19/08/17(土)12:33:58 手癖で... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/08/17(土)12:33:58 No.615375919
手癖で絵を描いたら駄目みたいな風潮あるけど 描かれた結果としての絵が可愛いければ良くね?
1 19/08/17(土)12:34:35 No.615376075
>手癖で絵を描いたら駄目みたいな風潮あるけど ないよ
2 19/08/17(土)12:35:49 No.615376320
結局根本は構成力だよなあ…みたいな境地に陥った時に後悔するだけで個人の問題だしな
3 19/08/17(土)12:36:13 No.615376408
描けない奴の常套句
4 19/08/17(土)12:37:53 No.615376735
自分で自分の絵柄に飽きたりしなければいいと思う
5 19/08/17(土)12:38:09 No.615376802
筋トレとかと同じなんだよな 手癖で描くと確かに上達効率はちょっと悪いけど描かなかったら効率0なんだ
6 19/08/17(土)12:39:01 No.615376998
そういう風潮あったとしてもめちゃくちゃハイレベルな話だと思う
7 19/08/17(土)12:40:13 No.615377243
絵画の手法を持ち出してマウント取る奴の常套句だからねそれ とはいえ技法を学ぶのは意味がない事はないけど
8 19/08/17(土)12:41:11 No.615377483
同じような絵ばかり書いてると飽きられるってのはあるかもね
9 19/08/17(土)12:41:13 No.615377489
むしろ絵描くときなにも考えてないよ
10 19/08/17(土)12:42:19 No.615377725
俺は模写が死ぬほど嫌いだから模写一切しないけど なかなか上達しないからやっぱ模写は必要なんだと思う
11 19/08/17(土)12:42:22 No.615377738
>絵画の手法を持ち出してマウント取る奴の常套句だからねそれ どういうこと?
12 19/08/17(土)12:44:02 No.615378149
手癖で描かないようにしてると手癖で描いたら駄目は全然違うから
13 19/08/17(土)12:44:17 No.615378213
ここでこういうマウントの言質とって 後々荒らすときの引用として使うんだろうな del入れとくわ
14 19/08/17(土)12:45:17 No.615378422
絵なんて好きに描いたらいいんじゃ
15 19/08/17(土)12:45:47 No.615378526
手癖ゼロで描くとなると全部資料見ながら描くのだろうか
16 19/08/17(土)12:46:55 No.615378762
手癖NGって言ってる奴はだいたい自分が気に入らないだけのことをさも普遍的な価値のようにわめいてるだけだから
17 19/08/17(土)12:48:02 No.615379023
手癖NGは上手くなりたいならだろう 現状に満足してるなら問題ない
18 19/08/17(土)12:50:31 No.615379611
どういうレベルのどうなりたい人にするかでアドバイスに意味があるかどうかは変わってくるんだから 「こう言われてるけど」で話をしたって意味はないと思う
19 19/08/17(土)12:51:44 No.615379873
いつも同じ向き同じポーズしか描けないけど それでも違う娘を描いてるんならグッドだと思う
20 19/08/17(土)12:54:50 No.615380605
>>絵画の手法を持ち出してマウント取る奴の常套句だからねそれ >どういうこと? 手グセで描いてるから描き分けできないパースがめちゃくちゃは絵が描けない謎の上から目線マウントおじさんの口癖だぞ
21 19/08/17(土)12:55:49 No.615380804
手癖ってのがそもそも何なのかいまいち分からない…
22 19/08/17(土)12:56:00 No.615380842
なんか自分が思い込んでることを基準にスレ立てる「」多くない…?
23 19/08/17(土)12:56:54 No.615381065
>手癖ってのがそもそも何なのかいまいち分からない… 手書きが解禁された日のimgみたいなもんかな
24 19/08/17(土)12:57:18 No.615381156
アニメとかソシャゲのキャラとか複数人で描く系は癖無い方が良さそう イメージだけど
25 19/08/17(土)12:58:40 No.615381471
手癖とはおぺにすなのか…
26 19/08/17(土)12:59:05 No.615381576
うんこちんこでもいいぞ!
