19/08/17(土)13:52:59 イェー... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/08/17(土)13:52:59 No.615395584
イェーイ今みんなでご飯食べてまーす 人間さんいいねしてね~
1 19/08/17(土)13:55:59 No.615396320
悪夢だ…
2 19/08/17(土)13:56:59 No.615396588
イナゴもSNSをやる時代
3 19/08/17(土)13:58:59 No.615397057
ネットイナゴを駆逐しろ
4 19/08/17(土)13:59:25 No.615397179
黒化する前に定期的に群れをだめだして黒化する条件を揃えないようにするのがベターなんだっけ
5 19/08/17(土)13:59:45 No.615397266
インスタ蠅
6 19/08/17(土)14:00:10 No.615397381
犬は喜んでたよ
7 19/08/17(土)14:01:10 No.615397629
ここ二年くらいでもアフリカ中国ロシアと発生してて でかい平野があると大変だなぁってなる
8 19/08/17(土)14:01:59 No.615397861
>ネットイナゴを駆逐しろ でもこいつら12兆5000億アカウントとかになるよ
9 19/08/17(土)14:02:41 No.615398031
相変異って凄いよね
10 19/08/17(土)14:04:22 No.615398446
>でもこいつら12兆5000億アカウントとかになるよ なそ にん
11 19/08/17(土)14:04:54 No.615398583
@Mauritania
12 19/08/17(土)14:05:15 No.615398675
こいつら何の益があってこんなひどい事を……
13 19/08/17(土)14:08:31 No.615399501
干魃で干上がった川から蝗害が発生することもあるらしいがデスコンボすぎるだろ
14 19/08/17(土)14:08:33 No.615399509
>こいつら何の益があってこんなひどい事を…… お腹がすいたので
15 19/08/17(土)14:09:16 No.615399693
>インスタ蝗
16 19/08/17(土)14:10:05 No.615399900
>こいつら何の益があってこんなひどい事を…… 体を触られる→スイッチが入る→ スイッチが入るとなんでも食べるモードに入る→ なんでも食べる(仲間も食べる)ので食われないために逃げ出す→ そいつを追ってみんなついていく =大移動!
17 19/08/17(土)14:10:27 No.615400010
やべえ!イナゴだ! して内戦中止して敵に放つはずだったナパームをこいつらにけしかけるぐらいには現地でヤバい扱いされてる
18 19/08/17(土)14:10:40 No.615400074
魔王
19 19/08/17(土)14:11:30 No.615400291
>=大移動! 身体が変化してるから土壌を汚染するようになってて本当に災害だ… 迷惑すぎる…
20 19/08/17(土)14:11:43 No.615400349
>=大移動! 海も渡るよ!
21 19/08/17(土)14:11:46 No.615400365
黙示録だこれ
22 19/08/17(土)14:11:48 No.615400380
>ナパームをこいつらにけしかけるぐらいには現地でヤバい扱いされてる まったく効かなそうなのがひどい…
23 19/08/17(土)14:12:06 No.615400487
神様どうしてこんなバグを…
24 19/08/17(土)14:12:28 No.615400581
テロ屋も目的は収奪であって破壊じゃないから…
25 19/08/17(土)14:12:41 No.615400642
さんざん食い荒らしたあげく死ぬんでしょこいつら なんのための機能なの…?
26 19/08/17(土)14:13:02 [神] No.615400733
>神様どうしてこんなバグを… やべぇなこの挙動面白いから残しとくか
27 19/08/17(土)14:13:09 No.615400777
1000年前とかもこの災害あったのかな あったとしたら当時の人達の心境が知りたい
28 19/08/17(土)14:13:12 No.615400781
>>こいつら何の益があってこんなひどい事を…… >体を触られる→スイッチが入る→ >スイッチが入るとなんでも食べるモードに入る→ >なんでも食べる(仲間も食べる)ので食われないために逃げ出す→ >そいつを追ってみんなついていく >=大移動! 早くこのバグにパッチ当てろよ神!
29 19/08/17(土)14:13:22 No.615400816
インセク映えやめろ
30 19/08/17(土)14:13:33 No.615400880
>@Marukajiri
31 19/08/17(土)14:14:00 No.615401009
>1000年前とかもこの災害あったのかな >あったとしたら当時の人達の心境が知りたい 昔の人達の方がヤバい災害として認識してる
32 19/08/17(土)14:14:02 No.615401023
>海も渡るよ! 国外アカウントは禁止!禁止です!
33 19/08/17(土)14:14:13 No.615401076
本来ならこのバグ詰んでると自滅して絶滅するんすよ
34 19/08/17(土)14:14:24 No.615401136
コイツらの呼び名がローカストって知って驚いた めっちゃ色んなゲームで聞き覚えある!!
