虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

エアコ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/08/13(火)17:57:09 No.614321043

エアコンが不調なんぬ… 6年前に買ってから原因不明の不調で交換やら冷えの低下を経験してきたんぬが 今年はいよいよ勝手に止まったりしてうんざりなんぬ… もう怒る気にもなれないんぬ… やっぱ怒ってるんぬ…

1 19/08/13(火)17:58:56 No.614321491

うちのエアコンこの前の台風で室外機の蓋がシュポーンして雨のダイレクトアタック受けてお亡くなりになった

2 19/08/13(火)18:01:14 No.614322095

まだ6年なんぬ6年 別の部屋の弟妹用のエアコンなんて20年は軽く超える期間冷え冷えなのに 30万近く出して買った大型エアコンなんぬ

3 19/08/13(火)18:02:43 No.614322447

うちのは耐用年数10年で10年目にきっちり壊れたけど直して現役続行させてるんぬ 因みに壊れた箇所は室外機の中の制御基板だったんぬ

4 19/08/13(火)18:04:01 No.614322770

ただでさえ当初買ってから1月で急に冷えなくなって施工業者に電話したらメーカーの人と一緒に来て見てもらったけど結局なにが原因かわからないからそのまま本体ごと無料で交換しますねってやってもらったんぬ それから年々冷えなくなって去年クリーニング業者に掃除してもらってちょっと冷えは戻ったけどそれでも万全とは言い難い状態だったんぬ

5 19/08/13(火)18:06:57 No.614323501

それが今年に入ってからフルパワーで運転してもちょっとずつしか冷えないし 一回でも切ろうものなら快適な温度に戻るまで半日はかかるようになっちゃって しまいにゃ仕事中にカーチャンから緊急連絡入っていきなりエアコンが止まったなんて言われてびっくりなんぬ 特急電車に乗って急いで帰ってエアコンのフィルター掃除なんかしてみたらとりあえず点いたから ああじゃあフィルター掃除さぼってたのがいけなかったのかなと納得して今日まで使ってたらお盆の墓参り終わってヤレヤレというタイミングでまた止まったんぬ ふざけんぬ!!!!!!

6 19/08/13(火)18:07:50 No.614323750

>因みに壊れた箇所は室外機の中の制御基板だったんぬ 制御基板壊れるとどうなるんぬ 全く動かなくなるんぬ?

7 19/08/13(火)18:07:59 No.614323786

愚痴キャッツ!

8 19/08/13(火)18:08:17 No.614323874

俺も10年ぐらい使ってて不調だなぁって思ってたけど表面カバー開けたらフィルターに5mmくらいホコリごっそり蓄積されててそれガシガシ洗ったら一気に冷却効率が戻ったんでダメ元でその辺やってみたら?

9 19/08/13(火)18:08:56 No.614324046

長文愚痴キャッツ!

10 19/08/13(火)18:09:53 No.614324280

>俺も10年ぐらい使ってて不調だなぁって思ってたけど表面カバー開けたらフィルターに5mmくらいホコリごっそり蓄積されててそれガシガシ洗ったら一気に冷却効率が戻ったんでダメ元でその辺やってみたら? 上でも書いたけど去年クリーニング業者呼んで全部奇麗に掃除してもらったんぬ 掃除してるところずっと見てたから手抜きや落ち度はないと思うし実際クリーニング後は結構冷えたんぬ

11 19/08/13(火)18:10:00 No.614324301

>制御基板壊れるとどうなるんぬ >全く動かなくなるんぬ? 左様なんぬ

12 19/08/13(火)18:11:47 No.614324754

ガスが抜けてると圧力スイッチが圧低下の異常を見てエラー出して止まったりするんぬ

13 19/08/13(火)18:12:56 No.614324988

どのエラーか番号でないんぬ?

14 19/08/13(火)18:13:00 No.614325008

前々から時々水滴が垂れてたんぬが今年はえげつないくらい噴き出すから業者呼んでその辺も見てもらってたんぬ 結局大型エアコンは色々想定外の運用してるからある程度は仕方がないものという話と 空気の対流が不完全だから吹き出し口を下側に設定するといいというアドバイスを貰ってそこは本当に解決したっぽいんぬ その際色々点検してもらってたからおかしな点はなかったと思うんぬ それが先週と今日に急に6年前に起きたような不具合が再度出たんぬ!!