27 19/08/17(土)12:59:10 No.615381599
>アニメとかソシャゲのキャラとか複数人で描く系は癖無い方が良さそう >イメージだけど 手癖って絵柄のクセではないと思うよ
28 19/08/17(土)12:59:18 No.615381620
自分は右曲がりです…
29 19/08/17(土)12:59:30 No.615381676
デッサンがおかしいとか
30 19/08/17(土)13:00:21 No.615381863
手癖で描くって左向きのバストアップの絵ばかり描くとかそういうやつでしょ? いつも同じようなのばかり描いてたら上達しないよっていう
31 19/08/17(土)13:00:49 No.615381965
>なんか自分が思い込んでることを基準にスレ立てる「」多くない…? じゃあスレ立てるときはこの基準で良いですかってどこにお伺い立てたらいいの?
32 19/08/17(土)13:01:41 No.615382182
>自分は右曲がりです… ダンデイーな「」初めて見た…
33 19/08/17(土)13:01:57 No.615382244
「」にもたまに10年以上全く画力変わらない人いるよね
34 19/08/17(土)13:02:25 No.615382346
>じゃあスレ立てるときはこの基準で良いですかってどこにお伺い立てたらいいの? 普通の人間は首を回して周りを見れば大体基準に気づくんだよ?
35 19/08/17(土)13:02:34 No.615382390
>いつも同じようなのばかり描いてたら上達しないよっていう いやいやいや 他の物が描けないとかはあるけど上達はするんじゃね?
36 19/08/17(土)13:04:02 No.615382737
新しい画風に挑戦!してるといつの間にか特殊性癖になってたりするし…
37 19/08/17(土)13:04:18 No.615382820
絵画を学んでる美術系の学生とかでもなけりゃ好きに描けばいい
38 19/08/17(土)13:04:35 No.615382907
>他の物が描けないとかはあるけど上達はするんじゃね? 試行錯誤しないで何も考えずに描いてたら手癖じゃない? 上達はするだろうけど考えながら描くよりは伸びしろは少ないでしょ
39 19/08/17(土)13:04:52 No.615382962
>いやいやいや >他の物が描けないとかはあるけど上達はするんじゃね? ベルダンディーとか見てもそう思うのか…?
40 19/08/17(土)13:05:13 No.615383051
今はいいね1000目標だけどそれだと別に手癖で同じ構図極めてもいい気がしてきた
41 19/08/17(土)13:05:13 No.615383054
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
42 19/08/17(土)13:05:24 No.615383098
>手癖で描くって左向きのバストアップの絵ばかり描くとかそういうやつでしょ? >いつも同じようなのばかり描いてたら上達しないよっていう それが楽しけりゃそれでいいんだよ 別に上達しなきゃいけないもんでもないし
43 19/08/17(土)13:05:27 No.615383110
>他の物が描けないとかはあるけど上達はするんじゃね? 左向きのバストアップの絵は上達するけど他の構図になるとテンでダメないびつな絵描きになるな…
44 19/08/17(土)13:06:10 No.615383282
>なんか自分が思い込んでることを基準にスレ立てる「」多くない…? できない理由ややらない理由を探しつつ知識マウントとれるならとる こんなクソスレ立てたり虹裏する前に描けばいいのに描かない 絵を描きたいと思いつつこのスレに集まる奴らは大体そういう人たち
45 19/08/17(土)13:06:28 No.615383348
>ベルダンディーとか見てもそう思うのか…? アレは手癖で描いてるから上達しないわけじゃないだろう
46 19/08/17(土)13:06:39 No.615383374
右向きの顔苦手で反転させて描いてたけど 右向きの顔を想像して液タブ上に思い浮かべてトレスするように描いてみたら普通に描けた どれだけ想像しっかりできるかが大事なのかと思った あとこのやり方は脳が疲れる
47 19/08/17(土)13:07:36 No.615383613
遊びとして絵を描いてる人からすると絵を描く人は完璧な絵描きを目指して常に修行しなければならないと思ってるお節介さんがめんどくさいんだよね結局
48 19/08/17(土)13:08:40 No.615383851
上手いし魅力的な絵っていうのはやはり引き出しの多さだな いろんな映画やアニメやイラストやモデルさんのかっこいいスタイルを再現出来てる あとは裸婦デッサンとかあれはものすごくためになるんだなって
49 19/08/17(土)13:08:45 No.615383877
ピクシブとかニジエの投稿画像一覧みるじゃん? あれっなんか似た構図ばかりだな?ってなるやつ あれだよあれ
50 19/08/17(土)13:09:41 No.615384107
絵柄がだんだん先鋭化してきて奇形的になる現象に名前ってついてる?
