19/08/17(土)20:32:18 分かれ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/08/17(土)20:32:18 No.615502318
分かれ! 分かってくれ!
1 19/08/17(土)20:34:00 No.615502798
実はおっさん
2 19/08/17(土)20:35:08 No.615503111
催眠でショタに見えていただけ
3 19/08/17(土)20:35:51 No.615503320
受け手に衝撃を与えて感動と勘違いさせる作品はあるよね
4 19/08/17(土)20:35:51 No.615503324
この作品どんでん返しあるよっておすすめされた時点で斬られた感なくなりそう
5 19/08/17(土)20:36:43 No.615503561
椛島帰れや!
6 19/08/17(土)20:37:25 No.615503757
スレ画だと単にゴア映画すすめられそうだな… 主張はものすっごく分かるよ
7 19/08/17(土)20:39:08 No.615504202
人に聞くなや
8 19/08/17(土)20:39:12 No.615504221
>受け手に衝撃を与えて感動と勘違いさせる作品はあるよね DQがわかり易い例かな…
9 19/08/17(土)20:39:30 No.615504294
猿の惑星とかの事でしょ?
10 19/08/17(土)20:40:21 No.615504546
ここで聞くとタイトルとネタばらしを抱き合わせでお出しされる された
11 19/08/17(土)20:40:28 No.615504585
アンテなんかそういうジャンルだよな… レベリングしてるとぶった切られる
12 19/08/17(土)20:40:32 No.615504600
見た事無い展開が見たいって事だな
13 19/08/17(土)20:40:59 No.615504724
カメラを止めるなはホラーだと思ってたからこんな感じだった
14 19/08/17(土)20:41:15 No.615504803
エロゲ片っ端からやれ 2000年前後の
15 19/08/17(土)20:41:21 No.615504837
序盤は弱い親の七光りネタキャラだと思わせて 後半で実は戦闘能力は作中最強クラス!なやつとか
16 19/08/17(土)20:41:27 No.615504874
映画って実は予告とか見ない方が楽しいんじゃねえかな
17 19/08/17(土)20:41:50 No.615504993
RISAはとにかくズタズタに切られる
18 19/08/17(土)20:42:34 No.615505211
何回か見るのが一番いいんだろうけど1回しか見る気ないなら多少ネタバレされてた方がいい
19 19/08/17(土)20:42:52 No.615505304
まどかマギカの映画のやつとか 斬られたあとなんか変な角度で殴られるけど
20 19/08/17(土)20:44:01 No.615505661
ミストとかそういうタイプの作品ってこと?
21 19/08/17(土)20:44:18 No.615505757
叙述トリックっぽい作品を漁ればいいんだろうけど叙述トリック的な手法だって最初から分かってると面白くないっていう
22 19/08/17(土)20:44:21 No.615505772
>受け手に衝撃を与えて感動と勘違いさせる作品はあるよね どんでん返しを楽しみにしてたのにちゃぶ台返ししてくる作品はたまにあると聞く
23 19/08/17(土)20:44:22 No.615505781
ライフオブデヴィッドゲイルは期待より単純な太刀筋で拍子抜けした
24 19/08/17(土)20:44:46 No.615505904
>ミストとかそういうタイプの作品ってこと? 本の中の兄弟助けたら閉じ込められるとか...
25 19/08/17(土)20:45:05 No.615505994
垣原組長?
26 19/08/17(土)20:45:13 No.615506028
ミストはがっかりだった
27 19/08/17(土)20:45:58 No.615506258
>叙述トリックっぽい作品を漁ればいいんだろうけど叙述トリック的な手法だって最初から分かってると面白くないっていう ラスト3分であなたは裏切られる!って謳い文句の映画いいよね
28 19/08/17(土)20:46:27 No.615506398
ジーキル博士とハイド氏とか 出版された直後に読んだ人はどんなバッサリ感を得られたんだろう… 今やもう両者が同一人物ってこと前提で慣用句にまでなっちまってる
29 19/08/17(土)20:46:52 No.615506519
そういうの分かっててオススメされるのとノーガードで意図せぬとこから切られるのではやっぱ面白さも違うと思う 自分から情報なしで突っ込んでいくしかない
30 19/08/17(土)20:47:29 No.615506671
なんか3作品ぐらい連続でハッピーエンドと見せかけてからのドーンみたいな展開やってもういいよわかってたって言われてた作者がいた覚えがある
31 19/08/17(土)20:47:35 No.615506702
>映画って実は予告とか見ない方が楽しいんじゃねえかな 映画の見せ場を最後まで全ネタバレする予告動画いいよね お前の事だぞアベンジャーズエンドゲームの円盤
32 19/08/17(土)20:48:14 No.615506857
映画史上最大の衝撃のラスト! ラスト3分間、あなたは必ず驚愕する!!
