虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • Vtuber... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    19/08/17(土)22:27:52 No.615543593

    Vtuberって今何人くらいいるの

    1 19/08/17(土)22:28:46 No.615543897

    百人以上はいるよね

    2 19/08/17(土)22:31:15 No.615544751

    6000人ってどっかのニュースサイトで見たな

    3 19/08/17(土)22:32:09 No.615545078

    そんなに

    4 19/08/17(土)22:32:31 No.615545214

    知名度そこそこあるのなんて100人もいない

    5 19/08/17(土)22:32:52 No.615545330

    ピンでやってけないのが徒党くんで世界観作ってる感じか

    6 19/08/17(土)22:34:15 No.615545830

    今はグループ系ユーチューバーがウケてて ピンのユーチューバーも積極的にコラボして実質グループ化してるとこが多いよ

    7 19/08/17(土)22:34:19 No.615545848

    ちょっと見ないでいると知らないのが一気に増えてるし…

    8 19/08/17(土)22:35:23 No.615546191

    7000人いて1割がにじさんじってきいたけど

    9 19/08/17(土)22:35:28 No.615546214

    人気所も積極的に箱推しだから商法的にはグループアイドル

    10 19/08/17(土)22:35:35 No.615546273

    箱推しとコラボよね 個人勢は結構死んだ

    11 19/08/17(土)22:37:00 No.615546728

    個人勢もやはりコラボの核になるのが得意だったりすると強い

    12 19/08/17(土)22:37:14 No.615546799

    経歴すら残せないような仕事してる人がそんなにいるの…

    13 19/08/17(土)22:38:18 No.615547144

    >経歴すら残せないような仕事してる人がそんなにいるの… 別に仕事ってわけじゃない人もいる

    14 19/08/17(土)22:38:38 No.615547243

    仕事のヤツもいるし単に趣味のヤツもいる

    15 19/08/17(土)22:38:48 No.615547308

    実質単なる生主から地下タレントまで様々よ 極々稀にデビューしてたりもするが

    16 19/08/17(土)22:39:36 No.615547585

    ユーチューバーは副業としては悪くないと思うけど Vは撮影編集に手間かかり過ぎるな… かと言って生配信ばっかりになると客はつかんし…

    17 19/08/17(土)22:39:42 No.615547613

    >極々稀にデビューしてたりもするが なんのデビュー?

    18 19/08/17(土)22:40:03 No.615547743

    あまりパイがでかい業界じゃないと思うんだよな

    19 19/08/17(土)22:40:11 No.615547790

    6000人って吉本の所属タレントみたいだな そして大半が食っていけないのも

    20 19/08/17(土)22:41:31 No.615548234

    なぜ金目的でVtuberを…?

    21 19/08/17(土)22:42:04 No.615548432

    imgで皮かぶってゲーム実況してるような人もvtuber扱いになるんだろうか ようつべじゃないけど

    22 19/08/17(土)22:42:40 No.615548632

    >6000人って吉本の所属タレントみたいだな >そして大半が食っていけないのも 大半趣味だから芸人とは違うだろう

    23 19/08/17(土)22:42:43 No.615548650

    ぽっと出がもうどうこうできる世界じゃないし 今は歴戦の生主とイラストレーターの副業かな

    24 19/08/17(土)22:43:01 No.615548754

    金じゃないならVスタイルは選ばないだろうな… ブーム前に始めた人らはともかく…

    25 19/08/17(土)22:43:38 No.615548939

    どこかに所属してるのは報酬とかどうなってるんだろ 投げ銭だけでやってるわけはないよね?

    26 19/08/17(土)22:44:11 No.615549144

    芸人と一緒で芸の世界だから 誰でも買えば一等があたるかもしれない宝くじみたいなチャンスではないよ

    27 19/08/17(土)22:46:48 No.615549994

    にじさんじってAKBとかみたいなグループなの?

    28 19/08/17(土)22:47:30 No.615550237

    >にじさんじってAKBとかみたいなグループなの? Vtuberの活動形態でAKBみたいにずらっと並んで活動できると思う?

