虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/08/17(土)17:37:37 九州っ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/08/17(土)17:37:37 No.615452185

九州って一番の都市は福岡市だろうけど 二番手三番手となるとどこになるの?

1 19/08/17(土)17:40:07 No.615452855

二番手は熊本 ほかはどこもどっこいだよ

2 19/08/17(土)17:40:17 No.615452904

北九州?

3 19/08/17(土)17:40:17 No.615452905

熊本と鹿児島の争いになると考えられるが 北九州

4 19/08/17(土)17:40:34 No.615452994

九州単位でか 熊本とかじゃないの?

5 19/08/17(土)17:43:23 No.615453810

鹿児島の経済規模すごいぜ さすが総理輩出県

6 19/08/17(土)17:43:36 No.615453855

福岡とその他 皮肉ではなくマジで

7 19/08/17(土)17:44:00 No.615453976

>鹿児島の経済規模すごいぜ >さすが総理輩出県 鹿児島中央周辺は結構すごいね 路面電車で移動してもまだ繁華街が続く

8 19/08/17(土)17:44:10 No.615454028

カタチョコミント

9 19/08/17(土)17:44:41 No.615454162

北九州と熊本が争うくらいでほかはゴミみたいなもんだよ

10 19/08/17(土)17:45:47 No.615454455

佐賀をゴミ言うな

11 19/08/17(土)17:45:58 No.615454499

九州なのに7つしかないぞ!? JAROに相談じゃろ!

12 19/08/17(土)17:46:14 No.615454595

こういう時はその県の看板大学でみればいいと上司が言ってた 九州だとダントツで九大だろうけど 次はどこなの?やっぱり熊大になるのかな

13 19/08/17(土)17:46:23 No.615454644

福岡の人は結構みんなフランクだな 女の子も美人多い

14 19/08/17(土)17:46:30 No.615454671

宮崎では延岡vs都城

15 19/08/17(土)17:47:07 No.615454834

熊本は大したことないよ 熊本城の景観守るために高い建物建てられないし 地下水あるから下にも掘り下げられないし 最低賃金ワーストも宮崎沖縄と共に常連だし

16 19/08/17(土)17:47:14 No.615454869

>佐賀をゴミ言うな 鳥栖が物流で重要な場所ではあるな

17 19/08/17(土)17:47:40 No.615454964

中洲とシャワー通りよね

18 19/08/17(土)17:48:19 No.615455153

新幹線通ってるところはそれなりか

19 19/08/17(土)17:49:03 No.615455375

昔は熊本が九州の中心だったとかあんまイメージできない

20 19/08/17(土)17:49:33 No.615455504

熊本は昔はすごかったんだよ 大昔の軍関係や政府系の建物は大体熊本だった

21 19/08/17(土)17:49:55 No.615455604

熊本市よりは鹿児島市のが栄えてる

22 19/08/17(土)17:50:00 No.615455625

福岡 北九州熊本鹿児島 長崎大分 宮崎久留米佐世保 佐賀

23 19/08/17(土)17:50:19 No.615455712

>次はどこなの?やっぱり熊大になるのかな 福大かな

24 19/08/17(土)17:51:01 No.615455918

たしか長崎熊本鹿児島は近代以降で福岡の人口を超えたことあるんじゃなかったか

25 19/08/17(土)17:51:01 No.615455921

福岡 熊本鹿児島 ここで見ない壁があって 長崎大分宮崎 佐賀 が続く感じ

26 19/08/17(土)17:51:04 No.615455942

>こういう時はその県の看板大学でみればいいと上司が言ってた >九州だとダントツで九大だろうけど >次はどこなの?やっぱり熊大になるのかな 多分それでいいと思う 後は横ばい…?

27 19/08/17(土)17:51:31 No.615456077

福岡は治安悪いし鹿児島は反逆の地だから道州制導入の際には熊本を州都にしたいみたいな思惑が中央政府にはあるみたい しかしながら如何せん都市機能に不足がある

28 19/08/17(土)17:51:57 No.615456204

本当なら九大は熊本に拠点置くはずだったんですけお…

29 19/08/17(土)17:53:31 No.615456629

今世紀半ばには福岡県は相変わらずダントツとして 熊本鹿児島以外の県は人口100万切るらしいな

30 19/08/17(土)17:53:35 No.615456655

経済的には長崎がマジやばい

31 19/08/17(土)17:54:24 No.615456869

>福大かな 人が多いだけでは

32 19/08/17(土)17:54:26 No.615456877

北九州は人口こそあるけどどうしても寄せ集めの域を出てないので 地価は鹿児島以下だったりする

33 19/08/17(土)17:54:50 No.615456982

嬢のサービスが良いから熊本でお願いします

34 19/08/17(土)17:55:16 No.615457092

鹿児島ってそんな栄えてるのか

35 19/08/17(土)17:55:27 No.615457151

>経済的には長崎がマジやばい 距離の割に交通の便が悪すぎる

36 19/08/17(土)17:55:37 No.615457191

別府は外国人観光客がめっちゃ増えてる

37 19/08/17(土)17:55:45 No.615457221

人口増加でいったら福岡は日本有数の伸びじゃないか

38 19/08/17(土)17:55:52 No.615457249

小倉はここ数年で一気に元気無くなった感じはする

39 19/08/17(土)17:56:17 No.615457344

なんとなく福岡は全部都会なイメージ

40 19/08/17(土)17:56:18 No.615457349

佐世保あたり観光に行きたい

41 19/08/17(土)17:56:27 No.615457391

前に幸福度ランキングの本を読んだ記憶だと 佐賀が比較的堅実だった

42 19/08/17(土)17:56:41 No.615457448

横浜神戸長崎が3大中華街というが ほか二都市に対してちょっと格が違いすぎでは…

43 19/08/17(土)17:56:42 No.615457455

別府が謎に地価上がってるのなんなんだろ 元が大したことないから値段自体はそこそこなんだけど

44 19/08/17(土)17:56:57 No.615457520

>人口増加でいったら福岡は日本有数の伸びじゃないか もうここんとこずっと福岡市川崎市さいたま市の3市が人口増加ぶっちぎりだな

45 19/08/17(土)17:56:59 No.615457528

北九州は怖いよ 八幡あたりでレンタカー運転してたら道のババアがフロントガラスに猫投げてぶつけてきた

46 19/08/17(土)17:57:01 No.615457532

>距離の割に交通の便が悪すぎる それと人口流出がね…

47 19/08/17(土)17:57:14 No.615457598

>鹿児島中央周辺は結構すごいね >路面電車で移動してもまだ繁華街が続く 昔からの繁華街の天文館周辺と新しい繁華街の鹿児島中央駅周辺という二本立てだからね…

48 19/08/17(土)17:57:16 No.615457605

福岡は大陸の玄関口だから東京以外で唯一没落していかないと思う

49 19/08/17(土)17:57:31 No.615457671

鹿児島って人口60万近くいるのか…

50 19/08/17(土)17:57:34 No.615457694

>人口増加でいったら福岡は日本有数の伸びじゃないか 九州全体から吸ってるからなあ

51 19/08/17(土)17:57:42 No.615457724

佐賀はちょっといけば福岡だから勝ち組なんだよ 一番悲惨なのは…

52 19/08/17(土)17:58:06 No.615457848

未だに福岡から宮崎への生き方がわからない…

53 19/08/17(土)17:58:13 No.615457881

>なんとなく福岡は全部都会なイメージ でも大牟田とか筑豊とか凄く寂れてそう

54 19/08/17(土)17:58:19 No.615457906

>一番悲惨なのは… 宮崎!!!

55 19/08/17(土)17:58:34 No.615457989

>未だに福岡から宮崎への生き方がわからない… ぎゃんいってぎゃんいってぎゃんたい

56 19/08/17(土)17:58:42 No.615458033

>人口増加でいったら福岡は日本有数の伸びじゃないか 不動産屋も地価が伸び続けてる代表格が福岡と京都と言ってた

57 19/08/17(土)17:58:51 No.615458079

福大ってあんま賢くないじゃん私大なら西南学院だよ

58 19/08/17(土)17:58:56 No.615458113

宮崎マジ遠い 他の県はだいたい車でぽーんと行ける感覚あるけど

59 19/08/17(土)17:58:58 No.615458122

車があればどうとでもなるから…

60 19/08/17(土)17:59:10 No.615458174

北九州から福岡への買い物とかで土日新幹線がごった返すくらいには北九州は特に何もない

61 19/08/17(土)17:59:29 No.615458253

長崎と佐賀は統合して良くない?

62 19/08/17(土)17:59:35 No.615458279

>福大ってあんま賢くないじゃん私大なら西南学院だよ 文系しかないじゃねーか!

63 19/08/17(土)17:59:42 No.615458310

宮崎は空港のアクセス割といいし 陸路というより空路で東京とかと通じてるイメージ

64 19/08/17(土)17:59:43 No.615458312

九州新幹線ってやっぱ効果でかかったのかな できて以降熊本鹿児島の観光地の広告めっちゃ見るようになった気がする

65 19/08/17(土)17:59:51 No.615458344

>北九州から福岡への買い物とかで土日新幹線がごった返すくらいには北九州は特に何もない 工場があるでしょ

66 19/08/17(土)17:59:51 No.615458345

福岡の次は多分鹿児島で後はほとんど一緒だと思う最後が佐賀

67 19/08/17(土)17:59:54 No.615458359

>>未だに福岡から宮崎への生き方がわからない… >ぎゃんいってぎゃんいってぎゃんたい うるせーぞ肥後もっこす

68 19/08/17(土)18:00:01 [佐賀] No.615458387

>大分宮崎 お前はこっち側だ...

69 19/08/17(土)18:00:16 No.615458477

>長崎と佐賀は統合して良くない? 了解!肥前県!

70 19/08/17(土)18:00:39 No.615458582

長崎新幹線はあれ誰が得するんだ

71 19/08/17(土)18:00:49 No.615458631

宮崎のいいところあんまないもんな!お酒とか鶏肉とか?

72 19/08/17(土)18:01:03 No.615458693

新幹線ない割には頑張ってると思う大分別府の連合国

73 19/08/17(土)18:01:03 No.615458698

東九州自動車道もっと早く伸ばしてくだち!!

