虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • この人... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    19/08/17(土)12:00:59 No.615369263

    この人天才すぎない? トトロなんて田舎に引っ越してきた女の子が定期的に迷子になる話なのにあんなに面白いし

    1 19/08/17(土)12:04:35 No.615369961

    >田舎に引っ越してきた女の子が定期的に迷子になる 迷惑な話だな…

    2 19/08/17(土)12:05:06 No.615370102

    天才だけどオンリーワンになっちゃったよ

    3 19/08/17(土)12:07:06 No.615370509

    紅の豚なんて終始ブタがただ気ままに空飛んでるだけだぞ

    4 19/08/17(土)12:07:57 No.615370662

    何もできない子が異世界に召喚されて第二の人生歩んで大活躍みたいなパターンでもあるんだよな 千と千尋

    5 19/08/17(土)12:08:03 No.615370687

    魔女の宅急便なんてパン屋のオソマさんがアンパンマンだからパン繋がりだってことくらいしかないぞ

    6 19/08/17(土)12:09:29 No.615370961

    世界観構築する能力とロリコン描写が1人飛び抜けてる コナンの世界観はどうやって思い付いたんだ

    7 19/08/17(土)12:10:44 No.615371204

    >都会に引っ越してきた魔女の女の子が定期的に迷子になる

    8 19/08/17(土)12:10:53 No.615371234

    >何もできない子が異世界に召喚されて第二の人生歩んで大活躍みたいなパターンでもあるんだよな >千と千尋 今流行りのやつだ

    9 19/08/17(土)12:12:05 No.615371475

    60分なら60分90分なら90分でオチ付ける能力が抜群に高い 視聴に前提条件の要らない平易な作品って作るの案外難しい

    10 19/08/17(土)12:12:22 No.615371529

    >紅の豚なんて終始ブタがただ気ままに空飛んでるだけだぞ さいこうだな

    11 19/08/17(土)12:12:22 No.615371530

    パヤオとジョーのどちらか片方が欠けただけで成り立たなくなるけどな

    12 19/08/17(土)12:12:40 No.615371598

    天才じゃなくて職人のほうがしっくりくる 天才は庵野の方で

    13 19/08/17(土)12:13:50 No.615371816

    >>紅の豚なんて終始ブタがただ気ままに空飛んでるだけだぞ >さいこうだな 信号灯使って通信してるだけでもう最高だからな

    14 19/08/17(土)12:13:50 No.615371817

    >天才じゃなくて職人のほうがしっくりくる >天才はパクさんの方で

    15 19/08/17(土)12:15:15 No.615372107

    パクさんはアニメーション作家以前に人として駄目すぎる…

    16 19/08/17(土)12:16:24 No.615372324

    >パクさんはアニメーション作家以前に人として駄目すぎる… 保護者がいないと破綻ような人ってマジだったの?

    17 19/08/17(土)12:18:08 No.615372682

    豚さんの頃は兵器は好きだけど軍人は嫌い(宮崎自信の考え)ってそれおかしいだろと作中人物に言わせられる程度には客観的に自分の趣味嗜好のおかしさを見れてた

    18 19/08/17(土)12:18:59 No.615372862

    >コナンの世界観はどうやって思い付いたんだ そこは原作からじゃないかな…

    19 19/08/17(土)12:19:05 No.615372885

    普通にラセターと仲良いの知らなかった

    20 19/08/17(土)12:20:55 No.615373263

    ラセターもセクハラがなんだの言われてディズニーに潰されたけどな

    21 19/08/17(土)12:22:07 No.615373507

    >普通にラセターと仲良いの知らなかった ジブリでラセターへのビデオレター作ったのをDVDで販売までしてるだろ!?