51 19/08/17(土)13:09:44 No.615384122
>ピクシブとかニジエの投稿画像一覧みるじゃん? >あれっなんか似た構図ばかりだな?ってなるやつ >あれだよあれ ガチで突き刺さるからやめて
52 19/08/17(土)13:09:47 No.615384131
漫画家も手グセアニメーターも手グセだぞ
53 19/08/17(土)13:10:18 No.615384254
手癖で描くってのは鳥山明が年末進行なのに通常の連載以外に読み切りを描く羽目になって 下描き無しのサインペンだけで1本描くやつだろ?
54 19/08/17(土)13:10:21 No.615384263
スレ画の女の子かわいいね
55 19/08/17(土)13:11:00 No.615384426
>漫画家も手グセアニメーターも手グセだぞ 絵柄完成してたらそれでいいんだよな 上達目指すなら手癖はやめたほうがいいって話で
56 19/08/17(土)13:11:19 No.615384505
ジョジョの奇妙な冒険だってTAKEO KIKUCHIのトレスしてたのに人気出たし
57 19/08/17(土)13:12:21 No.615384747
>どれだけ想像しっかりできるかが大事なのかと思った >あとこのやり方は脳が疲れる 手癖で描かないってのはこういう事だな あとは資料を見る
58 19/08/17(土)13:13:01 No.615384930
なもりとか確か目から描いてたし手癖だと思う ただその手癖の引き出しがとんでもなく多いのだと思う
59 19/08/17(土)13:14:48 No.615385422
「上達したいなら手癖で絵を描いたら駄目」ならわかる アウトプットと修行は別の要素だからね兼ねる事も出来るけど
60 19/08/17(土)13:14:48 No.615385425
何を描きたいか人により目的が違うから 別に手癖で描いてもいいと思うよ 色んな画法試したいとか画力を身に付けたいみたいな状況だったらあれかも知れないけど
61 19/08/17(土)13:15:10 No.615385528
なもりはタイムラプスツイッターで上げてたけど もう脳内でイメージしたものがそのまま描けるレベルだよアレ
62 19/08/17(土)13:16:33 No.615385891
なもりは出力の精度が高い岸部露伴タイプ
63 19/08/17(土)13:18:42 No.615386449
>あとは裸婦デッサンとかあれはものすごくためになるんだなって 俺も勉強のために裸婦デッサンしたいので12歳くらいの少女のモデルを用意してください
64 19/08/17(土)13:18:50 No.615386480
かなり昔だけど目から描くのは下手の証みたいに言ってたのはここにもいたな
65 19/08/17(土)13:20:19 No.615386834
ふと考えたらどんな絵描きでも知っているベルダンディーの人って超有名人だよな多分
66 19/08/17(土)13:21:13 No.615387043
そもそも手癖と言う言葉自体バズワード感がある
67 19/08/17(土)13:21:32 No.615387122
絵柄の歪みや癖が強いと手癖と言われるが 別にウマくても手癖で描いている
68 19/08/17(土)13:22:33 No.615387337
下手な絵をたくさん描いても下手な絵を描くのが上手くなるだけみたいなことは聞く
69 19/08/17(土)13:24:12 No.615387769
とりあえず手癖って言っておけばいいみたいな人絵意外でもよく見る
70 19/08/17(土)13:24:14 No.615387780
妄想龍の絵はあれで完成
71 19/08/17(土)13:24:33 No.615387849
手癖バストアップくらいかな目から描くの 全身が入るのだとまず体全体から描く