74 19/08/17(土)18:01:09 No.615458719

>長崎新幹線はあれ誰が得するんだ 佐賀以外みんな得する

75 19/08/17(土)18:01:18 No.615458754

>宮崎のいいところあんまないもんな!お酒とか鶏肉とか? ま…マンゴーとかあるし…

76 19/08/17(土)18:01:24 No.615458788

>長崎新幹線はあれ誰が得するんだ 長崎は欲しいんじゃないもう作ってるし

77 19/08/17(土)18:01:28 No.615458801

>宮崎のいいところあんまないもんな!お酒とか鶏肉とか? シーガイア!

78 19/08/17(土)18:01:31 No.615458817

ぶっちゃけ佐賀はあんまり寂れてるイメージないそりゃ都会とかは言わないけど中間役としての立場凄いし 瀬戸内側の2県のほうが

79 19/08/17(土)18:01:31 No.615458818

そういや九州の私大ってあまり意識したことないな… それこそ上で出てる福大西南学院大くらいだわ 後個人的に世話になってる久留米大

80 19/08/17(土)18:01:32 No.615458822

>新幹線ない割には頑張ってると思う大分別府の連合国 船で大阪神戸に出られるのが大きい

81 19/08/17(土)18:01:40 No.615458868

風俗なら熊本

82 19/08/17(土)18:01:49 No.615458906

富山の知人が東京遠いわーって愚痴ってて …すぞって思った宮崎県民

83 19/08/17(土)18:01:50 No.615458907

>新幹線ない割には頑張ってると思う大分別府の連合国 フェリーで海路があるから多少マシなんだろうか

84 19/08/17(土)18:01:53 No.615458925

>九州新幹線ってやっぱ効果でかかったのかな >できて以降熊本鹿児島の観光地の広告めっちゃ見るようになった気がする 直通してる関西ぐらいまで陸路で楽に行けるようになったのはでかい

85 19/08/17(土)18:01:56 No.615458939

>>宮崎のいいところあんまないもんな!お酒とか鶏肉とか? >ま…マンゴーとかあるし… 東国原氏はしっかり宣伝してたな 今でも覚えている

86 19/08/17(土)18:02:12 No.615459017

>宮崎のいいところあんまないもんな!お酒とか鶏肉とか? 鶏肉の範疇だろうけど鶏刺しがあるじゃん!

87 19/08/17(土)18:02:14 No.615459030

宮崎に求めるものがだいたい鹿児島にもある

88 19/08/17(土)18:02:21 No.615459057

自分が回った限りだと飯が一番満足できた県は宮崎だった 飯目当てだけでもう一度観光したいくらい

89 19/08/17(土)18:02:21 No.615459059

宮崎はおちんぎんが安いからコールセンターとかめっちゃ出来てるよ でも若者はどんどん他所行くよ

90 19/08/17(土)18:02:42 No.615459144

都井岬はマジでいいところなんスよ…

91 19/08/17(土)18:02:50 No.615459178

宮崎って言うとシーガイアしか浮かばない オーシャンドームないけど…

92 19/08/17(土)18:02:58 No.615459217

宮崎は…遠いよね

93 19/08/17(土)18:03:03 No.615459241

宮崎は出張で行ったことあるけど魚がうまかった

94 19/08/17(土)18:03:15 No.615459299

大分県はなんと金曜ロードショーが映らないんだ

95 19/08/17(土)18:03:22 No.615459329

>ぶっちゃけ佐賀はあんまり寂れてるイメージないそりゃ都会とかは言わないけど中間役としての立場凄いし いろんな意味で埼玉っぽいんだよな 福岡のおまけだったり交通の要衝な鳥栖があったり

96 19/08/17(土)18:03:22 No.615459331

大分の温泉地ってどこ行けばあたりなの?

97 19/08/17(土)18:03:24 No.615459341

宮崎は福岡まで陸路だと遠いのが致命的 山ぶち抜いて新幹線が通ってればなぁ

98 19/08/17(土)18:03:25 No.615459346

大分宮崎が高速で繋がってない頃は本当に宮崎行けなかった

99 19/08/17(土)18:03:28 No.615459361

宮崎は新田原基地とか…

100 19/08/17(土)18:03:38 No.615459410

宮崎は陸の孤島だから出る事も行く事も叶わん

101 19/08/17(土)18:03:39 No.615459416

熊本人はいや鹿児島のほうがすごいよって言う 鹿児島人はいや熊本のがほうがすごくない?って言う

102 19/08/17(土)18:03:45 No.615459455

後宮崎は和牛だな 以前口蹄疫でエライことになったが

103 19/08/17(土)18:03:49 No.615459466

オーシャンドームのないシーガイアなんて……

104 19/08/17(土)18:03:55 No.615459497

宮崎はヤバいけど最低時給が一番低いのは鹿児島なんだ…

105 19/08/17(土)18:03:55 No.615459500

実は佐賀は福岡が近いから九州では割りと上位

106 19/08/17(土)18:04:15 No.615459595

>大分の温泉地ってどこ行けばあたりなの? 求めるものによるとしか…湯が目当てなら別府かなあ

107 19/08/17(土)18:04:22 No.615459614

>大分の温泉地ってどこ行けばあたりなの? そのままぐぐっと先に行って黒川温泉へ!

108 19/08/17(土)18:04:26 No.615459629

空港の便利さで言ったら福岡と宮崎

109 19/08/17(土)18:04:27 No.615459644

宮崎は本当に何もない…車で道の駅回るくらいしか

110 19/08/17(土)18:04:30 No.615459664

佐賀は福岡の植民地だからな

111 19/08/17(土)18:04:36 No.615459695

宮崎と言えば青島+日南と高千穂峡

112 19/08/17(土)18:04:36 No.615459696

>でも大牟田とか筑豊とか凄く寂れてそう てそうというかまぁ 少なくとも地元は秋からバスが廃止される程度ではある…

113 19/08/17(土)18:04:36 No.615459698

>熊本人はいや鹿児島のほうがすごいよって言う >鹿児島人はいや熊本のがほうがすごくない?って言う 人口とか密度とか見ると熊本の方が上だけど福岡から見ると誤差レベルだよ

114 19/08/17(土)18:04:39 No.615459714

>大分の温泉地ってどこ行けばあたりなの? 無難に湯布院か別府?

115 19/08/17(土)18:04:47 No.615459744

>そのままぐぐっと先に行って黒川温泉へ! そこ大分じゃねえ!

116 19/08/17(土)18:04:50 No.615459752

宮崎はみんな大好き神話ゆかりの地ですぞ! 民俗学好きはことごとく観光してくだされー!

117 19/08/17(土)18:04:51 No.615459760

>大分の温泉地ってどこ行けばあたりなの? 別府かな湯布院は温泉街な感じしないし

118 19/08/17(土)18:04:53 No.615459772

宮崎は南国イメージ戦略が当たって沖縄返還まではそれなりに賑わってたと聞く 今も記紀神話関連の神社を巡るのは楽しいよ 交通の便に見合うほどかと言われると悩むよ

119 19/08/17(土)18:05:06 No.615459824

福岡でも長崎でも無い土地のことを佐賀と呼ぶ

120 19/08/17(土)18:05:14 No.615459865

鳥栖JCがあるから福岡寄りの佐賀はトラックと多少人が来るイメージ

121 19/08/17(土)18:05:19 No.615459883

飯食うなら湯布院

122 19/08/17(土)18:05:25 No.615459911

湯布院は飯とか含めて旅館の質が良いイメージ

123 19/08/17(土)18:05:33 No.615459936

>民俗学好きはことごとく観光してくだされー! 秘境ばっかじゃねーか!

124 19/08/17(土)18:05:46 No.615459996

宮崎は美味しいものたくさんあるのにPRが下手すぎる 冷汁とか

125 19/08/17(土)18:05:47 No.615460000

佐賀はちょっと行けばすぐ福岡だからな

126 19/08/17(土)18:05:51 No.615460021

大牟田は道になったり海に面してるだけマシじゃない? 筑豊はこれから何やっても寂れる未来しかないし

127 19/08/17(土)18:05:53 No.615460038

佐賀空港は鳥栖に作るべきだったよ そしたら九州の中心地も狙えた

128 19/08/17(土)18:05:54 No.615460039

鳥栖はあれ佐賀って言って良いの?

129 19/08/17(土)18:06:11 No.615460132

大分は宇佐神宮という謎に格の高い神社がポツンとある なんなんだろうね

130 19/08/17(土)18:06:18 No.615460155

新幹線通ってるけど最低賃金が沖縄以下でワースト1位な鹿児島はなんなの

131 19/08/17(土)18:06:26 No.615460200

宮崎はどこ行くにも遠いんだよ! 高千穂もクソ山奥だし日南周辺はその高千穂から遠いし

132 19/08/17(土)18:06:33 No.615460232

どこ行ってもアジア人観光客多くて物理的距離の近さを実感する

133 19/08/17(土)18:06:34 No.615460239

地獄めぐりそこそこ楽しいし別府の街並みはなんか海外っぽくて素敵だったな

134 19/08/17(土)18:06:35 No.615460246

佐世保とか人口多いけど産業しらないな…

135 19/08/17(土)18:06:38 No.615460255

特急有明とか今は平日に大牟田から博多へ上る便が一本あるだけなんだよな… もうそれくらいなら西鉄使った方が安くて便利じゃん…

136 19/08/17(土)18:06:43 No.615460277

>鳥栖はあれ佐賀って言って良いの? 佐賀が福岡の腹にパンチしたら鳥栖になった

137 19/08/17(土)18:06:43 No.615460278

鳥栖は九州の物流の心臓だから佐賀はもうちょっと偉そうにしてもいいと思うな…

138 19/08/17(土)18:06:52 No.615460331

鳥栖も唐津も福岡よ

139 19/08/17(土)18:06:54 No.615460342

>新幹線通ってるけど最低賃金が沖縄以下でワースト1位な鹿児島はなんなの 実は九州の序列は福岡に近い順なんだ 一番遠い鹿児島は一番田舎なんだ

140 19/08/17(土)18:06:57 No.615460360

まずJR沿線かどうかですでに格差がエグいくらい変わる

141 19/08/17(土)18:06:57 No.615460366

>大分は宇佐神宮という謎に格の高い神社がポツンとある >なんなんだろうね 全国八幡宮の総本宮とか言う割に地味すぎる…

142 19/08/17(土)18:06:59 No.615460370

>宮崎はどこ行くにも遠いんだよ! >高千穂もクソ山奥だし日南周辺はその高千穂から遠いし 高千穂と日南を一日で回るとか無茶言うなよ!

