虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

19/08/13(火)11:46:07 寿司っ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/08/13(火)11:46:07 No.614246277

寿司って最初何頼むかの時 お手並み拝見的な傲慢さを店から感じるから敷居が高い

1 19/08/13(火)11:47:05 No.614246433

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

2 19/08/13(火)11:47:22 No.614246482

中トロ2貫とタマゴ握ってください

3 19/08/13(火)11:48:02 No.614246598

ハンバーグください

4 19/08/13(火)11:48:44 No.614246716

ライス大盛りで

5 19/08/13(火)11:50:15 No.614246947

シンコと玉子ください

6 19/08/13(火)11:50:22 No.614246965

プリンください

7 19/08/13(火)11:50:39 No.614247007

サーモンください

8 19/08/13(火)11:50:40 No.614247012

おでん串

9 19/08/13(火)11:50:46 No.614247031

炙りサーモンマヨネーズ

10 19/08/13(火)11:51:21 No.614247131

みんなトリアヱズビールでいいだろ?

11 19/08/13(火)11:51:33 No.614247152

握れねえ!

12 19/08/13(火)11:51:38 No.614247170

味噌ラーメン

13 19/08/13(火)11:51:43 No.614247189

サーモンください

14 19/08/13(火)11:52:40 No.614247340

サーモンはバーナーで軽く焙ってください

15 19/08/13(火)11:53:26 No.614247475

チーズ乗っけて

16 19/08/13(火)11:53:31 No.614247494

あとマヨネーズもつけてください

17 19/08/13(火)11:54:04 No.614247581

ビールうまし!

18 19/08/13(火)11:54:08 No.614247589

サーモンと炙りサーモンとトロサーモンください

19 19/08/13(火)11:54:41 No.614247671

サーモン10巻お願いします

20 19/08/13(火)11:55:34 No.614247821

サーモンとアボカドのシャリ抜きで

21 19/08/13(火)11:55:45 No.614247849

サーモンにわさびつけてください

22 19/08/13(火)11:57:01 No.614248066

すみませんサーモンもう二貫ください

23 19/08/13(火)11:57:37 No.614248173

先日言った回転ずしにタピオカまぐろ軍艦なるものがあった

24 19/08/13(火)11:57:44 No.614248193

ツナとマヨコーンそれとエビアボカドください

25 19/08/13(火)11:57:48 No.614248205

すいませんサーモン品切れです

26 19/08/13(火)11:58:08 No.614248262

サーモン人気すぎる

27 19/08/13(火)11:58:52 No.614248384

コーンマヨください

28 19/08/13(火)12:01:59 No.614248889

サーモンは寿司あんまし好きじゃない人が食ってもそこそこ美味いからね

29 19/08/13(火)12:03:40 No.614249205

やっぱ玄人ならイカだよな イカ10こくださーい

30 19/08/13(火)12:03:49 No.614249237

世間の逆張りで意識は低ければ低いほど行儀が悪ければ悪いほど偉いみたいなネットの風潮も苦手

31 19/08/13(火)12:04:44 No.614249402

シャリに醤油塗って

32 19/08/13(火)12:04:57 No.614249452

大人になってからちゃんとした寿司屋なんて行った事ないわ

33 19/08/13(火)12:05:41 No.614249593

>世間の逆張りで意識は低ければ低いほど行儀が悪ければ悪いほど偉いみたいなネットの風潮も苦手 そんな風潮初めて聞いた…

34 19/08/13(火)12:07:42 No.614250001

今はほとんどの高級店はコースだからこっちから頼まないし…

35 19/08/13(火)12:08:40 No.614250196

>寿司って最初何頼むかの時 >お手並み拝見的な傲慢さを店から感じるから敷居が高い >世間の逆張りで意識は低ければ低いほど行儀が悪ければ悪いほど偉いみたいなネットの風潮も苦手 どれも初めて聞く風潮だ…

36 19/08/13(火)12:08:58 No.614250261

元はただの屋台なのに意識ばかりが高くなっていく

37 19/08/13(火)12:10:47 No.614250611

スレ画の続きがわりと気になる どっちだ雄山

38 19/08/13(火)12:11:10 No.614250685

>元はただの屋台なのに意識ばかりが高くなっていく 最盛期はとっくに過ぎたけどね

39 19/08/13(火)12:11:11 No.614250688

どうせミョウバンウニ!かーっ!って言うと思う

40 19/08/13(火)12:11:28 No.614250747

風潮って感じるもんだから聞くものじゃなくない?

