虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/08/17(土)00:05:04 いまど... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/08/17(土)00:05:04 No.615269077

いまどきSSD使ってないやつなんているの? 俺だが? WD-Greenの2TBを6年間使ってるんだが?

1 19/08/17(土)00:05:30 No.615269219

急に情緒不安定になるんじゃあない

2 19/08/17(土)00:05:58 No.615269349

ツッコミが欲しいの?

3 19/08/17(土)00:06:09 No.615269392

4000円くらいで250GBかえるから買いなよ

4 19/08/17(土)00:06:58 No.615269635

NVMeってやつを買おう

5 19/08/17(土)00:07:52 No.615269884

自問自答

6 19/08/17(土)00:08:11 No.615269968

今はもう5000円で480GBだな

7 19/08/17(土)00:09:38 No.615270370

SATA SSDでもすごく速くてビックリしたよ

8 19/08/17(土)00:10:11 No.615270554

最近1TBのWD-Blueが物故割れたからいい機会だしZEN2と一緒にSSD買ったよ 起動は思ったより普通って感じだったけどデスクトップ見えた直後で即座にブラウザ立ち上がる最高

9 19/08/17(土)00:10:29 No.615270664

最近変えたけど 常時起動マンなのであまり恩恵がなかった

10 19/08/17(土)00:10:36 No.615270697

お安くなり申した…

11 19/08/17(土)00:12:07 No.615271195

試すまで忘れてたけどブラウザもCドライブだからめっちゃ恩恵受けてサクサクになってた

12 19/08/17(土)00:13:04 No.615271563

それこそWDの青でいいんじゃねーかな…

13 19/08/17(土)00:15:43 No.615272344

そんなに容量いらないしな…と思って買い足してたら60が1つ250が2つ500が1つなんて構成に

14 19/08/17(土)00:16:04 No.615272474

>最近変えたけど >常時起動マンなのであまり恩恵がなかった 起動が早くなるなんて恩恵の一つにしかすぎなくない?

15 19/08/17(土)00:16:59 No.615272779

60はいらないだろ…

16 19/08/17(土)00:25:45 No.615275632

>買い足してたら128GBが3つ240GBが1つ2TBが1つなんて構成に

17 19/08/17(土)00:28:39 No.615276471

これもしかしてスレ文で1レス目も書いちゃって自演失敗したの…?

18 19/08/17(土)00:31:50 No.615277394

>最近変えたけど >常時起動マンなのであまり恩恵がなかった アプリケーション立ち上げる時とか保存作業する時とかデータ移動する時とかあらゆる面でサクサクにならない?

19 19/08/17(土)00:32:07 No.615277465

やっぱ速さは一番かなぁ ノートなら耐衝撃性や熱やバッテリー消費のメリットも重なってうまあじ大きいけどデスクトップでも速さの快適性だよな

20 19/08/17(土)00:33:14 No.615277747

HDDの方が寿命強いって聴いたけど今のSSDは違うの?

21 19/08/17(土)00:33:19 No.615277769

>これもしかしてスレ文で1レス目も書いちゃって自演失敗したの…? 深読みしすぎじゃん?

22 19/08/17(土)00:33:20 No.615277777

カタパンドラバッテリー

23 19/08/17(土)00:36:44 No.615278819

sataとnvme1基ずつならsataがシステムでnvmeがデータ用がいいんかな?逆?

24 19/08/17(土)00:37:15 No.615278996

PC買いてえ~って思い出したけど明日どこかいってパーツいっしき買って日曜に届かせたりできるのかな

25 19/08/17(土)00:37:27 No.615279059

先日組んだ時にマザボにM2スロット二つあったから1TBのSSD二ついれた 正確にいうともう一つ無線ユニット用の短いのあったからそこにもさした 外付けドライブ一個もないからすごいスッキリ

