虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/08/13(火)15:45:07 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/08/13(火)15:45:07 No.614295783

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 19/08/13(火)15:47:37 No.614296284

やんごとなき雰囲気ある

2 19/08/13(火)15:47:57 No.614296346

プリンセスキャンディ…

3 19/08/13(火)15:48:24 No.614296436

流石に可哀想すぎる…

4 19/08/13(火)15:48:47 No.614296524

お辛い…

5 19/08/13(火)15:49:26 No.614296691

子供を生まれてからずっと苦しめるのはやめたってくれんか…

6 19/08/13(火)15:49:33 No.614296706

初登場は月曜から夜ふかしのプリキャン

7 19/08/13(火)15:49:36 No.614296721

一番名前呼ばれる機会の多い学生期間もうほぼそれで過ごしたのがかわいそう過ぎる

8 19/08/13(火)15:49:38 No.614296730

皇族顔ではある

9 19/08/13(火)15:49:53 No.614296792

プリンセスキャンディは役場も止められるだけのなんか与えてあげてほしい

10 19/08/13(火)15:49:55 No.614296802

呪い付与

11 19/08/13(火)15:50:30 No.614296936

性格かわるレベルの呪い

12 19/08/13(火)15:50:33 No.614296955

あんまりな名前は止められるんじゃなかったか?

13 19/08/13(火)15:51:05 No.614297049

俺も親父が姓名判断に凝ってやたら画数多い名前つけられたのは迷惑してる あとエロゲやアニメのヒロインにあんまり名前呼ばれる機会がない

14 19/08/13(火)15:51:11 No.614297071

姫飴ちゃん!

15 19/08/13(火)15:51:25 No.614297112

>あんまりな名前は止められるんじゃなかったか? 悪魔ちゃんは阻止されたはず

16 19/08/13(火)15:51:36 No.614297148

流石にひどい…

17 19/08/13(火)15:51:49 No.614297186

ここまでだと周りもいじらないと思う

18 19/08/13(火)15:52:12 No.614297262

日常生活に支障をきたすなら改名も出来るのでいっそ元服気分で本人がつけられるようめいっぱいキラキラした名前でもいいと思うんだ

19 19/08/13(火)15:52:12 No.614297263

こういう名前つけるような人はこういう名前つけそうなタイプの人なので専門的な訓練受けてないと対応するのがつらい

20 19/08/13(火)15:52:48 No.614297394

少なくとも名前が呪いになって改名されるまで行動を縛ると思う

21 19/08/13(火)15:52:58 No.614297447

肇!いいよね

22 19/08/13(火)15:53:08 No.614297482

これ親はマタニティハイが収まって冷静になった後もこんな名前で子供を呼ぶのか

23 19/08/13(火)15:53:09 No.614297483

プリンセスキャンディさんはフィリピン系であっちでは普通の名前らしいな

24 19/08/13(火)15:53:10 No.614297488

ゴッドファーザーの坊さんと親交あってよかったなって…

25 19/08/13(火)15:53:31 No.614297539

給食のプリンすら敵になりかねない

26 19/08/13(火)15:54:07 No.614297647

プリンセスキャンディはフィリピンと日本のハーフで 母方のフィリピンの親戚が名付けてくれた名前のはず

27 19/08/13(火)15:54:15 No.614297677

もりそばとかうおのめとかそういうのと一緒だからな・・・

28 19/08/13(火)15:54:18 No.614297687

正直中高で同級生でそういうのいたら 茶化さず腫れ物扱いにしそうで怖い

29 19/08/13(火)15:54:40 No.614297757

プリキャンさんは本名でヒやってる

30 19/08/13(火)15:54:54 No.614297804

>母方のフィリピンの親戚が名付けてくれた名前のはず ミドルネーム的なところに置けなかったのかな…

31 19/08/13(火)15:54:56 No.614297811

プリンセスキャンディは月曜からよふかしやらサンジャポやらTVに結構出てるけど 本人はこの名前気に入ってるってのが凄い ハーフだから母親だか父親が外国人ってのも関係してるんだろうけど

