19/08/13(火)01:56:02 どうして… のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/08/13(火)01:56:02 No.614187782
どうして…
1 19/08/13(火)01:57:48 No.614188020
黙れ!
2 19/08/13(火)01:58:21 No.614188101
もうフロッピー知ってる方が少ない時代だよ
3 19/08/13(火)01:58:56 No.614188197
>もうフロッピー知ってる方が少ない時代だよ 「」は全員知ってるという安心感がある
4 19/08/13(火)01:58:58 No.614188202
自動…販売機… そうか…
5 19/08/13(火)01:59:08 No.614188227
流石にネタとして使い古されすぎで どうせ知ってんだろうという寒さを感じる
6 19/08/13(火)01:59:09 No.614188229
スレッドを立てた人によって削除されました
7 19/08/13(火)01:59:25 No.614188260
moかもしれないじゃん!
8 19/08/13(火)01:59:29 No.614188277
「巻」戻し…?
9 19/08/13(火)02:00:34 [ツイプリ罪] No.614188436
堆
10 19/08/13(火)02:01:09 No.614188525
実際なんで未だにフロッピーなの?
11 19/08/13(火)02:01:44 No.614188616
同世代の中で立場が低いほど無知な若者ネタ好き説
12 19/08/13(火)02:01:58 No.614188644
言われて見ると確かに見えるな…
13 19/08/13(火)02:02:29 No.614188710
30台後半がつぶやいてそう
14 19/08/13(火)02:02:44 No.614188743
最近の自販機は物理的なボタンないやつとかあるもんなぁ
15 19/08/13(火)02:03:47 No.614188892
自販機かー 3Dプリンタに見える
16 19/08/13(火)02:03:49 No.614188896
みなさんご存知のみたいに言うけどカブトムシ電池ってなに?
17 19/08/13(火)02:04:01 No.614188924
こんなんで万単位もバズるんだ…
18 19/08/13(火)02:04:07 No.614188936
>実際なんで未だにフロッピーなの? 外見でそれと分かる保存媒体が特にないし…
19 19/08/13(火)02:04:15 No.614188946
フロッピーを知らない世代でExcel作ってる人が居ないのかも
20 19/08/13(火)02:04:25 No.614188972
今風のアイコンにすると何になるんだ HDDとかSSDとかもフロッピー並みに知名度なさそうだし
21 19/08/13(火)02:04:47 No.614189030
パケキャプって何?
22 19/08/13(火)02:05:02 No.614189067
>みなさんご存知のみたいに言うけどカブトムシ電池ってなに? カブトムシが動かなくなった子供が親に電池を変えてくれと言ったという最近の子供は…の定番ネタ
23 19/08/13(火)02:05:32 No.614189145
>でたー最近の若者は〇〇知らないネタ >泳ぐ切り身とかカブトムシ電池も信じてそうだなスレ「」 30年くらい前にも言われてた話じゃねーか
24 19/08/13(火)02:05:50 No.614189185
今だとSDカードとかならまだ分かりやすいんだろうか
25 19/08/13(火)02:06:48 No.614189313
>今風のアイコンにすると何になるんだ >HDDとかSSDとかもフロッピー並みに知名度なさそうだし 頻繁に外部へ露出するきまった形の記憶媒体っていうと…ぜんぜんわからん
26 19/08/13(火)02:06:48 No.614189315
今時の子供にとってカブトムシは食べ物だもんな
27 19/08/13(火)02:07:38 No.614189414
おいしいですよねカブトムシ
28 19/08/13(火)02:07:43 No.614189431
>今時の子供にとってカブトムシは食べ物だもんな 親はもっといいモノ食べさせてあげて
29 19/08/13(火)02:08:01 No.614189470
最近の若者は~は紀元前からあるって話はデマ
30 19/08/13(火)02:08:48 No.614189575
カブトムシってそんなに都会じゃ生き辛いのかな
31 19/08/13(火)02:09:29 No.614189653
本当に切り身が泳いでるってネタは紅殻だっけ…
32 19/08/13(火)02:09:34 No.614189662
知識としてフロッピーぐらい知らないでよくIT企業で働けるな
33 19/08/13(火)02:09:44 No.614189687
そもそもいわれるまでフロッピーと認識していなかった
34 19/08/13(火)02:10:26 No.614189787
自動販売機って発想を誉めたい
35 19/08/13(火)02:11:14 No.614189888
>知識としてフロッピーぐらい知らないでよくIT企業で働けるな カセットテープ知らなくても生きていけるんだから フロッピーももちろん不要さ
36 19/08/13(火)02:12:19 No.614190025
むしろフロッピーの上下逆だから 自販機と思っても仕方なくない?