    29 19/08/17(土)22:47:32 No.615550245

    ジャニーズにもVtuberがいるしな

    30 19/08/17(土)22:47:55 No.615550354

    Vtuber見てると配信頻度って大事だなあってファンの人のヒ巡ってると思う 配信頻度低い個人勢の大ファンだった人がすっかり鞍替えしてる…

    31 19/08/17(土)22:48:19 No.615550490

    >芸人と一緒で芸の世界だから >誰でも買えば一等があたるかもしれない宝くじみたいなチャンスではないよ トークがうまいとか一発芸があるとか技術力すごいとか ガワだけではもう生き残れない

    32 19/08/17(土)22:48:33 No.615550554

    >Vtuber見てると配信頻度って大事だなあってファンの人のヒ巡ってると思う >配信頻度低い個人勢の大ファンだった人がすっかり鞍替えしてる… 鞍替えっつーか 配信してなきゃ推せないだろ

    33 19/08/17(土)22:48:47 No.615550642

    Vに限らず本気で上狙ってるユーチューバーは 基本毎日動画更新だな

    34 19/08/17(土)22:49:15 No.615550805

    技術勢はそれぞれ本業の方が忙しくなってる感ある

    35 19/08/17(土)22:49:27 No.615550872

    >>Vtuber見てると配信頻度って大事だなあってファンの人のヒ巡ってると思う >>配信頻度低い個人勢の大ファンだった人がすっかり鞍替えしてる… >鞍替えっつーか >配信してなきゃ推せないだろ 週二定期配信してる人のファンとかだと配信してなくてもその子について語ってたりしてるし…

    36 19/08/17(土)22:49:34 No.615550904

    技術力ってもうそんなに評価されてない気がする

    37 19/08/17(土)22:50:22 No.615551145

    >週二定期配信してる人のファンとかだと配信してなくてもその子について語ってたりしてるし… その間に他の配信者の話をせずにずっとその子のことだけ語るのは厳しいだろ

    38 19/08/17(土)22:51:06 No.615551388

    >技術力ってもうそんなに評価されてない気がする そもそもそんなに居ないだろ今

    39 19/08/17(土)22:51:07 No.615551397

    >技術力ってもうそんなに評価されてない気がする だって技術力あってもエンタメになってなければ評価されないでしょ それこそ新技術を用いて低コストのアクション動画とか作れば注目されると思うぞ

    40 19/08/17(土)22:51:19 No.615551464

    Vは編集技術重点で魅せるタイプは意外と少ないかもね 編集はむしろ顔出しの人達の方が頑張ってるタイプ多い

    41 19/08/17(土)22:52:22 No.615551788

    >Vは編集技術重点で魅せるタイプは意外と少ないかもね >編集はむしろ顔出しの人達の方が頑張ってるタイプ多い ゲーム実況は生放送を編集するより一人で撮ってるものを編集した方が面白いと思う 単純にコメントとの絡みで不自然になっちゃう

    42 19/08/17(土)22:52:55 No.615551941

    >Vは編集技術重点で魅せるタイプは意外と少ないかもね >編集はむしろ顔出しの人達の方が頑張ってるタイプ多い 生配信と動画だともう見てて面白い部分自体が変わってくるからなぁ

    43 19/08/17(土)22:53:00 No.615551971

    剣ちゃんなんで虚空なの

    44 19/08/17(土)22:53:38 No.615552172

    VBとかはコラボしてなくても人多いから結局地力じゃないかな 元生主に関してはアーカイブ残らないニコ生出身だったから知名度なかっただけで

    45 19/08/17(土)22:54:27 No.615552464

    もともと技術は評価されてなくていかにエンタメ出来るかだよ最初から 語弊があるかもしれないが技術力あるから見るぜー!って人はいたとしても極々少数派だろう

    46 19/08/17(土)22:55:01 No.615552641

    >剣ちゃんなんで虚空なの 配信サイトを何度も鯖落ちさせた実績があってな

    47 19/08/17(土)22:57:49 No.615553598

    地力はもちろん必要だと思うけど 今は面白いVでもじわっとしか伸びてかないんだよなあ ヒットするユーチューバーは大抵最初の1年でドカンと伸びてるから ブーム終わってからの生存戦略は何が正解かよく判らんね

