虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/08/17(土)10:49:10 今年も... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/08/17(土)10:49:10 No.615355330

今年も見えない敵との戦いで辛い

1 19/08/17(土)10:50:25 No.615355559

エイリアン!

2 19/08/17(土)10:56:07 No.615356653

掃除しろ

3 19/08/17(土)10:56:51 No.615356820

首に薬塗るといいよ

4 19/08/17(土)10:57:43 No.615356969

犬「」初めて見た

5 19/08/17(土)10:57:49 No.615356988

DDT!!DDT!!

6 19/08/17(土)10:58:46 No.615357178

はいノミ取り首輪

7 19/08/17(土)11:00:59 No.615357641

>掃除しろ してるよ3日に一度掃除して布団干してる それでもまた出て来るんだよ助けて 部屋のゴミも捨てて掃除できないところ無いように模様替えもした

8 19/08/17(土)11:02:10 No.615357886

ノミは本当にキツイ ダニよりはるかにキツイ 根絶は家を数日開けて業者に任す方が速い

9 19/08/17(土)11:04:28 No.615358300

家に湧いてるようだとなぁ… というか人以外になんか発生源というか餌供給源あるんじゃねーの

10 19/08/17(土)11:05:31 No.615358497

床下か天井に 何か遊びに来てるのでは?

11 19/08/17(土)11:06:19 No.615358644

散歩を控えては?

12 19/08/17(土)11:06:19 No.615358647

>それでもまた出て来るんだよ助けて 俺の場合は庭用のどぎつい殺虫剤(白い粉末)をバサバサ撒いてやっと駆除できた 畳の部屋は縁とかに逃げ込まれるから駆除が難しい

13 19/08/17(土)11:08:06 No.615358987

バルサン炊けないのか

14 19/08/17(土)11:08:23 No.615359043

>床下か天井に >何か遊びに来てるのでは? コンクリマンションだからその可能性は低いと考えてる。 朝起きると3箇所さされる感じで 掃除のかいあってか被害は小さいけどだからといって放置もできない

15 19/08/17(土)11:10:49 No.615359527

ノミはゴミ関係ないぞ イヌネコから来る

16 19/08/17(土)11:12:46 No.615359935

マンションなら他の部屋で湧いてるんかね

17 19/08/17(土)11:13:18 No.615360023

マンションだと犬猫いないってことじゃん 南京虫かなんかじゃん

18 19/08/17(土)11:13:39 No.615360096

ベランダで鳥の巣とか

19 19/08/17(土)11:14:31 No.615360264

ノミとダニの刺されの見分けがつかん どちらかに刺されてるんだが腕が

20 19/08/17(土)11:14:41 No.615360296

どうしても自分のところで発生源特定できないなら管理会社なりに言うしかないんじゃねえかな

21 19/08/17(土)11:15:20 No.615360429

バルサン焚いたら死滅する?

22 19/08/17(土)11:15:33 No.615360491

二つの傷が並んでたらダニ

23 19/08/17(土)11:15:40 No.615360520

部屋の掃除が効果薄いから思ったんだけど 寝る時クーラーは使わず網戸で風入れて寝てるんだけど 網戸通ってくる虫とかいるかな?

24 19/08/17(土)11:17:05 No.615360833

>バルサン焚いたら死滅する? ダニアースでも完全には死滅しないが激減すると聞く 昆虫類は基本的な仕組みが一緒なので殺虫剤ははどの虫にも効く

25 19/08/17(土)11:17:06 No.615360837

>二つの傷が並んでたらダニ どのくらいの間隔?

26 19/08/17(土)11:17:11 No.615360855

>網戸通ってくる虫とかいるかな? 網戸なんて気合の入った蚊がよいしょとくぐり抜けてくるぐらいザルだぞ

27 19/08/17(土)11:18:05 No.615361036

蚊は網戸を通り抜けてくるよ ハエサイズになると網抜けは無理

28 19/08/17(土)11:18:58 No.615361210

>どのくらいの間隔? 二つでセットの噛み傷に見えるくらいの間隔

29 19/08/17(土)11:19:51 No.615361406

ダニもノミも卵には燻煙殺虫剤効かないから しばらく継続する必要があるんだよ だから大変

30 19/08/17(土)11:20:13 No.615361464

>>網戸通ってくる虫とかいるかな? >網戸なんて気合の入った蚊がよいしょとくぐり抜けてくるぐらいザルだぞ >蚊は網戸を通り抜けてくるよ >ハエサイズになると網抜けは無理 うーん窓閉めて寝るの辛いな… クーラー付けると一日中につけっぱなしになっちゃうし でも原因特定で一度締め切って寝るの試してみるべきだよね

