虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • お…おう… のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    19/08/17(土)21:57:36 No.615532564

    お…おう…

    1 19/08/17(土)21:58:44 No.615533072

    伊達先生…

    2 19/08/17(土)21:58:45 No.615533078

    ラノベか

    3 19/08/17(土)21:59:30 No.615533377

    ドラゴンバスターの人

    4 19/08/17(土)21:59:35 No.615533408

    なろう新書まででてきたか

    5 19/08/17(土)21:59:38 No.615533425

    井沢先生か…

    6 19/08/17(土)22:00:15 No.615533677

    架空戦記ってやつだろ

    7 19/08/17(土)22:01:25 No.615534152

    こんなの書いてて歴史家としてテレビ出るんだからすごいよ テレビって行ってもTVタックルとかたかじんの番組だけではあるが

    8 19/08/17(土)22:01:48 No.615534307

    政宗がドラッガー読むんだろ

    9 19/08/17(土)22:03:09 No.615534792

    一年なのか長期戦なのかはっきりしてくれ

    10 19/08/17(土)22:03:57 No.615535062

    黒田如水なら許すよ

    11 19/08/17(土)22:06:03 No.615535927

    関ヶ原のってそんな場所限定の合戦が1年も続けられるもんなの

    12 19/08/17(土)22:09:54 No.615537350

    石田三成は長期間の籠城戦のつもりだったけど家康の誘いに乗って出てきちゃったから関ケ原の決戦という形になったので

    13 19/08/17(土)22:11:37 No.615537988

    なるほど「」の説明分かりやすい

    14 19/08/17(土)22:12:45 No.615538349

    近年の研究だと松尾山の陣が急作りとは言えないほど堅固な造りだったのがわかってきて小早川が最初から裏切ってて関が原を封鎖したから籠城するつもりだった西軍が釣り出されたって話らしい

    15 19/08/17(土)22:15:22 No.615539233

    でも籠城作戦で勝った例って聞かない気がするが…

    16 19/08/17(土)22:17:07 No.615539880

    籠城でも他のところから増援が来るなら勝てる そういう段取りしてないなら…

    17 19/08/17(土)22:18:01 No.615540175

    これに歴史家なんて肩書き付けちゃうのはテレビ局が悪い 作家としては面白いと思うけどね

    18 19/08/17(土)22:18:16 No.615540263

    単に籠城するだけじゃなくて大垣城を起点に複数の城で互いに背後を突けるような形での籠城を構想してたらしい でその一部のルートの関が原ルートを封鎖されて無視できなくてやむなく出撃させられたみたいな説明だった

    19 19/08/17(土)22:18:49 No.615540457

    籠城して時間を稼げば援軍が来るというのがわかってれば攻めないし籠城戦にならない勝ち方を考えるから つまり籠城して攻められる時点で攻める側に勝機がないとやらないので

    20 19/08/17(土)22:19:04 No.615540541

    つーか岐阜城を抜かれた時点でもう大勢は決してて関ヶ原はただの消化試合の掃討戦ってのが最近の主流の見方だよね

    21 19/08/17(土)22:21:38 No.615541449

    >つーか岐阜城を抜かれた時点でもう大勢は決してて関ヶ原はただの消化試合の掃討戦ってのが最近の主流の見方だよね 少し前の主流かな 今だとやっぱり関が原が決定的だったっていうか関が原の西軍が思った以上に早く潰走しててそれが決定的すぎたみたいな感じ まあこれからまた資料なり発掘なりで変わるかもしれん

    22 19/08/17(土)22:22:47 No.615541814

    伊達が統一してたら奥州のあのクソみたいなゴタゴタの関係が全国規模になるのかな…

    23 19/08/17(土)22:26:02 No.615542935

    >でも籠城作戦で勝った例って聞かない気がするが… 上杉軍と挟み撃ちの予定だったし…

    24 19/08/17(土)22:27:22 No.615543431

    >伊達が統一してたら奥州のあのクソみたいなゴタゴタの関係が全国規模になるのかな… 政宗はそれぶっ壊してた方がだから… それはそれとして政宗の天下統一はむちゃくちゃ乱世が長引いてやっとワンチャンだと思う

    25 19/08/17(土)22:29:23 No.615544122

    伊達よりはまだ上杉の方が目がある

    26 19/08/17(土)22:30:35 No.615544521

    伊達が天下取れるくらいグダグダに乱世続いたら南の方でもっとでかい勢力が育ってるだろうしな

    27 19/08/17(土)22:30:59 No.615544665

    東北から近畿まで出てくるのが遠すぎる

    28 19/08/17(土)22:31:46 No.615544940

    まず思いっきり喧嘩売ってる上杉と南部を一年以内にどうにかできんの?っていう

    29 19/08/17(土)22:31:58 No.615545014

    まず東北を奇跡的に統一したとして最初に関東で立ちはだかるのが佐竹とラスボス徳川である

    30 19/08/17(土)22:34:03 No.615545762

    「」から見て織田豊臣徳川以外で天下統一の目があったのってどこ? 北条上杉武田?

