19/08/13(火)12:59:38 作り話... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/08/13(火)12:59:38 No.614261039
作り話をするんぬ ぬの名前は齋藤って言うんぬ ペンで名前を書くときは荷物受け取る時くらいなんぬ めっちゃ汚い字で書き殴ってぶっちゃけこれが「齋藤」って判別できるのぬくらいなんぬ ある時保険の契約書に自分の名前を書く機会があったんぬ ちゃんとした「齋藤」を書く機会がなかったから「齋藤」って字が分からなくて書けなかったんぬ びっくりしたんぬ スマホ取り出して変換候補を出したぬを見て保険のお姉さんもびっくりしてたんぬ 「あの…齋藤さんご本人ですよね?」って確認されたんぬ めっちゃ恥ずかしかったんぬあと書類ひっこめられるかと思ったんぬ 「」もちゃんと名前だけは書けるようにしておくんぬ 以上ですんぬ
1 19/08/13(火)13:00:30 No.614261232
知らないサイトウがどんどん出てくる
2 19/08/13(火)13:02:24 No.614261650
これを機にもっとかんたんなさいとうに改名しよう
3 19/08/13(火)13:03:06 No.614261811
さい藤
4 19/08/13(火)13:03:09 No.614261820
わたなべに改名しようぜ
5 19/08/13(火)13:03:30 No.614261893
>これを機にもっとかんたんなさいとうに改名しよう ちゃんとした「齋藤」を書いたつもりが戸籍上は「齊藤」だったことも付記しておくんぬ
6 19/08/13(火)13:04:23 No.614262082
もう区別付かないんぬ
7 19/08/13(火)13:04:44 No.614262158
なら齊藤にしろや!
8 19/08/13(火)13:05:01 No.614262218
すべてのサイトウとワタナベは斉藤と渡辺に統一しろ
9 19/08/13(火)13:05:20 No.614262295
>ちゃんとした「齋藤」を書いたつもりが戸籍上は「齊藤」だったことも付記しておくんぬ 細かい差が分からない
10 19/08/13(火)13:05:23 No.614262307
とうもむずかしい!
11 19/08/13(火)13:05:54 No.614262408
戸籍上齊藤なら齊藤って書かなくちゃいけないんじゃないのか
12 19/08/13(火)13:06:34 No.614262532
大丈夫なんぬ?!
13 19/08/13(火)13:07:09 No.614262651
>戸籍上齊藤なら齊藤って書かなくちゃいけないんじゃないのか 面倒だったからお姉さんには黙ってるんぬ 漢字なんて些細な問題なんぬ
14 19/08/13(火)13:07:09 No.614262652
よく見るとハンコも違ったりするよね
15 19/08/13(火)13:07:50 No.614262825
斉 斎 齊 齋 ポケモンの進化みてえだ
16 19/08/13(火)13:08:00 No.614262853
>よく見るとハンコも違ったりするよね 判子は「齋藤」だったんぬ ちなみに中学卒業した時に学校からもらったものなんぬ
17 19/08/13(火)13:08:15 No.614262905
砕刀なんかカッコよくない?
18 19/08/13(火)13:08:41 No.614263010
どうせなら墓に入った時も違う時にしよう
19 19/08/13(火)13:09:26 No.614263193
齋っぽい字がたくさんあるんだっけ
20 19/08/13(火)13:09:31 No.614263214
でも作り話なんだよね 恥をかいた齋藤さんは居なかったんだ…良かった…
21 19/08/13(火)13:09:44 No.614263256
OSも超漢字とかつかわないと印字できなくて自分でドット手打ちしたりするやつ
22 19/08/13(火)13:10:07 No.614263333
刀Y氏で覚えた
23 19/08/13(火)13:10:41 No.614263439
サイトウシリーズはなんでそんな派生があるの
24 19/08/13(火)13:11:30 No.614263610
ぎんこうはそうゆうのうるさいよね
25 19/08/13(火)13:11:33 No.614263624
さいとうわたなべたかはしはいい加減統一しろ
26 19/08/13(火)13:11:42 No.614263646
明治時代にみんながうろ覚えで適当な斎っぽい字を書いてそれを役所が処理しちゃったおかげで50ぐらいパターンがある斎藤
27 19/08/13(火)13:11:42 No.614263647
苗字統一してよ
28 19/08/13(火)13:12:11 No.614263766
この世にサイトウが居る限り悲劇は終わらない
29 19/08/13(火)13:12:20 No.614263799
>ペンで名前を書くときは荷物受け取る時くらいなんぬ >めっちゃ汚い字で書き殴ってぶっちゃけこれが「齋藤」って判別できるのぬくらいなんぬ 学校でテストの答案用紙に書かなかったのか斎藤!!!!!