35 19/08/17(土)14:14:52 No.615401272
>1000年前とかもこの災害あったのかな >あったとしたら当時の人達の心境が知りたい 余裕である というか 聖書に曰く「神の罰」だ
36 19/08/17(土)14:14:56 No.615401287
昔の為政者や王様はこいつらをどう対処するか頭を悩ませたんだろうな…
37 19/08/17(土)14:15:13 No.615401391
>早くこのバグにパッチ当てろよ神! 2000年くらい前にサービス終了してるから…
38 19/08/17(土)14:15:38 No.615401524
昔は蝗害で双方食い物が無くなって戦争してられなくなるとか割とあるからね
39 19/08/17(土)14:15:49 No.615401594
>聖書に曰く「神の罰」だ ひぇぇ… こんなもの残しやがった神を罰せよ!!
40 19/08/17(土)14:16:15 No.615401715
>1000年前とかもこの災害あったのかな >あったとしたら当時の人達の心境が知りたい 聖書にも載ってるし古代中国が一番ヤバかったよ 蝗に皇帝の字があてられてるのは蝗害への対処で皇帝としての力量を評価されるからなんて説もある
41 19/08/17(土)14:16:26 No.615401798
蝗の神とか凄い怖そう
42 19/08/17(土)14:16:44 No.615401933
中国でははっきり蝗害が起きて30万が死んだとか 有名なところでは蝗害が起きたので夏侯惇は自ら土を背負い将士を率いて稲を植えたとか書いてある
43 19/08/17(土)14:17:00 No.615402018
>昔は蝗害で双方食い物が無くなって戦争してられなくなるとか割とあるからね 食料の備蓄とか倉庫ごと齧られてなくなっちゃうんだろうな… 埋めとけばいいのかな…
44 19/08/17(土)14:17:18 No.615402107
>聖書にも載ってるし古代中国が一番ヤバかったよ >蝗に皇帝の字があてられてるのは蝗害への対処で皇帝としての力量を評価されるからなんて説もある しらそん… 広い大陸持つ人達はホント大変なんだな…
45 19/08/17(土)14:17:22 No.615402119
>蝗に皇帝の字があてられてるのは蝗害への対処で皇帝としての力量を評価されるからなんて説もある あいつらが虫に皇の字当ててるあたりから よっぽどな事だよなぁ…
46 19/08/17(土)14:17:52 No.615402245
>1000年前とかもこの災害あったのかな >あったとしたら当時の人達の心境が知りたい あまりにも酷いから神の試練の一つとして書かれてる アバドンの元ネタもこいつ イナゴは漢字で蝗だけど虫の王ってわけじゃなく中国皇帝がどうやってイナゴに対処するかで名君かどうか決まったからこの漢字が当てはめられたほど昔から酷い災害
47 19/08/17(土)14:17:55 No.615402261
>さんざん食い荒らしたあげく死ぬんでしょこいつら >なんのための機能なの…? 違うぞ 散々食ったあげく体の中に植物油ため込んだ死体を降らせて 土を油まみれにして土壌をだめにしちまうんだ!
48 19/08/17(土)14:18:03 No.615402303
滅んだ方が良くない? 地球にとって百害あって一利なしでしょこいつら
49 19/08/17(土)14:18:24 No.615402393
>1000年前とかもこの災害あったのかな >あったとしたら当時の人達の心境が知りたい アバドンっつう大悪魔に例えられるくらいには
50 19/08/17(土)14:18:43 No.615402482
>滅んだ方が良くない? >地球にとって百害あって一利なしでしょこいつら 神のバグかなんかだから…
51 19/08/17(土)14:19:07 No.615402611
関西空港で発生しかけたという
52 19/08/17(土)14:19:56 No.615402857
ちなみに山や谷が多かったり雨降りまくったりするところでは途端に力をなくして途中で力尽きる 本州であまり蝗被害がないのはそのせい 北海道は…ひどかったね…
53 19/08/17(土)14:20:20 No.615402958
トリガーが体を触られまくるとスイッチが入って変移するってのが意味わからんよね!
