虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/08/06(火)22:25:31 自分を... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/08/06(火)22:25:31 No.612570391

自分をギンガマンだと思い込んでるニンニンジャ-って表現を聞いてニンニンジャーは見てたからなんとなくわかったんだけど ギンガマンは見たことないんだけど一体どんな感じの戦隊なの? 戦隊はまだニンニン、カーレン、ゴーカイ、ルパパト、スレ画ぐらいしか見たことない

1 19/08/06(火)22:26:54 No.612570879

ABAB CCB CBADB

2 19/08/06(火)22:28:49 No.612571529

かいつまんで言うなら照英かな…

3 19/08/06(火)22:29:23 No.612571748

小林靖子入門編

4 19/08/06(火)22:30:06 No.612572023

ここで聞かれると-160がちょっと頭をよぎる

5 19/08/06(火)22:30:34 No.612572197

一話の入りかたとしては確かにギンガマンに近いかもしれない 先代全滅とか生き物の相棒とか

6 19/08/06(火)22:30:46 No.612572287

ギンガマンは星を守る種族なので言われてるのはその部分だけ

7 19/08/06(火)22:31:16 No.612572447

https://www.youtube.com/watch?v=Bf-5J8fRfYs 基本シリアスだよ あとシェリンダがエロいよ

8 19/08/06(火)22:32:13 No.612572769

ほらあのファイブマンの…

9 19/08/06(火)22:32:34 No.612572890

銀河戦隊!

10 19/08/06(火)22:32:35 No.612572897

もうその粋も超えたと思う かなり形容しがたいのでは

11 19/08/06(火)22:32:37 No.612572909

毎週思うけど騎士名乗ってるのに別に何かに仕えてる訳では無いのが気になる

12 19/08/06(火)22:33:04 No.612573081

もうリュウソウジャーはリュウソウジャーだよとしか言えなくなったと思う

13 19/08/06(火)22:33:20 No.612573177

>毎週思うけど騎士名乗ってるのに別に何かに仕えてる訳では無いのが気になる いつも正義に仕える!って名乗ってるし…

14 19/08/06(火)22:33:40 No.612573292

正義に仕えてるだろ

15 19/08/06(火)22:34:58 No.612573696

正義に仕え闇を断て

16 19/08/06(火)22:35:13 No.612573771

リュウソウ総理が出てきたあたりから何かに似てるって感じじゃないね…

17 19/08/06(火)22:37:44 No.612574566

少し前にはもう筋の通ったボーボボとか言われてたので… 戦隊で似てるものはもうないんじゃないか

18 19/08/06(火)22:38:48 No.612574916

「ケボーン」 「ケボーン」としか言いようがないんだ

19 19/08/06(火)22:40:32 No.612575493

要素要素は少し先輩のアバレと共通する

20 19/08/06(火)22:40:33 No.612575501

ブレイブとケボーンは使い方似てるけど決してブレイブ=ケボーンではないしな…

21 19/08/06(火)22:40:36 No.612575517

これがリュウソウジャーだ!お"い"し"い"ぞ"!

22 19/08/06(火)22:40:37 No.612575518

実はジュウレンとかゴセイとか今回のリュウソウとか 現代の地球に生きてる人たちで構成されてるわけでない戦隊がなんか苦手 本気で守ってくれてるの…そんなに人類愛せるのって気分になる

23 19/08/06(火)22:42:56 No.612576233

地球のためには戦ってるからな…

24 19/08/06(火)22:43:56 No.612576561

ボックとか知恵の木モークと造形が子供番組っぽくてつらい モークが植物のネットワーク持ってるからバルバンの動きにスピーディーに対応できるって設定は便利だなーと思ったけど

25 19/08/06(火)22:43:58 No.612576572

頭ガオゴッドかよ

26 19/08/06(火)22:44:32 No.612576763

>ボックとか知恵の木モークと造形が子供番組っぽくてつらい 子供番組だろ

27 19/08/06(火)22:45:41 No.612577161

男バンバはなんか行く先々で女性とロマンスしてた感じあるけど幼馴染三人は村から出てうい家としかほぼ交流してないしカナロも最近出てきたところだしティラミーゴが一番普通の人間と関わってるよね

