ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/08/13(火)15:17:45 No.614290396
ストライクバッターアウト!
1 19/08/13(火)15:18:47 No.614290594
大リーグボール?
2 19/08/13(火)15:19:17 No.614290674
…え?
3 19/08/13(火)15:19:42 No.614290747
なんで…?
4 19/08/13(火)15:20:17 No.614290839
審判のストライクゾーン広いな
5 19/08/13(火)15:20:29 No.614290874
これ以上の反論がなく監督も選手も引き下がったなら高校野球としては良いプレイだけど 審判は猛省を促すなんらかが欲しいね
6 19/08/13(火)15:20:57 No.614290961
音がしたからファールチップだと思ったんだろうけど これメットに当たってるよね
7 19/08/13(火)15:21:11 No.614291002
反論は高校生らしくない行動なので駄目
8 19/08/13(火)15:21:14 No.614291017
解説の人が困惑しててだめだった
9 19/08/13(火)15:21:29 No.614291068
見えないなら見えないで他の審判団に相談するなり考えろ 自信満々に間違うな
10 19/08/13(火)15:21:44 No.614291107
完全なミスだな 音だけで判断しちゃったのか
11 19/08/13(火)15:21:45 No.614291120
これデッドボールにはならないのかね?
12 19/08/13(火)15:22:09 No.614291190
>これ以上の反論がなく監督も選手も引き下がったなら高校野球としては良いプレイだけど 良いプレイ…?
13 19/08/13(火)15:22:40 No.614291296
ん…?
14 19/08/13(火)15:22:53 No.614291334
>>これ以上の反論がなく監督も選手も引き下がったなら高校野球としては良いプレイだけど >良いプレイ…? >反論は高校生らしくない行動なので駄目
15 19/08/13(火)15:23:02 No.614291366
ああ全然当たってすらいないのか けどこれ抗議いかなかったってことは打者も勘違いしていたんじゃね
16 19/08/13(火)15:23:35 No.614291494
実況の人状況からバットに当たったってとりあえず言ったけどあれ…ってなってるの面白いな
17 19/08/13(火)15:23:54 No.614291549
「えぇ…?」
18 19/08/13(火)15:24:08 No.614291589
>これデッドボールにはならないのかね? なる
19 19/08/13(火)15:24:14 No.614291603
次にこの球審登場したらブーイングものでは…?
20 19/08/13(火)15:24:35 No.614291678
>けどこれ抗議いかなかったってことは打者も勘違いしていたんじゃね 高校野球で選手が抗議したら大バッシングです…
21 19/08/13(火)15:24:37 No.614291685
これに限らず甲子園のクソ審判共は後でごめんなさいして欲しい
22 19/08/13(火)15:24:51 No.614291722
一瞬映る投手の顔が良い味出してる
23 19/08/13(火)15:25:03 No.614291764
>>けどこれ抗議いかなかったってことは打者も勘違いしていたんじゃね >高校野球で選手が抗議したら大バッシングです… そんなの見たことないがなあ
24 19/08/13(火)15:25:06 No.614291772
反論しないのは潔しかもしれないけど過ちを認めないのは大人としてどうなんだ ゲームメイクしてると揶揄されても仕方ないのでは
25 19/08/13(火)15:25:11 No.614291796
>これに限らず甲子園のクソ審判共は後でごめんなさいして欲しい そろそろ野村祐輔の感情を返してあげて欲しい
26 19/08/13(火)15:26:40 No.614292088
△当たってないことにする→ボール ○ヘルメットに当たったことにする→デッドボール、危険球 ★バットに当たったことにする→三振
27 19/08/13(火)15:26:49 No.614292122
選手や監督の代わりに周囲が審判を諌める制度が欲しいけどね
28 19/08/13(火)15:26:59 No.614292154
今日もあったね ワンバンするくらいボール落ちたのにストライク 投手も「!?」ってなってた
29 19/08/13(火)15:27:23 No.614292210
暑さで審判がダメになってんのか?
30 19/08/13(火)15:27:37 No.614292253
>そんなの見たことないがなあ ネットとかじゃないよ 高野連とかその辺の古臭いおっさん連中からだよ
31 19/08/13(火)15:27:38 No.614292258
審判はその場の判断として音で判断はわからなくはないけど 打者は当たったってわかるもんなんじゃ
32 19/08/13(火)15:27:45 No.614292282
所詮新聞社の興行ですから 公平に運営する必要がない
33 19/08/13(火)15:27:55 No.614292318
>選手や監督の代わりに周囲が審判を諌める制度が欲しいけどね そろそろビデオ判定導入してもいい頃だと思うけどテンポ悪くなるのかな
34 19/08/13(火)15:28:07 No.614292355
ヘルメット触ってるし多分自覚はあったんだろうね
35 19/08/13(火)15:28:07 No.614292356
一番駄目なのは自分の判断を押し通して選手を労らないことだろ
36 19/08/13(火)15:28:11 No.614292367
暑さでぼーっとしてた
37 19/08/13(火)15:28:11 No.614292370
球児かわいそう
38 19/08/13(火)15:28:49 No.614292480
プロ野球のリクエストはすげえ革新だったなと思う 少なくとも一触即発みたいな事態になるのは減った
39 19/08/13(火)15:28:56 No.614292502
いやおかしいやろ
40 19/08/13(火)15:29:16 No.614292568
一応抗議してない?
41 19/08/13(火)15:29:30 No.614292619
一度宣言したものを翻すのと誤審のまま押し通すのと 審判にとってはどっちが痛手なんだろうか
42 19/08/13(火)15:29:39 No.614292646
>そろそろビデオ判定導入してもいい頃だと思うけどテンポ悪くなるのかな 審判の尊厳に関わるからダメ
43 19/08/13(火)15:29:45 No.614292671
>今日もあったね >ワンバンするくらいボール落ちたのにストライク >投手も「!?」ってなってた これかな? sq117591.gif 審判以外完全にフォアボールの動きしているな
44 19/08/13(火)15:29:56 No.614292709
確か甲子園の審判ってプロじゃなかったよね
45 19/08/13(火)15:29:58 No.614292715
>一応抗議してない? 単なる確認だと思う
46 19/08/13(火)15:30:01 q3963UbU No.614292736
高校野球にもチャレンジ入れろや…
47 19/08/13(火)15:30:12 No.614292775
テニスみたいにボールがどこ通ってどこに着いたかちゃんと判定すればいいのに
48 19/08/13(火)15:30:24 No.614292817
>一度宣言したものを翻すのと誤審のまま押し通すのと >審判にとってはどっちが痛手なんだろうか 言うてボランティアだから次から来ないでされても痛手じゃないんだよね…
49 19/08/13(火)15:30:27 No.614292831
これも1つの教育だよ
50 19/08/13(火)15:30:41 Uu/1ia5E No.614292875
甲子園の審判って他の日はふつうに働いてるおじさんだしはなから威厳も何もないよ
51 19/08/13(火)15:30:57 No.614292935
ストライクボールはリクエスト対象じゃないから無理だぞ
52 19/08/13(火)15:31:12 No.614292988
>審判以外完全にフォアボールの動きしているな すげえ落ちてるように見える チェンジアップか何かか
53 19/08/13(火)15:31:27 q3963UbU No.614293039
この場合デッドボール抗議じゃね?