54 19/08/17(土)14:20:38 No.615403029
>滅んだ方が良くない? >地球にとって百害あって一利なしでしょこいつら 人間社会にとっては困るけど 地球全体では何か利点はあるのかもしれない
55 19/08/17(土)14:20:38 No.615403031
佃煮がけっこうな量入ってるのにめっちゃ安い
56 19/08/17(土)14:20:40 No.615403038
まじもんの災害だから困る
57 19/08/17(土)14:20:45 No.615403071
日本にはあまりいないよねこいつら 都会とかだととんと見かけない
58 19/08/17(土)14:20:47 No.615403074
実はイナゴじゃなくてバッタなんだっけ
59 19/08/17(土)14:21:24 No.615403218
>実はイナゴじゃなくてバッタなんだっけ トノサマバッタとかだからね 日本にいるイナゴは別の生き物
60 19/08/17(土)14:21:35 No.615403271
火を放とう
61 19/08/17(土)14:21:49 No.615403326
あばどん
62 19/08/17(土)14:21:51 No.615403343
土壌までダメにするってのが実にバグらしくていい よくない
63 19/08/17(土)14:21:57 No.615403362
パズスもこいつだ ろくなもんじゃねぇ
64 19/08/17(土)14:22:03 No.615403391
>火を放とう (燃え広がりながらあちこちに飛び回るイナゴ)
65 19/08/17(土)14:22:06 No.615403405
虫の皇だからな 格が違うわ
66 19/08/17(土)14:22:16 No.615403446
国内だと開拓時代の赤い大地であった
67 19/08/17(土)14:22:37 No.615403526
アバドンだったりパンドラの箱だったり
68 19/08/17(土)14:22:50 No.615403607
>>火を放とう >(燃え広がりながらあちこちに飛び回るイナゴ) 火が点いたからって即死するわけじゃないからな…
69 19/08/17(土)14:23:04 No.615403667
アバドンだっけ蝗を操るとか言われた天使
70 19/08/17(土)14:23:12 No.615403708
イナゴ繁殖させてライバル農家潰した「」かとしあきいたような気がする
71 19/08/17(土)14:23:19 No.615403755
草食動物がいなくなったりして雑草の背丈が伸びるとそれだけで蝗害発生しなくなるって不思議ー
72 19/08/17(土)14:23:36 No.615403828
まずこいつら見た目が気色悪い
73 19/08/17(土)14:23:46 No.615403902
>佃煮がけっこうな量入ってるのにめっちゃ安い ややこしいけど 稲子と蝗は違う種類なんだ 蝗害起こすのはトノサマバッタで本来のイナゴはトノサマバッタなんだ 日本でイナゴと呼ばれてる種類は誤訳からきたものだからあいつら大量発生しないんだ 食ってるのはそいつら トノサマバッタは食えない
74 19/08/17(土)14:24:02 No.615404017
おまえ後ろから逃げるためにこうなってんだから写真撮ってる場合じゃないだろ
75 19/08/17(土)14:24:14 No.615404084
>草食動物がいなくなったりして雑草の背丈が伸びるとそれだけで蝗害発生しなくなるって不思議ー 安全性が高いとスイッチ入らないンだろうな
76 19/08/17(土)14:24:34 No.615404171
>おまえ後ろから逃げるためにこうなってんだから写真撮ってる場合じゃないだろ 災害写真はバズるし…
77 19/08/17(土)14:25:11 No.615404327
こいつらなんか有効活用できないのか
78 19/08/17(土)14:25:14 No.615404345
十二兆五千億匹も増えたのにその後三十年あまりで絶滅した種がいるらしい
79 19/08/17(土)14:25:17 No.615404364
>イナゴ繁殖させてライバル農家潰した「」かとしあきいたような気がする 邪悪すぎない?
80 19/08/17(土)14:25:19 No.615404372
>イナゴ繁殖させてライバル農家潰した「」かとしあきいたような気がする マジモンの蝗害なら一個人でコントロールできるもんじゃないので嘘っぱちにもほどがある
81 19/08/17(土)14:25:23 No.615404398
>まずこいつら見た目が気色悪い 飢餓モードというか蝗害モードの時って色とか形ががっつり変わるよね
82 19/08/17(土)14:25:41 No.615404493
サバクトビバッタだよね 日本人が研究の第一線にいたはず
83 19/08/17(土)14:25:49 No.615404531
災害を起こすぐらい大量発生するくせに食えないというのがクソバランス 食えるなら今頃絶滅しててもおかしくないのに
84 19/08/17(土)14:25:57 No.615404564
でもフォームチェンジ格好いいよね…
85 19/08/17(土)14:26:22 No.615404710
この間ついに広東省の中国人が蝗害で起きたトノサマバッタ食い始めてて人類も捨てたもんじゃねえなってなったよ
86 19/08/17(土)14:26:33 No.615404772
>マジモンの蝗害なら一個人でコントロールできるもんじゃないので嘘っぱちにもほどがある そいつらが結局どう動くかなんてわかんないもんな… ミントテロとかの方がまだ実現しそう
87 19/08/17(土)14:27:23 No.615405018
スイッチ入るのが1匹から連鎖するのかそれとも一斉に入るのか…とにかくコイツらはおぞましい
88 19/08/17(土)14:27:29 No.615405043
蝗害って「こうがい」って読むのか 初めて知った
89 19/08/17(土)14:27:34 No.615405066
大量に死んで土地の栄養になったりもしないのか だめすぎる
