虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/08/13(火)07:48:35 爪って... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/08/13(火)07:48:35 No.614211322

爪って人体にいらなくない? なくても困んないでしょ

1 19/08/13(火)07:49:13 No.614211396

困る…

2 19/08/13(火)07:49:24 No.614211416

じゃあスレ「」の剥ぐね

3 19/08/13(火)07:50:32 No.614211525

割と役に立つだろ

4 19/08/13(火)07:51:41 No.614211641

シールとか両面テープのカバー剥がすのにいる

5 19/08/13(火)07:51:42 No.614211644

>手の指は、物を触ったり掴んだりします。爪は指先を保護しているだけでなく、物から指が作用・反作用で受ける力を受け止め、骨がない指先の腹にまで力をしっかり伝えます。 >一方、足の爪は、歩く時に重要な役割を果たします。足を上げる直前、必ず爪先が地面を蹴っています。この時、体重を支えているのも、この爪先です。作用・反作用で、爪先は地面から力を受けます。爪がなければ、地面を蹴ることができず、地面からの力も十分に受け止めることができません。 めちゃくちゃ大事じゃん!

6 19/08/13(火)07:52:14 No.614211696

噛んでストレス発散

7 19/08/13(火)07:53:25 No.614211819

足の小指は必要ないらしいな

8 19/08/13(火)07:54:23 No.614211905

>足の小指は必要ないらしいな たまになくなってるもんな

9 19/08/13(火)07:55:42 No.614212041

>>足の小指は必要ないらしいな >たまになくなってるもんな こえーよ…

10 19/08/13(火)07:56:00 No.614212069

ぺらぺら過ぎてつらい 分厚い爪が欲しい

11 19/08/13(火)07:58:28 No.614212336

年取ったら自然と分厚くなるよ 寝たきり老人の爪とか山羊の角みたいで凄いぞ

12 19/08/13(火)07:59:58 No.614212480

人体は指先まで骨が無いから爪が無いとわりとまずいことになる

13 19/08/13(火)08:01:10 No.614212589

足の中指はめっちゃ剥がれるけど別になくて困ったことはない

14 19/08/13(火)08:01:12 No.614212594

>年取ったら自然と分厚くなるよ 脆いんだが

15 19/08/13(火)08:01:28 No.614212621

そうか爪がないと物つまんだときの踏ん張りが効かないのか

16 19/08/13(火)08:04:20 No.614212922

爪って外骨格みたいなもんだからね… そう書くとなんかカッコいいよね

17 19/08/13(火)08:06:05 No.614213079

爪って色々便利だけど 爪と同じ硬度のヘラとかピンセットとか発売されないかな

18 19/08/13(火)08:06:15 No.614213114

>>>足の小指は必要ないらしいな >>たまになくなってるもんな >こえーよ… タンスの角に足の小指ぶつけるとかあるけど あれは脳が足の小指の存在を忘れているから起こるらしい

19 19/08/13(火)08:06:41 No.614213159

ぬみたいな出し入れ可能な爪がほしい

20 19/08/13(火)08:08:38 No.614213350

一ヶ月くらい前に足の小指に物落として爪との間が血豆みたいに変色したけど 何か爪ゆるゆるしてるなーと思ったらこないだ全部剥がれて裏に薄い新しい爪生えてた…

21 19/08/13(火)08:08:46 No.614213365

>タンスの角に足の小指ぶつけるとかあるけど >あれは脳が足の小指の存在を忘れているから起こるらしい 足にかける体重を踵からつま先に移すときも小指って経由しないし地面を蹴るときも先に浮いてるから役に立ってないし 人体の構造的にはもう窓際族みたいなもんなのかなこいつ…

22 19/08/13(火)08:09:53 No.614213485

でもちゃんと意識して独立して動かせるんだよな小指…

23 19/08/13(火)08:10:44 No.614213572

俺が聞いた話だと足の小指ないと立てないとかだった

24 19/08/13(火)08:11:13 No.614213636

親指とかは爪無いと踏ん張り効かないとか言うよね

25 19/08/13(火)08:11:35 No.614213681

人が小指の存在を忘れるようになったのは靴の文化か発達したせい

26 19/08/13(火)08:13:14 No.614213858

イスを蹴っ飛ばしたせいでずっと鬱血してたけど ある日カバーを外すようにポロっと取れた

27 19/08/13(火)08:14:37 No.614213998

俺の右足の爪はなんか定期的に突然薄くなったり熱くなったりして困る 半分厚いのが来たと思ったら突然薄い層が出来て岡みたいになる

28 19/08/13(火)08:15:15 No.614214061

何でそんな爪取れてる「」いっぱいいるの…

29 19/08/13(火)08:15:41 No.614214104

死んだ皮膚榛名

30 19/08/13(火)08:17:02 No.614214260

>俺の右足の爪はなんか定期的に突然薄くなったり熱くなったりして困る >半分厚いのが来たと思ったら突然薄い層が出来て岡みたいになる ストレス性のやつで爪が薄くなってるんだよそれ 髪の毛と同じだ