54 19/08/13(火)15:31:33 No.614293055
>審判以外完全にフォアボールの動きしているな ピッチャーが「えっ?」って言ってるが聞こえてくるようだ
55 19/08/13(火)15:31:38 No.614293074
プロの世界でリクエストがあっても余所見してて判定の瞬間を見てなかった挙句勘と雰囲気判定下してそのあとの釈明で嘘つく審判もいる
56 19/08/13(火)15:31:47 No.614293094
>そろそろビデオ判定導入してもいい頃だと思うけどテンポ悪くなるのかな アマチュアの試合だからな…
57 19/08/13(火)15:32:05 No.614293165
そもそも頭一直線だけど危険球退場とかの話じゃないの
58 19/08/13(火)15:32:33 No.614293260
>そもそも頭一直線だけど危険球退場とかの話じゃないの 高校野球だとすっぽぬけは珍しくない
59 19/08/13(火)15:32:41 No.614293292
>sq117591.gif >審判以外完全にフォアボールの動きしているな 縦のスライダー?
60 19/08/13(火)15:32:53 No.614293344
>そもそも頭一直線だけど危険球退場とかの話じゃないの 高校野球は無いよ!
61 19/08/13(火)15:32:57 q3963UbU No.614293360
解説も誤審ですねくらいはっきり言って欲しい
62 19/08/13(火)15:33:07 No.614293391
>そもそも頭一直線だけど危険球退場とかの話じゃないの 危険球退場は高校野球にはないよ
63 19/08/13(火)15:33:15 No.614293420
>そろそろビデオ判定導入してもいい頃だと思うけどテンポ悪くなるのかな テニスはチャレンジ制度導入してもそんなにテンポ悪くなってないし 動いてない時間の長い野球なら特に問題ないと思う
64 19/08/13(火)15:33:17 No.614293429
>解説も誤審ですねくらいはっきり言って欲しい 解説の仕事が無くなる
65 19/08/13(火)15:33:32 No.614293489
>解説も誤審ですねくらいはっきり言って欲しい そんな無礼な奴はもう二度と仕事こないわ
66 19/08/13(火)15:33:41 No.614293511
>解説も誤審ですねくらいはっきり言って欲しい 解説が言うとマジで仕事が減るのでNO
67 19/08/13(火)15:33:45 No.614293524
アマチュアのテニスもチャレンジあるの?
68 19/08/13(火)15:33:50 Jj7BN41w No.614293545
高校野球ってゴミだろ だから人口激減してんだよ
69 19/08/13(火)15:34:00 No.614293589
はい
70 19/08/13(火)15:34:04 dSe1trBU No.614293609
もういいよ こんなクソスポーツやめちまえ
71 19/08/13(火)15:34:08 No.614293620
>高校野球ってゴミだろ >だから人口激減してんだよ あ、そういうのはいいんで…
72 19/08/13(火)15:34:09 No.614293621
ほとんどのアマチュアの大会における審判って みんなボランティアだから 審判は絶対の存在にしておかないと 成り手が居なくなる 高校野球はただでさえ審判高齢化だし
73 19/08/13(火)15:34:23 No.614293664
ストライクゾーンに関しては立体かつかするだけでOKだからそれこそ球審の視点かpitch/fxでもないと判断できん
74 19/08/13(火)15:34:27 q3963UbU No.614293676
審判が絶対みたいなルールが悪いよね 審判をバッドで殴っていいくらいのルールを作るべき
75 19/08/13(火)15:34:46 No.614293744
>解説も誤審ですねくらいはっきり言って欲しい リクエストもそうだけど解説が判定を断言するのはだめなのだ
76 19/08/13(火)15:34:51 No.614293764
頭に向かって飛んでる事には変わりないのに謝らないのね なんか小さくガッツポーズしてるようにも見えるけど
77 19/08/13(火)15:35:01 No.614293786
遠い所から来てるのにこんなの可哀想…
78 19/08/13(火)15:35:21 No.614293858
>審判が絶対みたいなルールが悪いよね >審判をバッドで殴っていいくらいのルールを作るべき 夏休みキッズRPやめろ
79 19/08/13(火)15:35:26 No.614293877
でも監督はおかしいじゃろがい!って言わないの
80 19/08/13(火)15:35:35 No.614293901
まぁ一日4試合こなさなきゃいけないし 角度によってセーフかアウトの見え方違うから実際は審判の判定の方が普通にあってたというのもざらなんだが この動画のは流石にいけねぇなぁ
81 19/08/13(火)15:35:36 No.614293905
>>そろそろビデオ判定導入してもいい頃だと思うけどテンポ悪くなるのかな >テニスはチャレンジ制度導入してもそんなにテンポ悪くなってないし >動いてない時間の長い野球なら特に問題ないと思う テレビで見る分にはスローで確認してぎゃーぎゃー言えるけど現場じゃそうはいかんから 球場の客や選手には納得感薄いしあんまり心情は変わらん気がする
82 19/08/13(火)15:35:50 No.614293953
>審判は絶対の存在にしておかないと >成り手が居なくなる 機械の手を借りた方がより絶対にならない? こういう誤審しても通る方が余計に揺らいでしまう気がするんだけど
83 19/08/13(火)15:35:56 q3963UbU No.614293971
>夏休みキッズRPやめろ つまんねえツッコミ これが夏休みキッズか
84 19/08/13(火)15:35:58 No.614293978
この審判はもう二度と甲子園の土を踏んでほしくない
85 19/08/13(火)15:36:09 dSe1trBU No.614294017
というか今の技術ならAI化できると思うけどなぶっちゃけ 画像認識でストライクゾーン作れるよコレ 審判いない方がいいんじゃないかな
86 19/08/13(火)15:36:37 No.614294098
マジもんの夏休みキッズがおる
87 19/08/13(火)15:36:42 No.614294113
高校野球の審判すごい下手だよ ほとんどタダで勝手にやってる
88 19/08/13(火)15:37:00 No.614294178
明らかな誤審でも審判に抗議したら何故か抗議した側が叩かれるから抗議できない なぜ抗議したらいけないのかはよく分からない
89 19/08/13(火)15:37:02 No.614294187
馬渕が普通に負けてら
90 19/08/13(火)15:37:10 No.614294217
>でも監督はおかしいじゃろがい!って言わないの 監督はルール上グラウンドへ行けないから無理
91 19/08/13(火)15:37:11 No.614294221
>でも監督はおかしいじゃろがい!って言わないの 抗議したって覆らないし時間の無駄
92 19/08/13(火)15:37:19 No.614294247
明徳義塾負けちゃった…
93 19/08/13(火)15:37:20 No.614294249
いくら握らせてんの
94 19/08/13(火)15:37:31 No.614294288
まぁあそこで審判やってるのその辺のおっさんだからな 野球は団体も統一されてないから公認統一審判資格とかないし
95 19/08/13(火)15:37:39 No.614294318
>審判が絶対みたいなルールが悪いよね なんか勘違いしてると思うけど審判ってのはそういうもんだよ 審判なんだから黒い物も白って言ったら白にできるんだよ 明らかな誤審に対して訂正できないようにしてるのが悪いんだよ
96 19/08/13(火)15:37:40 No.614294322
>審判をバッドで殴っていいくらいのルールを作るべき >審判をバッド バッド?
