虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/08/13(火)19:06:15 尾田っ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/08/13(火)19:06:15 No.614338966

尾田っちの悪趣味の頂点貼る

1 19/08/13(火)19:08:36 No.614339508

強すぎない?

2 19/08/13(火)19:09:24 No.614339684

相手の存在を抹消するのは極悪非道とかいうレベルではない

3 19/08/13(火)19:09:58 No.614339836

強すぎるよ 維持するのもクソむずいけど

4 19/08/13(火)19:10:08 No.614339881

悪趣味の頂点というより 脚本の歪みによるご都合の頂点というか

5 19/08/13(火)19:11:03 No.614340111

ステージギミック榛名

6 19/08/13(火)19:11:14 No.614340153

能力もさることながら食った時点で不老になるのがヤバすぎる

7 19/08/13(火)19:11:27 No.614340206

解除したことないのに虫ケラどもが解除法を知ってたり

8 19/08/13(火)19:11:32 No.614340223

脚本の歪みって?

9 19/08/13(火)19:12:26 No.614340443

>脚本の歪みによるご都合の頂点というか 全然分からん…

10 19/08/13(火)19:12:48 No.614340522

見る感じ存在の記憶だけじゃなくて記録すら抹消する感じなのが

11 19/08/13(火)19:13:16 No.614340633

>見る感じ存在の記憶だけじゃなくて記録すら抹消する感じなのが いや兵隊さんの銅像とか残ってるよ

12 19/08/13(火)19:13:38 No.614340714

最近のジャンプってアシスタント募集してるのかな

13 19/08/13(火)19:13:48 No.614340748

ソルソルとかのほうがやばいでしょ

14 19/08/13(火)19:14:10 No.614340830

タッチすれば四皇相手にも効くのかな?

15 19/08/13(火)19:14:29 No.614340925

能力を使用した人間以外の記憶も消すとかちょっと神の領域すぎる

16 19/08/13(火)19:14:30 No.614340930

>最近のジャンプってアシスタント募集してるのかな してるけど応募できるのは新人賞とったようなのだけだよ

17 19/08/13(火)19:14:38 No.614340962

自分達も把握できないような能力で世界中の重要人物片っ端からオモチャにするのが国政の要っていうのがもう若っぽい

18 19/08/13(火)19:15:04 No.614341075

ソルソルもやべーけど でかい国作って魂集めてようやくあの性能になるんだししょうがない それより本体がやばいし

19 19/08/13(火)19:15:39 No.614341225

自分もおもちゃにしたやつらのこと忘れるっていうどうしようもないデメリットがあるからな

20 19/08/13(火)19:16:05 No.614341324

スレッドを立てた人によって削除されました

21 19/08/13(火)19:16:13 No.614341353

この能力のヤバさは強さとかそういう部分ではない気がする… そもそも触ったら勝ちな能力は多いしそこはいい

22 19/08/13(火)19:16:30 No.614341408

チート過ぎる

23 19/08/13(火)19:17:00 No.614341536

なんで記憶まで置き換わるの? なんで命令に従わせられるの?

24 19/08/13(火)19:17:17 No.614341605

能力の広大解釈が過ぎる

25 19/08/13(火)19:17:47 No.614341724

作中は男の玩具ばっかだけど女の玩具もいたのかな いるよねワンピースだし

26 19/08/13(火)19:18:02 No.614341780

命令に従わせられるのはおもちゃは人間の所有物で支配下とかそんな理由でしょ わからない話ではない

27 19/08/13(火)19:18:10 No.614341817

>自分もおもちゃにしたやつらのこと忘れるっていうどうしようもないデメリットがあるからな それは気づかなかった

28 19/08/13(火)19:18:14 No.614341829

>なんで記憶まで置き換わるの? >なんで命令に従わせられるの? おもちゃだから

29 19/08/13(火)19:18:14 No.614341830

外見が下手に幼女なせいでぶん殴って気絶させられずウソップが変なことするハメになった奴

30 19/08/13(火)19:18:45 No.614341963

そういやコイツ寝てなかったのかな?

31 19/08/13(火)19:19:02 No.614342025

まあカゲカゲも大概無茶苦茶だったからな… でも能力バトルで一つの能力にルール多すぎるのはやっぱちょっとダルいわ

32 19/08/13(火)19:19:15 No.614342079

寝てるときは能力発動してる 気絶すると解ける

33 19/08/13(火)19:19:20 No.614342096

>自分達も把握できないような能力で世界中の重要人物片っ端からオモチャにするのが国政の要っていうのがもう若っぽい 気失ったらオール即解除が地味に酷い 秘密工場とはいえ護衛がトレーボル一人だし

34 19/08/13(火)19:19:28 No.614342119

これにさらに鳥かごも出てくる世界だ

35 19/08/13(火)19:19:51 No.614342207

元々はおもちゃの国と情熱の国と小人の国をやる予定だったけど ごちゃ混ぜにした結果おもちゃの国の展開をこの子が一手に担うことになって過剰な能力になったと聞いたけど ソースが「」だから信憑性は0だ

36 19/08/13(火)19:19:53 No.614342220

>寝てるときは能力発動してる >気絶すると解ける あー気絶限定か

37 19/08/13(火)19:19:56 No.614342232

書き込みをした人によって削除されました

38 19/08/13(火)19:20:09 No.614342290

寝る必要なくなるけど寝ても解除だっけ?

39 19/08/13(火)19:20:23 No.614342336

あれ?不眠不老設定じゃなかったっけ

40 19/08/13(火)19:20:58 No.614342462

不眠効果はついてないよ流石に

41 19/08/13(火)19:21:16 No.614342525

気絶と寝てるはどう判別するんだろう それとも寝てる間も神経張って能力維持してるってだけなのか?

42 19/08/13(火)19:21:20 No.614342548

解除した時は若が汗かいてる画像とかでスレが立ってたな

43 19/08/13(火)19:21:31 No.614342590

えーいおまけに不老つけちゃうぞ!