32 19/08/13(火)15:54:59 No.614297816

水曜どうでしょうですら殆ど呼ばれない名前だ

33 19/08/13(火)15:55:02 No.614297823

王子様はかわいそうだけど プリンセスキャンディさんは別に困ってないぞ

34 19/08/13(火)15:55:03 No.614297833

この人はフィリピンハーフで改名したいとかいう訳ではないようだ

35 19/08/13(火)15:55:05 No.614297842

>ここまでだと周りもいじらないと思う 友達は阿部ちゃんと呼んでくれてるそうだよ

36 19/08/13(火)15:55:11 No.614297862

語るに落ちてる

37 19/08/13(火)15:55:36 No.614297940

従兄弟や妹のとこの名前はどれも厳かに良い名前作られてて 今は一周してそういう古風に近いのが流行ってるのかしら

38 19/08/13(火)15:55:43 No.614297968

王子でもアレなのに王子様って敬称まで付いてるのが

39 19/08/13(火)15:55:51 No.614297996

サーバントサービスのルーシー

40 19/08/13(火)15:56:01 No.614298022

ハーフとかただでさえ大変そうなのに

41 19/08/13(火)15:56:16 No.614298070

名前変わるまで王子様様とか呼ばれてたのかな待合室とかで

42 19/08/13(火)15:56:32 No.614298125

ネタにするより同情するよな…

43 19/08/13(火)15:56:35 No.614298136

覚えがいいのを強みに出来るならいいか

44 19/08/13(火)15:56:44 No.614298160

プリンセスキャンディさんってマスに名前を書くような書類で文字数足りなくなったりしそうだ

45 19/08/13(火)15:56:48 No.614298168

>名前変わるまで王子様様とか呼ばれてたのかな待合室とかで マジで呼ばれてて本人は苦痛だった

46 19/08/13(火)15:57:04 No.614298226

プリキャンさんハーフなら案外気に入ってくれてそうだな 私だけの王子様の肇くんは将来の嫁さんのこと考えない母親で可哀想だな…

47 19/08/13(火)15:57:20 No.614298259

>>名前変わるまで王子様様とか呼ばれてたのかな待合室とかで >マジで呼ばれてて本人は苦痛だった おつらい

48 19/08/13(火)15:57:23 No.614298266

>母方のフィリピンの親戚が名付けてくれた名前のはず 付けてくれたていうか勝手に決めたみたいな感じだったと思う

49 19/08/13(火)15:57:32 No.614298300

ああこれ王子様まで名前なのか 王子までじゃないのか…

50 19/08/13(火)15:58:01 No.614298394

そんなアクトレイザーのきさまじゃないんだからさ…

51 19/08/13(火)15:58:04 No.614298404

https://twitter.com/c____r_45 マイペースっぽい人だねプリキャン

52 19/08/13(火)15:58:09 No.614298416

>>>名前変わるまで王子様様とか呼ばれてたのかな待合室とかで >>マジで呼ばれてて本人は苦痛だった >おつらい 銀行でも病院でも100人中100人が絶対振り向くもんな…

53 19/08/13(火)15:58:28 No.614298479

あだ名じゃダメだったんですか…?

54 19/08/13(火)15:58:32 No.614298498

知り合いの僧侶ってやっぱり常々相談してたんだろうか…

55 19/08/13(火)15:58:32 No.614298501

王子様は母親が典型的な毒親でかわいそうだったな

56 19/08/13(火)15:58:45 No.614298533

>私だけの王子様 だったら誰からも王子様って呼ばれる名前つけるのおかしくない?

57 19/08/13(火)15:58:55 No.614298562

>今は一周してそういう古風に近いのが流行ってるのかしら 偏差値がかなり関係していると聞く お嬢様学校では今までもよく見た普通の名前が多くてそんなに成績良くない学校だとなんて読むか分からない名前が増えてくるとか

58 19/08/13(火)15:59:11 No.614298612

名前の後ろに(45)とかつけても違和感ない名前にしないとオッサンオバハンになってからもっと苦労する

59 19/08/13(火)15:59:30 No.614298672

日本にはミドルネーム無いからな…

60 19/08/13(火)15:59:35 No.614298691

元王子様は僧侶の知り合いがいたりで親に似ずしっかりしてそう

61 19/08/13(火)15:59:39 No.614298708

>だったら誰からも王子様って呼ばれる名前つけるのおかしくない? 母親そこまで考えてないと思う

62 19/08/13(火)15:59:43 No.614298720

名前の漢字が難しすぎてテストに支障でる子もいそう

63 19/08/13(火)15:59:50 No.614298747

ドリームコットンキャンディの漫画を思い出した 元ネタこの人だったんかな…

64 19/08/13(火)16:00:06 No.614298811

親が人生の破壊者すぎる

65 19/08/13(火)16:00:26 No.614298871

名前でわざわざ目立たせないといけないほど子供の資質に自信がないのだろうか

66 19/08/13(火)16:00:29 No.614298879

プリキャン彼氏もいるし充実してるじゃないか

67 19/08/13(火)16:00:39 No.614298905

総理大臣と同じ名前でもめっちゃ見られるからなんとなく辛さはわかるよ

68 19/08/13(火)16:01:06 No.614298993

ただ18歳という社会に出るという時期に変更出来たのは何より

69 19/08/13(火)16:01:11 No.614299014

書ききれないときは阿部P・Cみたいな略とかなのかな

70 19/08/13(火)16:01:21 No.614299057

僧侶と相談しただけあって肇っていい名前だな 生まれ変わる意味も込められてでも一からではないというか

71 19/08/13(火)16:01:21 No.614299058

これで仕事で名前呼ぶ側も困るよな 王子様様か王子様さんと呼ぶんだろ? 王子様までだと怒られるかもしれないし

72 19/08/13(火)16:01:22 No.614299062

ともあれプリキャンが幸せそうで俺も鼻が高いよ…

73 19/08/13(火)16:01:48 No.614299148

王子様は改名が認められた日に地元(山梨)のニュースに生出演してたぞ

74 19/08/13(火)16:01:55 No.614299171

>総理大臣と同じ名前でもめっちゃ見られるからなんとなく辛さはわかるよ それは命名時にどうこう出来る問題じゃない分まだ割り切れかな…

75 19/08/13(火)16:02:45 No.614299371

弟もキラキラネームじゃなかったっけ王子様 親がクソすぎる

76 19/08/13(火)16:02:48 No.614299380

tenって関西でやってる夕方の情報番組で その日に生まれた赤ちゃんとその子につけた名前を紹介するコーナーがあるんだけど えっ?っていう名付けが結構あってたまに普通の名前が来ると安心する

77 19/08/13(火)16:03:10 No.614299458

一回りして「~郎」みたいな名前が人気だとか聞いた まあこれも周りに少ないからっていう理由だから根本的なものは変わってないんだよな

78 19/08/13(火)16:03:38 No.614299554

王子様はヒのリプ見てたら友達が「もう王子って呼べねえの?!」で 「ええよー」とか返してて明るいなあとは思った

79 19/08/13(火)16:03:47 No.614299584

赤池王子様さん~ 赤池王子様さんはいらっしゃいますか~?

