ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/08/13(火)14:19:26 No.614278541
飲めよ「」
1 19/08/13(火)14:22:43 No.614279339
やだよそんな何するかわからない物質…
2 19/08/13(火)14:23:06 No.614279420
実際はどうなってるんです?
3 19/08/13(火)14:24:28 No.614279729
めっちゃ毒っぽい
4 19/08/13(火)14:25:07 No.614279889
遺伝子に作用してくるよくわからん物質
5 19/08/13(火)14:26:39 No.614280204
テルメアとは
6 19/08/13(火)14:27:24 No.614280360
宇宙の法則乱れてない?
7 19/08/13(火)14:28:35 No.614280613
おっぱいの絵がある
8 19/08/13(火)14:34:17 No.614281786
めっちゃ酸性になりそう
9 19/08/13(火)14:35:26 No.614282024
新しい単語を作るな
10 19/08/13(火)14:37:01 No.614282318
H6Oってなんなの…もはや水ではないはずでしょ…
11 19/08/13(火)14:39:00 No.614282700
水分子1個につき4つも水素イオン放出するってむっちゃやばいやつじゃん!
12 19/08/13(火)14:40:01 No.614282902
水素結合が鎖みたいになってて笑うけど知らない人は騙されるんだろうなぁ
13 19/08/13(火)14:40:03 No.614282906
脳が理解を拒む
14 19/08/13(火)14:41:28 No.614283204
ねぇこの遊離水素って酸…
15 19/08/13(火)14:41:45 No.614283254
なんと普通のH20よりも水素が3倍!!
16 19/08/13(火)14:41:46 No.614283259
そもそもテルメアとは…?
17 19/08/13(火)14:47:00 No.614284315
部分的に本当のことも言ってるんだよね H+が活性酸素を中和するのに必要だとか DNAは水素結合しているとか
18 19/08/13(火)14:47:44 No.614284459
普通の人DNAの塩基が水素結合してるなんて知らないと思うよ
19 19/08/13(火)14:49:03 No.614284723
テロメアとは言ってないからセーフ!
20 19/08/13(火)14:49:25 No.614284785
テロメアではありませんけど?
21 19/08/13(火)14:50:46 No.614285077
H3O+は存在するから超不安定そうだけど理論上H6O^5+もいける!みたいなSFを感じる
22 19/08/13(火)14:53:26 No.614285572
六フッ化硫黄も有るしH6Oもヘーキヘーキ
23 19/08/13(火)14:53:29 No.614285585
書き込みをした人によって削除されました
24 19/08/13(火)14:54:25 No.614285770
一酸化六水素とは
25 19/08/13(火)14:55:36 No.614285977
結合出来るのか
26 19/08/13(火)14:59:07 No.614286591
想像図だからね 実際そうなっていなくても問題はない
27 19/08/13(火)15:00:27 No.614286851
軌道想像図と言いながら軌道を書いてないんですが…
28 19/08/13(火)15:00:48 No.614286922
想像図・・・なんて卑怯な逃げ道なんだ
29 19/08/13(火)15:02:03 No.614287174
中性かな…中性かも…
30 19/08/13(火)15:03:31 No.614287463
中性なら酸と反応しないみたいな言い方しやがって…
31 19/08/13(火)15:05:00 No.614287778
このぐらいの基礎的な話なら中学の化学でやるはずだが…
32 19/08/13(火)15:06:13 No.614288107
水素イオンって酸と同じ反応するんじゃないですかね?
33 19/08/13(火)15:06:13 No.614288110
そもそも3H2OがH6O+O2に「進化」するなんだよ
34 19/08/13(火)15:07:24 No.614288362
水素が金属のような挙動をしたり基礎的な話では説明出来ない事は多いからな…
35 19/08/13(火)15:07:26 No.614288369
>このぐらいの基礎的な話なら中学の化学でやるはずだが… 化学の知識なんて将来なんの役にも立たないんですけお!!! で勉強ぶん投げた層にはきっと効く
36 19/08/13(火)15:08:16 No.614288520
>そもそも3H2OがH6O+O2に「進化」するなんだよ こう…ブルーアイズがアルティメットになるみたいな感じで……
37 19/08/13(火)15:10:26 No.614288989
>水素イオンって酸と同じ反応するんじゃないですかね? 水素イオンは生体中にたくさんあるし あらゆる反応にスナック感覚で出てくるので怖いものじゃない
38 19/08/13(火)15:13:15 No.614289548
中性ってなんだろう無極性ってことだろうか この分子配列が存在するとして
39 19/08/13(火)15:14:51 No.614289848
これ実際に作ったらノーベル賞取れるよ…
40 19/08/13(火)15:15:10 No.614289914
ギリギリなんとか相当頑張って3コマ目までは許すとして 最後のコマの効果はないやろ
41 19/08/13(火)15:15:18 No.614289947
>水素イオンは生体中にたくさんあるし >あらゆる反応にスナック感覚で出てくるので怖いものじゃない じゃぁ飲んでも安心だね!
42 19/08/13(火)15:15:47 No.614290044
重水素水ならそれっぽい組成になりそう