143 19/08/17(土)18:07:15 No.615460424

高千穂とか霧島の辺り好きよ

144 19/08/17(土)18:07:18 No.615460437

>佐世保とか人口多いけど産業しらないな… 造船は死んだ ハウステンボスと高田だけ あとは公務員しかいない

145 19/08/17(土)18:07:24 No.615460466

>新幹線通ってるけど最低賃金が沖縄以下でワースト1位な鹿児島はなんなの 多分離島の経済がショボいのに引っ張られた格好だと思う 本土は元気だよ!遊びに来てね!!

146 19/08/17(土)18:07:29 No.615460491

>一番遠い鹿児島は一番田舎なんだ でも新幹線あるし宮崎より近いよ!

147 19/08/17(土)18:07:31 No.615460502

>佐賀はちょっとすればすぐゾンビランドだからな

148 19/08/17(土)18:07:31 No.615460504

>>佐世保とか人口多いけど産業しらないな… >造船は死んだ >ハウステンボスと高田だけ >あとは公務員しかいない あと米兵

149 19/08/17(土)18:07:43 No.615460568

大分は国東半島とか杵築も観光行く分には良いと思う

150 19/08/17(土)18:07:49 No.615460593

宇佐神宮綺麗だしそこまで人多くないしいいよね 寄り道して唐揚げも食える

151 19/08/17(土)18:07:53 No.615460611

鹿児島は福岡から新幹線であっという間だからな

152 19/08/17(土)18:07:59 No.615460636

>宮崎はみんな大好き神話ゆかりの地ですぞ! >民俗学好きはことごとく観光してくだされー! 島根よかマシなのかな観光の賑わい

153 19/08/17(土)18:08:05 No.615460661

>人口とか密度とか見ると熊本の方が上だけど福岡から見ると誤差レベルだよ 路線価は数値化しやすくて正直だな 福岡:熊本:鹿児島:長崎:北九州:大分:宮崎=32:8:4:3:2:2:1

154 19/08/17(土)18:08:10 No.615460681

>新幹線通ってるけど最低賃金が沖縄以下でワースト1位な鹿児島はなんなの 福岡から遠い それ以上の評価はない

155 19/08/17(土)18:08:12 No.615460691

高千穂はむしろ阿蘇観光とセットじゃねえかな…

156 19/08/17(土)18:08:24 [山口] No.615460744

僕も仲間に入れて欲しいんですけど

157 19/08/17(土)18:08:32 No.615460776

久留米や甘木まではまだ町としてそこそこ人もいる印象あるけど大牟田や杷木まで行くと過疎が進む村社会

158 19/08/17(土)18:08:40 No.615460819

>新幹線通ってるけど最低賃金が沖縄以下でワースト1位な鹿児島はなんなの 関係あるかはわからんけどなんか県全体的に社畜で当然みたいな風潮あるマジ

159 19/08/17(土)18:08:46 No.615460844

>まず鹿児島本線沿いかどうかですでに格差がエグいくらい変わる

160 19/08/17(土)18:08:46 No.615460846

>大分は宇佐神宮という謎に格の高い神社がポツンとある >なんなんだろうね マジで謎すぎて陰謀論の舞台になったりする…

161 19/08/17(土)18:08:48 No.615460862

鳥栖はアウトレットとか出来て通過点にならないように頑張ってるよ 頑張ってるだけ

162 19/08/17(土)18:09:06 No.615460936

鹿児島は新幹線沿い以外寂れてない?特に南端や宮崎側は酷いとか聞く

163 19/08/17(土)18:09:15 No.615460980

>宮崎は美味しいものたくさんあるのにPRが下手すぎる >冷汁とか どげんかせんといかん知事時代は皆ホント頑張ってたと思う 宮崎の話が他所で通用すると肌感覚でわかったもん あと呑みのシメに冷汁いいよね…

164 19/08/17(土)18:09:17 No.615460989

鳥栖にはサッカー見に行くし…

165 19/08/17(土)18:09:22 No.615461012

>福岡:熊本:鹿児島:長崎:北九州:大分:宮崎=32:8:4:3:2:2:1 福岡とそれ以外すぎる

166 19/08/17(土)18:09:23 No.615461018

大体話題に上がらない大分長崎

167 19/08/17(土)18:09:34 No.615461074

鹿児島旅行行ったけど中国人本当多かったな観光してる 今は韓国人いないからこのレベルで韓国人もいたらすごい賑わいだろうなと感じる

168 19/08/17(土)18:09:41 No.615461110

>僕も仲間に入れて欲しいんですけど もう入ってる 福岡の属国

169 19/08/17(土)18:09:42 No.615461111

鹿児島の最低賃金だと全然人こないから時給低いとこでも大体800円だよ それでも物価考えると低すぎだけどさ

170 19/08/17(土)18:09:43 No.615461118

>僕も仲間に入れて欲しいんですけど お前歩いて行けてびっくりしたわ

171 19/08/17(土)18:09:49 No.615461151

そういや熊本にコストコができるらしいですぞー!

172 19/08/17(土)18:09:54 No.615461173

意外と飲み屋街が栄えてるねと他県の人から言われる宮崎

173 19/08/17(土)18:10:02 No.615461203

>鹿児島は新幹線沿い以外寂れてない?特に南端や宮崎側は酷いとか聞く それはどこも同じでは

174 19/08/17(土)18:10:03 No.615461210

長崎は五島列島とか坂とか話題がある大分も温泉があるそれくらいか

175 19/08/17(土)18:10:03 No.615461212

宮崎だっけ地鶏がうまいの 鶏天とかいいから地鶏食った方がいい

176 19/08/17(土)18:10:06 No.615461226

長崎は本当に坂しかねえ!ってなる

177 19/08/17(土)18:10:07 No.615461227

宮崎直通の飛行機がもう少し増えればなぁ 大分だと北九州空港からまだ近いけど

178 19/08/17(土)18:10:15 No.615461268

JR鹿児島本線よりも九州自動車道近辺かどうかの方が大事な気がする

179 19/08/17(土)18:10:15 No.615461271

高千穂はいいね…いくまで大変だけど宮崎としてはまだマシな方

180 19/08/17(土)18:10:23 No.615461304

大分は温泉が最高 長崎は出身地だから良さがわからん

181 19/08/17(土)18:10:32 No.615461339

下関以外となると遠いよ山口

182 19/08/17(土)18:10:44 No.615461404

>意外と飲み屋街が栄えてるねと他県の人から言われる宮崎 沖縄鹿児島宮崎で三大酒豪県みたいなイメージなんだけど…

183 19/08/17(土)18:10:45 No.615461410

昭和30年代に書かれた現代九州史の本を読むと鹿児島はとにかく貧しくてこの一県のみで東北諸県と同じ人数の集団就職者を出してると書いてあった 土地がシラス台地だから後の方になるまで貧しくてそれを多少引きずってるんだろうか

184 19/08/17(土)18:11:01 No.615461501

下関は実質北九州市

185 19/08/17(土)18:11:11 No.615461546

>僕も仲間に入れて欲しいんですけど お前のところすげえ市町村合併が進んでんな

186 19/08/17(土)18:11:17 No.615461576

歴史的にも鹿児島は独特なイメージ 独立してる感じ

187 19/08/17(土)18:11:19 No.615461586

>長崎は本当に坂しかねえ!ってなる そしてそのイメージを携えて例えば大村に行こう 坂ねぇ!

188 19/08/17(土)18:11:24 No.615461611

都井岬とか日南の海岸線を2時間近く延々とドライブするからな 途中でカツオの炙り重とか食べるの込みで行くしかない

189 19/08/17(土)18:11:30 No.615461638

>そういや熊本にコストコができるらしいですぞー! IKEAが出来たら起こしてね…

190 19/08/17(土)18:11:36 No.615461665

宮崎はチキン南蛮すごいよタルタルソースが液じゃなく固体みたいになってる

191 19/08/17(土)18:11:37 No.615461676

観光するなら大分に泊まって熊本観て福岡でお土産買って帰るくらいがちょうどいい

192 19/08/17(土)18:11:42 No.615461706

>沖縄鹿児島宮崎で三大酒豪県みたいなイメージなんだけど… 熊本も大概だぞ

193 19/08/17(土)18:11:52 No.615461769

九州の福岡以外の県は大体福岡が一番だけど2番手は自分とこだなって内心思ってるよ

194 19/08/17(土)18:11:57 No.615461794

佐賀はね長崎と特に唐津に福岡から来るお兄ちゃんたちが高校生を食べに来るもんだから中絶率ワーストワンいい感じに維持してたよね 田舎はやることねえもんなぁ…

195 19/08/17(土)18:12:01 No.615461808

>>意外と飲み屋街が栄えてるねと他県の人から言われる宮崎 >沖縄鹿児島宮崎で三大酒豪県みたいなイメージなんだけど… 宮崎はそう言われてるが焼酎は20度のばかり飲んでるよ

196 19/08/17(土)18:12:07 No.615461834

大分宮崎に新幹線ください

197 19/08/17(土)18:12:13 No.615461861

鶏肉に関してはどこの県も美味いから色々食って回って欲しい

198 19/08/17(土)18:12:14 No.615461867

長崎赴任して一年経つんだけどほかの九州各地に比べて人が少なくねえかここ…

199 19/08/17(土)18:12:18 No.615461891

今年も甲子園で九州勢全滅するの早くて悲しかったよ 無理矢理九州勢に含めてた山口も負けてしまったし

200 19/08/17(土)18:12:19 No.615461896

>>そういや熊本にコストコができるらしいですぞー! >IKEAが出来たら起こしてね… もう撤退したじゃねーか!