90 19/08/17(土)14:27:59 No.615405185
食物繊維なら木どころか 麻や綿の服まで食っちまうからな…
91 19/08/17(土)14:28:01 No.615405193
こいつら食えない上に死体から毒性の油出して土地を汚染するから数年作物が育たないというクソデバフ しかもちゃっかり卵を産み付けてく
92 19/08/17(土)14:28:02 No.615405200
>まったく効かなそうなのがひどい… 効くよ すくなくともやらないよりは
93 19/08/17(土)14:28:02 No.615405201
主はモーセに仰せられた。「あなたの手をエジプトの地の上に差し伸ばせ。いなごの大群がエジプトの地を襲い、その国のあらゆる草木、雹の残したすべてのものを食い尽くすようにせよ。」 モーセはエジプトの地の上に杖を差し伸ばした。主は終日終夜その地の上に東風を吹かせた。朝になると東風がいなごの大群を運んで来た。 いなごの大群はエジプト全土を襲い、エジプト全域にとどまった。実におびただしく、こんないなごの大群は、前にもなかったし、このあとにもないであろう。 それらは全地の面をおおったので、地は暗くなった。それらは、地の草木も、雹を免れた木の実も、ことごとく食い尽くした。エジプト全土にわたって、緑色は木にも野の草にも少しも残らなかった。
94 19/08/17(土)14:28:24 No.615405298
個人的に絶滅して欲しい種族ナンバーワン
95 19/08/17(土)14:28:35 No.615405357
生き物って何で時々奇跡的に噛み合うんだろう
96 19/08/17(土)14:28:40 No.615405377
どっからこんなに集まってくるの 変異する前の個体は普段は何やってるんだ
97 19/08/17(土)14:29:01 No.615405478
明の正史だっけ蝗害専門の外伝作られたのは
98 19/08/17(土)14:29:02 No.615405479
あの有名ミュージシャンのボブディランもDay of the Locustsという蝗害を憂う曲を書き記したほどです
99 19/08/17(土)14:29:02 No.615405481
>個人的に絶滅して欲しい種族ナンバーワン 蚊より?
100 19/08/17(土)14:29:06 No.615405504
蝗害って書かれるけどイナゴのせいじゃないってのが最高に紛らわしい
101 19/08/17(土)14:29:18 No.615405567
>どっからこんなに集まってくるの 集まってくるんじゃない 集まってるから発生するんだ そしてモードチェンジすると食いながら卵を産み続け卵もどんどん孵化していくんだ
102 19/08/17(土)14:29:18 No.615405568
>スイッチ入るのが1匹から連鎖するのかそれとも一斉に入るのか…とにかくコイツらはおぞましい 最初の一匹がスイッチ入って他を襲い始めて 襲われた側もスイッチ入ってって感じなのかね
103 19/08/17(土)14:29:44 No.615405704
長野県民に頼んで食べて貰えばいい
104 19/08/17(土)14:29:45 No.615405715
こんな訳分かんねえ理不尽な災害がちょくちょく起これば「これもう神の罰だよ理屈とかねえよ仕方ねえよ」って思考になるのも分からなくもない
105 19/08/17(土)14:30:02 No.615405798
>>個人的に絶滅して欲しい種族ナンバーワン >蚊より? 見た目が気色悪くてかなわん 目撃したらSAN値がごっそり減ってしまう
106 19/08/17(土)14:30:14 No.615405848
今の蝗害の対処法は発生した分はもうどうしようもねえから今大量に産み付けられてるであろう卵を徹底処分して翌年以降発生しないようにするのが精一杯という 群れにナパーム処理もされてるけど割と効かないっぽい
107 19/08/17(土)14:30:18 No.615405866
蚊みたいに子孫残せない遺伝子改変してしまえばいい
108 19/08/17(土)14:30:31 No.615405921
事前に防ぐしかないのね
109 19/08/17(土)14:30:42 No.615405957
作物食い荒らす 食えない 死体は土壌を汚染する 見た目が不快
110 19/08/17(土)14:30:50 No.615406001
木とかにびっしり群がってる写真とか本当に怖いよ
111 19/08/17(土)14:31:09 No.615406076
>こいつらなんか有効活用できないのか 敵国にばら撒く
112 19/08/17(土)14:31:13 No.615406088
神の悪ふざけ
113 19/08/17(土)14:31:17 No.615406099
こういうキャラの仮面ライダーいてもよさそう
114 19/08/17(土)14:31:22 No.615406116
本物のこいつらに比べればしょぼいイナゴですら被害としてはひどいっていうんだから もう日本人には想像できない
115 19/08/17(土)14:31:22 No.615406120
>佃煮がけっこうな量入ってるのにめっちゃ安い そのイナゴとコイツラは別だから…
116 19/08/17(土)14:31:33 No.615406167
>敵国にばら撒く 帰ってきそう
117 19/08/17(土)14:31:46 No.615406215
燃やしたら燃やしたで火がついたまま飛んできそう
118 19/08/17(土)14:31:46 No.615406216
仮面ライダーBLACKのモチーフだっけか変異トノサマバッタ
119 19/08/17(土)14:31:46 No.615406217
>こういうキャラの仮面ライダーいてもよさそう ガタキリバコンボ
120 19/08/17(土)14:31:53 No.615406241
大地を滅ぼし尽くしたらおちつく また来るね……
121 19/08/17(土)14:32:10 No.615406313
>大地を滅ぼし尽くしたらおちつく >また来るね…… にどとくんな!