15 19/08/13(火)18:14:22 No.614325372

>どのエラーか番号でないんぬ? 本体ランプでも判断できるエラーなんでそっちでHP確認したら コンセント差しなおして治らなかったら故障です料金はこちらってページに飛ばされたんぬ!

16 19/08/13(火)18:16:46 No.614325999

もういやなんぬシャープのやつは買わないんぬ ダイキンのが良いって聞いたからいっそ近所の電気屋行って買おうかという話になってるんぬ 大型の上位モデルがたった6年でこれとかあんまりなんぬ あでもシャープのレンジは20年以上現役なんぬ

17 19/08/13(火)18:17:13 No.614326123

どこの会社?東芝は特にダメって聞くけど

18 19/08/13(火)18:18:31 No.614326455

>どこの会社?東芝は特にダメって聞くけど シャープなんぬ あと20年以上現役のエアコンは東芝製なんぬ

19 19/08/13(火)18:20:32 No.614327019

ダイキンも民間向けはそれなりだよ

20 19/08/13(火)18:21:14 No.614327214

最近の再構築されたSHARPは良いぞ

21 19/08/13(火)18:21:40 No.614327303

>ダイキンも民間向けはそれなりだよ 今どき成熟しきった家電なんてどこも似たようなもんだというのは何となく分かってるんぬ… でももうゲン担ぎでもしないとやってらんないんぬ…

22 19/08/13(火)18:21:49 No.614327345

>ダイキンのが良いって聞いたからいっそ近所の電気屋行って買おうかという話になってるんぬ ダイキンが良いのは大型の業務用の話だよ

23 19/08/13(火)18:22:39 No.614327542

>最近の再構築されたSHARPは良いぞ 新製品は色々いいかもしれんぬが従来通りだしてた商品が再編されたからって劇的によくなるかというとちょっとわからんぬ

24 19/08/13(火)18:23:25 No.614327747

でも日立とダイキンは評判良い方かな

25 19/08/13(火)18:24:59 No.614328167

存在感ないがコロナも割といいんぬ 結構冷えるんぬ 個人の感想なんぬ

26 19/08/13(火)18:25:12 No.614328233

シャープって元々エアコンでそんなに存在感あるかね ダイキンとか三菱とか富士通とか

27 19/08/13(火)18:25:13 No.614328235

連日熱くてずっとエアコンつけっぱにしてたせいで異常加熱でもしたのかぬ?と思ったんぬが 最近のエアコンは一月ノンストップでも屁でもないという話でやっぱわからんぬ…

28 19/08/13(火)18:25:37 No.614328345

黙ってダイキン

29 19/08/13(火)18:26:40 No.614328642

>シャープって元々エアコンでそんなに存在感あるかね もともとシャープが良いと思って選んだわけではないんぬ エアコン施工は地元の業者に頼むのがトラブルないと聞いてググって最初に出てきた地元の電気屋さんに頼んだら そこがシャープ専門のところで選択肢も何もなかったんぬ 次買うならもう近所のケーズにしようかと思ってるんぬ

30 19/08/13(火)18:27:05 No.614328755

室外機が直射日光受けてたり熱が逃げづらい場所に設置されてるとか?

31 19/08/13(火)18:27:44 No.614328933

30万ってフラッグシップ級のお高いヤツじゃない 新機能ってヤツは壊れやすいんだ

32 19/08/13(火)18:29:25 No.614329393

勤め先の業務用クーラーが数年で壊れてやっぱり原因は基盤だったんぬ

33 19/08/13(火)18:30:40 No.614329733

今日日モーターや冷却装置はほぼ壊れないんぬ 大体基盤が漏電かショートして終わるんぬ

34 19/08/13(火)18:31:07 No.614329864

>室外機が直射日光受けてたり熱が逃げづらい場所に設置されてるとか? その可能性がないわけではないんぬが特別直射日光あたる過酷な場所でもないんぬ >30万ってフラッグシップ級のお高いヤツじゃない >新機能ってヤツは壊れやすいんだ クリーニング業者のおっちゃんも言ってたんぬ ぶっちゃけお値段上乗せしたい販売側が色々乗っけてるけど一番下のグレードが一番いいとも言ってたんぬ

35 19/08/13(火)18:31:24 No.614329942

金あるなら霧ヶ峰の高いやつにしとくんぬ

36 19/08/13(火)18:32:10 No.614330150

>勤め先の業務用クーラーが数年で壊れてやっぱり原因は基盤だったんぬ それで思い出したんぬが6年間の初代引き取ってもらった時も原因がわからないのは基盤が原因かもってメーカーの人言ってたんぬ 二代目も同じような壊れ方するって品質大丈夫なんぬ…?

