虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

19/08/24(土)22:09:03 ハドソ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/08/24(土)22:09:03 No.617383254

ハドソンはさぁ…

1 19/08/24(土)22:12:49 No.617384855

ハドソンだからしゃーなしだな!

2 19/08/24(土)22:13:22 No.617385085

ハドソンはね

3 19/08/24(土)22:13:48 No.617385263

まぁハドソンは…うn…

4 19/08/24(土)22:13:49 No.617385265

そりゃハドソンだもの

5 19/08/24(土)22:14:11 No.617385395

アニメ化してたら今頃は

6 19/08/24(土)22:14:37 No.617385574

金がないからスポンサー探すもんじゃないの…?

7 19/08/24(土)22:14:48 No.617385651

あの頃のハドソンってもうヤバかったじゃん

8 19/08/24(土)22:15:24 No.617385902

>金がないからスポンサー探すもんじゃないの…? つっても大部分は本社がださんと格好つかんとかじゃないか

9 19/08/24(土)22:15:36 No.617385995

2000年頃は銀行死んで助けてコナミ!してたあたりじゃね

10 19/08/24(土)22:16:27 No.617386359

全部スポンサーに出してもらえるはずないだろ!

11 19/08/24(土)22:16:42 No.617386449

>金がないからスポンサー探すもんじゃないの…? ハドソンがアニメ作るわけじゃないんだ ハドソンが宣伝のためにお金をアニメ会社に払ってアニメにする その時に周りの会社もうちがあれこれ商品出すんで幾らかお金出しますってなる感じ だから一番お金が必要なのはハドソン

12 19/08/24(土)22:16:43 No.617386451

ロボポンの立体物ってあるのか ノロイダーのフィギュアは見たことある気がするが

13 19/08/24(土)22:17:16 No.617386650

企業には無尽蔵に金と体力があると思ってる人は多い

14 19/08/24(土)22:18:03 No.617386935

低予算アイデア勝負の会社だったから…

15 19/08/24(土)22:18:21 No.617387075

でもポンコッツに機関車出てたら会社さらに傾けても金出したと思う

16 19/08/24(土)22:18:31 No.617387178

ロボポン展開してた時期ってちょうど拓殖死んだ頃だしな

17 19/08/24(土)22:20:57 No.617388084

アニメであの乳でかいキャラが動き回るのはすけべすぎる…

18 19/08/24(土)22:22:27 No.617388672

金銀より先に内蔵時計で現実の時間反映してるし リモコン連動機能あったり意欲的ではあったんだよな… 時計はもっと前にたまごっちがあったけど

19 19/08/24(土)22:23:04 No.617388885

ロボポンってハドソンだったn?

20 19/08/24(土)22:23:26 No.617389025

拓銀の死は道内企業の悪夢

21 19/08/24(土)22:23:42 No.617389123

>ロボポンってハドソンだったn? 販売がハドソンで作ったのはレッドだったかな

22 19/08/24(土)22:24:30 No.617389473

あんな乳首を民放で流せると思うなよ先生…

23 19/08/24(土)22:24:44 No.617389587

ただハドソンに金あったとしてアニメ化してたかというとしてないと思う

24 19/08/24(土)22:25:34 No.617389956

イマジニアには金があったの?