37 19/08/13(火)02:12:41 No.614190070
フロッピーはまだギリ通じる(通じない子も居る) パンチカードは通じた子を見たことがない
38 19/08/13(火)02:12:46 No.614190079
なんでCドライブとかDドライブとかから始まるんだって発想からフロッピーの存在を知った人もいた 知らんかったAドライブがそうだって…
39 19/08/13(火)02:12:59 No.614190110
煎じすぎて水みたいなネタだな
40 19/08/13(火)02:13:24 No.614190166
そういやこっち向きで使われる事なんて無いな…
41 19/08/13(火)02:13:46 No.614190214
時代を進めてMOにしよう
42 19/08/13(火)02:14:17 No.614190273
今時のマークと言ったらなんだろう ぜんぜん思い浮かばない
43 19/08/13(火)02:14:21 No.614190289
>フロッピーはまだギリ通じる(通じない子も居る) >パンチカードは通じた子を見たことがない 知ってても歴史上の話みたいな認識だったりする…
44 19/08/13(火)02:15:06 No.614190389
パンチカードは親父から聞いた話だな
45 19/08/13(火)02:15:30 No.614190431
以前「フロッピーに代わる保存アイコンは何があるか」って調べたブログ読んだけど 結論としては有名ソフトやアプリは大抵自動保存対応で保存コマンドそのものが無いか「保存」の文字オンリーでアイコンが無いそうな MSオフィスには残ってるけど
46 19/08/13(火)02:16:19 No.614190528
ゲームとかでもオートセーブだし保存するって概念自体無くなったりするのかね
47 19/08/13(火)02:16:44 No.614190579
実は磁気テープを見たことがない
48 19/08/13(火)02:16:45 No.614190582
>フロッピーはまだギリ通じる(通じない子も居る) >パンチカードは通じた子を見たことがない なんかプログラマの歴史みたいなエントリで読んだ記憶だけがある
49 19/08/13(火)02:17:33 No.614190690
>パンチカードは通じた子を見たことがない ググってあれをパンチカードって言うことを今知ったわ…
50 19/08/13(火)02:18:02 No.614190745
スマホアプリの電話のマーク(受話器)も最近は分からない子がいるっていう嘘をこないだ聞いた
51 19/08/13(火)02:18:10 No.614190764
昔の科学者が紐テープを眺めてるやつ!
52 19/08/13(火)02:18:20 No.614190786
パンチカードはさすがになぁ まあ事務所引っ越しする時に資料室から出てきたけどさ…
53 19/08/13(火)02:18:22 No.614190789
>時代を進めてMOにしよう 知名度下がるじゃないですかやだー!
54 19/08/13(火)02:18:30 No.614190800
別にExcelだけじゃないんではって思って画像見てたら確かに自動販売機に見えてきた
55 19/08/13(火)02:18:59 No.614190863
使ってる画像編集アプリで編集結果を保存するアイコンがフロッピーだわ 任意で保存したい場合でだと他にも使われてるんじゃないの
56 19/08/13(火)02:19:03 No.614190872
>パンチカードは通じた子を見たことがない 機械からブリブリ出てくるパンチカードを直接読めない悪役なんて雑魚よ
57 19/08/13(火)02:19:11 No.614190889
>昔の科学者が紐テープを眺めてるやつ! モールス信号でも送られてきてるんだと思ってたやつ!
58 19/08/13(火)02:19:43 No.614190951
何十枚組ものフロッピーのエロゲに夢中になってた「」は多い
59 19/08/13(火)02:19:46 No.614190958
受話器横置きはまさに黒電話くらいのものだろうから プッシュ式の家電から想像しろってのはちょと無理あるとは思う
60 19/08/13(火)02:19:52 No.614190964
>スマホアプリの電話のマーク(受話器)も最近は分からない子がいるっていう嘘をこないだ聞いた 言うほど嘘じゃないんじゃ…?まあテレビでみるくらいはするか…
61 19/08/13(火)02:19:59 No.614190978
>煎じすぎて水みたいなネタだな それが万単位でバズっててくやしい?