41 19/08/13(火)12:13:05 No.614251040

複数人で寿司行ったとき謎マナー持ち出すとちょっと面白い

42 19/08/13(火)12:13:31 No.614251126

>元はただの屋台なのに意識ばかりが高くなっていく 最初から高級な料理なんてあるの?

43 19/08/13(火)12:14:23 No.614251301

>世間の逆張りで意識は低ければ低いほど行儀が悪ければ悪いほど偉いみたいなネットの風潮も苦手 それネットの風潮じゃなくて古来からの性根の貧しい人間の典型

44 19/08/13(火)12:14:43 No.614251376

>どうせミョウバンウニ!かーっ!って言うと思う うn 結局山岡が北海道連れて行って生うに美味いやろ?ってやるだけのお話

45 19/08/13(火)12:14:47 No.614251390

寿司屋からしたら変に通ぶってる奴の方がハナにつくだろうし知らないことは聞けばいいんだよ 会話が嫌ならつまみ2~3品食った後支払える代金言ってお好みで握ってもらえばいい

46 19/08/13(火)12:15:26 No.614251517

>どうせミョウバンウニ!かーっ!って言うと思う まぁいわんとしてることは同じだけど帰るぞっておとなしくそのまま去ってる 寿司屋が岡星の友人で山岡に相談して話の始まり

47 19/08/13(火)12:15:27 No.614251521

江戸時代のでっかい寿司一回食ってみたい

48 19/08/13(火)12:15:32 No.614251532

ネットも結局は人が構成してるから昔からのアレな風潮も流れ込んでくるわな

49 19/08/13(火)12:15:55 No.614251603

>>世間の逆張りで意識は低ければ低いほど行儀が悪ければ悪いほど偉いみたいなネットの風潮も苦手 >そんな風潮初めて聞いた… imgでもマナー知ってればえらいのかよって逆ギレするレス見たことあるなぁ ただの逆張りだったんだろうけど

50 19/08/13(火)12:16:06 No.614251641

>結局山岡が北海道連れて行って生うに美味いやろ?ってやるだけのお話 なんてワンパターンな

51 19/08/13(火)12:16:08 No.614251650

古いほどいいならおにぎりみたいな握り寿司食えよ

52 19/08/13(火)12:16:25 No.614251708

回らない寿司屋でミョウバンウニそのまま出す店あるのか…

53 19/08/13(火)12:16:57 No.614251800

>結局山岡が北海道連れて行って生うに美味いやろ?ってやるだけのお話 ちがうよ うにに一仕事して海苔を使わない軍艦作って終わりの話

54 19/08/13(火)12:17:02 No.614251816

おまかせとかでいいんじゃない

55 19/08/13(火)12:18:07 No.614252037

>古いほどいいならおにぎりみたいな握り寿司食えよ 伝統っつうのはただ古いものじゃなくて「現在まで生きてる古いもの」だからそのツッコミはおかしい

56 19/08/13(火)12:18:09 [くら寿司] No.614252044

美味しくて寿司ネタになるものはどんどん取り入れて…

57 19/08/13(火)12:18:15 No.614252067

おまかせもそっちの好みも財布の中身もわからないんで困る場合もあるからコミュニケーション取るのが一番だけどお店の立地でも変わるね

58 19/08/13(火)12:18:18 No.614252080

ツナマヨ

59 19/08/13(火)12:18:43 No.614252144

>美味しくて寿司ネタになるものはどんどん取り入れて… 寿司以外を広げてるじゃねーか!

