虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • ニンゲ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    19/08/17(土)23:53:04 No.615573699

    ニンゲンサン!

    1 19/08/17(土)23:57:34 No.615575206

    シミこれ滅ぼすべし

    2 19/08/17(土)23:58:59 No.615575640

    まず見た目がキモい!

    3 19/08/17(土)23:59:45 No.615575863

    こんな見た目のくせに昆虫類なやつ

    4 19/08/18(日)00:00:08 No.615575984

    キモい上に邪悪

    5 19/08/18(日)00:01:10 No.615576358

    書き込みをした人によって削除されました

    6 19/08/18(日)00:01:28 No.615576469

    よく見ると意外と顔が可愛いやつ

    7 19/08/18(日)00:02:09 No.615576763

    よく見たくない

    8 19/08/18(日)00:02:21 No.615576843

    ゴキブリの赤ちゃんみたいな感じで小さいから許せる

    9 19/08/18(日)00:03:33 No.615577256

    はやい つぶすとよごれる 障子が穴だらけ きらい!

    10 19/08/18(日)00:04:00 No.615577399

    この前始めてみたからちょっと調べてみたら寿命長い…

    11 19/08/18(日)00:05:20 No.615577821

    >こんな見た目のくせに昆虫類なやつ しらそん ダンゴムシとかワラジムシの親類だと思ってたよ

    12 19/08/18(日)00:07:08 No.615578436

    紙を食害すると思われがちだが表面の糊を削って食べてるだけらしいな

    13 19/08/18(日)00:07:19 No.615578505

    俺が潰したシミも7~8年生きてきたのだろうか

    14 19/08/18(日)00:08:12 No.615578824

    潰すと粉になって消えるのが謎過ぎる

    15 19/08/18(日)00:08:25 No.615578897

    足3つだからな たしか昆虫の中で一番原始的なんじゃなかったっけ

    16 19/08/18(日)00:08:38 No.615578975

    英名かっこいいやつ

    17 19/08/18(日)00:09:38 No.615579338

    今日のコナン見て立てたろ

    18 19/08/18(日)00:09:51 No.615579398

    穴開けるとか実害ってなるくらい本や紙類や衣類食べんのかな >紙を食害すると思われがちだが表面の糊を削って食べてるだけらしいな 適当に検索してちょっと出てきた情報ではそんな感じで大したことないとも聞いたから

    19 19/08/18(日)00:11:25 No.615579903

    障子に穴あけるレベルで食べるのか?なら割と実害ありだな

    20 19/08/18(日)00:11:56 No.615580070

    シルバーフィッシュ!

    21 19/08/18(日)00:11:57 No.615580076

    電球のカバーの中にいるやつこいつ?

    22 19/08/18(日)00:12:11 No.615580147

    だが殺す

    23 19/08/18(日)00:12:47 No.615580382

    なんか銀色で綺麗じゃない?

    24 19/08/18(日)00:12:49 No.615580394

    やわらかすぎる

    25 19/08/18(日)00:14:17 No.615580842

    銀色の粉のもと

    26 19/08/18(日)00:15:39 No.615581253

    クローゼット開けると5%の確率で出てくる

    27 19/08/18(日)00:16:09 No.615581413

    ウン年レベルで表面を薄く食っていくのよ… 障子の張替えを勧めたいシルバー人材が放った 手先かもしれん

    28 19/08/18(日)00:19:28 No.615582567

    英名シルバーフィッシュだし西洋でも日本でも魚認識なやつ

    29 19/08/18(日)00:20:09 No.615582854

    こいつ死滅させるのにいい殺虫剤ある?

    30 19/08/18(日)00:22:09 No.615583511

    ホウ酸団子が聞くとか前聞いたことがある 試したことはない

    31 19/08/18(日)00:23:53 No.615584049

    殺虫剤はわからんが段ボールや食べかすを放置すると発生しやすいらしいから掃除は有効

    32 19/08/18(日)00:24:21 No.615584237

    >こいつ死滅させるのにいい殺虫剤ある? 死滅させても次から次へとG以上に易々と侵入してくる

    33 19/08/18(日)00:24:47 No.615584428

    ほっといた小麦粉に大量に湧いて死んだ

    34 19/08/18(日)00:25:47 No.615584759

    しみっしみの

    35 19/08/18(日)00:26:39 No.615585050

    割とよく見かけるけどそこまで気にならない 特別ひどい害はないんだよね…?