201 19/08/17(土)18:12:23 No.615461919

>福岡:熊本:鹿児島:長崎:北九州:大分:宮崎=32:8:4:3:2:2:1 佐賀が消えた…

202 19/08/17(土)18:12:23 No.615461922

>意外と飲み屋街が栄えてるねと他県の人から言われる宮崎 一箇所に集中してるから変に散らかって栄えてる所より賑わいがある

203 19/08/17(土)18:12:24 No.615461931

>九州の福岡以外の県は大体福岡が一番だけど2番手は自分とこだなって内心思ってるよ いや2番は熊本だってみんなおもってるよ

204 19/08/17(土)18:12:32 No.615461967

九州人はひたすら芋焼酎飲んでて酒豪多いなって思う

205 19/08/17(土)18:12:32 No.615461969

>そういや熊本にコストコができるらしいですぞー! イオンより遠くとか大丈夫かあれ

206 19/08/17(土)18:12:35 No.615461988

>九州の福岡以外の県は大体福岡が一番だけど2番手は自分とこだなって内心思ってるよ いやーみんな3番手くらいだと思ってそうなきがする

207 19/08/17(土)18:12:35 No.615461989

山口は広島に近いのは広島福岡に近いのは九州って擦り寄り先あるけど日本海側はどうしてるんです?

208 19/08/17(土)18:12:38 No.615462013

佐賀と福岡が戦争になれば鳥栖は激戦地になりそう

209 19/08/17(土)18:12:40 No.615462024

宮崎はそのまんま東逆恨みしてたのがちょっと

210 19/08/17(土)18:12:42 No.615462032

>昭和30年代に書かれた現代九州史の本を読むと鹿児島はとにかく貧しくてこの一県のみで東北諸県と同じ人数の集団就職者を出してると書いてあった >土地がシラス台地だから後の方になるまで貧しくてそれを多少引きずってるんだろうか 今でも豪雨や台風いっぱい来るし土地的に発展しようがないんだよね

211 19/08/17(土)18:12:52 No.615462086

宮崎って隣県行くのクソ大変なんだけど… アニメ映画見に行くだけで往復7000円かかる

212 19/08/17(土)18:12:55 No.615462099

宮崎市から福岡まで高速乗ってくと時間掛かるね ぐるっと都城のほうにいくのと大分のほうに抜けるのどっちが早いんだろう

213 19/08/17(土)18:12:56 No.615462105

>宮崎はチキン南蛮すごいよタルタルソースが液じゃなく固体みたいになってる 宮崎じゃないけどタルタルは基本個体に近いだろ…?

214 19/08/17(土)18:12:56 No.615462106

>長崎赴任して一年経つんだけどほかの九州各地に比べて人が少なくねえかここ… みんな大人になると出て行くからな あと観光はまだいいけど住みにくい

215 19/08/17(土)18:13:02 No.615462131

>途中でカツオの炙り重とか食べるの込みで行くしかない 運転はしんどいけど 海岸線ドライブの景色が楽しめれば悪くなさそう

216 19/08/17(土)18:13:09 No.615462170

>山口は広島に近いのは広島福岡に近いのは九州って擦り寄り先あるけど日本海側はどうしてるんです? インスタ映え!

217 19/08/17(土)18:13:11 No.615462182

鹿児島で鶏刺たべて熊本で馬刺食う 生肉うめえ

218 19/08/17(土)18:13:16 No.615462212

>山口は広島に近いのは広島福岡に近いのは九州って擦り寄り先あるけど日本海側はどうしてるんです? 萩はプライド高くて独立してる

219 19/08/17(土)18:13:17 No.615462223

>>福岡:熊本:鹿児島:長崎:北九州:大分:宮崎=32:8:4:3:2:2:1 >佐賀が消えた… 言われるまで全く気付かなかった

220 19/08/17(土)18:13:25 No.615462261

福岡>久留米>北九州>その他

221 19/08/17(土)18:13:29 No.615462284

牛肉もどこもかなり頑張ってると思う 大分の豊後牛は美味い

222 19/08/17(土)18:13:37 No.615462322

>長崎赴任して一年経つんだけどほかの九州各地に比べて人が少なくねえかここ… 長崎市と佐世保市が両端で分散してるからね

223 19/08/17(土)18:13:40 No.615462331

鹿児島そんな駄目なの…?島津とか薩摩とかの勢いはもう残ってないの…?

224 19/08/17(土)18:13:46 No.615462356

>宮崎って隣県行くのクソ大変なんだけど… >アニメ映画見に行くだけで往復7000円かかる 宮崎市内のキネマはやってないっけ?

225 19/08/17(土)18:13:51 No.615462386

>九州の福岡以外の県は大体福岡が一番だけど2番手は自分とこだなって内心思ってるよ 福岡県民は福岡に近いかしか考えてないよ

226 19/08/17(土)18:14:01 No.615462427

>長崎赴任して一年経つんだけどほかの九州各地に比べて人が少なくねえかここ… 人口流出が県別で上から数えた方が早いほど深刻なんだ

227 19/08/17(土)18:14:01 No.615462431

>九州人はひたすら芋焼酎飲んでて酒豪多いなって思う 芋を好むのは南の方だけだ…

228 19/08/17(土)18:14:03 No.615462440

>山口は広島に近いのは広島福岡に近いのは九州って擦り寄り先あるけど日本海側はどうしてるんです? 贔屓球団で真っ二つにする ホークスの優勝セールするところまでが福岡でそれ以外は広島

229 19/08/17(土)18:14:05 No.615462454

長崎市に住んでたの15年前だけどいろいろ変わってるんだろうな 人口とか

230 19/08/17(土)18:14:13 No.615462491

>>福岡:熊本:鹿児島:長崎:北九州:大分:宮崎=32:8:4:3:2:2:1 >佐賀が消えた… ごめんごめん 佐賀は0.8ぐらい

231 19/08/17(土)18:14:14 No.615462500

>ぐるっと都城のほうにいくのと大分のほうに抜けるのどっちが早いんだろう 福岡から車で行くときはいつも大分抜けて行ってたな

232 19/08/17(土)18:14:17 No.615462517

>福岡>久留米>北九州>その他 今の久留米はその…

233 19/08/17(土)18:14:23 No.615462540

>ぐるっと都城のほうにいくのと大分のほうに抜けるのどっちが早いんだろう 宮崎から高原まで下道で行って高原から乗るとちょっと早いぞ

234 19/08/17(土)18:14:23 No.615462542

>鹿児島で鶏刺たべて熊本で馬刺食う >生肉うめえ 大衆居酒屋でも周り炙っただけの鶏肉出してきてビビった 甘い醤油と合ってうまい

235 19/08/17(土)18:14:24 No.615462545

>久留米や甘木まではまだ町としてそこそこ人もいる印象あるけど大牟田や杷木まで行くと過疎が進む村社会 もうすでに末端は過疎を越えた過疎の老老介護社会よ… 行政も無力すぎてみんなで共倒れを待つだけになってる

236 19/08/17(土)18:14:31 No.615462593

鹿児島はなんというかこう 天文館とそれ以外って感じじゃねえかな

237 19/08/17(土)18:14:40 No.615462629

鹿児島もいわさき観光ホテルすごかったんだよ

238 19/08/17(土)18:14:46 No.615462654

>鹿児島そんな駄目なの…?島津とか薩摩とかの勢いはもう残ってないの…? 日本中心に東京大阪名古屋あるのにそっからクソ遠い端っこにいて勢いがあるわけねえだろ!

239 19/08/17(土)18:14:57 No.615462711

なんで長崎はそんなに脱出されてるの?

240 19/08/17(土)18:14:58 No.615462715

福岡はリーダーシップが欠片も無いのが欠点

241 19/08/17(土)18:15:00 No.615462728

>鹿児島はなんというかこう >天文館とそれ以外って感じじゃねえかな 天文館はもう…

242 19/08/17(土)18:15:05 No.615462739

黒霧島とか木挽ブルーのCMはお金かかってるなって感じがすごい

243 19/08/17(土)18:15:24 No.615462836

>>九州人はひたすら芋焼酎飲んでて酒豪多いなって思う >芋を好むのは南の方だけだ… 親族が福岡にいるけどみんな芋飲んでる

244 19/08/17(土)18:15:25 No.615462842

天文館なんて行って何すんだよ 行くならアミュプラザでいいだろ

245 19/08/17(土)18:15:31 No.615462866

宮崎物価安い言うけど数年前はバイト代600円台ざらだった 今は知らない

246 19/08/17(土)18:15:34 No.615462877

そのまんま東の嫌なイメージしかない

247 19/08/17(土)18:15:38 No.615462898

くまモンなかったら鹿児島が不動の2番手だったと思う

248 19/08/17(土)18:15:43 No.615462934

>福岡はリーダーシップが欠片も無いのが欠点 じゃあどこならあるってんです?

249 19/08/17(土)18:15:47 No.615462953

>>鹿児島はなんというかこう >>天文館とそれ以外って感じじゃねえかな >天文館はもう… 鹿児島中央付近まで拡大したエリアとそれ以外!

250 19/08/17(土)18:15:49 No.615462964

>福岡はリーダーシップが欠片も無いのが欠点 自分とこのことだけだよな…これは東京とかもだからあれだが

251 19/08/17(土)18:16:05 No.615463021

天街未だに人がいて凄いなとは思うけどそんな栄えてない気がする

252 19/08/17(土)18:16:10 No.615463042

リーダーシップもなにも事あるごとにまとめようとすると反発してきた過去があるからだよ 結果それぞれ独自でやったほうがいいってことになった

253 19/08/17(土)18:16:10 No.615463047

>>福岡はリーダーシップが欠片も無いのが欠点 >じゃあどこならあるってんです? そんなものはない

254 19/08/17(土)18:16:12 No.615463054

鹿児島は沖縄一歩手前な上に九州でも本当に端っこって時点でそりゃ中央にかかわるの難しいってなるよね

255 19/08/17(土)18:16:13 No.615463063

九州は2次産業がないイメージ 理系は高校大学卒業したら出ていっちゃう

256 19/08/17(土)18:16:15 No.615463065

>鳥栖はアウトレットとか出来て通過点にならないように頑張ってるよ アウトレット今日バカみたいに混んでたよ まあ混んでたのアウトレット周辺だけだけど

257 19/08/17(土)18:16:19 No.615463085

なぜ福岡がそれ以外の有象無象を率いる必要が…?

258 19/08/17(土)18:16:20 No.615463089

福岡住んでるけど芋とか臭いのよくのむな!って思うよ

259 19/08/17(土)18:16:29 No.615463134

熊本は地震でダメージ受けたし鹿児島が逆転したりしないの?