80 19/08/13(火)16:03:48 No.614299586

>総理大臣と同じ名前でもめっちゃ見られるからなんとなく辛さはわかるよ 全国の阿部政治さんはツラそう

81 19/08/13(火)16:03:48 No.614299587

幻の銀時もそうだけど親が金持ってたら受け入れてる人はいる でもキラキラネームつけるような家庭ってあんまり期待できないよな…

82 19/08/13(火)16:03:50 No.614299593

~介も結構見る

83 19/08/13(火)16:03:53 No.614299608

改名って結構ハードル高いとか聞く

84 19/08/13(火)16:03:56 No.614299616

なんていうか改名までしたら親との関係は修復不可能だな…

85 19/08/13(火)16:04:00 No.614299625

漢字の読み方がこじつけなのは他人にとっても最悪だからまじで規制しろ

86 19/08/13(火)16:04:03 No.614299637

プリンセスさんは社内メールで見かけたな 本名かどうか確認してないけど自称だったほうがヤバい気がする

87 19/08/13(火)16:04:08 No.614299658

>王子様は改名が認められた日に地元(山梨)のニュースに生出演してたぞ まぁ同じ苦しみ持ってる人もいるし そういう人達に変えるという選択肢を見せるのはいいと思うの

88 19/08/13(火)16:04:08 No.614299661

あまり多すぎる名称でもそれはそれで被りとかで面倒だろうけど キラキラネームはよほど子供のメンタル強くないと不利に働くことのが多いからな

89 19/08/13(火)16:04:23 No.614299713

>改名って結構ハードル高いとか聞く ここまでのDQNネームだと通名の実績作れば余裕じゃないか?

90 19/08/13(火)16:04:34 No.614299760

名前そのものは普通なんだけど有名人にめっちゃ似た名前の友人は呼ばれるたびに周りが反応してるのが俺にも伝わってくる たとえ悪意は無くとも決してプラスのものでもないし大変だろうなと

91 19/08/13(火)16:04:35 No.614299762

キラキラネーム一時期流行ったけど最近は減ったイメージだがそんなことないのかな

92 19/08/13(火)16:04:40 No.614299777

>名前でわざわざ目立たせないといけないほど子供の資質に自信がないのだろうか 日本が誇るメジャーリーガーなんて鈴木一郎だぜ

93 19/08/13(火)16:04:54 No.614299835

>日本が誇るメジャーリーガーなんて鈴木一郎だぜ (次男)

94 19/08/13(火)16:04:57 No.614299844

俺も戒名してえなぁ

95 19/08/13(火)16:05:02 No.614299862

学校違うけど名前は別の学校まで知られてたりするんだよな

96 19/08/13(火)16:05:05 No.614299871

ピカチュウ 光 宙

97 19/08/13(火)16:05:07 No.614299883

ちょうど今の高校野球とか見てるとうn?!ってなる名前をよく見かける

98 19/08/13(火)16:05:11 No.614299895

アメリカだと貧乏白人の間で宝石系の名前をつけるのが流行ってると聞く

99 19/08/13(火)16:05:12 No.614299897

母親が当用漢字にない字で申請しようとして差し止められて 頭にきてひらがなで書き殴ったらしよう子で受理されてたしょこたん思いだした

100 19/08/13(火)16:05:18 No.614299914

王子様くんは名前以上に地元ではやんちゃで有名だぞ!

101 19/08/13(火)16:05:21 No.614299923

>幻の銀時もそうだけど親が金持ってたら受け入れてる人はいる 金というか名付けた理由を自信持って子供に伝えて子供も納得できればいいんだけど そうなるパターンは限りなく少ない

102 19/08/13(火)16:05:38 No.614299975

上のお兄ちゃんは大人のコメントしてて 理解のある友人たちもいるようで何よりだった

103 19/08/13(火)16:05:40 No.614299982

>俺も戒名してえなぁ 死んでる…

104 19/08/13(火)16:05:53 No.614300022

俺も昔の将軍の名前まんまだから歴史の授業ではちょっと恥ずかしかったな…

105 19/08/13(火)16:06:07 No.614300061

今は結構古い名前多いよ 銀之助とか力太とかの幼稚園児いてちょっとビックリした

106 19/08/13(火)16:06:08 No.614300066

>俺も戒名してえなぁ 戒名代なかったか…

107 19/08/13(火)16:06:27 No.614300135

>学校違うけど名前は別の学校まで知られてたりするんだよな 青木雨存は知り合いの知り合いにいた

108 19/08/13(火)16:06:30 No.614300142

>キラキラネーム一時期流行ったけど最近は減ったイメージだがそんなことないのかな みんなとは違う名前を名付けたがるだろ みんなも変な名前付け始めるから別に珍しくもなんともなくなるだろ 廃れた!

