虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

晩飯自... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/08/17(土)22:42:23 No.615548529

晩飯自炊したよな!

1 19/08/17(土)22:44:58 No.615549420

オムライス作って食べたよ!!

2 19/08/17(土)22:46:47 No.615549987

焼き飯作った!

3 19/08/17(土)22:47:23 No.615550192

牛すじカレー作ってる!!

4 19/08/17(土)22:48:18 No.615550481

コンソメで煮込むとだいたいのものって食えない? 凄くない?

5 19/08/17(土)22:49:13 No.615550794

>コンソメで煮込むとだいたいのものって食えない? >凄くない? スゴイ!

6 19/08/17(土)22:51:13 No.615551436

トマチキマッチョパスタ作ったけどチキンが多く感じるよゴリラ!

7 19/08/17(土)22:52:06 No.615551706

鶏ガラスープで煮ても大概のものは食えるぞ! すごいな!

8 19/08/17(土)22:55:35 No.615552844

>オムライス作って食べたよ!! エクセレント!

9 19/08/17(土)23:05:30 No.615556206

>トマチキマッチョパスタ作ったけどチキンが多く感じるよゴリラ! タンパク質は必要だからな!

10 19/08/17(土)23:06:14 No.615556493

牛すじ初挑戦だけど アクの量がギャグみたいでおもしろい事になってる

11 19/08/17(土)23:06:30 No.615556578

普通にミートソーススパゲッティ作って上にサラダチキンのせたよ!

12 19/08/17(土)23:07:43 No.615557028

>普通にミートソーススパゲッティ作って上にサラダチキンのせたよ! エジソン超えたな!

13 19/08/17(土)23:08:23 No.615557316

ブロッコリー茹でる!鶏肉蒸す!

14 19/08/17(土)23:08:53 No.615557509

ブロッコリーは冷凍でもいいぞ!

15 19/08/17(土)23:09:31 No.615557724

筋肉に良いとされる食事はだいたい鳥むね肉 みたいな偏見が俺の中で出来つつある

16 19/08/17(土)23:10:00 No.615557893

サラダチキンとノンオイルツナ缶はハッキリ言ってチート食材だ! 盛大にチートを使ってやれ!

17 19/08/17(土)23:10:52 No.615558181

ブロッコリー美味しい上に筋トレにもいいのか!

18 19/08/17(土)23:11:41 No.615558489

今日は生ハムとブロッコリーのサラダ 冷製鳥野菜スープ 根菜のカレー炒めよ そろそろ次の鶏ハム仕込まなきゃ

19 19/08/17(土)23:12:00 No.615558579

松屋のカルビ丼に生卵をかけたよ!

20 19/08/17(土)23:12:59 No.615558917

とはいえ炭水化物や各種ビタミンも摂らねばならん そんな時はオートミールの出番だ!見た目がゲロなこと以外は最強のマッチョ主食だぞ!

21 19/08/17(土)23:13:06 No.615558959

UFOにオクラまるごとと鶏肉ぶっこんでおわり 完璧な自炊だ

22 19/08/17(土)23:13:25 No.615559078

トマトと卵の炒めもの食べた

23 19/08/17(土)23:13:26 No.615559085

>サラダチキンとノンオイルツナ缶はハッキリ言ってチート食材だ! 豆腐も追加で

24 19/08/17(土)23:13:27 No.615559092

疲れてるところに洗い物はダメだな! お茶碗欠けた!

25 19/08/17(土)23:14:00 No.615559268

>松屋のカルビ丼に生卵をかけたよ! 生卵を食べたお前はもはや全盛期のスタローンだ!

26 19/08/17(土)23:14:30 No.615559439

ほっとくと卵ばっかり食べてるんだけど あんまり玉子食べると早死にするって最近ニュースが出てて怖い

27 19/08/17(土)23:14:40 No.615559489

ざるそば! …なんでそばとかパスタって茹で上がると思ったより多いな…ってなるんだろうね

28 19/08/17(土)23:14:50 No.615559557

>タンパク質は必要だからな! こないだふとしたことから調べたら サラダチキンよりギョニソの方がタンパク質多く含んでて カニカマは更にその上をいくんだよゴリラ!? どういうことなの…

29 19/08/17(土)23:15:35 No.615559831

もち麦入り飯に玉ねぎとトマト1個にコンビニで買ってきた塩サバ

30 19/08/17(土)23:15:56 No.615559964

実はちくわもコンビニで買える中ではなかなかのマッチョ飯だ

31 19/08/17(土)23:16:10 No.615560042

>あんまり玉子食べると早死にするって最近ニュースが出てて怖い 完全栄養食でも偏った食事になれば体によくない

32 19/08/17(土)23:16:17 No.615560074

surimiパワーはすごいな…

33 19/08/17(土)23:16:17 No.615560078

チキンは毎日食えるがほかはどうかな?

