虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/08/17(土)05:04:01 線の書... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/08/17(土)05:04:01 No.615317517

線の書き方が分からない ガリガリと何度も重ねて消した落書きっぽい線しか引けない 筆圧でメリハリつける意識を持ちながら描いてけば小慣れてくるのだろうか

1 19/08/17(土)05:06:02 No.615317631

その線を本当に描きたいの? って言いたくなるけどある程度は整ってないと見てもらえんのよな

2 19/08/17(土)05:06:46 No.615317673

なぞって線引く練習とかしてみるのは?

3 19/08/17(土)05:07:57 No.615317731

アニメーターにでもなるんで無ければ線なんか好き描きゃいいと思うぞ ただの光量の境目だ

4 19/08/17(土)05:12:47 No.615318001

慣れない一本線でイメージと外れた線を選ぶよりは書き足しながら最終的に整える手法を知りたいな めっちゃ輪郭線が太い絵とかあるし真似てみようか

5 19/08/17(土)05:16:52 No.615318251

>アニメーターにでもなるんで無ければ線なんか好き描きゃいいと思うぞ 色付けても違和感ないくらいの整った線は引きたい…

6 19/08/17(土)05:18:12 No.615318324

陰影まで入れてしまえば線は割と目立たんよ 白黒だと死ぬ

7 19/08/17(土)05:19:48 No.615318406

金曜夜だから寝ないで描くぞと思ったのはいいけど白いキャンバスを前に凍りついたまま夜が明けた

8 19/08/17(土)05:21:14 No.615318490

さっきからひたすら落書きしてるけどなんか自分の絵が可愛く見えてこない たまに描いてる時悶えることあるけどあれが来ない

9 19/08/17(土)05:21:21 No.615318496

カラーだと油絵みたいに色塗ってから線画描くってやり方もある

10 19/08/17(土)05:21:26 No.615318500

無理して一筆で描こうとするより重ねてでも綺麗に整えられればいい

11 19/08/17(土)05:22:18 No.615318562

鉛筆みたいな線だと色塗りしたとき主張が強すぎる気がした やっぱり塗りまでするならGペンみたいな細い線がいいのかな

12 19/08/17(土)05:23:46 No.615318637

線を小綺麗に引いてお茶を濁そうなどとあさましい事を考えずに立体とシルエットで勝負すべきだ男なら!

13 19/08/17(土)05:23:46 No.615318638

解像度と線の太さと線の色色々要素あるから簡単には答えられんだろう

14 19/08/17(土)05:23:47 No.615318641

最近グロとかリョナが気持ち悪いって意見を頻繁に見てそう言うの描く気が失せてたけどやっぱり好きなもの描いた方が筆がのるね

15 19/08/17(土)05:24:50 No.615318695

ほんとに他は完璧でペン入れだけできないならベクターなりパスなり使うだけでいい

16 19/08/17(土)05:27:23 No.615318816

>最近グロとかリョナが気持ち悪いって意見を頻繁に見てそう言うの描く気が失せてたけどやっぱり好きなもの描いた方が筆がのるね 人を選ぶだけで好きな同志も結構いるジャンルだし場所を選んでお出しすればいいんだ

17 19/08/17(土)05:27:26 No.615318823

他の人参考に強弱付けてみたらただ汚いだけになってしまって難しい

18 19/08/17(土)05:28:00 No.615318856

>最近グロとかリョナが気持ち悪いって意見を頻繁に見てそう言うの描く気が失せてたけどやっぱり好きなもの描いた方が筆がのるね 好き嫌い別れるテーマは1クッション置けばいいと思うぞ 俺もグロやリョナ好きだ

19 19/08/17(土)05:30:45 No.615319003

>人を選ぶだけで好きな同志も結構いるジャンルだし場所を選んでお出しすればいいんだ 自分は選ぶように気を付けてるんだけど選ばない人も割と居てな… あと仕方無いんだけどそう言うのそのものが気持ち悪いし描いてる奴は犯罪者予備軍みたいなのはどうしてもあるから定期的に描くの嫌になるんだ

20 19/08/17(土)05:32:32 No.615319085

ぜんぜん描けないもうシコって寝ればよかった

21 19/08/17(土)05:36:40 No.615319299

アナログだけど紙によって描きやすさ全然違うってあるんだね マルマンとかは描きあじ気持ちいいけど100均のスケブだと滑る

22 19/08/17(土)05:47:00 No.615319869

30分だけ仮眠しようなんて無茶な事考えながら寝る

23 19/08/17(土)06:06:30 No.615320955

>マルマンとかは描きあじ気持ちいいけど100均のスケブだと滑る 安物の紙は滑るどころか何か引っかかってガリっとならない?