109 19/08/13(火)16:06:34 No.614300154

>俺も戒名してえなぁ https://www.syakaji.jp/kaimyou

110 19/08/13(火)16:06:39 No.614300169

>改名って結構ハードル高いとか聞く 用紙記入して家庭裁判所に申請するだけだからそこまででもないよ 社会生活で不便だったり別の性別に間違えられたりとかちゃんとした理由あれば通る

111 19/08/13(火)16:06:39 No.614300171

>改名って結構ハードル高いとか聞く 二回以上変えるのは大変だけど一回変えるだけなら全然難しくないよ 読みを変えるだけなら手続きすらいらないし

112 19/08/13(火)16:06:40 No.614300172

王子様は改名した時のコメントで周囲の名誉のために言いますがいじめられた経験などは無く周りの皆に恵まれたと思っていますと言ってて好感を持った でも本当その通りだよな…

113 19/08/13(火)16:06:55 No.614300213

>キラキラネーム一時期流行ったけど最近は減ったイメージだがそんなことないのかな 多分元から流行ったってほど流行ってない名付けランキングもやや中性的な名前が多い程度でずっと普通 ただ少数でもいればそれだけインパクトはあるんだ

114 19/08/13(火)16:07:06 No.614300246

親からの初めての貰い物とも言える名前がどうしようもなくクソってひでぇよな… ちゃんと子供のために意味考えてつけた名前だったならまだしもスレ画は完全に親のエゴで何も考えてないし

115 19/08/13(火)16:07:12 No.614300260

>俺も昔の将軍の名前まんまだから歴史の授業ではちょっと恥ずかしかったな… 正日くん!

116 19/08/13(火)16:07:23 No.614300298

有名な殺人犯と同姓同名ほぼ年代一緒の人に会った事はある やっぱり名前の変更裁判所から認められてた

117 19/08/13(火)16:07:41 No.614300348

>今は結構古い名前多いよ >銀之助とか力太とかの幼稚園児いてちょっとビックリした その辺は男の子だとまだいいけど女の子でウメとかタツとかだとちょっと古すぎるな…

118 19/08/13(火)16:07:44 No.614300357

中途半端にキラキラだと弄られるけど王子様レベルにぶっ飛んでると流石の子供でも気使うような気がする

119 19/08/13(火)16:07:50 No.614300374

>改名って結構ハードル高いとか聞く 高校生でもあっさりできるくらい簡単だったと王子様が言ってたな

120 19/08/13(火)16:07:52 No.614300382

名前に不満があろうが環境は関係ないからな 逆に名前変なほうが人気も愛されもするだろう 本人にとっちゃたまったもんじゃないが

121 19/08/13(火)16:07:56 No.614300402

特におかしくない名前でも国語の授業中に出てくる名前と同じ子がいるとからかわれたりする

122 19/08/13(火)16:08:01 No.614300425

>正日くん! 日本史だよ!

123 19/08/13(火)16:08:08 No.614300456

親を真っ向から否定しなくちゃいけないのがハードル高そう

124 19/08/13(火)16:08:09 No.614300461

>学校違うけど名前は別の学校まで知られてたりするんだよな 当時「山梨に王子様って名前の奴がいるって聞いてたけど事実だったのか」みたいな書き込みをここで見た 名前が珍しいというだけで生きる都市伝説化してた少年

125 19/08/13(火)16:08:18 No.614300493

>~介も結構見る スケスケの助とかはアレだけど圭介とか悠介とかなにがおかしいの?

126 19/08/13(火)16:08:24 No.614300515

友達が子供生まれた時って脳から変な汁出て気分が変になるから 特別な名前つけてやりたくなるんだよマジでって言ってたよ でも流石にキラキラネームは無理だとも言ってた

127 19/08/13(火)16:08:31 No.614300541

最低だな尊氏くん

128 19/08/13(火)16:08:40 No.614300557

外人っぽい名前は今はハーフや移民多いからそんな目立ちもしない

129 19/08/13(火)16:08:42 No.614300566

>日本が誇るメジャーリーガーなんて鈴木一郎だぜ 一朗!一朗です!

130 19/08/13(火)16:08:50 No.614300595

後から出てきた有名人と被るのはどうしようもないしなあ

131 19/08/13(火)16:09:08 No.614300654

>総理大臣と同じ名前でもめっちゃ見られるからなんとなく辛さはわかるよ 護煕か…

132 19/08/13(火)16:09:18 No.614300682

>親からの初めての貰い物とも言える名前がどうしようもなくクソってひでぇよな… >ちゃんと子供のために意味考えてつけた名前だったならまだしもスレ画は完全に親のエゴで何も考えてないし 王子様の母親は改名すると聞いて残念がったそうだからもう本当何にも分かってないんだろうな…

133 19/08/13(火)16:09:23 No.614300704

>王子様は改名した時のコメントで周囲の名誉のために言いますがいじめられた経験などは無く周りの皆に恵まれたと思っていますと言ってて好感を持った そこで周囲の名誉のためって言えるのが偉いよな