    48 19/08/17(土)22:58:27 No.615553801

    一日三人は増えてて一人は引退してるって感じする

    49 19/08/17(土)22:59:00 No.615553966

    技術系が評価されてないまで言うと過言だと思うけど 評価されてるポイントは「へーこんなのできるんだなぁ今」ぐらいのライトな感じで技術屋同士のあれではないと思われる

    50 19/08/17(土)22:59:46 No.615554230

    今は大手企業の新人じゃないとドカンと伸びないよね 無条件で登録万超えはほんと地固め出来上がってしまった感ある

    51 19/08/17(土)23:01:11 No.615554661

    >技術系が評価されてないまで言うと過言だと思うけど >評価されてるポイントは「へーこんなのできるんだなぁ今」ぐらいのライトな感じで技術屋同士のあれではないと思われる 素人が見てぱっと見で手が込んでるくらいでいいんだ それこそアニメーションロゴなんて今文字入れるだけでいくらでも作れても そんなん入れるだけでもオサレだなってなる程度のレベルだ…

    52 19/08/17(土)23:02:07 No.615554955

    Vtuberの有名どころは配信してなくても忙しそうでなんかもっと楽しくゲームして楽して稼ぐみたいなのと正反対に思えてきた 少し生放送やヒ更新しないだけでいろいろ言われるって結構きつくない?

    53 19/08/17(土)23:02:36 No.615555109

    シロちゃん好き 食べられたい

    54 19/08/17(土)23:03:48 No.615555550

    いつになったらVR元年を迎えられるのですかーッ

    55 19/08/17(土)23:03:56 No.615555593

    >のらちゃん好き >食べられたい

    56 19/08/17(土)23:04:14 No.615555705

    まず「初めて数か月でどかんと結果でなきゃやめる」って考えが甘い気がしてならない

    57 19/08/17(土)23:04:22 No.615555760

    日雇礼子お姉さん好き

    58 19/08/17(土)23:04:31 No.615555828

    元年は確かに来たと思うけど二年になった記憶がない

    59 19/08/17(土)23:04:51 No.615555935

    時計の針は進まず戻ってきた所まである

    60 19/08/17(土)23:04:58 No.615555983

    ブームが過ぎて定着した感じがする 良くも悪くも 数字持ってない子はいつやめるって言いだすか怖いな

    61 19/08/17(土)23:05:13 No.615556090

    元年の翌年に年号がまた変わっちゃった感じだね…

    62 19/08/17(土)23:05:14 No.615556097

    最大手の中でチャンネル登録者数とか生放送の同接一番少ない人ってどんな気持ちで配信とかしてるんだろ

    63 19/08/17(土)23:05:38 No.615556265

    どんなVtuberが受けるかって? Vtuberじゃない人がやってても面白い事をやればいいだけだよ

    64 19/08/17(土)23:06:04 No.615556438

    >まず「初めて数か月でどかんと結果でなきゃやめる」って考えが甘い気がしてならない この界隈苦節数か月でバズらないともうバズる機会ないから…名取さなだってバズったのデビューして三か月程度じゃなかったっけ