60 19/08/13(火)12:18:47 No.614252159

>元はただの屋台なのに意識ばかりが高くなっていく 江戸の時代にはもうちゃんと店構えた高級志向の寿司屋もあったのに

61 19/08/13(火)12:19:20 No.614252256

そのただの屋台料理を守るために戦後かなり頑張ったんだけどね

62 19/08/13(火)12:19:27 No.614252278

俺こないだ東京行って寿司食ってびっくりしたんだけど マグロ美味いね…大したもんだなってちょっと感動した 他のネタは鮮度が命で地元で食った方が美味いくらいだけどマグロだけ別格で都会のがうめえ

63 19/08/13(火)12:20:04 No.614252386

>俺こないだ東京行って寿司食ってびっくりしたんだけど >マグロ美味いね…大したもんだなってちょっと感動した >他のネタは鮮度が命で地元で食った方が美味いくらいだけどマグロだけ別格で都会のがうめえ 看板ネタみたいなのは全部そっちに集まってくるってのはあるね

64 19/08/13(火)12:21:32 No.614252700

マグロは熟成とかあるから一概に鮮度と味が結びつかないんだっけ

65 19/08/13(火)12:22:13 No.614252839

寿司薀蓄だと酢飯が乳酸発酵の代用だってのははえーってなった なれ寿司が先にあったのは知ってても結びつかなかった

66 19/08/13(火)12:22:21 No.614252872

大トロください

67 19/08/13(火)12:22:34 No.614252924

大トロください

68 19/08/13(火)12:22:40 No.614252942

>マグロは熟成とかあるから一概に鮮度と味が結びつかないんだっけ マグロに限らないけどやっぱ魚によってしめ方やしめたあとに美味しい時間が違うね

69 19/08/13(火)12:23:12 No.614253040

大トロください

70 19/08/13(火)12:23:46 No.614253162

マグロの赤身から入ってマグロの赤身で〆る こち亀で江戸っ子はトロより赤身を好んだっての見てから何となくこれになった まあ王道からってだけだけど…

71 19/08/13(火)12:23:49 No.614253179

九州の方はしめたての新鮮な魚ばかり食べてて熟成の魚気持ち悪がってたとかやっぱ地域に根付いて色々文化がある

72 19/08/13(火)12:24:28 No.614253292

スレ「」な客を気にして必要もないのにベルトコンベア入れてる寿司屋もいるほどです

73 19/08/13(火)12:24:58 No.614253402

>最初から高級な料理なんてあるの? 初出が宮廷ってのは結構あるのでは

74 19/08/13(火)12:25:02 No.614253411

手際や知識の差なんだと思うけど マグロとかこはだとか一芸の光るやつは田舎で食うものではないなと 逆に足の早い青物は確実に地どれ朝どれが強い

75 19/08/13(火)12:25:13 No.614253448

マグロはみんな東京に来るらしい

76 19/08/13(火)12:25:42 No.614253552

>手際や知識の差なんだと思うけど >マグロとかこはだとか一芸の光るやつは田舎で食うものではないなと >逆に足の早い青物は確実に地どれ朝どれが強い 地魚は地魚の魅力があるしやっぱ色んなとこで食べたいね

