ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/08/06(火)23:11:17 No.612586272
そんなひどいのかな…って思って見てきた やっぱひどいよこれ! なんで国民的RPGでこんな仕打ちを?
1 19/08/06(火)23:12:23 No.612586622
作った人がゲームに興味ないんだろう
2 19/08/06(火)23:13:25 No.612586952
ひどくはないだろ 呆然として呆れただけで
3 19/08/06(火)23:13:34 No.612587007
次はヘンリーTS設定でお願いします
4 19/08/06(火)23:14:11 No.612587226
Ⅴなのにロトの剣が出たりⅥの曲が流れたりファンサービスを完全に勘違いしてる感じがすごい
5 19/08/06(火)23:15:17 No.612587623
絶対見てないような本文
6 19/08/06(火)23:15:32 No.612587730
スクエニの映画ってなんでうまくいかないのか
7 19/08/06(火)23:15:42 No.612587786
なんで浮いてるの
8 19/08/06(火)23:16:26 No.612588087
監督も作りたくない、みたいなこと言ってなかった?
9 19/08/06(火)23:17:10 No.612588351
>Ⅴなのにロトの剣が出たりⅥの曲が流れたりファンサービスを完全に勘違いしてる感じがすごい XIIIの曲も流れてたような まあそこはドラクエの映画だから大目に見るとして 何故一般人のVRプレイ動画を映画に?
10 19/08/06(火)23:18:00 No.612588700
>監督も作りたくない、みたいなこと言ってなかった? じゃあ作るなすぎる…
11 19/08/06(火)23:18:48 No.612589001
>スクエニの映画ってなんでうまくいかないのか スクエニが監修とかまともにやる気ないからじゃね
12 19/08/06(火)23:18:50 No.612589014
>監督も作りたくない、みたいなこと言ってなかった? 今回のオチを思いついて引き受けたみたいだから 思い付かなかったら映画化は無かった
13 19/08/06(火)23:18:58 No.612589062
別にああいう話もありだとは思う FFTAは評価されてるし でも原作付きでやることではないな…
14 19/08/06(火)23:19:30 No.612589284
思いつかなくてよかったのでは
15 19/08/06(火)23:19:38 No.612589351
>今回のオチを思いついて引き受けたみたいだから >思い付かなかったら映画化は無かった 他に頼む人いなかったのか…
16 19/08/06(火)23:19:39 No.612589358
VRゲームにのめり込むのも悪くないよね!自信持って生きてね!という監督からの愛のメッセージだ
17 19/08/06(火)23:19:43 No.612589381
ドラクエはプレイしてるしどんだけ酷いのか見てみたい気もするけど興行収入の助けになりたいくない一心でぎりぎり見ずに抑えてる
18 19/08/06(火)23:20:27 No.612589636
4回ぐらいオファー来たんでしょ? 嫌々やるなと言われても言い分はあると思う
19 19/08/06(火)23:20:42 No.612589716
思いついても今時やらないくらい陳腐なオチ
20 19/08/06(火)23:20:49 No.612589771
>監督も作りたくない、みたいなこと言ってなかった? https://www.cinematoday.jp/news/N0110306 ずっと断ってたけどPに口説かれているうちにその気になった…らしい
21 19/08/06(火)23:20:59 No.612589842
なんでそんな最悪の方向に話行っちゃったの…
22 19/08/06(火)23:21:09 No.612589905
楽しんでみてたら冷や水をかけられただけじゃないか
23 19/08/06(火)23:21:27 No.612590030
スクエニでゲームプレイしている人を主役にしてるドラマなり映画は ここ一年以内に既に光のお父さんとゆうべはお楽しみでしたねと二回やってる その上でこれをやる
24 19/08/06(火)23:21:39 No.612590126
>VRゲームにのめり込むのも悪くないよね!自信持って生きてね!という監督からの愛のメッセージだ わかってることを今更言われてもというか 昭和世代との価値観の違いを見せつけられたような感じ
25 19/08/06(火)23:21:46 No.612590172
ドラクエのゲーム以外の展開は悉く滑ってる気がする
26 19/08/06(火)23:21:59 No.612590255
VR落ちでもいけどそうならちゃんとあらかじめそういえ ブスの存在を広告や予告で隠したEP8みたいで悪意を感じる
27 19/08/06(火)23:22:10 No.612590317
無理やり頼んだスクエニにも悪いところあると思う
28 19/08/06(火)23:22:21 No.612590371
何回も断られてるなら無理やりやらすなよ…
29 19/08/06(火)23:22:32 No.612590441
監督がゲームエアプってひどくない?
30 19/08/06(火)23:22:52 No.612590572
普通にアニメ監督にやらせりゃよかったじゃん…アニメーション映画なんだから
31 19/08/06(火)23:22:58 No.612590600
4~6の曲を使ってたのは天空シリーズだからかな?って納得させてる 他は…うn
32 19/08/06(火)23:23:00 No.612590616
何度も言われてそうだけどオチを閃いたのは絶対レディプレイヤーワンの影響だと思ってる
33 19/08/06(火)23:23:18 No.612590726
そんなに映画作りたいならヒゲにやらせてやれよ
34 19/08/06(火)23:23:28 No.612590775
何回も自分には無理と断ってる人に無理やり頼むとロクなことにならない 純と愛もそういってる
35 19/08/06(火)23:23:35 No.612590822
ひどすぎて数日でだいたい語り尽くしてもう何も残ってないくらいひどい
36 19/08/06(火)23:24:02 No.612590988
>ひどすぎて数日でだいたい語り尽くしてもう何も残ってないくらいひどい でもスレで騒いじゃうんだよね
37 19/08/06(火)23:24:05 No.612591014
>監督がゲームエアプってひどくない? だから自分はゲームやってないからって何度も断った
38 19/08/06(火)23:24:09 No.612591035
光のお父さんが受けてると思って作っちゃったか
39 19/08/06(火)23:24:16 No.612591074
>思いついても今時やらないくらい陳腐なオチ しかも唐突って物語としてどうなんだとなるのがな
40 19/08/06(火)23:24:19 No.612591085
訴訟の展開だけは楽しみ
41 19/08/06(火)23:24:32 No.612591162
ゲームはファミコンしか知らないしパソコン弄ってるようなやつはオタクだと考えてる昔のおっさんが嫌々作った映画なんだなって思った
42 19/08/06(火)23:24:51 No.612591255
>だから自分はゲームやってないからって何度も断った つまり監督は悪くない
43 19/08/06(火)23:24:51 No.612591262
嫌々やって誰も得にならない物作るとか凄いな
44 19/08/06(火)23:25:02 No.612591318
無理だからといってる人に何度も頼んでやらせたスクエニが悪い
45 19/08/06(火)23:25:05 No.612591327
>4~6の曲を使ってたのは天空シリーズだからかな?って納得させてる >他は…うn 上にも書かれてるけど他のシリーズのBGMも採用してる 天空シリーズを意識して作品作ってないよこの監督
46 19/08/06(火)23:25:10 No.612591372
ドラクエならファンも多いだろうからやり込んでる人に頼めばよかったのに
47 19/08/06(火)23:25:19 No.612591415
>そんなに映画作りたいならヒゲにやらせてやれよ FFがアレだったからも触らせてもらえないんじゃ…
48 19/08/06(火)23:25:26 No.612591449
>だから自分はゲームやってないからって何度も断った こう断ってるなら頼む側が察しないといかんでしょ
49 19/08/06(火)23:25:28 No.612591460
本当に唐突だと思ったけど何か伏線とかあったっけ?
50 19/08/06(火)23:25:43 No.612591554
>嫌々やって誰も得にならない物作るとか凄いな 世の中の半分くらいはそんな感じで回ってない?
51 19/08/06(火)23:25:45 No.612591560
>普通にアニメ監督にやらせりゃよかったじゃん…アニメーション映画なんだから friends もののけ島のナキやSTAND BY ME ドラえもんやったし…
52 19/08/06(火)23:25:45 No.612591564
>ドラクエならファンも多いだろうからやり込んでる人に頼めばよかったのに つまり…山田孝之だな!