30 19/08/13(火)13:12:44 No.614263871
昔の字がそのままだったりみんな難しいから間違えたりで増えたらしい
31 19/08/13(火)13:13:10 No.614263951
偽名キャッツ!
32 19/08/13(火)13:13:11 No.614263954
>明治時代にみんながうろ覚えで適当な斎っぽい字を書いてそれを役所が処理しちゃったおかげで50ぐらいパターンがある斎藤 それなら他の苗字にももっと派生があって良いはず
33 19/08/13(火)13:13:45 No.614264071
>それなら他の苗字にももっと派生があって良いはず もちろんあるよ
34 19/08/13(火)13:14:17 No.614264174
俺も自分の苗字簡単な字で代用してるからちゃんとした書類にサインする時ちょっと緊張する
35 19/08/13(火)13:14:25 No.614264207
どうして常用漢字の簡略化時に統一しなかったんですか…どうして…
36 19/08/13(火)13:14:29 No.614264221
藤じゃなくて籐のパターンもあるよ!
37 19/08/13(火)13:15:01 No.614264334
>>それなら他の苗字にももっと派生があって良いはず >もちろんあるよ 俺サイトウじゃないけど名字の戸籍上の漢字が明らかに正しい字体じゃないぞ…
38 19/08/13(火)13:15:14 No.614264377
>>それなら他の苗字にももっと派生があって良いはず >もちろんあるよ 渡邊だったり渡邉だったり・・・
39 19/08/13(火)13:15:16 No.614264385
俺も鷹って付くけど割と中は適当に書くことが多い
40 19/08/13(火)13:15:50 No.614264484
崎だったり﨑だったり
41 19/08/13(火)13:15:52 No.614264491
先祖のオナニーのためだけに苦労してる齋藤
42 19/08/13(火)13:16:28 No.614264595
苗字に環境依存文字使ってるからよく違う苗字を入力する
43 19/08/13(火)13:16:34 No.614264608
>学校でテストの答案用紙に書かなかったのか斎藤!!!!! 学校卒業してもう10年以上経つんぬ 職場で名前書くときはPCなんぬ もう江戸時代の人みたいな達筆な齋藤しか手書きで書けなくなってたんぬ 半年くらい引きこもるとコンビニで温めますかに返事できないのと似てるんぬ
44 19/08/13(火)13:16:47 No.614264659
これ別に作り話の体でする必要なくない?
45 19/08/13(火)13:17:00 No.614264711
>斉 >斎 >齊 >齋 しかも下2つは元々は書き間違えという悲しい事実
46 19/08/13(火)13:17:22 No.614264781
籘藤籐 この辺も加わるよ
47 19/08/13(火)13:17:32 No.614264810
>崎だったり﨑だったり 文字化けしてる!
48 19/08/13(火)13:17:55 No.614264884
>俺サイトウじゃないけど名字の戸籍上の漢字が明らかに正しい字体じゃないぞ… 誤記で生まれた名前以外に存在しない漢字もたくさんあるよ
49 19/08/13(火)13:18:00 No.614264908
>これ別に作り話の体でする必要なくない? 実はぬの名前は齋藤ではないんぬ
50 19/08/13(火)13:18:04 No.614264918
斉藤キャッツ!