    36 19/08/18(日)00:27:13 No.615585236

    >ホウ酸団子が聞くとか前聞いたことがある >試したことはない 効く ゴキにも効く 虫が嫌いなトイレのラベンダー消臭剤も効く 防虫剤も効くけど本棚って開きっぱなしだからあまり勧められない

    37 19/08/18(日)00:27:38 No.615585388

    >割とよく見かけるけどそこまで気にならない >特別ひどい害はないんだよね…? 古い本の文字の印字部分だけキレイに食べたりする

    38 19/08/18(日)00:27:51 No.615585470

    トイレに時々出る

    39 19/08/18(日)00:28:18 No.615585612

    なんで体組織の結合あんなに弱いんだ…

    40 19/08/18(日)00:28:56 No.615585798

    言葉を食べる虫

    41 19/08/18(日)00:29:17 No.615585919

    寿命長いから積極的に殺そう

    42 19/08/18(日)00:29:40 No.615586055

    マジ速い

    43 19/08/18(日)00:29:47 No.615586080

    >特別ひどい害はないんだよね…? 本が化学糊じゃなかった頃はこいつがオフセット本が乱丁する原因になってた 今はその辺の埃食って生きてる無害なやつ 古い日本家屋だと土壁や畳のカスを食ってる

    44 19/08/18(日)00:29:51 No.615586098

    食べるとおせんべいの中の白い部分みたいな風味がするらしいな

    45 19/08/18(日)00:30:06 No.615586187

    su3253451.jpg

    46 19/08/18(日)00:31:14 No.615586585

    築50年の我が家には3cmクラスのがいっぱいいるから視界に入っても気にならなくなった

    47 19/08/18(日)00:31:16 No.615586596

    書き込みをした人によって削除されました

    48 19/08/18(日)00:32:32 No.615587049

    >本が化学糊じゃなかった頃はこいつがオフセット本が乱丁する原因になってた >今はその辺の埃食って生きてる無害なやつ >古い日本家屋だと土壁や畳のカスを食ってる 今の家でも壁紙の裏によくいる木造建築には必ずいる

    49 19/08/18(日)00:35:42 No.615587971

    コイツとカネタタキは許す

    50 19/08/18(日)00:36:31 No.615588204

    ちょっと強めの力加えただけでサラサラになるのやめてほしい

    51 19/08/18(日)00:36:34 No.615588220

    原始的な昆虫なのに家の中にいるんだな

    52 19/08/18(日)00:38:38 No.615588868

    どこから湧いてるのか分からないがたまに見かける

    53 19/08/18(日)00:38:48 No.615588910

    なんでコナンくんはハワイで親父にこいつの駆除方法は習わなかったのかな

    54 19/08/18(日)00:39:59 No.615589275

    ミル貝に書いてあったけど、こいつ日光に弱いらしいな 負の走光性持ってる虫は珍しい気がする

    55 19/08/18(日)00:40:15 No.615589341

    暗くて湿ったところに湧くから湿気対策したらいなくなった 最後に出てきた恐らく数年もののでかいやつはめちゃキモかった

    56 19/08/18(日)00:40:39 No.615589464

    無変態

    57 19/08/18(日)00:40:47 No.615589509

    アルコールスプレーでもしぬ

    58 19/08/18(日)00:41:20 No.615589695

    ちょっと古い本開くと偶に本の中から出てくる 手に乗る 殺す

    59 19/08/18(日)00:41:31 No.615589753

    この時期トイレで出くわす確率7割超える

    60 19/08/18(日)00:41:32 No.615589759

    本のページの間にいたりする

    61 19/08/18(日)00:42:09 No.615589970

    小さいのはまあ許せる殺すけど デカいのは念入りに殺す

    62 19/08/18(日)00:43:07 [シバンムシ] No.615590293

    こいつら最低なんすよ!根絶やしにしましょうよ!

    63 19/08/18(日)00:43:45 No.615590495

    古い紙や本を段ボールに詰めて防虫剤のピレパラアースいれてガムテで目止めして放置 ピタリといなくなりますよ 箱に詰めてる本の上にピレパラまいとくと予防になるよ

    64 19/08/18(日)00:44:13 No.615590623

    めっちゃ銀色の粉付くから手で殺したくない奴

    65 19/08/18(日)00:44:37 No.615590744

    なんかあまり嫌悪感が湧かないけど大量にいたら嫌だな

    66 19/08/18(日)00:46:42 No.615591357

    うちの本には小さいダンゴムシみたいなやつしか付いたことないな

    67 19/08/18(日)00:46:45 No.615591371

    ホウネンエビみたいなやつがエラを捨てて乾燥耐性つけるまで行ったけど 羽根生やすまで進化を頑張れなかった感じの子

    68 19/08/18(日)00:46:47 No.615591377

    ゴキと比べるのはさすがに可哀そうな気がする

    69 19/08/18(日)00:47:20 No.615591546

    すごい早いやつ

    70 19/08/18(日)00:47:31 No.615591603

    今はこいつよりヒメマルカツオブシムシのほうが糞過ぎる

    71 19/08/18(日)00:48:45 No.615591984

    なんかでかいやつになるほど銀色じゃなくてくすんだ色してて嫌

    72 19/08/18(日)00:48:59 No.615592075

    おまんこに入れるのにいいサイズ感

    73 19/08/18(日)00:49:02 No.615592092

    >今はこいつよりヒメマルカツオブシムシのほうが糞過ぎる フローリングの板と板の隙間爪楊枝でほじると結構幼虫挟まってるよね

    74 19/08/18(日)00:50:08 No.615592426

    >おまんこに入れるのにいいサイズ感 フナムシと違ってでっかいのでも爪楊枝くらいのサイズだぞ