53 19/08/06(火)23:25:50 No.612591597
ひどいよね スライムを山ちゃんで喋らせるなんて
54 19/08/06(火)23:26:09 No.612591692
一方ジオウでは寝る前にバールクスの平成板を思いついてOKをもらい実現させた
55 19/08/06(火)23:26:13 No.612591711
>>4~6の曲を使ってたのは天空シリーズだからかな?って納得させてる >>他は…うn >上にも書かれてるけど他のシリーズのBGMも採用してる >天空シリーズを意識して作品作ってないよこの監督 BGMの選定はすぎやんじゃないの?
56 19/08/06(火)23:26:21 No.612591762
>つまり監督は悪くない 引き受けた以上プロなんだからさぁ…
57 19/08/06(火)23:26:23 No.612591771
>本当に唐突だと思ったけど何か伏線とかあったっけ? ゲマが今回の私は一味違うみたいなことを言ってたぐらいかな…
58 19/08/06(火)23:26:26 No.612591791
まあマニアに作らせるとそれはそれで極端な物になって一般受けしなさそうだし
59 19/08/06(火)23:26:28 No.612591801
監督より白組のCG使いたかっただけなんじゃないの
60 19/08/06(火)23:26:34 No.612591845
ねぇ今日退職勧告食らってその後これ見たんだけどもうどっちがダメージ大きいのかわからないくらいひどいよコレ
61 19/08/06(火)23:26:34 No.612591847
VRネタにしたいならよくてDQ1がワンチャンあるか否かの線
62 19/08/06(火)23:26:43 No.612591892
Your storyって副題見たときなんとなく想像したオチだったからあんまり驚かなかった ここまでわかりやすいオチをギリギリまで隠すのは嫌がらせとしか思えない
63 19/08/06(火)23:26:48 No.612591917
この映画作る予算でヨシヒコザムービー作ればよかった
64 19/08/06(火)23:26:53 No.612591942
ドラクエ以外は普通に作品撮れる監督と聞いた
65 19/08/06(火)23:26:56 No.612591956
>ひどいよね >スライムを山ちゃんで喋らせるなんて ポケモンの映画じゃねーんだぞ
66 19/08/06(火)23:27:07 No.612592032
>引き受けた以上プロなんだからさぁ… 仕事したよねちゃんと
67 19/08/06(火)23:27:13 No.612592086
VRでドラクエ5リメイクするなら許すよ
68 19/08/06(火)23:27:13 No.612592093
>>ひどすぎて数日でだいたい語り尽くしてもう何も残ってないくらいひどい >でもスレで騒いじゃうんだよね そりゃあ今一番熱いネット上でいくら叩いても強い言葉で叫んでもみんなが同調してくれる案件だもの
69 19/08/06(火)23:27:28 No.612592231
>本当に唐突だと思ったけど何か伏線とかあったっけ? フローラがバグったりマーサがメタ発言したりはしてた それを伏線と言っていいのかは分からんが
70 19/08/06(火)23:27:30 No.612592248
ゲーム本編の焼き直しが映画館で見たいかと言われるとまあそんなに見たいとは思わないんだけど 予告編みたいな短時間の映像でハイライトを見るなら楽しそうだなと思った ゲーム内のムービー集みたいな感じで
71 19/08/06(火)23:27:34 No.612592274
>本当に唐突だと思ったけど何か伏線とかあったっけ? やたら省略されてる幼少期や「今回は」っていうあからさまな言動はあったけどVRオチはさすがに
72 19/08/06(火)23:27:48 No.612592379
クソ映画なのはともかく本当に名前の件はちょっと抜けすぎじゃないかとは思う
73 19/08/06(火)23:27:55 No.612592428
>VRネタにしたいならよくてDQ1がワンチャンあるか否かの線 しかしあなたは言いました
74 19/08/06(火)23:27:56 No.612592438
スライムが野太い声でいきなり喋り出すのは何とかならなかったのか?
75 19/08/06(火)23:28:03 No.612592486
悪かったのは監督じゃなくて人選か……
76 19/08/06(火)23:28:07 No.612592521
でも最終的にシナリオ監修したのは堀井とかのはずだし…
77 19/08/06(火)23:28:17 No.612592608
>ドラクエ以外は普通に作品撮れる監督と聞いた 寄生獣はこの監督だったか覚えてないけど面白かったし ドラクエの映画自体もミルドラースもどきが出るまではそこまで酷くなかった
78 19/08/06(火)23:28:52 No.612592867
なんで自分はドラクエVやってないから無理ですと断った監督にやらせたんだよスクエニって話になる
79 19/08/06(火)23:28:52 No.612592868
ユアストーリーって言ったでしょ
80 19/08/06(火)23:28:59 No.612592947
>でも最終的にシナリオ監修したのは堀井とかのはずだし… 周りが止めてないんだからスタッフはそれでいいと思ったってことなんだよな それだけなんだ
81 19/08/06(火)23:29:07 No.612592987
アクションはいいよアクションは ゲマの声優も良い
82 19/08/06(火)23:29:09 No.612592998
>ドラクエの映画自体もミルドラースもどきが出るまではそこまで酷くなかった 尺の都合であらすじバッサリなのはもう仕方ないよ…というのを踏まえた上で戦闘とか楽しかったよ
83 19/08/06(火)23:29:11 No.612593009
途中までは良かったけどあのオチのせいで良かったと思ってた部分にまで変なツッコミどころが出てくる
84 19/08/06(火)23:29:12 No.612593016
>クソ映画なのはともかく本当に名前の件はちょっと抜けすぎじゃないかとは思う スクエニというかエニックスはほんと反省しないなと思った
85 19/08/06(火)23:29:23 No.612593088
>昭和世代との価値観の違いを見せつけられたような感じ 32歳くらいでも昭和生まれだけどこの価値観と一緒にされたら困る
86 19/08/06(火)23:29:24 No.612593093
>クソ映画なのはともかく本当に名前の件はちょっと抜けすぎじゃないかとは思う むしろあの人はこんな作品に名前使われたことに抗議しないとだめでしょ
87 19/08/06(火)23:29:31 No.612593139
ちゃんとDQVの映画化となるとは3部作ぐらいになるはず
88 19/08/06(火)23:29:34 No.612593162
監督はジュブナイルとかも作ってた人なんで有能っちゃ有能だけど タヌキのドラ泣きやクレしん泣きとかも携わってるんでクセは強い
89 19/08/06(火)23:30:05 No.612593345
>ドラクエ以外は普通に作品撮れる監督と聞いた というか今やってるアルキメデスの大戦の監督も山崎貴だけどこっちは好評だからな
90 19/08/06(火)23:30:07 No.612593356
MOTHER2で同じ事やられたらキレる自信あるわ
91 19/08/06(火)23:30:17 No.612593410
VRオチなら3じゃないかな…ルビスの性格診断とかあるし
92 19/08/06(火)23:30:22 No.612593434
別に監督の暴走!自己満!とかではないからなあ…脚本の他に監督がいてスクエニの堀井監修までついてる万全のチェック体制だ
93 19/08/06(火)23:30:52 No.612593624
>ドラクエ以外は普通に作品撮れる監督と聞いた 山崎貴知らんのかよ
94 19/08/06(火)23:30:56 No.612593656
今週末観に行く やばそうなので溜まったポイントを使う
95 19/08/06(火)23:31:04 No.612593701
>ちゃんとDQVの映画化となるとは3部作ぐらいになるはず https://www.jiji.com/jc/article?k=2019080201129&g=soc 脚本は山崎総監督が自ら執筆した。ゲームの要素を過不足なく盛り込んだ内容は前後編、あるいは3部作でも展開可能なボリュームだが、「分けて作る気はなかった。ドラクエだけに関わっているわけにもいかないので」とジョーク交じりに話す。
96 19/08/06(火)23:31:08 No.612593733
どうせなら幻の世界ネタがある6とか10にすればよかったのに
97 19/08/06(火)23:31:11 No.612593766
https://jp.ign.com/dragon-quest-your-story/37548/opinion/ 大体言いたいこと言ってくれた記事
98 19/08/06(火)23:31:17 No.612593820
>ドラクエの映画自体もミルドラースもどきが出るまではそこまで酷くなかった クソ寒いギャグ描写ひどすぎて乗れなかったよ…最終決戦あたりはおおってなったけど
99 19/08/06(火)23:31:18 No.612593825
かなりのダイジェストとはいえ普通に魔王ミルドラース倒して終わりならよくあの長編をこの短い尺に収めたと素直に称賛できる出来ではあっただけに惜しい
100 19/08/06(火)23:31:22 No.612593856
開き直れる現役でドラクエ他のゲームやってる人よりも 普段ゲームやらないけどドラクエはやってそうな中年老人とかの人のヘイトが過ごそう
101 19/08/06(火)23:31:24 No.612593871
良くも悪くも一般にはウケるけど原作ファンからは反感を買う作風の監督という感想
102 19/08/06(火)23:31:37 No.612593964
冬はVRルパンでルパ泣きか
103 19/08/06(火)23:31:38 No.612593982
>https://jp.ign.com/dragon-quest-your-story/37548/opinion/ >大体言いたいこと言ってくれた記事 言いたい事くらい自分で言いなさいよ!