51 19/08/13(火)13:18:12 No.614264947
もっと簡単な字なら届け出る際に窓口で確認されて修正したり統一されてりしたんだろうな
52 19/08/13(火)13:18:14 No.614264952
渡邉さんか
53 19/08/13(火)13:18:25 No.614264992
渡辺キャッツ!
54 19/08/13(火)13:18:52 No.614265088
>俺も鷹って付くけど割と中は適当に書くことが多い 俺も名前じゃないが住所が三鷹市なので中はなんかぐちゃぐちゃ…って感じだ
55 19/08/13(火)13:18:55 No.614265097
うちの上司は爺さんが日本で唯一の男になるって勝手に徳の旧字体の心の上の線を二本にして登録したおかげで苦労したとか言ってた
56 19/08/13(火)13:19:46 No.614265278
やっぱ佐藤と鈴木だよな
57 19/08/13(火)13:20:28 No.614265405
葉の付く名字だけど正式には竹冠で役所とか免許更新の時面倒くさい
58 19/08/13(火)13:20:29 No.614265410
字体の違いじゃないけど アベさんも複数パターンあってちょっとめんどい
59 19/08/13(火)13:20:57 No.614265506
鈴も別の字体があった気がする
60 19/08/13(火)13:21:09 No.614265555
俺なんて魔って漢字使われてんだぞ 苗字に魔が入ってるとか…小中でどれだけの…
61 19/08/13(火)13:21:18 No.614265579
>>俺も鷹って付くけど割と中は適当に書くことが多い >俺も名前じゃないが住所が三鷹市なので中はなんかぐちゃぐちゃ…って感じだ なので正式じゃない文書では鷹の字をまだれで書く!
62 19/08/13(火)13:22:29 No.614265838
>俺なんて魔って漢字使われてんだぞ 破魔さん?
63 19/08/13(火)13:22:42 No.614265884
>やっぱ佐藤と鈴木だよな 藤の字でバリエーションを稼ぐ罠
64 19/08/13(火)13:22:45 No.614265897
流石に書けないって事は無いけど自分も画数多い字があるからぐちゃぐちゃって普段だと書いちゃう 正式な書類とか上司への提出書類にもうっかりぐちゃぐちゃサインしそうになってヤバい
65 19/08/13(火)13:22:59 No.614265935
广鳥
66 19/08/13(火)13:23:23 No.614266014
>>俺なんて魔って漢字使われてんだぞ >破魔さん? かっこいいな!
67 19/08/13(火)13:23:41 No.614266073
ウチは全国で100人も居ないレア名字だし 小学校低学年で習うシンプルな字しか使わないから派生が生まれようがない
68 19/08/13(火)13:23:55 No.614266110
高橋はせいぜい2種類だからセーフ!
69 19/08/13(火)13:23:57 No.614266118
>>俺なんて魔って漢字使われてんだぞ >破魔さん? 耐性ないと一撃でやられそうな名前だ…
70 19/08/13(火)13:24:13 No.614266173
>>破魔さん? >かっこいいな! やめろぉ!
71 19/08/13(火)13:24:19 No.614266200
>俺なんて魔って漢字使われてんだぞ >苗字に魔が入ってるとか…小中でどれだけの… 3番目に有名な忍者の一族の方でいらっしゃる?
72 19/08/13(火)13:24:23 No.614266216
ぬも点がついてたり点がついてなかったり嫌われてたり嫌われてなかったりなんぬ 独り暮らし始めるときに点なしにしたんぬカッコいいんぬ 判子売ってないので点つき使ってるんぬ
73 19/08/13(火)13:25:23 No.614266414
呪殺さんはいないの?
