25(日)00:46:12 No.617439439

サッカーの中心は欧州だからねえ

127 19/08/25(日)00:46:45 No.617439603

スレ画とワタナビーが闘争心剥き出しですげぇ燃えた あとW杯予選で途中加入したニックが俺が入ってからは無敗だって言ったのも好き

128 19/08/25(日)00:47:29 No.617439860

今回ファジーカスのシュートタッチがイマイチだったから上澄みまだありそう ディフェンスで置物なのは諦めよう

129 19/08/25(日)00:48:17 No.617440102

フットボールといえばアメリカンフットボールだからな

130 19/08/25(日)00:48:51 No.617440266

>フットボールといえばアメリカンフットボールだからな フットボールって言ってるけど足つかわねーじゃんアメフト!って言ったのはルーニーだったか

131 19/08/25(日)00:49:38 No.617440504

>フットボールといえばアメリカンフットボールだからな ESPNだかのスポーツ長者番付でサッカーをFootball表記してたんだけどヒでアメリカじんがめっちゃ噛み付いててダメだった

132 19/08/25(日)00:50:00 No.617440616

この前のアルゼンチン戦面白かったからバスケのルール覚えようかな…

133 19/08/25(日)00:51:14 No.617440995

>今回ファジーカスのシュートタッチがイマイチだったから上澄みまだありそう 上積みね そしてファジーカスももう大ベテランの年になってるから世界レベルで言えば衰えてるともいえる

134 19/08/25(日)00:51:42 No.617441145

英語記事で今世界でどんなスポーツが人気なのか調査しました!って記事でタイトルの下に ※アメリカ人はNFLのことをフットボールというのでカウントしませんでした って書いてあって限界だったことがある

135 19/08/25(日)00:51:48 No.617441174

バスケのルールはスラダンで止まってるぜ…

136 19/08/25(日)00:51:58 No.617441230

>そしてファジーカスももう大ベテランの年になってるから世界レベルで言えば衰えてるともいえる すみませんでは一昨日のあの大ベテランのスコアラーは…

137 19/08/25(日)00:52:31 No.617441403

スコラおじさんは元気過ぎた

138 19/08/25(日)00:52:49 No.617441524

>この前のアルゼンチン戦面白かったからバスケのルール覚えようかな… 難しい事なんてない ぶつかったらダメ手で叩いたらダメ3歩歩いたらだめ前線に行ってから後退したらだめ時間内に速く攻めないとダメ

139 19/08/25(日)00:53:46 No.617441828

>スコラおじさんは元気過ぎた 短髪の方が似合ってるなあのおっさん…ってなった

140 19/08/25(日)00:53:47 No.617441833

スラダンのときよりだいぶ戦術も進歩した 特にディフェンスはオールコートで寄せないと話にならなくなった

141 19/08/25(日)00:54:13 No.617441954

>この前のアルゼンチン戦面白かったからバスケのルール覚えようかな… 明日というか今日もBS朝日とバスケットライブで中継があるぞ バスケットライブはヤフープレミアム会員なら見放題だ

142 19/08/25(日)00:55:47 No.617442414

今日も実況スレ立てるからよかったら一緒に見よう 15:00からだよ

↑Top