104 19/08/06(火)23:31:39 No.612593987
問題はがyourと言われても画面の中のキャラの正体は俺じゃない事である
105 19/08/06(火)23:31:45 No.612594033
>タヌキのドラ泣きやクレしん泣きとかも携わってるんでクセは強い ドラ泣きはキャッチコピー以外は無難な作りだったと思うが あと主題歌人気がすごい
106 19/08/06(火)23:31:49 No.612594056
もしかして映画監督って超希少な職業なんだろうか…
107 19/08/06(火)23:31:53 No.612594087
ていうかドラクエVが好きでリメイクされたドラクエが楽しみだった奴が幼少期スキップするわけねえだろ
108 19/08/06(火)23:32:00 No.612594137
BGMは余程変なところで使わない限りもう今更じゃねーかな 10以降ナンバリングでも過去シリーズの曲延々使いまわしだし まぁ俺もスタッフロールはせめて天空編の6とかがいいなと思ったけど
109 19/08/06(火)23:32:03 No.612594163
長編1作品で5やれが無茶なので企画したプロデューサーの頭がまずおかしい 監督は手垢のついた浅はかなアイディアを映像化しただけ
110 19/08/06(火)23:32:13 No.612594218
>やばそうなので溜まったポイントを使う ワイルドスピードとかライオンキング見たほうがいいぞ
111 19/08/06(火)23:32:18 No.612594252
弟から見たという報告が来た ラスト以外は褒めてた
112 19/08/06(火)23:32:18 No.612594256
SAO
113 19/08/06(火)23:32:34 No.612594341
何故邦画は説教臭くしたがるのか…
114 19/08/06(火)23:32:37 No.612594354
正直価値観の肯定じゃなくて無自覚な見下しだと思う テコンダーにおけるタイみたいな
115 19/08/06(火)23:32:49 No.612594423
>ドラ泣きはキャッチコピー以外は無難な作りだったと思うが 電流装置をつけたりして原作改変するな!って文句言われてたぐらいじゃないか
116 19/08/06(火)23:33:09 No.612594540
>ラスト以外は褒めてた 俺もそんな感じの感想だ
117 19/08/06(火)23:33:14 No.612594563
スクエニというとスクエアの映像展開まで一緒にされそうでううn エニックスがおかしいよ
118 19/08/06(火)23:33:15 No.612594572
>脚本は山崎総監督が自ら執筆した。ゲームの要素を過不足なく盛り込んだ内容は前後編、あるいは3部作でも展開可能なボリュームだが、「分けて作る気はなかった。ドラクエだけに関わっているわけにもいかないので」とジョーク交じりに話す。 ジョークじゃなくて普通に本音だろ!
119 19/08/06(火)23:33:19 No.612594599
>何故邦画は説教臭くしたがるのか… それが好きな人もいるんじゃねえの? 今回ので喜んでネットに来たらご愁傷様だけど
120 19/08/06(火)23:33:26 No.612594638
5の映像化ではなく5を元にした別の物語とは公開前からずっと言ってた
121 19/08/06(火)23:33:31 No.612594662
>電流装置をつけたりして原作改変するな!って文句言われてたぐらいじゃないか あったなそんなの…友情とか思い出が信用できない監督なんかな…
122 19/08/06(火)23:33:31 No.612594663
>山崎貴知らんのかよ Wiki見たらジュブナイルだけ見たことある作品だった!
123 19/08/06(火)23:33:33 No.612594670
>もしかしてまともな映画監督って超希少な職業なんだろうか…
124 19/08/06(火)23:33:49 No.612594750
5主って糞真面目なイメージあったからちょっと軽薄な感じが鼻についたけどまあまだ許容できたよ
125 19/08/06(火)23:33:52 No.612594764
ドラ泣きは原作の人気エピソードドッキングしてお涙頂戴用にいくつか改変しただけだからな
126 19/08/06(火)23:33:53 No.612594769
まあ2時間で全ストーリーは困難だとは思う そしてそこに関しては酷評してる人も大体理解は示しているからね…
127 19/08/06(火)23:33:55 No.612594783
ミルドラースさんはダイエットに成功したことは褒めても良いと思う
128 19/08/06(火)23:33:59 No.612594814
>ていうかドラクエVが好きでリメイクされたドラクエが楽しみだった奴が幼少期スキップするわけねえだろ 青年期だけでも数時間ぶっ通しでVRプレイするんだから体力的にも時間の都合でも無理があるんじゃねえかな
129 19/08/06(火)23:34:04 No.612594854
>良くも悪くも一般にはウケるけど原作ファンからは反感を買う作風の監督という感想 これ原作知らなくても話の緩急めちゃくちゃで面白くねぇぞ
130 19/08/06(火)23:34:06 No.612594875
VRなのを隠す必要あったの!?
131 19/08/06(火)23:34:08 No.612594882
むしろアルキメデスのほうは何故成功してるんだろう こっちも滑りそうなもんを作りそうな監督ではあるが
132 19/08/06(火)23:34:10 No.612594898
>電流装置をつけたりして原作改変するな!って文句言われてたぐらいじゃないか あれなしとげプログラムのおかげで帰れない!となしとげプログラムのせいで帰らなくちゃ!の両方の理由付けになってるから セワシがちょっと性格悪い以外よく出来た改変なんだがな
133 19/08/06(火)23:34:20 No.612594957
>>やばそうなので溜まったポイントを使う >ワイルドスピードとかライオンキング見たほうがいいぞ 天気の子とかジオウとかワンピもあるぞ
134 19/08/06(火)23:34:24 No.612594977
原作に対する配慮はほとんどないけど映画自体は無難に作る印象な監督
135 19/08/06(火)23:34:32 No.612595040
>>やばそうなので溜まったポイントを使う >ワイルドスピードとかライオンキング見たほうがいいぞ ワイスピを観に行ったのでドラクエがまだなのだ
136 19/08/06(火)23:34:33 No.612595048
BALLADで感動のアウトソーシング始めた時点で駄目というかもう脚本やるなよって思ったよ
137 19/08/06(火)23:34:37 No.612595071
>テコンダーにおけるタイみたいな あれは意識的に見下してないか?
138 19/08/06(火)23:34:40 No.612595095
>5の映像化ではなく5を元にした別の物語とは公開前からずっと言ってた じゃあラスト直前まで5の展開をなぞったのは一体…
139 19/08/06(火)23:34:44 No.612595117
興行成績だけならこれも成功では
140 19/08/06(火)23:34:48 No.612595147
大人になりなさいってそれ高二病の人が言う台詞だからな
141 19/08/06(火)23:34:57 No.612595202
>ドラクエ以外は普通に作品撮れる監督と聞いた セワシくんの設定してたなしとげプログラム(従わなければ強制的に電流を流す装置)の指示に従ってたドラえもん のび太を成長させて目的達成し電流嫌なので未来に帰る
142 19/08/06(火)23:35:28 No.612595395
>Wiki見たらジュブナイルだけ見たことある作品だった! ジュブナイル興行低い方なのにそれだけ見てるとか流石「」だ
143 19/08/06(火)23:35:29 No.612595401
>むしろアルキメデスのほうは何故成功してるんだろう >こっちも滑りそうなもんを作りそうな監督ではあるが 言い方はあれだけど力の入れ方が違うよ… 総監督と監督じゃ
144 19/08/06(火)23:35:29 No.612595404
普通にドラクエ映画だったら普通に好評だったよねこれ
145 19/08/06(火)23:35:30 No.612595408
>興行成績だけならこれも成功では さっき都内で10人くらいしかいなかったぞ
146 19/08/06(火)23:35:49 No.612595509
>大人になりなさいってそれ高二病の人が言う台詞だからな それは作った奴がそうだったからあってるのでは…
147 19/08/06(火)23:36:01 No.612595593
便乗して見ずに叩いてる奴も多そうだけどまあ大体は観て怒って叩いてるだろうしどこ行っても酷評と叩きばかりの現状は一部の肯定派というか思い切りスレ画を楽しんだ人には地獄かもしれない
148 19/08/06(火)23:36:06 No.612595618
いまさらゲームの世界は作りものだ!みたいなことを言われても困るすぎる…
149 19/08/06(火)23:36:10 No.612595642
>>やばそうなので溜まったポイントを使う ポイントでみても1800円損してるのはいっしょだぞ
150 19/08/06(火)23:36:17 No.612595682
>>興行成績だけならこれも成功では >さっき都内で10人くらいしかいなかったぞ 平日の夜ならそんなもんでね
151 19/08/06(火)23:36:17 No.612595685
>むしろアルキメデスのほうは何故成功してるんだろう >こっちも滑りそうなもんを作りそうな監督ではあるが まず見たらわかるんじゃない?