    65 19/08/17(土)23:06:10 No.615556465

    配信があくまでお仕事な人はきつかろうなライブ以外も休みなくだいぶ晒す地下アイドルみたいなもんだし 趣味でやってるゲーム流してるだけな人はガチ天職だと思う

    66 19/08/17(土)23:06:41 No.615556650

    >日雇礼子お姉さん好き 投稿頻度少ないけど安定して面白いよね

    67 19/08/17(土)23:06:51 No.615556715

    まずこの界隈の歴史を紐解くと…歴史って言う程の物がねえやってなる

    68 19/08/17(土)23:06:52 No.615556719

    今の顔出しで人気ある人はみんなコミュ力が凄くてそこ生かしてるから 顔隠してやってる時点でもう一つ足枷付いてるようなもんだな…

    69 19/08/17(土)23:08:17 No.615557282

    ブーム落ち着いてそろそろ漁ってみるかって思ったけどなんかこう演技や媚が見えて結局合う人居なかったな あと基本生だったのもある

    70 19/08/17(土)23:08:29 No.615557358

    遡れば伊達杏子なのかなと思ったがあの方向でやってたのは苦戦してるな 一番近いのはVtuberより初音ミクだし

    71 19/08/17(土)23:08:37 No.615557412

    三か月で結果でないならやめるってつもりなら最初からやめとけって思うな…

    72 19/08/17(土)23:08:51 No.615557499

    車載動画ベースでV始めようと思うんだけど需要あるかな まあ無くてもやるんだけど少しでもあったらいいな

    73 19/08/17(土)23:09:51 No.615557827

    >配信があくまでお仕事な人はきつかろうなライブ以外も休みなくだいぶ晒す地下アイドルみたいなもんだし >趣味でやってるゲーム流してるだけな人はガチ天職だと思う イラストレーターが趣味で垂れ流してる配信いいよね…

    74 19/08/17(土)23:10:02 No.615557907

    もうパイを食い合ってるだけな気がしてる 一芸あって固定ファンがつくのは生き残れるけどそれ以外は厳しいんじゃないかな

    75 19/08/17(土)23:10:15 No.615557974

    日雇礼子お姉さんはある意味無二の物だから人気爆発は無くても需要があるなあって思う あれはバーチャルのガワ被ってやる意味があるなーって感じた

    76 19/08/17(土)23:10:27 No.615558029

    個人の趣味なら好きにやればいいよね 俺もプログラマ系でやってるけど誰も見てないわ

    77 19/08/17(土)23:10:32 No.615558056

    車載自体よっぽど何かしてないと需要狭い気はする

    78 19/08/17(土)23:10:33 No.615558064

    >車載動画ベースでV始めようと思うんだけど需要あるかな >まあ無くてもやるんだけど少しでもあったらいいな 今はもうVである事には何の付加価値も無い その動画が面白いかどうかだけがすべてだよ

    79 19/08/17(土)23:10:44 No.615558132

    クロスカケル君新動画出してくだち…

    80 19/08/17(土)23:10:44 No.615558137

    >車載動画ベースでV始めようと思うんだけど需要あるかな >まあ無くてもやるんだけど少しでもあったらいいな 2、3人くらいには需要ありそう

    81 19/08/17(土)23:10:58 No.615558222

    >ブーム落ち着いてそろそろ漁ってみるかって思ったけどなんかこう演技や媚が見えて結局合う人居なかったな >あと基本生だったのもある Vtuberで動画期待するくらいならからめるとかの方が面白いと思う

    82 19/08/17(土)23:11:35 No.615558446

    >遡れば伊達杏子なのかなと思ったがあの方向でやってたのは苦戦してるな 設定ガチガチに作り込んでるのはもうダメなんだろうな 個人的にも見てて痛々しいし

    83 19/08/17(土)23:11:40 No.615558480

    普通のおっさんの顔が出ないかわりに かわいいキャラが出てくるって点を活かせるのが強みなんだよな… でも実際求められてるのはかわいい女の子がかわいい事するやつだ

    84 19/08/17(土)23:11:48 No.615558516

    生実況の延長だからバーチャルならではな趣向なんて求められてないよなぁ

    85 19/08/17(土)23:12:00 No.615558573

    >ブーム落ち着いてそろそろ漁ってみるかって思ったけどなんかこう演技や媚が見えて結局合う人居なかったな >あと基本生だったのもある RPない動画勢は相当レアだな… 多分無に近い

    86 19/08/17(土)23:12:17 No.615558685

    >車載動画ベースでV始めようと思うんだけど需要あるかな >まあ無くてもやるんだけど少しでもあったらいいな 一桁時代をどう突破するかが肝だな

    87 19/08/17(土)23:12:39 No.615558811

    車載動画が普通の日本人が到底立ち寄らない場所だと需要ありそう

    88 19/08/17(土)23:12:46 No.615558849

    一周回っておっさんのゲーム実況見るようになったのは大きい Vtuberがなかったら今もニコニコ見てたわ

    89 19/08/17(土)23:13:13 No.615559002

    Vtuberって実際の所ボイスチェンジャー使ってる男どれくらいいるんだろう

    90 19/08/17(土)23:13:16 No.615559024

    >もうパイを食い合ってるだけな気がしてる >一芸あって固定ファンがつくのは生き残れるけどそれ以外は厳しいんじゃないかな そんなの一年以上前から言われてるでしょ だからこそ企業はパイを大きくするために地上波に出てみたり本出してみたりしてた