44 19/08/13(火)19:21:31 No.614342592

幼いままでずっと不老とかそれもツラい 下手に殺して実がどっか行くのも困るから監獄で幽閉だろうな…

45 19/08/13(火)19:22:25 No.614342792

狡猾なようで国政全部能力任せの若

46 19/08/13(火)19:22:35 No.614342828

寝る時はベタベタしてる奴の中に居たから安全

47 19/08/13(火)19:22:37 No.614342837

実の能力の中でも相当特殊なんだろうな

48 19/08/13(火)19:22:37 No.614342838

武装色を極めた体術の達人が全盛期にこの実を食べれば無敵だよね 一回でも触れば勝ちの上に加齢での衰えも無い

49 19/08/13(火)19:22:44 No.614342866

オペオペも大概だけどこれは輪を掛けて理不尽

50 19/08/13(火)19:22:49 No.614342882

>元々はおもちゃの国と情熱の国と小人の国をやる予定だったけど >ごちゃ混ぜにした結果おもちゃの国の展開をこの子が一手に担うことになって過剰な能力になったと聞いたけど >ソースが「」だから信憑性は0だ そもそも国を混ぜて展開を加速させる意味が無いし…

51 19/08/13(火)19:23:01 No.614342928

>気絶と寝てるはどう判別するんだろう >それとも寝てる間も神経張って能力維持してるってだけなのか? こういうこと言うとすげえ細かい感じがしてあれなんだけど 気絶で解除の能力ってなんかご都合感じてあんまり好きじゃない 気絶判定ってどこから?ってなるし

52 19/08/13(火)19:23:50 No.614343130

この辺はもう尾田先生疲れてたのかなって… 闘技場面子で突撃するあたりは面白かった

53 19/08/13(火)19:24:04 No.614343184

記憶から消すのと玩具に変えるのは別々の能力者にするべきだっただろと思う

54 19/08/13(火)19:24:09 No.614343199

殺すしか無かったら殺してたのかな? まあそれだとウソップの活躍が見込めないな… ロビンが頑張るしかない

55 19/08/13(火)19:24:13 No.614343217

>狡猾なようで国政全部能力任せの若 邪魔者全部オモチャ化して自分達も忘れるのはやっぱりヤバいって!

56 19/08/13(火)19:24:43 No.614343334

>元々はおもちゃの国と情熱の国と小人の国をやる予定だったけど >ごちゃ混ぜにした結果おもちゃの国の展開をこの子が一手に担うことになって過剰な能力になったと聞いたけど >ソースが「」だから信憑性は0だ でもドレスローザ着いた途端に ここは情熱の国でおもちゃがいて小人がなんかしてますって要素詰め込みまくってゴチャつき感半端なかったから 説得力ある

57 19/08/13(火)19:24:45 No.614343343

書き込みをした人によって削除されました

58 19/08/13(火)19:25:00 No.614343398

強さ如何抜きにして実に取り憑いた悪魔はかなり高位

59 19/08/13(火)19:25:51 No.614343585

>記憶から消すのと玩具に変えるのは別々の能力者にするべきだっただろと思う でもプリンちゃん回りの展開は面白かったからドレスローザにはメモメモ出すわけにも行かなくない?

60 19/08/13(火)19:26:26 No.614343710

ワンピじゃなかったら殺すしか無かったんだろうけど…

61 19/08/13(火)19:27:04 No.614343849

あり得ないくらい能力が詰め込まれてる上に触るだけでどんな相手にも勝てる

62 19/08/13(火)19:27:05 No.614343853

不老効果だけでもこの実を欲しがる奴めっちゃ多そう ワンピ世界で老いから逃れられるって相当のメリットよね

63 19/08/13(火)19:27:12 No.614343883

旦那を忘れて再婚した妻のところに人形から戻った旦那が帰ってくるとか 興奮しますね

64 19/08/13(火)19:27:31 No.614343963

ワンピースでの能力のガバガバ具合が流石に目に余るようになってきてた頃だな あと仲間に見せ場作るために仲間一人につき幹部を一人ぶつけるっていう構図から抜け出せてなかった頃でもある

65 19/08/13(火)19:28:41 No.614344244

>あと仲間に見せ場作るために仲間一人につき幹部を一人ぶつけるっていう構図から抜け出せてなかった頃でもある フランキーvsセニョール以外思い出せない…

66 19/08/13(火)19:29:13 No.614344377

>不老効果だけでもこの実を欲しがる奴めっちゃ多そう >ワンピ世界で老いから逃れられるって相当のメリットよね 若さの秘訣かい?

67 19/08/13(火)19:29:20 No.614344403

こいつって特に背景や過去を語られてなかった気がするから 余計にただの舞台装置感が強い

68 19/08/13(火)19:29:34 No.614344448

もう何度も言われてるけどゾロが鳥かごに傷ひとつ入れられなかったのはショックだった ついでに言うと妄想野郎共辺りの台詞回しもキレが悪く感じた

69 19/08/13(火)19:29:52 No.614344520

スイスイの実のインパクトがでかすぎる

70 19/08/13(火)19:30:20 No.614344637

不老どころかおもちゃで遊ぶの=子供って考えると大人が食べても子供になりそうな気がする

71 19/08/13(火)19:30:22 No.614344645

死にゆく君の温もりさえ感じない

72 19/08/13(火)19:30:24 No.614344657

仲間に加えてコロシアムの面子のバトルも描いてたからすごい長かった…

73 19/08/13(火)19:30:38 No.614344723

>オペオペも大概だけどこれは輪を掛けて理不尽 シャンブルからの強制不意打ちが若に二度と効かない理由がわからなかった あれどうやったってクソ厄介でしょ…

74 19/08/13(火)19:30:42 No.614344734

>もう何度も言われてるけどゾロが鳥かごに傷ひとつ入れられなかったのはショックだった 若の能力ちょっと盛り過ぎだよね

75 19/08/13(火)19:30:50 No.614344762

ゾロもピーカ倒して即ドフラミンゴ斬りに行った方が役に立ったんじゃねえかな… 鳥かご切れないならその方がまだ役に立ちそう

76 19/08/13(火)19:31:10 No.614344838

能力永続なのがオイオイっなる

77 19/08/13(火)19:31:24 No.614344878

幹部戦がまたつまんなくて…セニョールはまあ良かったような気がしたけど読み返すと尾田っちの「悲しい過去のシリアスキャラに過剰なくらい変なデザインを盛る個性」みたいのがくどすぎてわりと微妙だった

78 19/08/13(火)19:31:40 No.614344934

ちょっとこの辺は展開詰め込みすぎてゴチャゴチャ感が酷かった それだけ描きたいシーンがたくさんあったって事なんだろうけど…

79 19/08/13(火)19:31:47 No.614344959

魚人島とドレスローザで一味全員に見せ場や戦闘用意する面倒さとテンポの悪さに気付いた感じ 最近はストーリー上のキャラの役割分担ができてると思う

80 19/08/13(火)19:32:02 No.614345004

鳥籠の網目大きく見えるから色々無理やり過ぎるだろうってなる

81 19/08/13(火)19:32:06 No.614345027

スレ画はぜんぜん許せるくらい鳥かごはクソだった あのせいで二年後ゾロへの印象がひどい

82 19/08/13(火)19:32:42 No.614345153

>不老どころかおもちゃで遊ぶの=子供って考えると大人が食べても子供になりそうな気がする そもそも不老付ける必要あったのかって

83 19/08/13(火)19:32:47 No.614345178

切れても一瞬で再生するから手ごたえ感じられないぐらいでもよかったんじゃね

84 19/08/13(火)19:33:01 No.614345233

>ちょっとこの辺は展開詰め込みすぎてゴチャゴチャ感が酷かった >それだけ描きたいシーンがたくさんあったって事なんだろうけど… 尾田っちって筆が乗ると1話の情報量が増えすぎて混乱してくるよね