25 19/08/24(土)22:26:23 No.617390283

当時だと今みたいに深夜の枠買って1クールだけやるってわけにも いかないから金かかるのか

26 19/08/24(土)22:26:29 No.617390321

アニメ化したらしたで死期が早まってたというか 優しいコナミさんももう知らない!して 2000年代にガンホー辺りに買われて版権滅茶苦茶になってたかも

27 19/08/24(土)22:26:44 No.617390427

当時のイマジニアはGODでコケてたような

28 19/08/24(土)22:27:08 No.617390554

ボンバーマンはアニメ化してたのに

29 19/08/24(土)22:27:15 No.617390602

ゲームの方の権利はどこにあるかよくわかんないんだっけ

30 19/08/24(土)22:28:17 No.617391042

もしアニメ化していたらロボポンが一般性癖になっていた可能性もあるのか…

31 19/08/24(土)22:28:18 No.617391060

90年代末期のイマジニアってメルティランサーをコナミから出して貰うぐらいには青色吐息してたような

32 19/08/24(土)22:28:52 No.617391275

>もしアニメ化していたらロボポンが一般性癖になっていた可能性もあるのか… 精々カニパンになれないくらいの立ち位置だと思う

33 19/08/24(土)22:31:01 No.617392025

>ただハドソンに金あったとしてアニメ化してたかというとしてないと思う 金あったら開発とか他に回すよね

34 19/08/24(土)22:31:33 No.617392232

やらなきゃハドソンってそういう・・・

35 19/08/24(土)22:32:57 No.617392841

アニメ化してもキャラデザは変えてると思う

36 19/08/24(土)22:34:17 No.617393391

金が無いって銀行に融資とかさ…

37 19/08/24(土)22:34:59 No.617393672

>金が無いって銀行に融資とかさ… メインバンクが拓殖銀行だし…

38 19/08/24(土)22:36:35 No.617394273

ロボポンのアニメ作らなかった金で ボンバーマンジェッターズ作ったかと思うとしゃーないな…

39 19/08/24(土)22:38:27 No.617395037

>>金が無いって銀行に融資とかさ… >メインバンクが拓殖銀行だし… その後破綻したからな…

40 19/08/24(土)22:38:44 No.617395158

凄い末期感のある理由だ

41 19/08/24(土)22:39:53 No.617395631

割と死ぬべくして死んでるよねハドソン…

42 19/08/24(土)22:39:54 No.617395632

未だに北海道経済は拓銀破綻の影響が残ると言われる程度には致命傷だったな…

43 19/08/24(土)22:40:26 No.617395830

コナミに足向けて寝れないレベルなのに何故かボコボコに叩かれるコナミ

44 19/08/24(土)22:40:50 No.617396005

金がないのにMoE作ったりしてたハドソン

45 19/08/24(土)22:41:24 No.617396263

当事の人たちが後にぶっちゃけてたけどハドソンは一部の社員達の給料5000万オーバーにしたり狂ってた ちなみの社長は年収1500万

46 19/08/24(土)22:42:38 No.617396757

まあ今思い返すとな…時流に乗った以外の美点があんまり…

47 19/08/24(土)22:42:43 No.617396784

>当事の人たちが後にぶっちゃけてたけどハドソンは一部の社員達の給料5000万オーバーにしたり狂ってた >ちなみの社長は年収1500万 高橋名人とか?

48 19/08/24(土)22:42:59 No.617396871

>未だに北海道経済は拓銀破綻の影響が残ると言われる程度には致命傷だったな… そんなに

49 19/08/24(土)22:43:34 No.617397089

うーんでも俺が好きなのはタモリアレンジデザインのロボポンだったな

50 19/08/24(土)22:43:50 No.617397183

ロボットポンコッツは正直アニメにしても流行らなかっただろうなと思う

51 19/08/24(土)22:44:00 No.617397259

>コナミに足向けて寝れないレベルなのに何故かボコボコに叩かれるコナミ コンシューマーの自社ブランドの多くが途絶えたり下火になった頃から叩かれだした気がするな とりあえず買って自社で保有するだけでゲームはロクに出さないんだろ?みたいな印象が出来上がってしまった