28 19/08/06(火)22:46:26 No.612577392

>本気で守ってくれてるの…そんなに人類愛せるのって気分になる 男バンバはマイナソーの親になった人間はあっさり見捨てて斬ろうとするし…

29 19/08/06(火)22:46:42 No.612577465

リュウソウ族は現代社会に生きてるのも結構いるんじゃないの 総理がいるくらいだぞ

30 19/08/06(火)22:47:31 No.612577754

ハーフリュウソウ族やクォーターリュウソウ族もいそう

31 19/08/06(火)22:47:40 No.612577789

リュウソウジャーを例えられるのは ゆで漫画とか初代TFとかモンスーノとか戦隊以外のものに移行しつつある

32 19/08/06(火)22:47:44 No.612577808

ジュウオウジャーと相性良いと思うんだけどな

33 19/08/06(火)22:48:03 No.612577908

>実はジュウレンとかゴセイとか今回のリュウソウとか >現代の地球に生きてる人たちで構成されてるわけでない戦隊がなんか苦手 ジュウレンはバンドーラ軍絶対殺すマンだから(結局殺さなかったけど) ゴセイは人間から生まれた突然変異種がこの力は地球平和のために使おうねって決めて人間と別れた リュウソウもドルイドン絶対殺すマンだけど宇宙に逃げたので長年マイナソー退治が生業になってた 主目的を考えると人間を守ってるわけじゃないけど基本みんなお人好しなので…

34 19/08/06(火)22:48:18 No.612577995

現代の人類が力を失ったリュウソウ族の子孫なのかもしれない

35 19/08/06(火)22:48:36 No.612578103

閉鎖された村みたいな空間にいるから確かにギンガマンっぽくはあるなリュウソウジャー

36 19/08/06(火)22:49:00 No.612578219

見てて ?って思った描写にちゃんと理由があったりするのに逆に驚く 投げっぱなしにしないんだ…って

37 19/08/06(火)22:49:02 No.612578234

>ゆで漫画とか初代TFとかモンスーノとか戦隊以外のものに移行しつつある ボーボボとヘボットとビーストウォーズも

38 19/08/06(火)22:49:15 No.612578311

守ろうとしているのはまず地球であって人類じゃないだろ 人類もなるべく守ろうとしてくれてるけど

39 19/08/06(火)22:49:37 No.612578434

タイムみたいな連中になると自分たちが追ってる犯罪者を捕まえて歴史を守ればいいから現代の女孕ませて逃げたりする

40 19/08/06(火)22:49:54 No.612578532

むしろ現代人より地球人じゃないの6500万年前からいるんだぞリュウソウ族

41 19/08/06(火)22:50:11 No.612578628

三馬鹿は基本師匠に師事して来たるべく戦いに備えて村で鍛錬してたからなはっきり言うと出る理由がなかった

42 19/08/06(火)22:50:32 No.612578738

エルフみたいな感じだよねリュウソウ族

43 19/08/06(火)22:51:02 No.612578903

リュウソウ族から見た人間の存在がイマイチよくわからない バンバは斬っちゃっていいと思ってたみたいだし カナロは性欲の対象にしてるし

44 19/08/06(火)22:51:06 No.612578928

VSルパパトで復活のシャケとかやって欲しい…

45 19/08/06(火)22:52:23 No.612579381

人間じゃないから本気で守ってくれないとかウルトラマンの前でも同じこと言えるのかよ

46 19/08/06(火)22:53:03 No.612579607

友人に初めて見せた回がモサレックスが投網にかかる回でそこそこケボーンな回だったのは申し訳ないと思ってる

47 19/08/06(火)22:53:25 No.612579719

無機物からも生まれるけど人間とリュウソウ族以外の動物からマイナソーは生まれないんだろうか

48 19/08/06(火)22:53:35 No.612579781

地球を守る義理も何もないゴーカイがレジェンド戦隊と触れ合って宇宙最大のお宝よりレジェンドを尊重するか…ってなったのいいと思う

49 19/08/06(火)22:53:46 No.612579830

ウルトラマンは逆に必死すぎて重いし… なんで辺境の惑星一つをあんなに必死に守りに来るの…

50 19/08/06(火)22:53:51 No.612579860

バンバはマイナソーを殺すために宿主を殺そうとしてるのであって地球人を軽んじてる訳じゃないんじゃないか リュウソウ族がマイナソーを産んだらそれはそれで殺そうとするだろう トワあたりが生んだら迷うだろうけど

51 19/08/06(火)22:55:14 No.612580321

>人間じゃないから本気で守ってくれないとかウルトラマンの前でも同じこと言えるのかよ ジャスティスとかベリアルみたいな悪いウルトラマンもいるじゃん!