33 19/08/17(土)20:48:18 No.615506880
わからん
34 19/08/17(土)20:48:38 No.615506955
自分で探そうとしないで人から聞こうとする限りそんなもん見つからないんじゃねえかな
35 19/08/17(土)20:48:50 No.615507012
FSSとぜんぜん関係ない映画!→関係あるじゃねーか!
36 19/08/17(土)20:49:00 No.615507068
>ここで聞くとタイトルとネタばらしを抱き合わせでお出しされる >された ネタバレありきの聴き方じゃんこれ
37 19/08/17(土)20:49:04 No.615507083
エンドゲームは映画の予告はめちゃめちゃ情報絞ってたからいいんだ…
38 19/08/17(土)20:49:31 No.615507207
不意打ちNTRみたいなもんか
39 19/08/17(土)20:50:43 No.615507567
ああこれ絶対叙述トリック仕込んでるわ俺にはわかるんだ!からの何もないほのぼのとか
40 19/08/17(土)20:51:26 No.615507755
先週のグランベルムでこれ喰らったわ いやアンナそれで納得していいの?っては思ったけどさぁ…
41 19/08/17(土)20:51:31 No.615507779
ととのとDDLCがこんな感じだったな 切られた感はなかったけど面白かったよ
42 19/08/17(土)20:51:51 No.615507861
スレ画がすごくわかりにくい
43 19/08/17(土)20:52:07 No.615507928
どこを斬られるのかな?ここかァ~~~!!!ってなっちゃうよねネタバレなくとも人に聞いたら 不意打ちで後ろからバッサリやられる感じは自分で作品漁るしか得られない
44 19/08/17(土)20:52:43 No.615508111
DDLCやアンテが流行るあたり まだメタネタはいうほど浸透していないと考えられる
45 19/08/17(土)20:53:20 No.615508282
綾辻行人の小説はそんな感じの気持ちで読み漁ってた
46 19/08/17(土)20:53:52 No.615508408
アンテは殆ど情報仕入れずにできてよかった…
47 19/08/17(土)20:54:37 No.615508634
言いたいことは分かるけど 無いものねだりだよなあ 新作はいち早くチェックするぐらいがいいんだろうけど
48 19/08/17(土)20:54:41 No.615508646
そもそもどこを斬られて耐性ついてるかなんて本人しか知らんし…
49 19/08/17(土)20:54:47 No.615508677
東野圭吾作品の心を抉られる展開
50 19/08/17(土)20:55:03 No.615508756
デビルマンを見てしまった人間はスレ画のようになる事が多い
51 19/08/17(土)20:55:18 No.615508842
不意打ちで切られるのは好きだけど後味が悪いタイプは嫌な弱いオタクだ…
52 19/08/17(土)20:55:36 No.615508929
裏のギミック考えながら映画見たりゲームやったりしてる時点で衝撃は来ないから何とかしてそういう記憶自体消すしかない
53 19/08/17(土)20:56:41 No.615509237
よく判るけど それ以上にスレ画描いた人の説明の上手さに感心してしまったな
54 19/08/17(土)20:58:29 No.615509784
まどマギ以降の露悪異能少女バトル全般2コマ目みたいになりそうで食指が動かなかった…
55 19/08/17(土)20:58:35 No.615509814
sawを数年経ってから全くネタバレなしで酒飲みながらスプラッターだと思い込んでダラダラ見てたらオチでひょえーー!!!ってなった 放映後数年経ってるのに全くネタバレなしで見れたのはラッキー
56 19/08/17(土)20:58:37 No.615509822
そういうのを求めてる時期とそうでもない時期があるので 求めてる時期にうまくそういうのだと気づかせないように勧めてきてほしい
57 19/08/17(土)20:58:38 No.615509826
>DDLCやアンテが流行るあたり >まだメタネタはいうほど浸透していないと考えられる 別に面白ければありふれてようがどんなものでも流行ると思うけどメタネタは拡散と微妙に相性悪い メタネタで有名な作品って紹介されてもオチ言っちゃってて面白さ半減みたいな所ある
58 19/08/17(土)20:58:52 No.615509891
幸せな家族の話かと思ったら とっくに家族は死んでて頭のおかしくなった主人公の見てる幻だった! 系が見たい
