虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 初心者... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    19/08/24(土)00:15:18 No.617129906

    初心者の頃びっくりした動き貼る

    1 19/08/24(土)00:16:24 No.617130196

    コストだから仕方ないさ

    2 19/08/24(土)00:16:32 No.617130240

    なんで効果無効化された効果モンスターが効果使うんですか…

    3 19/08/24(土)00:20:02 No.617131208

    ダンディが落ちると都が貫かれる

    4 19/08/24(土)00:21:47 No.617131694

    >なんで効果無効化された効果モンスターが効果使うんですか… 無効化されるだけで効果を使えなくなるって書かれてないからです

    5 19/08/24(土)00:23:57 No.617132331

    「効果を失って効果を持たないモンスターとして特殊召喚される」みたいなイメージで考えちゃうよね… よくテキスト読めばスレ画の挙動もまあ納得できるんだけど

    6 19/08/24(土)00:24:08 No.617132378

    ダリウスでssした剣闘も殴ればデッキに戻るし(後続は出ない)

    7 19/08/24(土)00:24:49 No.617132638

    いつのまにかダリウス月の書ができなくなってて驚いた

    8 19/08/24(土)00:24:53 No.617132671

    タッグフォースとかのゲームやるとよく分かるよね 効果を発動はするけどバチバチバチ!ってなって無効になる

    9 19/08/24(土)00:28:15 No.617133588

    自分をリリースして効果使う系のモンスターは実質デメリット無くなるの良いよね...

    10 19/08/24(土)00:29:02 No.617133798

    デブリ絡みだとブラロで全部吹っ飛んだはずなのに綿毛トークンが場に居る!?も初心者びっくりポイント

    11 19/08/24(土)00:29:53 No.617134033

    >自分をリリースして効果使う系のモンスターは実質デメリット無くなるの良いよね... ?

    12 19/08/24(土)00:30:57 No.617134338

    >自分をリリースして効果使う系のモンスターは実質デメリット無くなるの良いよね... はい勉強し直し!

    13 19/08/24(土)00:31:36 No.617134513

    >自分をリリースして効果使う系のモンスターは実質デメリット無くなるの良いよね... 効果は使えないですよ…

    14 19/08/24(土)00:31:55 No.617134607

    >自分をリリースして効果使う系のモンスターは実質デメリット無くなるの良いよね... スキドレとは違うんだ… Q:このカードの効果で自分の墓地に存在する《ローンファイア・ブロッサム》を蘇生させました。   その場合、《ローンファイア・ブロッサム》の効果は《デブリ・ドラゴン》の効果で無効化されていますが、《ローンファイア・ブロッサム》の効果で自身をリリースした場合、《ローンファイア・ブロッサム》の効果は適用されますか? A:《ローンファイア・ブロッサム》の植物族をリリースする効果は発動できます。   しかし、自身をコストとしてリリースした場合でも、フィールドで発動しているので、植物族をデッキから特殊召喚する効果は無効化されます。(10/04/25)

    15 19/08/24(土)00:31:57 No.617134619

    スキドレの例だけ見て勘違いしてそう

    16 19/08/24(土)00:32:02 No.617134648

    え…でもスキドレだと

    17 19/08/24(土)00:32:05 No.617134658

    墓地発動効果も無効化出来る様にエラッタしたらいいんだけどスキドレが強くなりすぎるから駄目か

    18 19/08/24(土)00:32:32 No.617134767

    スキドレは「フィールド上のモンスター」の効果無効だから

    19 19/08/24(土)00:33:04 No.617134897

    >スキドレとは違うんだ… >Q:このカードの効果で自分の墓地に存在する《ローンファイア・ブロッサム》を蘇生させました。 >  その場合、《ローンファイア・ブロッサム》の効果は《デブリ・ドラゴン》の効果で無効化されていますが、《ローンファイア・ブロッサム》の効果で自身をリリースした場合、《ローンファイア・ブロッサム》の効果は適用されますか? >A:《ローンファイア・ブロッサム》の植物族をリリースする効果は発動できます。 >  しかし、自身をコストとしてリリースした場合でも、フィールドで発動しているので、植物族をデッキから特殊召喚する効果は無効化されます。(10/04/25) しらそん... 効果解決時に墓地に居るから効果が適用されるわけではないんだ...