    91 19/08/17(土)23:13:24 No.615559068

    再生数の総数が伸びてないからもう上限とか言ってた時期あったけどどうなったんだろ 中国人くらいしか入って来てない感じだけどあいつらごく一部でも数多すぎるからなあ

    92 19/08/17(土)23:13:27 No.615559088

    たまにおっこの人いいじゃんってなった人みんなやめちゃうんだよな…薬袋カルテとか燈火ミリとか

    93 19/08/17(土)23:13:27 No.615559089

    見る方も中身本位主義の人が増えてそっちがスタンダードになったから もう素直にニコ生でもやった方が

    94 19/08/17(土)23:13:27 No.615559090

    >バーチャルならではな趣向 聞くたびにVRC行けば良いんじゃないかって思う

    95 19/08/17(土)23:13:37 No.615559168

    ガワをかぶれる事を生かした戦略… ガチ幼女連れてきてこの動画に登場する人物はみんな18歳以上ですって主張するとか

    96 19/08/17(土)23:13:44 No.615559201

    もともと絵描きとしてのスキル持ってるバ美肉組は強いな…

    97 19/08/17(土)23:13:56 No.615559257

    車載動画はつべで上げてる人いるけど再生数少ないよ 上手くvtuberのガワに乗せて上手く紹介できれば受けるかもしれないけど

    98 19/08/17(土)23:14:08 No.615559313

    再生数稼ぐならもうyoutuberの方がいいんじゃないか? って結論すらあるほどです

    99 19/08/17(土)23:14:46 No.615559524

    Vのトークが好きなのにグッズだとガワだけなのがちょっと悲しい ボイスもなんか違うって感じなのでファンボやメンバー限定配信が一番好き

    100 19/08/17(土)23:14:59 No.615559601

    俺の好きな子が伸びないことの僻みではないんだけど所属する箱の影響力が一番先に来るから本人の面白さは正直二の次三の次な気が…

    101 19/08/17(土)23:15:07 No.615559654

    >車載動画が普通の日本人が到底立ち寄らない場所だと需要ありそう 日本一周してきたから各県の有名所は抑えてるんだ!問題は半年前のストックなんだよね

    102 19/08/17(土)23:15:23 No.615559759

    にじさんじって今何人いるんだっけ 100人は超えた?

    103 19/08/17(土)23:15:39 No.615559855

    誰も行かない道とか酷道とかだったら見る人も居るんじゃないかな 俺も廃墟とか崩れた崖とかドローンで撮影してる動画とか見るし

    104 19/08/17(土)23:15:46 No.615559900

    ユーチューバー自体そうと言えばそうなんだけど Vは特にほんとに若い時しかできない感じする

    105 19/08/17(土)23:16:02 No.615559992

    ユーチューバーでも顔一切出さないタイプいるけど あれはバーチャルと変わらないのでは…

    106 19/08/17(土)23:16:09 No.615560029

    >日本一周してきたから各県の有名所は抑えてるんだ 日本の有名所…だと逆にありがたみないかもしれないなって

    107 19/08/17(土)23:16:28 No.615560138

    実写+ゆっくりのPC関係はもう何だろうって気分になる事はある

    108 19/08/17(土)23:16:30 No.615560152

    >たまにおっこの人いいじゃんってなった人みんなやめちゃうんだよな…薬袋カルテとか燈火ミリとか 薬袋カルテはイラストレーターとして再スタートするかなあって思ったけど性格的にそういうのなさそうなのが…

    109 19/08/17(土)23:16:43 No.615560215

    >にじさんじって今何人いるんだっけ >100人は超えた? 80人くらい 最近は月1くらいのペースで3人組がデビューしてる

    110 19/08/17(土)23:16:51 No.615560242

    羽生えてる設定でドローン動画を紹介…しようとすると日本は飛ばせない場所が多いんだっけ

    111 19/08/17(土)23:17:06 No.615560335

    >俺も廃墟とか崩れた崖とかドローンで撮影してる動画とか見るし 飛行能力ある設定のガワとナレつければ意外と受けたりして

    112 19/08/17(土)23:17:41 No.615560522

    >飛行能力ある設定のガワとナレつければ意外と受けたりして やはりくもじいか…

    113 19/08/17(土)23:17:50 No.615560570

    中身が「普通じゃない人間」なら需要はあると思うよ でも大体は普通の人だからな

    114 19/08/17(土)23:18:00 No.615560622

    さては空から日本を見てみようじゃな?