59 19/08/17(土)20:59:04 No.615509951
初めてやったギャルゲがever17でずっと斬られた傷を感じながら生きている気がする
60 19/08/17(土)20:59:15 No.615510004
ユアストーリー見たら奴は肥後の出だったな!って気分になれたよ
61 19/08/17(土)20:59:27 No.615510055
情報なくても「ここを斬ってくれるやつ」というオーダーで出てきた時点でわりとネタバレ
62 19/08/17(土)20:59:43 No.615510133
実は女だった! 実は息子じゃなく父親だった! 実は爺さんだった! 実は探偵じゃなかった! あたりはネタバレ知ってても結構楽しく読めたよ
63 19/08/17(土)20:59:48 No.615510150
思えば俺はどんでん返しをくらう系の作品はだいたい前評判聞いてから触れてるなあ 評判調べずに駄作食らうの嫌なんだもん
64 19/08/17(土)21:00:01 No.615510230
まず「斬られる」ってわかってる時点でダメージ減るよね
65 19/08/17(土)21:00:26 No.615510356
なんの前情報も仕入れず期待もせずかたっぱしから新作を観ていけば先入観は消せるが そんな時間も金も体力もなし…
66 19/08/17(土)21:00:39 No.615510444
そりゃまあどんでん返しというか不意打ちあるやつを!ってオーダーしたらそうなるよね難しい
67 19/08/17(土)21:00:56 No.615510527
>DDLCやアンテが流行るあたり >まだメタネタはいうほど浸透していないと考えられる その辺りは浸透してるから受け入れられてるんじゃないのか
68 19/08/17(土)21:03:10 No.615511389
こういう系好きなんだけどバカだから衝撃の事実を告げる一文読んでも理解できないことが多々ある …………?????ってなって結局ネットで調べる俺はゴミだよ
69 19/08/17(土)21:03:40 No.615511594
最後の一文でびっくりとかあなたは必ず騙されるみたいな宣伝文句って 言ってる時点で作品の価値を下げてると思うの
70 19/08/17(土)21:04:24 No.615511847
前情報見ずにやってよかったと思ったのはone shot
71 19/08/17(土)21:04:24 No.615511852
ネタバレ上等なので教えてっていわれても勧める方からすれば 好きな作品のネタバレはなるたけしたくないのが人情
72 19/08/17(土)21:05:09 No.615512116
初動でだいたい決まっちゃうから 商売である以上その辺は宣伝の仕方がむつかしいな…
73 19/08/17(土)21:05:13 No.615512138
絶対気に入るから見て!って言っても大体見てくれないしね
74 19/08/17(土)21:05:20 No.615512181
このスレはこれ以上見ないほうが良さそうだ…
75 19/08/17(土)21:05:31 No.615512251
面白さは別で切られた感が欲しいならネタにされる系のアニメはほんと予想外の角度で切られるから結構良いと思う こないだのすまなかった許してくれとか
76 19/08/17(土)21:06:39 No.615512662
インディーズゲー作者はいい加減安易なループとメタ説教をやめてくだち
77 19/08/17(土)21:06:39 No.615512664
おすすめしてくださいって言ってる時点で切られたいって構えてるから微妙な気がする 予想外に切られるのが衝撃的なわけで
78 19/08/17(土)21:06:49 No.615512723
ネタバレ後だったから特に衝撃受けなかったがリアルタイムで観てたらマミさんとかショック受けてたのかなと少し思う
79 19/08/17(土)21:06:56 No.615512766
ホラーとかサスペンス辺りは切られるかどうかハラハラしながら見てるからとりあえず切られたいときは適当に見ると案外良い感じに切られるかも でも切られたいのにストレートにただ怖いだけとかもあるから難しい…
80 19/08/17(土)21:07:01 No.615512795
反逆は何と言うかちょっと違う気がする
81 19/08/17(土)21:07:24 No.615512921
逆に斬られる作品を人に勧める場合「とにかく何も調べずに見て/プレイしてくれ!」となるわけだが それでも「ネタバレ厳禁」を伝えた時点で衝撃を受けることのネタバレに幾らかなっちゃって しかも詳細伝えられないからその人にはあんまり刺さらなくて申し訳なくなったりするので難しい
82 19/08/17(土)21:07:28 No.615512939