    20 19/08/24(土)00:33:41 No.617135035

    ならず者「だよな」

    21 19/08/24(土)00:33:52 No.617135092

    ああクリストロンの効果でグライフssしたのにバリバリしたのってそういう...

    22 19/08/24(土)00:33:57 No.617135116

    相手のヴェーラーを自分でデモチェ使うことで回避したりとかややテクいことできて楽しかった思い出

    23 19/08/24(土)00:34:16 No.617135206

    「ならず者傭兵部隊はスキドレ下でも適用できる」ということだけ覚えて 何故スキドレ下でも適用されるのかを考えない雑な覚え方をするとこういう勘違いをする

    24 19/08/24(土)00:34:35 No.617135285

    デブリドラゴンは攻撃力500以下ならレベル問わないがヤバい

    25 19/08/24(土)00:35:34 No.617135517

    リリースしたら問題ないならヴェーラーとかの評価下がるぞ

    26 19/08/24(土)00:35:37 No.617135534

    俺も墓地行ったら情報リセットされるんだなとばかり…

    27 19/08/24(土)00:35:41 No.617135551

    スキドレはフィールドにあやしいきり的なものが漂ってるイメージで考えると分かりやすいと思う

    28 19/08/24(土)00:37:39 No.617136081

    ヴェーラーとスキドレの無効範囲の違いはかなり重要だから覚えておくんだぞ

    29 19/08/24(土)00:38:44 No.617136375

    スキドレはフィールドが影響範囲だけど無効化系は場で発動した情報を感知してるみたいな認識

    30 19/08/24(土)00:39:36 No.617136578

    >相手のヴェーラーを自分でデモチェ使うことで回避したりとかややテクいことできて楽しかった思い出 それは何か意味があるの?

    31 19/08/24(土)00:40:03 No.617136708

    攻撃力500以下のリクルーターもリクルート出来ないの?

    32 19/08/24(土)00:40:22 No.617136796

    無効になったのに墓地誘発が普通に通るのは未だによくわからん そういうもんだと割りきってはいるが

    33 19/08/24(土)00:40:35 No.617136851

    死者は別さ 死人に口ありさ!

    34 19/08/24(土)00:40:38 No.617136874

    >相手のヴェーラーを自分でデモチェ使うことで回避したりとかややテクいことできて楽しかった思い出 ロンファにヴェーラー撃たれた時チェーンしてデモチェ撃つの流行ってたな… 最初意味わかんなかったけどスキドレと同じ考え方でいいってわかったら途端に便利に見えてきた

    35 19/08/24(土)00:41:01 No.617136973

    >それは何か意味があるの? すまん説明が足りなかった マドルチェエンジェリー召喚したときにヴェーラー使われたんだよ だからデモンズチェーンをチェーンしたヴェーラーを無効化したあとでリリース効果を使ったんだ

    36 19/08/24(土)00:41:15 No.617137039

    死んで墓地に行ったらもう呼び出したモンスターじゃなく死んだモンスターだし

    37 19/08/24(土)00:41:24 No.617137084

    わからない 俺は雰囲気でデュエルをやっている

    38 19/08/24(土)00:42:15 No.617137286

    でも墓地まで無効化情報ついてくるって…

    39 19/08/24(土)00:42:24 No.617137309

    >また、OCGには「既に無効になっているカードを更に無効にする事はできない」というルールがある。 >よって、効果モンスターが《エフェクト・ヴェーラー》等の対象になった時、チェーンしてこのカードの対象にすれば、そのモンスターは《エフェクト・ヴェーラー》等の効果を受けない。 >コストでこちらの無効化からも逃れられる《カードカー・D》・《レスキューラビット》等を守る手段として重要なテクニックである。

    40 19/08/24(土)00:43:34 No.617137575

    効果もってるトークンの効果無効にできないルールも面白い

    41 19/08/24(土)00:44:04 No.617137678

    昔のカードにたまにある戦闘で破壊したモンスターの効果を無効にする系も良く分からん なんで墓地にいるモンスター効果永続的に無効にできてんだ

    42 19/08/24(土)00:44:22 No.617137741

    めんどくせ…

    43 19/08/24(土)00:44:51 No.617137849

    読もう!去年の瞬刊!