260 19/08/17(土)18:16:35 No.615463166

リーダーシップって福岡の言うこと素直に聞く…? いや今はそれだけ弱ってきてるのか

261 19/08/17(土)18:16:39 No.615463193

焼酎はいいちこのCMが渋過ぎて好き

262 19/08/17(土)18:16:40 No.615463201

鹿児島は中央駅周辺の開発が進んでて勢いあるけど 天文館は吸い取られてる感じ

263 19/08/17(土)18:17:00 No.615463278

>>天文館とそれ以外って感じじゃねえかな >天文館はもう… すっかり中央駅近辺に覇権を譲った感じだな

264 19/08/17(土)18:17:05 No.615463294

じゃあ福岡が九州の顔をしてリーダーシップとりだしたとして各県は素直に従うんです?

265 19/08/17(土)18:17:07 No.615463310

二階堂のCMも好きだし黒霧島もいい

266 19/08/17(土)18:17:09 No.615463324

時代はコンパクトに一挙集中だもんね

267 19/08/17(土)18:17:15 No.615463353

>熊本は地震でダメージ受けたし鹿児島が逆転したりしないの? そこまでの僅差ではないし人口が派手に流出したわけでもないし

268 19/08/17(土)18:17:26 No.615463393

九重とか阿蘇とか上津江とかあのへんにキャンプに行くの好きだけど鹿児島や宮崎までいくのはちょっと…

269 19/08/17(土)18:17:28 No.615463399

アミュのおかげで一番街は即死した感じがするけど再開発どうなる事やら

270 19/08/17(土)18:17:29 No.615463406

そりゃまぁ東京千葉埼玉感覚で県跨ぎができると思われてはちょっと困る

271 19/08/17(土)18:17:30 No.615463413

長崎は新幹線引くとか言ってるけどメリット全く思いつかんな…

272 19/08/17(土)18:17:30 No.615463418

>なぜ福岡がそれ以外の有象無象を率いる必要が…? そのくらいのポテンシャルは十分あるのに自覚が無いのが残念

273 19/08/17(土)18:17:30 No.615463419

知事の知名度なら宮崎だし… ゆるキャラの知名度なら熊本だし…

274 19/08/17(土)18:17:31 No.615463420

檸檬堂というアイデンティティが流出するからもう終わりよ

275 19/08/17(土)18:17:46 No.615463489

リーダーシップって言うけど、親近感はあるけどチーム意識はないよ

276 19/08/17(土)18:17:50 No.615463499

>じゃあ福岡が九州の顔をしてリーダーシップとりだしたとして各県は素直に従うんです? 絶対無理 血が流れる

277 19/08/17(土)18:17:53 No.615463518

>じゃあ福岡が九州の顔をしてリーダーシップとりだしたとして各県は素直に従うんです? 通りもん食わせてくれたら聞く!

278 19/08/17(土)18:17:55 No.615463527

熊本は九州二番手と言う割には最低時給が全国で下から数えた方が早いくらい安い ちょっと北に上るだけでいきなり跳ね上がるんだからそりゃ若い子皆福岡に行くわ

279 19/08/17(土)18:17:57 No.615463541

地震は熊本被害と言うけど大分も結構ダメージきてたよね

280 19/08/17(土)18:18:00 No.615463550

北九州工業地帯とか言われたり製鉄があった時はすごかったと聞くが今や生産規模がトップの京浜とはすでに8倍差つけられ5工業地域のうち4番目の北陸工業地域のその約半分しかないぐらい落ちぶれてて驚愕する我が地元

281 19/08/17(土)18:18:02 No.615463561

思い返すと二階堂も黒霧島もTVCMカッコいいと感じるが 他の地域の酒ってそんな手が込んでないCMばかりなのか

282 19/08/17(土)18:18:20 No.615463642

鹿児島は九州新幹線を博多から伸ばすと熊本で止められるんじゃないかと心配して 鹿児島から伸ばすようにさせたくらいには自分に自信が無いぞ!

283 19/08/17(土)18:18:28 No.615463690

逆転しようがないからあきらめてるけど逆転の目があればどこもオレが最強だああぁーッ!しに来る つまり下につくなどありえない

284 19/08/17(土)18:18:30 No.615463703

>地震は熊本被害と言うけど大分も結構ダメージきてたよね どこも温泉が出なくなったり濁ったりで宿取りにくかった

285 19/08/17(土)18:18:37 No.615463736

福岡は空港がすげえアクセスいいのがえらいよ ほかの県は見習って特に鹿児島宮崎

286 19/08/17(土)18:18:38 No.615463739

大分と熊本はまだ観光地や保養地として人が来てくれるだけだいぶマシな現状

287 19/08/17(土)18:18:43 No.615463759

>理系は高校大学卒業したら出ていっちゃう 昔は北九州の工業地帯がその受け皿だったんだけど 地盤沈下で他に行っちゃうよね

288 19/08/17(土)18:18:51 No.615463802

慈眼寺とかあのへん新しい宅地開発してるし鹿児島市内はまだ盛り上がるんじゃなかろうか

289 19/08/17(土)18:18:54 No.615463823

>どこも温泉が出なくなったり濁ったりで宿取りにくかった シンフロのCM好き

290 19/08/17(土)18:19:10 No.615463879

>そのまんま東の嫌なイメージしかない 最初からずっと続けるわけじゃないとか活性化してるうちに自力でっていってたのに裏切られたとか騒いでたのは正直バカだと思う

291 19/08/17(土)18:19:12 No.615463882

正直親近感もあるのは大分と山口だけだし… なんなら同じ県内でも苦に跨ぐと親近感などない

292 19/08/17(土)18:19:13 No.615463889

福岡は住むには都だが観光に全く向かないのがなんか

293 19/08/17(土)18:19:13 No.615463890

>通りもん食わせてくれたら聞く! あんなもんより陣太鼓の方がうめえに決まってんだろ

294 19/08/17(土)18:19:15 No.615463900

面倒な属国抱えるより勝手に人材吸収できている今の福岡の方がうまあじあるんじゃ…

295 19/08/17(土)18:19:27 No.615463938

空港アクセス宮崎割と良いんじゃない

296 19/08/17(土)18:19:27 No.615463939

>福岡は空港がすげえアクセスいいのがえらいよ >ほかの県は見習って特に鹿児島宮崎 宮崎は福岡の次にアクセスいい方だと思うけど 宮崎市内の話だけど

297 19/08/17(土)18:19:35 No.615463980

アジアの玄関口と称して観光に力入れ始めたのはいいけど福岡って何か見るところあるかな…

298 19/08/17(土)18:19:36 No.615463988

九州の2次産業って北九州に製鉄と自動車とトイレとロボットがあるくらいで後は宮崎に繊維くらいしか…

299 19/08/17(土)18:19:37 No.615463990

>鹿児島は九州新幹線を博多から伸ばすと熊本で止められるんじゃないかと心配して >鹿児島から伸ばすようにさせたくらいには自分に自信が無いぞ! 逆にいうとそこまでさせるまさはる力はあるんだよ

300 19/08/17(土)18:19:39 No.615464004

最低賃金引き上げで福岡以外一律だったのはちょっと笑った

301 19/08/17(土)18:19:43 No.615464021

空港は大分がとてもすごい もっとどうにかならなかったのか

302 19/08/17(土)18:19:50 No.615464058

>なんで長崎はそんなに脱出されてるの? もともと県下の就労環境がそこまでよくないのもあるだろうけど 造船業が頭打ちなのが数字に響いているみたい

303 19/08/17(土)18:19:54 No.615464077

>逆転しようがないからあきらめてるけど逆転の目があればどこもオレが最強だああぁーッ!しに来る >つまり下につくなどありえない 戦国時代の九州は三国志みたいだったなんて言われ方することもあるが今もか

304 19/08/17(土)18:19:57 No.615464106

>>通りもん食わせてくれたら聞く! >あんなもんより武者返しの方がうめえに決まってんだろ

305 19/08/17(土)18:19:58 No.615464112

>逆転しようがないからあきらめてるけど逆転の目があればどこもオレが最強だああぁーッ!しに来る その元気があるの熊本鹿児島くらいじゃ…

306 19/08/17(土)18:20:00 No.615464121

福岡は逆になんであんなとこに建てれたの

307 19/08/17(土)18:20:08 No.615464159

北九州は工業捨てて港や空港とかの物流とかに力入れてきてる流れあったな あとは近郊をベッドタウン化とか観光資源とか

308 19/08/17(土)18:20:29 No.615464257

>福岡は住むには都だが観光に全く向かないのがなんか 人に聞かれると困るよね…飯だけはいろいろ言えるけど

309 19/08/17(土)18:20:29 No.615464261

>>通りもん食わせてくれたら聞く! >あんなもんよりひ よ この方がうめえに決まってんだろ

310 19/08/17(土)18:20:32 No.615464272

>福岡は逆になんであんなとこに建てれたの 代わりに土地代がな…

311 19/08/17(土)18:20:36 No.615464297

>大分と熊本はまだ観光地や保養地として人が来てくれるだけだいぶマシな現状 福岡出身だけど確かに大分には年数回行くし熊本も大きな旅行で行くな

312 19/08/17(土)18:20:39 No.615464313

長崎は行ったことないけど形を見るたび移動が大変そうだなって思う

313 19/08/17(土)18:20:44 No.615464340

>福岡は住むには都だが観光に全く向かないのがなんか 博多天神の観光地が雑魚過ぎる… 田舎の方に行けばまああるけど車必須じゃあな

314 19/08/17(土)18:20:47 No.615464347

>九州は2次産業がないイメージ 元々それを長崎と北九州がある程度吸収してたんだけど 造船も製鉄も死んだ

315 19/08/17(土)18:20:54 No.615464382

熊本は市街地の交通渋滞なんとかして 具体的には東バイパス!おまえだ!

316 19/08/17(土)18:21:01 No.615464412

観光とかで移動したくても交通インフラ糞すぎてダメ 車移動前提なんだろうけど自動運転普及したら息吹き返すかしら

317 19/08/17(土)18:21:04 No.615464426

>>福岡は住むには都だが観光に全く向かないのがなんか >人に聞かれると困るよね…飯だけはいろいろ言えるけど 太宰府とか宗像神社とか あとは山笠とか見にいくくらい?