85 19/08/13(火)19:33:03 No.614345240

鳥かごは舞台装置感物凄いだけじゃなくクソダルいという地獄のような技だったな…

86 19/08/13(火)19:34:00 No.614345505

バロックワークスとドンキホーテファミリーは意識して近い能力のキャラ出してるって説があるけど だとするとシュガーはロリだし精神に影響するしミスGW枠なのかな

87 19/08/13(火)19:34:08 No.614345539

>尾田っちって筆が乗ると1話の情報量が増えすぎて混乱してくるよね 和の国編もちょっと心配だけどまだ大丈夫だな

88 19/08/13(火)19:34:12 No.614345553

コロシアムの面々ほかドレスローザに光るシーンがなかったとは言わないけど読み返しても差引きうんざり感が完全に勝るくらいにはつまらんかったなあ

89 19/08/13(火)19:34:49 No.614345688

若戦長すぎ

90 19/08/13(火)19:34:57 No.614345722

トットランドはまあ確かにゴチャゴチャしてるっちゃしてるんだけど比較的わかりやすかったなぁ ドレスローザと何が違うんだろう…

91 19/08/13(火)19:35:12 No.614345784

おもちゃの国描くにしても巨人族とか魚人的なノリでおもちゃ族としてそういう人出すんじゃ駄目だったのかな

92 19/08/13(火)19:35:18 No.614345805

>>尾田っちって筆が乗ると1話の情報量が増えすぎて混乱してくるよね >和の国編もちょっと心配だけどまだ大丈夫だな ちょっとくどい時もあるけどこの頃よりは全然マシだとは思う

93 19/08/13(火)19:35:28 No.614345848

若ファミリーに魅力がないに尽きると思う

94 19/08/13(火)19:35:34 No.614345873

ワノクニはまだドレスローザほど新キャララッシュしてないからいいよ ドレスローザはキャラクターが多過ぎて氾濫してた

95 19/08/13(火)19:35:38 No.614345890

ルフィとローがボロボロなのにゾロほんと消耗してないんだよな 幹部なりドフラなりもうちょっと斬ってくれよ

96 19/08/13(火)19:35:44 No.614345919

この時期月一の休みもなくて映画もやってた頃だったと思うから悪い影響が出てたんじゃないかな

97 19/08/13(火)19:35:56 No.614345969

>トットランドはまあ確かにゴチャゴチャしてるっちゃしてるんだけど比較的わかりやすかったなぁ >ドレスローザと何が違うんだろう… 単純に話の長さだと思うよ

98 19/08/13(火)19:36:02 No.614345995

日常的にずっと使ってたから鍛えられたっていうのはわかる気もする 悪魔の実の能力全体的に成長上限がおかしいし

99 19/08/13(火)19:36:08 No.614346022

シュガーとモネは姉妹設定にした意味ある?

100 19/08/13(火)19:36:10 No.614346030

モネと姉妹だったんだっけか バックボーンの妄想のしがいがある

101 19/08/13(火)19:36:29 No.614346096

最近パラミシアの覚醒使う敵って出てきてる?

102 19/08/13(火)19:36:35 No.614346126

>若ファミリーに魅力がないに尽きると思う 改めて見直すとバロックワークスのドライな関係が超かっこいい

103 19/08/13(火)19:36:45 No.614346176

若も今ではネタキャラ面が完全に勝ってるからなんか笑えるけどリアルタイムだとそれまでで稼いでた敵キャラとしての魅力を微妙な周りのキャラと無駄に長い展開とごちゃごちゃしたせりふとつまらん過去回想でどんどん下げていってもういいからさっさと終わってくれとしか言い様のないひどいボスだった

104 19/08/13(火)19:36:49 No.614346190

「おもちゃ化」という能力のモチーフに「記憶消去」「契約絶対履行」が一切関係が見いだせないのが辛い これ絶対別に考えてたおもちゃの島のアイデアを無理に捻じ込んだだけだと思う

105 19/08/13(火)19:37:33 No.614346387

一番マシなヴェルゴさんが真っ先に退場したせいで本当に魅力ない奴らしかいないんだよな若ファミリー

106 19/08/13(火)19:37:39 No.614346411

ゾロは鳥かごも切れないから……

107 19/08/13(火)19:37:48 No.614346452

2年経っても結局ウソップはビビりキャラのままなんだなってがっかりした

108 19/08/13(火)19:37:52 No.614346470

鳥かごは四皇クラスの肩書き持ったキャラの技なら割とアリだった気がする

109 19/08/13(火)19:38:02 No.614346513

>「おもちゃ化」という能力のモチーフに「記憶消去」「契約絶対履行」が一切関係が見いだせないのが辛い >これ絶対別に考えてたおもちゃの島のアイデアを無理に捻じ込んだだけだと思う あと不老もかなり強引だと思う

110 19/08/13(火)19:38:12 No.614346564

色々言われてるドレスローザだけどコロシアムのメンバーは好きだよ

111 19/08/13(火)19:38:34 No.614346659

なんでもかんでも詰め込むんじゃなくて引き算しろって感じ

112 19/08/13(火)19:38:39 No.614346682

ほんとに魅力ないのは語られもしないトントンの実のやつとラオ爺だろうな…

113 19/08/13(火)19:38:39 No.614346685

>若も今ではネタキャラ面が完全に勝ってるからなんか笑えるけどリアルタイムだとそれまでで稼いでた敵キャラとしての魅力を微妙な周りのキャラと無駄に長い展開とごちゃごちゃしたせりふとつまらん過去回想でどんどん下げていってもういいからさっさと終わってくれとしか言い様のないひどいボスだった 伊達に呼称がバカに変わってねえよな 糸使いキャラとしてはめちゃくちゃすごいことやってるのにあんなに魅力ないのは逆に凄かった

114 19/08/13(火)19:38:40 No.614346689

鳥かごはルフィとタイマンさせるためゾロとかをドフラに向かわせないための舞台装置でしかなかった

115 19/08/13(火)19:38:41 No.614346694

若の一味って満遍なくイキリカスみたいないまいち変わりばえしない偏見が

116 19/08/13(火)19:38:57 No.614346762

2年間で成長したキャラクターの見せ場がこれかとは思った

117 19/08/13(火)19:39:27 No.614346895

おもちゃは忘れられる物だからな…

118 19/08/13(火)19:39:30 No.614346905

若いころの一味はみんな格好いいしハードボイルド感凄いのに 今はキモいゴミしかいないのは狙ってやってると思うんだ でもスレ画の能力は無茶だよただの舞台装置だよ

119 19/08/13(火)19:39:36 No.614346926

>ほんとに魅力ないのは語られもしないトントンの実のやつとラオ爺だろうな… グルグルも

120 19/08/13(火)19:39:51 No.614346984

>一番マシなヴェルゴさんが真っ先に退場したせいで本当に魅力ない奴らしかいないんだよな若ファミリー あそこで退場したキャラで言うとモネも好きだった

121 19/08/13(火)19:39:54 No.614346999

>2年間で成長したキャラクターの見せ場がこれかとは思った 見せ場は魚人島じゃねえかな

122 19/08/13(火)19:39:55 No.614347003

ヴェルゴとピーカ以外の幹部がアレなせいで 若のファミリーは大事にするってのに逆に信憑性がでるのがなんとも

123 19/08/13(火)19:40:11 No.614347064

>2年経っても結局ウソップはビビりキャラのままなんだなってがっかりした それだけに今回の映画は本当によかった…キャプテンバギーみたいな扱いも悪くないけどこういうウソップが見たいんだよ