74 19/08/13(火)13:25:40 No.614266469
峰と峯も書き間違い派生だったりするんだろうか
75 19/08/13(火)13:26:03 No.614266542
そういうのってある種の偽名というか契約無効になったりしないんだろうか
76 19/08/13(火)13:26:13 No.614266575
破魔とか対魔忍みたいじゃん!ほらアヘ顔晒してみろよ!
77 19/08/13(火)13:26:36 No.614266639
島と嶋は元々漢字の持つ意味が違うんだよね
78 19/08/13(火)13:27:25 No.614266801
いいなー 母方の名字がザンマなんだけど漢字だと残間なんだよな 斬魔ならイカしてたのに
79 19/08/13(火)13:27:31 No.614266818
初見で読み方を看破する事が出来ない角田だけは許す事が出来ない…
80 19/08/13(火)13:27:36 No.614266833
>破魔とか対魔忍みたいじゃん!ほらアヘ顔晒してみろよ! ひどい…
81 19/08/13(火)13:27:45 No.614266860
>そういうのってある種の偽名というか契約無効になったりしないんだろうか 印鑑と署名とで字が違うと無効になったりするのはある
82 19/08/13(火)13:28:18 No.614266981
知り合いに長船さんがいるけれど期待通り備前出身だった
83 19/08/13(火)13:28:27 No.614267012
>初見で読み方を看破する事が出来ない角田だけは許す事が出来ない… すみ?つの?かく? だ?た?
84 19/08/13(火)13:28:51 No.614267110
さいとうシリーズ わたなべシリーズ お前たち一通りに統一しなさい
85 19/08/13(火)13:29:33 No.614267246
>崎だったり﨑だったり ぱっと見で違うのは分かったがどこがどう違うのか認識するのにちょっとかかった…
86 19/08/13(火)13:30:02 No.614267353
>お前たち一通りに統一しなさい ああ日本と中国と韓国の文字は多すぎるから統合するべきだよな! 全部合わせて65535文字もあれば十分だろ!
87 19/08/13(火)13:30:17 No.614267408
荻野と萩野
88 19/08/13(火)13:31:32 No.614267651
アパートの隣人が間違えて借金取りに連れられていったキャッツかと思ったが あいつは伊藤か
89 19/08/13(火)13:31:57 No.614267747
>荻野と萩野 マジレス似アイドル思い出すんやなw
90 19/08/13(火)13:31:58 No.614267753
>>お前たち一通りに統一しなさい >ああ日本と中国と韓国の文字は多すぎるから統合するべきだよな! >全部合わせて65535文字もあれば十分だろ! アジア圏だれも得しないクソフォント消えろマジで
91 19/08/13(火)13:33:15 No.614268026
>>お前たち一通りに統一しなさい >ああ日本と中国と韓国の文字は多すぎるから統合するべきだよな! >全部合わせて65535文字もあれば十分だろ! 正規品でも一気にパチモン臭がするアイツ
92 19/08/13(火)13:33:24 No.614268056
その点で田中さんは間違えようないから良い
93 19/08/13(火)13:33:41 No.614268123
斉藤さんの斉と渡辺さんの辺は名簿泣かせすぎる……
94 19/08/13(火)13:33:47 No.614268146
上田(うえだ)で普通なんだが近くに上(かみ)山町って地名があるせいでか中々一発でうえだって読んでもらえなかった事がある
95 19/08/13(火)13:34:44 No.614268352
生涯で一番ヤバいと思った苗字は運地(うんじ) 電話帳に載ってた名前では為三だったぞ
96 19/08/13(火)13:35:28 No.614268492
>その点で田中さんは間違えようないから良い たまに「たのなか」読みの人混じってるから気を付けるんだぞ……
97 19/08/13(火)13:35:31 No.614268507
サインならまだしも書類とかに書くときは氏名キレイに書くよ普通は…
98 19/08/13(火)13:35:55 No.614268580
>生涯で一番ヤバいと思った苗字は運地(うんじ) >電話帳に載ってた名前では為三だったぞ 児童誌向けギャグ漫画かよ
99 19/08/13(火)13:35:57 No.614268586
提出された書類の名前と免許証の名前が間違ってるからどういう事が問いただしたら免許証の名前が間違ってるんですって件があったな…
100 19/08/13(火)13:36:16 No.614268639
斉藤 斎藤 齊藤 齋藤 斉籐 斎籐 齊籐 齋籐 斉籘 斎籘 齊籘 齋籘 もう齋籘になるとわけわかんねー
101 19/08/13(火)13:36:54 No.614268770
一般的な読みと違うってパターンもある
102 19/08/13(火)13:38:03 No.614268998
行け! ハシゴ髙!
