19/08/06(火)23:16:05 適当に... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/08/06(火)23:16:05 No.612587956
適当にフライパンとか買ってるけど高級な調理器具買ったら使いやすさとか全然違ったりするんだろうか
1 19/08/06(火)23:17:22 No.612588448
いやソコソコのを使い潰して短い周期で買い換えるのがいいよ クソ高いの買っても寿命が価格に比例しないよ
2 19/08/06(火)23:17:53 No.612588653
なんか白いコーティングされた石のやつとかだめになるの
3 19/08/06(火)23:17:59 No.612588689
>クソ高いの買っても寿命が価格に比例しないよ 耐久力で期待したけどそうでもないのか…
4 19/08/06(火)23:19:43 No.612589389
餃子いっぱい焼くのにベストなフライパン紹介してくれ
5 19/08/06(火)23:19:55 No.612589454
普通のやかんとお高いやかんで性能に差があるのだろうか それともただのデザインだろうか
6 19/08/06(火)23:21:39 No.612590123
>それともただのデザインだろうか 基本的にはデザインだけど コーヒーや茶用のケトルだとちょっと変わるかな 鉄分が出て味がまろやかになるとか口が小さくて少しづつ注ぎやすいとか
7 19/08/06(火)23:23:18 No.612590728
>餃子いっぱい焼くのにベストなフライパン紹介してくれ コーティング禿げてない奴
8 19/08/06(火)23:24:28 No.612591137
お高い包丁とかだときっと切れ味すごいんだろうなって思うけど お高いフライパンとかだと何がすごいんだろうって思う 熱伝導率とか?
9 19/08/06(火)23:24:34 No.612591175
重くて底が厚いフライパンは焦げにくい でもテフロンは結局使い捨てだから…
10 19/08/06(火)23:25:55 No.612591617
>コーティング禿げてない奴 コーティングついてる28センチのやつ使ってるけどいっぱい焼けないんだ でもそれより大きいのは評判あまり聞かなくて蓋も少ないんだ
11 19/08/06(火)23:26:10 No.612591696
石だろうがセラミックだろうが結局はキズ入ってコート剥がれるよ 重くていいなら鋳物って選択もあるかな・・・
12 19/08/06(火)23:26:19 No.612591746
底薄いフライパンだとIHで暖まりにくいような気がした
13 19/08/06(火)23:26:22 No.612591767
鉄フライパン楽しいよ 手入れが大変ってイメージあるけどやってみたらそうでもない ガス火ならオススメ
14 19/08/06(火)23:27:01 No.612591987
書き込みをした人によって削除されました
15 19/08/06(火)23:27:20 No.612592162
>>コーティング禿げてない奴 >コーティングついてる28センチのやつ使ってるけどいっぱい焼けないんだ >でもそれより大きいのは評判あまり聞かなくて蓋も少ないんだ それ以上ならホットプレート買いなよ
16 19/08/06(火)23:27:29 No.612592241
もうホムセンで売ってる3000円くらいのフライパンは信用ならないので フレーバーストーンってフライパンが良いらしいので買ってみようと思う
17 19/08/06(火)23:28:06 No.612592519
>お高い包丁とかだときっと切れ味すごいんだろうなって思うけど 箱だし状態はともかく研いだ直後はそこまで変わらないよ
18 19/08/06(火)23:28:08 No.612592525
ホットプレート出すのも洗うのもめんどくさすぎる
19 19/08/06(火)23:28:35 No.612592745
>ガス火ならオススメ 鉄って洗っちゃいけないんでしょ?