26 19/08/17(土)00:39:50 No.615279795

おまえは俺かよ…

27 19/08/17(土)00:42:44 No.615280628

俺もそろそろSSDデビューしたい…

28 19/08/17(土)00:43:01 No.615280700

この前の水害でケースごと水没したSSDを取り出して泥払って乾燥させたらちゃんと読み込めた これはすごい

29 19/08/17(土)00:43:59 No.615281026

>俺もそろそろSSDデビューしたい… 数千円だぞ

30 19/08/17(土)00:44:03 No.615281048

970evo+とかWD黒とか使ってみたいけどcrucialとかWD青なら半値でいけると思うと…

31 19/08/17(土)00:45:11 No.615281383

10年くらい前は速いけどなー寿命と価格がなーとか言ってたのに気がついたらHDDと価格がほぼ変わんなくなっちゃった

32 19/08/17(土)00:47:31 No.615282060

250GBなら結構安くなってきたし変なメーカーじゃなきゃ概ね大丈夫だよ

33 19/08/17(土)00:47:32 No.615282066

寿命も昔の奴に比べればQLCでさえめっちゃ長い

34 19/08/17(土)00:48:35 No.615282363

かつてのTLCも寿命寿命言われてたけど尽きる前にこっちが死ぬかコントローラーがお亡くなりになるという

35 19/08/17(土)00:49:04 No.615282490

HDDぶっ飛んだからSSD買おうと思ったけど結局手持ちのHDDにOS入れたが? 今から買って再構築は面倒臭いが?

36 19/08/17(土)00:49:28 No.615282608

俺もHDDマンなんだが?変えたいんだがOSとかどうやって移すのか分からないんだが?

37 19/08/17(土)00:49:34 No.615282637

総書き込み量がバカみたいに多いじゃなければ別に困らないしな… しかも常時最大量書き込んでも数年持つが

38 19/08/17(土)00:49:35 No.615282643

>970evo+とかWD黒とか使ってみたいけどcrucialとかWD青なら半値でいけると思うと… 半値のはSATA接続のやつでは

39 19/08/17(土)00:51:36 No.615283231

システムドライブをSSDに収まるサイズに縮小してから SSDにパーティションを丸々コピーして あとは回復コンソールからbcdbootでブートローダ設定修正したらいい

40 19/08/17(土)00:51:41 No.615283256

>今から買って再構築は面倒臭いが? HDD使用量よりSSDの容量多ければ付属かフリーのディスクバックアップツールでディスク丸ごとコピーして差し替えれば完了よ

41 19/08/17(土)00:52:32 No.615283472

>俺もHDDマンなんだが?変えたいんだがOSとかどうやって移すのか分からないんだが? クローンソフト使うか 中身別なドライブにコピーできる不思議な箱かいなされ

42 19/08/17(土)00:52:41 No.615283527

>俺もHDDマンなんだが?変えたいんだがOSとかどうやって移すのか分からないんだが? クルーシャルの買ったけどクルーシャルのサイトからアプリDLして数クリックで終わり 説明とかも動画もあるしだいぶ優しくなってるぞ

43 19/08/17(土)00:52:42 No.615283534

先週WD のグリーンからgen4のssdにしたよ はやすぎりゅううっ

44 19/08/17(土)00:53:41 No.615283809

何もかも全部Cドライブマンなんだが?

45 19/08/17(土)00:54:19 No.615284012

テラ入るでっかいSSD買っちゃえ買っちゃえ

46 19/08/17(土)00:55:39 No.615284377

QLCというかキャッシュ使いきった後の速度低下問題はどうしようもないんでそのキャッシュの範囲内でのデータ読み書きと大容量使いたいが両立するならQLCでいいと思うというか 1個のSSDでなおかつ超たくさんデータ扱いたいんだったら現状QLCにするしかないんじゃないかな…TLCの大容量もあるっちゃあるけどお値段がきつい

47 19/08/17(土)01:00:49 No.615285601

>何もかも全部Cドライブマンなんだが? それはHDDでもパーティション吹っ飛んだときに泣くことになるから素直にパーティション分けることを覚えよう

48 19/08/17(土)01:02:41 No.615286030

今のQLCは本当に寿命短いので3D TLCにしなさい

49 19/08/17(土)01:02:43 No.615286034

普及帯の容量・価格で同じ位置に3DTLCとQLCが並んじゃうとQLC選ぶ理由がないってのが大きいだけだから 価格を大きく上げずにでHDDみたいな容量が並ぶようになれば選択肢としてはアリアリになるね

50 19/08/17(土)01:03:12 No.615286133

俺はSSDに交換しようと買ったはいいけど作業がめどくて放置おじさん 512GBが2万程度の頃です

↑Top