34 19/08/17(土)23:16:20 No.615560090

ホットクック買ってから自炊増えたよ! 肉とカット野菜と調味料突っ込んでボタン押すだけ!

35 19/08/17(土)23:16:39 No.615560198

植物性たんぱく質か動物性たんぱく質かってあんまり気にしなくていいのかい?

36 19/08/17(土)23:16:48 No.615560227

海苔はすごいぞ!たんぱく質や食物繊維やミネラルが豊富だ! まあ量食えるものじゃないんだけどな

37 19/08/17(土)23:16:54 No.615560257

>サラダチキンよりギョニソの方がタンパク質多く含んでて >カニカマは更にその上をいくんだよゴリラ!? >どういうことなの… 炭水化物や脂質が多いんだよその分

38 19/08/17(土)23:16:56 No.615560263

>ほっとくと卵ばっかり食べてるんだけど >あんまり玉子食べると早死にするって最近ニュースが出てて怖い 今のご時世で長生きしててもしゃーないと思って好き勝手に食ってるのが俺だ

39 19/08/17(土)23:17:08 No.615560346

昼ご飯に玉ねぎとしめじと半額のウィンナーを炒めてオムレツにしたよ! 夕ご飯は来来亭の特性冷麺だったけどセーフだよね!

40 19/08/17(土)23:17:16 No.615560385

アジと赤メバルの塩焼きおいしい!

41 19/08/17(土)23:17:24 No.615560437

>植物性たんぱく質か動物性たんぱく質かってあんまり気にしなくていいのかい? 超極まってる人以外は気にしなくていい

42 19/08/17(土)23:17:27 No.615560454

>植物性たんぱく質か動物性たんぱく質かってあんまり気にしなくていいのかい? 気にしなくていいよ

43 19/08/17(土)23:18:02 No.615560634

納豆ごはんに豆腐の味噌汁って結構たんぱく質とれるな

44 19/08/17(土)23:18:09 No.615560680

サラダチキンは目を疑う程に脂質と炭水化物が低いからな 塩分はまぁ運動してるから

45 19/08/17(土)23:18:19 No.615560735

>>植物性たんぱく質か動物性たんぱく質かってあんまり気にしなくていいのかい? >気にしなくていいよ >超極まってる人以外は気にしなくていい ありがとう「」リラ! 大豆食べるよ!!

46 19/08/17(土)23:18:21 No.615560749

スーパースプラウトにドレッシングかけたやつ

47 19/08/17(土)23:18:22 No.615560754

ソイかホエイかは筋肉で商売してる人以外には誤差だよ

48 19/08/17(土)23:18:30 No.615560791

>植物性たんぱく質か動物性たんぱく質かってあんまり気にしなくていいのかい? ゴリマッチョになりたいなら気にしろ 普通に健康体になりたいなら忘れろ

49 19/08/17(土)23:19:18 No.615561080

>サラダチキンは目を疑う程に脂質と炭水化物が低いからな >塩分はまぁ運動してるから むしろその塩分が今はありがたい

50 19/08/17(土)23:19:20 No.615561099

七輪で大豆煮てる最中だけど 豆もってくるとものっそい面倒がられる

51 19/08/17(土)23:19:21 No.615561102

ゴリラは筋肉で飯食ってるし なんなら作者も筋肉で飯食ってるから説得力が違う

52 19/08/17(土)23:20:11 No.615561369

中華うまあじ使ってキノコと野菜の炒め物

53 19/08/17(土)23:20:18 No.615561416

健康診断で血中コレステロールが引っかかったので卵や油物や甘いものを絶ってる ラーメン食えないのがきつい

54 19/08/17(土)23:20:28 No.615561453

マッコイ爺さんも人間豆食ってりゃ死にはしないって言ってるしな

55 19/08/17(土)23:20:31 No.615561466

植物性は摂取の際に加工されてる食品を使う場合が多いから塩分気軽に超過しちまう

56 19/08/17(土)23:20:55 No.615561596

大豆だけなら超ヘルシーなんだけどね…

57 19/08/17(土)23:21:05 No.615561650

植物性のたんぱく質を取ろうとすると大豆ばっかりになる こいつやっぱり肉なのでは?