97 19/08/13(火)15:37:42 dSe1trBU No.614294333
インアウト判定だけならソフト処理でいけるかもね それ以外は無理だろうけど
98 19/08/13(火)15:37:45 No.614294343
今はカメラ審判要求できる制度いろんな球技であるけど 野球はプロ・アマ両方とも無いの?
99 19/08/13(火)15:37:51 No.614294364
>マジもんの夏休みキッズがおる せめてオリンピック叩きスレに引きこもってて欲しい
100 19/08/13(火)15:37:52 No.614294365
俺たちは天使じゃねえんだ…
101 19/08/13(火)15:37:58 No.614294390
まずはストライクゾーンくらい自動化すればいいのにね せっかく甲子園使ってるんだから
102 19/08/13(火)15:37:59 No.614294393
審判も人間だしめっちゃ雰囲気に流されるからね ノムスケのときとかタオル回しのときとか
103 19/08/13(火)15:38:00 No.614294396
何故匿名掲示板上のキモ・オタクは夏を目の敵にするのか…
104 19/08/13(火)15:38:26 No.614294470
>なぜ抗議したらいけないのかはよく分からない プロ野球でも抗議出来るのは監督だけで 選手やコーチがしたら駄目だから…
105 19/08/13(火)15:38:26 No.614294473
>今はカメラ審判要求できる制度いろんな球技であるけど >野球はプロ・アマ両方とも無いの? プロは最近ようやくできたけどアマはまずない
106 19/08/13(火)15:38:27 No.614294476
>野球はプロ・アマ両方とも無いの? 無いよ おっさんに媚びへつらった方が勝てるスポーツだよ
107 19/08/13(火)15:38:31 No.614294493
>野球はプロ・アマ両方とも無いの? あるよ
108 19/08/13(火)15:38:42 No.614294534
ボランティアだからっつっても球児たちにはこれまでの努力がかかってるわけじゃん? 誤審でしたごめんねすればいいじゃん
109 19/08/13(火)15:38:47 No.614294551
審判の言い分聞かないと解らん ゾーンの判定な分けないし 音からファールチップ誤認ならしょうがなくもない
110 19/08/13(火)15:38:50 No.614294561
いやどっちだよ
111 19/08/13(火)15:38:53 No.614294570
選手悪ないけど監督はちゃんと抗議すべき
112 19/08/13(火)15:39:02 No.614294601
>明らかな誤審でも審判に抗議したら何故か抗議した側が叩かれるから抗議できない >なぜ抗議したらいけないのかはよく分からない 高校野球は教育だからな 上が白だと言ったら黒でも白くなるという社会の理不尽を教え込んでいる
113 19/08/13(火)15:39:27 No.614294685
ストライクボールの判定に関するリクエストはプロでも無かったことない?
114 19/08/13(火)15:39:31 No.614294707
アマチュアのゾーンは可変じゃないとつらい
115 19/08/13(火)15:39:35 No.614294717
地方球場まで整備しろとは言えないけど甲子園は儲けてるからな…
116 19/08/13(火)15:39:37 No.614294723
>まずはストライクゾーンくらい自動化すればいいのにね プロでもしてないやつは無理なんだ
117 19/08/13(火)15:39:43 No.614294738
暑かったんだろうな
118 19/08/13(火)15:39:49 No.614294753
>選手やコーチがしたら駄目だから… そうなの!?なんか選手がブチギレてるイメージあるのに
119 19/08/13(火)15:39:51 No.614294759
これ監督もテレビ画面見てないから分かんらないんじゃないかな?
120 19/08/13(火)15:39:52 No.614294762
甲子園でやってんだからチャレンジくらい導入しろよ
121 19/08/13(火)15:40:03 No.614294793
>ボランティアだからっつっても球児たちにはこれまでの努力がかかってるわけじゃん? >誤審でしたごめんねすればいいじゃん 誤審って認めたらワシが悪い事になっちゃうじゃん 認めなければただのワンプレーじゃん マジでこういう考え
122 19/08/13(火)15:40:03 No.614294796
野球て審判いらないきがするのだけど
123 19/08/13(火)15:40:19 No.614294842
書き込みをした人によって削除されました
124 19/08/13(火)15:40:23 No.614294857
>ストライクボールの判定に関するリクエストはプロでも無かったことない? >ストライクボールはリクエスト対象じゃないから無理だぞ
125 19/08/13(火)15:40:26 No.614294868
そもそも高校野球のゾーンをプロと同じで取るとストライク入らなくて終わらない
126 19/08/13(火)15:40:32 No.614294885
>そうなの!?なんか選手がブチギレてるイメージあるのに だめだからある程度長引くと退場させられる
127 19/08/13(火)15:40:47 No.614294929
>ストライクボールの判定に関するリクエストはプロでも無かったことない? そもそもしてない あとなぜか審判の前の打球は対象外になってて度々理不尽が起こる
128 19/08/13(火)15:40:51 No.614294944
ここで選手が抗議したらイメージ悪くするだけだからな…
129 19/08/13(火)15:40:54 No.614294955
どのスポーツでも試合中審判が絶対なのは別にいいんだ 代わりに試合後にでも審判を審査する機関は必要 もちろん結果はひっくり返らない
130 19/08/13(火)15:41:01 No.614294973
>そうなの!?なんか選手がブチギレてるイメージあるのに 今はそれやると侮辱で退場なんよ
131 19/08/13(火)15:41:03 No.614294977
>野球て審判いらないきがするのだけど そういうわけわからん極論出されると冷めちゃう…
132 19/08/13(火)15:41:14 No.614295018
VARみたいにずっと映像見てる人置いとくとか
133 19/08/13(火)15:41:35 No.614295086
>>野球はプロ・アマ両方とも無いの? >あるよ 野球のはセンサーで確認してよ!ってのじゃなくて映像審判が見てもう一回判定再考してよ!って権利だから厳密にはセンサーやビデオで処理してない プロでもリクエストしてもアングル悪くて見えないから却下とか茶飯事じゃろ?