>おすすめしてくださいって言ってる時点で切られたいって構えてるから微妙な気がする >予想外に切られるのが衝撃的なわけで まさにそうなんだよなー困るなーって話だよ
83 19/08/17(土)21:07:51 No.615513060
>面白さは別で切られた感が欲しいならネタにされる系のアニメはほんと予想外の角度で切られるから結構良いと思う 作画崩壊アニメ!って噂を聞きつけて全く理解できない話とlive2dで斬られるダイナミックコードはお得
84 19/08/17(土)21:07:59 No.615513103
シックスセンスが流行ったあと洋画でどんでん返しものが掃いて捨てるほど出たけど全部ひどかった覚えがある
85 19/08/17(土)21:08:24 No.615513252
カメラを止めるなの時思ったけどなるべく前情報無しでみた方がいいよ!ってアドバイス自体が緩衝材になっちゃうこともあるなって
86 19/08/17(土)21:08:31 No.615513294
スプラッターホラーだって言って何の情報も持ってない人にとなりのトトロ見せたい
87 19/08/17(土)21:08:34 No.615513312
ちょっとスレ画と趣旨が違うと思うけど Vガンのオデロが死んだところで凄く斬られた感覚だったんだよね自分は
88 19/08/17(土)21:08:53 No.615513468
>作画崩壊アニメ!って噂を聞きつけて全く理解できない話とlive2dで斬られるダイナミックコードはお得 (ワイパーの音)
89 19/08/17(土)21:08:55 No.615513491
いいレビュワーを見つけると楽だよね そいつが勧めたものはとりあえず目を通すかってなるから事前情報は無いけど信頼できるし
90 19/08/17(土)21:09:07 No.615513576
ウェス・クレイヴン監督のスクリームとか見事だわな
91 19/08/17(土)21:09:28 No.615513726
この手のでキャラ可愛いよ!みたいな別口の進め方が出来るやつはありがたいんだよな
92 19/08/17(土)21:09:30 No.615513739
何も調べずに~って言い出した時点で大体どんなのか想像ついてしまう
93 19/08/17(土)21:09:41 No.615513819
>シックスセンスが流行ったあと洋画でどんでん返しものが掃いて捨てるほど出たけど全部ひどかった覚えがある 勝るとも劣らないのあるけどまさにここで言われてる理由で名前出せねえ
94 19/08/17(土)21:09:48 No.615513859
身構えられたくないときは数本いっぺんに渡して全部面白いからゆっくり見ると良いよって言えば良いと思う
95 19/08/17(土)21:10:01 No.615513932
似た太刀筋でここ斬られるんだなって構えたところで軌道変化して違う場所斬ってくれると嬉しい でもそれは読書体験によるからもう運命で巡り合うしかない
96 19/08/17(土)21:10:08 No.615513967
>幸せな家族の話かと思ったら >とっくに家族は死んでて頭のおかしくなった主人公の見てる幻だった! >系が見たい パッと浮かんだのはウルトラマンネクサス
97 19/08/17(土)21:10:10 No.615513975
カメ止めは製作陣が「始めのほうつまんないけど我慢してね!」って言い出しちゃったのがな… その辺の邦画よか全然面白いから胸を張ってくれ
98 19/08/17(土)21:10:12 No.615513989
前情報なく見た方がいいよって言われた まあだいたい分かるわなカメラを止めるなとかも
99 19/08/17(土)21:10:51 No.615514255
>この手のでキャラ可愛いよ!みたいな別口の進め方が出来るやつはありがたいんだよな それはそれでマミさん系だとおまえーっ!って恨まれそうだな
100 19/08/17(土)21:10:58 No.615514301
衝撃の展開が売りの作品てオチだけ有名になって見てなくても知ってるってこと多い
101 19/08/17(土)21:11:13 No.615514385
とある推理ゲームで友人にそのキャラ死ぬよって何気なくネタバレ食らって凹んでたら プレイヤーにも伏せた状態で犯人を騙すためにトリックを逆に利用して死んだフリするシーンがあって斬れ味二倍になって感謝したことある 紹介するならこれぐらい上手く紹介したいってなった
102 19/08/17(土)21:11:33 No.615514486
あんまりこういう感じで面白いのって詳細に言っちゃうと 教えてもらった時点で軽く斬られてるようなもんだから衝撃度下がっちゃうしな…
103 19/08/17(土)21:11:49 No.615514581