20 19/08/06(火)23:30:15 No.612593402
>鉄って洗っちゃいけないんでしょ? 基本はたわしとお湯洗いだけどぶっちゃけたまに洗剤で洗ってる ナポリタンとかカレー炒めしたらやっぱり臭いが気になるし でも油慣らししたら普通にコゲつかず直ぐ使えるしあんまり気を使ってないよ
21 19/08/06(火)23:30:17 No.612593408
具と一緒に焼きそば3玉炒めてそのまま冷蔵庫にしまえるくらいの使い勝手は欲しい
22 19/08/06(火)23:30:43 No.612593557
肉焼きたくていっぱい置ける広いやつ欲しかったのに 今度はホットケーキ焼きたくなるともうちょっと狭いやつ欲しくなってフライパン選び難しい…
23 19/08/06(火)23:30:50 No.612593606
小魚さばく用の出刃をケチって安いの買ったら刃が柔らかすぎてアジレベルの骨で刃先がぐにゃぐにゃになるゴミだった
24 19/08/06(火)23:31:58 No.612594121
いつかはタークのごついやつ欲しい
25 19/08/06(火)23:32:14 No.612594229
>もうホムセンで売ってる3000円くらいのフライパンは信用ならないので >フレーバーストーンってフライパンが良いらしいので買ってみようと思う ぶっちゃけ値段よりも使い方で寿命は段違いに変わるよ 高いコーティングフライパンでもガンガン強火で使えば一瞬でゴミになる
26 19/08/06(火)23:33:09 No.612594536
鉄フライパンのこと詳しくないんだけど古い油がフライパンに残り続けるのって大丈夫なの? 酸化して体にも良くないんじゃないの?
27 19/08/06(火)23:33:28 No.612594647
鉄パンでも適温に下げるのマジ大事よね 火の通り良すぎてびびる
28 19/08/06(火)23:33:29 No.612594652
急速に冷却するな… コーティングがだめになる水を差す洗い方
29 19/08/06(火)23:34:02 No.612594840
プロの料理人は鉄のフライパン普通に洗剤で洗ってるって聞いたよ
30 19/08/06(火)23:35:00 No.612595216
流水使うにしろひっくり返して裏側から冷ますといいとは言うが
31 19/08/06(火)23:35:03 No.612595232
>プロの料理人は鉄のフライパン普通に洗剤で洗ってるって聞いたよ プロは毎日使いつづけるからいいんじゃね? 鉄がむき出しになってるのがまずいんだし
32 19/08/06(火)23:36:47 No.612595840
料理するようになると普通のフライパンは寿命短いし鉄欲しくなるよな…
33 19/08/06(火)23:37:51 No.612596212
アマゾンランキング一位の600円くらいのフライパンを一年周期で入れ替えるのが一番いい
34 19/08/06(火)23:38:29 No.612596453
スキレット人気あるけど俺じゃ絶対錆び付かせる
35 19/08/06(火)23:39:17 No.612596729
鉄は一生ものって聞いてホムセンで適当なの買って来たけど1年くらいで底が歪んだよ… まぁ叩けば直るんだろうけど
36 19/08/06(火)23:39:30 No.612596804
鋳鉄はまじでいいよね… 30cmのスキレットほしくなっちゃう
37 19/08/06(火)23:39:45 No.612596896
鉄分摂れるし鉄のほうがいいかなって
38 19/08/06(火)23:40:07 No.612597020
>高いコーティングフライパンでもガンガン強火で使えば一瞬でゴミになる ガンガン強火で使えないフライパンなんて…
39 19/08/06(火)23:40:23 No.612597120
やはり中華鍋か…
40 19/08/06(火)23:40:32 No.612597173
>鉄は一生ものって聞いてホムセンで適当なの買って来たけど1年くらいで底が歪んだよ… >まぁ叩けば直るんだろうけど 板厚が薄かったり厚みがあってもIHとの相性で変形したりするみたいだね つまり分厚い鉄のフライパンが正義!重い!