52 19/08/06(火)22:55:23 No.612580377

>ウルトラマンは逆に必死すぎて重いし… >なんで辺境の惑星一つをあんなに必死に守りに来るの… 進化する前の自分の達に似てるし……必死に頑張る姿に感動するしご飯美味しいし……

53 19/08/06(火)22:55:36 No.612580448

実は脚本の人ちゃんと考えてるやつだった…

54 19/08/06(火)22:56:06 No.612580638

最初にオススメするエピソードだとむしろケボーン濃い回にしそうだしいいんじゃないか

55 19/08/06(火)22:56:31 No.612580781

待てよジャスティスは悪じゃねぇよ!?

56 19/08/06(火)22:57:21 No.612581088

寿命の違いから愛する人と同じ時間を過ごせない総理が出てきたっていうのに 手当たり次第に口説きまくるカナロを見てると人間の女をナチュラルに生む機械としか考えてなくてわりと最低だと思う

57 19/08/06(火)22:57:22 No.612581099

>ボックとか知恵の木モークと造形が子供番組っぽくてつらい メガとギンガは時間帯移動して子供意識し直したところはあるんじゃないかな オーレやカーレンがやや飛ばしてたし

58 19/08/06(火)22:59:03 No.612581642

そういえば長老はどこに…?

59 19/08/06(火)22:59:11 No.612581687

>リュウソウ族がマイナソーを産んだらそれはそれで殺そうとするだろう ワナダーイ

60 19/08/06(火)22:59:20 No.612581727

宇宙海賊は最初は何とも思ってなかったけど一年かけて地球人大好きになってくれたよね

61 19/08/06(火)22:59:24 No.612581757

鋼星獣と騎士竜の生体兵器感は似ている

62 19/08/06(火)22:59:25 No.612581765

>そういえば長老はどこに…? 来週出てくるでしょ

63 19/08/06(火)22:59:49 No.612581882

>来週出てくるでしょ そんな情報あった?

64 19/08/06(火)22:59:53 No.612581906

平均年齢が220歳くらいの戦隊はリュウソウだけ!!

65 19/08/06(火)23:00:08 No.612581997

>実は脚本の人ちゃんと考えてるやつだった… 初代トランスフォーマーと同じカテゴリの作品だと思う ぶっちぎれてるように見えるけど根底の話運びは凄くロジカルでアホがウェーイとやってるだけではない

66 19/08/06(火)23:00:42 No.612582171

>手当たり次第に口説きまくるカナロを見てると人間の女をナチュラルに生む機械としか考えてなくてわりと最低だと思う あいつ海から出てきたばっかでそんなことまだ知らないんじゃないかな… 話し相手も人間と関わらないモサだけだったっぽいし

67 19/08/06(火)23:03:15 No.612583074

>鋼星獣と騎士竜の生体兵器感は似ている 鋼星獣は四足獣や鳥みたいな星獣の生身な身体を切り刻んでバラバラにし 切り離したパーツごとに飛行機や車両に作り直して 人型に合体する機能も付けたとか設定がエグすぎる…

68 19/08/06(火)23:03:31 No.612583189

なんかもうスレ画はリュウソウって枠になった気がするよ…

69 19/08/06(火)23:04:42 No.612583686

バンバさんが最初人を斬るの躊躇なかったのはほっといたら余計に被害が出るからってだけだろうし

70 19/08/06(火)23:04:54 No.612583759

リュウソウ系も後続が出てくるかな…

71 19/08/06(火)23:05:01 No.612583798

玩具が絶好調って専門誌に書かれたので ケボーンは子供にウケる

72 19/08/06(火)23:05:02 No.612583809

手当たり次第に口説きまくるのは口説いた端から振られ続けてるからだし…

73 19/08/06(火)23:05:23 No.612583998

>鋼星獣と騎士竜の生体兵器感は似ている 映画で生身の恐竜を改造したガチの生体兵器だったことが明かされて佐野史郎やべー…ってなった 何がやばいってキシリュウジン以外の騎士竜の開発は映画の出来事の後だからコウに説教された後のきれいな佐野史郎が作ってる

