ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/08/17(土)10:12:36 No.615348850
Vtuber今から始めても人気者になれますか?
1 19/08/17(土)10:12:58 No.615348909
はい!なれますよ!
2 19/08/17(土)10:14:04 No.615349122
何で稼ぐの?
3 19/08/17(土)10:14:45 No.615349257
トップの方の運営が頭悪くて落ち目だからそこにねじ込んでいけ
4 19/08/17(土)10:14:55 No.615349294
人気者がどの程度目指してるのか分からないけど普通にYouTuberやるよかまだ全然ハードル低いように見えるな
5 19/08/17(土)10:15:11 No.615349339
私はお金があまりないので一枚絵しかなくて動画の編集もしたくありません それでも人気者になれますか?
6 19/08/17(土)10:15:47 No.615349465
はい!なれますよ!
7 19/08/17(土)10:16:01 No.615349514
トーク力あるなら…
8 19/08/17(土)10:16:20 No.615349584
コストはYouTuberよりかかるけど顔出しよりリスクは低い
9 19/08/17(土)10:16:51 No.615349675
ちょっと物凄い人脈とか持ってると更によい
10 19/08/17(土)10:17:32 No.615349802
授業料回収できるのかな
11 19/08/17(土)10:18:20 No.615349959
ゲームもプロ級だと尚よい
12 19/08/17(土)10:18:53 No.615350070
見てる人に何かを伝える手法みたいなとこは使いまわしできるよ たぶん
13 19/08/17(土)10:18:57 No.615350081
ガワが可愛くて喋り上手ければおじさんそのままでも人気は出るからな… ツールで可愛い声にすれば更にハードルは下がるだろうし
14 19/08/17(土)10:19:11 No.615350126
この講習で人脈は作れますか?
15 19/08/17(土)10:20:03 No.615350278
>ゲームもプロ級だと尚よい プロ級でなくてもいいよ ゲーム上手い人にやってもらってエアプ実況する力さえあれば
16 19/08/17(土)10:20:56 No.615350448
自分も鉱脈欲しい
17 19/08/17(土)10:22:29 No.615350713
むしろ信じられないレベルで下手っぽく見える方がお得だ
18 19/08/17(土)10:22:34 No.615350727
今は時期が悪い
19 19/08/17(土)10:23:23 No.615350864
登録者を買ってコラボででかい面をするんだ
20 19/08/17(土)10:23:43 No.615350931
可愛い声で音痴系VTuberって居ないかな お歌大好きだけど歌うとポンコツなの
21 19/08/17(土)10:24:20 No.615351030
既に人気のVtuberの中身貰うのが手っ取り早い
22 19/08/17(土)10:24:25 No.615351047
下手でも良い ただ全く文字を読んでなかったり結構な大きさある物がさっぱり目に入ってないとかだと不安になる
23 19/08/17(土)10:24:59 No.615351138
専門コースを出てから始めてまだ間に合うだろうか…
24 19/08/17(土)10:25:03 No.615351153
>既に人気のVtuberの中身貰うのが手っ取り早い 分人という考え方があってー
25 19/08/17(土)10:25:28 No.615351216
ガワはどうにでもなるから中身の資質が問われるぞ
26 19/08/17(土)10:25:56 No.615351295
のじゃおじみたいにガワ作る人じゃなくて中の人を養成するのか…
27 19/08/17(土)10:26:05 No.615351328
10年後あるかどうか微妙なジャンルに俺は人生を賭けたい…賭けたいんだ! 代アニは授業料取り逃げですりゃいいやーくらいに考えてたとしてもだ!
28 19/08/17(土)10:26:16 No.615351353
なんかもう1年以上経ってどんどん未来感薄れてきた気がする
29 19/08/17(土)10:26:53 No.615351441
>ただ全く文字を読んでなかったり結構な大きさある物がさっぱり目に入ってないとかだと不安になる 配信やるとな 喋らないとダメだしコメント見るしそれに返しも考えるから集中力が散漫になるんだ
30 19/08/17(土)10:27:16 No.615351520
毎回同じ画像同じ本文で見るなこれ
31 19/08/17(土)10:27:39 No.615351576
トーク力と声のかわいさあればレベリングするだけでも人集まるからな
32 19/08/17(土)10:27:41 No.615351581
去年はコレからもっともっとどんどん声優さんがやるのかなって思ってたけど初期費用でかいから大手以外はやらんなぁってなった
33 19/08/17(土)10:28:02 No.615351643
横の繋がりが伸びる要素みたいだし人付き合いうまければいけるんじゃない
34 19/08/17(土)10:28:17 No.615351682
>可愛い声で音痴系VTuberって居ないかな >お歌大好きだけど歌うとポンコツなの 牡丹きぃ