37 19/08/13(火)18:32:25 No.614330227

>金あるなら ないんぬ

38 19/08/13(火)18:33:32 No.614330538

うちのシャープのエアコンも基盤が壊れて水が駄々洩れになったんぬ 保証期限切れてたからほんとは金かかるっていってたけど負けてくれた上に綺麗に掃除していってくれたから印象は悪くないんぬ

39 19/08/13(火)18:34:03 No.614330686

霧ヶ峰はモビルスーツみたいな型番でかっこいいんぬ~

40 19/08/13(火)18:34:08 No.614330710

業者の人はこの機種は本体は20年持つけど基盤が弱点って言ってたんぬ シューティングゲームの中ボスみたいな奴なんぬ

41 19/08/13(火)18:34:59 No.614330931

熱を長文に変えて出力!

42 19/08/13(火)18:35:11 No.614330981

うちのエアコンはゴーゴーうるさいんぬ かといって静音なんかにすると冷えないんぬ…

43 19/08/13(火)18:36:00 No.614331184

>保証期限切れてたからほんとは金かかるっていってたけど負けてくれた上に綺麗に掃除していってくれたから印象は悪くないんぬ あのメーカーはクソ!みたいなことはぬも思ってないんぬ 世の中そんな善悪単純じゃないと思うんぬ ただぬとシャープの間に縁がなかったから別のメーカーに行ってみるのが縁起もいいかなという感じなんぬ

44 19/08/13(火)18:36:24 No.614331290

>業者の人はこの機種は本体は20年持つけど基盤が弱点って言ってたんぬ >シューティングゲームの中ボスみたいな奴なんぬ デストロイザコアなんぬ

45 19/08/13(火)18:36:40 No.614331360

うちのシャープのエアコンは96年製で 一昨年ついに死んだんぬ 死ぬ3年ぐらい前に室外機内部の基板が死んで交換修理してもらったけど もう部品が在庫無くてこれがデッドストックなので次は無いですって言われたんぬ 最終的に壊れた原因は冷媒経路の腐食によるガス抜けだったんぬ

46 19/08/13(火)18:37:31 No.614331571

エアコンの基盤は基本的に結露するものの近くに配置してるんでどうしても壊れるリスクは高いんぬ

47 19/08/13(火)18:37:31 No.614331573

親が地元の東芝系の個人経営のお店との付き合いで色々家電を買ってるんぬが 大体5年で壊れて修理orダイになるんぬ 確かに対応はいいけど金がかかるのは同じだしその辺の量販店で買ったほうがマシだと思うんぬ

48 19/08/13(火)18:38:52 No.614331902

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%82%A2%E3%83%BB%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%8A%E3%83%BC#%E3%82%A8%E3%82%A2%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC 今でも過去でもOEMで出してたような所は避けるべきじゃないかね となるとダイキン・東芝・パナソニック・富士通ゼネラル・日立・三菱昔からやってるような所がいい

49 19/08/13(火)18:39:31 No.614332069

ぬのボロアパートのダイキンは10年ノントラブルなんぬ 3万円くらいのやつなのにえらいんぬ

50 19/08/13(火)18:39:53 No.614332163

ちょっと話は違うんぬがその町の電気屋さんも家電販売じゃやっていけないみたいで最近は電気事業や工事に力を入れる方針になってるってお話されたから あんまりこれから頼り続けるのもベターじゃないのかもしれないと思ったんぬ