124 19/08/13(火)19:40:15 No.614347082

パラサイトって技名は洒落てるなぁとかその辺はまあよかったよ 鳥籠あなたはクソだ というか若の耐久の見せ方も完全に失敗してる

125 19/08/13(火)19:40:23 No.614347116

>若ファミリーに魅力がないに尽きると思う 安定ゆえに堕落したと見える描写とか魅力薄いのは意識してのことだと思う それで読者は好きになれるか面白く思えるかは別問題

126 19/08/13(火)19:40:34 No.614347158

鳥かごって最終的に他のメンバー全員中心に来るからあれ袋叩きじゃねーの?

127 19/08/13(火)19:40:42 No.614347194

海水に漬けたら一気に老けたりするのかな

128 19/08/13(火)19:41:05 No.614347287

ギア4の2発くらいでおネンネはちょっと耐久力なさすぎるよ若 カタクリやクラッカーと比べても明らかに弱いよね

129 19/08/13(火)19:41:10 No.614347308

>若いころの一味はみんな格好いいしハードボイルド感凄いのに >今はキモいゴミしかいないのは狙ってやってると思うんだ たまにこういう狙ってやってるんだろうみたいな意見見るけど 狙ってやって魅力無くしてたらどうしようもないと思ってる

130 19/08/13(火)19:41:25 No.614347371

ボスだしそれだけの位置の敵だからタフなのはまあいいよね 問題は見せ方だよねって…

131 19/08/13(火)19:41:44 No.614347446

七武海との敵対の最後を飾るキャラだったのにネタキャラに堕ちてるのが悲しいな若

132 19/08/13(火)19:42:07 No.614347533

>2年間で成長したキャラクターの見せ場がこれかとは思った この間に魚人島とパンクハザード挟んでたろうが!

133 19/08/13(火)19:42:11 No.614347549

>たまにこういう狙ってやってるんだろうみたいな意見見るけど >狙ってやって魅力無くしてたらどうしようもないと思ってる うん そうなんだよね やりたいことはわかるがそれで面白いかって話よねここも魚人島も

134 19/08/13(火)19:42:22 No.614347595

若のイトイト技の多彩さと強さは素直に褒めてもいいと思う 寿命を削るとか準備が必要とかそういう説明があれば鳥籠も納得できた 話はごちゃごちゃしてる…

135 19/08/13(火)19:42:38 No.614347653

振り返ってみると何だかんだ展開的にはさくっと沈んでるんだけど体感的にはもう無駄にタフネス高くてもういいよってなったなドフラミンゴ

136 19/08/13(火)19:42:39 No.614347656

パムパムの人とかは比較的かっこいいというか真面目寄りであんま癖がなかったと思う ラオ爺は技名とかは好き

137 19/08/13(火)19:42:41 No.614347661

若は新時代が来るとか戦争で勝った方が正義だとか言ってた頃はいいキャラと思ってたのに 俺は生まれつき偉かったんだ!と不幸自慢してきたのががっかりだった

138 19/08/13(火)19:42:43 No.614347669

エネルなんかも最初にルフィと対峙してあの顔やってから決着まで相当長いけど 色々展開を変え場所を変えて飽きさせない工夫があったよね

139 19/08/13(火)19:42:51 No.614347705

若のHB極振りっぷりなんなの

140 19/08/13(火)19:42:53 No.614347719

>ヴェルゴとピーカ以外の幹部がアレなせいで >若のファミリーは大事にするってのに逆に信憑性がでるのがなんとも 歳くって見事に腐敗してるのに失態もなあなあなのはもうね そこまで言うなら許されよう!

141 19/08/13(火)19:42:53 No.614347722

仮にも七武海なら仲間を次々倒して絶望感振りまいてよ エネルがロビンを一瞬で倒したシーンとか絶望感凄かったぞ

142 19/08/13(火)19:43:39 No.614347917

デウスエクスマキナそのものじゃん

143 19/08/13(火)19:43:42 No.614347937

>パムパムの人とかは比較的かっこいいというか真面目寄りであんま癖がなかったと思う あそこはロビン+キャベンディッシュ+古参ファンのトリオも魅力的でよかったわ

144 19/08/13(火)19:43:49 No.614347973

>>2年間で成長したキャラクターの見せ場がこれかとは思った >この間に魚人島とパンクハザード挟んでたろうが! 修行後のお披露目の魚人島では敵に捕まって パンクハザードでは雑魚相手に気絶したゾロ

145 19/08/13(火)19:43:55 No.614347994

>ヴェルゴとピーカ以外の幹部がアレなせいで >若のファミリーは大事にするってのに逆に信憑性がでるのがなんとも モネも優秀だったろうが!

146 19/08/13(火)19:44:05 No.614348037

>振り返ってみると何だかんだ展開的にはさくっと沈んでるんだけど体感的にはもう無駄にタフネス高くてもういいよってなったなドフラミンゴ ドフラミンゴに到達するまで3年くらいやってるんだよな… しかもその途中で案外しょうもないやつだとわかってからが長い んで最後のボス戦もまたよくわかんない部分で時間かかって

147 19/08/13(火)19:44:06 No.614348044

若は倒される前からどんどん株が落ちていったボスって点では凄く斬新だと思う

148 19/08/13(火)19:44:18 No.614348100

初登場時とか戦争の時のイカれた大物感が良かったのにカイドウにびびったりローにぶちギレたりしてあれ…?ってなった当時

149 19/08/13(火)19:44:21 No.614348110

クロコダイルとかモリアみたいにあんまり再活躍も期待されてないよね若は…

150 19/08/13(火)19:44:33 No.614348154

一番優秀なモネヴェルゴローをパンクハザードに全員置いて そのローに裏切られてモネとヴェルゴ失ったのが痛すぎる

151 19/08/13(火)19:44:39 No.614348170

>仮にも七武海なら仲間を次々倒して絶望感振りまいてよ トラ男に銃撃って絶望感を演出しましたえ!