35 19/08/17(土)10:28:23 No.615351709
どういうカリキュラムなんだろう
36 19/08/17(土)10:28:24 No.615351711
有名人のツイートにリプライ送りまくって存在感だしてこ
37 19/08/17(土)10:28:25 No.615351713
未来部分はむしろ何処に感じたんだ
38 19/08/17(土)10:28:25 No.615351715
>なんかもう1年以上経ってどんどん未来感薄れてきた気がする 最初から割と…
39 19/08/17(土)10:28:32 No.615351731
>配信やるとな >喋らないとダメだしコメント見るしそれに返しも考えるから集中力が散漫になるんだ つまり平然とプレイしてる方が化け物ってことか…
40 19/08/17(土)10:28:45 No.615351766
入学金取ったあと登校初日に成功するにはどんなに狭い門で 努力が必要か初日に説明して俺には無理だ…させそう
41 19/08/17(土)10:29:06 No.615351828
好きで色々見てるけどこいつら何の得があってこんな活動を…?と思うことはよくある
42 19/08/17(土)10:29:16 No.615351857
>つまり平然とプレイしてる方が化け物ってことか… それは本当にそう
43 19/08/17(土)10:29:29 No.615351895
俺が結局一番好きなのは既に作られてるアニメやゲームのキャラが3Dになって 声優さんがモーショントラッキングしつつキャラクターなりきりしてるコンテンツかもしれない
44 19/08/17(土)10:29:51 No.615351961
配信活動って年単位でやるの本当に大変だよ しかもやりたいときにやるじゃなく やらなきゃいけないだし 案件なら興味もないゲームをさぞ楽しそうにやったりしなきゃならないんだよ
45 19/08/17(土)10:29:54 No.615351972
人気になったら乗っ取られるんですね
46 19/08/17(土)10:30:01 No.615352001
元々YouTuberなり生主だったりでそのファンを連れてくるのが強い
47 19/08/17(土)10:30:03 No.615352004
>俺が結局一番好きなのは既に作られてるアニメやゲームのキャラが3Dになって >声優さんがモーショントラッキングしつつキャラクターなりきりしてるコンテンツかもしれない ラブライブとかアイカツがそういう風になっていくのかな
48 19/08/17(土)10:30:34 No.615352090
結局一部で予言されてたとおりみるみる衰退してるな
49 19/08/17(土)10:30:45 No.615352121
>>配信やるとな >>喋らないとダメだしコメント見るしそれに返しも考えるから集中力が散漫になるんだ >つまり平然とプレイしてる方が化け物ってことか… そのうち慣れる まあ平然としてるようで黙ってる時よりは確実に腕は落ちるよ
50 19/08/17(土)10:30:50 No.615352135
トークは続けつつ話し方の本を読んで勉強してれば上手くなる ゲームは上手くなくても楽しそうにやること ファンに愛されるように努力すること 何に対しても誠実であることを重視すること 国や政治の話は絶対にしてはいけないしアジアの国旗はどれも絶対に飾ってはいけない やらかしたらプライドを捨ててすぐに謝ること 行動力を常に持つこと高めること 他人は信用するものではなく利用するものであると言い聞かせること ここらへんを押さえておけばYouTubeでそこそこやっていける
51 19/08/17(土)10:30:51 No.615352139
思ったよりも企業として夢のないコンテンツだった ただかわいくなりたい個人勢にとっては今も夢があると思ってるけど
52 19/08/17(土)10:30:53 No.615352147
「」も一時期たくさんスレ立てて伸ばしてたけどもう飽きちゃったの?
53 19/08/17(土)10:31:00 No.615352164
やってることがゲーム実況生主とほぼ同じだからな… 3Dモデルだからこそってこと全然やらないし
54 19/08/17(土)10:31:13 No.615352198
ブームなんてどれもそんなもんでしょ
55 19/08/17(土)10:31:22 No.615352219
配信者なんて元からマルチなスキル求められてるのに追加で3DとかLive2Dのスキルまで求められるのがキツイなと思う もう少し敷居が下がれば他の畑から別のスキル持った人が出て来て面白くなりやすいのに
56 19/08/17(土)10:31:41 No.615352271
個人趣味でやってる人はともかく 企業系はもう色んなしがらみ隠せなくなってるからなぁ
57 19/08/17(土)10:31:50 No.615352291
>声優さんがモーショントラッキングしつつキャラクターなりきりしてるコンテンツかもしれない ホロがそれに近かったけど動きまで求めると舞台俳優とかが良いのかもね
58 19/08/17(土)10:31:55 No.615352308
>「」も一時期たくさんスレ立てて伸ばしてたけどもう飽きちゃったの? 今もめっちゃスレ立ってるけど…
59 19/08/17(土)10:32:16 No.615352369
>舞台俳優とかが良いのかもね 刀剣乱舞とかかな
60 19/08/17(土)10:32:17 No.615352372
>結局一部で予言されてたとおりみるみる衰退してるな 予言されたような衰退の仕方ではないからなあ ただのゲーム配信者でしかない連中の方が衰退せず伸びてるのは皮肉的