122 19/08/17(土)14:32:11 No.615406320
モードチェンジしたら低燃費になって変色して凶暴性が増し身体能力があがって身が硬くなって油が毒性にチェンジしてめっちゃセックスしまくる …神様なんでこんな凶悪なモード実装したん?
123 19/08/17(土)14:32:15 No.615406331
Wikipediaの蝗害のページのトップ絵が絶望的すぎる
124 19/08/17(土)14:32:17 No.615406340
にどとくんな!
125 19/08/17(土)14:32:22 No.615406367
食べるとエビの味らしいね
126 19/08/17(土)14:32:39 No.615406441
バッタを倒しにアフリカへいいよね…
127 19/08/17(土)14:32:39 No.615406446
>こういうキャラの仮面ライダーいてもよさそう 太陽の子!
128 19/08/17(土)14:32:41 No.615406454
オーストラリアでは50億ドル投入して根絶に成功してた
129 19/08/17(土)14:32:57 No.615406513
こいつらイナゴじゃないらしいな
130 19/08/17(土)14:33:09 No.615406557
逆に他の昆虫はこんなモード無いのが怖いよね 本当に無いのかな
131 19/08/17(土)14:33:36 No.615406673
止めるにはこいつらを餓死させる必要があるから行くであろうコースの木や草を燃やし尽くす必要がある めっちゃ被害出る
132 19/08/17(土)14:33:52 No.615406739
>オーストラリアでは50億ドル投入して根絶に成功してた それだけの価値はあると断言できる程度には被害がでかいからな…
133 19/08/17(土)14:33:59 No.615406775
仮面ライダーBLACK並みにヤベー奴ら
134 19/08/17(土)14:34:23 No.615406866
モードチェンジってなに?見た目が変わるの?
135 19/08/17(土)14:34:43 No.615406952
su3252341.jpg
136 19/08/17(土)14:34:48 No.615406980
>燃やしたら燃やしたで火がついたまま飛んできそう それでひどい大火事になった事例があった気がする
137 19/08/17(土)14:34:48 No.615406982
>最初の一匹がスイッチ入って他を襲い始めて 群体相に変異するのは要するに一定以上の過密状態になったときなので 最初の一匹がとかではなく一斉に変異する
138 19/08/17(土)14:34:48 No.615406983
こいつら土の下に産卵するもんだから駆除も大変そうだ
139 19/08/17(土)14:35:02 No.615407031
アバドン…
140 19/08/17(土)14:35:07 No.615407042
>モードチェンジってなに?見た目が変わるの? 仮面ライダーから仮面ライダーBLACKになる
141 19/08/17(土)14:35:08 No.615407050
日本でもトノサマ呼ばわりだからなんだかんだ
142 19/08/17(土)14:35:18 No.615407097
@人間さんと仲良くしたい @生き物皆ともだち @みんな仲良く @ベストフレンドたちと
143 19/08/17(土)14:35:18 No.615407100
百害あって一利なし過ぎる…
144 19/08/17(土)14:35:21 No.615407112
>オーストラリアでは50億ドル投入して根絶に成功してた 成功したの!?どうやって!? てか本当にいないのか?
145 19/08/17(土)14:35:32 No.615407168
>モードチェンジってなに?見た目が変わるの? 変色して超凶暴になる 体の構成組織も変わる
146 19/08/17(土)14:35:44 No.615407218
蝗害は皇帝みたいに富を収奪するからでしょ
147 19/08/17(土)14:35:46 No.615407226
乾燥したところで発生して雨の多い土地で収束する あと集団で動いてるからバッタのカビとか病気が発生するとすぐ蔓延して壊滅 人工的に起こすのは難しそうだー
148 19/08/17(土)14:36:35 No.615407411
>やべえ!イナゴだ! >して内戦中止して敵に放つはずだったナパームをこいつらにけしかけるぐらいには現地でヤバい扱いされてる もう少し規模がでかくなればこいつ対策に人類が一つになれそう
149 19/08/17(土)14:36:39 No.615407420
密度高すぎてけおるならフォームチェンジした後も卵産みまくるのやめろや!