134 19/08/13(火)16:09:27 No.614300718

僧侶の友達がいる王子様とかキャラ濃いな…

135 19/08/13(火)16:09:29 No.614300724

昔の男につけてもらった名前だから名前も含めてお前のこと嫌いだわって思春期の頃カーチャンに言われたのまだ覚えてる 覚えてるというか根に持ってる

136 19/08/13(火)16:09:35 No.614300742

王子様は母親が超絶クソ野郎ってここでみた

137 19/08/13(火)16:09:43 No.614300771

昭和になった時って昭とか和を名前に入れるの流行ったらしいけど 新聞の産声欄見ても令も和も見なくてそういうもんなのかってなる

138 19/08/13(火)16:09:45 No.614300779

王子様くらいキラキラレベル高いと小学生の民度でも突っ込まないほうがいいと悟るのかな 中二病っぽい名前のほうがからかわれるかもしれない

139 19/08/13(火)16:09:53 No.614300812

肇王子…

140 19/08/13(火)16:09:55 No.614300818

>スケスケの助とかはアレだけど圭介とか悠介とかなにがおかしいの? 多分だけど介の字がおかしいって言ってるんじゃなくて >一回りして「~郎」みたいな名前が人気だとか聞いた このレスへの返信だと思う

141 19/08/13(火)16:09:55 No.614300825

宮沢喜一とか名付けられても困るしなあ

142 19/08/13(火)16:10:18 No.614300897

>宮沢喜一とか名付けられても困るしなあ なにっ

143 19/08/13(火)16:10:23 No.614300915

>宮沢喜一とか名付けられても困るしなあ なにっ!

144 19/08/13(火)16:10:40 No.614300964

>>~介も結構見る >スケスケの助とかはアレだけど圭介とか悠介とかなにがおかしいの? >一回りして「~郎」みたいな名前が人気だとか聞いた これへのレスじゃないかな?ていうかスケスケの助って…

145 19/08/13(火)16:10:42 No.614300974

いいよね岡田幻の銀侍さん・・・

146 19/08/13(火)16:10:56 No.614301022

>宮沢喜一とか名付けられても困るしなあ 謎拳法の家にいれられてDVされてそうっスね

147 19/08/13(火)16:10:59 No.614301034

>>正日くん! >日本史だよ! 鈴木 織田信長 とかそんなん?

148 19/08/13(火)16:11:01 No.614301040

>日本史だよ! アラテムルくん!

149 19/08/13(火)16:11:23 No.614301109

タフくん!

150 19/08/13(火)16:11:32 No.614301144

本当にいたのか

151 19/08/13(火)16:11:55 No.614301226

>宮沢喜一とか名付けられても困るしなあ 両親があらぬ悪評たちそう

152 19/08/13(火)16:11:57 No.614301235

>日本史だよ! 田村麻呂くん!

153 19/08/13(火)16:12:02 No.614301253

開き直れば強力な武器になる

154 19/08/13(火)16:12:02 No.614301255

家康君は違う学年にいたなあ

155 19/08/13(火)16:12:04 No.614301258

職場に漢字はそのままで読み方だけ変えてた人がいたな

156 19/08/13(火)16:12:04 No.614301259

>鈴木 織田信長 >とかそんなん? 織田信長は将軍じゃないよ きっと田村麻呂だ

157 19/08/13(火)16:12:22 No.614301330

王子様前は黒髪の普通の子だったよね 改名してから調子乗ってチャラ男になったのか

158 19/08/13(火)16:12:25 No.614301339

>日本史だよ! 田村麻呂君とか古佐美君とかかな…

159 19/08/13(火)16:12:38 No.614301383

>日本史だよ! YASUKEくん!

160 19/08/13(火)16:12:39 No.614301386

>>幻の銀時もそうだけど親が金持ってたら受け入れてる人はいる >金というか名付けた理由を自信持って子供に伝えて子供も納得できればいいんだけど >そうなるパターンは限りなく少ない 親が金持ってれば子供の頃は辛かったけど今は気に入ってますパターンになりやすいんだろう

161 19/08/13(火)16:12:43 No.614301398

田村麻呂人気だな…

162 19/08/13(火)16:12:49 No.614301422

麻呂なんてついた名前のやついたらおじゃるおじゃるからかわれてそうだな

163 19/08/13(火)16:13:41 No.614301580

>総理大臣と同じ名前でもめっちゃ見られるからなんとなく辛さはわかるよ 今年甲子園に出た誉高校に小泉純一郎君がいるな 小中時代のあだ名は「首相」で兄の名前が洸太郎だった

164 19/08/13(火)16:13:45 No.614301594

>麻呂なんてついた名前のやついたらおじゃるおじゃるからかわれてそうだな 画像も貼らずにノートに筆記とな!?