52 19/08/24(土)22:44:10 No.617397328

なぜか調子のってたからな2000年代のハドソン これからは海外だ!と8頭身のボンバーマン出したり

53 19/08/24(土)22:44:18 No.617397370

>高橋名人とか? 名人はテレビで給料晒してたから違う たぶん桃鉄の人

54 19/08/24(土)22:45:01 No.617397683

高橋名人は固定給だって言ってたな どんだけ働いても年棒は変わらないって

55 19/08/24(土)22:45:46 No.617397998

ハドソン死んでからボンバーマン再起までけっこう時間かかった気がするけど実際どんなもんだっけか

56 19/08/24(土)22:47:19 No.617398631

死ぬ何年か前にはもうゲーム一切出さなくなってたよハドソン ボンバーマンも桃鉄も

57 19/08/24(土)22:47:30 No.617398707

ボンバーマンも桃鉄も権利握るだけ握ってずっと出さなかったイメージがある

58 19/08/24(土)22:48:22 No.617399060

末期近くのハドソンは桃鉄出しまくってた印象が強い もう新作出すの!?ってTVCM見るたびに感じてた

59 19/08/24(土)22:48:28 No.617399094

コナミは商標登録騒動とかイメージ悪くしてた時期もあったしな

60 19/08/24(土)22:48:36 No.617399150

>コナミに足向けて寝れないレベルなのに何故かボコボコに叩かれるコナミ 吸収されてたのかーくらいの印象しかなかったからあんなに優しくされてたと知ってびっくりしたよ

61 19/08/24(土)22:48:55 No.617399289

>ハドソン死んでからボンバーマン再起までけっこう時間かかった気がするけど実際どんなもんだっけか 再起ってもDSとかPS3で最後っ屁な感じでハドソンが出してて 遊びたいんならそれで遊べるしが続いてたしな コナミ名義でもスマホアプリでも何回か出してたし

62 19/08/24(土)22:49:18 No.617399441

>コナミは商標登録騒動とかイメージ悪くしてた時期もあったしな カメラ透過で特許ゴロかましてモンハンが糞カメラワークになったのは一生許さん…

63 19/08/24(土)22:49:30 No.617399538

ハドソンの商標なのにハドソンの出資率が低いとこう……いろいろまずいことになるのだ!

64 19/08/24(土)22:49:40 No.617399612

名人は長らく役職なかったからな

65 19/08/24(土)22:49:57 No.617399716

ハドソンくんの死は自業自得というにはちょっとかわいそう

66 19/08/24(土)22:50:02 No.617399753

Wiiで出したCALLING ~黒き着信~悪くなかったよ…

67 19/08/24(土)22:50:07 No.617399789

現状のコナミは昔は良かったって言ってる奴の昔っていつだよって聞くと4レイヤーぐらいに分かれそうな状態になってるのと化石みたいなネットの噂でボロクソ言ってる人間が思ったより多い

68 19/08/24(土)22:50:15 No.617399842

商標関係はあの当時へましたとは思うけど今はもう返せるもの全部返してるんだっけ

69 19/08/24(土)22:51:11 No.617400210

>たぶん桃鉄の人 だろうね さくまはコナミに買い取って貰えた後桃鉄の新作出しますか?って打診してもらえたのに 「取材旅行は自分が行かないと桃鉄じゃない!」っつって取材費の名目で一億要求して突っぱねられたっつーし

70 19/08/24(土)22:51:12 No.617400216

>カメラ透過で特許ゴロかましてモンハンが糞カメラワークになったのは一生許さん… 開発側がなんであんなデマ流れてるの…?って否定してたような

71 19/08/24(土)22:51:33 No.617400338

未だにジム屋になりたくてゲーム事業は手抜いてるんでしょ?とか言ってる人居るからな…

72 19/08/24(土)22:51:42 No.617400389

外から見たコナミはソシャゲ部門の人が創業者一族入りしてコンシューマー部門と社内で揉めてた時期が一番やばかったと思う

73 19/08/24(土)22:51:47 No.617400428

>カメラ透過 これに関しては都市伝説って話もあるけどどうなんだろう

74 19/08/24(土)22:52:13 No.617400584

とはいえ末期のハドソンって煉獄とかハドソンコレクション辺りで印象がいいけど PSPのボンバーマンの出来が悪かったりなぜかXBOXでリアルキャラボンバーマン作ったり ブレイク前のAKB使った萌え麻雀に無駄に金がかかってたりと割とアレだったぞ

75 19/08/24(土)22:52:21 No.617400635

>カメラ透過で特許ゴロかましてモンハンが糞カメラワークになったのは一生許さん… その特許だいぶ前に切れたけどモンハンのカメラワーク直った?