150 19/08/17(土)14:36:41 No.615407424
>バッタを倒しにアフリカへいいよね… 名誉アフリカ人いい…
151 19/08/17(土)14:36:54 No.615407470
>モードチェンジってなに?見た目が変わるの? 悲しみの王子みたいな色してんな… su3252344.jpg
152 19/08/17(土)14:36:59 No.615407483
>モードチェンジってなに?見た目が変わるの? 体色が変わる 飛翔のため翅が長くなる 群れる様になる etc
153 19/08/17(土)14:37:09 No.615407517
そんなんヒーローの暴走フォームじゃん…
154 19/08/17(土)14:37:21 No.615407555
仮に皇帝でン十万の兵を動かせたとしてどう対応すんの 富の再分配くらいしかなくね?
155 19/08/17(土)14:37:24 No.615407575
>もう少し規模がでかくなればこいつ対策に人類が一つになれそう そして滅ぶ人類
156 19/08/17(土)14:37:33 No.615407614
>やべえ!イナゴだ! >して内戦中止して敵に放つはずだったナパームをこいつらにけしかけるぐらいには現地でヤバい扱いされてる ナパーム撃つと燃え盛るイナゴにならない?
157 19/08/17(土)14:37:38 No.615407636
>そんなんヒーローの暴走フォームじゃん… まぁハザードフォームで間違いはない
158 19/08/17(土)14:37:47 No.615407665
>もう少し規模がでかくなればこいつ対策に人類が一つになれそう やめろでかくすんなこっちくんな
159 19/08/17(土)14:37:49 No.615407683
>密度高すぎてけおるならフォームチェンジした後も卵産みまくるのやめろや! 根本的に生命の危機を感じて生存本能全回の状態なので 許してくれるね
160 19/08/17(土)14:38:09 No.615407766
こいつは意外と燃えやすい 燃えたイナゴが作物に突っ込む
161 19/08/17(土)14:38:10 No.615407773
su3252345.jpg 孤独相の方がカッコいい名前
162 19/08/17(土)14:38:12 No.615407785
こいつらバーサク状態になると見た目変わるんだ…
163 19/08/17(土)14:38:12 No.615407790
生まれた子供たちは子供同士で食い合って自然数が普通に戻ったりするのかな…
164 19/08/17(土)14:38:32 No.615407866
>そんなんヒーローの暴走フォームじゃん… ウジャウジャ出てくる敵の一般戦闘員全員が太陽の子!するようなもんだよ
165 19/08/17(土)14:38:45 No.615407926
これだけいると特定も難しいな
166 19/08/17(土)14:38:55 No.615407974
出エジプトシナリオ実装につきイナゴ暴走イベントが ランダムで起こるようになりました。
167 19/08/17(土)14:38:58 No.615407981
>ウジャウジャ出てくる敵の一般戦闘員全員が太陽の子!するようなもんだよ 無理じゃん?
168 19/08/17(土)14:38:59 No.615407990
>仮に皇帝でン十万の兵を動かせたとしてどう対応すんの >富の再分配くらいしかなくね? 夏侯惇は自ら土を背負い部下を率いて稲を植えた
169 19/08/17(土)14:39:15 No.615408062
>これだけいると特定も難しいな もう全滅させるしかねえ…
170 19/08/17(土)14:39:24 No.615408100
敵の雑魚戦闘員がいきなり幹部クラスに変身するのか 地獄かよ
171 19/08/17(土)14:39:31 No.615408142
>土壌までダメにする どうして…
172 19/08/17(土)14:40:03 No.615408261
>成功したの!?どうやって!? 遺伝子操作した不妊イナゴの大量投入とローラー作戦で草地の卵徹底的に潰したとかで翌年の蝗害の抑止に成功したとかだったかな
173 19/08/17(土)14:40:05 No.615408280
鳥さんなんとかしてくだち!
174 19/08/17(土)14:40:07 No.615408290
日本に住んでて良かった...
175 19/08/17(土)14:40:07 No.615408291
>>ウジャウジャ出てくる敵の一般戦闘員全員が太陽の子!するようなもんだよ >無理じゃん? 無理です
176 19/08/17(土)14:40:10 No.615408305
絶望感すごい
177 19/08/17(土)14:40:41 No.615408437
黒いのは中身スカスカだし死骸が水源に落ちると汚染される
178 19/08/17(土)14:40:46 No.615408463
バッタの群れなんて大した事ねーだろーとか思って蝗害のダメージ見るとなそってなる…
179 19/08/17(土)14:40:57 No.615408512
セスナから薬剤散布がメジャーな対策なのかな
180 19/08/17(土)14:41:01 No.615408530
>遺伝子操作した不妊イナゴの大量投入とローラー作戦で草地の卵徹底的に潰したとかで翌年の蝗害の抑止に成功したとかだったかな やっぱり最後は遺伝子操作か…
181 19/08/17(土)14:41:04 No.615408544
体の構成変わるのマジでなんなんだよ…
182 19/08/17(土)14:41:05 No.615408547
ナウシカの腐海みたいに大地に栄養を与える為に蝗害を起こしてるわけではないんですか!?