165 19/08/13(火)16:13:51 No.614301614

>王子様前は黒髪の普通の子だったよね >改名してから調子乗ってチャラ男になったのか 解放されたんだな…

166 19/08/13(火)16:13:52 No.614301616

本人が気に入ってるなら別にいいんだが改名するほどはな

167 19/08/13(火)16:13:53 No.614301620

クラスメイトに吉宗はいた

168 19/08/13(火)16:14:22 No.614301699

国会議員に政宗はいるね

169 19/08/13(火)16:14:59 No.614301815

>解放されたんだな… でも改名してからのが王子様感上がってる

170 19/08/13(火)16:15:16 No.614301882

サニブラウン何か言ってやれ

171 19/08/13(火)16:16:03 No.614302029

俺は平安の詩人と同じ名前だわ 普通の漢字で普通の読みだけど同じ名前の現代人を見かけたことない

172 19/08/13(火)16:16:17 No.614302090

あんな名前だけど幻の銀侍一族は地元じゃ名士だしな…

173 19/08/13(火)16:16:34 No.614302144

田村 麻呂

174 19/08/13(火)16:16:38 No.614302163

>王子様前は黒髪の普通の子だったよね >改名してから調子乗ってチャラ男になったのか 名前で悪目立ちさせられているから自分のやりたい事出来なかったんだろう 金髪の王子様と絶対にからかわれるし

175 19/08/13(火)16:17:04 No.614302253

>とかそんなん? 南北朝時代だよ

176 19/08/13(火)16:17:04 No.614302254

まだ人生において一度もキラキラネームの人と出会った事が無いけど 実際に出会うとどんな感じなんだろ Oh…ってなるのかな

177 19/08/13(火)16:17:19 No.614302293

うちのじいさまの名前がかっこよくて羨ましかった

178 19/08/13(火)16:17:24 No.614302318

上の人だっけヒで身バレとかはもうどうでもいいから改名します!キラキラネームはやめようね!ってカミングアウトしてた人

179 19/08/13(火)16:17:57 No.614302417

王子様でも改名案がアイマスのキャラからだし付け方は大差ないんじゃないか

180 19/08/13(火)16:18:54 No.614302606

>上の人だっけヒで身バレとかはもうどうでもいいから改名します!キラキラネームはやめようね!ってカミングアウトしてた人 市役所に提出した元名で被った不都合の要約みたいなのもヒで投稿してたよね…

181 19/08/13(火)16:19:18 No.614302678

キラキラとは違うかもしれないけど瀬尾って名字でハヤミって名前の同級生いた

182 19/08/13(火)16:19:24 No.614302699

二連?くん

183 19/08/13(火)16:19:25 No.614302703

>王子様でも改名案がアイマスのキャラからだし付け方は大差ないんじゃないか そうなの?!

184 19/08/13(火)16:19:26 No.614302708

肇って名前が幸い男子もいる名前で良かった

185 19/08/13(火)16:20:15 No.614302877

書き込みをした人によって削除されました

186 19/08/13(火)16:20:22 No.614302895

小学生時代に同級生に純日本人のヨシュア君居たな 意味知ったの中学行ってからだ

187 19/08/13(火)16:20:23 No.614302904

>南北朝時代だよ 大塔宮護良くん!

188 19/08/13(火)16:20:28 No.614302924

刃牙くんは探せばいそうな気もする

189 19/08/13(火)16:20:47 No.614302989

でも今でも王子って見た目してるね

190 19/08/13(火)16:21:24 No.614303111

キラキラネームに改名したら1億2億上げるって言われたらちょっと悩む

191 19/08/13(火)16:21:47 No.614303192

>そうなの?! 尊敬する教授と好きなアイマスのキャラだってツイートしてる

192 19/08/13(火)16:22:07 No.614303273

>肇って名前が幸い男子もいる名前で良かった 元ネタの子が男っぽいけど大切な名前って言ってたしね

193 19/08/13(火)16:22:30 No.614303348

好きなアイマスキャラがきらりじゃなくてよかったな

194 19/08/13(火)16:23:26 No.614303521

親が救いようのないアホでクズだと子供は本当にかわいそうだな… 子は親を選べない…

195 19/08/13(火)16:24:07 No.614303649

昔の武家社会みたいに元服と改名をすればいい

196 19/08/13(火)16:24:21 No.614303692

命名前に鏡で自分と夫の顔をよく観察して 王子様とかプリンセスキャンディって感じの顔になるかどうか考えてから名付けろよ

197 19/08/13(火)16:24:48 No.614303778

王子様って名前だとチャラチャラした見た目も親への反抗に見えてしまう

198 19/08/13(火)16:24:50 No.614303784

>>王子様でも改名案がアイマスのキャラからだし付け方は大差ないんじゃないか >そうなの?! https://nlab.itmedia.co.jp/nl/spv/1903/09/news027.html 経済学者からも取ってる

199 19/08/13(火)16:25:35 No.614303926

親の顔が見てみたい

200 19/08/13(火)16:26:37 No.614304131

そういや道徳だか国語だかで親に名前の由来を聞いてみようって今やらないのかな 当時はカッコいいと思ったけど今見るとダサいねお前の名前とか言われて大喧嘩したけど

201 19/08/13(火)16:26:46 No.614304162

僧侶にこんな良い名前つけられたら惚れる

202 19/08/13(火)16:26:47 No.614304165

王子までならいいのになぜ様までつけようと思ったのか

203 19/08/13(火)16:28:03 No.614304384

> そもそもなぜ“王子様”にしたのかという理由については、「母親にとっての唯一無二であるというのが由来らしいです」と赤池さん。なお、現在は両親が離婚しており、「やむを得ない事情で母親の方についていったのですがそこで再婚、弟(キラキラネーム)ができました」と、同じ母親から兄弟に付けられた名前についても言及しています。 繰り返される悲劇