51 19/08/13(火)18:40:01 No.614332199

うちの霧ヶ峰は25年頑張ってくれたんぬ 最終的に冷媒抜けで駄目になるまで一切音を上げない働き者だったんぬ…

52 19/08/13(火)18:40:11 No.614332233

15年くらい使ってるけど現役だぜ

53 19/08/13(火)18:40:50 No.614332394

>となるとダイキン・東芝・パナソニック・富士通ゼネラル・日立・三菱昔からやってるような所がいい 流石にちょっと名前聞かないようなとこから買う勇気はないんぬ

54 19/08/13(火)18:40:54 No.614332409

いっちょ自前で設置工事してみるんぬ

55 19/08/13(火)18:41:05 No.614332451

うちの霧ヶ峰41年たつのに壊れねえでがんびえするんぬううううううう

56 19/08/13(火)18:41:30 No.614332563

>霧ヶ峰41年たつ なそ ぬん

57 19/08/13(火)18:41:42 No.614332611

>うちの霧ヶ峰41年たつのに壊れねえでがんびえするんぬううううううう さすがにそのくらいの年代ものになると電気代ヤバそうなんぬ…

58 19/08/13(火)18:41:53 No.614332653

大手家電屋も工事は普通に契約してる地元業者にてきとうに割り振ってるだけじゃないの

59 19/08/13(火)18:42:05 No.614332707

>いっちょ自前で設置工事してみるんぬ 気軽に言ってくれるんぬ…

60 19/08/13(火)18:42:29 No.614332809

40年壊れてないのはもう骨董品というかレアな実働品なんぬ 大事にしてあげてほしいんぬ…

61 19/08/13(火)18:42:32 No.614332825

自動洗浄機能が出だした頃に買ったらそこが3年で壊れたのは噴いた カッツンカッツン変な音がするから開けてみたら 本来縦であるべきワイパーみたいなパーツが斜めになってレール曲がってた

62 19/08/13(火)18:43:07 No.614332986

なんで業者が取り付けるかっていうと設置の固定はもちろん冷媒の充填もあるからでしょ? 素人に冷媒は扱えないでしょ?

63 19/08/13(火)18:43:18 No.614333041

シンプルな方が長持ちするんぬ

64 19/08/13(火)18:43:42 No.614333167

>>いっちょ自前で設置工事してみるんぬ >気軽に言ってくれるんぬ… 水平きちんと取れれば簡単なんぬ

65 19/08/13(火)18:44:00 No.614333236

>大手家電屋も工事は普通に契約してる地元業者にてきとうに割り振ってるだけじゃないの ただ地元業者と直に付き合いあるとちょっとしたトラブル程度ならサービスでやってくれるありがたあじはあるんぬ でも考えてみたら機械の調子悪くならなければそもそもお呼びしないんぬ

66 19/08/13(火)18:44:28 No.614333357

家庭用エアコンはポンプダウンが出来るだけ楽ちんなんぬ 車用のクーラーだとこうはいかないんぬ…

67 19/08/13(火)18:44:36 No.614333392

設置に必要な細かい材料揃えると業者にやってもらったほうが安くなるんだよ…

68 19/08/13(火)18:44:56 No.614333484

>なんで業者が取り付けるかっていうと設置の固定はもちろん冷媒の充填もあるからでしょ? >素人に冷媒は扱えないでしょ? 業者の人曰く今どきのエアコンって冷媒が完全にパッケージングされた状態で届くんで冷媒漏れみたいなのは劣化とか初期不良でもない限りそうそうないらしいんぬ いやぬはそれでもやらないんぬが

69 19/08/13(火)18:45:28 No.614333626

富士通のデュアルブラスターがかっこいいんぬ ガンダムのスラスターみたいなのがついてるんぬ

70 19/08/13(火)18:45:31 No.614333640

>シンプルな方が長持ちするんぬ 無敵なスタープラチナでなんとかしてほしいんぬ…

71 19/08/13(火)18:45:37 No.614333666

真空引きもぶっちゃけしなくたって効くのは効くんぬ ただやった方がいいのは変わりないんぬ

72 19/08/13(火)18:46:45 No.614333956

自動洗浄といい機構が複雑になればなるほどクリーニング代金が万単位で上乗せされていくから気を付けるんぬ スタンダードモデル買って自分でフィルター時々洗って何年かに一回クリーニングお安くやってもらうのが一番なんぬ ということを考えて次は買うんぬ…

73 19/08/13(火)18:46:46 No.614333965

結局工具持ってないじゃん たった1回のために工具・部材買い揃えるなら業者呼んだ方が安くつくじゃん プロの技術もあるわけだし

74 19/08/13(火)18:46:51 No.614333982

>なんで業者が取り付けるかっていうと設置の固定はもちろん冷媒の充填もあるからでしょ? >素人に冷媒は扱えないでしょ? 冷媒は最初から室外機に入ってるんぬ 冷媒の配管加工するのがちょっとだけ習熟がいるんぬ