318 19/08/17(土)18:21:07 No.615464442

福岡空港以上のアクセスしやすい空港なんぞ無い

319 19/08/17(土)18:21:07 No.615464445

>空港は大分がとてもすごい >もっとどうにかならなかったのか その代わりにでかい寿司が回っていくから許して欲しい

320 19/08/17(土)18:21:08 No.615464448

福岡観光?大分行けば?になる

321 19/08/17(土)18:21:21 No.615464507

熊本宮崎鹿児島の最低賃金が低いのは農家(=自営業者)が多いからってだけだと思う

322 19/08/17(土)18:21:27 No.615464532

>アジアの玄関口と称して観光に力入れ始めたのはいいけど福岡って何か見るところあるかな… 正直窓口に徹して観光は大分熊本佐賀長崎に任せておけばいいと思ってる

323 19/08/17(土)18:21:28 No.615464536

>福岡は住むには都だが観光に全く向かないのがなんか 歴史はあるのに歴史的建造物が寺社仏閣に限られるんだよな… 鴻臚館跡は知名度低い福岡城は元から天守閣ない元寇防塁跡は観光推しする気配がないって感じで観光に向かない

324 19/08/17(土)18:21:36 No.615464578

福岡の有名どころ? 太宰府天満宮と太宰府天満宮と太宰府天満宮だ!

325 19/08/17(土)18:21:37 No.615464580

大分空港は今でこそ高速が整備されてバスもマシになったけど国道10号をチンタラ走ってた頃は苦行だった

326 19/08/17(土)18:21:37 No.615464584

宮崎空港行きって電車があったから駅からは近いはずである 実際どうかは知らん

327 19/08/17(土)18:21:45 No.615464610

とはいえ福岡県民でも良心があるなら観光にはまず大分・長崎・熊本を勧める

328 19/08/17(土)18:21:46 No.615464624

福岡の観光するとこって自分らが観るようなトコはあるけど他所の人に勧められるほどでは無いって感じ

329 19/08/17(土)18:21:51 No.615464648

福岡空港は都市部に出るのめちゃくちゃ便利だけど電車乗る経路がちょっとゴチャッとしてるのだけが残念

330 19/08/17(土)18:21:53 No.615464655

鹿児島は鹿児島市じゃなくて霧島市のほうに空港あるんだっけ…

331 19/08/17(土)18:21:57 No.615464679

山笠どんたく放生夜玉せせり

332 19/08/17(土)18:22:00 No.615464692

>アジアの玄関口と称して観光に力入れ始めたのはいいけど福岡って何か見るところあるかな… ほら吉野ヶ里遺跡とか湯布院とか熊本城とか

333 19/08/17(土)18:22:11 No.615464739

>その元気があるの熊本鹿児島くらいじゃ… それも元気があるだけで別に実際力があるわけじゃない

334 19/08/17(土)18:22:16 No.615464763

大宰府で原色の服着た外国人いっぱい見るけど何が楽しいんだ…

335 19/08/17(土)18:22:18 No.615464773

東京から銘菓ひよこ持って行くと血が流れるらしいな

336 19/08/17(土)18:22:21 No.615464783

>熊本は市街地の交通渋滞なんとかして >具体的には東バイパス!おまえだ! 熊本は城下町だけあって交通はマジ不便なんだ 東バイパス付近は朝夕方絶対避けるべきなんだ でも魚雷らーめんおいちい

337 19/08/17(土)18:22:22 No.615464789

>>アジアの玄関口と称して観光に力入れ始めたのはいいけど福岡って何か見るところあるかな… >ほら吉野ヶ里遺跡とか湯布院とか熊本城とか 佐賀大分熊本じゃねぇか!!

338 19/08/17(土)18:22:25 No.615464807

>鹿児島は鹿児島市じゃなくて霧島市のほうに空港あるんだっけ… 左様

339 19/08/17(土)18:22:29 No.615464831

こないだ天満宮行ったら牛さんの像と外国人観光客が並んで写真撮ってたけどいつからああなったんどろう

340 19/08/17(土)18:22:36 No.615464861

まあ大宰府だな もしくはドームで野球見るか

341 19/08/17(土)18:22:42 No.615464886

防塁跡のすぐそばに住んでるけどこんなただ土盛っただけのものをどう観光地化しろと…

342 19/08/17(土)18:22:46 No.615464899

福岡はJRと西鉄で駅がバラけてる問題なんとかなった?

343 19/08/17(土)18:22:49 No.615464919

どんたくと山笠の時期以外は太宰府くらいしか観光地ない気がするよ福岡… 糸島とか魚介美味くていいとこだけど車ないとやってられないし他県から来る人に進めるとこじゃないかな

344 19/08/17(土)18:22:52 No.615464931

>宮崎空港行きって電車があったから駅からは近いはずである >実際どうかは知らん 宮崎空港に乗り入れしてるよ電車

345 19/08/17(土)18:23:07 No.615465004

バスの運賃が福岡だと400円くらいの距離を倍くらいの値段取るんじゃあない!! いや人いないからなんだろうけどさ

346 19/08/17(土)18:23:13 No.615465036

>長崎は行ったことないけど形を見るたび移動が大変そうだなって思う 市内の移動だけなら路面電車で十分なんだけどね

347 19/08/17(土)18:23:16 No.615465054

どこも空港に対する文句はあると思う

348 19/08/17(土)18:23:17 No.615465060

>大宰府で原色の服着た外国人いっぱい見るけど何が楽しいんだ… 頭良くなりたいのでは

349 19/08/17(土)18:23:33 No.615465138

>福岡は住むには都だが観光に全く向かないのがなんか 食いもん食わせときゃいいんだよ

350 19/08/17(土)18:23:33 No.615465140

佐世保は給料めちゃくちゃ低いのに公務員と米兵は給料高くて家賃補助9割とかだから不動産は値段が高いし、車ないと生活出来ないけど駐車場はないし、実家暮らしから脱出出来ないので逃げたよ

351 19/08/17(土)18:23:36 No.615465150

鹿児島空港はちゃんと直通バス出てるし… 電車?無いよ?

352 19/08/17(土)18:23:38 No.615465169

南宮崎から近いからアクセス悪くないよ宮崎空港

353 19/08/17(土)18:23:43 No.615465193

この前空港行ったけどきれいになってたね

354 19/08/17(土)18:23:47 No.615465208

>福岡は逆になんであんなとこに建てれたの 戦争中に旧軍が土地を接収して軍用空港を建造し始めて 完成前に戦争終わってそのまま板付基地として在日米軍に引き継がれ 在日米軍引き揚げに伴い民間へ払い下げられたけど土地の所有権問題が残った

355 19/08/17(土)18:23:48 No.615465216

熊本空港も地味に熊本市内から遠いとこにあるよね

356 19/08/17(土)18:23:51 No.615465238

九州飯はホント美味しいよなあ

357 19/08/17(土)18:23:54 No.615465246

福岡はマンションの値上がりがえげつない 香椎の方とか10年で1000万くらい上がってて手が出ないんですけお…

358 19/08/17(土)18:23:54 No.615465250

>こないだ天満宮行ったら牛さんの像と外国人観光客が並んで写真撮ってたけどいつからああなったんどろう 何か中国人たちの間で撫でると金運上がるみたいな噂が広まってめっちゃ触られまくってる…

359 19/08/17(土)18:23:58 No.615465266

宮崎空港ではなく宮崎ブーゲンビリア空港! 宮崎ブーゲンビリア空港ですぞーーー!

360 19/08/17(土)18:24:05 No.615465296

>福岡空港は都市部に出るのめちゃくちゃ便利だけど電車乗る経路がちょっとゴチャッとしてるのだけが残念 最近めっちゃ便利になった!改札でたら即エスカレーター

361 19/08/17(土)18:24:06 No.615465304

>具体的には東バイパス!おまえだ! いいよねバイパスの役割果たしてるのか疑問なバイパス

362 19/08/17(土)18:24:12 No.615465341

>どこも空港に対する文句はあると思う 騒音やら万が一の事故に備えるとどうしても近場はまずいからな…

363 19/08/17(土)18:24:33 No.615465436

もう10年九州に帰ってないけどまだ漫画の発売日2日遅れなの

364 19/08/17(土)18:24:38 No.615465462

福岡は大阪なんかといっしょで福岡が観光地だから 住民は普通に生活してればいいから

365 19/08/17(土)18:24:51 No.615465527

>最近めっちゃ便利になった!改札でたら即エスカレーター すごく綺麗になってて驚いたよ

366 19/08/17(土)18:24:54 No.615465540

>九州飯はホント美味しいよなあ 九州出身者が上京して飯の不味さにまず嘆く

367 19/08/17(土)18:24:58 No.615465566

太宰府の学問の神様は外国人が来てそれでいいのかな…となる 外国にそういうところないのかな

368 19/08/17(土)18:25:00 No.615465574

>もう10年九州に帰ってないけどまだ漫画の発売日2日遅れなの なんと3日遅れに進化した

369 19/08/17(土)18:25:04 No.615465589

>熊本は市街地の交通渋滞なんとかして >具体的には東バイパス!おまえだ! 都市高速の検討始めたらしいね

370 19/08/17(土)18:25:06 [宮崎] No.615465601

あの…新幹線まだですか… あと高速道…

371 19/08/17(土)18:25:12 No.615465637

福岡空港に降りて湯布院に一泊して阿蘇と有明と佐賀を観光して博多と空港でお土産買えば大体満足してくれる

372 19/08/17(土)18:25:13 No.615465640

一つ言えるのは佐賀が一番した

373 19/08/17(土)18:25:13 No.615465643

>この前空港行ったけどきれいになってたね ((((ウチの空港かな…))))

374 19/08/17(土)18:25:13 No.615465647

熊本は駅前は寂れた感あるが 熊本城の周りはある程度栄えてる…気がする…

375 19/08/17(土)18:25:15 No.615465658

>熊本は市街地の交通渋滞なんとかして >具体的には東バイパス!おまえだ! こないだ行ったけどどこもかしこも道が狭すぎる… あと自転車が多い

376 19/08/17(土)18:25:19 No.615465675

>もう10年九州に帰ってないけどまだ漫画の発売日2日遅れなの もしかしたらもっと遅れてるかもね いつぞやの大雨の影響が解消してないなら

377 19/08/17(土)18:25:21 No.615465686

>もう10年九州に帰ってないけどまだ漫画の発売日2日遅れなの 2年前に福岡住んでたけどコミックスは2日遅れだったね プレイ・ボーイも2日遅れだったような

378 19/08/17(土)18:25:22 No.615465687

>九州出身者が上京して飯の不味さにまず嘆く とんこつがとんこつしてねえとはよく聞くな

379 19/08/17(土)18:25:25 No.615465699

>もう10年九州に帰ってないけどまだ漫画の発売日2日遅れなの そこは変わってないな…

380 19/08/17(土)18:25:26 No.615465706

ジャンプ月曜発売になったんじゃなかった!?