    31 19/08/17(土)22:36:21 No.615546539

    三好

    32 19/08/17(土)22:36:51 No.615546676

    三好長慶か細川高国

    33 19/08/17(土)22:38:00 No.615547040

    北条と毛利は力量十分だけど内向きだからなあ 三好は大物崩れがなければ

    34 19/08/17(土)22:39:01 No.615547400

    露骨なダテマ

    35 19/08/17(土)22:39:45 No.615547635

    三好知名度低すぎ問題

    36 19/08/17(土)22:41:38 No.615548268

    三好はようやく日が当たるようになってきた方じゃね 次は細川政元~高国らへんも深掘りされるようになればいいんだが

    37 19/08/17(土)22:41:39 No.615548272

    >三好知名度低すぎ問題 失速がひどい

    38 19/08/17(土)22:42:51 No.615548706

    >「」から見て織田豊臣徳川以外で天下統一の目があったのってどこ? >北条上杉武田? 三好(細川)と島津ぐらいじゃないか? 大内大友龍造寺だとちょっと無理だろう

    39 19/08/17(土)22:43:07 No.615548785

    失速言うなら織田も信長が死んだ後はマッハだし豊臣も秀吉が死んだ後はゾンビみたいなもんだぞ

    40 19/08/17(土)22:43:29 No.615548893

    島津も無い

    41 19/08/17(土)22:44:51 No.615549371

    三好は身の回りを整理してる感じでいかにも旧来の戦国大名だから天下を取るとか大きな目標は感じないなぁ

    42 19/08/17(土)22:46:17 No.615549831

    島津よりは大内の方が遥かに目があったんじゃねえかな…

    43 19/08/17(土)22:46:57 No.615550043

    嫁の血縁の田村家以外の縁戚全部に喧嘩を売ったのが伊達政宗という狂犬よ

    44 19/08/17(土)22:47:22 No.615550188

    三好が天下取る形だと足利氏の傍流担いで管領就任で室町秩序を回復だろうね 関東管領を自称する北条氏との関係がどうなるかが見ものだ

    45 19/08/17(土)22:48:15 No.615550464

    >島津よりは大内の方が遥かに目があったんじゃねえかな… ホモのごたごたで大内も不安定だろ ケツの寵愛を争ってお家騒動に到ってる

    46 19/08/17(土)22:49:44 No.615550952

    織田は血筋で生き延びてるからセーフでしょ 豊臣も徳川も織田の血が流れてるもの

    47 19/08/17(土)22:50:25 No.615551158

    >織田は血筋で生き延びてるからセーフでしょ そんな話してたっけ

    48 19/08/17(土)22:51:11 No.615551422

    今川が桶狭間さえなかったら天下とっても誰からも文句でない程度の血筋ではある

    49 19/08/17(土)22:52:06 No.615551712

    長慶が50まで生きてたらどうなってたかなというのは気になるところだ

    50 19/08/17(土)22:53:09 No.615552024

    大内は義興路線続けてたら天下人の芽はあったと思う 後は経久と義興が仲良しだったら 一緒に戦争のために上洛してるときに経久が勝手に帰って陶興房を軍勢と一緒に帰さざるを得ない場面あったし

    51 19/08/17(土)22:53:14 No.615552048

    秀吉は完全に失敗だったけど 家康も武闘派の部下を冷遇し始める時期を見誤ってたらヤバかったよね

    52 19/08/17(土)22:53:36 No.615552161

    宣教師が上手いことやってればスペインとかが首突っ込んでくるルートもあったのかな

    53 19/08/17(土)22:54:34 No.615552517

    >宣教師が上手いことやってればスペインとかが首突っ込んでくるルートもあったのかな 大友が潰れなければやばかったかもしれない 大友は神社仏閣破壊するぐらいまでやってたし

    54 19/08/17(土)22:54:54 No.615552616

    >大友は神社仏閣破壊するぐらいまでやってたし やってないです…

    55 19/08/17(土)22:55:13 No.615552719

    >やってないです… 息子やってなかった?