152 19/08/06(火)23:36:25 No.612595730
出だしは良かったみたいだけど酷評され過ぎだし10億行けばまあいいんじゃない
153 19/08/06(火)23:36:26 No.612595735
>>テコンダーにおけるタイみたいな >あれは意識的に見下してないか? 作者は意識的に見下してるけど 作中では無意識でしょ
154 19/08/06(火)23:36:29 No.612595745
まだ一週間も立ってないから興行収入の話はちょっと早すぎるぞ
155 19/08/06(火)23:36:29 No.612595750
>むしろアルキメデスのほうは何故成功してるんだろう >こっちも滑りそうなもんを作りそうな監督ではあるが 永遠の0とか海賊と呼ばれた男もそれなりに好評だったから単純に歴史ネタが得意なんじゃね
156 19/08/06(火)23:36:51 No.612595876
>さっき都内で10人くらいしかいなかったぞ 夜中ならそんなもんじゃないの
157 19/08/06(火)23:37:06 No.612595953
>普通にドラクエ映画だったら普通に好評だったよねこれ あのラストを除いたら ビアンカかフローラか選ぶところが中弛みしてる位しか思うところないな個人的に
158 19/08/06(火)23:37:08 No.612595963
おっさんがゲームやってもいいんだよってやつこれが20年前ならもうちょっと好意的に見れたかな
159 19/08/06(火)23:37:17 No.612596006
>便乗して見ずに叩いてる奴も多そうだけどまあ大体は観て怒って叩いてるだろうしどこ行っても酷評と叩きばかりの現状は一部の肯定派というか思い切りスレ画を楽しんだ人には地獄かもしれない それこそひとり旅の勇者か魔王崇拝の魔物かのどっちかだけどな…
160 19/08/06(火)23:37:21 No.612596023
でもデビルマン級はないよ 気に入らやいからって何でもかんでもデビルマンや四八(仮)を持ってくるのはやめてほしい
161 19/08/06(火)23:37:22 No.612596026
無難に作っておけばまず失敗しないカレーみたいなもん相手に オリジナル要素ねじ込んで台無しにするのはすごい
162 19/08/06(火)23:37:34 No.612596108
わざわざ使い古されたメタネタブチ込んで何がしたかったんだ?
163 19/08/06(火)23:37:46 No.612596175
どんでん返し以外にしてもダイジェスト形式でシーン毎のタメが薄くてなんか煮え切らない感じが最後まで続く印象だった マジイイシーン的なのはいくつか思い出せるけど
164 19/08/06(火)23:37:50 No.612596209
すげー陳腐だと思ったけどよく考えるとラストのアレもゲームホビー題材なら使い古されたネタだって知らなかったのかもしれないな 専門外の人に頼んだばっかりに革新的などんでん返しだと思い込んでしまったとかありそう
165 19/08/06(火)23:38:05 No.612596297
スレ見てるとこれ普通に好きな「」もちらほらいるっぽいし感じ方は人それぞれだろうなまあ 俺はどうにも無理だったけど
166 19/08/06(火)23:38:06 No.612596310
ゲームはドラクエくらいしか知らないかやったこともないが最近やってなかったりもう記憶にもないくらいの人がメインターゲットでは エニックスのゲーム自体そんな感じがあるけど…
167 19/08/06(火)23:38:11 No.612596334
>無難に作っておけばまず失敗しないカレーみたいなもん相手に ゲーム映画のどこが無難なんだか
168 19/08/06(火)23:38:11 No.612596337
ムスコスが天空の剣を抜く所はよかった
169 19/08/06(火)23:38:15 No.612596366
5の映画化って難しそうなものにしては割とよく出来てたよ 最後がなあ
170 19/08/06(火)23:38:21 No.612596399
>気に入らやいからって何でもかんでもデビルマンや四八(仮)を持ってくるのはやめてほしい 彼らそれしか知らないから…
171 19/08/06(火)23:38:29 No.612596457
>便乗して見ずに叩いてる奴も多そうだけどまあ大体は観て怒って叩いてるだろうしどこ行っても酷評と叩きばかりの現状は一部の肯定派というか思い切りスレ画を楽しんだ人には地獄かもしれない デビルマンとベクトルは違うから終盤の糞展開で罵倒されてるけど構成とか脚本とか割とデビルマンレベルでひどいぞ
172 19/08/06(火)23:38:42 No.612596541
いや映画でも割とよくあるオチじゃない…?
173 19/08/06(火)23:38:53 No.612596601
この監督前にもアニメ漫画原作を映画化して地味に酷い改悪した事あったの意外と知られてないんだろうか…
174 19/08/06(火)23:38:54 No.612596604
>セワシくんの設定してたなしとげプログラム(従わなければ強制的に電流を流す装置)の指示に従ってたドラえもん >のび太を成長させて目的達成し電流嫌なので未来に帰る 芸人が時々やる低周波治療器みたいだ…
175 19/08/06(火)23:38:57 No.612596624
>ムスコスが天空の剣を抜く所はよかった ツマンカがメラゾーマメラゾーマ!のところちょっと好き
176 19/08/06(火)23:39:03 No.612596656
>スレ見てるとこれ普通に好きな「」もちらほらいるっぽいし感じ方は人それぞれだろうなまあ >俺はどうにも無理だったけど ラストがあれでさえなければ普通に好きな部類
177 19/08/06(火)23:39:18 No.612596738
道中はまぁこんなもんか…って感じで結構いいじゃん…と思ってたところで問題のシーンがきてうわーこれはやばいだろと思ったけど主人公の最後の最後のセリフで全部好きになってしまった 俺の物語ではなかったけどこれ作っちゃえる監督はすごいと思う
178 19/08/06(火)23:39:22 No.612596765
>デビルマンとベクトルは違うから終盤の糞展開で罵倒されてるけど構成とか脚本とか割とデビルマンレベルでひどいぞ デビルマン見てからもう一度言え
179 19/08/06(火)23:39:29 No.612596799
>作った人がゲームに興味ないんだろう まあ…人気あるコンテンツに俺様が参加して超名作にしてやるぜ!(意訳)みたいなこと本人が言ってるし…
180 19/08/06(火)23:39:36 No.612596845
そもそも監督と脚本家は別じゃないの!?
181 19/08/06(火)23:39:38 No.612596854
>専門外の人に頼んだばっかりに革新的などんでん返しだと思い込んでしまったとかありそう でも頼んだ人たちはゲームの専門家だし・・・
182 19/08/06(火)23:39:44 No.612596890
デビルマンレベルっていうのはデビルマン並にネタになるシーンがあるときに言ってほしい
183 19/08/06(火)23:39:52 No.612596927
>道中はまぁこんなもんか…って感じで結構いいじゃん…と思ってたところで問題のシーンがきてうわーこれはやばいだろと思ったけど主人公の最後の最後のセリフで全部好きになってしまった >俺の物語ではなかったけどこれ作っちゃえる監督はすごいと思う 俺も好きだよ…なんかかぶるとこあるし 問題は俺に妻子がいない事だ…
184 19/08/06(火)23:40:00 No.612596985
実は作り物の世界の中でした!って映画は大体そこが序盤~中盤にきてそこから本番が始まるから どんでん返しに持ってくるのは希少 というかオチとして最低すぎて基本使われない
185 19/08/06(火)23:40:07 No.612597015
RPGってゲームの中でもそれこそ映画とか小説に近いものだと思うんだけどな…特にドラクエ5は
186 19/08/06(火)23:40:11 No.612597051
…こういうのワクチンソフトって言うのかな? こういうのウィルスって言うのかな?