62 19/08/13(火)02:20:10 No.614190991
今ならSDカードあたりが妥当かな
63 19/08/13(火)02:20:38 No.614191055
公衆電話の使い方を学校で教えてるとかいうニュースは見た気がする
64 19/08/13(火)02:20:52 No.614191078
つい先日もどっかの高校のコンピュータ部だがネタでフロッピーの使い方分からないって呟いたら現代の若者を憂うおじさん達が張り切っちゃったな…
65 19/08/13(火)02:21:08 No.614191101
>今ならSDカードあたりが妥当かな えー? せめてUSBでしょ
66 19/08/13(火)02:21:25 No.614191136
(逆さに持たれるファミコンミニコントローラー)
67 19/08/13(火)02:21:29 No.614191144
>>煎じすぎて水みたいなネタだな >それが万単位でバズっててくやしい? 典型的なSNS中毒者の価値観
68 19/08/13(火)02:21:36 No.614191160
公衆電話は地震で電波死んだ時お世話になるかもだからな
69 19/08/13(火)02:21:44 No.614191173
>せめてUSBでしょ スマホの充電用ケーブルで保存を!?ってならない?
70 19/08/13(火)02:22:08 No.614191226
USBは多様とすぎて意味が定まらないのと形が悪い
71 19/08/13(火)02:22:23 No.614191257
>公衆電話は地震で電波死んだ時お世話になるかもだからな 問題はかける相手が通じない事だな
72 19/08/13(火)02:22:25 No.614191267
>スマホの充電用ケーブルで保存を!?ってならない? いやそっちじゃなくて…
73 19/08/13(火)02:22:44 No.614191314
USBはあくまでコネクタの規格だから…
74 19/08/13(火)02:22:56 No.614191327
黒電話回すのはワケ分からなくても仕方ないけど公衆電話の金入れて番号押してはうn… こないだSUICAの自販機で先に商品タッチするんだってなったから笑えない
75 19/08/13(火)02:23:08 No.614191347
昔はHDDついてないコンピュータがあってフロッピーに入ったOSからブートしてたりしたのだ
76 19/08/13(火)02:23:23 No.614191371
>いやそっちじゃなくて… そっちじゃない方の需要が少ないからそっちにならない?って話よ
77 19/08/13(火)02:23:25 No.614191380
USBメモリのことをUSBって呼ぶのやめなさいってお母さん言ってるでしょ!
78 19/08/13(火)02:23:44 No.614191432
アイコンがクルクル回ってセーブポイント感出てたら判るんではない?
79 19/08/13(火)02:23:55 No.614191454
>USBメモリのことをUSBって呼ぶのやめなさいってお母さん言ってるでしょ! 黙れ!
80 19/08/13(火)02:24:16 No.614191502
フロッピーくらい学校のパソコン室にありそうなもんだが 流石に最近は新しくしてんのかね
81 19/08/13(火)02:24:41 No.614191546
>>公衆電話は地震で電波死んだ時お世話になるかもだからな >問題はかける相手が通じない事だな よく考えたら電話番号も覚えてないと使えないよね…
82 19/08/13(火)02:24:53 No.614191575
GAIJINだったがホテルの固定電話の切り方わからないで狼狽えてる子供の動画はあったな…
83 19/08/13(火)02:24:59 No.614191586
「」が最後にフロッピー使ったの何年前?
84 19/08/13(火)02:25:11 No.614191611
>フロッピーくらい学校のパソコン室にありそうなもんだが >流石に最近は新しくしてんのかね もうFDドライブがないんじゃねえかな…
85 19/08/13(火)02:25:17 No.614191622
FDドライブ付いてたのなんて何年前のマシンだよ
86 19/08/13(火)02:25:28 No.614191644
もうSSDとかHDDまーくにしちゃいましょ
87 19/08/13(火)02:25:44 No.614191670
win7機からは見てないなFD
88 19/08/13(火)02:25:48 No.614191676
>「」が最後にフロッピー使ったの何年前? 20年は経ってないと思う…
89 19/08/13(火)02:26:06 No.614191707
>「」が最後にフロッピー使ったの何年前? 20年前かな
90 19/08/13(火)02:26:12 No.614191725
>もうSSDとかHDDまーくにしちゃいましょ それもそのうちあやしくなりそうだ…
91 19/08/13(火)02:26:15 No.614191729
小学校のPC98で東京書籍の漢字マッチひたすらやってた思い出
92 19/08/13(火)02:26:33 No.614191759
20年前の時点で今のDVDドライブと同じ程度にしか用事無いデバイスだったな…
93 19/08/13(火)02:26:55 No.614191807
>「」が最後にフロッピー使ったの何年前? 3ヶ月くらい前かな…
94 19/08/13(火)02:27:06 No.614191829
>もうSSDとかHDDまーくにしちゃいましょ 基本目につかないものをアイコンにしてしまうのは不親切だと思う
95 19/08/13(火)02:27:15 No.614191851
ざっとamazonみたけどもしかしてフロッピーとUSBメモリって値段大して変わらない…?