74 19/08/06(火)23:05:39 No.612584118

ケボーンが面白いのもあるし玩具も色々遊べて楽しそうだ フォートレスモードも出来るしな

75 19/08/06(火)23:06:51 No.612584614

>何がやばいってキシリュウジン以外の騎士竜の開発は映画の出来事の後だからコウに説教された後のきれいな佐野史郎が作ってる ただ次回登場の騎士竜はドルイドンに連れ去られてたのでもう完成してたのかもしれない

76 19/08/06(火)23:07:26 No.612584888

玩具が好調らしいとこ含めて要素要素だけ見たら王道の優良戦隊すぎるんだよな…

77 19/08/06(火)23:07:54 No.612585051

とりあえずギンガマンは名作だから見る機会があったらみんな見ようね OPだけネタにされてる作品じゃないからね

78 19/08/06(火)23:08:19 No.612585208

>何がやばいってキシリュウジン以外の騎士竜の開発は映画の出来事の後だからコウに説教された後のきれいな佐野史郎が作ってる コウが怒ったのは独裁はだめってだけで マッドサイエンティストなのは否定してない(というかマッドサイエンティストのままじゃないとスーツも騎士竜も発明されない)から…

79 19/08/06(火)23:08:43 No.612585344

ニンニンジャーBD買うくらい好きだったんだけどリュウソウジャーはあうかな?

80 19/08/06(火)23:08:50 No.612585385

ディメボルケーノはキレた

81 19/08/06(火)23:09:17 No.612585548

>ニンニンジャーBD買うくらい好きだったんだけどリュウソウジャーはあうかな? 見ればいい TTFCで全部見れる

82 19/08/06(火)23:09:29 No.612585630

TTFCで見てたらギンガの光争奪戦あたりから止まらなくなった テンション高いし黒騎士周りとか幹部入れ替わりでドラマ飽きないし

83 19/08/06(火)23:10:30 No.612586002

>ニンニンジャーBD買うくらい好きだったんだけどリュウソウジャーはあうかな? 方向性は結構違うけどギャグ戦隊好きなら見てみてほしいな あっちは計算されてるIQの低さだけどこっちはIQに波があるんだ

84 19/08/06(火)23:10:36 No.612586050

>>ニンニンジャーBD買うくらい好きだったんだけどリュウソウジャーはあうかな? >見ればいい >TTFCで全部見れる それもそうだ ニンニンジャーがアマプラでも見れるようになったとき抜けちゃったけどまた入るよ

85 19/08/06(火)23:10:44 No.612586101

黒騎士はマジでかっこいいよね…

86 19/08/06(火)23:12:40 No.612586705

黒騎士はブルブラックのときは面倒なクソコテなんだけどヒュウガが受け継いだあとは真っ当に頼れるヒーローになるよね

87 19/08/06(火)23:13:01 No.612586829

リュウソウはギャグ戦隊なんだろうか? うーん...