    115 19/08/17(土)23:18:08 No.615560668

    普通のアニメだって二次元の美少女が演じてるわけだけど 面白くなきゃあっさり切られるんだし かわいい子がかわいい事してるだけで観てくれるのはきらら系のファンみたいな一部の層に限られる

    116 19/08/17(土)23:18:18 No.615560730

    >ユーチューバー自体そうと言えばそうなんだけど >Vは特にほんとに若い時しかできない感じする ガワがあるから歳取っても続けられるって言われてたけど現実的に考えると若いころしかできないよねこれ…

    117 19/08/17(土)23:18:49 No.615560926

    中身が面白い人間だったらそれこそyoutuberになった方がいい

    118 19/08/17(土)23:18:59 No.615560972

    >でも大体は普通の人だからな 若干アニメ声ってだけで始めちゃう人が多いからな…

    119 19/08/17(土)23:19:17 No.615561079

    >羽生えてる設定でドローン動画を紹介…しようとすると日本は飛ばせない場所が多いんだっけ そうでもない 人及び建造物から30m以上離れる必要があるだけ お国のとこに載ってるから見るといい

    120 19/08/17(土)23:19:21 No.615561105

    有名声優が有名絵師のデザインのキャラでVはじめたら受けるかっていうと 別にそういう訳でもないから難しいよねーって

    121 19/08/17(土)23:19:21 No.615561106

    中身が面白ければ個人で面白い事出来てるからな…

    122 19/08/17(土)23:19:37 No.615561195

    VB好きだけどあれ単なるすあだの実況だよなとは思った

    123 19/08/17(土)23:20:04 No.615561322

    超アスリートの女の子がトラッキングで凄い筋トレしまくるとしても 多分それそのままの方が通用しますよってなる

    124 19/08/17(土)23:20:24 No.615561440

    有名声優だと中の人の色のほうが濃くなってしまって逆に難しい印象がある

    125 19/08/17(土)23:20:44 No.615561546

    顔出してなかったゲーム実況者が顔出したらすごい巨漢でだいぶファン増えたのには笑ったけど顔出しはやっぱり一定の需要あると思う

    126 19/08/17(土)23:20:58 No.615561611

    声優ではなく 声優ラジオが出来る人が求められるのかな

    127 19/08/17(土)23:20:59 No.615561616

    例えばのらきゃっととかなあ ガワ被らないと絶対に存在しえないのは

    128 19/08/17(土)23:21:17 No.615561723

    もうすっかり中身ありきだよね

    129 19/08/17(土)23:21:25 No.615561765

    >有名声優だと中の人の色のほうが濃くなってしまって逆に難しい印象がある ボイロやボカロですら濃すぎるとそっちに釣られるからな…

    130 19/08/17(土)23:21:47 No.615561930

    女性ゲーマーは顔出ししてるとすごいキツイらしいからVのガワを被る価値はあるかもしれない でもまぁ普通の大会出れない代償のが遥かに大きいか…

    131 19/08/17(土)23:21:52 No.615561962

    田中のおっさんとかデビューした時はめちゃくちゃ話題になったけど 今まだやってるのかどうかすら全く話を聞かない

    132 19/08/17(土)23:22:00 No.615562013

    >有名声優だと中の人の色のほうが濃くなってしまって逆に難しい印象がある 田中のおっさんしか成功してないからなあ…有名イラストレーターのヒより同人絵師のヒの方がフォロワー数やRT数多い理論なのだろうか