134 19/08/13(火)15:41:50 No.614295137
でもアンパイヤ自体が足りてないし…
135 19/08/13(火)15:42:00 No.614295179
こないだプロの二軍で審判のストライクコールに抗議する形で地面に線書いた選手が即退場になってたな
136 19/08/13(火)15:42:10 No.614295212
不服ならぬいぐるみ投げることにしよう
137 19/08/13(火)15:42:11 No.614295219
>そもそも高校野球のゾーンをプロと同じで取るとストライク入らなくて終わらない ラグビーやサッカーもアマチュアは試合成立させるために可変なの知らない人は多い
138 19/08/13(火)15:42:16 No.614295238
ルールブック通りストライク取っ打者は厳しい アメリカも外に広いし 機械判定するにも範囲を決めるところから始めないと
139 19/08/13(火)15:42:24 No.614295263
昨日は主審と塁審でお互い別チームに露骨な贔屓合戦しててナニコレ...ってなった
140 19/08/13(火)15:42:35 No.614295293
>どのスポーツでも試合中審判が絶対なのは別にいいんだ >代わりに試合後にでも審判を審査する機関は必要 なり手が沢山居て人気職になれば出来るかもね…
141 19/08/13(火)15:42:44 No.614295323
>マジでこういう考え マジかよ… 審判やってる俺エラいかっこいいみたいな感じなのか…資格あるわけでもないのに…
142 19/08/13(火)15:42:52 No.614295344
そもそも危険球にならないのこれ 投げ放題じゃん
143 19/08/13(火)15:42:56 No.614295358
選手も運営も審判もアマチュアだから仕方ない事なのかもしれないけど可哀想ではある
144 19/08/13(火)15:43:03 No.614295376
センサーとレーダーでやれって言ってもタッチの有無が重要な競技だしなあ
145 19/08/13(火)15:43:12 No.614295409
>VARみたいにずっと映像見てる人置いとくとか プロこそそうすればいいのに ジャッジした審判たちが引き上げて見に行くから自分の非を認められるかの判定になってもいる
146 19/08/13(火)15:43:30 No.614295463
>そもそも危険球にならないのこれ >投げ放題じゃん バットに当たったので避ける気なかったと見なされるよ
147 19/08/13(火)15:43:30 No.614295465
この時期高校野球(or野球)に異常な執着してる奴らがウジャウジャ湧くけど 子供の頃運動部員に虐められた奴ってマジで一生引きずり続けるんだな 来年も再来年もこの時期になると野球廃止!とか叫ぶんだろ?すげぇ哀れ
148 19/08/13(火)15:43:32 No.614295474
明らかおかしいストライクボールの判定見るとなんやそのふてくされた態度はァ!を思い出す
149 19/08/13(火)15:43:38 No.614295489
>プロでもリクエストしてもアングル悪くて見えないから却下とか茶飯事じゃろ? カメラ審判はあるでしょ
150 19/08/13(火)15:43:46 No.614295510
>>マジでこういう考え >マジかよ… >審判やってる俺エラいかっこいいみたいな感じなのか…資格あるわけでもないのに… 上のは極論にも程があるからな 惑わされるなよ
151 19/08/13(火)15:43:49 No.614295518
>代わりに試合後にでも審判を審査する機関は必要 >もちろん結果はひっくり返らない 映像技術の発達でこういう事が起きた時の対応をしてないのも駄目だよね 審判個人の信頼性も配慮するべきなんじゃないのかよってさ
152 19/08/13(火)15:44:09 No.614295577
>この時期高校野球(or野球)に異常な執着してる奴らがウジャウジャ湧くけど 見えないものを見ようとして
153 19/08/13(火)15:44:11 No.614295586
これで本当にバットにかすってたら明らかに頭に行ってるのにストライクになるの?
154 19/08/13(火)15:44:15 No.614295595
昔ならいざ知らず今は映像技術の発達で明らかな誤審とか一目瞭然なんだから素直に謝りゃ良いのに絶対認めないからな
155 19/08/13(火)15:44:24 No.614295634
>ラグビーやサッカーもアマチュアは試合成立させるために可変なの知らない人は多い ラグビーなんかプロでもそんなんだしな アドバンテージで済まないレベルで可変やってる
156 19/08/13(火)15:44:25 No.614295642
昔は糞審判!ってなってたけど 今は批判ばっかりされるのに審判とかよくやるなぁって気持ちの方が強い それとは別に栄村は許さん
157 19/08/13(火)15:45:06 No.614295779
>審判やってる俺エラいかっこいいみたいな感じなのか…資格あるわけでもないのに… 偉くなけりゃ逆に選手監督側がプレー全部精査要求してもよくなるぞ
158 19/08/13(火)15:45:17 No.614295814
>この時期高校野球(or野球)に異常な執着してる奴らがウジャウジャ湧くけど >子供の頃運動部員に虐められた奴ってマジで一生引きずり続けるんだな >来年も再来年もこの時期になると野球廃止!とか叫ぶんだろ?すげぇ哀れ やけに詳しいが当事者かな…
159 19/08/13(火)15:45:27 No.614295856
喝だよ!喝!
160 19/08/13(火)15:45:38 No.614295888
真面目にやってて誤審ならいいけど今年の中日の試合みたいに 余所見してて見てなかったから適当判定した審判がちゃんと見てました!って言い張るのはやめた方がいいと思う
161 19/08/13(火)15:45:46 No.614295920
ボランティアでクソ言われてたらなり手居なくなるわな
162 19/08/13(火)15:45:53 No.614295945
テニスのチャレンジ制度もジャッジミスが続くと選手が線審不信になって チャレンジ乱発するようになったりするのであれで全部解決するかというと怪しい 最終的にポイントにするかリプレイザポイントにするかは主審の判断だし…
163 19/08/13(火)15:45:56 No.614295951
>こないだプロの二軍で審判のストライクコールに抗議する形で地面に線書いた選手が即退場になってたな イチローもメジャーでそれやって退場してた
164 19/08/13(火)15:46:03 No.614295983
>ラグビーなんかプロでもそんなんだしな >アドバンテージで済まないレベルで可変やってる でもラクビーはビデオルームと審判のやり取りまで公開するじゃん? そういう意味では一番文明的でフェアーだ
165 19/08/13(火)15:46:15 No.614296029
ボランティアじゃなくてプロ雇うわけにはいかんの?