77 19/08/13(火)12:26:24 No.614253723

美味しんぼ世界でウニに使うのはミョウバンじゃなくてホウ酸だよ

78 19/08/13(火)12:26:37 No.614253764

新鮮なイカを食べてみたい お寿司では小イカを食べてみたい…

79 19/08/13(火)12:27:12 No.614253890

生タコがあると嬉しい 茹でてあるのは食べない

80 19/08/13(火)12:27:39 No.614253983

ノリ使わなかったら軍艦じゃないやろ…

81 19/08/13(火)12:27:52 No.614254043

>生タコがあると嬉しい >茹でてあるのは食べない 茹で加減の違いで結構違ってきて面白いから茹での方が好きだ

82 19/08/13(火)12:28:03 No.614254072

>新鮮なイカを食べてみたい >お寿司では小イカを食べてみたい… 鳥取おいでよ、白イカまだ旬だぜ 岩ガキもいいぞ

83 19/08/13(火)12:28:25 No.614254154

巻数が「69」(シックスティーナイン)なのに気づいてダメだった

84 19/08/13(火)12:28:34 No.614254193

ハンドバーナー持参して片端から炙りにするYoutuber

85 19/08/13(火)12:28:34 No.614254195

>ノリ使わなかったら軍艦じゃないやろ… 軍艦自体歴史が新しいからなぁ 上に物乗せるの安定化させるのが目的なんだから海苔に拘る必要はないだろう

86 19/08/13(火)12:28:49 No.614254251

〆鯖があるならご機嫌だ もう品切れでって言われると 帰りたくなるくらいテンション下がる

87 19/08/13(火)12:29:24 No.614254371

>上に物乗せるの安定化させるのが目的なんだから海苔に拘る必要はないだろう ノリを使わずに軍艦らしくしてみせるというのか士郎

88 19/08/13(火)12:29:27 No.614254391

>〆鯖があるならご機嫌だ >もう品切れでって言われると >帰りたくなるくらいテンション下がる 好きな人本当に好きだよね 俺は押し寿司でしか食べる機会無いけど

89 19/08/13(火)12:30:07 No.614254530

>ノリを使わずに軍艦らしくしてみせるというのか士郎 この話では士郎じゃなくて寿司屋がやってみせたけどね 取材元はオーストラリアのお店だけど

90 19/08/13(火)12:30:24 No.614254573

東京で解凍するから東京が一番鮮度いいの?

91 19/08/13(火)12:30:45 No.614254654

>東京で解凍するから東京が一番鮮度いいの? 鮮度が全てじゃないってとこはある

92 19/08/13(火)12:30:55 No.614254676

>>>世間の逆張りで意識は低ければ低いほど行儀が悪ければ悪いほど偉いみたいなネットの風潮も苦手 >>そんな風潮初めて聞いた… >imgでもマナー知ってればえらいのかよって逆ギレするレス見たことあるなぁ >ただの逆張りだったんだろうけど 最近だとわさびに醤油つけちゃいけないとか納豆は良く掻き混ぜた方がおいしいとか そういうのにやたら攻撃的なのを見たな

93 19/08/13(火)12:31:12 No.614254745

伏せ下駄

94 19/08/13(火)12:31:44 No.614254876

そういやなんで下駄に乗せるの?

95 19/08/13(火)12:32:35 No.614255051

鮭はこんなに美味しいのになぜ最近まで寿司では使わなかったのだろう

96 19/08/13(火)12:32:45 No.614255081

>そういやなんで下駄に乗せるの? 酢のにおいが足のにおいを思わせるだろう?

97 19/08/13(火)12:32:50 No.614255109

確か殻付きのうにで海苔の代わりにきゅうりを使った軍艦出して認められる話だったかな… 別な漫画で殻付きのうには当たり外れデカいからまともな店なら使いませんよって否定されて さらにまた別の漫画できゅうりの風味が邪魔だからうにをそのまま握ります って話を読んだ覚えがある

98 19/08/13(火)12:33:09 No.614255189

炙りサーモンバジルチーズ考えた奴は天才

99 19/08/13(火)12:33:12 No.614255197

江戸前がーとかよく言う漫画あるけど軍艦巻きとか昭和とほんの数十年前だからな サーモンもいい加減受け入れろ

100 19/08/13(火)12:33:50 No.614255331

>鮭はこんなに美味しいのになぜ最近まで寿司では使わなかったのだろう 冷凍技術が進展したおかげ

101 19/08/13(火)12:34:11 No.614255399

>ノリ使わなかったら軍艦じゃないやろ… 雄山はウニとノリって風味が合わなくね?派 なのでその返答として別の店が開発した薄切りキュウリで軍艦作るのと 調味料に付け込んでノリがなくてもウニが酢飯から落っこちないようにした寿司を提供した

102 19/08/13(火)12:34:24 No.614255448

寿司屋の方から最初は白身はどうですかって聞くのはどうかと思う

103 19/08/13(火)12:34:27 No.614255461

>酢のにおいが足のにおいを思わせるだろう? なぜ思わせる

104 19/08/13(火)12:34:31 No.614255481

マグロよりピンクだけどトロでもない脂身の少ないアレください

105 19/08/13(火)12:34:32 No.614255485

多分もうあると思うけど軽くあぶる程度の生牛肉もいいネタになるよね

106 19/08/13(火)12:34:59 No.614255563

鮭は生だとヤバいヤバかった なので加熱しないとだめだった 冷凍すればそこがOKになるのだ科学技術の勝利なんだ

107 19/08/13(火)12:35:25 No.614255662

>鮭はこんなに美味しいのになぜ最近まで寿司では使わなかったのだろう 寄生虫がいるから

108 19/08/13(火)12:35:31 No.614255684

>確か殻付きのうにで海苔の代わりにきゅうりを使った軍艦出して認められる話だったかな… 2度めの来店で普通に殻付きウニで軍艦作ったら寿司屋としての仕事は特にこなしてないしそのまま出してくれたほうがマシだな っていわれて次の来店でウニを軽くつけてからきゅうりの軍艦にして認められた話