    133 19/08/17(土)23:22:01 No.615562023

    元々中身ありきだぞ

    134 19/08/17(土)23:22:36 No.615562258

    https://www.excite.co.jp/news/article/Ubergizmo_japan_10798/ こういうのもバーチャルって言うのかな

    135 19/08/17(土)23:23:00 No.615562383

    >もうすっかり中身ありきだよね まるで昔はガワだけでよかったみたいなことを

    136 19/08/17(土)23:23:46 No.615562649

    >例えばのらきゃっととかなあ >ガワ被らないと絶対に存在しえないのは あれ今でもいろいろ言われてるけどTS美少女好きとしては現実に技術を用いれば女の子になれるって点で単純にすげえって思ったよ

    137 19/08/17(土)23:23:47 No.615562654

    まずそのフィルターがすげぇな…

    138 19/08/17(土)23:23:47 No.615562659

    ガワでカバーできるのは見た目だけで むしろこれからは中身の方が大事になるって話じゃないか?

    139 19/08/17(土)23:24:11 No.615562824

    >中身が面白い人間だったらそれこそyoutuberになった方がいい 顔自分から晒さなくていいのは利点かも

    140 19/08/17(土)23:24:16 No.615562853

    いや確かに昔は中身ありきって言うと Vはそういう事じゃないんだよ!みたいな事言って怒られる事多かったな…

    141 19/08/17(土)23:24:40 No.615562978

    まあ金のかかる趣味だけど 趣味としてやるならいいんじゃないの 他の趣味を資源として人と交流できるならそれなりにやってて楽しそうな気もするし

    142 19/08/17(土)23:24:41 No.615562981

    昔はデビューしたってだけで皆に注目してもらえたな

    143 19/08/17(土)23:24:55 No.615563058

    結局ガワあっても中身漁られたりあれこれ言われるって考えるとガワ被ろうが被りまいが変わらないな

    144 19/08/17(土)23:24:56 No.615563059

    それなりならガワ付けりゃ今まで見てない層にもリーチしたがまずあるから…

    145 19/08/17(土)23:25:07 No.615563135

    Vtuberの強さは顔や家を晒さないから個人なら安全性が保たれる事だと思う でも企業はあんま関係ねえな

    146 19/08/17(土)23:25:22 No.615563231

    >いや確かに昔は中身ありきって言うと >Vはそういう事じゃないんだよ!みたいな事言って怒られる事多かったな… 流石にそれは初耳だぞ…? 何かフィルターかかってないかそれ

    147 19/08/17(土)23:25:50 No.615563393

    ロリの中の人に歴戦個体を投入出来るというバーチャルロリババアシステムは強いかもしれない 好みの漫画とか歌で年バレそうだけど

    148 19/08/17(土)23:26:01 No.615563458

    中身探られてどうのこうの言われると最初からオープンにしてる人の方が問題は少ないと思う

    149 19/08/17(土)23:26:03 No.615563462

    >Vはそういう事じゃないんだよ!みたいな事言って怒られる事多かったな… 既存の界隈というより開拓していく界隈の側面が強かったから チャレンジ精神が盛んかどうかの方が注目ポイントだった気がする

    150 19/08/17(土)23:26:10 No.615563500

    >いや確かに昔は中身ありきって言うと >Vはそういう事じゃないんだよ!みたいな事言って怒られる事多かったな… 中身の意味の取られ方が変わってきてるんじゃないの 昔は中身=顔で今は中身=面白さとか

    151 19/08/17(土)23:26:16 No.615563541

    それこそガワだけなら拾ってくれば誰でも量産型になれるしなマジで

    152 19/08/17(土)23:26:20 No.615563558

    見た目に影響されないって点以外はYouTuberと同じだしね…

    153 19/08/17(土)23:26:48 No.615563723

    まだ四天王出たバッカリの頃で あの頃のスレはなかなか混沌としてたな ルナちゃんのスレとかはむやみやたらに荒らさたり

    154 19/08/17(土)23:26:55 No.615563756

    でも見た目に影響されないって凄いぞ 女はともかくバ美肉みたいなのはさ

    155 19/08/17(土)23:27:01 No.615563798

    Youtuber見ない層でもガワつけたら見るんだねみたいな新しい開拓だったからなぁ