31 19/08/17(土)11:20:51 No.615361594

ノミは刺し傷1つでも1ヶ月位苦しめられたな…ありえん痒さ

32 19/08/17(土)11:21:30 No.615361747

冷房無いから蚊よけを焚きながら窓開けて寝てるけど今年はあんまり刺されないな これから増えるのかな

33 19/08/17(土)11:21:53 No.615361816

締め切って寝て入ってこなくなったら網戸にかける殺虫剤でもシューすればいい まぁあれもあんま当てにならんけどな

34 19/08/17(土)11:22:14 No.615361885

念入りな掃除とIGR配合の薬剤でやっと駆除できた 粉のやつが一番だね

35 19/08/17(土)11:22:51 No.615362003

あれをぶら下げればいいんだろうけど 人間へのダメージもあるしなあ

36 19/08/17(土)11:23:17 No.615362097

暑い夏は在来の蚊が活動しにくい 9月に入って気温が常時30度以下まで下がってくるとまた飛ぶようになる

37 19/08/17(土)11:23:48 No.615362204

屋根裏にネズミがいるな

38 19/08/17(土)11:24:03 No.615362254

あれは基本玄関の外にしか使いたくないな… 洗濯物干してるとこに下げるのもちょっとためらわれる

39 19/08/17(土)11:25:10 No.615362512

フロントラインを放てっ

40 19/08/17(土)11:25:28 No.615362564

保護してた迷いぬがいなくなって掃除を端折ったら大発生した思い出 バルサンで効いたけどなあ

41 19/08/17(土)11:25:45 No.615362623

ノミと思い込んでいるだけでは

42 19/08/17(土)11:27:52 No.615363012

蚤の刺し傷は何度もぶり返すわ肌に穴あくし 辛いの分る

43 19/08/17(土)11:28:28 No.615363125

ネズミかアライグマがいるなこれ…

44 19/08/17(土)11:28:30 No.615363130

>ノミと思い込んでいるだけでは わからない でも何かの虫なのは間違いないと思う 寝ておきると刺されているから

45 19/08/17(土)11:28:54 No.615363211

生息域限られるけどヌカカなんて1mmしかなくて網戸素通りする

46 19/08/17(土)11:30:04 No.615363414

蚊はワンプッシュスプレーでバタバタ死ぬ ノミは知らん

47 19/08/17(土)11:30:08 No.615363425

最悪どこかで貰って来た南京虫の可能性があるぞ

48 19/08/17(土)11:30:48 No.615363555

叩いて死なないのがつらい

49 19/08/17(土)11:30:55 No.615363574

聞いてる感じだとダニの可能性もあるな

50 19/08/17(土)11:31:15 No.615363638

虫刺されかと思ったら毛嚢炎というパターンよくある…

51 19/08/17(土)11:32:49 No.615363918

カーペットとかあったら捨てよう

52 19/08/17(土)11:33:04 No.615363964

うちは南京虫が出るようになって辛い 何が辛いってあいつらカメムシの仲間だから潰すと例の臭いするのが

53 19/08/17(土)11:33:47 No.615364105

謎の虫刺されって皮膚科とか行けば虫判明するんかね

54 19/08/17(土)11:34:20 No.615364188

うちは紙魚が結構発生してて発狂してた ググったらあいつ不快害虫なんだね 確かに不快

55 19/08/17(土)11:34:52 No.615364292

最近の南京虫は中国人が持ち込んだ薬剤耐性つけたスーパーな奴らしいからな…

56 19/08/17(土)11:35:06 No.615364342

>うちは南京虫が出るようになって辛い NYのアップルストアにも発生したらしいな

57 19/08/17(土)11:35:52 No.615364517

>うちは紙魚が結構発生してて発狂してた 本の端っこかじられてむかついたなあ…

58 19/08/17(土)11:36:20 No.615364600

>うちは紙魚が結構発生してて発狂してた >ググったらあいつ不快害虫なんだね 確かに不快 実際に紙食うから古書好のビブリオマニアからしたら害虫では?

59 19/08/17(土)11:37:00 No.615364724

まあ薬剤耐性がつくというか もともと薬剤抵抗性のある特異な個体だけが生き残って子孫遺した結果 薬剤抵抗性ある個体が増えるってことだけど

60 19/08/17(土)11:37:36 No.615364833

>謎の虫刺されって皮膚科とか行けば虫判明するんかね ノミみたいに患部が特徴的なやつはわかると思う

61 19/08/17(土)11:37:54 No.615364895

シミは紙は食わんというか紙食えるような口は持ってないと聞いたが 紙食うのはシバンムシかなんかだと

62 19/08/17(土)11:38:34 No.615365028

ダニは乾燥機がめっちゃ効いた

63 19/08/17(土)11:39:20 No.615365181

>ノミみたいに患部が特徴的なやつはわかると思う どんな風に特徴的なんだい?

64 19/08/17(土)11:40:33 No.615365435

たまごはクスリ耐性あるから何度も時間を置いてクスリまかなきゃいけないやつだっけ

65 19/08/17(土)11:41:21 No.615365598

ノミなら普通に目に見えるし素足で床に立てばとびついてくるのわかるよ ノミじゃねえと思うよ

66 19/08/17(土)11:41:29 No.615365632

じゃあ紙魚ってなんで本に挟まってんの…

67 19/08/17(土)11:42:15 No.615365785

ノミの痒みは一ヶ月続くから分かりやすい 何箇所も刺して体液吸うので同じ場所に複数回刺されている事が多いのも特徴

68 19/08/17(土)11:42:44 No.615365866

>どんな風に特徴的なんだい? 膝下かつ複数箇所を刺されてるようならノミの可能性が高い あとノミは集光性があるから捕獲装置を置けばいるかどうかは判別しやすい

69 19/08/17(土)11:43:35 No.615366056

人間にフロントライン使って効果ってあるんだろうか

70 19/08/17(土)11:44:50 No.615366289

ノミ・ダニの殺虫剤は卵に効かないので殺虫剤使っても卵は残る だから10日起きに殺虫剤は使うと羽化したの殺せる 10日起きに三回やればほぼ殺せる

71 19/08/17(土)11:45:43 No.615366471

ダニか南京虫じゃないかな

72 19/08/17(土)11:46:18 No.615366581

猫の寝た後みると白い卵がすごい落ちてて困る アース製のノミ除け薬を使うか病院でやってもらうか迷う

73 19/08/17(土)11:46:23 No.615366601

ダニはいろいろ試したけどダニ捕りロボとかいうのが一番効果あった

↑Top