19/08/06(火)22:08:52 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/08/06(火)22:08:52 No.612564519
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 19/08/06(火)22:13:06 No.612565923
あったら「」にはならない
2 19/08/06(火)22:15:21 No.612566739
そうして出来上がったのがおあしす
3 19/08/06(火)22:16:38 No.612567153
好奇心が抜けている
4 19/08/06(火)22:18:53 No.612567955
半P del そうだね
5 19/08/06(火)22:22:53 No.612569447
こういう知識ってずっと独身であろう俺には関係ないよな…って目を背けるようになった
6 19/08/06(火)22:24:28 No.612570047
何の根拠もないからなスレ画
7 19/08/06(火)22:25:37 No.612570420
そ爆は0才児か
8 19/08/06(火)22:26:56 No.612570891
>何の根拠もないからなスレ画 対照実験しないとわかんないから自己肯定艦持たせないようにしてしつけもさせず勉強もさせないで育ててみよう
9 19/08/06(火)22:28:32 No.612571417
背景は知らないが極めて狭い範囲の経験しか無いくせにわかった気になる程度にはバカな人が作った図だろう
10 19/08/06(火)22:28:45 No.612571497
スレ画が正しいとしたら 自己肯定感のない「」たちは全て脳が未発達ってことになるぞ?
11 19/08/06(火)22:30:06 No.612572025
乳幼児期の情緒的な関わりが大事というのはまあ何となくそうかなと思うけど >何の根拠もないからなスレ画 だよね
12 19/08/06(火)22:41:33 No.612575791
スレがみたいなのを真に受けちゃうママが多いのはかわいそう 自閉症とかも前は親の責任にされてたからな
13 19/08/06(火)22:42:41 No.612576159
自己肯定がないと前向きに勉強やりはしないから間違ってはいないと思う しつけは知らん
14 19/08/06(火)22:43:31 No.612576427
>自閉症とかも前は親の責任にされてたからな 自閉症は遺伝だけでなく環境要因もかなり大きいから 親の育て方に原因があるのは間違いないよ ただスレ画は間違ってる
15 19/08/06(火)22:44:16 No.612576675
女の口コミ情報を重視する傾向ってなんなのだろうな
16 19/08/06(火)22:45:02 No.612576929
>自閉症は遺伝だけでなく環境要因もかなり大きいから ちょっとは調べてから物を言おうね
17 19/08/06(火)22:46:19 No.612577365
>女の口コミ情報を重視する傾向ってなんなのだろうな 子育てに正解はないから色々試してみるのは間違いじゃないよ
18 19/08/06(火)22:48:24 No.612578027
>子育てに正解はないから色々試してみるのは間違いじゃないよ 統計的だったり科学的だったりする情報を求めずにその辺の人間の言うことを鵜呑みにして?
19 19/08/06(火)22:49:40 No.612578448
>>自閉症は遺伝だけでなく環境要因もかなり大きいから >ちょっとは調べてから物を言おうね 調べたうえで言ってますよ 環境要因はエピジェネティクスの研究から明らかになってる むしろ自閉症等の発達障害に環境要因の影響がないってどこかの先生が言ってるなら教えてほしい
20 19/08/06(火)22:53:16 No.612579668
>女の口コミ情報を重視する傾向ってなんなのだろうな スレ画みたいなのはNHKの子育て番組とかひよこ倶楽部とか あと子育て支援サークルでも言ってるから口コミではないだろ
21 19/08/06(火)22:53:26 No.612579730
自閉は生後何ヶ月とかいう段階で特有の症状が出るんで環境因子がないとは言い切れないけど低いことは確か まあでも自閉症の子が身につけるべき能力は普通の子とかなり変わってくるんで教育がより大切になってくるのは変わらんけどな
22 19/08/06(火)22:55:18 No.612580361
>統計的だったり科学的だったりする情報を求めずにその辺の人間の言うことを鵜呑みにして? なんかよっぽどのオカルト情報を信じちゃう前提で考えちゃってないか? 幼児教育学なんてしっかりエビデンス取れてる方が珍しいんだから周りのママさんからのアドバイスとそんなに変わらないよ
23 19/08/06(火)22:56:04 No.612580618
>>子育てに正解はないから色々試してみるのは間違いじゃないよ >統計的だったり科学的だったりする情報を求めずにその辺の人間の言うことを鵜呑みにして? 鵜呑みにする人とよく考えてから実践する人といるからなあ だから口コミ情報に耳を貸す
24 19/08/06(火)22:56:35 No.612580802
自閉症の子の目の周りがクマっぽい感じになるのはなにか理由があるんだろうか
25 19/08/06(火)22:57:25 No.612581110
統計的に一番効率の良い子育てとか知りたいね 探せばあんのかな
26 19/08/06(火)22:58:13 No.612581405
>統計的に一番効率の良い子育てとか知りたいね >探せばあんのかな 灘や東大寺に通わせてる親はしてると思う ただ絶対教えたがらないだろうけど
27 19/08/06(火)22:58:54 No.612581604
>幼児教育学なんてしっかりエビデンス取れてる方が珍しいんだから周りのママさんからのアドバイスとそんなに変わらないよ 確証得ようとしたら倫理的にどうなの?って感じの実証しないといけないしな… 将来的に中国がクローンとかでやるかもしれないけど
28 19/08/06(火)22:59:00 No.612581627
何の根拠もないって言い切る人はアタッチメントって言葉すら知らなさそう
29 19/08/06(火)22:59:04 No.612581649
効率って何の効率?