183 19/08/17(土)14:41:10 No.615408568
>どうして… 暴走モードになると低燃費化と体組織変更によって体にの中の油が毒性の強いものになって死体から漏れ出して土壌を汚染する しばらく作物は実らない なお暴走モードのこいつらはなかなか食えたものではないらしい
184 19/08/17(土)14:41:20 No.615408598
>飢餓モードというか蝗害モードの時って色とか形ががっつり変わるよね 普段と見た目変わるの…?
185 19/08/17(土)14:41:35 No.615408645
>オーストラリアでは50億ドル投入して そんなに
186 19/08/17(土)14:42:01 No.615408738
>>オーストラリアでは50億ドル投入して >そんなに 根絶できるならむしろ安い
187 19/08/17(土)14:42:15 No.615408791
円じゃなくてドルか…すごい大金だな
188 19/08/17(土)14:42:17 No.615408797
コイツラ洒落にならん
189 19/08/17(土)14:42:34 No.615408853
数ある選択肢の中でもかなり有意義なお金の使い方だと思う
190 19/08/17(土)14:42:43 No.615408897
同じ虫のモードチェンジだって判明したの20世紀前半だからね
191 19/08/17(土)14:43:26 No.615409080
なんで日本は平気なんだろう 海は渡れないから?
192 19/08/17(土)14:43:29 No.615409098
タピオカ畑チャレンジ
193 19/08/17(土)14:43:32 No.615409110
相変異なんて言葉初めて知った
194 19/08/17(土)14:43:33 No.615409111
蝗害モードのこいつらはとりあえずぶつかってみたもの齧る性質があるから人間さんも齧られます
195 19/08/17(土)14:43:39 No.615409138
なんだよモードチェンジってブラックRXかよ
196 19/08/17(土)14:43:49 No.615409185
昔のことみたいに思えるだろ? 未だに蝗害に悩まされてる国は沢山いる
197 19/08/17(土)14:44:05 No.615409267
>同じ虫のモードチェンジだって判明したの20世紀前半だからね それまでは突然何処からともなく現れるとされてたのかな…
198 19/08/17(土)14:44:10 No.615409293
密集しだすと更に密集するフェロモンが出るけど 別に離れるためのフェロモンもあるからそっちを活性化させる研究もあるとか聞いた
199 19/08/17(土)14:44:14 No.615409314
1立方メートル当たり17匹って冷静に想像したら超キモイ!
200 19/08/17(土)14:44:37 No.615409396
>なんで日本は平気なんだろう >海は渡れないから? 多湿で雨が多いとこや山あり谷ありの地形に弱いから 平地が広がる北海道では大発生して酷い目にあったよ
201 19/08/17(土)14:44:40 No.615409407
>なんで日本は平気なんだろう >海は渡れないから 干ばつがトリガーらしいから 基本水無限の日本は大規模に起こりづらいんだろう
202 19/08/17(土)14:44:56 No.615409476
ダイマだが詳しくはこれを読もう 文章のセンスも良くて面白かったよ https://www.yodobashi.com/product/100000086600530269/
203 19/08/17(土)14:45:08 No.615409507
>なんで日本は平気なんだろう >海は渡れないから? 日本はコイツらが生きるには狭すぎるから
204 19/08/17(土)14:45:12 No.615409521
多分それは間違えてる オーストラリアは毎年巨額の費用かけて農薬まいてるけど 根絶したって話は聞いたことないし根絶したなら撒かなくていいしな…
205 19/08/17(土)14:45:40 No.615409648
>なんで日本は平気なんだろう >海は渡れないから? 海外の発生するようなところから距離がありすぎる 国内だと密集するほど食べ物が極端に減ったり元々の数が居ないから
206 19/08/17(土)14:45:44 No.615409662
ウルド浩太郎はこんなスレに来る「」なら全員読んでるのでは
207 19/08/17(土)14:45:48 No.615409678
なんか同族食いし始める個体が出て仲間に食われるから逃げるためにどんどん前進していくらしいな
208 19/08/17(土)14:46:25 No.615409844
>なんで日本は平気なんだろう 広い草原地帯が少ない
209 19/08/17(土)14:46:27 No.615409856
>ダイマだが詳しくはこれを読もう >文章のセンスも良くて面白かったよ リンク踏む前に聞きたいけどスレ画みたいな画像ある感じ?