24 19/08/17(土)06:09:24 No.615321143

基本的に画用紙系は高いほどしっかり凹凸があって画材の食いつきもいい 上質紙系は高いほどスルスルでなめらかになる

25 19/08/17(土)06:15:10 No.615321491

ペーバーライクを貼ってみたが思ってたんと違う上に紙以上にヤスリ過ぎてこれならツルツルの方が描きやすかったになっててどうしよう 筆圧低いのにペン先が1日で終わる

26 19/08/17(土)06:18:21 No.615321670

俺も板の場合だとツルツル派だ ステンレス芯でひたすら描いてたらツルツルになったけど逆に描き味好きになったわ アナログだと紙の薄さとかはそんなにだけど引っかかりというか鉛筆の乗りが良い紙が好きだ

27 19/08/17(土)06:39:04 No.615322841

今度Dアニメで配信されるって聞いて描いたけどお出しするとこもないし折角なんでさらさらさせて 正面描くと寄り目気味になる su3251834.jpg

28 19/08/17(土)06:41:44 No.615322977

上手いじゃん!

29 19/08/17(土)06:42:48 No.615323050

かわいいじゃん!

30 19/08/17(土)06:44:07 No.615323119

渋にあげようぜ!

31 19/08/17(土)06:46:10 No.615323246

かわいい!渋にあげよう!

32 19/08/17(土)06:46:21 No.615323256

>正面描くと寄り目気味になる 寄り目好きだし全体的に良い感じだと思う

33 19/08/17(土)06:47:22 No.615323324

お盆実家で何も描かなかったので今日からなんか描くぞい

34 19/08/17(土)06:48:03 No.615323365

漫画描いてるけど同一人物で絵柄が安定しない! 世の漫画描いてる人らすげーな!!

35 19/08/17(土)06:49:28 No.615323441

>漫画描いてるけど同一人物で絵柄が安定しない! >世の漫画描いてる人らすげーな!! 何枚か慣らしたりアニメみたいに設定の三面図描いたりしてから描くと安定しやすい でも大体は最初の方に描いたの修正したりしてるぞ! 描いてる間に成長してる証だ!!

36 19/08/17(土)06:50:13 No.615323489

プロの漫画家だってよく観察したら正面顔と横顔が別人なのはザラだ! 読者はそんなこまけー所全く見ていないんだ! 悲しいね!

37 19/08/17(土)06:53:49 No.615323715

画力上がると大昔お気に入りだったエロ画像がゴミに見えたりするよね… 読者もそんなもんなんかもしれない

38 19/08/17(土)06:56:18 No.615323882

今日はなんとなんと3コマも描いたんだ

39 19/08/17(土)06:56:50 No.615323925

>今日はなんとなんと3コマも描いたんだ しゅごしゅぎるぅ!

40 19/08/17(土)06:58:07 No.615324000

四の五言わずに線画見せればいいと思うけど

41 19/08/17(土)07:01:48 No.615324281

>画力上がると大昔お気に入りだったエロ画像がゴミに見えたりするよね… >読者もそんなもんなんかもしれない 今は絵のレベルが全体的に上ってる感じ

42 19/08/17(土)07:02:09 No.615324302

今日も顔一つ描けず終わったよ

43 19/08/17(土)07:03:45 No.615324416

塗りでクソになる… その衣装をどう塗ったらいいか理解したらまた変わるんだろうけど

44 19/08/17(土)07:04:49 No.615324486

>su3251834.jpg

45 19/08/17(土)07:04:51 No.615324490

描き終わったときの下手な絵を想像すると億劫になってブレーキかかってる

46 19/08/17(土)07:06:36 No.615324635

だが待って欲しい 今日は今から始まるのではないだろうか

47 19/08/17(土)07:07:10 No.615324671

>だが待って欲しい >今日は今から始まるのではないだろうか だが昼夜逆転していたとしたら…?