96 19/08/13(火)02:27:47 No.614191905
>もうSSDとかHDDまーくにしちゃいましょ 伝わりづらすぎる…
97 19/08/13(火)02:27:47 No.614191906
ワープロ使ったことある「」だけ石を投げなさい
98 19/08/13(火)02:27:54 No.614191920
>「」が最後にフロッピー使ったの何年前? 13年くらい前だと思う
99 19/08/13(火)02:28:02 No.614191934
PCにFDDついてないと落ち着かないなんて言ってたのも十年以上前になったな
100 19/08/13(火)02:28:04 No.614191942
若い子は知るわけないよねフロッピー… 響きがかわいいですねって言ってたVtuverの子はたぶんケロッピーと勘違いしてる
101 19/08/13(火)02:28:13 No.614191965
>>もうSSDとかHDDまーくにしちゃいましょ >基本目につかないものをアイコンにしてしまうのは不親切だと思う 確かにケース開けないと生身のHDDなんて普通の人見ないしSSDも特徴のない金属板だな…
102 19/08/13(火)02:28:31 No.614192000
>「」が最後にフロッピー使ったの何年前? 5年前
103 19/08/13(火)02:28:35 No.614192011
>ワープロ使ったことある「」だけ石を投げなさい オラァ!
104 19/08/13(火)02:28:45 No.614192037
保存用だとスマホでも使われるしmicroSDカードくらいが一番身近になるのかな
105 19/08/13(火)02:28:51 No.614192048
>よく考えたら電話番号も覚えてないと使えないよね… もう覚えてる電話番号なんて自分の携帯と解約した昔の実家の固定電話だけだからスマホなくしたら電話かけられないわ
106 19/08/13(火)02:29:11 No.614192084
うちのワープロの保存はカセットテープだった
107 19/08/13(火)02:29:16 No.614192098
フロッピーってゲーム無かったっけ? 石落として敵潰すやつ
108 19/08/13(火)02:29:30 No.614192126
テテーン
109 19/08/13(火)02:29:50 No.614192167
>響きがかわいいですねって言ってたVtuverの子はたぶんフラッピーと勘違いしてる
110 19/08/13(火)02:29:52 No.614192172
>よく考えたら電話番号も覚えてないと使えないよね… 116だったか何だったかがあった気がするが使ったことはないな…
111 19/08/13(火)02:29:52 No.614192174
実家の固定電話も変わってしまったり無くなったりで悲しい… 一周回って忘れないから下四桁使ってもいいかなとかなる
112 19/08/13(火)02:30:20 No.614192227
フロッピーディスク10枚セット開けてないのがあるわ 古いOSの起動時のみで必要だったな
113 19/08/13(火)02:30:43 No.614192290
ひと目で理解できるシンボルが無いから 由来はともかく馴染みのある保存アイコンとして今後も生き残る
114 19/08/13(火)02:31:20 No.614192367
オシロに付いてるのをたまに使うんだがそのたびにこれ読めるPCどこだっけ…って聞いて回る
115 19/08/13(火)02:31:28 No.614192379
子どもが電話の真似するのはバナナじゃなくて板チョコなんて話もあるからなぁ…
116 19/08/13(火)02:31:50 No.614192434
いいのか 公開するぞ フロッピーに入ってる「」の痛々しいラノベの数々を
117 19/08/13(火)02:32:20 No.614192499
>子どもが電話の真似するのはバナナじゃなくて板チョコなんて話もあるからなぁ… この手のギャップの話で一番ゾッときたかも
118 19/08/13(火)02:32:33 No.614192527
チャンネルを回す?