不意打ちのNTR好きなんだが最近はなくてなあ
104 19/08/17(土)21:11:50 No.615514586
最後であ~!ってなるやつを最後であ~!ってなるやつだと言わずに教えてくれ
105 19/08/17(土)21:11:59 No.615514635
切られたいときはもう自分で数増やすしかないよね…
106 19/08/17(土)21:12:10 No.615514685
タフが萎えるのに未知のショックを与えてくるからこんな風に耐性つかないから頭おかしくなりそうになる
107 19/08/17(土)21:12:47 No.615514934
これ面白いよってのすら人によっちゃネタバレになるから…
108 19/08/17(土)21:12:48 No.615514939
>幸せな家族の話かと思ったら >とっくに家族は死んでて頭のおかしくなった主人公の見てる幻だった! >系が見たい あるよ 展開めっちゃ面白くて主役の名演も冴えてるやつ あるけど教えられねえだろてめえが先にオチ言っちゃったらよお!?
109 19/08/17(土)21:13:01 No.615515027
DDLCとかアンテとかメタが重要なゲームはおすすめポイントいいだしにくい
110 19/08/17(土)21:13:03 No.615515042
ファーフロムホームの立体映像から抜けたと思ったらそれも立体映像!ってやつはリックアンドモーティで見たやつだってなった
111 19/08/17(土)21:13:17 No.615515136
映画版リズと青い鳥を見たとき驚きの展開とか特に無かったのにあああああ!!!ってバッサリ切られた感じになった あれと同じくらいの衝撃に出会いたいのに出会えないからまだ心があの映画の中に取り残されてる気分で辛い
112 19/08/17(土)21:13:18 No.615515139
叙述トリックがどういうものか知らない時期に事前情報なしで十角館の殺人を読めたのはとても幸せだったなと思う
113 19/08/17(土)21:13:20 No.615515153
何も調べずに~というよりは自分からミスリード張ったほうがいいのかもね UNDERTALEだったら「おもしろおかしいキャラクターが魅力のほのぼのRPGだよ!」とか
114 19/08/17(土)21:13:47 No.615515311
>何も調べずに~というよりは自分からミスリード張ったほうがいいのかもね >UNDERTALEだったら「おもしろおかしいキャラクターが魅力のほのぼのRPGだよ!」とか (興味ないしスルーするか…)
115 19/08/17(土)21:13:58 No.615515379
やめてくれ 「最後の数ページであなたは必ず驚く!」って帯に描かないでくれ!
116 19/08/17(土)21:14:12 No.615515437
この前やったホラーゲームがまさに幸せな云々だったけどコレがキモのギミック過ぎるから絶対に名前が出せない過ぎる…
117 19/08/17(土)21:14:18 No.615515464
本気で衝撃受けたかったら結局山のようなクソにめげずに自分で飛び込むしかないんだよな 究極的には「名作である」という情報そのものがネタバレになる
118 19/08/17(土)21:14:34 No.615515556
アンテを戦闘システム面から勧めるなら本筋に絡まないマフェットちゃんが便利だって聞いた
119 19/08/17(土)21:14:43 No.615515596
ミステリだと自分にはわからない何かが起こってるのが前提だからその点は心構えができるよね
120 19/08/17(土)21:15:03 No.615515704
スペースボッスンの販促用のうたい文句が衝撃の伏線がうんたら~って それ事前に言っちゃ身構えてだめにならない?ってなる
121 19/08/17(土)21:15:08 No.615515737
ストレートな数冊と一緒に変化球1冊を混ぜてオススメするとか とにかく数だな
122 19/08/17(土)21:15:21 No.615515810
>似た太刀筋でここ斬られるんだなって構えたところで軌道変化して違う場所斬ってくれると嬉しい これは経験したことがある切り方でも新鮮でいいよね
123 19/08/17(土)21:15:37 No.615515905
バテンカイトスをやれ 3を出せ
124 19/08/17(土)21:15:39 No.615515913
>最後であ~!ってなるやつを最後であ~!ってなるやつだと言わずに教えてくれ ブラックミラーの宇宙船カリスター号いいよ あ~!が何度も来てあ~!!!ってなる
125 19/08/17(土)21:15:43 No.615515938
背中からバッサリやってくれ~!