58 19/08/17(土)23:21:07 No.615561671

ジャーマンポテト作ったよ ベーコンやウインナーの代わりにサラダチキンで 芋と玉ねぎでお腹いっぱいだぁ

59 19/08/17(土)23:21:44 No.615561898

納豆油揚げ豆腐の味噌汁で完璧なタンパク質だぁ!→塩分過多 コレがつらい

60 19/08/17(土)23:21:56 No.615561988

>植物性たんぱく質か動物性たんぱく質かってあんまり気にしなくていいのかい? というかそもそも栄養学的には動物性タンパク質、植物性タンパク質という概念は無い あるのはタンパク質に含まれる必須アミノ酸のバラつきだ 穀物はトリプトファン、メチオニンが多く、豆はイソロイシン、リジンが多いので穀物と豆類を組み合わせるとアミノ酸の利用効率が良くなる

61 19/08/17(土)23:22:05 No.615562054

>ソイかホエイかは筋肉で商売してる人以外には誤差だよ ソイの方が腹持ちがいい気がするからソイ飲んでる

62 19/08/17(土)23:22:13 No.615562116

>マッコイ爺さんも人間豆食ってりゃ死にはしないって言ってるしな 米がない時に豆にカレーかけて食ったあるけど 普通に生きられるよ

63 19/08/17(土)23:22:25 No.615562193

日本食は一般的にヘルシーだけど塩分に関しては超過しがちってのがよくわかりよるよね…

64 19/08/17(土)23:22:45 No.615562299

カレー作ろうとしたらルーなかったから カレー粉だけで作ったよ とろみあんまないけどなんとかなるもんだね

65 19/08/17(土)23:22:49 No.615562310

日本人の汗はそもそもえんぶ

66 19/08/17(土)23:23:00 No.615562385

書き込みをした人によって削除されました

67 19/08/17(土)23:23:07 No.615562426

塩分に関しては調理の段階で塩抜きしてみるとか あとは汗をかくしかない

68 19/08/17(土)23:23:15 No.615562467

落ち着け

69 19/08/17(土)23:23:26 No.615562536

書き込みをした人によって削除されました

70 19/08/17(土)23:23:33 No.615562576

塩分演武

71 19/08/17(土)23:24:01 No.615562748

>あるのはタンパク質に含まれる必須アミノ酸のバラつきだ >穀物はトリプトファン、メチオニンが多く、豆はイソロイシン、リジンが多いので穀物と豆類を組み合わせるとアミノ酸の利用効率が良くなる つまりはたんぱく質を構成する材料が違うから豆と穀物食べるといい感じに接種できるわけか ありがとう「」リラ!

72 19/08/17(土)23:24:20 No.615562874

>日本食は一般的にヘルシーだけど塩分に関しては超過しがちってのがよくわかりよるよね… まぁ塩分過多なのって現代の問題で もともとは不足しがちなミネラルだからな…

73 19/08/17(土)23:24:24 No.615562893

日本人の汗はそもそも塩分が多いから WHOが言ってるほどには摂りすぎてない 高温多湿で汗かく環境なのも加味されてない

74 19/08/17(土)23:24:42 No.615562985

>とろみあんまないけどなんとかなるもんだね この時期はシャバシャバカレーの具をオクラにするといい塩梅になる

75 19/08/17(土)23:24:52 No.615563036

>ソイの方が腹持ちがいい気がするからソイ飲んでる 味の好みとか腹持ちとかそのへんは大事だよね 試しに買ったプレーンがおいしくなくて無くなるまでつらい

76 19/08/17(土)23:25:06 No.615563118

運動するようになって毎日だらだら流れるくらいの汗をかくようになったけど 未だにすごいしょっぱい

77 19/08/17(土)23:25:09 No.615563150

卵と納豆とオクラと豆腐辺りから適当にチョイスして主食と一緒に食べるだけの生活になってるんだけどこれは自炊と言っていいのだろうか

78 19/08/17(土)23:25:22 No.615563227

鶏むね!玉ねぎ!カレー粉! これだけでヘルシー美味しいカレー作れるんだからすごいよなあ

79 19/08/17(土)23:25:36 No.615563311

おいしいのにPFCバランスが良くて感心したのはるね https://sagamiya-kk.co.jp/products/odashi_aburaage.html