119 19/08/13(火)02:33:01 No.614192576
>オシロに付いてるのをたまに使うんだがそのたびにこれ読めるPCどこだっけ…って聞いて回る 大学にあったわー このためだけにフロッピー使ってた
120 19/08/13(火)02:33:24 No.614192625
今の若い子が言う昔のライダーってクウガとかなのがショック
121 19/08/13(火)02:34:16 No.614192745
>今の若い子が言う昔のライダーってダブルとかなのがショック
122 19/08/13(火)02:34:47 No.614192808
>今の若い子が言う昔のライダーってクウガとかなのがショック 心に剣かがやく勇気
123 19/08/13(火)02:35:08 No.614192843
不老不死の人間がいてもこういうジェネレーションギャップで周りと話がどんどん通じなくなることが増えて 不老不死をやめたくなるんだろうな…
124 19/08/13(火)02:36:31 No.614193010
センパイが昔作ってたガンプラって一色で接着剤だったんですよね
125 19/08/13(火)02:36:41 No.614193035
ただの不老でも外見と中身のギャップで苦しむんだろうなぁ 不死なんてマジでロクでもねぇけど
126 19/08/13(火)02:37:28 No.614193126
>今の若い子が言う昔のライダーってクウガとかなのがショック 子どもの頃にクウガ見てたこと覚えてる若い子ってもう30手前なんじゃねえかな…
127 19/08/13(火)02:38:23 No.614193235
クウガはジオウを見てる子供のパパ世代が見てたやつだよ
128 19/08/13(火)02:39:06 No.614193314
ワープロって寒い部屋に置いとくと起動に20分くらいかかったりしたよね
129 19/08/13(火)02:39:08 No.614193316
USBとか…
130 19/08/13(火)02:45:43 No.614194177
大学はまだフロッピー現役なとこ普通にあるし今大学生とかならギリギリ家にフロッピー使えるPCとかあって触ったことありそうだがな
131 19/08/13(火)02:47:37 No.614194385
>大学はまだフロッピー現役なとこ普通にあるし今大学生とかならギリギリ家にフロッピー使えるPCとかあって触ったことありそうだがな 俺が大学のとき校内メール用のフロッピー配られたんだけど校内のパソコンはどれもフロッピーが使えないタイプだったからワケワカランとみんな言ってたな
132 19/08/13(火)02:49:50 No.614194647
フロッピー現役の期間ってながかったのかな
133 19/08/13(火)02:51:05 No.614194793
改めて考えるとフィルの図もかなり苦しいなこれ
134 19/08/13(火)02:51:33 No.614194856
20年前はまだいけた15年前は容量的にちょっと無理があったかな…CDRに焼いてたような気がする
135 19/08/13(火)02:53:45 No.614195108
>大学はまだフロッピー現役なとこ普通にあるし 本気で分からないんだけど なんでまだフロッピーを使うんだ…?
136 19/08/13(火)02:54:23 No.614195179
>>今の若い子が言う昔のライダーってダブルとかなのがショック ダーツの旅でお母さんはフィリップだとすぐわかったけど子供はよくわからなくてあーそっか見てないよねなんて話をしてた…
137 19/08/13(火)02:54:43 No.614195222
>>大学はまだフロッピー現役なとこ普通にあるし >本気で分からないんだけど >なんでまだフロッピーを使うんだ…? その規格の機械が現役だからとか…
138 19/08/13(火)02:55:16 No.614195275
ナニコレ
139 19/08/13(火)02:55:30 No.614195301
>その規格の機械が現役だからとか… 研究室とかそういう場所? 学生レベルでの話ではないよね流石に…
140 19/08/13(火)02:55:42 No.614195328
保守点検でつい先月フロッピーディスクの交換と書き込みをしたよ 専用の端末というか金融系の機械だけど
141 19/08/13(火)02:56:25 No.614195416
若い子のゲーム実況とか見てるとPS2のゲームをレトロゲームとかいって紹介してたりするしその保存マークをDSのカセットみたいとかぬかしやがる…
142 19/08/13(火)02:57:20 No.614195509
>本気で分からないんだけど >なんでまだフロッピーを使うんだ…? 機械を更新しないから Fortranも現役なとこあるしな
143 19/08/13(火)02:58:09 No.614195583
正直わかりやすい保存アイコン考えるよりフロッピーのアイコンにした方がいいと思うわ フロッピー=保存だと一回覚える方が様々な保存アイコンを覚えるより手間少ないような
144 19/08/13(火)02:58:14 No.614195590
もう随分前にノートパソコンにフロッピードライブがなくなったな
145 19/08/13(火)02:59:11 No.614195682
↓  ̄ みたいな抽象的なアイコンが制定されるんじゃない?