76 19/08/24(土)22:52:33 No.617400704

買収されて最初に出したのが100人大戦ボンバーマンだもんな… でもタイミング的に普通にハドソンが前から作ってたのかなアレ

77 19/08/24(土)22:52:43 No.617400767

高橋名人物語の影響でハドソンの社長はチャレンジャーの主人公のコスプレしてる ヒゲのおっさんで固定されてる

78 19/08/24(土)22:52:47 No.617400782

>これに関しては都市伝説って話もあるけどどうなんだろう というか特許出してるんなら金出して権利の使用許可貰えれば使えるはず

79 19/08/24(土)22:53:14 No.617400947

ロボポン

80 19/08/24(土)22:53:22 No.617401008

良くも悪くもゲーム作りに金がかかるようになりすぎたからな…

81 19/08/24(土)22:53:23 No.617401009

カメラ透過っていうほど便利でもないだろうしね…

82 19/08/24(土)22:53:34 No.617401076

開発レッドカンパニーにハドソンて 広井王子が絡んでたのか

83 19/08/24(土)22:53:35 No.617401085

moe売らなかったら…

84 19/08/24(土)22:53:55 No.617401210

>末期近くのハドソンは桃鉄出しまくってた印象が強い >もう新作出すの!?ってTVCM見るたびに感じてた いまだにハドソンのCM思い出せるのは多分桃鉄のCMのせい

85 19/08/24(土)22:54:40 No.617401482

>カメラ透過で特許ゴロかましてモンハンが糞カメラワークになったのは一生許さん… それ情報の初出がモンハンWikiで今は本当に影響あったかどうかわからないんだ

86 19/08/24(土)22:55:01 No.617401602

>さくまはコナミに買い取って貰えた後桃鉄の新作出しますか?って打診してもらえたのに >「取材旅行は自分が行かないと桃鉄じゃない!」っつって取材費の名目で一億要求して突っぱねられたっつーし 桃鉄で1億も取材費出して元取れるものなのか…

87 19/08/24(土)22:55:05 No.617401620

>開発側がなんであんなデマ流れてるの…?って否定してたような これのことだろうけどモンハンからは出てなかったと思う https://twitter.com/PG_kamiya/status/958378612469547013

88 19/08/24(土)22:55:23 No.617401756

3Dキャラのカメラワークに特許取るなんてコナミめ! と思って調べると他のカメラワークや演出で他の有名メーカーも色々特許取ってたりする

89 19/08/24(土)22:55:50 No.617401945

>桃鉄で1億も取材費出して元取れるものなのか… 取れるわけないじゃん

90 19/08/24(土)22:56:10 No.617402084

バーチャファイターとか壁のあるステージで普通に透過させてたし

91 19/08/24(土)22:56:32 No.617402244

カメラ透過の特許が云々言うけどそもそも特許が切れてから透過してるゲームが一切出てない辺りでお察しだろう

92 19/08/24(土)22:56:47 No.617402347

実際桃鉄の駅の雰囲気とかその辺の調整はさくまのセンスが大きいんだけど ただそれに伴うお金の支出の多さも

93 19/08/24(土)22:57:18 No.617402532

ゴエモンや幻水もちゃんと新作出したけど売れなかったんだよね…

94 19/08/24(土)22:57:53 No.617402741

特に変わったところもないのに毎年新作出してたよね桃鉄

95 19/08/24(土)22:58:02 No.617402796

任天堂のキャラが壁に隠れたらキャラのシルエットを表示する特許とかエグいよ

96 19/08/24(土)22:58:06 No.617402820

みんな弱ってたんだなって

97 19/08/24(土)22:58:09 No.617402839

桃鉄での駅の雰囲気ってなんだ

98 19/08/24(土)22:58:13 No.617402864

>桃鉄で1億も取材費出して元取れるものなのか… 昔は1作出せば40億近い売上出せてたから…

99 19/08/24(土)22:58:19 No.617402897

取材費で億単位出せるゲームって昔でもあんまなかったよ それをあの時期の桃鉄に出せるかというと無理だよなって

100 19/08/24(土)22:58:26 No.617402938

どれだけ良いゲームでも採算が取れないなら作らないよね

101 19/08/24(土)22:58:31 No.617402968

>ゴエモンや幻水もちゃんと新作出したけど売れなかったんだよね… ゴエモンは質の悪いの乱発したせいだし幻想はどんどんショボくなったせい

102 19/08/24(土)22:58:40 No.617403018

コンテンツ死ぬまでしっかり面倒見てるよなぁ… 死んだ後もグッズ出したり他ゲーに出したり(そこが気に入らない!って人がいるのも分かるが)