381 19/08/17(土)18:25:28 No.615465721

国道なのに片道1車線なんて…!

382 19/08/17(土)18:25:29 [都城] No.615465729

>あの…新幹線まだですか… >あと高速道… なんの問題ですか?

383 19/08/17(土)18:25:35 No.615465759

>一つ言えるのは佐賀が一番した 宮崎のレス

384 19/08/17(土)18:25:37 No.615465766

大分空港 遠すぎ

385 19/08/17(土)18:25:39 No.615465778

>福岡はマンションの値上がりがえげつない >香椎の方とか10年で1000万くらい上がってて手が出ないんですけお… アイランドシティ辺りの開発が進めばそうもなろう まだ終わってないからこれからも上がるんじゃないか

386 19/08/17(土)18:25:52 No.615465829

海の中道の飛行場の痕跡いいよね

387 19/08/17(土)18:25:52 No.615465834

>もう10年九州に帰ってないけどまだ漫画の発売日2日遅れなの 月ジャン火マガサン木チャンだよ

388 19/08/17(土)18:25:56 No.615465855

テレビ局少なすぎ問題

389 19/08/17(土)18:25:56 No.615465856

>九州出身者が上京して醤油の辛さにまず嘆く

390 19/08/17(土)18:25:56 No.615465860

>香椎の方とか10年で1000万くらい上がってて手が出ないんですけお… 二日市とか筑紫野方面来たらめっちゃ安くなってるぜ!

391 19/08/17(土)18:26:02 No.615465896

去年の大雨の影響で漫画の発売日がもっと遅くなったよね

392 19/08/17(土)18:26:09 No.615465929

空港にある地元らしきハンバーガー屋のRED BROOKLYNうまいと思ったけどネットで調べるとボロクソ言われてて残念だった

393 19/08/17(土)18:26:13 No.615465951

ちゃうねん 博多とかハっちゃんのとんこつが濃すぎるんだよ

394 19/08/17(土)18:26:14 No.615465955

上京して困ってるのはうどん 豚骨はぼったくり価格出せば食えるし別にそんな必要とはしてない

395 19/08/17(土)18:26:18 No.615465974

いずれ都会に移らなければ インフラサービスがまともに受けられなくなるという点考えると 早いうちに福岡市で仕事と住む場所見つけた人は正解だと思う もちろん未来はわからんけどさ

396 19/08/17(土)18:26:18 No.615465976

>あの…新幹線まだですか… >あと高速道… 道路はマシになったろ!

397 19/08/17(土)18:26:26 No.615466011

福岡はラーメンよりうどんが好き

398 19/08/17(土)18:26:33 No.615466040

ほかはともかくプレイボーイが遅いのが辛い

399 19/08/17(土)18:26:35 No.615466050

>テレビ局少なすぎ問題 民放2局…

400 19/08/17(土)18:26:42 No.615466088

>一つ言えるのは佐賀が一番した 最近ゾンビアニメのお陰でちょっと盛り上がってるんだぞ!

401 19/08/17(土)18:26:45 No.615466100

震災で週刊誌1日遅れになってたけど去年かあたりに解消してたと思う

402 19/08/17(土)18:26:46 No.615466104

本州から来た人は醤油の甘さに拒否反応出たりする

403 19/08/17(土)18:26:48 No.615466116

香椎はもうセレブの住むとこだかんな

404 19/08/17(土)18:26:49 No.615466118

九州は刺し身の値段がすごい安くてうまいと聞く

405 19/08/17(土)18:26:53 No.615466145

熊本に都市高速ねぇ…

406 19/08/17(土)18:26:56 No.615466157

>九州出身者が上京してうどんの出汁の黒さにまず嘆く

407 19/08/17(土)18:27:12 No.615466223

宮崎は延岡から高千穂方面への道をメキメキと作っておるよ

408 19/08/17(土)18:27:13 No.615466235

とんこつラーメンはどうでもいいから丸天とごぼう天うどんが食いたい…

409 19/08/17(土)18:27:13 No.615466239

>テレビ局少なすぎ問題 ケーブルで山口放送なども見られていたのに ある程度被っている地元の局が苦情申し立てた結果見られなくなった… そんなところにエネルギー使わんでくれ

410 19/08/17(土)18:27:14 No.615466241

>テレビ局少なすぎ問題 なんと久留米に住めばサガテレビまで見れちまうんだ 福岡含め九州のどこも放送しないサイゲアニメもサガテレビでだけは放送するぞ!

411 19/08/17(土)18:27:18 No.615466267

>>九州出身者が上京して醤油の辛さにまず嘆く これだった 最近は大きいスーパー行けば買えるようになったけど

412 19/08/17(土)18:27:19 No.615466273

>九州は刺し身の値段がすごい安くてうまいと聞く スーパーに売ってるので十分なくらいにはめっちゃ美味い

413 19/08/17(土)18:27:24 No.615466298

長崎はレモンステーキが名産と聞いた

414 19/08/17(土)18:27:25 No.615466309

>>九州出身者が上京してうどんの固さに驚く

415 19/08/17(土)18:27:30 No.615466339

博多豚骨はむしろ味としては薄い方じゃないの?

416 19/08/17(土)18:27:30 No.615466343

テレビ局は今の状況見れば少なくて正解だったよ

417 19/08/17(土)18:27:32 No.615466352

肉ごぼ天うどんがうまいんだ…

418 19/08/17(土)18:27:32 No.615466354

大分に居たことあるけど唐揚げ美味かったぞ

419 19/08/17(土)18:27:35 No.615466365

福岡のうどんといえば介さんうどんですよね!

420 19/08/17(土)18:27:36 No.615466372

>熊本空港も地味に熊本市内から遠いとこにあるよね 当時の偉いさんの我が儘で決まったからな 美観はいいがアクセスは最悪に近い

421 19/08/17(土)18:27:39 No.615466378

>空港にある地元らしきハンバーガー屋のRED BROOKLYNうまいと思ったけどネットで調べるとボロクソ言われてて残念だった ネットの評価なんぞ宛にならんよ

422 19/08/17(土)18:27:39 No.615466379

うどんと醤油問題は九州に限らないだろう

423 19/08/17(土)18:27:43 No.615466401

>二日市とか筑紫野方面来たらめっちゃ安くなってるぜ! 大野城もいいよね JRと西鉄両方通ってて便利だなーって考えてる

424 19/08/17(土)18:27:48 No.615466426

>上京して困ってるのはうどん 醤油の色に染まったうどんなんて舌がおかしいのか?となるのは西日本人共通

425 19/08/17(土)18:27:59 No.615466488

博多のいわゆる白とんこつはあっさりの部類 どギツいヤツは熊本の黒とんこつ

426 19/08/17(土)18:28:00 No.615466491

南に行けば行くほど醤油が甘くなるらしい 福岡だから極端に醤油が甘いって気はしてない…刺身醤油は甘い

427 19/08/17(土)18:28:04 No.615466512

>なんと久留米に住めばサガテレビまで見れちまうんだ RKBとFBSとTVQにサガテレビまで映る絶妙な距離いいよね…

428 19/08/17(土)18:28:04 No.615466514

宮崎でレタス巻き食いたい

429 19/08/17(土)18:28:07 No.615466527

福岡人はとんこつよりうどん狂いなイメージがある

430 19/08/17(土)18:28:19 No.615466602

関東民のそば好きは全く理解できない 文化が違うなーとなりつつ最近は富士そばもいいもんだと思うようになったよ

431 19/08/17(土)18:28:24 No.615466620

九州の民はBS11に頭が上がらないと思う

432 19/08/17(土)18:28:25 No.615466626

飛んで埼玉の九州版まだかな

433 19/08/17(土)18:28:44 No.615466713

>長崎はレモンステーキが名産と聞いた なんか甘いねあれ すき焼き感あった

434 19/08/17(土)18:28:44 No.615466718

>福岡のうどんといえば介さんうどんですよね! ウエストか豊前裏打会かな…

435 19/08/17(土)18:28:47 No.615466728

ウェストが九州外にもできたと聞くけど外でもつゆは甘め麺は柔らかいのかな

436 19/08/17(土)18:28:48 No.615466734

>大分に居たことあるけど唐揚げ美味かったぞ と とり天もよろしくお願いします…

437 19/08/17(土)18:28:48 No.615466735

吸収は四国よりマシとは思ってる田舎者です

438 19/08/17(土)18:28:51 No.615466758

宮崎の新名物辛麺!辛麺をよろしくお願いします!

439 19/08/17(土)18:28:51 No.615466761

蕎麦は蕎麦で美味いと思う それはそれとして瓦そば進出してこねぇかな…

440 19/08/17(土)18:28:53 No.615466768

>博多豚骨はむしろ味としては薄い方じゃないの? 地域によりけりすぎてなんとも言えない 傾向としては南下してくほど濃くなると思ってる

441 19/08/17(土)18:28:56 No.615466783

大野城はベッドタウンとしてはずっと昔からいいところだ 地元に店がろくに無いのを除けばな!

442 19/08/17(土)18:28:57 No.615466787

>博多豚骨はむしろ味としては薄い方じゃないの? 濃いのは久留米だからな…後筑豊も中々

443 19/08/17(土)18:28:59 No.615466803

福岡出張行くとだいたい帰って体重計乗るとガッツリ増えてる 飯がうまいのとすぐ飲みに連れて行かれるので嬉しい悲鳴に

444 19/08/17(土)18:29:10 No.615466869

鹿児島民だけど熊本城と城彩苑見てすげーなって思ったよ あと阿蘇の雄大な自然も霧島と比べ物にならんほど良かった それに比べて鹿児島は駄目だわ閉鎖的で保守的だし

445 19/08/17(土)18:29:24 No.615466930

>宮崎の新名物辛麺!辛麺をよろしくお願いします! 了解!チキン南蛮!