30 19/08/06(火)22:59:49 No.612581885
統計的な正しさは個別の最適解を保証するものじゃないからな…子供自身が外れ値だと特に
31 19/08/06(火)22:59:57 No.612581927
子供や親や環境によってだいぶ個人差あるのに効率もクソもない気がするが
32 19/08/06(火)23:00:09 No.612582007
両親が共に教授とか医者とかで「」で無職童貞引きこもりっているのかな いないだろ?
33 19/08/06(火)23:00:28 No.612582088
>何の根拠もないって言い切る人はアタッチメントって言葉すら知らなさそう 愛着障害で聞いたことある用語だな… てことはスレ画は心理学系の概念か?
34 19/08/06(火)23:00:43 No.612582173
>両親が共に教授とか医者とかで「」で無職童貞引きこもりっているのかな この前殺されただろ
35 19/08/06(火)23:00:59 No.612582251
>灘や東大寺に通わせてる親はしてると思う >ただ絶対教えたがらないだろうけど 教えたがらないのに統計データはあるのか?
36 19/08/06(火)23:01:53 No.612582577
>両親が共に教授とか医者とかで「」で無職童貞引きこもりっているのかな >いないだろ? 「」かどうかはともかく親が事務次官でニートは居ましたね
37 19/08/06(火)23:02:06 No.612582655
>教えたがらないのに統計データはあるのか? 教えたがるならとうに本になってるだろ 統計もくそもない
38 19/08/06(火)23:02:08 No.612582668
>灘や東大寺に通わせてる親はしてると思う >ただ絶対教えたがらないだろうけど 塾に通わせてたという以外の共通点はないよ
39 19/08/06(火)23:02:09 No.612582670
そんで自己肯定感?はどこで買えるんです?
40 19/08/06(火)23:02:12 No.612582686
こういう攻略っぽい範囲になると面倒臭さが湧いてくるタイプは子育て向かないな…
41 19/08/06(火)23:03:28 No.612583169
>こういう攻略っぽい範囲になると面倒臭さが湧いてくるタイプは子育て向かないな… 絶対ロクな子供には育たんな…
42 19/08/06(火)23:03:32 No.612583197
>愛着障害で聞いたことある用語だな… >てことはスレ画は心理学系の概念か? 教育心理学の分野をいろいろミックスしてる 愛着理論と発達の段階とマズローの欲求の段階なんかがメインだと思う
43 19/08/06(火)23:03:44 No.612583275
俺も自己肯定感欲しい こんな人間でも生まれてきて良かったと思いたい
44 19/08/06(火)23:04:06 No.612583405
子育てに攻略を求めるタイプが実際に子育てしたらどうしようもないことになりそうだな リセットなんてできないんだし
45 19/08/06(火)23:04:42 No.612583684
>そんで自己肯定感?はどこで買えるんです? キャバクラとかでいいんじゃないでしょうか
46 19/08/06(火)23:04:46 No.612583701
彼女の一つでも作れば自己肯定感できるんじゃないですか なんで努力しないんですか 誰も努力しないで彼女作ってるとおもってるんですか
47 19/08/06(火)23:04:46 No.612583702
父親が双極性障害で多分発達で俺もADHDなエリートだから俺の代で血は絶やさねば
48 19/08/06(火)23:05:44 No.612584168
自己肯定感は自己有能感とも密接に関係してる まずは小さな成功体験を積むところから始めよう
49 19/08/06(火)23:05:47 No.612584187
彼女できても根本的に自己肯定感不足でうまくいかないのはわかる
50 19/08/06(火)23:05:53 No.612584241
>彼女の一つでも作れば自己肯定感できるんじゃないですか >なんで努力しないんですか >誰も努力しないで彼女作ってるとおもってるんですか 子供の時に自己肯定感獲得してないと彼女出来ても無理 でも代替のなにかは獲得できるから彼女は作った方がいい
51 19/08/06(火)23:06:07 No.612584334
子育てに正解を求めるタイプは失敗する ソースは俺
52 19/08/06(火)23:07:15 No.612584807
>子育てに正解を求めるタイプは失敗する >ソースは俺 親に責任を押し付ける程度には自己肯定感があるからセーフ
53 19/08/06(火)23:07:37 No.612584947
>親に責任を押し付ける程度には自己肯定感があるからセーフ アウトじゃねえか