    22 19/08/17(土)12:22:24 No.615373567

    軍人は嫌いって言う割にはナウシカのモブ兵がナウシカと風の谷の住人との別れのために待っててくれたり そこはかとなく優しかったりしたよね

    23 19/08/17(土)12:22:29 No.615373594

    https://www.oricon.co.jp/news/2042457/full/ パクさんとパヤオのこのエピソードが好きすぎる

    24 19/08/17(土)12:23:58 No.615373897

    ジブリがいっぱいコレクションの宣伝でナウシカやラピュタに混じってラセターさんありがとうが出てきた時困惑した

    25 19/08/17(土)12:25:10 No.615374114

    パクさんがやらかしてなかったら結果的にはその後の作品はなかったのか

    26 19/08/17(土)12:27:11 No.615374535

    公開年度見てこの頃にこれ作ったの!?みたいなすごさは感じる

    27 19/08/17(土)12:27:52 No.615374689

    どのシーン見てもワクワクするよね

    28 19/08/17(土)12:28:50 No.615374905

    アシタカが騎兵の矢を受け止めるシーンで矢が手の中に突然出現する作画節約法いいよね

    29 19/08/17(土)12:29:32 No.615375059

    パクさんは天才だしパヤオに創作させる為にも必要な存在だったけど >パクさんはアニメーション作家以前に人として駄目すぎる…

    30 19/08/17(土)12:29:38 No.615375077

    細かい所までというか 自分の作るものをちゃんと客観的にみて作ってるというか

    31 19/08/17(土)12:30:41 No.615375283

    一般的に気難しい爺さんと呼ばれている人よりよっぽど気難しいパクさん

    32 19/08/17(土)12:30:59 No.615375335

    ちょっと前の地方の講演会だかのニュース映像でげっそり痩せてたのすげー怖かった

    33 19/08/17(土)12:31:08 No.615375366

    千尋はいいホラーだった 普通のホラーなんかより怖いわアレ

    34 19/08/17(土)12:31:11 No.615375376

    ぽんぽことか最初の合戦で背景の狸が全員バラバラに動き続けてるの あのカットだけで動画の人達死にそうだ

    35 19/08/17(土)12:31:13 No.615375385

    パクさんは作家として妥協しないだけだよ

    36 19/08/17(土)12:32:35 No.615375645

    庵野は天才というよりただのオタクにしか見えない

    37 19/08/17(土)12:32:42 No.615375668

    若い頃から沢山の人がいてわちゃわちゃ動かすのが好きなんだな

    38 19/08/17(土)12:33:37 No.615375839

    >何もできない子が異世界に召喚されて第二の人生歩んで大活躍みたいなパターンでもあるんだよな >千と千尋 千尋の場合一回心折れるも自分の頑張りで一歩成長して活躍に繋がったから少し違うと思うな

    39 19/08/17(土)12:33:53 No.615375900

    >パクさんは作家として妥協しないだけだよ 絵が描ける駿はある程度妥協してくれるけど絵が描けない高畑は決して妥協してくれないってのが面白い

    40 19/08/17(土)12:34:00 No.615375924

    >天才は今敏の方で

    41 19/08/17(土)12:34:03 No.615375941

    >若い頃から沢山の人がいてわちゃわちゃ動かすのが好きなんだな ぽにょの時にスイミンみたいなシーンがあったけど あそこずっと一人拘束させてたらしく担当してた人がかわいそうだった