    44 19/08/24(土)00:45:26 No.617137987

    マクロコスモスが増Gとかをケア出来るのを知ったのは割りと最近であった

    45 19/08/24(土)00:45:31 No.617138006

    墓地に送られてもすぐに情報がリセットされないからな… 戸惑うのもしょうがないと思う

    46 19/08/24(土)00:45:55 No.617138110

    >効果もってるトークンの効果無効にできないルールも面白い アスモディウスみたいなトークンを説明するときはそういう効果があるんだって言ってるけど 厳密にはトークンは全部バニラだし効果ないしで マスカレーナちゃんの効果破壊耐性みたいに付与された効果って説明が一番しっくりくるのかな

    47 19/08/24(土)00:46:45 No.617138285

    さっきのヴァレロのクイックエフェクトもよく理解できていないマン

    48 19/08/24(土)00:47:13 No.617138395

    >マクロコスモスが増Gとかをケア出来るのを知ったのは割りと最近であった うさぎやヴェーラーも発動できなくさせられるから便利だよね チェーンして潰すことは出来ないから先貼っとかなきゃだけど

    49 19/08/24(土)00:47:21 No.617138418

    >>また、OCGには「既に無効になっているカードを更に無効にする事はできない」というルールがある。 これ知らなかった…

    50 19/08/24(土)00:48:54 No.617138766

    マクロコスモス発動して原始太陽ヘリオス特殊召喚したら相手に「え!?」って言われた俺参上 隠されてない隠された効果発動した時よくなる

    51 19/08/24(土)00:50:22 No.617139107

    複雑な構造すぎて理解できんしカードで遊戯王は出来そうもない… そういう意味でホントリンクスは楽で助かるわ

    52 19/08/24(土)00:50:34 No.617139163

    ヴェーラーは「フィールド上で発動された効果そのもの」を無効化 だからコストで墓地に行こうが除外されようが効果自体はフィールド上に存在するから無効化出来る デモチェは「フィールド上の対象にしたモンスターの効果」を無効化 だからコストで墓地とか行くとデモチェの無効化の範囲外になるから効果が発動出来る(デモチェの効果対象あくまではフィールド上のモンスターだから)

    53 19/08/24(土)00:50:42 No.617139193

    もしかして遊戯王って難しいんじゃ

    54 19/08/24(土)00:51:06 No.617139302

    >これ知らなかった… 普通にプレイしてる間は気にする事ないからな

    55 19/08/24(土)00:51:06 No.617139305

    優先権とダメージステップの項目勉強してるけど中々覚えられない…

    56 19/08/24(土)00:51:16 No.617139348

    墓地に送れないからそのヴェーラー無理だよって言われた時はテキスト読み返した 意外と適当に読んでた

    57 19/08/24(土)00:51:19 No.617139363

    >もしかして遊戯王って難しいんじゃ ルールは一見複雑そうだが複雑だぜ

    58 19/08/24(土)00:51:53 No.617139512

    >また、OCGには「既に無効になっているカードを更に無効にする事はできない」というルールがある。 これはレイちゃん使うようになったおかげで覚えた

    59 19/08/24(土)00:51:54 No.617139521

    >マクロコスモス発動して原始太陽ヘリオス特殊召喚したら相手に「え!?」って言われた俺参上 >隠されてない隠された効果発動した時よくなる マクロコスモスがSS内包してるから神の警告使えて、そのプレイングで大会が湧いた時があったような