48 19/08/17(土)07:09:07 No.615324818

塗り難しいよね 落書きの塗りだといい感じっぽく見えたりするのにちゃんとやろうとすると綺麗に塗れない感じが多すぎる

49 19/08/17(土)07:13:10 No.615325131

最近手書きで遊んでばっかで真面目に描いてない まずいですよこれは

50 19/08/17(土)07:13:22 No.615325153

>画力上がると大昔お気に入りだったエロ画像がゴミに見えたりするよね… >読者もそんなもんなんかもしれない 安心してしばらくしたらちんぽの判断は別だよな…ってなるから

51 19/08/17(土)07:14:12 No.615325225

>最近手書きで遊んでばっかで真面目に描いてない >まずいですよこれは でも楽しく絵を描くのは大切じゃない?

52 19/08/17(土)07:20:49 No.615325753

>描き終わったときの下手な絵を想像すると億劫になってブレーキかかってる 自分を高く見積もるなッッッ

53 19/08/17(土)07:21:36 No.615325820

謎の評価おじさん今日も来てたのか

54 19/08/17(土)07:22:19 No.615325892

10時間20時間かけても下描きすら描けないと自分の絵の描き方は何か根本的に間違ってるのではと不安になる

55 19/08/17(土)07:24:15 No.615326061

>10時間20時間かけても下描きすら描けないと自分の絵の描き方は何か根本的に間違ってるのではと不安になる 時間かかるのは慣れだし資料見て試行錯誤してるならそれも勉強になってると思うから大丈夫だそのままいけ

56 19/08/17(土)07:24:34 No.615326093

>謎の評価おじさん今日も来てたのか 絵雑鑑賞おじさんは無数にして一つ 常に誰かが見ている

57 19/08/17(土)07:26:20 No.615326250

分からんものは描けんからな… 現状描いてる時間より参考にするための描きたい奴に似た絵探す時間の方が長いわ

58 19/08/17(土)07:28:13 No.615326420

俺もいつか手書き評価おじさんみたいな渋いおじさん描けるようになりたい… 俺もシコれるねこれとかイカしたおじさんに評価させたい

59 19/08/17(土)07:29:46 No.615326534

>俺もシコれるねこれとかイカしたおじさんに評価させたい 謎のウォッチおじさんがどんどん増えていくんだ…

60 19/08/17(土)07:35:45 No.615327050

全身描くと構図色々遊べるけどバストアップにすると構図の引き出しが一気になくなる…

61 19/08/17(土)07:39:14 No.615327364

評価おじさんの存在初めて知った… いいな!評価されたい!

62 19/08/17(土)07:45:18 No.615327933

二次創作でいちゃいちゃしたりする漫画を描き始めたけど口の形がヮばっかりで引き出しが少ない!バストアップ多い! 思ったより自分の線が汚い…!拡大するとガタガタだしメリハリもない!課題点ばかり見つかる! でも一枚絵のときより明らかに感想貰えるようになった!たのしー!

63 19/08/17(土)07:46:56 No.615328078

>課題点ばかり見つかる! いいことだ

64 19/08/17(土)07:48:05 No.615328208

>分からんものは描けんからな… >現状描いてる時間より参考にするための描きたい奴に似た絵探す時間の方が長いわ 一緒だ… 二次創作で構造わからないって他の人の絵見ると上手くオミットしたりデフォルメしたりで センスの違いを感じる…

65 19/08/17(土)07:48:11 No.615328218

拡大は100%以上はする必要がないぞ!

66 19/08/17(土)07:50:52 No.615328486

>拡大は100%以上はする必要がないぞ! 言われてみればそうである

67 19/08/17(土)07:53:56 No.615328822

二次創作は描く人によって描き方が千差万別で面白い ただ結構原作キャラから逸脱しすぎてるデフォルメ見ると俺もあんな風になってるんじゃないかと怖くなる

68 19/08/17(土)07:56:09 No.615329075

>>拡大は100%以上はする必要がないぞ! >言われてみればそうである いいやわしは1ドット単位で調整するんじゃぁ…

69 19/08/17(土)07:57:31 No.615329210

原作が特定できるレベルなら何でもありだと思う

↑Top