31 19/08/13(火)08:24:30 No.614215101

足の小指はともかく 手の小指は無いと本当に困るよね…全然物を強くつかめない…

32 19/08/13(火)08:25:06 No.614215165

足の爪ってやっぱり脆いよね

33 19/08/13(火)08:27:16 No.614215408

剣道やってた時踏み込んだら袴に引っ掛けて足の親指の爪剥がれたなぁ

34 19/08/13(火)08:28:34 No.614215568

腹ばいになって足からウォータースライダー滑って どっかの接合部に足の爪持ってかれたときは死ぬ程痛かった

35 19/08/13(火)08:35:32 No.614216401

最近の人類は進化して足の小指の関節が減ったらしいな

36 19/08/13(火)08:37:35 No.614216637

爪の上に爪生えてきてつらい これ治すの相当かかるだろ

37 19/08/13(火)08:40:34 No.614216984

足の爪を切ると臭すぎて鼻もげる

38 19/08/13(火)08:41:47 No.614217150

>ストレス性のやつで爪が薄くなってるんだよそれ そんなもんがあるのか…

39 19/08/13(火)08:43:53 No.614217408

>腹ばいになって足からウォータースライダー滑って >どっかの接合部に足の爪持ってかれたときは死ぬ程痛かった 引きちぎってるし清潔じゃない水に浸かっちゃうし相当辛かったろうね…

40 19/08/13(火)08:44:29 No.614217477

ツメがヤギの角みたいになってる人とか見るが 手入れするという概念無いのか

41 19/08/13(火)08:46:23 No.614217717

去年左手の親指の爪の先の方無くなった時は困った 知らないうちに指の先端パックリ割れて血が出てるんだよ 治ってもすぐ割れてるし たとえ深爪してても指先にかかる力支えてくれてるんだね

42 19/08/13(火)08:46:48 No.614217774

ないと指先に力が入らない 指の肉柔らかすぎ

43 19/08/13(火)08:48:37 No.614217983

小学校入る前になんかのスポーツでコケて指の爪全部持ってかれたことがあって以来どうにも深爪癖が

44 19/08/13(火)08:48:55 No.614218019

>>ストレス性のやつで爪が薄くなってるんだよそれ >そんなもんがあるのか… 爪も指先の血管から貰う栄養で作ってるから ストレスで血行不良になったらその間は厚みなりなんなりに影響はありそう

45 19/08/13(火)08:49:42 No.614218116

爪の白い部分が有ると嫌だからしょっちゅう切ってる人居るけど総じて指が短い加減しろ!聞かない

46 19/08/13(火)08:50:11 No.614218178

勉強にもなるけどめっちゃ痛いスレだった…

47 19/08/13(火)08:50:22 No.614218205

>>ストレス性のやつで爪が薄くなってるんだよそれ >そんなもんがあるのか… 強いストレスを感じると髪の毛と同じで爪も薄くなったりする なので横線入ったり凸凹になる

48 19/08/13(火)08:51:25 No.614218328

足の爪切るのめんどくさい…

49 19/08/13(火)08:51:39 No.614218358

デコボコになったり爪の異常が病気のサインって聞いたことある

50 19/08/13(火)08:52:14 No.614218428

巻き爪って前にロールするのかと思ったら横幅がぎゅっと丸くなるんだね…

51 19/08/13(火)08:53:33 No.614218568

親指の爪の両端にゴミが溜まって黒くなるのなんとかしたい…

52 19/08/13(火)08:53:40 No.614218581

前ロール型もある サーベルタイガーが伸びすぎた牙で自分を傷つけたように食い込んで血が出たりする

53 19/08/13(火)08:54:34 No.614218698

ひぃぃ聞くだけで痛い

54 19/08/13(火)08:55:55 No.614218879

足の爪は切り方に気を付けないとすぐ巻くから何らかの構造的欠陥を抱えてるとしか思えん

55 19/08/13(火)08:56:01 No.614218895

>親指の爪の両端にゴミが溜まって黒くなるのなんとかしたい… さらにその爪の内側も…

56 19/08/13(火)08:57:19 No.614219061

足爪は靴でほぼ常時押し込められてるのも関係あるのかな

57 19/08/13(火)08:57:23 No.614219070

足の爪は深爪しちゃいけないと言うけれど 足の形状上靴に擦れちゃうから短くするしかないんだ…

58 19/08/13(火)08:58:06 No.614219164

>俺の右足の爪はなんか定期的に突然薄くなったり熱くなったりして困る >半分厚いのが来たと思ったら突然薄い層が出来て岡みたいになる 爪水虫ですな 白癬や

59 19/08/13(火)09:01:53 No.614219615

足の巻爪は爪と指の間に綿とかティッシュを挟んでおくと幾分か解消したぞ 詳細はコットンパッキングで調べてくれ

60 19/08/13(火)09:06:15 No.614220121

足の小指の爪が岩みたいに変な形してるから切りにくい

61 19/08/13(火)09:08:00 No.614220333

>デコボコになったり爪の異常が病気のサインって聞いたことある 鉄分不足になるとわかりやすく層になって剥がれて強度下がるね

62 19/08/13(火)09:08:48 No.614220427

加齢で変質するのも髪と同じなので安心して欲しい

63 19/08/13(火)09:16:41 No.614221390

指の爪剥いだあとの皮膚って性感帯になりそうなくらい敏感だった記憶がある

64 19/08/13(火)09:18:09 No.614221590

風呂に入ったあと指先だけシワができるのは爪のせいって聞いたな 膨張する皮膚が爪に押さえつけられてシワになってるんだと

65 19/08/13(火)09:23:59 No.614222412

>年取ったら自然と分厚くなるよ >寝たきり老人の爪とか山羊の角みたいで凄いぞ あれ細菌のせいだからな!

↑Top