166 19/08/13(火)15:46:42 No.614296107
>昔ならいざ知らず今は映像技術の発達で明らかな誤審とか一目瞭然なんだから素直に謝りゃ良いのに絶対認めないからな 明らかな誤審だとちゃんと謝罪するよ!それはそうとして >もちろん結果はひっくり返らない
167 19/08/13(火)15:46:43 No.614296109
>何故匿名掲示板上のキモ・オタクは夏を目の敵にするのか… ニチアサ潰れるし……(関西地方
168 19/08/13(火)15:46:45 No.614296121
>これで本当にバットにかすってたら明らかに頭に行ってるのにストライクになるの? 高校野球に危険球退場ないし
169 19/08/13(火)15:46:51 No.614296137
でもね…誤審を認めると厳しい懲罰が課せられる仕組みも悪いんですよ…
170 19/08/13(火)15:46:57 No.614296157
>ボランティアじゃなくてプロ雇うわけにはいかんの? シーズン中だし忙しいから無理
171 19/08/13(火)15:47:16 No.614296229
>ボランティアじゃなくてプロ雇うわけにはいかんの? 日本の野球審判にプロはいない
172 19/08/13(火)15:47:39 No.614296289
>これで本当にバットにかすってたら明らかに頭に行ってるのにストライクになるの? それはなってしまうのだ
173 19/08/13(火)15:47:39 No.614296290
まあ審判も大変なんだがね それはそれとして誤審があったら後ででも謝罪してやってほしい 高校球児もプロも必死にやってんだから
174 19/08/13(火)15:48:26 No.614296441
>ボランティアじゃなくてプロ雇うわけにはいかんの? 最大一日4試合で1試合最低4人必要な上に プロ野球が並列して行われてるので人数が厳しい お金もかかっちゃうしね
175 19/08/13(火)15:48:37 No.614296474
草野球とかじゃ無理だけどプロならそもそも審判が現場にいる必要すらない いろんな方向から撮った映像見ながら判断してスコアボードにでも流せばいい 主審線審とか何人も用意するよりそっちの方がきっと安いよ
176 19/08/13(火)15:48:44 No.614296511
試合後にでも検証されたりしないものなのかな もし無いなら審判がやりたい放題できてしまうのでは
177 19/08/13(火)15:48:46 No.614296519
ジジババの考える理想の高校野球像は違和感だらけだ
178 19/08/13(火)15:48:48 No.614296531
>これで本当にバットにかすってたら明らかに頭に行ってるのにストライクになるの? ファールチップなら三振にならない気がするしバント扱いになるのかな?
179 19/08/13(火)15:48:55 No.614296553
こういうあやふやなものに青春かけるのもな
180 19/08/13(火)15:49:01 No.614296580
チャレンジ判定させたってや…
181 19/08/13(火)15:49:07 No.614296603
プロの審判の人が何かで言ってたけど明らかに誤審すると二軍に落とされるらしい メジャーの審判はトラックマンと%ずれすぎると降格される
182 19/08/13(火)15:49:14 No.614296629
間違えたわメンゴメンゴで裁定覆せたらいいのに
183 19/08/13(火)15:49:42 No.614296749
夏に暑い思いするのもなんだしいっそプロのオフシーズンに高校野球やろう
184 19/08/13(火)15:49:43 No.614296759
審判だって暑いんだ早く試合を終わらせたいんだ
185 19/08/13(火)15:49:52 No.614296791
>ファールチップなら三振にならない気がするしバント扱いになるのかな? チップを直接捕球したら三振だよ
186 19/08/13(火)15:50:02 No.614296831
>明らかな誤審だとちゃんと謝罪するよ!それはそうとして プロで審判の謝罪なんか最近あったっけ? この前の中日がやられたやつなんか最悪だったけど
187 19/08/13(火)15:50:30 No.614296933
普段はそのへんのおっさんということは金で簡単に抱き込めるじゃん
188 19/08/13(火)15:50:32 No.614296953
>夏に暑い思いするのもなんだしいっそプロのオフシーズンに高校野球やろう やってる!
189 19/08/13(火)15:50:48 No.614296998
>普段はそのへんのおっさんということは金で簡単に抱き込めるじゃん 確かに…
190 19/08/13(火)15:50:50 No.614297001
>夏に暑い思いするのもなんだしいっそプロのオフシーズンに高校野球やろう 肩肘壊すな!って世論から真っ向挑む行為だな
191 19/08/13(火)15:50:56 No.614297018
2点差で負けたんだし ワンナウトで塁に出てれば結果は変わっていたかもしれないなぁ…
192 19/08/13(火)15:51:08 No.614297059
>試合後にでも検証されたりしないものなのかな 所謂プロの審判資格があるスポーツは審判だけで寄り合った審判会議ってのやって明らかな誤審とか贔屓してると罰則がある 野球は団体公認審判はいてもプロ審判組織とかはないからそういうの無い
193 19/08/13(火)15:51:20 No.614297097
審判も適当にやってとっとと帰りたいんだろ
194 19/08/13(火)15:51:35 No.614297143
>プロの審判の人が何かで言ってたけど明らかに誤審すると二軍に落とされるらしい ちなみに日本だと人がいないからすぐ戻ってくる
195 19/08/13(火)15:51:44 No.614297166
高校野球なんて3月から11月までやってるだろ
196 19/08/13(火)15:52:05 No.614297238
>プロで審判の謝罪なんか最近あったっけ? ロッテの謎のリクエスト要求誤審ホームランはごめんねされてたんじゃないかな それはそれとして結果は変えないし再試合もないけど
197 19/08/13(火)15:52:34 No.614297350
>普段はそのへんのおっさんということは金で簡単に抱き込めるじゃん おっさんに抱かれるんだよ
198 19/08/13(火)15:52:35 No.614297356
>プロで審判の謝罪なんか最近あったっけ? 去年オリックス対ソフトバンクで ファール判定→リクエストでホームラン→試合後やっぱりファールだった で謝罪があったはず
199 19/08/13(火)15:52:36 No.614297358
もうパワプロでよくね
200 19/08/13(火)15:53:06 No.614297473
>もうパワプロでよくね 6股は倫理的に問題が
201 19/08/13(火)15:53:19 No.614297514
完全によそ見してたのはどういう処分くだされたんだろう
202 19/08/13(火)15:53:28 No.614297532
褒められることはなくミスったらミスっただけ野次られるわけだしやりたい人増えないよね
203 19/08/13(火)15:53:33 No.614297547
>6股は倫理的に問題が プロに18股いるから平気平気
204 19/08/13(火)15:54:22 No.614297698
大体の問題は人手と金で解決できる つまり解決は出来ないってことだ
205 19/08/13(火)15:54:34 No.614297746
お金貰える訳でもなく野次られるは暑いわあんま良いことない審判
206 19/08/13(火)15:54:36 No.614297752
結構前だけどカープの田中がビデオ判定も誤審でホームランが取り消されてその得点が認められないせいでその試合が引き分けになってその引き分けのせいでCS出場逃したというのがあったな あれも誤審認めたけど記録訂正とかは特にしなかった
207 19/08/13(火)15:54:47 No.614297787
>>今日もあったね >>ワンバンするくらいボール落ちたのにストライク >>投手も「!?」ってなってた >これかな? >sq117591.gif >審判以外完全にフォアボールの動きしているな バッターがよし!って動きをして ピッチャーがくっそ切り替えてくかって動きして 一緒に「「え?」」って振り向くの面白い
208 19/08/13(火)15:54:52 No.614297801
今年は燃えプロみたいだな
209 19/08/13(火)15:55:17 No.614297882
審判は常に正しい判定を下して当たり前 見極めが難しい状況で正しいジャッジをしても誰からも褒められない そのくせミスするとボロクソに叩かれる
210 19/08/13(火)15:55:31 No.614297922
高校野球って老人のズリネタでしかないんだな 事実よりも「高校球児らしい姿」を見せるのが大事ってカルトくさ
211 19/08/13(火)15:55:32 No.614297926
機械判定しようぜ!