    60 19/08/24(土)00:52:13 No.617139584

    >ルールは一見複雑そうだが雑だぜ

    61 19/08/24(土)00:52:16 No.617139594

    >さっきのヴァレロのクイックエフェクトもよく理解できていないマン 要はまず誘発効果を発動したあとでフリーチェーンを発動するっていう 発動する順番があってそれは守らなきゃいけないってだけよ 更に誘発効果が発動する場所が公開領域か非公開領域かで違えば前者が優先されるってだけ

    62 19/08/24(土)00:52:42 No.617139700

    始めたばかりの友人は相手ターンにも発動できるがついてると 自分のターンにクイックエフェクトできるのおかしくないか?と聞かれた 俺はそういうものかもしれないとごまかした

    63 19/08/24(土)00:53:50 No.617139965

    共通テキストみたいなところがカード毎に微妙に違っててそれでいろいろ抜け道できるけど 公式もプレイヤーもふんわりとしか理解してない

    64 19/08/24(土)00:53:58 No.617140001

    このカードをリリースして発動できる。 の一文は効果じゃなくてあくまでコストだからデモチェで効果無効にしてても発動と言うか適応?出来るのか

    65 19/08/24(土)00:54:07 No.617140039

    >マクロコスモスがSS内包してるから神の警告使えて、そのプレイングで大会が湧いた時があったような しかも【活路エグゾ】相手にライフ差を詰めようと警告を自分のマクロコスモスに向けて撃ったからな… デュエルスフィンクスってこういうことを言うのかーってなったよ

    66 19/08/24(土)00:54:29 No.617140126

    >>マクロコスモス発動して原始太陽ヘリオス特殊召喚したら相手に「え!?」って言われた俺参上 >>隠されてない隠された効果発動した時よくなる >マクロコスモスがSS内包してるから神の警告使えて、そのプレイングで大会が湧いた時があったような なんかうっすら覚えてるわそれ…

    67 19/08/24(土)00:55:27 No.617140331

    >の一文は効果じゃなくてあくまでコストだからデモチェで効果無効にしてても発動と言うか適応?出来るのか 別にヴェーラーで無効化されててもコストによるリリースは出来るよ

    68 19/08/24(土)00:55:35 No.617140368

    >共通テキストみたいなところがカード毎に微妙に違っててそれでいろいろ抜け道できるけど >公式もプレイヤーもふんわりとしか理解してない たまにルールスレとかでMTGみたいに共通のルールワード入れてもいいんじゃないかって話題上がるけど 微妙にテキスト違うからできないっていう

    69 19/08/24(土)00:56:05 No.617140476

    >要はまず誘発効果を発動したあとでフリーチェーンを発動するっていう >発動する順番があってそれは守らなきゃいけないってだけよ じゃ攻撃宣言時のミラフォを封じる際は攻撃宣言時にすぐ②の効果使う必要あるのかな 攻撃宣言→ミラフォ→ミラフォにチェーンして②の効果発動じゃ間に合わない?

    70 19/08/24(土)00:56:30 No.617140565

    A.カードが違います

    71 19/08/24(土)00:56:48 No.617140629

    相手端でも発動できるはクイックエフェクト化するってみんな覚えてるから 初心者にもまあそういうもんだよねって思わせるしかない

    72 19/08/24(土)00:56:51 No.617140637

    >たまにルールスレとかでMTGみたいに共通のルールワード入れてもいいんじゃないかって話題上がるけど >微妙にテキスト違うからできないっていう よくある貫通効果も単なる貫通で統一できるやつとちょっと違う奴がいて統一できないよね ツインブレイカーなんて二回攻撃と貫通持ってるけど条件あるし

