ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/08/24(土)16:07:12 No.617271612
ゲームをプレイする学校楽しそう スポーツ系の専門学校や大学の学部みたいに いつかeスポーツもそういう感じになっていくのかなあ https://ha.athuman.com/lp/e_sports/sp/?utm_source=tw&utm_medium=display&utm_campaign=at&utm_term=esports
1 19/08/24(土)16:09:46 No.617272258
日本は10年遅れて追いつくと思う制度
2 19/08/24(土)16:14:11 No.617273403
ゲームしてて何かあるのか…
3 19/08/24(土)16:14:14 No.617273415
先進はどんな感じなの
4 19/08/24(土)16:20:22 No.617274825
スポーツ科学とかスポーツ医療とか そういうのなら学問として最近成り立ったけど eスポーツを学問にするって時代じゃまだないと思う
5 19/08/24(土)16:21:45 No.617275177
テニスやゴルフみたいにプロになれなくても素人に教えることで給料をもらえるような仕組みが広まるといいね アニメや声優は職業訓練の色が強くなっちゃうけど ゲームなら歳を撮っても趣味でもお金払って学ぶ人が出るだろう
6 19/08/24(土)16:21:48 No.617275186
ゲームがうまい芸人養成って感じなんかな youtuber向けか
7 19/08/24(土)16:25:57 No.617276330
現状プロゲーマーやゲーム配信や企画で人材を育成する内容になってるから まあ学校が金をむしる目的にしかなってない
8 19/08/24(土)16:28:50 No.617277091
実際ガチで勝ち続けるのは厳しいので エンターテイメントを意識してゲーマー芸人に舵取ったほうが ゲームのみよりは潰しが効くのか?
9 19/08/24(土)16:33:35 No.617278522
校舎はただのビルだけど敷地取らないから立地いいよな専門学校って 学校帰り色々寄れて楽しそう
10 19/08/24(土)16:43:29 No.617281367
人育てるのは重要だけど働き先開拓しないと無理じゃない?