61 19/08/17(土)10:32:42 No.615352436
>思ったよりも企業として夢のないコンテンツだった ゲームとかの短期プロモーションとしてはまだイケルと思う
62 19/08/17(土)10:32:52 No.615352457
>「」も一時期たくさんスレ立てて伸ばしてたけどもう飽きちゃったの? うn
63 19/08/17(土)10:32:55 No.615352465
仕事を手につけていて趣味でやるんならアリだと思うけど それで稼ごうとするのは本当に辞めた方がいいよ
64 19/08/17(土)10:33:10 No.615352518
ボヤッキーがイケメンになっててビビった なんだあいつ
65 19/08/17(土)10:33:16 No.615352529
今日はエロ配信をしたいと思いまーす
66 19/08/17(土)10:33:18 No.615352533
1時間だらだら喋るだけでも俺には無理だ…ってなる
67 19/08/17(土)10:33:28 No.615352558
だってただ可愛い子が楽しそうにゲームしてぬああああああ!!ってなってるの見るの面白いし…
68 19/08/17(土)10:33:42 No.615352586
生まれた先から死んでいくのは一枚絵でクソマイクボソボソおじさんたちからだから別に…
69 19/08/17(土)10:34:05 No.615352646
声優さんが演じてるキャラクターのガワを着る事でキャラクターに命が宿るって感じ良いよね… 別にユーチューバーの真似しなくてもそれだけで価値がある
70 19/08/17(土)10:34:05 No.615352647
Vtuberならではなコンテンツをちょくちょく出してくれると嬉しい
71 19/08/17(土)10:34:57 No.615352796
アニメ放送してる期間だけやるラジオとか全部Vtuberでやってよ
72 19/08/17(土)10:35:06 No.615352820
>Vtuberならではなコンテンツをちょくちょく出してくれると嬉しい 最近そんなのないんじゃねって思うようになってきた
73 19/08/17(土)10:35:12 No.615352843
多分活動続けられてる人って 無名配信者時代を経てるのがほとんどな気がする
74 19/08/17(土)10:35:35 No.615352902
実況がよく話題になるけど雑談で好きな分野のはなし聞くのが好きだなあ
75 19/08/17(土)10:35:44 No.615352922
バ美肉系は見なくなったかもしれん
76 19/08/17(土)10:36:10 No.615352993
企業V受かって始めたけど楽しいことには楽しい ただやっぱり人気が出ないとなんとなく悲しい
77 19/08/17(土)10:36:17 No.615353013
もう誰も
78 19/08/17(土)10:36:31 No.615353049
>バ美肉系は見なくなったかもしれん 技術あるおっさん達はみんなVRchatに移住したんじゃないの?
79 19/08/17(土)10:36:35 No.615353059
声優本人の見た目に興味がないというか ロリキャラの声を本人が顔出しでやっても正直キツいので 3Dのガワ被ってやってくれると素直にかわいいって思える
80 19/08/17(土)10:37:06 No.615353138
見る側も革新的なものとか欲してないんじゃないかと思う
81 19/08/17(土)10:37:24 No.615353191
バーチューバーは企画何かやっても 画面に反映できないのが弱みだな 例えば新商品のカレーレビューしようにも画面のキャラはカレーを食べる場面はない 画面に変化が無いのでよほどトーク力無いと飽きる
82 19/08/17(土)10:37:31 No.615353210
>最近そんなのないんじゃねって思うようになってきた おめがシスターズがやってる企画とか好きだな
83 19/08/17(土)10:37:40 No.615353241
youtuberじゃ駄目なんか
84 19/08/17(土)10:37:41 No.615353244
元々綺麗ってほどでもないけど結局過激な方が人気出るんだなぁって
85 19/08/17(土)10:37:50 No.615353268
上の指示受けて仕事でやるもんじゃねーと思う だって成功した人がいないんだなら上もフワフワ指示出してくるだろ
86 19/08/17(土)10:37:55 No.615353286
バ美肉おじさんは不特定多数にやるよりvrchatとかでやってる感じ
87 19/08/17(土)10:38:19 No.615353358
オタク系コミュニティにいるとチャンスつかみやすいように見えるだけでオタク向けって時点でパイ少なくて普通のYouTuberよりきついのではってなる
88 19/08/17(土)10:38:42 No.615353428
結局人気はトーク力に収束していくので ガワがあれば中身替えても問題ない利点っていう考えが根本的にズレてるかなって
89 19/08/17(土)10:38:58 No.615353473
>youtuberじゃ駄目なんか 少なくとも不快なツラは隠せる!
90 19/08/17(土)10:39:04 No.615353485
下品なの多くて見る回数減った
91 19/08/17(土)10:39:08 No.615353499
そういやマグロナって完全にVRCに引きこもったの?