103 19/08/13(火)13:38:05 No.614269005
>一般的な読みと違うってパターンもある ばーちゃんの名字を名字検索サイトで調べたらそんなにってなった パプワくんで出てきた読みしか知らなかったよ…
104 19/08/13(火)13:38:44 No.614269142
ちゃんとした成人ぬがサイン以外今まで氏名ちゃんと書かないとかありえないんぬ まぁ作り話だから仕方ないんぬ
105 19/08/13(火)13:38:48 No.614269151
学校の名簿に鋳物ジルオって人がいたの思い出したわ
106 19/08/13(火)13:39:37 No.614269313
>一般的な読みと違うってパターンもある 勘当だか絶縁だかで本家と同じ音を名乗りたくないとか名乗れないとかあったんだろうか
107 19/08/13(火)13:39:53 No.614269379
レア名字の「」がどんどん出てくる
108 19/08/13(火)13:39:56 No.614269388
いくら書き間違えでも斉が齊にはならんやろ
109 19/08/13(火)13:39:59 No.614269400
荻原だの萩原だの
110 19/08/13(火)13:40:02 No.614269404
高校の剣道大会で見かけた神喰さんかっこよすぎだと思った 得意技は突きというのもすごい
111 19/08/13(火)13:41:26 No.614269689
神 vs 神喰 の試合が見たい
112 19/08/13(火)13:41:41 No.614269732
分家だから本家の四宮名乗れないから表記が篠宮って同級生がいたな
113 19/08/13(火)13:42:09 No.614269852
うちの会社の神さんはサボってモンハンやってたのがバレてクビになったよ
114 19/08/13(火)13:43:03 No.614270054
>お前たち一通りに統一しなさい 一番合戦さんの読みが酷いの思い出した ・いちばんがっせん ・いちまかせ ・いちばんがせ ・いちばんかせ ・いちばかせ ・いまかい
115 19/08/13(火)13:43:04 No.614270060
あずまはひがしと呼ばれても不機嫌な態度はとるな ひがしはあずまと呼ばれても不機嫌な態度はとるな
116 19/08/13(火)13:43:27 No.614270140
>分家だから本家の四宮名乗れないから表記が篠宮って同級生がいたな 分家の方が字がかっけーな…
117 19/08/13(火)13:44:13 No.614270298
>学校の名簿に鋳物ジルオって人がいたの思い出したわ 弐瓶勉作品に出てきそうだな…
118 19/08/13(火)13:44:21 No.614270327
>分家だから本家の四宮名乗れないから表記が篠宮って同級生がいたな 創作では見たことあるけどそういうのって本当にあるんだな…
119 19/08/13(火)13:45:14 No.614270505
仕事の都合上職場に判子があるんだけど さいとうさんのだけで5本くらいあるし今だにどれが誰のかわからない
120 19/08/13(火)13:45:34 No.614270570
変な苗字だと名前もからかわれるんだよな 巌とかいつの時代の名前だよ
121 19/08/13(火)13:45:36 No.614270585
齋藤は本当にやめてくれ いろんな業種でトラブルが起こる
122 19/08/13(火)13:45:53 No.614270647
>一番合戦さんの読みが酷いの思い出した その苗字にしたご先祖様厨二すぎない?