    73 19/08/24(土)00:56:52 No.617140643

    無効化範囲については聖杯とかあるリンクスプレイヤーも割と知ってないといけない 聖杯かけられたスタダが自己再生出来るとか言う人に説明するの参った

    74 19/08/24(土)00:57:06 No.617140692

    効果無効になってるモンスターの効果は無効にならない裁定のおかげで ウィドウアンカー打たれた瞬間に自分のモンスターに聖杯とか使ってアンカーの効果による効果無効が不発になったことでコントロール奪取も阻止とか出来るので覚えておいて損はない

    75 19/08/24(土)00:57:16 No.617140728

    >このカードをリリースして発動できる。 >の一文は効果じゃなくてあくまでコストだからデモチェで効果無効にしてても発動と言うか適応?出来るのか デモチェにしろスレ画にしろ発動そのものには干渉しなくて効果解決時に初めて無効にする ハリみたいな効果を発動できないテキストだと文字通り発動すらできない

    76 19/08/24(土)00:57:30 No.617140781

    ラヴァゴーレムの召喚時の相手の場リリースが万能除去過ぎる

    77 19/08/24(土)00:58:02 No.617140911

    >じゃ攻撃宣言時のミラフォを封じる際は攻撃宣言時にすぐ②の効果使う必要あるのかな >攻撃宣言→ミラフォ→ミラフォにチェーンして②の効果発動じゃ間に合わない? 攻撃宣言しても優先権はターンプレイヤーにあるままだから 宣言してすぐにヴァレロのフリチェ効果発動すればいいんだ 相手に攻撃宣言時何かありますかって聞く前にもう使うんだ

    78 19/08/24(土)00:58:15 No.617140967

    国防ミラーの場合は相手のアンカーに合わせてこっちのアンカー打つみたいなことあるからな…

    79 19/08/24(土)00:58:21 No.617140990

    >無効化範囲については聖杯とかあるリンクスプレイヤーも割と知ってないといけない >聖杯かけられたスタダが自己再生出来るとか言う人に説明するの参った 再生できないんだ... ユベル第三形態は死にながらバーンしてくるのに...

    80 19/08/24(土)00:58:29 No.617141016

    >このカードをリリースして発動できる。 >の一文は効果じゃなくてあくまでコストだからデモチェで効果無効にしてても発動と言うか適応?出来るのか 無効も発動と効果の2種類のどっちかまたは両方を無効にするかがある 両方は天罰、効果のみはヴェーラーとか 効果のみ無効化の場合だと発動はできるから発動って宣言してコストは払って何もしない効果をしたってことになる

    81 19/08/24(土)00:58:50 No.617141080

    >ラヴァゴーレムの召喚時の相手の場リリースが万能除去過ぎる 相手の場のモンスター2体リリースはコストだからラヴァゴのSSを無効にされた場合でもリリースはする当時の最強除去だったからな 今は壊獣が出てきちゃって…

    82 19/08/24(土)00:59:25 No.617141209

    >ラヴァゴーレムの召喚時の相手の場リリースが万能除去過ぎる コストで除去するってのはやっぱりどうしようもないからな

    83 19/08/24(土)00:59:47 No.617141293

    モンスターを無効をかけるのかプレイヤーに無効をかけるのかも大事な話である 魔晶洞相手にパンクラや究極ヒリで突破してこようとしてきた「」のどれほど多いことか…

    84 19/08/24(土)01:00:01 No.617141349

    >相手に攻撃宣言時何かありますかって聞く前にもう使うんだ (ただし公開領域に発動タイミングが「攻撃宣言時」のカードがある場合を除く)

    85 19/08/24(土)01:00:17 No.617141405

    スレ見ててふと思ったけど全ての処理の仕方を把握してるプレイヤーって誰一人いないのでは…? そんなことないってのならゴメン

    86 19/08/24(土)01:00:18 No.617141407

    コズミックブレイザーや星遺物を巡る戦いみたいなカードなら無効化されても帰ってくるんだけどね…

    87 19/08/24(土)01:00:40 No.617141486

    >ラヴァゴーレムの召喚時の相手の場リリースが万能除去過ぎる 俺の【ヴォルカニック】のいい除去カードだった これに拷問車輪発動するのが好きだったのに今じゃ簡単にリンク素材にされちまう…