103 19/08/24(土)22:58:59 No.617403118

なんか一時期ってか今でもコナミ叩いとけばいいみたいに思ってる変な人たちいるよね

104 19/08/24(土)22:59:04 No.617403157

桃鉄は拘りすごいよな…

105 19/08/24(土)22:59:15 No.617403217

ラブプラスはなんであんなことに・・・

106 19/08/24(土)22:59:37 No.617403343

>桃鉄での駅の雰囲気ってなんだ 物件のあーあるある的なラインナップ

107 19/08/24(土)22:59:40 No.617403358

そもそも特許に関して金払うなりすれば使えるので…

108 19/08/24(土)22:59:59 No.617403449

>ゴエモンや幻水もちゃんと新作出したけど売れなかったんだよね… 死ぬ前にゲーム出すぐらいはしてくれるからな…悪魔城とかは明らかに違う理由で止まってると思うけど今

109 19/08/24(土)23:00:26 No.617403630

>他ゲーに出したり 大昔からなのに…

110 19/08/24(土)23:00:42 No.617403722

コナミは好きだけどKCE名古屋はちょっと恨んでる

111 19/08/24(土)23:00:49 No.617403771

カプコンコナミとFFあたりは叩いておけば通ぶれるからね もうずっとよ

112 19/08/24(土)23:00:53 No.617403803

>ゴエモンは質の悪いの乱発したせいだし幻想はどんどんショボくなったせい いや復活させてって声に応じてDSやPSPで出した新作のことだよ?

113 19/08/24(土)23:00:53 No.617403804

天外3があの体たらくだったのに ZIRIAのフルリメイクと当時の声優呼んで追加シナリオ付きの第四を作らせてもらえたのが凄い

114 19/08/24(土)23:00:56 No.617403822

客が買わないから死んだのにコナミが悪い!って子は今でもいる しまいには権利売れ!って言う

115 19/08/24(土)23:00:56 No.617403823

ハドソン社屋の廃墟写真見ると息を呑むよね

116 19/08/24(土)23:01:01 No.617403846

>これのことだろうけどモンハンからは出てなかったと思う >https://twitter.com/PG_kamiya/status/958378612469547013 元カプコンだけどモンハンというわけでもないか 言ってること自体は作りこみが必要になるから面倒っていうのは今でもあることだから使わなかったって方なんだろうなあ

117 19/08/24(土)23:01:10 No.617403896

コナミやナムコはない自社作品クロスオーバー好きよね

118 19/08/24(土)23:01:13 No.617403910

「」はヤクザがやってる会社に妙に甘いから信用できん

119 19/08/24(土)23:01:29 No.617403988

幻水リブートも1作目はよかったすよ

120 19/08/24(土)23:01:45 No.617404109

単純に売上だけで語れるもんでもないけど全盛期の桃鉄は7200円で60万本とか売れてたのと 取材費はあくまで名目でさくまが諸々好きに出来る金だったんだろう 当然売上は右肩下がりになってたし特にコナミに拾われてからの桃鉄なんてそんな売れるわけもないんだけど さくまは昔の感覚で金を要求して断られてコナミが桃鉄を殺した!!ってけおった

121 19/08/24(土)23:02:17 No.617404314

ばーか滅びろハドソン!

122 19/08/24(土)23:02:26 No.617404393

自社パロというか自社コンテンツ掘り返して使うのは一貫して好きだぞコナミ 流石にモーニングミュージックをときドルで聞いた時はびっくりしたけど

123 19/08/24(土)23:02:34 No.617404453

>物件のあーあるある的なラインナップ あんなのただのご当地ネタじゃん…?

124 19/08/24(土)23:03:11 No.617404703

>「」はヤクザがやってる会社に妙に甘いから信用できん 何と戦ってるの?

125 19/08/24(土)23:03:26 No.617404787

終盤の桃鉄なんてCSで出さずにアプリで山手線とか四国版とかで細々してたからな

126 19/08/24(土)23:03:45 No.617404890

コナミは桃鉄をいつ出すんだ!って今でも言ってたり ビリオンロード出た際に桃鉄が出ないからついにこっちでとか言い出す人もいたもの 2016年末に3DSで任天堂/コナミ名義で出たっての