75 19/08/13(火)18:48:04 No.614334293

ぬああ…マジで冷えないんぬ… ちょっとましになったかと思ったら単純に室外の温度が下がってきてるだけなんぬ…

76 19/08/13(火)18:48:04 No.614334294

>真空引きもぶっちゃけしなくたって効くのは効くんぬ >ただやった方がいいのは変わりないんぬ こうやるんぬ!(プシュー

77 19/08/13(火)18:49:06 No.614334535

腕に覚えがある人なら一度やればあぁなんだこんなもんかと思うんぬ ただあんまり言いふらすと絶対何処かからちょっと付けてよとか無茶なお願いされるからみんな言わないだけなんぬ…

78 19/08/13(火)18:49:20 No.614334592

コンセント取り付けが必要な場合は電気工事士免許必要なんぬ それ以外は特に資格も何も必要ないんぬ 当然ながらだからって素人がやれるかどうかは別問題なんぬ

79 19/08/13(火)18:49:32 No.614334659

>腕に覚えがある人なら一度やればあぁなんだこんなもんかと思うんぬ >ただあんまり言いふらすと絶対何処かからちょっと付けてよとか無茶なお願いされるからみんな言わないだけなんぬ… パソコン博士みたいなんぬ

80 19/08/13(火)18:49:43 No.614334699

取り付け時はよく観察してシューシュー音がしてたら間違いなくクソみたいな方法でやってるんぬ

81 19/08/13(火)18:49:53 No.614334751

もう窓エアコンでいいんぬ

82 19/08/13(火)18:50:12 No.614334828

ところで今の不調のやつが200Vなんぬがこれ100Vの買ったらまたなんか変えないと駄目なんぬ…?

83 19/08/13(火)18:50:34 No.614334935

>取り付け時はよく観察してシューシュー音がしてたら間違いなくクソみたいな方法でやってるんぬ くわしくなんぬ

84 19/08/13(火)18:51:12 No.614335090

シャープの家電はいいところ全くないな… 俺なんか炊飯器買ったけど10回炊くと7回は糊になるか生焼けになるかするので捨ててしまった しかもまともに炊けてもおいしくない

85 19/08/13(火)18:51:38 No.614335206

>ところで今の不調のやつが200Vなんぬがこれ100Vの買ったらまたなんか変えないと駄目なんぬ…? そこに来てる線の元ブレーカーから配線つなぎ替える必要があるんぬ 資格持ちが工事必須だから悪いこと言わないので200のを買うんぬ

86 19/08/13(火)18:52:06 No.614335337

なんちゃら送風機能!てヤツは送風口の小さいモーター類がすぐダメになる 自分でサーキュレーターか扇風機で部屋の空気かき回したほうがいい

87 19/08/13(火)18:52:19 No.614335403

>ところで今の不調のやつが200Vなんぬがこれ100Vの買ったらまたなんか変えないと駄目なんぬ…? 近くもしくは同じ場所に200Vと別に100Vコンセントある場合もあるから 必須とは言わないけど7割方電気工事要るんぬ

88 19/08/13(火)18:52:40 No.614335501

>資格持ちが工事必須だから悪いこと言わないので200のを買うんぬ ぬあ…高いのばっかなんぬ…

89 19/08/13(火)18:52:49 No.614335550

下手くそがやったフレア加工はトラブルの元なんぬ

90 19/08/13(火)18:53:10 No.614335644

>近くもしくは同じ場所に200Vと別に100Vコンセントある場合もあるから >必須とは言わないけど7割方電気工事要るんぬ 取り付けのためにわざわざ壁に穴開けてやったから多分ないんぬ

91 19/08/13(火)18:53:17 No.614335676

資格はいるけどパーツは売ってて買うのに資格確認はないんぬ 自己責任なんぬ

92 19/08/13(火)18:54:00 No.614335858

200のは100に比べて大パワーな物が選べるんぬ 逆に言うと必要があってその容量が付けてあるんだろうからそこから100クラスにすると多分不満が残るんぬ

93 19/08/13(火)18:54:17 No.614335930

>くわしくなんぬ まともに作業してくれるとこは真空ポンプを使うから大丈夫なんぬ ポンプを使わないライフハック!みたいな事するクソ業者はシューシュー言うんぬ

94 19/08/13(火)18:54:38 No.614336027

電気工事士取りに行くんぬ!!

↑Top