187 19/08/06(火)23:40:18 No.612597095
スタートから「ドラクエVRやるぜ!大人たちは無駄だっていうけど構うもんか!」みたいな入りだったら良かったかもしれない
188 19/08/06(火)23:40:27 No.612597140
メッセージは大人になりなさいじゃなくてむしろその逆というか別にゲームやってもええよってところにあるはずなんだけど 余計なお世話だ死ねとしか思えないんだ
189 19/08/06(火)23:40:27 No.612597146
>いや映画でも割とよくあるオチじゃない…? ドラクエでやる事では無い
190 19/08/06(火)23:40:29 No.612597159
えっちょっとまって? なんとなく気になってたから一応関連のスレは除いてなくて今たまたま除いたらとんでもねえネタバレ食らった気がしたんだけど VR?えっ?えっ?
191 19/08/06(火)23:40:40 No.612597224
部分部分なら素直にいいねってところはあったしね プサンの改編とか過去の自分とのやりとりで最後に台詞追加されてたところとか好きだよ
192 19/08/06(火)23:40:42 No.612597230
>RPGってゲームの中でもそれこそ映画とか小説に近いものだと思うんだけどな…特にドラクエ5は 小説版読んでれば良いと思うそれは
193 19/08/06(火)23:40:46 No.612597263
>そもそも監督と脚本家は別じゃないの!? 総監督・脚本が山崎貴だな その下に監督とか上にスクエニとかいる
194 19/08/06(火)23:40:48 No.612597281
ところどころ光る点はあるんだけどラストのVRオチで結局そういったところにもケチが付くっていうか
195 19/08/06(火)23:40:49 No.612597288
ただラスト抜きでも映画単体で観れるようにはできてないのであんまり褒められないな 天空の剣の抜刀はかなり格好良かったしパパスの剣の扱いもかなり好きだけど
196 19/08/06(火)23:40:50 No.612597293
>VR?えっ?えっ? そういうわざとらしいのはいらないです
197 19/08/06(火)23:40:50 No.612597294
>…こういうのワクチンソフトって言うのかな? >こういうのウィルスって言うのかな? それくらいのネットリテラシーの人がメイン層だと思う
198 19/08/06(火)23:41:06 No.612597396
>デビルマンとベクトルは違うから終盤の糞展開で罵倒されてるけど構成とか脚本とか割とデビルマンレベルでひどいぞ こうやって簡単にバカがあぶり出されるからデビルマンはすごい
199 19/08/06(火)23:41:09 No.612597418
>部分部分なら素直にいいねってところはあったしね >プサンの改編とか過去の自分とのやりとりで最後に台詞追加されてたところとか好きだよ むしろマスタードラゴン珍しく仕事してたな…
200 19/08/06(火)23:41:18 No.612597471
SOベースだったら完璧だったのにな
201 19/08/06(火)23:41:19 No.612597476
>ドラクエVRやるぜ!大人たちは無駄だっていうけど構うもんか! このセリフの時点で既に化石臭が強い
202 19/08/06(火)23:41:20 No.612597481
>>VR?えっ?えっ? >そういうわざとらしいのはいらないです わざととかじゃねえよ!マジで今知ったんだよ!!
203 19/08/06(火)23:41:24 No.612597510
>えっちょっとまって? >なんとなく気になってたから一応関連のスレは除いてなくて今たまたま除いたらとんでもねえネタバレ食らった気がしたんだけど >VR?えっ?えっ? 流石にもう公開してそこそこ経ってるし警戒なしにスレ見たお前が悪い
204 19/08/06(火)23:41:36 No.612597566
ウィルスバスターまず声が反則だし…
205 19/08/06(火)23:41:42 No.612597602
>>>VR?えっ?えっ? >>そういうわざとらしいのはいらないです >わざととかじゃねえよ!マジで今知ったんだよ!! そうかいそれで君はどうする?
206 19/08/06(火)23:41:48 No.612597633
>いや映画でも割とよくあるオチじゃない…? よくあるけど上手く扱わないと台無しになるオチだよ
207 19/08/06(火)23:41:49 No.612597640
>メッセージは大人になりなさいじゃなくてむしろその逆というか別にゲームやってもええよってところにあるはずなんだけど >余計なお世話だ死ねとしか思えないんだ 作り手がゲームやらない人間だからなあ…
208 19/08/06(火)23:41:53 No.612597672
VRネタとして考えると今度はむしろウィルスとワクチンの存在が急に粗雑な荒唐無稽さなって なのに現実を見ろいやゲームは素晴らしいとか勝手にプレイヤー置いてけぼりにして争ってる感じ
209 19/08/06(火)23:41:57 No.612597690
デンジマンに任せろ!
210 19/08/06(火)23:41:59 No.612597704
書き込みをした人によって削除されました
211 19/08/06(火)23:41:59 No.612597705
>えっちょっとまって? >なんとなく気になってたから一応関連のスレは除いてなくて今たまたま除いたらとんでもねえネタバレ食らった気がしたんだけど >VR?えっ?えっ? これから見るつもりなのにスレ開く方が悪いわ!
212 19/08/06(火)23:42:08 No.612597756
>>>>VR?えっ?えっ? >>>そういうわざとらしいのはいらないです >>わざととかじゃねえよ!マジで今知ったんだよ!! >そうかいそれで君はどうする? 週末に見に行ってくるよ!
213 19/08/06(火)23:42:12 No.612597778
最後のセリフがほんとうに主人公の口からぽろっとこぼれ落ちてしまった感じがすごい好き 2回言ったところとか そのあと即EDで一切映さなかったところも潔い
214 19/08/06(火)23:42:25 No.612597834
>デビルマン見てからもう一度言え 不幸にも初日見たあと強制的にもう一回みたよ… 感情移入置いてけぼりで勝手に進んでくレベルは似たようなもんだよ
215 19/08/06(火)23:42:31 No.612597862
オチ以外の改変はなかなか好きなところが多い やったことないとは思えん
216 19/08/06(火)23:42:34 No.612597880
>わざととかじゃねえよ!マジで今知ったんだよ!! むしろ映画館で衝撃受けずに済んだから得したと思う
217 19/08/06(火)23:42:35 No.612597886
>そもそも監督と脚本家は別じゃないの!? YOUR STORYに関しては総監督と脚本が山崎貴 下に監督の八木竜一と花房真の2人がいる
218 19/08/06(火)23:42:37 No.612597889
ウィルスの主張も主人公(あなたです)の主張もペラッペラで本当に興味がないんだなってことが判る
219 19/08/06(火)23:42:40 No.612597903
ドラクエのことはもうよく知らないけどドラクエの名前は知っていて名作シリーズだと思ってるくらいの人向けの映画だよ
220 19/08/06(火)23:42:41 No.612597910
>ドラ泣きは原作の人気エピソードドッキングしてお涙頂戴用にいくつか改変しただけだからな でも赤ん坊のころからの付き合いのセワシに命令違反で電撃でお仕置きされるドラえもんは酷いぞ
221 19/08/06(火)23:42:44 No.612597928
ウイルスじゃなくて単なるゲーム改変だよね
222 19/08/06(火)23:42:49 No.612597954
>わざととかじゃねえよ!マジで今知ったんだよ!! なんで本文からして感想言い合うスレなのに読んじゃったんですかね…
223 19/08/06(火)23:42:52 No.612597976
>問題は俺に妻子がいない事だ… たぶんゲーム終わったあとの彼にもいないんだろうな…と感じた
224 19/08/06(火)23:42:53 No.612597979
そもそも個人用のオフラインゲーでウイルスって何なんだろう
225 19/08/06(火)23:43:01 No.612598014
>不幸にも初日見たあと強制的にもう一回みたよ… >感情移入置いてけぼりで勝手に進んでくレベルは似たようなもんだよ >こうやって簡単にバカがあぶり出されるからデビルマンはすごい
226 19/08/06(火)23:43:14 No.612598066
>いや原作やってない人がドラクエをやった記憶は僕の中にある!って台詞書いても響かねえと言うか >本心は「大人になりなさい」「くだらない世界を天才が壊したくなった」だろとしか言いようがないし >リュカが言った言葉は観客に対して媚びを売っただけだろ >つまり罵倒はしたいけど分かってるフリをして称えられたいっていう一番ダサいパターン エスパーは程々にしないと心を病むぞ!特に作者の気持ちを答えよみたいな事をやってる時は!