92 19/08/17(土)10:39:13 No.615353514
バ美肉はなんていうか自分がかわいくなりたいのがメインであって トークスキル磨いてちやほやされたい訳じゃない人が殆どでは
93 19/08/17(土)10:39:23 No.615353544
普通のyoutuberはなんかバラエティ番組的なノリが苦手で見てないな vtuberはラジオ聞いてる感覚に近い
94 19/08/17(土)10:39:24 No.615353552
一番いいのは名前隠してガワだけ作って売り切ることだな
95 19/08/17(土)10:39:58 No.615353654
>予言されたような衰退の仕方ではないからなあ >ただのゲーム配信者でしかない連中の方が衰退せず伸びてるのは皮肉的 アイちゃんのアレはマジで予想外だった Vtuberに限らないけどここ数年コンテンツが自壊する話が増えてきてて辛い
96 19/08/17(土)10:40:06 No.615353676
>ガワがあれば中身替えても問題ない利点っていう考えが根本的にズレてるかなって 逆なら行けそうなんだよな 許されるかどうかは知らんが
97 19/08/17(土)10:40:30 No.615353736
>そういやマグロナって完全にVRCに引きこもったの? コミケで忙しかったんじゃないの
98 19/08/17(土)10:40:39 No.615353763
メリットは滅多な事では顔バレしないって事くらいでYouTuber活動するには出来ない事の方が多い
99 19/08/17(土)10:40:47 No.615353788
結局トークぢからとか企画ぢからとか編集ぢからに頼るしか無いんなら既存の芸能テレビ業界には勝てねえと思うよ…
100 19/08/17(土)10:41:47 No.615353982
アニメキャラが生で動いてトークする! ってのとちょっと違った
101 19/08/17(土)10:41:50 No.615353989
そもそも勝負する相手は芸能テレビ業界なのかな…
102 19/08/17(土)10:41:50 No.615353990
交流がしたかっただけって人はVRCで十分なんだろうな
103 19/08/17(土)10:41:54 No.615353996
>バ美肉おじさんは不特定多数にやるよりvrchatとかでやってる感じ なりたい自分になるってだけなら別にそれでも構わんしな
104 19/08/17(土)10:42:00 No.615354014
リアルでやったら寒くてずっこけそうなことを 二次元ガワを被せれば軽減できるっていう後ろ向きなメリットを感じる
105 19/08/17(土)10:42:03 No.615354035
>結局トークぢからとか企画ぢからとか編集ぢからに頼るしか無いんなら既存の芸能テレビ業界には勝てねえと思うよ… 少なくともvtuberはテレビ業界と戦おうとしてないと思う
106 19/08/17(土)10:42:16 No.615354069
深夜番組に出て喜んでる地下アイドルと変わんねーな
107 19/08/17(土)10:42:37 No.615354129
トーク力をどうにか出来る台本がいつもきちんと用意出来るなら別に声優交代しようが増えようが面白いんだろうけど実際は喋ってる人にトーク力依存しまくりだし…
108 19/08/17(土)10:42:55 No.615354177
馴れ合いが好きなら本当に最適なコンテンツだと思う 企業ってだけで人気者じゃなくてもコラボやろうとか結構バンバン飛んでくるから
109 19/08/17(土)10:43:04 No.615354205
コラボ求めてる視聴者多いから一人で活動して伸びるの大変そう
110 19/08/17(土)10:43:08 No.615354213
生主に絵つけて2次元オタクに囲い文化を伝えただけだったなこのブーム
111 19/08/17(土)10:43:21 No.615354252
そのものになるよりこういう商売のが儲かるだろうな
112 19/08/17(土)10:44:04 No.615354398
バ美肉が違う自分になるのが目的なら vtuberはキャラのガワを通して自分を見て!ってのが目的な感じで 目指してるところそもそも違う感じあるもの
113 19/08/17(土)10:44:09 No.615354413
>メリットは滅多な事では顔バレしないって事くらいでYouTuber活動するには出来ない事の方が多い 懲役太郎は顔バレしないメリット活用してんなーって思った DWUは浅瀬でちゃぷちゃぷしてて
114 19/08/17(土)10:44:33 No.615354480
ガワの問題はそれこそ生身でも小綺麗にして声や喋りでどもらないなら素のYouTuberの方が結局有利なような
115 19/08/17(土)10:44:45 No.615354518
顔バレ名前バレしないってのは駆け出しの声優だったらあまりうま味のある仕事じゃないと思う
116 19/08/17(土)10:45:13 No.615354610
俺は二次元が動きながら一時間喋ってだけのやつ好きだけどな Vtuberでしかできないことって最終的にそこだし 動画は3Dアニメとかで昔から似たようなものあったし
117 19/08/17(土)10:45:38 No.615354673
趣味でやるなら間違いなく顔バレもないVの方が安全だとは思う 仕事にするには…
118 19/08/17(土)10:45:45 No.615354701
youtubeでショボい見た目に素人声つけたvtuberのようなものが広告やってるのは見てて辛い
119 19/08/17(土)10:45:45 No.615354704
まずコラボそれとコラボさらにコラボにゴシップと物申すであなたも有名個人勢ですよ
120 19/08/17(土)10:45:57 No.615354737
>ガワの問題はそれこそ生身でも小綺麗にして声や喋りでどもらないなら素のYouTuberの方が結局有利なような 芸能人みたいになりたい人はいいけど プライベート無くなりそう
121 19/08/17(土)10:46:36 No.615354852
距離を超越できるのもVの強さだと思いきや 結局今の技術だと中の人が現地に移動しないとダメなのかなって…
122 19/08/17(土)10:46:57 No.615354922
>顔バレ名前バレしないってのは駆け出しの声優だったらあまりうま味のある仕事じゃないと思う 結局そのフィルターを通したキャラが人気で 自分自身の売り込みにはならないのは 折り合い難しそうだよね
123 19/08/17(土)10:47:36 No.615355052
MMDに声当ててるのも何か違う でも配信で良い動きまで求めると高い機材必要なのかな