152 19/08/13(火)19:44:42 No.614348186

過剰に持ち上げるではないけど(そっちはそっちでタルいところあったから)ホールケーキアイランドで色々見直したのはその辺のやりたい演出とか展開にキャラが負けないように敵味方動かしてたとこなんだよな…

153 19/08/13(火)19:44:53 No.614348235

>仮にも七武海なら仲間を次々倒して絶望感振りまいてよ >エネルがロビンを一瞬で倒したシーンとか絶望感凄かったぞ ロールフィプラス周りの人間がかなり頑張っての勝利だぞ若戦

154 19/08/13(火)19:45:07 No.614348289

>初登場時とか戦争の時のイカれた大物感が良かったのにカイドウにびびったりローにぶちギレたりしてあれ…?ってなった当時 カイドウにビビるのは仕方ねえよ…若なんかデコピン一発で死ぬよ…

155 19/08/13(火)19:45:07 No.614348290

ウイスキーピークからアラバスタまでを全部まとめたらこんな感じになったのかな

156 19/08/13(火)19:45:18 No.614348352

若編の敵は魅力なかったけど闘技場で味方になったキャラたちはみんな好き

157 19/08/13(火)19:45:35 No.614348431

>>>尾田っちって筆が乗ると1話の情報量が増えすぎて混乱してくるよね >>和の国編もちょっと心配だけどまだ大丈夫だな >ちょっとくどい時もあるけどこの頃よりは全然マシだとは思う キャラの見せ場を御大層に用意するんじゃなくてさりげなく見せるってことができるようになってテンポが良くなってると思う やっぱり転機はマム編からだよね

158 19/08/13(火)19:45:47 No.614348482

個人的には四皇の前だからそこまで魅力を出しすぎるのもよくないと思ったのかなって

159 19/08/13(火)19:45:57 No.614348524

>>仮にも七武海なら仲間を次々倒して絶望感振りまいてよ >トラ男に銃撃って絶望感を演出しましたえ! いや銃て… いやワンピ世界でも意外と強いのはわかるんだが今更銃て…

160 19/08/13(火)19:46:04 No.614348559

そもそもルフィと本格戦闘する前に大ダメージ負ってるからなドフラ

161 19/08/13(火)19:46:13 No.614348607

>初登場時とか戦争の時のイカれた大物感が良かったのにカイドウにびびったりローにぶちギレたりしてあれ…?ってなった当時 あの時期のドフラミンゴって強いけど強すぎはしないぐらいの描かれ方してたから なおさらそれを長々引っ張られてもなあってのがあった

162 19/08/13(火)19:46:21 No.614348640

ベラミーの扱いだけは100億点あげたいよ俺 カタギとして静かに暮らしてくれ

163 19/08/13(火)19:46:33 No.614348698

カイドウは掘り下げやマムの暴れっぷりで若もそりゃびびるわってなったし…

164 19/08/13(火)19:46:43 No.614348742

ドレスローザは全部が全部駄目ってわけじゃないんだが無駄に偏ってる

165 19/08/13(火)19:47:00 No.614348821

いいか カイドウにビビらない麦わらが狂人なだけだ 普通はビビる

166 19/08/13(火)19:47:01 No.614348827

いいですよね 徐々に分かるカイドウのマジもんの強さ

167 19/08/13(火)19:47:03 No.614348839

結果論だけどカイドウに若ファミリーぶつけても全然意味なかったんだろうな 光月勢力がその機に乗じたとも思えないし

168 19/08/13(火)19:47:14 No.614348875

マム編は前も言われてたけどキャラの別行動を上手く生かしてたのがでけぇよ その辺の恩恵一番受けたのが味方だとたぶんブルックで尾田っちが個々の味方の動かし方を色々工夫したおかげでどんどん株上げていってしかもパワーバランスが崩れてなかったんだよな

169 19/08/13(火)19:47:35 No.614348976

>いや銃て… >いやワンピ世界でも意外と強いのはわかるんだが今更銃て… 若にとって銃で殺すってのはとても重要なことだぞ 父親とロシナンテを殺したのは銃だし最後の技の16発の聖なる凶弾はその二人を殺した弾数だし

170 19/08/13(火)19:47:44 No.614349015

相対的にモリアの株が上がったの嬉しいけど吹く

171 19/08/13(火)19:47:47 No.614349031

>あの時期のドフラミンゴって強いけど強すぎはしないぐらいの描かれ方してたから >なおさらそれを長々引っ張られてもなあってのがあった もっと強い奴がいる前座って立ち位置なのにめっちゃくちゃ話が長いんだもの… 配分おかしいだろ

172 19/08/13(火)19:48:00 No.614349085

>やりたいことはわかるがそれで面白いかって話よねここも魚人島も 魚人島は個人的にはホーディのどうしようもなさが好きだけど週刊でこの小物と戦うのを見せられるのは辛いだろうなあと思った テンポも悪かったしね

173 19/08/13(火)19:48:03 No.614349099

>いいか >カイドウにビビらない麦わらが狂人なだけだ >普通はビビる マムもビビりませんが?

174 19/08/13(火)19:48:04 No.614349104

見た目も性格も名前も糸の能力って所もめっちゃ好きドフラミンゴ それ以外はだいたい全部嫌い

175 19/08/13(火)19:48:06 No.614349115

ギア4で何百発殴ってもノーダメージなんだぞカイドウ 冗談抜きにノーダメージでこっちはワンパンでやられるんだぞ 何をどうしろってんだあの化け物

176 19/08/13(火)19:48:11 No.614349134

シャンクスが幼少期イメージ引っ張ってるのと 白ひげがデバフ多重掛かって人質ありかつ敵が世界最強クラス 黒ひげはいまいち強さが掴みにくいだったから 四皇の印象はそこまででもなかった マムで天災だわコレってなるまで

177 19/08/13(火)19:48:26 No.614349214

骨おじさん周りは関わったペドロとか相対したマムもキャラ掘り下げられてておもしろかったね

178 19/08/13(火)19:48:28 No.614349226

>結果論だけどカイドウに若ファミリーぶつけても全然意味なかったんだろうな >光月勢力がその機に乗じたとも思えないし ドレスローザにマンモスが来て終わりだよ

179 19/08/13(火)19:48:36 No.614349262

>若にとって銃で殺すってのはとても重要なことだぞ >父親とロシナンテを殺したのは銃だし最後の技の16発の聖なる凶弾はその二人を殺した弾数だし それ聞いたところで銃で撃ちましたの展開が面白くなるわけじゃないのが…

180 19/08/13(火)19:49:06 No.614349395

ヴェルゴとモネがいて本人の戦闘力があってパラサ糸とシュガーがあるんだから トットランドでもなけりゃ下手すりゃワノ国でも落とせるだろうなドンキホーテ海賊団

181 19/08/13(火)19:49:22 No.614349461

ピーカの声聞いて爆笑するのもよくよく考えると結構ひどいことしてるよね…

182 19/08/13(火)19:49:25 No.614349467

マム編はブルックがサラッと活躍しすぎる

183 19/08/13(火)19:49:27 No.614349476

まあワンピのだるかった時期ってやりたい事はわかるけど…漫画として面白い?に尽きるから

184 19/08/13(火)19:49:46 No.614349569

>もっと強い奴がいる前座って立ち位置なのにめっちゃくちゃ話が長いんだもの… >配分おかしいだろ それもあって毎週のフラストレーションみたいなのもあったから不満爆発したのかな 前座のパンクハザード編でも結構時間掛かったから