80 19/08/17(土)23:26:15 No.615563533

>卵と納豆とオクラと豆腐辺りから適当にチョイスして主食と一緒に食べるだけの生活になってるんだけどこれは自炊と言っていいのだろうか いいに決まっている!

81 19/08/17(土)23:26:25 No.615563585

ヴィーガンのボディビルダーなんてのも居るので植物だけでもどうとでもなるようだ ある程度、知識が無いとキツいようではあるが

82 19/08/17(土)23:26:29 No.615563611

別に美味しくなくてもいいから不味いもの食べたくない プロテイン嫌いすぎて飲むとお腹の調子悪くなる俺はゴミだよ

83 19/08/17(土)23:26:31 No.615563628

手羽元の梅煮とナスのソテーに蒸し焼きブロッコリーだった 油吸ったナスうめぇ

84 19/08/17(土)23:26:43 No.615563689

熱中症予防に海塩とるほどに皮膚表面で濃くなるから 着替えが必須になるぞ

85 19/08/17(土)23:26:45 No.615563703

>試しに買ったプレーンがおいしくなくて無くなるまでつらい 普通の甘いプロテインと半々にすると丁度いい甘さになるから好きだよプレーン 後はカロリー0の甘味料入れて甘くする人もいると聞く

86 19/08/17(土)23:27:14 No.615563870

毎日似たようなメニューになってるけど 食に関心が薄いから気にならないので楽でいい

87 19/08/17(土)23:27:19 No.615563903

やはり羅漢果か

88 19/08/17(土)23:27:24 No.615563931

鶏肉の湯豆腐うめぇ 次の日なんか酸っぱくなってたような気がしたが完食した

89 19/08/17(土)23:27:44 No.615564038

俺もうっかりプレーンを買ってみて後悔したことのある口だ そう言う時は牛乳買って混ぜるとだいぶなんとかなるぞ

90 19/08/17(土)23:27:45 No.615564045

炭水化物減らすのは割とイージーだが脂質減らすの難しい… あいつらどこにでも入り込んできやがる

91 19/08/17(土)23:27:50 No.615564082

やはりシュガーカットか 何年ここで見てないだろう

92 19/08/17(土)23:27:52 No.615564091

じゃあ俺もおいしいのにPFCバランスよくて関心したやつ貼るね https://www.sukiya.jp/menu/in/gyudon/100100/nutrient.html

93 19/08/17(土)23:28:10 No.615564224

>納豆油揚げ豆腐の味噌汁で完璧なタンパク質だぁ!→塩分過多 >コレがつらい 味噌汁やめればいいのでは? というか味噌と醤油から離れるだけで日本人の塩分過剰は回避できる

94 19/08/17(土)23:28:54 No.615564456

鶏むね肉焼いたのにきゅうり添えて食べたよ

95 19/08/17(土)23:29:15 No.615564590

お野菜も食べようね 今日もトマト丸々1個ぺろり

96 19/08/17(土)23:29:30 No.615564656

「」リラはオクラの塩揉みやってる 面倒だしやらなくていいんじゃないかと最近思い始めた

97 19/08/17(土)23:29:41 No.615564713

や…やきそば…

98 19/08/17(土)23:29:51 No.615564772

>熱中症予防に海塩とるほどに皮膚表面で濃くなるから >着替えが必須になるぞ シャツが塩まみれになるおじさんは塩分とりすぎてるからか

99 19/08/17(土)23:30:07 No.615564860

>「」リラはオクラの塩揉みやってる >面倒だしやらなくていいんじゃないかと最近思い始めた マヨネーズかけたほうがウマイよな!