124 19/08/17(土)10:47:43 No.615355082
アナル開発しておこう
125 19/08/17(土)10:48:02 No.615355137
恐ろしいねぇ…
126 19/08/17(土)10:48:05 No.615355147
仕事でやってる人たち大体最後には 「それより俺本人を見て評価してよ」ってなりそうだもんな…
127 19/08/17(土)10:48:36 No.615355229
>顔バレ名前バレしないってのは駆け出しの声優だったらあまりうま味のある仕事じゃないと思う ハッカドールみたいに中の人公開しつつ間あけて投稿とかが一番良いのかもしれない
128 19/08/17(土)10:48:59 No.615355309
>>ガワの問題はそれこそ生身でも小綺麗にして声や喋りでどもらないなら素のYouTuberの方が結局有利なような >芸能人みたいになりたい人はいいけど >プライベート無くなりそう そこまで心配しないといけないレベルなんてヒカキンはじめトップ層くらいで中堅程度だとそんなんでもないんじゃないかな
129 19/08/17(土)10:49:24 No.615355370
スーパーチャットが気軽に飛び交ってるのは良い文化だと思う
130 19/08/17(土)10:49:32 No.615355393
音質だけはガチれ
131 19/08/17(土)10:50:00 No.615355483
ハッカドールはいい感じだったな… アニメキャラそのままな分中の人達も評価されるし
132 19/08/17(土)10:50:13 No.615355526
>ハッカドールみたいに中の人公開しつつ間あけて投稿とかが一番良いのかもしれない あれ死んでるじゃん
133 19/08/17(土)10:50:13 No.615355527
稼ぎは最低限でも趣味で楽しんだりなんらかのスキルアップ兼任したりするのが健全なんじゃないかと思う
134 19/08/17(土)10:50:15 No.615355528
Vが流行る前にすーぱーそに子の中の人がそに子は人気出てるけど私はそうじゃないってヒで荒らぶってたことあったな そういう案件が今後出るとは思う
135 19/08/17(土)10:50:32 No.615355582
>ガワの問題はそれこそ生身でも小綺麗にして声や喋りでどもらないなら素のYouTuberの方が結局有利なような というかガワによってターゲットが違うってだけで比べて有利不利を論じるもんでもないなと 企業主導でやるなら「売れるガワ」を意図的に作成できるVの方がやりやすいんだろうけど ガワだけじゃ売れねえしってのがお辛い状況
136 19/08/17(土)10:51:10 No.615355696
俺の姿を見るな!ガワを見てくれ! って考えのバ美肉おじさんとは相容れない考え方の違い…
137 19/08/17(土)10:51:13 No.615355706
5年10年経って技術力が上がってきたときに一番恩恵を受けそうな業界だけどな 今のうちに中身を育てておけば後はガワをアップデートしていけばいいんだから
138 19/08/17(土)10:51:22 No.615355738
ガワが可愛いorかっこいいが最低限の保証されてる世界だから中身で勝負するしかない厳しい界隈ですよ
139 19/08/17(土)10:51:52 No.615355832
Blenderで3Dモデル作ったよviveも用意した後はユニティで良いのか?去年揃えたけど入院してる間に1年経過してそこら変の事情と流行りよくわかんなくなった
140 19/08/17(土)10:51:52 No.615355835
そりゃガワっつーかキャラ売りたいんだから中身に出てこられても困るとしか
141 19/08/17(土)10:52:36 No.615355967
増えすぎて中身で勝負するのも難しくて宝くじ当てるレベルのバズりに期待するか でかい箱に混ざれないとほぼ詰み
142 19/08/17(土)10:52:41 No.615355980
中程度人気のあるバーチューバー見てる 可愛いガワでトーク力あるんだけど 漏れる古いアニメ・ゲームの話題で中身オバサンなの分かって辛い
143 19/08/17(土)10:52:43 No.615355984
ハナから正体隠す気の無い犬山のりおは何なんだって思ったよ
144 19/08/17(土)10:52:47 No.615355994
中身のキャリアとか知ったこっちゃないから黙ってて欲しいよね
145 19/08/17(土)10:52:54 No.615356019
youtubeの広告に出てくるあの偽Vtuberどもはなんなんだろう…
146 19/08/17(土)10:53:04 No.615356063
オタ業界はキャラと中の人の共存ほぼほぼ成功してるじゃないの
147 19/08/17(土)10:53:06 No.615356068
>ハナから正体隠す気の無い犬山のりおは何なんだって思ったよ 承認欲求の化け物
148 19/08/17(土)10:53:11 No.615356088
着ぐるみみたいなもんなのか
149 19/08/17(土)10:53:39 No.615356149
オカマエルフとかできるのが長所 …オカマもエルフ要素も無いな…
150 19/08/17(土)10:54:18 No.615356278
>ガワが可愛いorかっこいいが最低限の保証されてる世界だから中身で勝負するしかない厳しい界隈ですよ ガワのクオリティも別に美少女じゃなきゃ必ずしも高い必要は無いしな…
151 19/08/17(土)10:54:19 No.615356279
>youtubeの広告に出てくるあの偽Vtuberどもはなんなんだろう… 偽なのかは知らないけど顔出さないでいいってああいうの向けだしな
152 19/08/17(土)10:54:19 No.615356282
アスミスとかやり始めたらもう勝てねえかなって
153 19/08/17(土)10:54:23 No.615356290
のじゃおじとかボイチェンすらないただのおじさんだしな… ただのおじさんだからアイドルに担がれたら一線引いたのもわかる
154 19/08/17(土)10:54:23 No.615356293
>漏れる古いアニメ・ゲームの話題で中身オバサンなの分かって辛い 見た目がいいおばさんとか最高じゃねえか
155 19/08/17(土)10:54:32 No.615356323
元々声オタだから中の人を応援したい気持ちも分かるんだけど キャラクターを壊されたくないって層の気持ちもよく分かるから難しいな
156 19/08/17(土)10:54:35 No.615356332
ガワの動きってモーションキャプチャーみたいなので 中の人も実際に動いてるの?