185 19/08/13(火)19:49:51 No.614349597

最近のブルックは老獪さというか抜け目のなさが中々素晴らしい

186 19/08/13(火)19:49:58 No.614349628

>その辺の恩恵一番受けたのが味方だとたぶんブルックで尾田っちが個々の味方の動かし方を色々工夫したおかげでどんどん株上げていってしかもパワーバランスが崩れてなかったんだよな ドレスローザのコロシアムの面子で出してたサブキャラの魅力の出し方はベッジに生かされてたなと思う

187 19/08/13(火)19:50:15 No.614349706

作者の想定した設定とかコンセプト通りであれば面白いってなるならこんなに楽な事はないな

188 19/08/13(火)19:50:32 No.614349781

>ベラミーの扱いだけは100億点あげたいよ俺 >カタギとして静かに暮らしてくれ お前がもしパンチの打ち方を知っているならな! いいよね…

189 19/08/13(火)19:50:51 No.614349871

ベッジはあんだけサイコ野郎のクズだって前評判出しておいて 実体は仲間に優しい子煩悩のボスってギャップがずるい面白すぎる あとすげー頼れる盾役

190 19/08/13(火)19:51:14 No.614349986

ドレスローザ奪った時点でゴール迎えちゃって腑抜けたってのはありそうだなドフラ一味

191 19/08/13(火)19:51:19 No.614349999

白ひげの死因も銃だ

192 19/08/13(火)19:51:20 No.614350009

天竜人が悪魔の実喰うと凄い出力になるとか? でも弟の方はそうでもないか…

193 19/08/13(火)19:51:23 No.614350022

>ベラミーの扱いだけは100億点あげたいよ俺 >カタギとして静かに暮らしてくれ 染物職人になってたのはちょっと残念な気もするけどベラミーの扱い方に関してだけはドレスローザはかなり面白かったよ…

194 19/08/13(火)19:51:34 No.614350082

「あばよ麦わら!」が真逆の意味になるベラミー決着いいよね あそこだけはすげー筋が通ってる脚本で好き

195 19/08/13(火)19:52:06 No.614350237

結婚しなかったのがローラだろもあって回想入るまで案外マムいけるんじゃないかと思ってた 海賊以前に生物としてのステージが違うわってなってからは無理一色になった

196 19/08/13(火)19:52:15 No.614350267

>白ひげの死因も銃だ ほぼほぼ赤犬のせいじゃないのか

197 19/08/13(火)19:52:18 No.614350290

ベラミーめっちゃ良かったけど振り返って見るとここで出すのか感はある

198 19/08/13(火)19:52:27 No.614350331

>天竜人が悪魔の実喰うと凄い出力になるとか? >でも弟の方はそうでもないか… そもそも素の天竜人ですら棍棒で殴られたりしてるのにお父上それは!とか興奮できるんだからかなりやばい

199 19/08/13(火)19:52:30 No.614350343

ワンピース世界の住人って技術使わなかったら銃でも普通にダメージ食らうからな だからカイドウビッグマムは異質なんだが

200 19/08/13(火)19:52:32 No.614350354

>ギア4の2発くらいでおネンネはちょっと耐久力なさすぎるよ若 >カタクリやクラッカーと比べても明らかに弱いよね まあその二人は世界のトップクラスの組織の幹部なんだからそれぐらい強くないと説得力ないし

201 19/08/13(火)19:52:38 No.614350377

一味分断したのがすげー上手く生かされてたなホールケーキアイランド ブルックはサンジとルフィへの言及で年長の補佐役としての掘り下げもやってたしマムには逆立ちしても勝てないバランスを逆手に取って諜報工作で仕事してたりかなり印象が良くなった

202 19/08/13(火)19:53:05 No.614350501

ゾオン形態の四皇幹部クイーン様が2発でKOされたっていう時点で ベッジがどんだけバケモノみたいな耐久力してたかわかる

203 19/08/13(火)19:53:14 No.614350538

ベラミーあれだけ頑張ってたんだからちょっとぐらい認めてやっても…とは思うが 馬鹿からしたら完璧なまでに地雷踏み抜いてるから好きになる要素ないのは残酷でいいと思う

204 19/08/13(火)19:53:21 No.614350561

マムが来ると基本無鉄砲なルフィさんが本気でビビるのいい塩梅よね

205 19/08/13(火)19:53:28 No.614350592

>ギア4の2発くらいでおネンネはちょっと耐久力なさすぎるよ若 >カタクリやクラッカーと比べても明らかに弱いよね クラッカー自体はワンパンじゃなかったっけ?

206 19/08/13(火)19:53:32 No.614350613

写真割って覇気なかったらマムでも銃で死ぬんじゃないか

207 19/08/13(火)19:53:32 No.614350617

マム編の別行動でそれぞれ見せ場を作るのはかなりバランス良くて面白かったけど ワノ国は別れてた味方が合流して更に敵も人数多い上で別行動だからやたら頻繁に視点変更入ってちょっと加減しろってなった

208 19/08/13(火)19:53:35 No.614350632

七武海編のラスボスなんだな若

209 19/08/13(火)19:53:37 No.614350645

若ファミリーは勢力の間に入り込んでうまあじを得ることに慣れきった連中だから魅力ないのも仕方ないというか 組織自体が腐敗してる感がすごかった

210 19/08/13(火)19:53:39 No.614350651

クッソ長くて面白くなかった

211 19/08/13(火)19:53:48 No.614350693

黄金の柱を持ってきても結局内心許されてないベラミー

212 19/08/13(火)19:53:52 No.614350712

ベラミーはあの場でぶち殺されてないだけ甘いまであるから

213 19/08/13(火)19:54:06 No.614350774

>ワンピース世界の住人って技術使わなかったら銃でも普通にダメージ食らうからな 爆薬は効いたり効かなかったり銃効いたり 作中のバランスよくわかんねえんだよ

214 19/08/13(火)19:54:55 No.614350973

>ベッジはあんだけサイコ野郎のクズだって前評判出しておいて >実体は仲間に優しい子煩悩のボスってギャップがずるい面白すぎる >あとすげー頼れる盾役 話が進むごとに大頭目の評価がどんどん上がる… 上で言われてるようにマム編もダルいところはダルいんだけどボスキャラの魅せ方がうまく回転するだけでこんなに違うんだなと

215 19/08/13(火)19:54:55 No.614350975

キュロス周りの話は100点やりたい

216 19/08/13(火)19:54:59 No.614350995

>組織自体が腐敗してる感がすごかった 過去話の中の一味が魅力的なだけにわざと対比させてる感じはした

217 19/08/13(火)19:55:01 No.614351005

作者はどのくらい先の話まで考えてるんだろう? ドレスローザ始まったころすでにゾウとかマム編の展開も出来てたのかな?