41 19/08/06(火)23:40:38 No.612597212
炒め鍋が便利すぎてそればっかり使っちゃう
42 19/08/06(火)23:40:45 No.612597255
>鉄は一生ものって聞いてホムセンで適当なの買って来たけど1年くらいで底が歪んだよ… 鉄のフライパンなんてものに関係なく空焚きずっと続けでもしなけりゃ歪まないだろうにどういう使い方したんだ
43 19/08/06(火)23:41:38 No.612597578
スキレット買ってみたけど即錆びて放置してある
44 19/08/06(火)23:41:41 No.612597591
6年前に買った山田の中華鍋マジ良いよ 毎回ちゃんと洗って空焼きして水飛ばしてからサラダ油数滴垂らして適当に刷り込むだけで錆びずに使えてる 鉄は洗っちゃ駄目とか扱いにくいとか嘘だからな
45 19/08/06(火)23:41:45 No.612597619
コーティングはフライ返しとかそういうのを金属製じゃないのにしただけでも寿命伸びるよ あと基本的に強火は駄目
46 19/08/06(火)23:42:49 No.612597956
注ぎ口のついた炒め鍋は独り暮らしだと もうこいつだけでいいんじゃないかな…ってなる
47 19/08/06(火)23:42:49 No.612597957
>料理するようになると普通のフライパンは寿命短いし鉄欲しくなるよな… リバーライトの鉄フライパンは鉄なのにさびにくくて使いやすいってきくけどどうなんだろう
48 19/08/06(火)23:43:08 No.612598034
>つまり分厚い鉄のフライパンが正義!重い! 耐久性下がっても軽い方がいいです 特に中華鍋
49 19/08/06(火)23:43:22 No.612598117
>注ぎ口のついた炒め鍋は独り暮らしだと >もうこいつだけでいいんじゃないかな…ってなる 専用の蓋まであったらもうなんでもできちゃいそう…
50 19/08/06(火)23:43:27 No.612598149
鉄だって調理には強火あまり使わんしな… 焦げるし
51 19/08/06(火)23:43:59 No.612598332
ティファールのはやっぱ長持ちするよ
52 19/08/06(火)23:44:05 No.612598369
高いのは分からないけど安いのがダメなのは分かる…
53 19/08/06(火)23:44:08 No.612598382
引っ越してIHになったけど冷凍の鍋焼きうどん作るときに鍋に焦げ付きつかなくなった それだけ嬉しい
54 19/08/06(火)23:44:09 No.612598398
中華鍋デカ過ぎて置く場所にも困りそう
55 19/08/06(火)23:44:14 No.612598425
>耐久性下がっても軽い方がいいです 耐久性下がるっつっても家のコンロでガンガン力任せにぶつけるわけじゃないだろうし穴なんかそうそう開かないよ
56 19/08/06(火)23:44:24 No.612598497
>専用の蓋まであったらもうなんでもできちゃいそう… 専用というか半径があえば汎用のガラス蓋が便利 鍋で餃子を焼くふしぎ
57 19/08/06(火)23:44:50 No.612598605
レシピには強火でって書いてあるけど大体中火でなんとかなる気がする
58 19/08/06(火)23:45:54 No.612598956
>リバーライトの鉄フライパンは鉄なのにさびにくくて使いやすいってきくけどどうなんだろう 普通の鉄パンだって毎日調理してたら錆びないしあまり変わらないと思うけどな 木柄は日常使いには良いと思うけど
59 19/08/06(火)23:46:37 No.612599174
>鉄は洗っちゃ駄目とか扱いにくいとか嘘だからな よく聞くやつって毎日使うプロの扱い方だからね
60 19/08/06(火)23:47:02 No.612599299
あの木の柄は良さそうだよね… 鉄の方がプロっぽくていかっこいいけど毎回布巻くの面倒だしいつか絶対やけどする自信ある
61 19/08/06(火)23:47:31 No.612599460
テフロンは2~3000円ぐらいの買って2~3年で買い換えるのが一番だよね…
62 19/08/06(火)23:48:06 No.612599632
半年くらいで代えてもいいかな
63 19/08/06(火)23:49:37 No.612600073
ティファールの取っ手取れるやつは便利なんだけどフライパンとしては微妙な気がする 傷付きやすいし何より取っ手の所汚れて掃除しづらいし スペースあったら普通のフライパン買ったほうがいい
64 19/08/06(火)23:50:01 No.612600205
>鉄の方がプロっぽくていかっこいいけど毎回布巻くの面倒だしいつか絶対やけどする自信ある 広東鍋でもなければ鉄むき出しでも普通に素手で扱えるわよ
65 19/08/06(火)23:50:08 No.612600244
ニトリの取っ手が取れるシリーズ寸分違わずティファールと互換性があるので 互換部品としてダメになったのをニトリでリプレースしてったら 最終的に鍋フライパン類が全部ニトリになってた