    88 19/08/24(土)01:01:06 No.617141570

    一時期超融合と帝王の烈旋がめっちゃ怖かった

    89 19/08/24(土)01:01:19 No.617141628

    全ての処理に対して完璧に答えられる人がいたら公式からスカウト来るよマジで

    90 19/08/24(土)01:01:24 No.617141639

    >スレ見ててふと思ったけど全ての処理の仕方を把握してるプレイヤーって誰一人いないのでは…? >そんなことないってのならゴメン そもそも完全に把握しきるの作ってる側ですら難しいからねこれ…

    91 19/08/24(土)01:01:36 No.617141684

    >>相手に攻撃宣言時何かありますかって聞く前にもう使うんだ >(ただし公開領域に発動タイミングが「攻撃宣言時」のカードがある場合を除く) さっきのスレで言ってたリンクリボーがいる場合とかはそうだな フリチェの前に見えてるカードの誘発効果の発動が先だから リンクリボーは強いな…

    92 19/08/24(土)01:01:37 No.617141687

    >スレ見ててふと思ったけど全ての処理の仕方を把握してるプレイヤーって誰一人いないのでは…? >そんなことないってのならゴメン いないぞ 未だ調整中の項目もあるし裁定も一度出たやつが絶対って訳ではないからな

    93 19/08/24(土)01:01:54 No.617141745

    >スレ見ててふと思ったけど全ての処理の仕方を把握してるプレイヤーって誰一人いないのでは…? >そんなことないってのならゴメン 自分の使うカードくらいは把握してるけど10000枚になるカード全ての裁定を把握はできないかな… デュエル中に気になることがあったら公式DBなり調べるけど

    94 19/08/24(土)01:02:08 No.617141797

    全てってのも環境カードやそのメタまでなら網羅してる人いそう 本当の意味で遊戯王カード全てはいないと思う

    95 19/08/24(土)01:02:14 No.617141814

    >スレ見ててふと思ったけど全ての処理の仕方を把握してるプレイヤーって誰一人いないのでは…? >そんなことないってのならゴメン 9期以降のカードに限れば処理方法は見れば分かるから案外多いかも… でも再録されてない昔のカードは特殊裁定が多すぎる

    96 19/08/24(土)01:02:38 No.617141907

    効果受けないモンスターの攻撃もプレイヤーの攻撃を止めさせる効果だから効いたり 戦闘ダメージにライフへのダメージとモンスター破壊のダメージが混ざったり 雑だぜ

    97 19/08/24(土)01:03:44 No.617142152

    もっとも極悪な除去となると「墓地に送らなければならない」っていう恐ろしい文言がある この手の効果はある程度抜け道を与えてくれるからマシだけど

    98 19/08/24(土)01:03:52 No.617142188

    >コズミックブレイザーや星遺物を巡る戦いみたいなカードなら無効化されても帰ってくるんだけどね… はい異次元からの埋葬

    99 19/08/24(土)01:04:05 No.617142237

    遊戯王のテキストめちゃくちゃ長い上にチェーンとか洗濯や選ぶといった言葉の違いとかで難易度高いんじゃ…

    100 19/08/24(土)01:04:07 No.617142248

    全てのカードのルールや効果処理を6割でも正確に把握出来てるのを証明出来たらコナミに拾ってもらえると思うよ

    101 19/08/24(土)01:04:18 No.617142292

    マイナーカードはそもそも誰も問い合わせてないからルールが決まってないってこともないこともないしな

    102 19/08/24(土)01:04:27 No.617142330

    モンスターに対する戦闘ダメージの概念はほぼなくなって攻撃力0同士の戦闘に名残があるくらいだし…

    103 19/08/24(土)01:05:17 No.617142495

    今のカードは選択と選ぶじゃなくで発動時に対象を取るかどうかでわかるので…

    104 19/08/24(土)01:05:29 No.617142554

    >もっとも極悪な除去となると「墓地に送らなければならない」っていう恐ろしい文言がある >この手の効果はある程度抜け道を与えてくれるからマシだけど キラーとか痛み分けのプレイヤーに課す除去も耐性無視だからなあ