157 19/08/17(土)10:54:38 No.615356341
どこの誰がやってるのかわかんないのがキャラクターの実在間の補強になってたジャンルだったのねって
158 19/08/17(土)10:54:50 No.615356387
>着ぐるみみたいなもんなのか それだわ
159 19/08/17(土)10:54:58 No.615356410
>着ぐるみみたいなもんなのか 着ぐるみみたいなもんでアクター誰でもいいだろってやって大変なことになってない?
160 19/08/17(土)10:55:11 No.615356456
企業系は安定かと思ったけど今年からガタガタで難しいもんだ
161 19/08/17(土)10:55:26 No.615356515
現状箱に入るか知り合いになれるかが最低条件になってる
162 19/08/17(土)10:55:27 No.615356519
>ガワの動きってモーションキャプチャーみたいなので >中の人も実際に動いてるの? 人による
163 19/08/17(土)10:56:01 No.615356634
まぁガワが二次元なだけの芸能関係だから腐敗しないはずないよな…って
164 19/08/17(土)10:56:05 No.615356646
まぁやる事がゲームだからなぁ
165 19/08/17(土)10:56:08 No.615356665
>企業系は安定かと思ったけど今年からガタガタで難しいもんだ こんなもん大して儲からないんだから企業系の方が危ないわ
166 19/08/17(土)10:56:24 No.615356711
かわいい女の子になりたい!と人気者になりたい!がごっちゃになるとカオスなことになる
167 19/08/17(土)10:56:43 No.615356782
キャラの向こうに企業とか技術者とか声優が見えた途端に崩壊する商売が持続できるのかな…
168 19/08/17(土)10:56:43 No.615356783
>現状箱に入るか知り合いになれるかが最低条件になってる 知り合いになれるかっつーか元々知り合いか思う
169 19/08/17(土)10:57:19 No.615356896
>まぁガワが二次元なだけの芸能関係だから腐敗しないはずないよな…って 芸能界ごっこだよ やってる方もファンも
170 19/08/17(土)10:57:27 No.615356916
パンピーボイスはキツい
171 19/08/17(土)10:57:41 No.615356961
企業系は安心と思いきや上が切ると突然死するからな…
172 19/08/17(土)10:57:47 No.615356983
めっちゃ儲けてるところが税金対策でやってくれればいいのに
173 19/08/17(土)10:57:51 No.615357000
最終的に残るのは個人の趣味でやってる奴らだけになる
174 19/08/17(土)10:58:04 No.615357042
事務所所属するメリットがよく分からんな 金取られる見返りは何なんだろう
175 19/08/17(土)10:58:06 No.615357049
>可愛いガワでトーク力あるんだけど >漏れる古いアニメ・ゲームの話題で中身オバサンなの分かって辛い 可愛いキャラクターとそういう懐古的な話ができるのが利点なのに冷静になるな
176 19/08/17(土)10:58:11 No.615357071
技術絡みはむしろバンバン公開してる印象はある
177 19/08/17(土)10:58:23 No.615357104
最初はさ…中の人なんて存在しないバーチャル存在だからいい! って思ってたんだけど 今はガチのプロがお遊びや仕事って割り切ってガワ被ってる方が安心して見てられるな…って
178 19/08/17(土)10:58:25 No.615357106
元ニコ生生主組合とのコネ持ってるかみたいになってる
179 19/08/17(土)10:58:30 No.615357125
>キャラの向こうに企業とか技術者とか声優が見えた途端に崩壊する商売が持続できるのかな… 中の人バレしたりスタッフが前に出てきたりして人気無くなった子はいない やらかさなければ
180 19/08/17(土)10:58:55 No.615357209
ふなっしーの中身がけんじじゃなくなったらふなっしーとして認知されるのか?ってずっと前からある問題じゃん
181 19/08/17(土)10:59:20 No.615357298
>事務所所属するメリットがよく分からんな >金取られる見返りは何なんだろう 個人勢が所属するという話なら税金や住所の諸々
182 19/08/17(土)10:59:35 No.615357359
>事務所所属するメリットがよく分からんな >金取られる見返りは何なんだろう 企業コラボなんかやり取りし易くなる HIKAKINが事務所入ったのもこの辺の事情
183 19/08/17(土)10:59:43 No.615357383
>金取られる見返りは何なんだろう 広報と技術とプロの作ったガワの提供かな… 実は全て技術があれば個人でもできるが
184 19/08/17(土)11:00:08 No.615357467
Vtuberって他のVtuberの四天王とかにじさんじとか有名どころを知ってて当たり前みたいな風潮あるからVtuberやることに興味あるけど見ることにそこまで熱意ない人間には敷居が高い 有名どころは本人の生放送やコラボとか多くて追うのが辛いし