227 19/08/06(火)23:43:15 No.612598079
レディプレイヤーワンのラストの違和感と同じものを感じる
228 19/08/06(火)23:43:38 No.612598206
コンピュータウイルスとワクチンソフトの概念がタフ並に雑
229 19/08/06(火)23:43:43 No.612598241
犯罪者が作って混入してきたコンピューターウィルスに「現実見ろよ」とか言わせて 唐突に出てきたワクチンプログラムにそれを否定させるなんて程度の低い調理の仕方はなあ いや主張するにしてももっと別の奴に言わせろよ感が凄い
230 19/08/06(火)23:43:44 No.612598248
>いや原作やってない人がドラクエをやった記憶は僕の中にある!って台詞書いても響かねえと言うか >本心は「大人になりなさい」「くだらない世界を天才が壊したくなった」だろとしか言いようがないし >リュカが言った言葉は観客に対して媚びを売っただけだろ >つまり罵倒はしたいけど分かってるフリをして称えられたいっていう一番ダサいパターン そういう妄想でケチつけ出すのはもう普通に引く
231 19/08/06(火)23:43:59 No.612598330
>>ドラ泣きは原作の人気エピソードドッキングしてお涙頂戴用にいくつか改変しただけだからな >でも赤ん坊のころからの付き合いのセワシに命令違反で電撃でお仕置きされるドラえもんは酷いぞ ドラえもんに容赦ないエピソードとか珍しくもないし…
232 19/08/06(火)23:44:08 No.612598388
現実に引き戻されるようなネタぶっ込まれると そこまでがどれだけ良くても一気に萎えるからな
233 19/08/06(火)23:44:09 No.612598390
>総監督・脚本が山崎貴だな Oh...
234 19/08/06(火)23:44:14 No.612598427
>ドラクエのことはもうよく知らないけどドラクエの名前は知っていて名作シリーズだと思ってるくらいの人向けの映画だよ ナンバリングシリーズならリメイクのぞいてならやってるけど結構好きだよ…
235 19/08/06(火)23:44:15 No.612598431
世の中デビルマン越えるクソ映画なんていくらでもあるからね もはや映画と呼んでいいのかわからない奴もいっぱいあるからね
236 19/08/06(火)23:44:19 No.612598463
一人で作ってるわけじゃないんだからやったことある人間も多く関わってたろうし堀井じゃなくてもスクエニも監修にちょっとは関わってただろうになんでこのオチにGOサインだしたの…
237 19/08/06(火)23:44:30 No.612598530
そもそもドラクエそんなに知らない一般層から見てもかなり唐突なオチだよね オチと言うかVRバレ部分だけど
238 19/08/06(火)23:44:36 No.612598554
引き戻されるようでいて よく考えるとなんだこのメチャクチャな展開? みたいなホラーだと思うむしろ
239 19/08/06(火)23:44:49 No.612598599
>VRネタとして考えると今度はむしろウィルスとワクチンの存在が急に粗雑な荒唐無稽さなって >なのに現実を見ろいやゲームは素晴らしいとか勝手にプレイヤー置いてけぼりにして争ってる感じ ウィルスについて他のNPCが知ったような反応してるしワクチンが事前に用意されてるしで この流れすら事前に用意されててウィルス退治シナリオみたいなオプション選択したんじゃないのかとすら思ってしまう
240 19/08/06(火)23:44:49 No.612598600
リング取ってくるイベント全廃してブオーンに一本化は良いと思う
241 19/08/06(火)23:44:51 No.612598613
>コンピュータウイルスとワクチンソフトの概念がタフ並に雑 それがマジョリティの認識なんだ 悔しいだろうが仕方ないんだ
242 19/08/06(火)23:44:52 No.612598615
このオチは誰か止めろよマジで
243 19/08/06(火)23:44:52 No.612598618
>そもそも個人用のオフラインゲーでウイルスって何なんだろう 最近は一人用でもパッチ当てたりDLC入れたりでネットには繋げるから公式パッチになりすましたとかじゃね まあゲーム側にワクチンソフト用意してある説明にはならんがな
244 19/08/06(火)23:45:00 No.612598651
主人公=プレイヤーのドラクエ愛とかゲーム愛で勝ったよならともかく アンチウィルス製の剣のおかげで勝ちましただし…
245 19/08/06(火)23:45:01 No.612598653
常時あたたたたしてくるのと ラストに天将奔烈してくるのはどちらがやばいかはその人次第
246 19/08/06(火)23:45:09 No.612598710
ドラクエやったことない人がいきなりドラクエ5の映画観に行くか?
247 19/08/06(火)23:45:17 No.612598743
原作ファンへの目配せが尽く癪に障るの天才だと思うよ
248 19/08/06(火)23:45:18 No.612598754
ウィルスもワクチンも見てくれがドラクエモチーフなあたり劇中作としてはそれ込みでVRコンテンツの一環なんじゃねえかな
249 19/08/06(火)23:45:18 No.612598755
アッパレ! 戦国大合戦実写化はどんなものだったかな…
250 19/08/06(火)23:45:19 No.612598762
いや監督絶対ドラクエⅤ大好きだろ それは間違いなく伝わってきたよ だからこそこんな物語を作れるのがすごい 俺は素直にすごいと思ったけど悪い意味ですごいと思う人がいるのもわかるけどね
251 19/08/06(火)23:45:29 No.612598817
>リング取ってくるイベント全廃してブオーンに一本化は良いと思う ここら辺小説だとどうなってたっけ
252 19/08/06(火)23:45:46 No.612598907
いやまあ監督は媚びとかじゃなくて大真面目にそういう多様性を受け入れる時代になったんだ…!みたいなつもりでこれ作ってたんだと思うよ
253 19/08/06(火)23:45:46 No.612598908
>レディプレイヤーワンのラストの違和感と同じものを感じる アレは作中の開発者の遺志を汲んだものだし イチャイチャしてる描写はともかく
254 19/08/06(火)23:45:48 No.612598917
ゲームの映画を作るんじゃなくてゲームのストーリーを映画にしてほしかった…
255 19/08/06(火)23:45:50 No.612598929
>>>>>VR?えっ?えっ? >>>>そういうわざとらしいのはいらないです >>>わざととかじゃねえよ!マジで今知ったんだよ!! >>そうかいそれで君はどうする? >週末に見に行ってくるよ! もうネタバレされたし見に行かなくていいじゃん 1800円くらいとポップコーンセット代浮いてよかったじゃん
256 19/08/06(火)23:45:54 No.612598958
>ドラクエやったことない人がいきなりドラクエ5の映画観に行くか? 5かどうかなんてタイトルじゃわからんもの 5ってつけただけで客は激減するだろう
257 19/08/06(火)23:45:57 No.612598969
>世の中デビルマン越えるクソ映画なんていくらでもあるからね >もはや映画と呼んでいいのかわからない奴もいっぱいあるからね 予算のかけ方とか原作の知名度とかさ…ボル監督は黙って!
258 19/08/06(火)23:46:05 No.612599017
でも10年以上経って今までドラクエ以外にもことあるごとに デビルマンは比較にだされてるのに最底辺扱いから更新されないのはなんなんだろうね ネットで弄られ過ぎた?
259 19/08/06(火)23:46:27 No.612599112
終わってみてVRものとして考えたら 逆にこれ「なんかヤバくねえか!?」みたいな存在じゃねーかこれ デスゲーム物に出てくるクソゲーかよ
260 19/08/06(火)23:46:27 No.612599118
>いや監督絶対ドラクエⅤ大好きだろ やったことないからって何度も断ってるっつってんだろ!