    105 19/08/24(土)01:05:42 No.617142609

    >遊戯王のテキストめちゃくちゃ長い上にチェーンとか洗濯や選ぶといった言葉の違いとかで難易度高いんじゃ… ちょっと誤字るだけであっという間にらどりぃさんになる…

    106 19/08/24(土)01:05:56 No.617142659

    >洗濯や選ぶといった言葉の違い もう ない

    107 19/08/24(土)01:06:00 No.617142671

    最近マドルチェ組んだけどメッセンジェラートの効果説明めっちゃ変わってて面白かった 一瞬エラッタされたのかと思ったぞ

    108 19/08/24(土)01:06:25 No.617142770

    ルールブックにも0同士の戦闘でモンスターが破壊されないことについて「モンスターへの戦闘ダメージが発生しないから」なんて一言も書いてないから事実上消滅したルール

    109 19/08/24(土)01:06:27 No.617142779

    8期より前のカードは未だに混乱の元になることがあるからな… そうそう出てくることはないから気にしなくてもいいとはいえ

    110 19/08/24(土)01:06:35 No.617142807

    ぼちぼちプレイヤーが効果を受けなくなるカードも出そう

    111 19/08/24(土)01:08:08 No.617143132

    エクシーズ素材がマクロコスモスだと除外されて次元の裂け目だと墓地に行くのもよくわからない

    112 19/08/24(土)01:08:10 No.617143134

    ちょっとした書き方の違いで解釈が変わってルールも変わるからな 最近だとニビルが来日時に「可能な限り」から「全て」に変わってて荒らし・嫌がらせ・混乱の元

    113 19/08/24(土)01:08:23 No.617143185

    そういやアニメでも効果を受けない神のカードに対してプレイヤーの攻撃宣言をかき消すカードとかで対抗してたな

    114 19/08/24(土)01:08:25 No.617143196

    昔のカードが本当に環境に出てきたら覚えなくても誰かが問い合わせて大会なんかで裁定が周知されるから本腰入れなくても自然と分かる トリケライナーとか

    115 19/08/24(土)01:09:13 No.617143364

    >ちょっとした書き方の違いで解釈が変わってルールも変わるからな >最近だとニビルが来日時に「可能な限り」から「全て」に変わってて荒らし・嫌がらせ・混乱の元 後者だとチラ見魔王がいると効果使えなかったり?

    116 19/08/24(土)01:09:26 No.617143408

    聞けば聞くほどまるで遊戯王が法律バトルみたいに思えてきた

    117 19/08/24(土)01:09:30 No.617143423

    >エクシーズ素材がマクロコスモスだと除外されて次元の裂け目だと墓地に行くのもよくわからない エクシーズ素材はフィールド上に存在してるがカードとして扱われないので墓地に行くときにモンスターかどうか判断されないので裂け目では除外されない

    118 19/08/24(土)01:09:36 No.617143443

    カードゾーンが増えたせいでゾーン指定のカードが影響受けたりするよね

    119 19/08/24(土)01:10:06 No.617143550

    強制転移も最初プレイヤーに課すタイプだと思ってたぜ…

    120 19/08/24(土)01:10:23 No.617143613

    >再生できないんだ... すまん嘘ついた 聖杯かけられたスタダの破壊無効効果はフィールドで発動した効果だから効果が無効になる 破壊無効効果が無効になったから再生も出来ないって理屈 ユベル第3形態のダメージを与える効果は墓地で発動してるから何の問題もない

    121 19/08/24(土)01:11:03 No.617143761

    >エクシーズ素材がマクロコスモスだと除外されて次元の裂け目だと墓地に行くのもよくわからない エクシーズ素材はモンスターじゃないから もっと言うとカードとして扱われないから