204 19/08/13(火)16:28:52 No.614304542

俺の名前KOFの主人公からつけられたって聞いた時はショックだった たしかに親父はオタだがもう少し配慮してほしかった

205 19/08/13(火)16:28:53 No.614304545

親の思いって大したこと考えてないでしょ

206 19/08/13(火)16:29:06 No.614304593

まあ標準的な名前なんて時代で変わるから 次の時代のスタンダードになるような新しい名前ならいいと思うけど 瞬間的な流行でしかないキラキラネームだと一生辛かろう

207 19/08/13(火)16:29:10 No.614304607

漢字の氏名長すぎてもし子供ができたら一文字名にしてあげようとしか考えたことないな

208 19/08/13(火)16:29:16 No.614304620

>尊敬する教授と好きなアイマスのキャラだってツイートしてる まあ肇ちゃんは男でも女でも通る名前だからいいか サンライズの重役に矢立肇も居ることだしな

209 19/08/13(火)16:29:28 No.614304663

>元ネタの子が男っぽいけど大切な名前って言ってたしね ハナ肇とか安斎肇とかなんか小汚いおっさんのイメージあるわ肇

210 19/08/13(火)16:29:40 No.614304694

>俺の名前KOFの主人公からつけられたって聞いた時はショックだった >たしかに親父はオタだがもう少し配慮してほしかった けーだっしゅ君…

211 19/08/13(火)16:29:47 No.614304720

>> そもそもなぜ“王子様”にしたのかという理由については、「母親にとっての唯一無二であるというのが由来らしいです」と赤池さん。なお、現在は両親が離婚しており、「やむを得ない事情で母親の方についていったのですがそこで再婚、弟(キラキラネーム)ができました」と、同じ母親から兄弟に付けられた名前についても言及しています。 >繰り返される悲劇 言い方からして本来は母親に付いて行きたくなかったんだろうなぁ

212 19/08/13(火)16:30:28 No.614304840

10年前ぐらいにエロゲ全盛期世代のオタクがいい年になってきた時期に流行ったよな エロゲキャラ由来の名前を親族に気付かれずに娘に付けるやつ

213 19/08/13(火)16:30:35 No.614304868

>そういや道徳だか国語だかで親に名前の由来を聞いてみようって今やらないのかな こんな子居たらまともな先生だったら会議なりして授業内容から外すでしょ

214 19/08/13(火)16:30:40 No.614304886

>サンライズの重役に矢立肇も居ることだしな 待てよ!