261 19/08/06(火)23:46:29 No.612599130
スクエニは監修どころか山崎がこういうオチにしてもいいなら総監督出来るけどって提案したところからこの映画始まってるから 監督が原作愛ないからこうなったってだけじゃないよこの映画
262 19/08/06(火)23:46:29 No.612599131
>ドラクエやったことない人がいきなりドラクエ5の映画観に行くか? タイトルに5ってついてないからそもそもやらない層は5が原作だとか分からん
263 19/08/06(火)23:46:29 No.612599133
ウイルス入ってるのわかってたからワクチンいれてたんだろ? なんで客いれてるの?ってなった
264 19/08/06(火)23:46:39 No.612599182
監督はドラクエのこともゲームのこともVRのこともコンピュータウィルスのこともよく知らないだけだよ
265 19/08/06(火)23:46:43 No.612599205
>レディプレイヤーワンのラストの違和感と同じものを感じる 逆だろ レディプレイヤーワンのラストだけが俺は嫌いだからこのオチは好きだ ドラクエでやるの!?マジで!?とは思った
266 19/08/06(火)23:46:50 No.612599246
これから冬に同じ監督が作ったルパンが控えてるんだぞ
267 19/08/06(火)23:46:56 No.612599267
>監督はドラクエのこともゲームのこともVRのこともコンピュータウィルスのこともよく知らないだけだよ そしてそういう人向けの映画だ!
268 19/08/06(火)23:47:07 No.612599324
ビアンカ可愛かったから割と嫌いじゃない 喋って動けば言われてるほどブスじゃないどころか普通にアリ
269 19/08/06(火)23:47:07 No.612599333
>でも10年以上経って今までドラクエ以外にもことあるごとに >デビルマンは比較にだされてるのに最底辺扱いから更新されないのはなんなんだろうね >ネットで弄られ過ぎた? 見ずに比較に使ってる人はいっぱいいると思う
270 19/08/06(火)23:47:15 No.612599382
そもそもドラクエが映画に向いてねえんだよ!!とは思う 場面場面を描いたショートアニメとかならともかくとして
271 19/08/06(火)23:47:26 No.612599432
むしろ現実見ろようんぬん自体は割とどうでも良いと言うか ウィルスとワクチンソフトの存在があまりにもイカれてる部分の方が嫌さの肝なんじゃないかろうかこれ
272 19/08/06(火)23:47:26 No.612599436
別に無理に作らせたもんじゃなければルパンは無難になるんじゃね
273 19/08/06(火)23:47:33 No.612599468
>ここら辺小説だとどうなってたっけ 普通にリング取り行くよ むしろ小説だとブオーンがどこにも出てこない
274 19/08/06(火)23:47:34 No.612599471
>これから冬に同じ監督が作ったルパンが控えてるんだぞ 働きすぎである
275 19/08/06(火)23:47:39 No.612599493
>これから冬に同じ監督が作ったルパンが控えてるんだぞ 頼んだぜ邦キチ!
276 19/08/06(火)23:47:46 No.612599531
ルパンもラストはVRでした
277 19/08/06(火)23:47:47 No.612599532
でもあのオチを思いついたことを天啓のように語る監督はかなり面白いよ
278 19/08/06(火)23:47:48 No.612599538
.hackを題材にして作ってたら何も文句無かった
279 19/08/06(火)23:47:48 No.612599541
ウイルスに嫁の皮ひん剥かれて「目を覚ませよこれ中身CGだぞ?何が嫁だバカバカしい…ゲームばかりやってないで現実見ろよ」って説教されるとか酷い話である
280 19/08/06(火)23:47:48 No.612599543
>逆だろ >レディプレイヤーワンのラストだけが俺は嫌いだからこのオチは好きだ 前後の繋がりが分からんので説明して欲しい
281 19/08/06(火)23:48:00 No.612599597
>これから冬に同じ監督が作ったルパンが控えてるんだぞ しかもルパンの爺さんの話やるとか絶対糞みたいなオリ設定が付くと思う
282 19/08/06(火)23:48:00 No.612599604
たったいま日本橋で見てきた ネタバレ回避して見てたんだけど色々雑だなー…って感じではあったが ラストのアレには度肝抜かれたね 思い出レイプってこういうのいうんだね死ね
283 19/08/06(火)23:48:02 No.612599611
>デビルマンは比較にだされてるのに最底辺扱いから更新されないのはなんなんだろうね 誰もが知るレベルの原作知名度がないとな
284 19/08/06(火)23:48:17 No.612599689
>>ここら辺小説だとどうなってたっけ >普通にリング取り行くよ >むしろ小説だとブオーンがどこにも出てこない あーそうだったそうだった どっちかカットされてたのだけ覚えてた
285 19/08/06(火)23:48:18 No.612599699
>>監督はドラクエのこともゲームのこともVRのこともコンピュータウィルスのこともよく知らないだけだよ >そしてそういう人向けの映画だ! ええ…そうかな…
286 19/08/06(火)23:48:23 No.612599714
>これから冬に同じ監督が作ったルパンが控えてるんだぞ 正直言ってルパンはクソも多いので今更失敗作が一個増えたところで 成功したら儲けもんだし
287 19/08/06(火)23:48:26 No.612599729
ウィルス(CV石田彰)なのかい
288 19/08/06(火)23:48:33 No.612599763
>原作ファンへの目配せが尽く癪に障るの天才だと思うよ まあこういう反応が頂ければ監督の勝ちみたいなものなんだろうね
289 19/08/06(火)23:48:44 No.612599822
>でも10年以上経って今までドラクエ以外にもことあるごとに >デビルマンは比較にだされてるのに最底辺扱いから更新されないのはなんなんだろうね >ネットで弄られ過ぎた? ある程度のメジャー性があって駄目さがわかりやすいって意味では非常に優秀なクソ映画なので…
290 19/08/06(火)23:48:51 No.612599854
>ウイルスに嫁の皮ひん剥かれて「目を覚ませよこれ中身CGだぞ?何が嫁だバカバカしい…ゲームばかりやってないで現実見ろよ」って説教されるとか酷い話である そこからいきなり「私はワクチンだ!」とか言いだすキャラがやってきたら もう説教を通り越して怖くなってくると思う
291 19/08/06(火)23:49:02 No.612599904
>誰もが知るレベルの原作知名度がないとな 驚け デビルマン原作読んでる奴は意外なまでにいない
292 19/08/06(火)23:49:06 No.612599920
>まあこういう反応が頂ければ監督の勝ちみたいなものなんだろうね 死んでよぉ~~~~~
293 19/08/06(火)23:49:14 No.612599962
山ちゃんどういう気持ちで演じたんだろあれ・・・
294 19/08/06(火)23:49:24 No.612600011
ゲーム脳とか言ってた時代なら面白がられてたかも
295 19/08/06(火)23:49:25 No.612600014
>たったいま日本橋で見てきた >ネタバレ回避して見てたんだけど色々雑だなー…って感じではあったが >ラストのアレには度肝抜かれたね >思い出レイプってこういうのいうんだね死ね 見てきたわりには中身がない感想だな まるでネットで見ただけのようだ
296 19/08/06(火)23:49:25 No.612600015
5やったことがない奴の作った映画をドラクエやった事のない客が見て ゲーマーを薄ら寒く上から目線で肯定する! もー意味わかんねー企画だなー
297 19/08/06(火)23:49:25 No.612600016
>予算のかけ方とか原作の知名度とかさ…ボル監督は黙って! ゲーム画面そのまま使った演出の薄ら寒さはこいつのハウスオブザデッド見たとき感じたやつだ
298 19/08/06(火)23:49:30 No.612600041
>山ちゃんどういう気持ちで演じたんだろあれ・・・ 特に何にも考えてないと思う
299 19/08/06(火)23:49:37 No.612600069
>ウイルスに嫁の皮ひん剥かれて「目を覚ませよこれ中身CGだぞ?何が嫁だバカバカしい…ゲームばかりやってないで現実見ろよ」って説教されるとか酷い話である もはやウイルスというか自由意志を獲得した人工知能だこれ
300 19/08/06(火)23:49:42 No.612600099
スレ画みたいにスライムに説教されるの?腹立つな
301 19/08/06(火)23:49:43 No.612600108
…あれ? 説教展開と言うよりこれひょっとしたらサイコホラー的なオチなのか?