212 19/08/13(火)15:55:35 No.614297934
そもそもボランティアに審判やらせてるのがおかしいんじゃね? 金あげるかわりにもうちょい整備しろよ
213 19/08/13(火)15:55:39 No.614297949
そもそも他のスポーツみたいに誤審で主審資格が剥奪ないし長期間停止されるなら橘高の存在が有り得ないならな NPB公認審判はそんな物がないのはこいつの存在だけで証明できる
214 19/08/13(火)15:56:04 No.614298029
選手が後でこれみてやっぱ当たってないじゃん!ってなったら一生モヤモヤしそう
215 19/08/13(火)15:56:34 No.614298129
VAR導入すりゃいいのに… 甲子園ならできるだろ
216 19/08/13(火)15:56:37 No.614298137
>>今日もあったね >>ワンバンするくらいボール落ちたのにストライク >>投手も「!?」ってなってた >これかな? >sq117591.gif >審判以外完全にフォアボールの動きしているな どんだけ早く帰りたいんだよ!
217 19/08/13(火)15:56:40 No.614298153
やりたくないなら無理にやらなくてええねん 本当に需要あるならどっかから金出して人引っ張らざるを得ないよ
218 19/08/13(火)15:56:51 No.614298184
>そのくせミスするとボロクソに叩かれる 草野球やるの好きだけど主審やらないといけないのだけは嫌い 知らないおじさんの「は?」って顔こわい…
219 19/08/13(火)15:56:55 No.614298199
テニスみたいなチャレンジ制度取り入れないんだろうか
220 19/08/13(火)15:57:03 No.614298222
プロの最高峰日本シリーズでも当たってないのに史上初の危険球退場投手が出るくらいです
221 19/08/13(火)15:57:07 No.614298230
>そのくせミスするとボロクソに叩かれる そりゃお前自分で >審判は常に正しい判定を下して当たり前 こう言ってるやん 前提守れよってそら言われる
222 19/08/13(火)15:57:08 No.614298232
MLBのpitchf/xくらいのものを導入できればストライク判定は機械でいいな
223 19/08/13(火)15:58:02 No.614298397
>そもそもボランティアに審判やらせてるのがおかしいんじゃね? >金あげるかわりにもうちょい整備しろよ ボランティアだけど勿論経験詰んだ人呼んでる 主審出来る人は特に下積みしないと任せられない
224 19/08/13(火)15:58:29 No.614298482
てかなんで大昔のカメラもなかった時代のルール引きずってんの 録画見たら1発じゃん
225 19/08/13(火)15:58:32 No.614298499
審判はこのクソ暑い状態で球児と違って空調付きのベンチに戻れるわけじゃないからな そりゃ狂うよ
226 19/08/13(火)15:58:39 No.614298523
ラーメンハゲの言葉が身に染みる
227 19/08/13(火)15:59:03 No.614298584
でもこういうとこ含めて楽しんでるとこあるよね
228 19/08/13(火)15:59:10 No.614298606
間を取ってロボに審判やらせようぜ
229 19/08/13(火)15:59:23 No.614298646
早く帰りたいから微妙なタイミングはセーフにしてサヨナラにした!って言われる試合定期的に出るよね
230 19/08/13(火)15:59:27 No.614298661
>ボランティアだけど勿論経験詰んだ人呼んでる >主審出来る人は特に下積みしないと任せられない つまり一番マシなのがコレってことか 制度自体見直すべきでは?
231 19/08/13(火)15:59:34 No.614298688
ルール上審判の判断が絶対っていうのはわかるが 判断の精度を高める取り組みをしようぜ…
232 19/08/13(火)15:59:41 No.614298713
外野席金取るようにしたんだからプロ使えよ
233 19/08/13(火)16:00:06 No.614298812
>そもそもボランティアに審判やらせてるのがおかしいんじゃね? 運営はボランティア 場所代はほぼタダ だから朝日新聞はボロ儲けできるから夏の風物詩にしてるんよ 持ち出し増えたら多分即日こんな大会無くなる
234 19/08/13(火)16:00:11 No.614298835
>でもこういうとこ含めて楽しんでるとこあるよね 部屋でシコってる老人は楽しくても選手はたまったもんじゃねえだろ
235 19/08/13(火)16:00:17 No.614298851
ビデオ判定に反対するのも威厳が保てないとか審判側が自ら言うもんな
236 19/08/13(火)16:00:21 No.614298862
ヘルメットを指差したのを頭おかしいのかという侮辱的ジェスチャーとして退場にされなかっただけマシ
237 19/08/13(火)16:00:35 No.614298893
ストライクゾーンは機械判定難しいのはわかるけどセーフアウト判定はもっと機械に頼っていいと思うよ
238 19/08/13(火)16:01:39 No.614299118
>ストライクゾーンは機械判定難しいのはわかるけど 今はもう全然難しくない
239 19/08/13(火)16:01:39 No.614299119
チャレンジとかやり出すと試合時間延びるのも嫌なんだろうな
240 19/08/13(火)16:01:50 No.614299159
タッチアウトとか見えなかったからセーフなんて普通だし機械化して欲しいわマジで昨日もあったし
241 19/08/13(火)16:01:54 No.614299166
>ビデオ判定に反対するのも威厳が保てないとか審判側が自ら言うもんな 自分らの判定間違ってるのがバレたくないって言ってるようなもんだな
242 19/08/13(火)16:02:10 No.614299230
そういや5~6回辺りに明らかに肘に当たったのにボールにしてなかった?
243 19/08/13(火)16:02:12 No.614299233
つまり必要なのはメカボランティア審判おじさん…
244 19/08/13(火)16:02:16 No.614299248
どこぞの界隈でもあったけどミスの言い訳をでも俺達ボランティアだからにしちゃだめだと思うよ
245 19/08/13(火)16:02:55 No.614299402
お金の発生しないボランティアに責任は無いからな...
246 19/08/13(火)16:03:00 No.614299417
審判は正しい判定をしたい訳じゃなくて偉ぶりたいだけなのか?
247 19/08/13(火)16:03:02 No.614299426
スレ画をカタログで見たら野村小林の時のアレかと思った
248 19/08/13(火)16:03:13 No.614299466
>今はもう全然難しくない 選手の体格に合わせてストライクゾーン可変にするのもうまいこと出来るのか もう人間いらなくね?
249 19/08/13(火)16:03:39 No.614299555
野球ルールが前時代すぎない…?
250 19/08/13(火)16:03:49 No.614299591
間違いを認めたら威厳が保てないってことは実質威厳がないってことじゃん!
251 19/08/13(火)16:03:51 No.614299596
>どこぞの界隈でもあったけどミスの言い訳をでも俺達ボランティアだからにしちゃだめだと思うよ ボランティアにミスったら困るようなところを任せる運営の問題だからな ミスったら文句は運営に言えが正しい
252 19/08/13(火)16:03:53 No.614299603
相撲ですら物言い付けていいのに 野球ってよっぽど神聖なんだな 誤審認めたら死ぬの?