185 19/08/17(土)11:00:28 No.615357529
まず知られないことには見られることもないから…
186 19/08/17(土)11:00:52 No.615357615
やっぱり本当に個人で始めるとなると知名度の問題が大きすぎるよ 腐る程いる中の1人を見てもらうって尋常じゃない難易度だよ
187 19/08/17(土)11:01:00 No.615357642
大企業は大したコストでもないからって金かけた上に自由にやらせてるぞ
188 19/08/17(土)11:01:18 No.615357715
売れたいのならどっかに所属した方がいいんだろうけど趣味でやるなら面倒くさくてやってらんないような気はする まあやったことないからわからんけどね
189 19/08/17(土)11:01:29 No.615357750
でも絵描きがドンドンバーチャル化して VR即売会でかわいいキャラからかわいい絵の本を買う世界には憧れる
190 19/08/17(土)11:01:48 No.615357815
趣味でやるんならガワなしで声だけでいいんじゃね?
191 19/08/17(土)11:01:48 No.615357817
月ノとかにじさんじの顔みたいなポジションなのに立ち回りは美少女キャラというよりお笑い芸人だし配信アプリを滅茶苦茶な使い方するし難しい界隈すぎる
192 19/08/17(土)11:02:00 No.615357855
バーチュバー流行ったおかげで 俺のやってるゲームのグラに還元されてて意味があるなぁ…ってなった
193 19/08/17(土)11:02:01 No.615357857
>やっぱり本当に個人で始めるとなると知名度の問題が大きすぎるよ >腐る程いる中の1人を見てもらうって尋常じゃない難易度だよ ホント初期の初期に動いてればワンチャンあったけど今からではね…
194 19/08/17(土)11:02:57 No.615358033
>でも絵描きがドンドンバーチャル化して >VR即売会でかわいいキャラからかわいい絵の本を買う世界には憧れる 窓とかかにかまがあの絵柄のままバーチャル即売会みたいなのやってる世界は見てみたい
195 19/08/17(土)11:03:05 No.615358058
趣味でやる分には結果出せなくても見返りなくてもいいからなー 投稿のペースだって適当でいいし長続きするんじゃないか
196 19/08/17(土)11:03:29 No.615358128
VRコミケはすげえ興味あるな…
197 19/08/17(土)11:03:42 No.615358165
>腐る程いる中の1人を見てもらうって尋常じゃない難易度だよ 趣味でやるなら別にどうでもよくね?
198 19/08/17(土)11:04:06 No.615358231
ヒで仲間同士実況したりするから個人が少し呟いてもすぐに流れる
199 19/08/17(土)11:04:29 No.615358304
>>腐る程いる中の1人を見てもらうって尋常じゃない難易度だよ >趣味でやるなら別にどうでもよくね? 趣味を何だと思ってるんだ
200 19/08/17(土)11:04:42 No.615358350
シロちゃんとこは新技術にバンバン金ぶち込んでることが好感度高い
201 19/08/17(土)11:05:09 No.615358436
ぶっちゃけ腐る程いる中から…なんてのはVに限らないでしょ まだVの方が望みがあるんじゃねって人が縋るレベルで
202 19/08/17(土)11:05:56 No.615358581
>趣味でやるんならガワなしで声だけでいいんじゃね? 完全に趣味で垂れ流すだけで満足って人でも反応貰えるようになると次第にもっと欲しいってなる 俺はお絵描きで経験した
203 19/08/17(土)11:06:36 No.615358703
VRが一般化してまだ3年ぐらいしか経ってないし 3Dモデラーに仕事来るようになったし 出来ることが増えて行けば業界全体が緩やかに伸びていくんじゃないかな
204 19/08/17(土)11:06:54 No.615358761
>VRコミケはすげえ興味あるな… 現状Vケットは3Dモデルの展示会みたいな感じだけどそのうちコミケの再現して欲しいね ワンフェスでもいい
205 19/08/17(土)11:07:01 No.615358778
これガワを自作するスキルは教えていただけるんですか?
206 19/08/17(土)11:07:05 No.615358790
バ美肉してかわいいって言ってもらいたい気持ちはある あるけどアイドルの真似事はしたいかっていうとしたくないな…
207 19/08/17(土)11:07:44 No.615358907
>これガワを自作するスキルは教えていただけるんですか? そういうコースは別で需要ありそう
208 19/08/17(土)11:08:22 No.615359039
バ美肉して可愛いされたいだけならVRChatの方がいいよ なんのコンテンツ力なくても可愛いガワ買うだけでチヤホヤしてもらえるぞ
209 19/08/17(土)11:08:49 No.615359143
3Dモデル技術はプロアマ問わずここ数年でぐっと上がったと思う
210 19/08/17(土)11:09:00 No.615359173
かわいいガワを自作するスキルの方が Vやるより絶対に食いっぱぐれない!