123 19/08/13(火)13:45:56 No.614270666
コード化されていないさいとうさんも多い
124 19/08/13(火)13:46:30 No.614270799
髙橋おまえもだ!!!
125 19/08/13(火)13:47:29 No.614271016
やーいお前の名字毛筆フォントに入ってないかMSゴシックー!
126 19/08/13(火)13:47:36 No.614271045
一 にのまえ
127 19/08/13(火)13:47:50 No.614271106
サイトウ君はもっと違うとこで個性だそうよ
128 19/08/13(火)13:48:05 No.614271167
・いまかや
129 19/08/13(火)13:48:17 No.614271219
>>一番合戦さんの読みが酷いの思い出した >その苗字にしたご先祖様厨二すぎない? 武士の時代に大事だったことは分かるんだけどね 全国に30人ぐらいしかいないのに読みがこの通りなんだ…
130 19/08/13(火)13:48:24 No.614271244
NHKで前斎藤さん問題やってたよね 多すぎて本人もわからなくなるくらいらしい だから気にするな作り話の主人公
131 19/08/13(火)13:49:11 No.614271417
うちの親父博でヒロシだけど俺の爺さんが書き間違えたせいで戸籍上は右上の点がないらしい でも戸籍が電子化したであろう今は普通に点ついてるんかな
132 19/08/13(火)13:49:24 No.614271468
間違えて怒る斎藤さんにだけはならないでくれ
133 19/08/13(火)13:49:27 [超漢字] No.614271481
>コード化されていないさいとうさんも多い やっぱ外国産OSじゃ駄目だな!俺にまかせろ!
134 19/08/13(火)13:51:41 No.614271949
俺の名前は小学校3年までの常用漢字で出来てる上にほぼ読み間違えがないシンプル構成なので難読名はたまに羨ましくなる
135 19/08/13(火)13:51:56 No.614272017
日本製のワードソフトで出ないさいとうさんはいい加減どうにかしろや!とは思う
136 19/08/13(火)13:52:19 No.614272088
>俺の名前は小学校3年までの常用漢字で出来てる上にほぼ読み間違えがないシンプル構成なので難読名はたまに羨ましくなる 田中ァ!
137 19/08/13(火)13:52:33 No.614272149
うちの親父は壽男という名前なんぬ ぬが就職で家を出る時に家に2つあった電話加入権を1つもらう事になって書類書いて申請したんぬ 所有者の名前が違うって言われてそんなはずないんですけおおおおおって言ったら向こうの入力ミスなのか所有者が嘉男になってたんぬ
138 19/08/13(火)13:52:56 No.614272254
さいとうさんですね…ええと…ああ一番簡単な方ですね じゃあ斉藤と…え?草じゃなくて竹…じゃあ斉籐…ああ下の部分が糸…斉籘
139 19/08/13(火)13:53:33 No.614272426
さいとうさん集めてリアル鬼ごっこするしかねえな
140 19/08/13(火)13:53:52 No.614272504
ぬは之がつくんぬ えと紛らわしいんぬ
141 19/08/13(火)13:54:33 No.614272675
>さいとうさん集めてリアル鬼ごっこするしかねえな フォント未実装さいとうさんが勝っちゃったら大惨事になるぞ…
142 19/08/13(火)13:55:01 No.614272783
前に見かけた作り話するぬは怖い話ばっかだったからなんかホッとしたんぬ
143 19/08/13(火)13:55:28 No.614272868
ぬの名字には高がはいるんぬが厳密には口がハシゴになってる高なんぬ 変換できなくて困るんぬ
144 19/08/13(火)13:55:52 No.614272949
斉藤に変字が多いのは見間違え書き間違えが多くてでも書類受理しちゃったし…で増えてったってのはマジだろうか
145 19/08/13(火)13:56:14 No.614273043
>ぬの名字には高がはいるんぬが厳密には口がハシゴになってる高なんぬ >変換できなくて困るんぬ ぬもだぬ