    42 19/08/17(土)12:34:19 No.615376005

    アナログ時代の撮影方法とかやってた人達しかわからんというかこれどうやってんの?みたいな処理多い ぽんぽこでさいごの力で自然戻すシーンの辺りとか

    43 19/08/17(土)12:34:23 No.615376024

    風立ちぬの演出は流石に老いが出てて悲しくなった

    44 19/08/17(土)12:35:01 No.615376162

    駿は妥協して自分で描くから…

    45 19/08/17(土)12:36:24 No.615376443

    千尋の実際居そうな10歳の動きの感じのとか見てると こいつ色んな意味でヤベーやつだなってなる

    46 19/08/17(土)12:36:32 No.615376466

    二人の作品を同業者が見た時の感じるヤバさの方向性が違うんだよな…

    47 19/08/17(土)12:37:02 No.615376554

    そういやぬTVでやらないな この時期に毎年やってもいいと思うんだけど

    48 19/08/17(土)12:37:15 No.615376599

    >風立ちぬの演出は流石に老いが出てて悲しくなった ポニョといいちょっと夢の中にいるような感じがすごい

    49 19/08/17(土)12:37:24 No.615376623

    息子の絵コンテに突っ込んでたのが的確だった この主役の女の子は走ってるだけだろって 大事な人が帰ってきたんだぞ?もっと慌てたり取り乱すだろっていってたヤツ

    50 19/08/17(土)12:37:36 No.615376674

    立ちぬは比較的最近やってなかったっけ…

    51 19/08/17(土)12:38:03 No.615376777

    ぬは半年以内にやってたような

    52 19/08/17(土)12:38:22 No.615376840

    >そういやぬTVでやらないな 4月に https://kinro.jointv.jp/article/detail/2019030802

    53 19/08/17(土)12:38:31 No.615376872

    撮影といえばコナンのギガントのエンジンが落ちるシーン あそこを撮影してたのが大地丙太郎だそうな

    54 19/08/17(土)12:38:41 No.615376921

    なんにしてもなんだけどニュアンスの表現までは本当に玄人じゃないとできないんだなって思う だからただの歩きだけでも如実の差が表れるんだな〜

    55 19/08/17(土)12:38:49 No.615376951

    ぬは関東大震災のくだりしか覚えてねえ ぼくのシャツですが母が縫ってくれた新品です

    56 19/08/17(土)12:39:13 No.615377038

    ぬっ!はマジに最高傑作だと思っている

    57 19/08/17(土)12:39:36 No.615377119

    駿の注文通りに全部描けるレベルの人なんていないし仮にいたらジブリの原画やってないで作家として独立したほうがいいんじゃってなるし…

    58 19/08/17(土)12:39:52 No.615377176

    千尋のモデルが誰かの孫だったはず 本当にああ言う動きをするらしい

    59 19/08/17(土)12:40:17 No.615377262

    ぬはタバコ吸っていいよするシーンが印象的だな…悲しいけどカッコいいシーン

    60 19/08/17(土)12:40:29 No.615377307

    ぬは夜中に見たくなる

    61 19/08/17(土)12:40:29 No.615377309

    ぬは男女でめっちゃ感想分かれるだろうなって思う

    62 19/08/17(土)12:40:35 No.615377336

    引退したと思ってた

    63 19/08/17(土)12:40:41 No.615377368

    >千尋のモデルが誰かの孫だったはず >本当にああ言う動きをするらしい じゃあその子のおじいちゃんは釜じいみたいな動きを…

    64 19/08/17(土)12:40:44 No.615377379

    ぬはちょっと前にやってなかった?

    65 19/08/17(土)12:41:32 No.615377551

    ぬは嫁の策略が最大の見所

    66 19/08/17(土)12:41:57 No.615377635

    タバコのシーン多すぎ!結核患者の横でタバコ吸うな!の意見に気にしすぎだろと最初は思ったが 視聴を重ねるうちに「いや吸うなよ!」となっていった

    67 19/08/17(土)12:41:59 No.615377648

    パヤオが妥協するようになったのはホルスの失敗体験が原因だからな

    68 19/08/17(土)12:43:16 No.615377948

    https://www.youtube.com/watch?v=iMWtWCnmH0E 走るだけでも個性出るんだな

    69 19/08/17(土)12:43:40 No.615378059

    公開当時ボロクソに言ってた「」も千と千尋の良さが分かる年齢になったんだな

    70 19/08/17(土)12:44:52 No.615378346

    >公開当時ボロクソに言ってた「」も千と千尋の良さが分かる年齢になったんだな その頃の「」どれくらい残ってるんだろう…

    71 19/08/17(土)12:45:08 No.615378394

    その当時虹裏なんてないし周りは普通に絶賛してたよ

    72 19/08/17(土)12:45:24 No.615378442

    そもそもふたばあるんか…?