446 19/08/17(土)18:29:31 No.615466960

牧のうどんが一番うまい

447 19/08/17(土)18:29:35 No.615466981

裏打会は名前だけ聞くと凄い厳つく聞こえる

448 19/08/17(土)18:29:37 No.615466991

>飛んで埼玉の九州版まだかな 埼玉の立ち位置って九州だとどこよ?

449 19/08/17(土)18:29:39 No.615466997

ちくわサラダ天無しでどぎゃんして酒ば呑むと?

450 19/08/17(土)18:29:43 No.615467012

>宮崎の新名物辛麺!辛麺をよろしくお願いします! それ大分もやってんすよ

451 19/08/17(土)18:29:59 No.615467071

北九州のラーメン屋とかどこ入っても替え玉あるしチェーン店じゃなかったら500円とかでも美味い

452 19/08/17(土)18:30:08 No.615467104

>大野城はベッドタウンとしてはずっと昔からいいところだ >地元に店がろくに無いのを除けばな! ニチイがあったじゃん

453 19/08/17(土)18:30:12 No.615467117

>裏打会は名前だけ聞くと凄い厳つく聞こえる ヤ感がどうしても…おいしいのに

454 19/08/17(土)18:30:17 No.615467141

長崎新名物ちゃ、ちゃポリタン…

455 19/08/17(土)18:30:17 No.615467142

資ーさーんーうーどーん!

456 19/08/17(土)18:30:23 No.615467171

辛麺は九州だとぼちぼち名前見るようになったけど本州だと全然だな

457 19/08/17(土)18:30:36 No.615467239

福岡熊本鹿児島その他

458 19/08/17(土)18:30:38 No.615467250

ウエストでも牧野うどんでもいいから全国展開してごぼう天うどんを食わせてくれないものか…

459 19/08/17(土)18:30:41 No.615467264

>福岡の有名どころ? >太宰府天満宮と太宰府天満宮と太宰府天満宮だ! 門司港レトロ!秋月!宗像大社!嘉穂劇場!海の中道! ばらけてんなおい!

460 19/08/17(土)18:30:42 No.615467266

九州に埼玉ポジションってない気がするなあ…

461 19/08/17(土)18:30:50 No.615467296

>宮崎の新名物辛麺!辛麺をよろしくお願いします! サジェストの1番上が辛麺 福岡 なんですけお…

462 19/08/17(土)18:30:52 No.615467306

>>飛んで埼玉の九州版まだかな >埼玉の立ち位置って九州だとどこよ? 鹿児島熊本かなぁ…? チバラギポジが大分宮崎長崎 群馬が佐賀

463 19/08/17(土)18:30:57 No.615467329

>ニチイがあったじゃん 今はイオンだぜ

464 19/08/17(土)18:30:58 No.615467332

>ちくわサラダ天 食ってる人一部じゃねーか!

465 19/08/17(土)18:31:06 No.615467368

こんにゃく麺不味すぎて駄目だった 味ねえ辛いだけだこれ

466 19/08/17(土)18:31:12 No.615467396

>熊本に都市高速ねぇ… 北九州にあるんだから別にあってもいいとは思う

467 19/08/17(土)18:31:18 [ヒライ] No.615467429

まあまあうどんもあるからうちで食っていきなって

468 19/08/17(土)18:31:21 No.615467444

超久しぶりに延岡行ったらデパート全部潰れてた問題

469 19/08/17(土)18:31:21 No.615467448

>九州に埼玉ポジションってない気がするなあ… つまりどこもダサくない!

470 19/08/17(土)18:31:21 No.615467449

鹿児島の観光業は離島がメインっぽいけど本土の人間は離島のことほぼ別の県みたいな扱いだから鹿児島扱いされるとなんかうーん…ってなる

471 19/08/17(土)18:31:25 No.615467467

でも福岡すら本が二日遅れのド田舎だよ

472 19/08/17(土)18:31:27 No.615467481

資さんは拡大するって話だけどゆっくり進めるのかな

473 19/08/17(土)18:31:31 No.615467496

>>飛んで埼玉の九州版まだかな >埼玉の立ち位置って九州だとどこよ? そりゃ佐賀では

474 19/08/17(土)18:31:32 No.615467509

>香椎はもうセレブの住むとこだかんな マジで? どのあたり?

475 19/08/17(土)18:31:35 No.615467523

大野城といえばサティなイメージがあるのはCMのせいだと思う

476 19/08/17(土)18:31:39 No.615467546

地味だけどお好み焼きのふきやもいいぞ… チェーンだからどこでも食える

477 19/08/17(土)18:31:44 [人力うどん] No.615467569

ふっふっふ…

478 19/08/17(土)18:31:48 No.615467592

>九州に埼玉ポジションってない気がするなあ… 関東の平野文化は山育ちにはわからんよ…

479 19/08/17(土)18:31:59 No.615467630

去年の春宮崎出たけどイオンどうなった?でかくなった?

480 19/08/17(土)18:32:04 No.615467652

>超久しぶりに延岡行ったらデパート全部潰れてた問題 代わりにスタバ出来たから…

481 19/08/17(土)18:32:06 No.615467662

門司港はたびたび撮影に使うから資料館とかに撮影の名残がのこってるぞ

482 19/08/17(土)18:32:08 No.615467676

九州スレこんなに伸びるって多くない九州「」?

483 19/08/17(土)18:32:18 No.615467722

埼玉みたいに電車でちょっと行けば都心部みたいな距離じゃないからな…

484 19/08/17(土)18:32:40 No.615467810

ふきやといえば天神コアとかあの辺りがごっそりなくなると聞いてかなしあじ…

485 19/08/17(土)18:32:46 No.615467842

キリシタンの地の天草行ったけどあそこも世界遺産登録されてたんだね はじめて知った

486 19/08/17(土)18:32:49 No.615467856

初めて千葉県を訪れたとき あまりにも土地が平らであることにカルチャーショック受けた長崎県民

487 19/08/17(土)18:32:51 No.615467868

>去年の春宮崎出たけどイオンどうなった?でかくなった? 1.5倍くらいになったよ

488 19/08/17(土)18:33:07 No.615467939

宮崎より延岡の方が栄えてそう

489 19/08/17(土)18:33:08 No.615467944

住むにはいいけど金払いが悪いのが九州

490 19/08/17(土)18:33:09 No.615467950

>九州スレこんなに伸びるって多くない九州「」? 盆に帰省して語りたくなった「」が多いんだろう

491 19/08/17(土)18:33:23 No.615468018

福岡のうどんを大阪でもやってくれないかな...

492 19/08/17(土)18:33:24 No.615468020

長崎はむしろなんで平らなところに街作らなかったのか

493 19/08/17(土)18:33:38 No.615468077

鹿児島は市内以外だとどこが栄えてるんだ

494 19/08/17(土)18:33:48 No.615468129

>ふきやといえば天神コアとかあの辺りがごっそりなくなると聞いてかなしあじ… 容積率緩和であの辺一帯が再開発するんだ 既に西鉄本社が入ってた福岡ビルはもぬけの殻になってる

495 19/08/17(土)18:33:52 No.615468149

>ふきやといえば天神コアとかあの辺りがごっそりなくなると聞いてかなしあじ… 名代ラーメン無くなると聞いたがマジなのかな…

496 19/08/17(土)18:33:57 No.615468167

人口比を考えると「」の200人くらいが九州出身者

497 19/08/17(土)18:34:06 No.615468200

なんと長崎人は自転車に乗れねぇんだ

498 19/08/17(土)18:34:17 No.615468241

東京から埼玉ってのはだいたい距離感としては 福岡から鳥栖までずっとビルやマンションが続いてるみたいな感じだからな

499 19/08/17(土)18:34:28 No.615468300

>人口比を考えると「」の200人くらいが九州出身者 そのうち今でも九州にいる「」を考えると…

500 19/08/17(土)18:34:29 No.615468306

坂のせいでは…?

501 19/08/17(土)18:34:36 No.615468341

>福岡のうどんを大阪でもやってくれないかな... 大阪のうどんは讃岐に滅ぼされかけてると聞くけど大丈夫なの

502 19/08/17(土)18:34:39 No.615468355

>宮崎より延岡の方が栄えてそう それはないな街が汚いし 今頑張って再開発してるけど

503 19/08/17(土)18:34:39 No.615468360

>東京から埼玉ってのはだいたい距離感としては >福岡から鳥栖までずっとビルやマンションが続いてるみたいな感じだからな なそ

504 19/08/17(土)18:34:53 No.615468426

>人口比を考えると「」の200人くらいが九州出身者 意外と人口密度高いんだな

505 19/08/17(土)18:34:55 No.615468438

>そのうち今でも九州にいる「」を考えると… すまない…

506 19/08/17(土)18:35:10 No.615468497

佐世保市出身だけど観光名所はピンとこないな ヒカリバーガーはまだやってるんだろうか 長崎市は見るもの多いよね

507 19/08/17(土)18:35:23 No.615468556

>長崎はむしろなんで平らなところに街作らなかったのか 海路がメインだった時代の産物なんじゃないの知らんけど

508 19/08/17(土)18:35:25 No.615468565

>東京から埼玉ってのはだいたい距離感としては >福岡から鳥栖までずっとビルやマンションが続いてるみたいな感じだからな なそ にん

509 19/08/17(土)18:35:36 No.615468621

実際柔らかいうどんは素晴らしいと思うけど外はなんでコシ信仰なのか

510 19/08/17(土)18:35:37 No.615468628

熊本のソープには行ってみたいと思ってる

511 19/08/17(土)18:35:41 No.615468640

大阪行ってもよく見る九州系飯屋 だいたいハズレなしでうまい

512 19/08/17(土)18:35:45 No.615468658

宮崎出て田舎とグッバイ!したら兵庫の山の奥に勤務で似たようなもんだった

513 19/08/17(土)18:35:49 No.615468674

延岡は工場と川が邪魔で道が分かりにくい

514 19/08/17(土)18:35:53 No.615468692

東京いるとピルピルビルで嫌になってくるからな…

515 19/08/17(土)18:35:59 No.615468724

長崎はハウステンボスとオランダ村の印象が抜けないけどオランダ村ははるか前に滅びてるんだよな…

↑Top