126 19/08/17(土)21:16:36 No.615516268
>似た太刀筋でここ斬られるんだなって構えたところで軌道変化して違う場所斬ってくれると嬉しい これをするためにも色々と作品を知っとかなきゃなあと思う
127 19/08/17(土)21:16:37 No.615516281
面白さより衝撃優先ならクソ映画とかクソアニメを進めればいい 全く予測できない角度からぶん殴られる感覚においては名作をも凌ぐかもしれない クソ映画愛好家ってこういうのをこじらせた人なのかもしれないとふと思った
128 19/08/17(土)21:16:38 No.615516283
あの隊長クソ怪しいだろ?その通りだよってネタバレされてから途中でそれっぽいシーン来てなんだこれの事かーと思ってたら 更にどんでん返された時は二重で不意打ち食らった気分だった
129 19/08/17(土)21:17:04 No.615516449
シュタゲはいいゲームだった…
130 19/08/17(土)21:17:06 No.615516457
オチ知っててもガー不で切ってくるミストいいよね
131 19/08/17(土)21:17:35 No.615516615
アニメ版のファントムの最終回でこれを食らった
132 19/08/17(土)21:17:50 No.615516707
アンダーテイルとかやったことないけど話題になった時点で軽く目にする情報であれ系のゲームかな?ってなるのはもったいなく思う いや多分やれば細かいところは知らないしそれなりに衝撃あるんだろうけども
133 19/08/17(土)21:18:27 No.615516929
逆転検事2を遊んである点で衝撃受けたあと逆転裁判5を遊んだらまあ程々だったけど 逆順で遊んだら逆の感想抱いてたかもなって思った事がある
134 19/08/17(土)21:18:29 No.615516944
ブレスオブザワイルドの続編楽しみなんだけどスレ画みたいになる不安もある…
135 19/08/17(土)21:18:32 No.615516969
俺にとって姑獲鳥の夏と十角館の殺人の衝撃を越えるミステリは出てくるのだろうか
136 19/08/17(土)21:18:50 No.615517101
時々は変な本を読んで自分へのフェイントのバリエーションを増やそう というわけで山口雅也の奇偶を読むんだ
137 19/08/17(土)21:18:54 No.615517138
>アニメ版のファントムの最終回でこれを食らった (ヒで絶賛してるけど実は致死ダメージ受けてる虚淵)
138 19/08/17(土)21:19:03 No.615517198
疵面な俺が立ち読みした知らないマンガで なんか負けそうな魔物がいて 知らない兄さんが燃えてるのに歌ってて アホだこれ…と思ったら魔物立ってきて なぜか泣いてしまったんだ…
139 19/08/17(土)21:19:15 No.615517259
初めて叙述に出会ったときの衝撃はやっぱり凄いよね… こんなことがありえるのかみたいな
140 19/08/17(土)21:19:29 No.615517341
メリーバッドエンドってなんだと思ったら世界系の言い換え的な感じか こっちのが分かりやすくていいな
141 19/08/17(土)21:19:30 No.615517342
うみねこEP1は思いもよらぬタイミングでぶった斬られてびっくりした メタネタとしても反則技に近いけど興奮した
142 19/08/17(土)21:19:30 No.615517346
最近はどんでん返しをラストに持ってくるんでなくて中間に持ってきて その後も面白いっていうのが流行ってるなって感じ アニメだとケムリクサなんか謎解きは最終回の一話前だったしね
143 19/08/17(土)21:19:41 No.615517415
初放で漁らないと即ネタバレ転がって地雷源になるのって 現代の悩み所だと思う
144 19/08/17(土)21:20:25 No.615517657
もはや斬り付けてくるのが常態化して何の面白味もなくなったねじまきカギューの作者 ちゃぶ台返しの回転エネルギーで発電出来そうとか前にどっかで言われてた