66 19/08/06(火)23:50:15 No.612600269
>耐久性下がるっつっても家のコンロでガンガン力任せにぶつけるわけじゃないだろうし穴なんかそうそう開かないよ 1年2年でダメになるとは流石に思っていないよ 家庭なら10年くらいは普通に持つだろうし
67 19/08/06(火)23:50:48 No.612600452
鉄フライパンなんてどこのでもちゃんと油ならしして使ってればそんな簡単に錆びないよ
68 19/08/06(火)23:51:02 No.612600516
IH兼用のテフロン使ってたけど温まるまで時間がかかるから強火にしてたことに気付いた ガス専用買ったら軽いし調理も早く済むし正解だったな
69 19/08/06(火)23:51:36 No.612600698
>半年くらいで代えてもいいかな コーティング剥がれてきたら変え時
70 19/08/06(火)23:51:56 No.612600795
最近になってIH使い始めたんだけどこれの火力がよく分からない…
71 19/08/06(火)23:52:04 No.612600836
今まで使ったものではevercookαが一番くっ付けなかったけど価格に見合うかというと微妙 そこそこ安いのを適度に買い換えても価格的には同じぐらいだと思った
72 19/08/06(火)23:52:07 No.612600847
目玉焼きがくっきだしたら殺意湧くので変え時
73 19/08/06(火)23:52:30 No.612600955
揚げ物に関してはホーロー鍋に落ち着いた 他の鍋だとオイルポットに移さないとコーティングが腐食するけどホーローならガラスだから大丈夫
74 19/08/06(火)23:52:32 No.612600963
>餃子いっぱい焼くのにベストなフライパン紹介してくれ パエリア鍋なんてどうだろうか
75 19/08/06(火)23:52:35 No.612600980
>最近になってIH使い始めたんだけどこれの火力がよく分からない… 温度で言われても困る…ってなる
76 19/08/06(火)23:52:38 No.612600997
鉄は肉焼きでめちゃめちゃ違い分かったわ カリっと焼けるから全然違うまじで
77 19/08/06(火)23:52:39 No.612601003
>目玉焼きがくっきだしたら殺意湧くので変え時 ああだいたいそんな感じだ
78 19/08/06(火)23:53:13 No.612601176
鉄のフライパンはスチールウールでがーってやるだけでいいよ 洗剤付けても構わない そのあと必ず火にかけて油垂らしてティッシュかなにかでまんべんなく伸ばせばおk
79 19/08/06(火)23:53:18 No.612601201
食器洗い機と相性がいいテフロンの取っ手が取れるパン紹介してください
80 19/08/06(火)23:53:30 No.612601277
フレーバーストーンは強火で使うなって書いてある もう家にある奴はボロボロになった
81 19/08/06(火)23:53:31 No.612601278
>最近になってIH使い始めたんだけどこれの火力がよく分からない… 設定温度で判断するかフライパンの熱で判断すればいいと思う
82 19/08/06(火)23:54:49 No.612601662
食洗器は24センチが上限で取っ手が外せることが第一条件だから選択肢がすごく減る
83 19/08/06(火)23:54:55 No.612601695
>鉄のフライパンはスチールウールでがーってやるだけでいいよ >洗剤付けても構わない 駄目な見本みたいだな…
84 19/08/06(火)23:55:00 No.612601720
鉄フライパンメーカーってどれがいいの? 手頃なの欲しい
85 19/08/06(火)23:55:14 No.612601804
うちにあるmade in USAのでかいスキレットはもう40年使ってるぞ 鉄製は死ぬまで使えると思う
86 19/08/06(火)23:55:21 No.612601846
包丁は値段でかなり変わったがフライパンはわからん… 100均の包丁は駄目だったよせめて1000円は出したほうがいい
87 19/08/06(火)23:55:22 No.612601858
ゆるキャン見て買ったスキレットは順調に錆びてる頃だろうな…
88 19/08/06(火)23:55:49 No.612602006
>鉄フライパンメーカーってどれがいいの? >手頃なの欲しい リバーライト
89 19/08/06(火)23:55:55 No.612602036
>フレーバーストーンは強火で使うなって書いてある >もう家にある奴はボロボロになった 結局のとこコーティングだからどんなやつでも高温と急激な温度変化には弱いからね
90 19/08/06(火)23:56:18 No.612602161
>駄目な見本みたいだな… 仕事ではそうしてたからおk
91 19/08/06(火)23:56:39 No.612602272
>ゆるキャン見て買ったスキレットは順調に錆びてる頃だろうな… ホットサンド用パンはめっちゃ重宝してるし… なんでも挟んで軽食にできる!おいちい!
