虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/08/24(土)12:34:45 初めて... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/08/24(土)12:34:45 No.617223255

初めてキッチン用ガスコンロを買う事になったんだけど見てるとかなりワクワクしてくるね どこで買うのがいいんだろうホームセンター?

1 19/08/24(土)12:42:09 No.617224978

はい 中古でも

2 19/08/24(土)12:43:39 No.617225333

無水両面焼きグリルいいよね…

3 19/08/24(土)12:44:33 No.617225534

ガスの種類間違えないようにね

4 19/08/24(土)12:44:33 No.617225536

安全スィッチをころころすゆ

5 19/08/24(土)12:47:12 No.617226183

最近センサーついてない一口コンロがほしい

6 19/08/24(土)12:47:21 No.617226224

家電量販店にもある

7 19/08/24(土)12:50:30 No.617227007

迷った時のAmazon

8 19/08/24(土)12:51:14 No.617227181

これかって https://www.vamo4000.jp

9 19/08/24(土)12:52:16 No.617227429

いいぞ いくらだい?

10 19/08/24(土)12:53:34 No.617227711

今は法律の問題でセンサーはつけなきゃダメじゃないの

11 19/08/24(土)12:53:59 No.617227807

一人暮らし始めたときよくわかんなかったから町の電器屋の店頭にあるの見て買ったらめちゃめちゃ高かった

12 19/08/24(土)12:57:06 No.617228509

うちはリンナイのリッセってやつだよ 幸せ

13 19/08/24(土)12:58:06 No.617228760

だいたいリンナイ選べば間違いない

14 19/08/24(土)13:03:19 No.617229956

センサーどころか着火装置すらないのがウチだ

15 19/08/24(土)13:03:36 No.617230025

業務用コンロなら家庭でも使えてセンサーなしのものがある ただ家庭用として売ることは禁止だか規制されている でも個人が業務用を買うことは禁止されていない あとはわかるな?

16 19/08/24(土)13:04:31 No.617230235

わかるけど普通の人はセンサー付き買っておけばいいと思う

17 19/08/24(土)13:05:54 No.617230563

左右で火力の違いを選べるみたいだから その辺も少し考えてみてはどうだろうか

18 19/08/24(土)13:05:55 No.617230571

ちゃんと台のサイズぴったりのやつ買いな 脇から虫出てきて発狂するから

19 19/08/24(土)13:08:40 No.617231177

そんなんお前んちが汚ねえだけだろ

20 19/08/24(土)13:09:31 No.617231359

センサー解除できるやつにしとくといいかもしれない

21 19/08/24(土)13:09:57 No.617231456

よほど凝り性の人でなければセンサー付きでも何ら支障ないしな

22 19/08/24(土)13:10:23 No.617231553

センサーのおかげで調理中に急に火力を下げられたり 鉄フライパンの空焼きができなくてイラっとしそうなら センサーなしという手もある 天ぷら火災?知らんなぁ

23 19/08/24(土)13:11:28 No.617231804

今どきのセンサー付きのほうが便利だよ 設定温度キープで火力自動調節とかお湯が湧いたら停止とか便利機能多いし

24 19/08/24(土)13:13:35 No.617232231

一人暮らしとか自分しか使わないならセンサーなしでも良いけど 誰か他に使う人の宛が一人でもあるならセンサー付きが無難だよまじで

25 19/08/24(土)13:14:32 No.617232456

そんな火力上げても部屋が煙まみれになるだけだよ

26 19/08/24(土)13:17:52 No.617233140

上にあるようなこだわりがなければ違いは 都市ガスかプロパンか サイズ グリル有無 口数 ぐらいだろうか

27 19/08/24(土)13:18:32 No.617233275

火力が左右で違うタイプは置いたときに壁側が火力弱いやつにするんだぞ

28 19/08/24(土)13:22:24 No.617234063

今は二口なら必ずセンサー付いてない? センサー付きで強火力の方にセンサー解除付いてるのがいい 炒め物や煮物の時に火が小さくなったり消えないようにできるよ

29 19/08/24(土)13:32:22 No.617236096

煮物ボタン押すと自動で沸騰しない程度の火力に調節して設定時間で消火してくれるよ

↑Top