145 19/08/17(土)21:20:30 No.615517690
うまいこと斬ってくれと思ってサスペンス映画漁ってる感はある
146 19/08/17(土)21:20:59 No.615517874
見ないつもりでいたからケムリクサのネタバレ考察存分に見ちまった どうしよう
147 19/08/17(土)21:21:00 No.615517880
>初放で漁らないと即ネタバレ転がって地雷源になるのって >現代の悩み所だと思う なのでオチじゃなくてオチに持ってくまでの演出に力を入れて欲しい 演出の良さはどんだけレビューしても伝わらないから
148 19/08/17(土)21:21:24 No.615518013
切って欲しいけどどうせ切るなら最大限のダメージを与えてくれ!ってなる
149 19/08/17(土)21:21:54 No.615518192
作者自身に切ってくるイメージが付いたら作風変わろうが騙されんぞスターウォーズ見るわってなるからな
150 19/08/17(土)21:22:07 No.615518269
下手くそに斬られるとただ不快なのが難しい
151 19/08/17(土)21:22:09 No.615518277
どんでん返しを序盤に持ってくるやつでかなりびっくりしたのは窓割ったら宇宙船だったやつかな 実況動画で何気なく見たから事前情報ゼロで衝撃だった
152 19/08/17(土)21:22:18 No.615518340
>とっくに家族は死んでて頭のおかしくなった主人公の見てる幻だった! 家族に限定しなかったら実は主人公が狂ってた系結構見るな…
153 19/08/17(土)21:22:32 No.615518408
スレ画でも言ってるけどネタバレに出会っちゃったとしても確かに衝撃は減るけど面白さは別だと思うんだよね ネタが割れてても面白いものは面白い
154 19/08/17(土)21:22:54 No.615518537
>見ないつもりでいたからケムリクサのネタバレ考察存分に見ちまった >どうしよう これまで見てなかった時点で興味無いんだし 今後も見なければいいだけでは
155 19/08/17(土)21:22:57 No.615518556
どんでん返しの衝撃を与えるためにはどんでん返しまでの日常会話とか伏線張ってる段階でも読者をのめり込ませるだけの魅力が必要だよね どんでん返しは置いといてキャラを語りたい!とか世界観いいよね…ってなる作品は良い作品
156 19/08/17(土)21:22:59 No.615518565
叙述トリックに関しては刀じゃなくて包丁で切ってきたりノコギリで切ってきたり長刀で切ってくるから 割と飽きない気はする
157 19/08/17(土)21:23:19 No.615518698
>スレ画でも言ってるけどネタバレに出会っちゃったとしても確かに衝撃は減るけど面白さは別だと思うんだよね >ネタが割れてても面白いものは面白い 初見のUNDERTALEやる前にwiki読みあさったけど全然面白かったわ
158 19/08/17(土)21:23:27 No.615518741
型月作品かな まほよでも叙述トリックあるんだろか
159 19/08/17(土)21:23:42 No.615518871
シュタゲ積んだまだやってないんだよな… お盆の間に崩せばよかった
160 19/08/17(土)21:23:48 No.615518910
別にネタバレ見ても記憶消せばよくねと思ってしまうな
161 19/08/17(土)21:23:49 No.615518916
>見ないつもりでいたからケムリクサのネタバレ考察存分に見ちまった 忘れるまで5年ぐらい寝かせよう
162 19/08/17(土)21:23:50 No.615518920
いい叙述トリックは二週目も楽しいからね…
163 19/08/17(土)21:23:58 No.615518975
>やめてくれ >「最後の数ページであなたは必ず驚く!」って帯に描かないでくれ! 了解!後ろから読み始める!