92 19/08/06(火)23:56:47 No.612602334
100均包丁使ってるけど研げば良く切れるよ
93 19/08/06(火)23:56:53 No.612602364
スキレットも何年も前に買った奴だけど使ったあとたわしで洗って油擦りこんで錆びたことないけどなあ
94 19/08/06(火)23:56:58 No.612602386
>駄目な見本みたいだな… 横からだけど何か問題でも?
95 19/08/06(火)23:57:21 No.612602493
自分で食うだけなら100円の包丁もそこそこ使えるよ 100円のステーキナイフよりは切れる
96 19/08/06(火)23:57:30 No.612602534
鉄鍋興味あるけどIHなのでちくしょう
97 19/08/06(火)23:57:50 No.612602642
多少錆びたところでスチールウールでガーッとやって錆落とせばまた使えるしね
98 19/08/06(火)23:57:51 No.612602645
餃子をフライパンにこびりつかせたくなかったら ちゃんと焼く前に常温に戻すんだぞ
99 19/08/06(火)23:58:11 No.612602721
包丁がちょっと切れなくなって来たんだけど 新調するか引くと研げるマッスィーンで研ぐか悩んでる
100 19/08/06(火)23:58:17 No.612602743
>鉄フライパンメーカーってどれがいいの? >手頃なの欲しい 仔犬印って業務用系のブランド使ってるけど手頃でなかなかいいよ木柄だし
101 19/08/06(火)23:58:24 No.612602796
包丁はなんだって買った直後はよく切れるよ 問題は安いのは鋼材がしょぼくて切れ味が長もちしないこいとと自分で研いでも鋭い刃がつけられないことだ
102 19/08/06(火)23:58:37 No.612602856
鉄のフライパン洗うなら水流しながら普通のたわしで洗って 洗い終わったら火にかけて水分蒸発させて後は油を適量ひく
103 19/08/06(火)23:58:41 No.612602877
黒幕オレンジ買って砥げ
104 19/08/06(火)23:58:42 No.612602880
油塗らなくてもちゃんと乾かして毎日使ってたらひどい錆にはならない
105 19/08/06(火)23:58:44 No.612602889
IHは底が平らで磁石がくっつくものなら何でも使えることは使えるんでないかな
106 19/08/06(火)23:59:02 No.612602973
取っ手の外れるのって便利だよね 玉子焼き用とか耐熱皿の代わりにオーブンに突っ込むのに便利
107 19/08/06(火)23:59:28 No.612603094
>新調するか引くと研げるマッスィーンで研ぐか悩んでる どんな時でも黒幕オレンジとスーパートゲールだぞ
108 19/08/06(火)23:59:56 No.612603241
鉄はアマで1000円台のやつ試しに買ってみようかと思ったけど 1キロはちょっと尻込みする
109 19/08/06(火)23:59:59 No.612603256
>底薄いフライパンだとIHで暖まりにくいような気がした 薄いと早晩IHの熱でベコベコになるよ
110 19/08/07(水)00:00:10 No.612603300
鉄は完璧に空焼きしても湿気だけですぐに錆びが始まったりするからほんの少しでも油は塗るのがおすすめ
111 19/08/07(水)00:00:27 No.612603379
元々蓋ついてないフライパン使ってたんだけど蓋欲しくなってきた ホームセンターで売ってるか
112 19/08/07(水)00:00:58 No.612603556
>問題は安いのは鋼材がしょぼくて切れ味が長もちしないこいとと自分で研いでも鋭い刃がつけられないことだ HRC50前後の百均包丁でもある程度研げば少しの間はそれなりに切れるようになるよね