127 19/08/24(土)23:03:48 No.617404915

本当に取材したのかな…って気にならなくもないあの桃鉄の駅物件

128 19/08/24(土)23:03:51 No.617404935

ハドソンは社風が自由すぎた

129 19/08/24(土)23:03:53 No.617404954

武装神姫のバイク型のゲームの必殺技が自社のアーケードレースゲータイトルとか そういうの好きよねコナミ

130 19/08/24(土)23:04:02 No.617405000

書き込みをした人によって削除されました

131 19/08/24(土)23:04:06 No.617405022

>流石にTwinmemoriesをときドルで聞いた時はびっくりしたけど

132 19/08/24(土)23:04:14 No.617405057

ボンバーガールは実にコナミなゲームだよ

133 19/08/24(土)23:04:18 No.617405087

桃太郎伝説が出ることは二度とないんだろなあ

134 19/08/24(土)23:04:30 No.617405165

>自社パロというか自社コンテンツ掘り返して使うのは一貫して好きだぞコナミ eアミュのログインするときの画像認証にゴエモンや詩織やツインビーやボンバーマンとルーイ使ってたりするからな

135 19/08/24(土)23:04:33 No.617405184

https://twitter.com/isetta_23/status/605629649461243904 これか…

136 19/08/24(土)23:04:43 No.617405257

権利売れって誰が買うんだよってなる

137 19/08/24(土)23:04:56 No.617405359

>本当に取材したのかな…って気にならなくもないあの桃鉄の駅物件 うn?ってなる名物とかは適当に入った店で売ってるもん気に入ったら入れるとか言ってたな

138 19/08/24(土)23:04:59 No.617405385

一方コナミは店長に糞さをばらされていた

139 19/08/24(土)23:05:06 No.617405433

何かの間違いで天外魔境ZEROのリメイク出てほしい

140 19/08/24(土)23:05:22 No.617405512

なんだかんだハドソンもタイトーも良い所に拾われたなって ナムコ…

141 19/08/24(土)23:05:25 No.617405530

>桃太郎伝説が出ることは二度とないんだろなあ そっちはハドソンが存命でも無理だったんでなかろうか

142 19/08/24(土)23:05:47 No.617405648

>桃太郎伝説が出ることは二度とないんだろなあ 何十年前から来た人?

143 19/08/24(土)23:06:14 No.617405836

>ボンバーガールは実にコナミなゲームだよ スパボンRもコナミワイワイワールドwithハドソン作品みたいな感じだしな

144 19/08/24(土)23:06:19 No.617405860

>何かの間違いで天外魔境ZEROのリメイク出てほしい ZEROってレトフリでもバグるから移植ほしいよな・・・

145 19/08/24(土)23:06:22 No.617405880

さくまの文句見ても コナミはハドソンより財務管理しっかりしてんるだなって感想しか出ない

146 19/08/24(土)23:06:25 No.617405889

ハドソンが一番輝いてたのはキャラバンの時期だしな スーファミの頃? まぁPCエンジンがあんまり振るわなかったんで陰り見えてたんだけど

147 19/08/24(土)23:06:30 No.617405922

仮に桃伝出てても買わないことだけはわかる

148 19/08/24(土)23:06:43 No.617406002

なんでロボポンがアニメ化しないんだろうって思ったことなかった

149 19/08/24(土)23:06:54 No.617406071

>なんだかんだハドソンもタイトーも良い所に拾われたなって >ナムコ… タイトーは歴史的な意味で扱い悪いとお前それダメだろ!って色んなところから突かれかねないし…

150 19/08/24(土)23:07:14 No.617406200

新桃のVCがswitchや3DSで出るなら間違いなく買うんだが

151 19/08/24(土)23:07:26 No.617406283

一応ハードメーカーだったのになぁハドソン

152 19/08/24(土)23:07:32 No.617406327

桃鉄見たいなゲームは後からどこかでなんか出た気がしたけど何だったかな...

153 19/08/24(土)23:07:39 No.617406387

PCエンジンは結果的に大成功だろ

154 19/08/24(土)23:07:43 No.617406409

そのボンバーマンは今ボンカレーとコラボしてたりする

155 19/08/24(土)23:07:49 No.617406448

過去の名作復活させろ!ってのは口だけだからな 色んな企業がそれで出して何度騙されたか

156 19/08/24(土)23:07:50 No.617406452

コナミが実はわりとロックなのはボンバーガールで感じる

157 19/08/24(土)23:07:56 No.617406487

バイハドソン

↑Top