218 19/08/13(火)19:55:04 No.614351016

>馬鹿からしたら完璧なまでに地雷踏み抜いてるから好きになる要素ないのは残酷でいいと思う 恵まれてる環境を捨てて海賊になりたい!だからね…

219 19/08/13(火)19:55:07 No.614351031

七武海のレベルが随分ピンキリになってしまった気がする ジンベエはマムと多少戦えるしミホークはシャンクスと戦えるのに2年前ルフィに負けるやつもいたしローもそこそこ隙あるし

220 19/08/13(火)19:55:15 No.614351063

10効かない描写されてるのはルフィフランキーくらい? cp9はどうだっけ?

221 19/08/13(火)19:55:18 No.614351075

でもまあ今の人数だとほぼ全員固まって動いても適当に乱戦させるつまんない向きに流れちゃうだろうしね

222 19/08/13(火)19:55:32 No.614351135

ガープでも無防備なら棍棒で血が出る

223 19/08/13(火)19:55:36 No.614351161

なんでガンマナイフ食らって今も生きてるんだよ…

224 19/08/13(火)19:55:49 No.614351215

>若ファミリーは勢力の間に入り込んでうまあじを得ることに慣れきった連中だから魅力ないのも仕方ないというか コンセプトの時点でつまらないのが約束されてるようなものがそのまま順当につまらなかった…

225 19/08/13(火)19:56:01 No.614351267

クラッカーは痛がりなのもあって直接的な耐久はあんま高くないからね

226 19/08/13(火)19:56:05 No.614351286

>10効かない描写されてるのはルフィフランキーくらい? >cp9はどうだっけ? 鉄塊使えばまず効かない

227 19/08/13(火)19:56:07 No.614351289

>>いいか >>カイドウにビビらない麦わらが狂人なだけだ >>普通はビビる >マムもビビりませんが? >マムが狂人なだけだ

228 19/08/13(火)19:56:09 No.614351311

トットランドはカタクリの功績も大きいと思う ワンピには珍しい敬意を払える敵役だし

229 19/08/13(火)19:56:17 No.614351346

ホールケーキアイランド編はオチまで含めて痛快だった 懸賞金15億ベリーの5人目の皇帝!は飛ばし記事だとしてもテンション上がる

230 19/08/13(火)19:56:43 No.614351463

父親殺したときの瞬間を夢見てうなされたり身内殺すのに銃じゃないと堪えられないところとか ドフラのそう言う妙に人間臭いところは嫌いじゃないよ

231 19/08/13(火)19:56:43 No.614351467

>七武海のレベルが随分ピンキリになってしまった気がする >ジンベエはマムと多少戦えるしミホークはシャンクスと戦えるのに2年前ルフィに負けるやつもいたしローもそこそこ隙あるし バレットと渡り合ったクロコダイル

232 19/08/13(火)19:56:52 No.614351512

こいつのせいでガンマナイフ本当に強いんすかと見られてしまう

233 19/08/13(火)19:56:54 No.614351526

七武海は解散でええでしょ

234 19/08/13(火)19:57:07 No.614351580

ルフィの耐久が敵になるとああなるのかなって

235 19/08/13(火)19:57:17 No.614351619

>なんでガンマナイフ食らって今も生きてるんだよ… 内蔵破壊されてる…はずなんだよな

236 19/08/13(火)19:57:26 No.614351661

>改めて見直すとバロックワークスのドライな関係が超かっこいい それでいて部下が助けにくるぐらいには人望があるワニいいよね…

237 19/08/13(火)19:57:29 No.614351675

>父親殺したときの瞬間を夢見てうなされたり身内殺すのに銃じゃないと堪えられないところとか >ドフラのそう言う妙に人間臭いところは嫌いじゃないよ 人間臭いってか小物くさい

238 19/08/13(火)19:57:32 No.614351688

初期の七武海は四皇幹部くらいは低くともあるから弱いってほどではない クロコもモリアも鈍り切ってたがな

239 19/08/13(火)19:57:34 No.614351694

ホールケーキアイランドはビッグマムを前評判を超える怪物として立てきったのがデカすぎる 若の時と違って相応の格をちゃんと出せたからマムを軸に色んなイベントが回っててもそんな退屈せんかった ジンベエとブルックを中心にキャロットチョッパーナミと全員の力で迫ってくるマムから逃げるとことかすげー面白い

240 19/08/13(火)19:57:37 No.614351706

描きたい話は伝わるしどう見せたいかも見えてくるけど面白いかどうかで言えば…ってのに尽きるな散々言われてるけど ドフラの内面とかは目を引くところはあるし

241 19/08/13(火)19:57:38 No.614351708

クロコは倒された時のルフィの能力考えるととんでもない雑魚のはずなのになんかこう強いな

242 19/08/13(火)19:57:40 No.614351714

ワニは相当強いはずなんだよあいつ ルフィの主人公補正がかかり過ぎてただけで

243 19/08/13(火)19:57:56 No.614351787

自分で内臓修復しましたって汎用性おかしいでしょ

244 19/08/13(火)19:58:41 No.614351981

都合が良すぎる能力

245 19/08/13(火)19:58:45 No.614352004

若ファミリーはもちろん助ける対象であるドレスローザ国民と小人が割と糞なのも… 獣に堕ちるな!の後に義理堅い獣の国であるゾウが出てきたのが皮肉過ぎる

246 19/08/13(火)19:58:53 No.614352038

今回の映画でやっぱ七武海バケモノだわと思った

247 19/08/13(火)19:58:55 No.614352048

根っこの部分に子供の善性残ってるけど全てが取り返しつかないって若の設定自体はいいんだ 部下達がその設定に絡めた良さが全然ないのが致命的に駄目

248 19/08/13(火)19:58:57 No.614352060

雲の糸とか言って空飛ぶこともできるくらいだし若い頃は相当真面目に能力鍛えてたんだろうな

249 19/08/13(火)19:58:58 No.614352066

>七武海は解散でええでしょ 藤虎来たな…

250 19/08/13(火)19:59:05 No.614352100

ルフィ相手の時もホロホロ相手の時もトイトイ相手の時も思ったけど 俺はウソップが能力者とバトルやってるのかなり好きかもしれない

251 19/08/13(火)19:59:18 No.614352163

戦績だけ見たら麦わらの被害ペドロくらいでボロボロだからなビッグマム海賊団 実際はマムから逃げ回る地獄みたいな逃避行だけど

252 19/08/13(火)19:59:23 No.614352185

>トットランドはカタクリの功績も大きいと思う >ワンピには珍しい敬意を払える敵役だし ドーナツ要素くらいしかビジュアルのいつもの捻りが入らずにかっこいい敵のまま戦ってくれたのも大きいわ