113 19/08/07(水)00:01:27 No.612603706
>ホームセンターで売ってるか ニトリでも売ってるよ中身が見えるようにガラスがついてるやつ
114 19/08/07(水)00:01:50 No.612603813
大人の鉄板のフライパンいいよクソ重いけど 火力は正義つまりは蓄熱量も正義
115 19/08/07(水)00:02:34 No.612604058
スキレットは使ってれば錆びない 使わないと錆びる
116 19/08/07(水)00:03:00 No.612604204
>鉄はアマで1000円台のやつ試しに買ってみようかと思ったけど >1キロはちょっと尻込みする 中華鍋でもなければガンガン振らないし… どちらかというと安いのは大体総鉄で柄が長いから置き場に困ると思う
117 19/08/07(水)00:03:57 No.612604534
>>問題は安いのは鋼材がしょぼくて切れ味が長もちしないこいとと自分で研いでも鋭い刃がつけられないことだ >HRC50前後の百均包丁でもある程度研げば少しの間はそれなりに切れるようになるよね ほんと少しの間だけなんだよね 1kgの肉のブロックをステーキ用に切り分けたらもうそれだけで目に見えて切れ味落ちたよ… まあ若干落ちたところで全然きれないわけじゃないんだけど
118 19/08/07(水)00:03:59 No.612604547
>火力は正義つまりは蓄熱量も正義 調理時間短いし野菜グズグズにならないし本当正義だわ
119 19/08/07(水)00:04:50 No.612604843
錆びてもクレンザーとたわしでゴシゴシ落として空焚きして油入れればまた使えるからな
120 19/08/07(水)00:05:17 No.612604969
火力は正義だと思ってたけど肉やくなら弱火で時間かけた方がいいって聞いた
121 19/08/07(水)00:05:27 No.612605015
鉄鍋は普通に洗剤使って洗ってもいいのよ 洗ったあとちゃんと水分飛ばして油も塗り直すことになるけど
122 19/08/07(水)00:06:20 No.612605309
育ちきったやつだと洗剤くらいなんともないらしいね 油塗るのは必要だろうけど
123 19/08/07(水)00:06:45 No.612605443
ニトリの取っ手外せるやつが安くて買い替えも本体だけで済むからこれでいいかってなってる
124 19/08/07(水)00:07:00 No.612605533
>ほんと少しの間だけなんだよね >1kgの肉のブロックをステーキ用に切り分けたらもうそれだけで目に見えて切れ味落ちたよ… 肉切り包丁はプロでもというかプロほど研ぎながら使うと思う 快適に切りたいなら革砥を用意しなさい
125 19/08/07(水)00:07:29 No.612605704
>火力は正義だと思ってたけど肉やくなら弱火で時間かけた方がいいって聞いた 何を作るかによる
126 19/08/07(水)00:07:56 No.612605833
洗わない理由かマキネッタみたいなのなら洗わないのが正解だろうが 錆防止なら処理だけすりゃいい話だからな
127 19/08/07(水)00:08:16 No.612605936
蓄熱量はマジ大事ってなる 火力も乗るから必要な時には便利だけど
128 19/08/07(水)00:10:22 No.612606515
プロ想定の耐久性ってシロウトが使うにはケタ外れすぎてだいたい無駄に終わる気はしなくもない あいつらの想定って1日12時間連続使用で何年とかだぞ
129 19/08/07(水)00:12:13 No.612606991
鋼材のグレードとかかんがえるより つばなし包丁で買いやすい価格のがいいかな
130 19/08/07(水)00:12:45 No.612607119
包丁は自分で研げ
131 19/08/07(水)00:13:20 No.612607261
無理な上にめどい 包丁もフライパンも安物を買い替え運用だなあ