109 19/08/13(火)12:36:30 No.614255893

サーモンサーモンしてる脂分は俺は今でも苦手だな 寿司じゃなく焼いてくれたほうがいいや

110 19/08/13(火)12:36:42 No.614255932

たまに回転寿司の軍艦にもきゅうり載ってるのあるけどアレは上げ底というか嵩増し目的だっけ

111 19/08/13(火)12:36:58 No.614255986

よほど強烈なクセでもない限りは 大抵の肉は寿司ネタにできると思う

112 19/08/13(火)12:37:23 No.614256067

>よほど強烈なクセでもない限りは >大抵の肉は寿司ネタにできると思う あとは食べた時の歯切れがシャリと合うかくらいかな

113 19/08/13(火)12:37:43 No.614256117

馬肉や牛肉の寿司好きだ

114 19/08/13(火)12:37:52 No.614256152

サーモンは安いのに大トロの風情を出してくれるからえらいねー

115 19/08/13(火)12:37:57 No.614256166

>サーモンもいい加減受け入れろ 自分の店の客層の好み次第でしょ

116 19/08/13(火)12:38:21 No.614256248

必ずしも「新鮮=美味しい」じゃない事が科学的に証明されてる部分もあるし 輸送技術と速度も発達したから都会でも美味しい寿司は普通に食べられる 地方じゃないとってモノは流通量とコストの関係でわざわざ運んだりしないモノぐらい

117 19/08/13(火)12:38:43 No.614256324

うにといくらも戦後のもの

118 19/08/13(火)12:39:00 No.614256379

イカで探りを入れてあんまり美味しくなかったら早めに切り上げるスタイルだ

119 19/08/13(火)12:39:06 No.614256398

個人的に生魚ときゅうりは合わなかった なんか魚の生臭さがきゅうりに半端に移っちゃってるんだもん

120 19/08/13(火)12:39:10 No.614256416

>あとは食べた時の歯切れがシャリと合うかくらいかな 薄さや繊維の方向調節したりである程度工夫はできるだろうしね

121 19/08/13(火)12:40:17 No.614256637

きゅうりがまず臭い食い物だということを自覚してほしい

122 19/08/13(火)12:40:51 No.614256757

正直のりとうには一緒に食べるときは香り喧嘩すると思う 寿司じゃなくてそのまま頂くね…

123 19/08/13(火)12:41:03 No.614256801

きゅうりって料理しようとすると扱いが難しい

124 19/08/13(火)12:41:11 No.614256826

>大抵の肉は寿司ネタにできると思う 馬肉とか?

125 19/08/13(火)12:41:33 No.614256892

>きゅうりがまず臭い食い物だということを自覚してほしい 使い方の問題なだけ過ぎる

126 19/08/13(火)12:41:47 No.614256955

手巻き寿司にキュウリ混ぜて 醤油マヨ超うまいじゃん

127 19/08/13(火)12:42:18 No.614257067

>雄山はウニとノリって風味が合わなくね?派 じゃあウニの握りでいいじゃん

128 19/08/13(火)12:42:59 No.614257233

>じゃあウニの握りでいいじゃん かなりの技量がいる

129 19/08/13(火)12:44:14 No.614257501

軍艦が軍艦なのは元々握りにしづらいものを形にしたからであって美味しさを求めた結果じゃないんだ 研究の末軍艦が最適なものってのも今は増えてるだろうけど

130 19/08/13(火)12:44:29 No.614257545

どんな漫画でも煽りに見える病気

131 19/08/13(火)12:44:46 No.614257596

うにの殻付きがよいかどうかははなんかそもそもの時点で論争があるのを感じる

132 19/08/13(火)12:45:47 No.614257807

マグロに限らずいいネタは高く売れるから大体東京集まる

133 19/08/13(火)12:46:01 No.614257855

>うにの殻付きがよいかどうかははなんかそもそもの時点で論争があるのを感じる そこはお話にする時の論点をどこに置くかだね 当たり外れは当然あって開けないとわからないものだものね

134 19/08/13(火)12:46:34 No.614257973

イカ2貫

↑Top