211 19/08/17(土)11:09:27 No.615359254
多くのおじさんはまず滑舌どうにかしような
212 19/08/17(土)11:09:29 No.615359263
>バ美肉して可愛いされたいだけならVRChatの方がいいよ >なんのコンテンツ力なくても可愛いガワ買うだけでチヤホヤしてもらえるぞ 趣味でやるならVRCの方が遥かに満たされるよね まだ入ってくる人もそんなに多くないし今がチャンス
213 19/08/17(土)11:10:13 No.615359400
無茶なモデルを要求してくるのに答えるクリエイター
214 19/08/17(土)11:10:14 No.615359404
女性配信者に美少女二次元キャラクターのガワ被せてチヤホヤされてるだけのVtuberが大半なのが現実 一見するとキャラクターとして確立しているようでいて結局は中の人に依存しきったコンテンツだからスキャンダラスな話題にめちゃくちゃ弱いしバーチャルならではの展開!みたいなのもし辛い
215 19/08/17(土)11:10:17 No.615359412
安いのなら3万円でガワ作ってもらえるよ 作り込まれているのは20万
216 19/08/17(土)11:10:36 No.615359478
なんだかんだで去年デビューして人気になった2D勢はほとんど3D化してるんじゃないか?
217 19/08/17(土)11:10:45 No.615359516
上の方にいる人たちは 自分ひとりでなんでもできるタイプ多いよね
218 19/08/17(土)11:10:51 No.615359534
人気Vtuberに近づくためにVtuber目指す なんてのもちょこちょこ出てきたもんね
219 19/08/17(土)11:11:13 No.615359612
まずはVBみたいにサンプルで始めてみたらいいぞ!
220 19/08/17(土)11:11:35 No.615359684
まず知名度が大事で その次に行動力が大事で そして最後に運が大事 無理ゲー!
221 19/08/17(土)11:11:44 No.615359713
声の問題はいずれゆかりネットが解決してくれる?
222 19/08/17(土)11:12:15 No.615359833
>バーチャルならではの展開!みたいなのもし辛い そもそもバーチャルならではってなんだろう・・・ そしてそれは画面で見ていて面白い物なんだろうか・・・
223 19/08/17(土)11:12:21 No.615359863
>なんだかんだで去年デビューして人気になった2D勢はほとんど3D化してるんじゃないか? VBは2Dなのか3Dなのか…
224 19/08/17(土)11:12:49 No.615359944
ガワ可愛くても声やらしゃべりが素人でうn…ってなることはある
225 19/08/17(土)11:13:02 No.615359990
書き込みをした人によって削除されました
226 19/08/17(土)11:13:04 No.615359996
>人気Vtuberに近づくためにVtuber目指す >なんてのもちょこちょこ出てきたもんね 紙屑とか居たなあ…
227 19/08/17(土)11:13:30 No.615360065
VR機器が普及されてくると それこそバーチャルならではの事が出来るようになりそうなんだがね… 家にいながら現地に到着ライブ開始みたいな
228 19/08/17(土)11:14:30 No.615360258
ミッキーマウスの中の人が代わったところで大半の人は文句を言うどころか気付きすらしないだろうけど Vtuberの中の人が代わったらいくらガワのクオリティが良かろうが一瞬で別モノ扱いを受ける どこまで行っても3Dモデルはガワでしかなくてそこにキャラクター性はない それこそミクさんレベルまで行かないと
229 19/08/17(土)11:14:37 No.615360283
こういう学校つくるだけで経営者はウハウハだよね
230 19/08/17(土)11:15:21 No.615360433
今はやりたい子にモデル売るほうが堅実ですよ
231 19/08/17(土)11:15:21 No.615360438
提供者がどんな機器を使ってても 受け取る側はみんなただのモニタってのは大きな課題だなと思う そりゃVである必要性も薄れる
232 19/08/17(土)11:16:01 No.615360599
あまりにも対象がニッチってのはかんじる 再生数のショボさからして
233 19/08/17(土)11:16:13 No.615360645
>ミッキーマウスの中の人が代わったところで大半の人は文句を言うどころか気付きすらしないだろうけど 気づくよ! 歳のせいだな・・・とか死んだんだな・・・って納得するだけで
234 19/08/17(土)11:16:15 No.615360652
>どこまで行っても3Dモデルはガワでしかなくてそこにキャラクター性はない ミッ○ーの例だしてるんなら「ガワがキャラクター性持つようにプロデュースする必要がある」って話じゃね 逆に魂にキャラ性を依存してるならガワが変わってもいい
235 19/08/17(土)11:16:43 No.615360755
バーチャルふえすぎると今度はふつうのYouTuberが人気になってきてVTuberが落ち目になるっていうのありそう