253 19/08/13(火)16:04:17 No.614299690
>選手の体格に合わせてストライクゾーン可変にするのもうまいこと出来るのか >もう人間いらなくね? 要らんよ ただそれ認めるとNPBの審判は失業するから抵抗してる まあ整備に結構金も掛かるけどね
254 19/08/13(火)16:04:27 No.614299733
一生懸命に人がやってる事を自分のさじ加減でゴミに出来るのは愉しいだろう
255 19/08/13(火)16:04:40 No.614299776
実際こういう1か0かみたいな判断の時は人間要らないんだよ…
256 19/08/13(火)16:04:45 No.614299790
いやさすがに本人は気付けば悪いことしたと思ってるとは思う
257 19/08/13(火)16:04:51 No.614299822
野球の球審って資格ねえの!?
258 19/08/13(火)16:05:39 No.614299976
>今はもう全然難しくない いやめっちゃ難しいよ アメリカの独立リーグで今年やってみたけど判定でるのも遅くてもう次の球投げててるくらいだった
259 19/08/13(火)16:05:43 No.614299989
>いやさすがに本人は気付けば悪いことしたと思ってるとは思う でもオラはボランティアだし仕方ないよね!
260 19/08/13(火)16:06:07 No.614300062
>一生懸命に人がやってる事を自分のさじ加減でゴミに出来るのは愉しいだろう もうセックス以上の快感だッ!
261 19/08/13(火)16:06:28 No.614300136
>>いやさすがに本人は気付けば悪いことしたと思ってるとは思う >でもオラはボランティアだし仕方ないよね! 威厳がなくなるからビデオ判定も拒否するね!!
262 19/08/13(火)16:06:28 No.614300137
>野球の球審って資格ねえの!? 硬式だけに限っても リトル シニア 中学 高校 大学 社会人 独立リーグ 全部管轄団体違うもん
263 19/08/13(火)16:06:42 No.614300178
>誤審認めたら死ぬの? >明らかな誤審だとちゃんと謝罪するよ!それはそうとして
264 19/08/13(火)16:07:05 No.614300243
審判は絶対だから逆らったらダメだぞ 心証悪くしたら勝つ事は不可能になるからな
265 19/08/13(火)16:07:12 No.614300259
まああまりにひどい誤審が増えれば客もそっぽを向く…向くかなぁ…
266 19/08/13(火)16:07:14 No.614300265
>審判は常に正しい判定を下して当たり前 >見極めが難しい状況で正しいジャッジをしても誰からも褒められない >そのくせミスするとボロクソに叩かれる 人間なんだからミスして当たり前 だからビデオジャッジなり再審なりすればいいんだよ ファーストジャッジが全てって考える方がおかしいわ
267 19/08/13(火)16:07:23 No.614300295
>>誤審認めたら死ぬの? >>明らかな誤審だとちゃんと謝罪するよ!それはそうとして そんなん八百長し放題だな
268 19/08/13(火)16:07:23 No.614300296
>威厳がなくなるからビデオ判定も拒否するね!! ビデオ判定は結局人が判断するし威厳がどうのこうのは関係ないんじゃねえのか!
269 19/08/13(火)16:07:28 No.614300310
審判はずっと日向に立ちっぱなしだからな… 頭やられてるんじゃない?
270 19/08/13(火)16:07:40 No.614300346
ボランティアにそこまで責任押し付けるのも酷すぎる… やっぱりプロ化しないと
271 19/08/13(火)16:07:59 No.614300415
高校野球に関しては審判はビデオ判定拒否ってないでしょ 高野連がそんな金かかることやりたくない!ってやってるだけだ
272 19/08/13(火)16:08:05 No.614300444
審判が叩かれるポジションなのは仕方ないけど あまり知らないのにアマとプロ、違う競技ごっちゃにして一括りで語るのはなぁ
273 19/08/13(火)16:08:10 No.614300466
書き込みをした人によって削除されました
274 19/08/13(火)16:08:18 No.614300496
何処に投げたとかアメリカだとデータ化進んでるって聞くし機械に球審やらせるのもそのうち出来るんじゃないのだろうか
275 19/08/13(火)16:08:20 No.614300501
>そんなん八百長し放題だな ?
276 19/08/13(火)16:08:24 No.614300513
露骨に外国人に厳しいジャッジする審判もいたりする
277 19/08/13(火)16:08:55 No.614300614
審判だってストライク宣言とかポーズ練習に忙しくて野球学ぶ時間が足りないからな
278 19/08/13(火)16:08:56 No.614300618
人間だからミスはあり得るんだからそこをフォローするシステムを導入すべきなのに 当の審判がそれに反対して審判は絶対!でも誤審はします!人間だからね!とか言ってたらそら批判されるでしょう
279 19/08/13(火)16:09:06 No.614300643
プロの審判はなり手が少ないんだよ
280 19/08/13(火)16:09:08 No.614300656
>ボランティアにそこまで責任押し付けるのも酷すぎる… >やっぱりプロ化しないと というかメジャースポーツで審判が資格持ってないボランティアってどれだけあるんだろう
281 19/08/13(火)16:09:21 No.614300694
何度も言われてるが高校野球で厳密にゾーン判定なんかやってたらいつまで経っても試合終わらないんだわ
282 19/08/13(火)16:09:26 No.614300713
そうですねぇ…え? でダメだった
283 19/08/13(火)16:09:27 No.614300716
>一生懸命に人がやってる事を自分のさじ加減でゴミに出来るのは愉しいだろう 審判は学生の遊び程度に考えてるんだろうけど遠征費だってどさ回りして集めてるんだよ 部活程度で済む話じゃなく大金が動いている自覚をもてよな
284 19/08/13(火)16:09:42 No.614300764
つまりなんです?金儲け主義に走ってる高野連が悪いとでも言うんです?
285 19/08/13(火)16:09:46 No.614300784
ていうか今はカメラあるんだからAIに審判やらせたらいいじゃん ダメなの?
286 19/08/13(火)16:09:57 No.614300833
もうこんなのカメラとAIで自動化できるよね
287 19/08/13(火)16:10:02 No.614300849
>露骨に外国人に厳しいジャッジする審判もいたりする 外国人投手全然日本に居ないのって関係あるのだろうか
288 19/08/13(火)16:10:28 No.614300930
>外国人投手全然日本に居ないのって関係あるのだろうか は?