253 19/08/13(火)19:59:27 No.614352197

無能でバカな敵集団に苦戦するのはつまんないが 有能で抜け目のない敵集団の間隙をついてうまく戦うのは燃える マム編は後者だ

254 19/08/13(火)19:59:37 No.614352229

そういえば白しげがまだ居たわ七部海

255 19/08/13(火)19:59:40 No.614352241

ルフィが寿命削って戦いすぎな気もする 寿命長い世界観だけど30代くらいでぽっくり逝きそう

256 19/08/13(火)19:59:57 No.614352333

ギア4で若を倒しきれずに皆で鳥かごを押せ展開は薄ら寒かった

257 19/08/13(火)20:00:45 No.614352569

マムが完全に天災なせいで敵味方が最善手打っても先が読めないのはよかったよねトットランド

258 19/08/13(火)20:00:57 No.614352626

鳥かご押せー!!は尾田っちこれ盛り上がると思ってやってる?ってなった

259 19/08/13(火)20:00:57 No.614352629

能力漫画の糸使いなんてどいつもこいつも拡大講釈込みで強いもんだが 若は結構上位に入れるんじゃねってくらいに芸達者ではある

260 19/08/13(火)20:01:10 No.614352687

>ドフラの内面とかは目を引くところはあるし あの異常耐久力とかは割と興醒めな所あったけどドフラ自体は嫌いじゃない

261 19/08/13(火)20:01:17 No.614352723

ゾロは押してる暇あったら若倒すの手伝えよ…

262 19/08/13(火)20:01:23 No.614352765

マムがサニー号乗り込んできたときはワンピース最終回かなってくらいには思った ジンベエくそちゅよい…

263 19/08/13(火)20:01:28 No.614352792

>そういえば白しげがまだ居たわ七部海 若い頃の白ひげクラスの強さということを考えると下手すりゃ4皇並みの実力だよね

264 19/08/13(火)20:01:29 No.614352797

ワンピ全然見ないけど歳を重ねるごとに女の子が可愛くなっていくな…

265 19/08/13(火)20:01:29 No.614352798

>能力漫画の糸使いなんてどいつもこいつも拡大講釈込みで強いもんだが >若は結構上位に入れるんじゃねってくらいに芸達者ではある そもそもなんだ分身って

266 19/08/13(火)20:01:37 No.614352838

トットランドで首傾げたのは海坊主が口の中にサニー号抱えるところで絶対マスト折れるじゃんこんなのと思ったぐらいかな…

267 19/08/13(火)20:01:38 No.614352843

>無能でバカな敵集団に苦戦するのはつまんないが >有能で抜け目のない敵集団の間隙をついてうまく戦うのは燃える >マム編は後者だ だから妹が邪魔する展開だけは本当にがっかりだった

268 19/08/13(火)20:01:43 No.614352863

>ゾロは押してる暇あったら若倒すの手伝えよ… マリモ程度じゃ瞬殺されるのがオチだろ

269 19/08/13(火)20:01:54 No.614352914

国取り見ても能力者に頼りきってるの自分で砂嵐投げたりマネマネのボンちゃんくらいで大体先導や根回しだから安定感がある おかげでめっちゃ準備に時間かかったけど

270 19/08/13(火)20:02:02 No.614352945

鳥かごだけ異常に硬い ドフラミンゴの強さだけじゃ説明出来ないくらい硬い まさにステージギミック

271 19/08/13(火)20:02:08 No.614352985

ルフィ以外の攻撃は一切無効のレイドボスっていうのが見え透いててきつかった

272 19/08/13(火)20:02:11 No.614352999

マム編はキャラに魅力があったからダルいところも気にせず読めれたってところもあると思う スナック戦なんて短いのにキャラ立ちを完全に成功させてたし

273 19/08/13(火)20:02:14 No.614353020

ドレスローザは闘技場で会った将来の部下達の紹介とウソップ覚醒以外はあんまし記憶がない

274 19/08/13(火)20:02:30 No.614353089

>ワンピ全然見ないけど歳を重ねるごとに女の子がスケベな体型になっていくな…

275 19/08/13(火)20:02:48 No.614353167

名前に糸ついてたら割となんでもできるレベルだからな

276 19/08/13(火)20:02:54 No.614353191

>俺はウソップが能力者とバトルやってるのかなり好きかもしれない ほかの漫画とかでもそうだけど凡人対超人とか能力者対無能力者とかは評価一段上げちゃう

277 19/08/13(火)20:02:57 No.614353209

>ルフィ以外の攻撃は一切無効のレイドボスっていうのが見え透いててきつかった なんだろうねあのゲーム感

278 19/08/13(火)20:02:57 No.614353210

>クロコは倒された時のルフィの能力考えるととんでもない雑魚のはずなのになんかこう強いな クロコの強さに関してはかなり手厚くフォローされてるよね 実際そんなに弱くはないんだろう

279 19/08/13(火)20:03:00 No.614353219

押すんじゃなくて斬れやゾロ!!

280 19/08/13(火)20:03:12 No.614353275

技の名前は洒落利いてていいよねドフラミンゴ

281 19/08/13(火)20:03:26 No.614353337

>若ファミリーはもちろん助ける対象であるドレスローザ国民と小人が割と糞なのも… あー確かに…当時よく国民性をアラバスタと比較されてたね

282 19/08/13(火)20:03:42 No.614353418

昔は色々本も読んでて知識面でも豊富だったみたいだから まあ本当に府抜けた姿が現状のドフラミンゴだったんだろう

283 19/08/13(火)20:03:47 No.614353447

>ドーナツ要素くらいしかビジュアルのいつもの捻りが入らずにかっこいい敵のまま戦ってくれたのも大きいわ 口周り表になってもそこまで駄目な感じないよね 荒くれっぽくてあれはあれで良い

284 19/08/13(火)20:03:50 No.614353465

>技の名前は洒落利いてていいよねドフラミンゴ ✝十六発の聖なる凶弾✝

285 19/08/13(火)20:03:52 No.614353473

ルフィ戦時のクロコは肉体的には腑抜けだろうし この後鍛え直して全盛期位に戻したんだろう

286 19/08/13(火)20:04:06 No.614353525

空白の100年に関わってそうな能力

287 19/08/13(火)20:04:12 No.614353558

>押すんじゃなくて斬れやゾロ!! ゾロ程度の実力じゃ斬れねえよ

288 19/08/13(火)20:04:26 No.614353629

最近はモリアが可哀想になってきた

289 19/08/13(火)20:04:36 No.614353679

ドフラはまだまだ強い方だろうなぁ

290 19/08/13(火)20:04:54 No.614353775

>昔は色々本も読んでて知識面でも豊富だったみたいだから >まあ本当に府抜けた姿が現状のドフラミンゴだったんだろう 若い頃の若格好良いよね…

291 19/08/13(火)20:04:56 No.614353785

ギャッツの時間稼ぎとかも好き

↑Top