    122 19/08/24(土)01:11:18 No.617143812

    >後者だとチラ見魔王がいると効果使えなかったり? おそらくそうなるけど以前もバージェストマ・ディノミスクスで翻訳ミスして 効果の対象範囲変わってた時は海外の原文裁定がこっちでも適用されて日本語テキストはカードの染み扱いになったから多分今回もそうなる

    123 19/08/24(土)01:11:39 No.617143878

    >エクシーズ素材がマクロコスモスだと除外されて次元の裂け目だと墓地に行くのもよくわからない マクロコスモスは何でもかんでも除外するが次元の裂け目はモンスターだけを除外する そしてORUはモンスター扱いされない 装備カード扱いのモンスターやPゾーンのモンスターや宝玉獣も除外されない

    124 19/08/24(土)01:12:01 No.617143968

    >ニビル どうもOCGだと「可能な限り」というテキストを使うこと自体がかなり限られてるっぽい

    125 19/08/24(土)01:12:23 No.617144063

    自分のターンに自分の誘発効果にチェーンして優先権で自分のクイックエフェクト発動ってできるんだっけ

    126 19/08/24(土)01:12:31 No.617144089

    カードとして扱われないんだったらマクロコスモスでも墓地に行くんじゃないの?

    127 19/08/24(土)01:12:59 No.617144194

    裁定を上手く利用して立ち回るデッキ良いよね… 霊獣とかがそんな感じ

    128 19/08/24(土)01:13:10 No.617144229

    >カードゾーンが増えたせいでゾーン指定のカードが影響受けたりするよね 団結の力の上限アップだ!

    129 19/08/24(土)01:13:20 No.617144268

    >カードとして扱われないんだったらマクロコスモスでも墓地に行くんじゃないの? カードとしてじゃない 「モンスター」として扱われないんだ

    130 19/08/24(土)01:13:51 No.617144375

    >すまん嘘ついた 嘘はついてないだろ 墓地発動とはフィールド発動の見分けがつけられないプレイヤーが悪い

    131 19/08/24(土)01:13:54 No.617144386

    >>再生できないんだ... >すまん嘘ついた >聖杯かけられたスタダの破壊無効効果はフィールドで発動した効果だから効果が無効になる >破壊無効効果が無効になったから再生も出来ないって理屈 >ユベル第3形態のダメージを与える効果は墓地で発動してるから何の問題もない なるほど 無効から蘇生までが一つの効果だからなのね

    132 19/08/24(土)01:13:58 No.617144400

    >カードゾーンが増えたせいでゾーン指定のカードが影響受けたりするよね 幻銃士トークンが3体出せるようになったの嬉しかったなぁ

    133 19/08/24(土)01:14:11 No.617144450

    >>ニビル >どうもOCGだと「可能な限り」というテキストを使うこと自体がかなり限られてるっぽい シーラカンスぐらいしか見たことないテキスト

    134 19/08/24(土)01:14:12 No.617144457

    >自分のターンに自分の誘発効果にチェーンして優先権で自分のクイックエフェクト発動ってできるんだっけ 無理 チェーンに乗る効果が発動した時点で相手に優先権行く…と思う

    135 19/08/24(土)01:14:30 No.617144524

    エクシーズ素材は場でも墓地でもない謎の空間に存在するモンスターではない謎のカード扱い

    136 19/08/24(土)01:14:35 No.617144548

    >自分のターンに自分の誘発効果にチェーンして優先権で自分のクイックエフェクト発動ってできるんだっけ 自分の効果発動した時点で他に同時タイミングで発動する誘発効果がない限り優先権は移るので無理

    137 19/08/24(土)01:14:43 No.617144582

    >墓地発動とはフィールド発動の見分けがつけられないプレイヤーが悪い 中級者くらいの話じゃないかな!?

    138 19/08/24(土)01:14:58 No.617144638

    次元の裂け目はフィールドから墓地へ送られる時にそれがモンスターか判定して除外するか決める マクロは墓地へ行くやつ全部除外する