    73 19/08/17(土)12:45:28 No.615378451

    名探偵ホームズ無料配信で見てるけど関わってる話は他よりワシャワシャ動いて面白いな

    74 19/08/17(土)12:45:39 No.615378499

    未来少年コナンが面白すぎる…

    75 19/08/17(土)12:46:03 No.615378581

    ジブリはなんかどんどん一般受けが進んでちょっとオタクが天邪鬼発動させて叩いてた感があったな

    76 19/08/17(土)12:46:20 No.615378642

    劇場公開時はわからんけどDVDが赤いとか言われてた頃は画像貼ったりしてた記憶はある

    77 19/08/17(土)12:46:44 No.615378725

    でもスレ画が自己投影したとしか思えない二郎をカプローニが お前はよくやったよって褒めるシーンは オナニー見せつけられてる感じで最高に気持ち悪かったよ

    78 19/08/17(土)12:46:55 No.615378763

    「」は壺やザ掲示板で千と千尋の大ヒットを斜に構えて見てたタイプだろ

    79 19/08/17(土)12:47:14 No.615378832

    2001年だとできたばかりだし 裏どころか表しかなかった頃だろ だから「」なんてまだいない

    80 19/08/17(土)12:47:16 No.615378839

    第二シーズンのルパンもめっちゃ動いてるけど 社長に直訴して予算あげて作ったから既存のスタッフにめっちゃ恨まれたという

    81 19/08/17(土)12:47:18 No.615378841

    >オナニー見せつけられてる感じで最高に気持ち悪かったよ ハレツスル

    82 19/08/17(土)12:47:20 No.615378851

    今見ても赤いよ なんであんな赤いの

    83 19/08/17(土)12:47:47 No.615378970

    https://youtu.be/n4MEhfrQOoc 落下の方向と雲の流れ全部間違ってるらしいがアニメとしては正しいな…

    84 19/08/17(土)12:48:00 No.615379015

    >https://www.youtube.com/watch?v=iMWtWCnmH0E >走るだけでも個性出るんだな ポニョのダッシュは何度見ても異様で怖い…なんなのこいつ…

    85 19/08/17(土)12:48:02 No.615379021

    千と千尋は銭婆のところに向かう電車のなかがクライマックスになっちゃってて そこからかなり雑だと昔もいまも思ってるよ そのパターンがさらに悪化したのがハウル

    86 19/08/17(土)12:48:59 No.615379242

    >ジブリはなんかどんどん一般受けが進んでちょっとオタクが天邪鬼発動させて叩いてた感があったな どの作品から一般受けされていったんだ?魔女の宅急便?

    87 19/08/17(土)12:50:06 No.615379495

    >ジブリはなんかどんどん一般受けが進んでちょっとオタクが天邪鬼発動させて叩いてた感があったな いや単にハウル→ゲドが続いたからだろ

    88 19/08/17(土)12:50:08 No.615379506

    >そこからかなり雑だと昔もいまも思ってるよ 公開時期絶対守る主義だから遅れるとなると妥協する人だよ

    89 19/08/17(土)12:50:25 No.615379581

    >>ジブリはなんかどんどん一般受けが進んでちょっとオタクが天邪鬼発動させて叩いてた感があったな >どの作品から一般受けされていったんだ?魔女の宅急便? 魔女辺りだとまだ下地で何かおかしいぞってなってきたのはもののけからのイメージ

    90 19/08/17(土)12:51:08 No.615379746

    もののけの頃はまだギリでエヴァに当てられてたので斜に構えてた

    91 19/08/17(土)12:52:23 No.615380012

    もののけ姫のこんなペースでやっていたのでは絶対に間に合いませんって社内ミーティングいいよね

    92 19/08/17(土)12:52:33 No.615380074

    >何もできない子が異世界に召喚されて第二の人生歩んで大活躍みたいなパターンでもあるんだよな >千と千尋 >今流行りのやつだ リンさんみたいなヒロインとくっつかないとキレる読者いる

    93 19/08/17(土)12:53:21 No.615380237

    >リンさんみたいなヒロインとくっつかないとキレる読者 (俺だ…)

    94 19/08/17(土)12:54:04 No.615380419

    君はどう生きるか本当にやるのかな

    95 19/08/17(土)12:55:00 No.615380639

    一般受けというかずっとこじんまりした話ばっかで またラピュタやナウシカみたいな冒険してるの見たいなって思う

    96 19/08/17(土)12:56:04 No.615380867

    ハウル以降って黒澤でいう影武者以降みたいな感じでクオリティ高いのは分かるけど好きになれね~ってなる

    97 19/08/17(土)12:56:28 No.615380950

    >一般受けというかずっとこじんまりした話ばっかで >またラピュタやナウシカみたいな冒険してるの見たいなって思う もののけみたいにバックボーンの世界観が見えるのもいいよね…

    98 19/08/17(土)12:57:08 No.615381127

    >君はどう生きるか本当にやるのかな 絵コンテはできている 完成は2022年(予定) https://book.asahi.com/article/12550606

    99 19/08/17(土)12:57:59 No.615381307

    天才と言ったら月岡貞夫