302 19/08/06(火)23:49:44 No.612600118
ルパンはどうせスパイダーエミリーとかクソ多いし
303 19/08/06(火)23:49:45 No.612600124
同じオリジナル改変されてるアルキメデスは評判いいからなおさらこっちが酷く感じる
304 19/08/06(火)23:49:46 No.612600125
山田孝之はこの映画見返さないと思う
305 19/08/06(火)23:49:47 No.612600128
>そこからいきなり「私はワクチンだ!」とか言いだすキャラがやってきたら >もう説教を通り越して怖くなってくると思う ワクチンマン…
306 19/08/06(火)23:49:48 No.612600132
>そこからいきなり「私はワクチンだ!」とか言いだすキャラがやってきたら >もう説教を通り越して怖くなってくると思う ここまで含めてそう言うVRゲームでした!って言ってくれた方が安心出来るな…
307 19/08/06(火)23:49:50 No.612600143
>監督が原作愛ないからこうなったってだけじゃないよこの映画 今まですごい渋い顔してたのにこういうオチ思いついた途端やる気出したんならよっぽど面白くまとめてくれるのかなって逆に賭けてみたくなる気持ちはわかる
308 19/08/06(火)23:49:52 No.612600152
>死んでよぉ~~~~~ 残念お前が死ね
309 19/08/06(火)23:49:56 No.612600176
フローラが色々察して薬飲ませたのが 単にフローラを嫁にできない仕様ってことになるのが酷い
310 19/08/06(火)23:50:13 No.612600264
ワクチンは病原体が見つかってから研究して作るものですよね? コンピューターウイルスだとワクチンは最初から有るんですか凄いですね それ既知のウイルスじゃねーのか
311 19/08/06(火)23:50:17 No.612600280
>もー意味わかんねー企画だなー ゲーマーを相手にするより金になる そもそもDQ自体そういう節があるし
312 19/08/06(火)23:50:22 No.612600304
>デビルマン原作読んでる奴は意外なまでにいない アニメで知名度をガッツリあげてるので…そもそも原作とか関係なく糞だろ!
313 19/08/06(火)23:50:39 No.612600399
思い出レイプしてる要素ある?
314 19/08/06(火)23:50:41 No.612600405
>同じオリジナル改変されてるアルキメデスは評判いいからなおさらこっちが酷く感じる 監督アンチが叩いてる!みたいな事言う人もいるけど作品単位で評価されてるだけだよね…
315 19/08/06(火)23:50:42 No.612600419
ミルドラースの現実見ろや!って説教にうるせ~~!知らね~~!したところでクリアしたら否が応でも現実に戻るんだからウィルス作ったヤツはアホって感想を見て笑うと同時に感心してしまった
316 19/08/06(火)23:50:47 No.612600446
仕様とかワクチンの存在考えると むしろ現実離れした恐ろしいゲームみたいな要素がチラホラ見えてくるよねこれ
317 19/08/06(火)23:50:53 No.612600471
>スレ画みたいにスライムに説教されるの?腹立つな ゲームばかりやってると賢さ低いやつに説教されるって暗喩か
318 19/08/06(火)23:51:10 No.612600554
一斉に失笑が出たの初体験かもしれない ちょっと感動してる
319 19/08/06(火)23:51:15 No.612600577
単に映画に没入したいのにVR落ちは冷めるわ!ってだけじゃない?良くも悪くも
320 19/08/06(火)23:51:40 No.612600714
>同じオリジナル改変されてるアルキメデスは評判いいからなおさらこっちが酷く感じる 原作好きなのに見に行きたくない!
321 19/08/06(火)23:51:44 No.612600733
>監督アンチが叩いてる!みたいな事言う人もいるけど作品単位で評価されてるだけだよね… 急にアンチがどうとか気持ち悪いな…
322 19/08/06(火)23:51:52 No.612600777
>単に映画に没入したいのにVR落ちは冷めるわ!ってだけじゃない?良くも悪くも いきなり言われても困惑すると言うか 良い部分は無い
323 19/08/06(火)23:51:52 No.612600779
>>これから冬に同じ監督が作ったルパンが控えてるんだぞ >正直言ってルパンはクソも多いので今更失敗作が一個増えたところで >成功したら儲けもんだし 仮にも長寿化したシリーズなんだから悲しくなる事言うなよ
324 19/08/06(火)23:52:32 No.612600964
>思い出レイプしてる要素ある? 最後盛大にやらかしてるから話題になってる
325 19/08/06(火)23:52:32 No.612600969
現実世界とゲーム(おもちゃ)世界が絡む映画だとレゴムービーいいよね…
326 19/08/06(火)23:52:35 No.612600982
訴訟騒ぎと滑ったオチ含めスクエニの体質通りの糞アウトプットじゃん 普通にIPもっと大事に扱いなさいよ
327 19/08/06(火)23:52:40 No.612601008
個人的にはスライムの表情が変わるのが納得行かない
328 19/08/06(火)23:52:42 No.612601014
デビルマンはあれで話のテンポはわりと良いというか 笑える駄目さがテンポよく出てくるから退屈せずに突っこんでいられるんだ 淡々とつまらないタイプのクソ映画だと静かに疲労していって罵る気力も湧いてこない
329 19/08/06(火)23:52:47 No.612601045
スクエニは責任取ってVRドラクエ5作れよ… 作らなかったら許さんからな…
330 19/08/06(火)23:52:54 No.612601087
なんというかさあ 現実と非現実で論争みたいなことさせたいのならもうちょっとそいつらが争うに足る現実的な存在出してよ… ウィルスあたりから逆に非現実的度が跳ね上がる一方で世界観が恐いんだよ…
331 19/08/06(火)23:53:13 No.612601175
ルパンはCGハマってるっていうかこれもCGは存外良かったし後はカッコいいアクションと無難な本を描いてくれたら文句はないかな…
332 19/08/06(火)23:53:21 No.612601216
>スクエニは責任取ってVRドラクエ5作れよ… ラスボスがウィルスなんだ…
333 19/08/06(火)23:53:28 No.612601256
三丁目の夕日見てたらラストで突然池上彰がしゃしゃり出てきて 「昭和がこんな平和なわけないでしょう!統計では犯罪率も事故もこんなに高いんですよ!!」 とか言って来た感じだと「」が例えてて笑った
334 19/08/06(火)23:53:36 No.612601301
VRオチが面白くないというか完全に入らない要素というか 伏線があちこちにあって最後答え合わせみたいな感じでVRオチでしたっみたいな感じだったら良かったかもしれないけどね
335 19/08/06(火)23:53:47 No.612601371
>単に映画に没入したいのにVR落ちは冷めるわ!ってだけじゃない?良くも悪くも 普通に冷めるわこんなもん! ジョン・ウィックのオチで最後に犬連れて行った後に突然VRゴーグル外したキアヌが いやー殺し屋のロールプレイってのも楽しかったなぁー っていうようなもんだぞ?
336 19/08/06(火)23:53:55 No.612601405
この監督がオリンピックの開会式閉会式のかなり上の方の責任者だから アニメゲーム文化よりの式になるんだったら今からちょっと怖いな…って思ってる ドラえもんとかマリオでうまくやったのは違う監督だったし
337 19/08/06(火)23:53:57 No.612601414
パパスの扱いとかはそこまで悪くなかったと思うんだよなあ
338 19/08/06(火)23:54:09 No.612601468
原作ゲームやってないってソースどこ? パンフとかにも書いてない…
339 19/08/06(火)23:54:13 No.612601485
>スクエニは責任取ってVRドラクエ5作れよ… >作らなかったら許さんからな… 昔剣型のコントローラー振ってやるタイプのゲームもあったし あれにVR付ければそれでなんかできそう
340 19/08/06(火)23:54:21 No.612601522
>ルパンはCGハマってるっていうかこれもCGは存外良かったし後はカッコいいアクションと無難な本を描いてくれたら文句はないかな… まあルパンはそんな捻らずに無難なもの出してきそうな感じはあるけども
341 19/08/06(火)23:54:23 No.612601540
su3231002.jpg ロトの剣のシーンの元ネタ貼る