88 19/08/06(火)23:13:19 No.612586926

映画のファイブナイツの活躍マジで良かった… 本筋の等身大アクションもクオリティ高いし

89 19/08/06(火)23:13:52 No.612587114

黒騎士はマジカッコイイし関連するストーリーもシリアスなんだけど 回想で出てくる弟の姿で全く笑う場面でないのに笑ってしまって申し訳なくなってくる…

90 19/08/06(火)23:14:09 No.612587217

騎士竜は騎士竜で生きた恐竜を切り刻んだ兵器だけど リュウソウルはリュウソウルで先代の魂とか恐竜の魂を消費してるんだよな…

91 19/08/06(火)23:14:29 No.612587339

ニンニンはノリでIQ下げてる気もするけど リュウソウは理論だってIQ下げてるような気はする

92 19/08/06(火)23:14:55 No.612587480

リュウソウはマスターの仇なタンクジョー様を倒すまでは割とシリアスだからそこまではなんとか耐えて見てほしい 歌姫からは弾けた

93 19/08/06(火)23:15:40 No.612587771

リュウソウジャー見てる人なら内容は頭ケボーンかよでだいぶ伝わる

94 19/08/06(火)23:15:49 No.612587829

>リュウソウルはリュウソウルで先代の魂とか恐竜の魂を消費してるんだよな… 変身用や強竜装用は生きたティラミーゴ達の力を使ってるから特に消費はしないよ

95 19/08/06(火)23:15:49 No.612587840

>歌姫からは弾けた アスナは 歌が 下手だ

96 19/08/06(火)23:16:19 No.612588056

劇場版はわかりやすいお話を見せてくれると思ったんだけどまさか時を超えた内輪もめとゆるゆるがばがばな時空のひずみを見せられるとは思わなかった

97 19/08/06(火)23:16:23 No.612588072

映画で初めて見たけど黒がえらい大人しかったな

98 19/08/06(火)23:16:55 No.612588250

ワイズルーが出てくるまでは見て…としか言えない

99 19/08/06(火)23:17:08 No.612588332

時空の歪みに理論的な話なんかしたらそれこそわかりにくさしか無いだろ

100 19/08/06(火)23:17:20 No.612588429

バンバはシリアス時空を生きてるからな…

101 19/08/06(火)23:17:23 No.612588459

>劇場版はわかりやすいお話を見せてくれると思ったんだけどまさか時を超えた内輪もめとゆるゆるがばがばな時空のひずみを見せられるとは思わなかった 瞬瞬必生

102 19/08/06(火)23:18:30 No.612588891

>映画で初めて見たけど黒がえらい大人しかったな 安易にネタキャラに転がす東映の悪い癖が出てないのはいいんだけどその一方で使いどころが難しいキャラになってる気がする なので毎回男バンバの過去を知る女を出す

103 19/08/06(火)23:18:52 No.612589025

ギンガは靖子成分抑えめだから 靖子初心者にもオススメ出来る

104 19/08/06(火)23:19:33 No.612589309

>なので毎回男バンバの過去を知る女を出す なんか最終的にバンバヤリチンみたいになりそうだな…

105 19/08/06(火)23:19:36 No.612589335

BTTFですら嘘っぱちと切り捨てられる時代だ ワームホール理論を持ち込める作風でもなきゃ適当でいいんだタイムスリップは

106 19/08/06(火)23:19:39 No.612589361

男バンバはシリアスを保ってるからいいんだ 保ってるからこそクンクンソウルを使ってるだけで面白いんだ

107 19/08/06(火)23:20:36 No.612589684

>ギンガは靖子成分抑えめだから 私曇らせ展開や悲惨な展開やってこそ靖子脚本みたいな言い方嫌い!(バァァン

108 19/08/06(火)23:20:43 No.612589720

バンバさんのが追加戦士みたいな空気だよね カナロは登場から即あいつらは悪いヤツに見えない…だったし

109 19/08/06(火)23:20:44 No.612589735

バンバは子供人気も高い

110 19/08/06(火)23:20:48 No.612589763

カナロは婚活頑張ってるけど気軽に女とフラグを立てるのはバンバトワ兄弟だ

111 19/08/06(火)23:21:34 No.612590095

カナロはがっつき過ぎなのとエコ推しがウザいからな…

112 19/08/06(火)23:21:40 No.612590133

>男バンバはシリアスを保ってるからいいんだ >保ってるからこそクンクンソウルを使ってるだけで面白いんだ 俺たちも映画館に急ぐぞ!

113 19/08/06(火)23:21:45 No.612590166

カナロは婚活してるくらいで追加戦士としてはまともな方な気がする

114 19/08/06(火)23:22:05 No.612590294

>俺たちも映画館に急ぐぞ! (いつもの森)

115 19/08/06(火)23:23:52 No.612590925

>私曇らせ展開や悲惨な展開やってこそ靖子脚本みたいな言い方嫌い!(バァァン 途中で紆余曲折あるけど最低でもビターよりちょっと甘め程度にはハッピーエンド用意するよね ギンガマンもトッキュウジャーもすごく優しい終わり方で好き

↑Top