210 19/08/17(土)14:46:29 No.615409861
蝗害とかいってイナゴになすりつけてるのが悪質だわ
211 19/08/17(土)14:46:32 No.615409871
>>なんで日本は平気なんだろう >>海は渡れないから? >海外の発生するようなところから距離がありすぎる >国内だと密集するほど食べ物が極端に減ったり元々の数が居ないから 中国から飛んできた蝗害が普通に記録されてる ただ日本は平野がないのであっという間に収束する
212 19/08/17(土)14:46:33 No.615409877
バッタ研究に命をかけすぎてバッタアレルギーになる研究者すごいよね… あとゴミムシにパスタ食べさせるオスメス判別法見つけたのもこの人だったんだね
213 19/08/17(土)14:46:44 No.615409934
>平地が広がる北海道では大発生して酷い目にあったよ そういやゴールデンカムイでも描写あったな
214 19/08/17(土)14:46:44 No.615409939
>なんか同族食いし始める個体が出て仲間に食われるから逃げるためにどんどん前進していくらしいな 止まったら後ろの個体に齧られるからものすごいスピードで前進する 死ぬまで止まらない 死んでも後ろの個体が詰めてくる 人間さんは頭を抱えた
215 19/08/17(土)14:46:49 No.615409959
そういや萬画版仮面ライダーBlackの未来世界でのゴルゴム本拠地ってオーストラリアだったな
216 19/08/17(土)14:47:22 No.615410084
幅160キロメートル長さ500キロメートルのバッタの大群が押し寄せてくるんだぜ? 神様って馬鹿じゃねえの?
217 19/08/17(土)14:47:23 No.615410087
命を貪る形をしているだろう
218 19/08/17(土)14:47:27 No.615410116
>ウルド浩太郎はこんなスレに来る「」なら全員読んでるのでは 半分以上は読んでるだろうけど知らない「」もいそうだからオススメしたくて…
219 19/08/17(土)14:47:27 No.615410118
上の方にあったけどこいつら食えないのか…
220 19/08/17(土)14:47:32 No.615410136
日本のトノサマバッタも蛋白質の補給用に昆虫の死骸を食うことはあるから というか草食昆虫って齧れる口を持ってて必要があれば簡単な肉食もするよ
221 19/08/17(土)14:47:48 No.615410207
こう…イナゴ捕まえるいい感じのネット張れない?
222 19/08/17(土)14:47:51 No.615410217
その時不思議なことが起こったってそう言う…
223 19/08/17(土)14:47:54 No.615410226
なんで土壌汚染する方向に変異するんだろう 最終的に自分達の首も絞めるだろ
224 19/08/17(土)14:47:59 No.615410237
ネット食べられるだけでは
225 19/08/17(土)14:48:01 No.615410241
>リンク踏む前に聞きたいけどスレ画みたいな画像ある感じ? なんか虹裏のコラ画像みたいな表紙だよ
226 19/08/17(土)14:48:13 No.615410294
>上の方にあったけどこいつら食えないのか… スカスカでマジ硬くて油が毒性
227 19/08/17(土)14:48:22 No.615410335
すまん、ウルド浩太郎読んでない雑魚おる?
228 19/08/17(土)14:48:28 No.615410367
>なんで土壌汚染する方向に変異するんだろう >最終的に自分達の首も絞めるだろ 変移してるわけじゃない 植物食いまくるせいで植物油がたまるから汚染爆弾になるんだ
229 19/08/17(土)14:48:33 No.615410388
こいつらは大量発生したときにお互いに身体がぶつかり合うことでモードチェンジする 本州は大量発生するような平野が無いのであまりモードチェンジしない 北海道では何回かある
230 19/08/17(土)14:48:46 No.615410443
ハイパー化すると体が毒になるとかなんなのこいつら…
231 19/08/17(土)14:49:02 No.615410522
>リンク踏む前に聞きたいけどスレ画みたいな画像ある感じ? デカいバッタの写真が表紙にいる
232 19/08/17(土)14:49:27 No.615410605
移動能力が高い動物でかつ渡り鳥みたくルート固定してない場合 いくらでも環境は荒らしていいんだ
233 19/08/17(土)14:50:01 No.615410721
神様は何も禁止してなんかいない
234 19/08/17(土)14:50:11 No.615410762
>上の方にあったけどこいつら食えないのか… 絶対に食べられないことはないけど手間がかかりすぎる上に可食部が少ないゴミ
235 19/08/17(土)14:50:29 No.615410833
ありがとう知らなかったから買ったよ というか凄い経歴だなオイ
236 19/08/17(土)14:50:44 No.615410902
群れどうにかしようとしたらマジで広域に爆撃するくらいじゃないとダメなのかな それでもダメそうだが