ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/08/17(土)06:09:40 No.615321159
パスワードを忘れないようにメモをパソコンに貼るのはセキュリティ上やめた方がいい
1 19/08/17(土)06:21:31 No.615321850
きたない字だな
2 19/08/17(土)06:25:57 No.615322093
パスワードそのものじゃなくてパスワードを連想させる文字列を許してくれんか
3 19/08/17(土)06:28:31 No.615322243
わざと違うパスワード書いた紙を複数貼って複数間違えさせて強制ロックかけるってテクがあったな
4 19/08/17(土)06:32:18 No.615322461
>わざと違うパスワード書いた紙を複数貼って複数間違えさせて強制ロックかけるってテクがあったな 頭良いな…
5 19/08/17(土)06:35:00 No.615322614
汚い字で複数文字連想させる偽パスワードなら一枚で良い
6 19/08/17(土)06:36:24 No.615322684
物理的に侵入されないと解析されないからある意味では強い スレ画みたいな自爆は知らん
7 19/08/17(土)06:45:26 No.615323201
>わざと違うパスワード書いた紙を複数貼って複数間違えさせて強制ロックかけるってテクがあったな 法則さえ覚えておけば本当のパスワードに復号できるようにしておけば完璧だな なんか脱出ゲームみたいだな……
8 19/08/17(土)06:51:11 No.615323547
参考書に付箋付けて赤線引いた文章をローマ字入力してる
9 19/08/17(土)06:57:25 No.615323960
パスワードマネージャ使うからパスワード自体は一個も覚えてないよ
10 19/08/17(土)07:17:51 No.615325504
パスワード思い出すための色々は書いてある
11 19/08/17(土)07:19:58 No.615325686
たぶんアマゾンとかのパスワードも同じだろうな
12 19/08/17(土)07:26:21 No.615326251
レディ・プレイヤー1で見た
13 19/08/17(土)07:34:00 No.615326899
>参考書に付箋付けて赤線引いた文章をローマ字入力してる 賢いが大文字必須の場合と数字必須の場合と混合で脆くも崩れ去るのだ
14 19/08/17(土)07:40:12 No.615327451
>賢いが大文字必須の場合と数字必須の場合と混合で脆くも崩れ去るのだ 大文字記号数字必須とか条件縛るより 充分長いパスワードの方が攻撃耐性は高いぞ!
15 19/08/17(土)07:40:26 No.615327475
>賢いが大文字必須の場合と数字必須の場合と混合で脆くも崩れ去るのだ leet表記をうまく組み合わせればいい
16 19/08/17(土)07:44:45 No.615327880
>大文字記号数字必須とか条件縛るより >充分長いパスワードの方が攻撃耐性は高いぞ! だが企業は無駄な縛りや無駄な変更をさせたりする
17 19/08/17(土)07:48:55 No.615328290
パスワード’or’1’=’1みたいにしてる
18 19/08/17(土)08:03:16 No.615329806
パスワードマネージャーが便利でなぁ 気がついたら100以上登録してた メアドとかパスワードとかの自動入力が楽ちん過ぎる
19 19/08/17(土)08:07:56 No.615330334
パスワード定期変更意味無い!と各所で言ってくれたおかげで 弊社でも定期変更無くなったよ よかった
20 19/08/17(土)08:11:13 No.615330695
無作為に調べるんだから長ければ長いホモいいよな
21 19/08/17(土)08:12:56 No.615330900
今はパスワード自体やめてデバイスに紐づいた認証にしようぜという流れ パスワードは盗まれたらその時点で誰もが使えるから弱い なので、ログインしていいデバイスを決めて、それに対して暗証番号(PIN)なり指紋なりでロック掛ける形にする
22 19/08/17(土)08:13:52 No.615330999
>大文字記号数字必須とか条件縛るより >充分長いパスワードの方が攻撃耐性は高いぞ! オフィス365アカウント作ろうとしたらまさに前者の縛りを要求してくるマイクロソフトさんにそう言ってやってくれませんかね!
23 19/08/17(土)08:27:36 No.615332610
大文字必須にすると最初の1文字が大文字になるんだったら意味ねえんじゃねえかな…