72 19/08/17(土)13:24:38 No.615387875
てグセで書かないってどういうのなの
73 19/08/17(土)13:24:59 No.615387982
>てグセで書かないってどういうのなの 定規でも使うんじゃね
74 19/08/17(土)13:25:54 No.615388230
個人的にはむしろ手癖で描ける幅を広げることが上達するって事だと思ってる あらゆる物事や状況をどんなアングルでも手癖で描けるようになったらそれこそ達人でしょ
75 19/08/17(土)13:26:21 No.615388352
連載漫画ずっと描いてると嫌でも上手くなったりするじゃん 結局回数こなすのも修行の一つじゃないの
76 19/08/17(土)13:26:46 No.615388463
あ、分かった 手癖ってのは最初に描くありきで描く絵で イメージありきで描く絵が手癖じゃないんだ たぶん
77 19/08/17(土)13:27:42 No.615388712
毎回資料引っ張り出して描きたい角度の顔探して見ながら描くのはどうなの?
78 19/08/17(土)13:28:11 No.615388829
資料見ながら描けば手癖じゃないぞ ただ初心者は自分の絵を客観的に見る目とか線をある程度想像通りにひく力が無かったりするから手癖でもいいから沢山描くのは大事だぞ
79 19/08/17(土)13:28:25 No.615388904
>毎回資料引っ張り出して描きたい角度の顔探して見ながら描くのはどうなの? 上手くなるよ
80 19/08/17(土)13:28:30 No.615388929
>てグセで書かないってどういうのなの あまり描いた事のない構図や技法を試したりすることだと思ってる
81 19/08/17(土)13:28:31 No.615388934
手癖ってなんなのだ?
82 19/08/17(土)13:28:46 No.615389003
思考停止で描くことが手癖だと思ってるよ 手癖で上手に描けるってことはそれだけ練習したってことだし悪いことではないんじゃないかな
83 19/08/17(土)13:29:13 No.615389144
>毎回資料引っ張り出して描きたい角度の顔探して見ながら描くのはどうなの? お手本を元に練習するのはいいことだ
84 19/08/17(土)13:29:38 No.615389235
手癖かどうかは描画の試行錯誤するかどうかだと思うよ このアングルならこう見えるかなとかもっとこうなるかなとか考えて描くか蓄積した経験に基づいたパターンで描くかの違いというか
85 19/08/17(土)13:29:56 No.615389308
理屈を知らずに感覚で線引いてると何かの拍子で全部崩れるし 絵柄が古くなってもコンバートするのに潰しが効かないみたいな話じゃね 例えば腕や足描くにしても筋肉の付き方から線を引きなさいみたいな
86 19/08/17(土)13:30:46 No.615389512
手癖で描かれた絵=悪い絵ではないよね ただ手癖で描いていると上達はあまりしないとは思うけど
87 19/08/17(土)13:31:28 No.615389695
なんだスレ文で完結してるじゃないか
88 19/08/17(土)13:31:46 No.615389763
>毎回資料引っ張り出して描きたい角度の顔探して見ながら描くのはどうなの? 普通だよ!
89 19/08/17(土)13:32:09 No.615389851
熟練者の手癖は絵柄とか時短テクだ 初心者の手癖は練習からの逃げだ
90 19/08/17(土)13:32:39 No.615389989
経験浅い子が絵が上手くなりたいと言いながらまだ蓄積も少ないのに決まりきった描きやすいパターンばかり書いてちゃだめよって話だね
91 19/08/17(土)13:32:50 No.615390044
資料をデータ化してタブレットにまとめてぶち込めば手グセとおさらばだ