164 19/08/17(土)21:24:10 No.615519039
セーブ部屋にタイラントが突っ込んでくるような衝撃与えてくるのは何だかんだで飽きない
165 19/08/17(土)21:24:58 No.615519335
漫画図書館行きになったような木っ端の漫画とか2000年辺りのエロゲとか なんかとにかく暗ければ名作どんでん返しすれば名作みたいな勘違いして作られてるのが目立ってた気がする そういうのばっかり自分が覚えてるだけかも知れない
166 19/08/17(土)21:25:14 No.615519453
最近ヨコオにはまって過去作品も色々調べてしまった 新作欲しい
167 19/08/17(土)21:25:17 No.615519480
>俺にとって姑獲鳥の夏と十角館の殺人の衝撃を越えるミステリは出てくるのだろうか 個人的には葉桜はそれに並ぶくらいびっくりした
168 19/08/17(土)21:25:18 No.615519485
全然関係ないけど「(作品名)ネタバレ」で検索してうちに来るヤツ死ね自分で見ろって めっちゃキレてる映画レビューサイトの人見かけて別にオチだけ知りたいわけじゃなく ネタバリありで感想言いあいたい人だっているだろう…って思った
169 19/08/17(土)21:25:23 No.615519524
攻略前のゲームについて調べちゃう悪い癖があるから 楽しいは楽しいんだけどここ知らない方が十全に楽しめたなーってなっちゃうことがある
170 19/08/17(土)21:25:24 No.615519526
叙述の話をしてるといつも葉桜にケチをつけたくなってくる
171 19/08/17(土)21:25:29 No.615519556
私長期間放置したフリゲがアプデで知らない展開になってるの好き!
172 19/08/17(土)21:25:32 No.615519569
シュタゲは進めていくうちに動悸が止まらなくなったな あれが斬られたって感覚なんだろう
173 19/08/17(土)21:26:13 No.615519825
>別にネタバレ見ても記憶消せばよくねと思ってしまうな スライムワクチンを忘れるのは無理な話だ
174 19/08/17(土)21:26:33 No.615519954
相手の流派に合わせて剣を振るいたい ガルパンとか好き BLOODシリーズが好き CLAMP作品が好き を満たす人にBLOOD-Cを食らわせたい
175 19/08/17(土)21:26:35 No.615519957
そう思うとユアストーリーはとんでもなく下手くそな斬り方してきてたんだな…
176 19/08/17(土)21:26:36 No.615519966
Ever17は体中めった刺しにされた感があった 驚きの連続過ぎる
177 19/08/17(土)21:27:01 No.615520132
>どんでん返しの衝撃を与えるためにはどんでん返しまでの日常会話とか伏線張ってる段階でも読者をのめり込ませるだけの魅力が必要だよね >どんでん返しは置いといてキャラを語りたい!とか世界観いいよね…ってなる作品は良い作品 衝撃のラスト!って売りの映画の途中の退屈さよ…
178 19/08/17(土)21:27:18 No.615520225
>シュタゲは進めていくうちに動悸が止まらなくなったな >あれが斬られたって感覚なんだろう わかるわかる
179 19/08/17(土)21:28:03 No.615520491
>叙述の話をしてるといつも葉桜にケチをつけたくなってくる あれただそのトリックをやりたかっただけでそのトリックで何か作品が面白くなってるかというと 全くなって無いから俺も好きじゃない
180 19/08/17(土)21:28:12 No.615520550
>シュタゲは進めていくうちに動悸が止まらなくなったな カオチャで似たようなことになった
181 19/08/17(土)21:28:43 No.615520734
シュタゲはネタ割れた2周目でも面白かったな
182 19/08/17(土)21:29:05 No.615520862
>初めて叙述に出会ったときの衝撃はやっぱり凄いよね… キノの旅の差別を許さない国でね 国を出てからのエルメスの感想をみてね 初めて叙述トリックというものを意識しましたよ
183 19/08/17(土)21:29:19 No.615520964
葉桜は最後のほうよくわかんないテンションの高さがあるのが好きだよ
184 19/08/17(土)21:29:38 No.615521074
散々あなたは騙される!って宣伝してたシャマランのヴィジット 映画自体は面白いです
185 19/08/17(土)21:29:54 No.615521187
葉桜は面白さは置いといても本当にシレッと種明かしされたからビビった
186 19/08/17(土)21:29:58 No.615521214
葉桜は最初に殺戮に至る病の方読んでたからなぁ
187 19/08/17(土)21:30:50 No.615521526
殺戮はトリックと別の部分で人に勧めにくすぎる…