100 19/08/17(土)23:30:10 No.615564878

>炭水化物減らすのは割とイージーだが脂質減らすの難しい… >あいつらどこにでも入り込んできやがる 食生活に変化を与えず簡単に出来るところからで言うとまずはドレッシングから変えると良いぞ 最近はサラダ向きのハーブ入り塩があちこち置いてるから俺はそれを使うようにした

101 19/08/17(土)23:30:12 No.615564889

>味噌汁やめればいいのでは? >というか味噌と醤油から離れるだけで日本人の塩分過剰は回避できる 大豆まみれにする場合滋養汁は美味すぎて止められんのだ…

102 19/08/17(土)23:30:22 No.615564947

塩分とりすぎるとすぐ水太りする カリウム採るためにバナナ食うね…

103 19/08/17(土)23:30:51 No.615565116

1ヶ月かけて2キロ痩せたのに5日で2キロ太った… おかしい…

104 19/08/17(土)23:31:11 No.615565218

今の時期汁物作ると飲みきれなくてしまう場所もなく腐らせてしまうのが怖い 料理が下手でな

105 19/08/17(土)23:31:25 No.615565296

豆腐だけあれば作れるレトルトの炒め煮がおいしい

106 19/08/17(土)23:31:52 No.615565437

滋養汁うまいよね つい食べ過ぎちゃうくらいうまい

107 19/08/17(土)23:31:53 No.615565446

牛すじカレーの仕込みおわったー 明日の夕飯にしよ

108 19/08/17(土)23:32:39 No.615565703

>1ヶ月かけて2キロ痩せたのに5日で2キロ太った… >おかしい… 減ってた水分が戻っただけだから気にしないでいいよ

109 19/08/17(土)23:33:15 No.615565930

>塩分とりすぎるとすぐ水太りする 精製された塩化ナトリウムだけを摂ると 自然界にないものだから体はむくんで腫れると聞いた マグは血圧カリウムは筋肉にいいな

110 19/08/17(土)23:34:11 No.615566232

>減ってた水分が戻っただけだから気にしないでいいよ 悪いが毎日2リットル緑茶飲んでるからそれはないんだ

111 19/08/17(土)23:34:33 No.615566363

>精製された塩化ナトリウムだけを摂ると >自然界にないものだから体はむくんで腫れると聞いた 岩塩は塩化ナトリウムの結晶なのに自然界にはないのか…

112 19/08/17(土)23:34:53 No.615566495

>「」リラはオクラの塩揉みやってる >面倒だしやらなくていいんじゃないかと最近思い始めた 刻んでから少量の水と一緒にレンチンで十分だ

113 19/08/17(土)23:35:03 No.615566564

体重は数字で4キロ減ってたら脂肪は1キロ落ちてるくらいの認識にしといた方が気がらくだよ

114 19/08/17(土)23:35:31 No.615566738

緑茶も紅茶も淹れたあとに急に冷やすととろみが出て まろやかになるから好き

115 19/08/17(土)23:36:03 No.615566924

>体重は数字で4キロ減ってたら脂肪は1キロ落ちてるくらいの認識にしといた方が気がらくだよ 残りの3キロは一体!?

116 19/08/17(土)23:36:07 No.615566940

>悪いが毎日2リットル緑茶飲んでるからそれはないんだ じゃあ全部脂肪だね

117 19/08/17(土)23:36:09 No.615566956

>今の時期汁物作ると飲みきれなくてしまう場所もなく腐らせてしまうのが怖い 液体余らせることなんてある? 俺だったら全部飲んですぐにおしっことして出しちゃうんだけど

118 19/08/17(土)23:36:40 No.615567150

バナナ食えるのいいなぁアレルギーになってから食えなくなった

119 19/08/17(土)23:37:20 No.615567437

>>悪いが毎日2リットル緑茶飲んでるからそれはないんだ >じゃあ全部脂肪だね モブかオメー!

120 19/08/17(土)23:37:21 No.615567443

筋トレ始めたらなんか少食になった 運動して血糖値上がるからだろうか

121 19/08/17(土)23:38:04 No.615567741

バナナにもアレルギーあるんだ…

122 19/08/17(土)23:39:01 No.615568136

>モブかオメー! だから水だって言ってるでしょ体内のグリコーゲンと塩分が増えれば保持する水も増えるんだって

123 19/08/17(土)23:39:44 No.615568480

ササミだけをそのまま焼く! 白飯の代わりに豆腐! 割と食った気になる

↑Top