289 19/08/13(火)16:10:32 No.614300942
審判を金で買えば余裕で勝てるのが高校野球だ
290 19/08/13(火)16:10:39 No.614300962
朝日新聞がそんなところに金かけるワケないじゃん
291 19/08/13(火)16:10:54 No.614301014
>外国人投手全然日本に居ないのって関係あるのだろうか それは単にNPBで外人枠の人数決まってるから
292 19/08/13(火)16:11:05 No.614301056
そもそも高校の全国大会をこんな大々的にやってるのが若干おかしい部分もある
293 19/08/13(火)16:11:08 No.614301067
>ていうか今はカメラあるんだからAIに審判やらせたらいいじゃん >ダメなの? 野球の伝統が…
294 19/08/13(火)16:11:10 No.614301076
審判の威厳が~ってのはMLBから逆輸入したここ十年ぐらいの流れで 昔の日本の審判は暴言吐かれても骨折させられたりする時代もあったのだ…
295 19/08/13(火)16:11:14 No.614301091
審判に握らせれば試合を有利に進められそうだな 素人の考えなんて既に行われてるか
296 19/08/13(火)16:11:29 No.614301130
>>外国人投手全然日本に居ないのって関係あるのだろうか >それは単にNPBで外人枠の人数決まってるから なるほどなー
297 19/08/13(火)16:11:40 No.614301180
>何度も言われてるが高校野球で厳密にゾーン判定なんかやってたらいつまで経っても試合終わらないんだわ そうだなバッターの頭の上もストライクゾーンだな
298 19/08/13(火)16:11:48 No.614301202
ファッキューニガー的な事を言われて激昂して審判にボール投げたガルベスって外人が昔いたな
299 19/08/13(火)16:11:55 No.614301224
大学駅伝とか高校野球とかおかしいよね…
300 19/08/13(火)16:12:05 No.614301267
>昔の日本の審判は暴言吐かれても骨折させられたりする時代もあったのだ… 素晴らしい暴力
301 19/08/13(火)16:12:11 No.614301287
バットに当たってるからアウトでしょ? はいこの話はおしまい
302 19/08/13(火)16:12:30 No.614301361
>ていうか今はカメラあるんだからAIに審判やらせたらいいじゃん >ダメなの? そのAIの正確性を担保するのは誰なの?って話になるからだよ そんなもん誰も担保したくねえからどこもAIなんて提供しねえよ
303 19/08/13(火)16:12:40 No.614301390
>大学駅伝とか高校野球とかおかしいよね… 単に噛みつきたいだけにしか見えんぞ
304 19/08/13(火)16:12:45 No.614301407
>審判に握らせれば試合を有利に進められそうだな >素人の考えなんて既に行われてるか 台湾韓国がそれで一時期衰退してるけど 八百長に関してはサッカーや他の競技でも昔からあるからねぇ…
305 19/08/13(火)16:12:53 No.614301439
>大学駅伝とか高校野球とかおかしいよね… 高校野球なんて完全に児童搾取だと思う
306 19/08/13(火)16:12:53 No.614301440
あんまり知らん子の怒涛の連レス
307 19/08/13(火)16:12:54 No.614301442
>そのAIの正確性を担保するのは誰なの?って話になるからだよ >そんなもん誰も担保したくねえからどこもAIなんて提供しねえよ ?
308 19/08/13(火)16:13:06 No.614301478
結局の所お金の問題ですよね?
309 19/08/13(火)16:13:15 No.614301498
>そうだなバッターの頭の上もストライクゾーンだな スレmp4が「ストライクゾーン」を通ったと思ってんならお前はただのアホ
310 19/08/13(火)16:13:26 No.614301529
相撲みたいな旧弊の固まりのスポーツでも映像判定するのになあ
311 19/08/13(火)16:13:34 No.614301559
>そのAIの正確性を担保するのは誰なの?って話になるからだよ >そんなもん誰も担保したくねえからどこもAIなんて提供しねえよ 的外れて宇宙に飛んでいきそうなレスでダメだった
312 19/08/13(火)16:13:35 No.614301562
>そうだなバッターの頭の上もストライクゾーンだな いいえ?
313 19/08/13(火)16:14:00 No.614301632
テニスのチャレンジ制度も女子の線審にゴリラの試合で誤審連発する種族差別クソ審判がいて 大問題になったせいで導入が検討されたという歴史があった
314 19/08/13(火)16:14:01 No.614301633
>>ていうか今はカメラあるんだからAIに審判やらせたらいいじゃん >>ダメなの? >そのAIの正確性を担保するのは誰なの?って話になるからだよ >そんなもん誰も担保したくねえからどこもAIなんて提供しねえよ 今の審判も何も担保してねーじゃん
315 19/08/13(火)16:14:05 No.614301648
マジで知らん奴がレスしまくっとるやん
316 19/08/13(火)16:14:19 No.614301693
>そもそも高校の全国大会をこんな大々的にやってるのが若干おかしい部分もある 注目度上がるからこうやって議論になってる側面もあるんだ 文化部の全国大会の高校総文なんか腐りきってる部門いっぱいあるぞ
317 19/08/13(火)16:14:28 No.614301716
>マジで知らん奴がレスしまくっとるやん 審判が来てるってこと?
318 19/08/13(火)16:14:29 No.614301722
>そうだなバッターの頭の上もストライクゾーンだな 上でも説明してる「」もいるけど別にストライクゾーンにしてるわけじゃないぞ
319 19/08/13(火)16:14:31 No.614301730
>ていうか今はカメラあるんだからAIに審判やらせたらいいじゃん >ダメなの? 実際にやってみた例が今年あるよ https://www.google.com/amp/s/www.nikkansports.com/m/baseball/mlb/news/amp/201907110000225.html
320 19/08/13(火)16:14:43 No.614301763
>的外れて宇宙に飛んでいきそうなレスでダメだった なんで判定自動化AIが出てこないかの理由をお前が一度も考えた事ないんだろうなってのはわかったよ
321 19/08/13(火)16:14:49 No.614301778
>審判が来てるってこと? キモ
322 19/08/13(火)16:14:59 No.614301819
うわひでぇウンコマン
323 19/08/13(火)16:15:06 No.614301842
酒のみながらこれが醍醐味なんだって満足してるおっさんで大部分〆てるスポーツなんだから進歩も糞も無いんだ
324 19/08/13(火)16:15:11 No.614301868
野球のルール知らないのに何でも批判マンはダサいな
325 19/08/13(火)16:15:19 No.614301891
そもそも野球程度の判断要素なら審判要らんだろう もっと近代化した方がいいんじゃないか
326 19/08/13(火)16:15:55 No.614302004
>なお現時点ではストライクゾーン通過後にワンバウンドしたボールの判定では人間の主審がコンピューターに勝っており、同システムではチェックスイングの判定もまだできないという。 なんでワンバン判定できないんだよそのコンピューター!?
327 19/08/13(火)16:16:21 No.614302100
つまりこれでアウトにされた選手がこの審判の家族皆殺しにしても自業自得みたいなもんだな
328 19/08/13(火)16:16:42 No.614302176
>解説の人が困惑しててだめだった スロー再生で…え?って言っててダメだった
329 19/08/13(火)16:16:58 No.614302236
ワンバウンドしたボールがゾーンに入るとストライクと誤認したりするって事なのか まだそのくらいのレベルなの…?
330 19/08/13(火)16:17:00 No.614302244
>なんでワンバン判定できないんだよそのコンピューター!? この有様だから近代化に金使う気がない >酒のみながらこれが醍醐味なんだって満足してるおっさんで大部分〆てるスポーツなんだから進歩も糞も無いんだ