215 19/08/13(火)16:30:41 No.614304888

>けーだっしゅ君… あっしゅくんかもしれない

216 19/08/13(火)16:30:46 No.614304903

マスメディアが育てた市民でしょ 責任もって育てなよ

217 19/08/13(火)16:31:35 No.614305036

病院の待ち合いで「木村拓哉さーん」と呼び出しあった時は座ってた女の人が全員振り返ってた 俺も振り返った

218 19/08/13(火)16:31:40 No.614305055

>>けーだっしゅ君… >あっしゅくんかもしれない くうらくんとかだったら真相を知って絶望しそう

219 19/08/13(火)16:31:46 No.614305072

>待てよ! 知らんのか?東映の本郷あきよしとか東堂いづみと並ぶ大御所だぞ

220 19/08/13(火)16:32:01 No.614305117

>マスメディアが育てた市民でしょ >責任もって育てなよ メディアが責任感なんて持ってるわけないだろ 適当に煽っておあしすがメディアの基本

221 19/08/13(火)16:32:14 No.614305153

>病院の待ち合いで「木村拓哉さーん」と呼び出しあった時は座ってた女の人が全員振り返ってた >俺も振り返った 昔のカープのキャッチャーにも木村拓也居たから大丈夫だ

222 19/08/13(火)16:32:22 No.614305181

はまってるものからつけるってのは珍しくないからね うちの弟も親がモンゴルにはまってたから蒼っていう安直さだし

223 19/08/13(火)16:32:54 No.614305286

漫画アニメや芸能人から名前つけるの禁止いわれたら太郎すらつけれなくなってしまう

224 19/08/13(火)16:33:34 No.614305404

南ちゃんとか翼くんがめっちゃ増えたというしな

225 19/08/13(火)16:33:37 No.614305414

王子様時代はヤンキーにすら同情されてたと聞くしなんというか本当に気の毒だ

226 19/08/13(火)16:34:05 No.614305483

こういったキラキラネームは親がまともなら100%回避できるけど 後出しで有名人と被るパターンはどうしようもないな…

227 19/08/13(火)16:34:26 No.614305551

岡村隆史さんを2回くらい見たけどみんな一斉に反応してた 同姓同名って辛いな

228 19/08/13(火)16:34:34 No.614305577

今の上司が山口メンバーと同姓同名だ 海外出張してる間に例の事件があって帰国時に空港職員から「大変なことになりましたね…」と言われたらしい

229 19/08/13(火)16:34:53 No.614305621

社会に出るに当たって王子様の様の部分がそこら辺のキラキラネームより邪魔になりそうなのはわかる

230 19/08/13(火)16:35:09 No.614305655

YouTuberみたいな名前の子も居そうだ

231 19/08/13(火)16:35:22 No.614305690

市民を煽っておだてて奇行に走った所をメディアで晒して是非を問う これ基本

232 19/08/13(火)16:35:27 No.614305705

武田羅梨沙多胡(本名)とか ルゥ・ティン(本名)とか ブリドカットセーラ恵美(本名)とか

233 19/08/13(火)16:35:42 No.614305750

ソウゴって名前をつけて未来の王様にしよう

234 19/08/13(火)16:35:42 No.614305759

木村拓哉で思い出したけど昔草彅剛が同姓同名の子に会いにいくバラエティを見たのを思い出した レア名字でも下の名前が普通の場合は割と被りが発生しやすそう

235 19/08/13(火)16:35:44 No.614305766

日本だけだろうなこんな名前がブームになるのは…

236 19/08/13(火)16:36:22 No.614305858

芸人や役者ならまだいい 殺人犯とかと偶然被ったらあまりにも気の毒すぎる…特に子供だと

237 19/08/13(火)16:36:54 No.614305951

>日本だけだろうなこんな名前がブームになるのは… なんで日本はーとかいうやつって100%海外のこと何も知らないの?

238 19/08/13(火)16:37:33 No.614306070

戦国武将とか偉人と同じ名字だからとそれと同じ名前は良いのか悪いのかどうなんだろう

239 19/08/13(火)16:37:34 No.614306075

表現の自由…

240 19/08/13(火)16:37:34 No.614306080

>芸人や役者ならまだいい >殺人犯とかと偶然被ったらあまりにも気の毒すぎる…特に子供だと そういえば殺人犯と偶然名前が被っちゃった役者ならいるな

241 19/08/13(火)16:37:39 No.614306100

>殺人犯とかと偶然被ったらあまりにも気の毒すぎる…特に子供だと 宮崎勉とか嫌だ

242 19/08/13(火)16:37:46 No.614306119

>武田羅梨沙多胡(本名)とか >ルゥ・ティン(本名)とか >ブリドカットセーラ恵美(本名)とか それはみんな外人との混血では

243 19/08/13(火)16:37:57 No.614306148

>殺人犯とかと偶然被ったらあまりにも気の毒すぎる…特に子供だと キラキラネームの利点があったとは…

244 19/08/13(火)16:37:58 No.614306150

>日本だけだろうなこんな名前がブームになるのは… いや西洋はナチュラルに聖人とか天使の名前つけるし… インドとかに至っては…

245 19/08/13(火)16:38:00 No.614306158

暗殺教室は親がつけたんだから改名する前に大切にしろよみたいな話やってたな

246 19/08/13(火)16:38:00 No.614306159

>武田羅梨沙多胡(本名)とか >ルゥ・ティン(本名)とか >ブリドカットセーラ恵美(本名)とか ファイルーズあいは?

247 19/08/13(火)16:38:05 No.614306176

全国の麻原さんとか宅間さんとか青葉さんとか恐々としただろう

248 19/08/13(火)16:38:07 No.614306180

>日本だけだろうなこんな名前がブームになるのは… アメリカのキラキラネームは面白いよ 聞いたことある名前だけど綴りが明らかにおかしい

249 19/08/13(火)16:38:19 No.614306202

>それはみんな外人との混血では クオーター ハーフ ハーフだな

250 19/08/13(火)16:38:49 No.614306281

ハーフの名前までキラキラ扱いはちょっと違うな

251 19/08/13(火)16:38:52 No.614306291

アメリカでのキラキラネームはあえて綴りを間違える類型があると聞く それも10年近く前に聞いた話だが

252 19/08/13(火)16:38:59 No.614306317

大空直美(本名)

253 19/08/13(火)16:39:18 No.614306366

ユリウス・カエサル・ツェペリさん

254 19/08/13(火)16:39:20 No.614306372

最近子供に名前付けたけど漢字も読みも全部手書きで役所に出すから書類提出するとき何度も読み返すくらい緊張する

255 19/08/13(火)16:39:25 No.614306390

麻原祥子さんは普通に居そう

256 19/08/13(火)16:39:36 No.614306427

そういえばアナルって名前の「」が居たような…

257 19/08/13(火)16:40:08 No.614306528

アメリカは聞いたことある中だとUneekちゃんが好き Uniqueでさえ変わってるのにさらに綴りがおかしい

258 19/08/13(火)16:40:22 No.614306566

オコエ瑠偉とかケンブリッジ飛鳥とかもすごいよな 黒人なのに八村っていうのもいるが

259 19/08/13(火)16:40:40 No.614306630

三村マサカズ 三村勝和

260 19/08/13(火)16:40:57 No.614306673

KENN(芸名) 水樹奈々(芸名) 武内駿輔(芸名) 悠木碧(芸名)

261 19/08/13(火)16:41:05 No.614306697

アメリカだとなんちゃらドットコムみたいな名前もあるな

262 19/08/13(火)16:41:13 No.614306729

幸四郎(芸名)

263 19/08/13(火)16:41:20 No.614306753

野球のオコエとかどう見ても外人なのに

264 19/08/13(火)16:41:51 No.614306829

Y.AOIは本名のほうがよっぽど芸名っぽい

265 19/08/13(火)16:43:04 No.614307060

綴りが違うだけとか天使とかの名前はもはや古典的な名前と同じではないだろうか よくわからんな

266 19/08/13(火)16:44:21 No.614307290

アメリカだと なんとかマンより強くてなんとかマンより速くて(略)よりすごいキャプテン○○ って名前に改名した少年がニュースになった

↑Top