虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/08/06(火)17:57:30 見てき... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/08/06(火)17:57:30 No.612498244

見てきたけどうん… 途中までよかったけど最後はひどいね

1 19/08/06(火)17:58:32 No.612498460

VR要素さえ無視すれば見れると思うよ そこだけなければ

2 19/08/06(火)17:58:49 No.612498512

いや初っ端からダメでしょ

3 19/08/06(火)17:59:02 No.612498558

>いや初っ端からダメでしょ なんで?

4 19/08/06(火)17:59:39 No.612498679

キャラデザがなぁ

5 19/08/06(火)18:00:50 No.612498897

のっけから駄目だと思ったけど ブオーンくらいから見れるようになってゲマのところはそこそこ盛り上がってたけど オチがやっぱりアレって感じだったかな スーファミでファミコンフォント出てくる演出とか謎

6 19/08/06(火)18:01:44 No.612499070

やっぱり無茶があったんだよ映画一本にまとめるのは

7 19/08/06(火)18:02:12 No.612499164

楽曲の使い方も雑でしょ バラエティー番組みたいな

8 19/08/06(火)18:02:21 No.612499194

>キャラデザがなぁ やっぱり鳥山明デザインじゃないとダメだよなぁ

9 19/08/06(火)18:03:02 No.612499309

見ないで叩くのフェアじゃないぞ ちゃんと見てから叩け

10 19/08/06(火)18:03:42 No.612499439

まあのっけのゲーム演出の時点でややずっこけたけどうーんせめて二本は必要かな

11 19/08/06(火)18:03:47 No.612499452

>ちゃんと見てから叩け 犠牲者を増やすんじゃない

12 19/08/06(火)18:04:06 No.612499515

でも世間では大ヒットで成功扱いだからなぁ…

13 19/08/06(火)18:04:34 No.612499587

>>ちゃんと見てから叩け >犠牲者を増やすんじゃない この流れレフトアライブで見たやつだ!

14 19/08/06(火)18:05:16 No.612499745

原作軽視してるって情報出てる映画にわざわざ金落としに行くわけないじゃん…

15 19/08/06(火)18:05:35 No.612499814

見てないのは別にいいけど語るなよ

16 19/08/06(火)18:06:21 No.612499980

>原作軽視してるって情報出てる映画にわざわざ金落としに行くわけないじゃん… 大抵の人は自分が見ようとする映画事前に調べたりしないよ

17 19/08/06(火)18:06:33 No.612500017

VR展開に関しては正直そこまで抵抗なかったけどウイルス作ったやつの意図が浅はかすぎるしそれに対してゲームも現実だって言われてもフィクションとして消費してるよ…って感じだったし まあその辺も別にいいけど今回はそういう仕様なの!みたいな作り込み雑な面とかゲームの仕様を貫通してプレイヤーに干渉してくるフローラなんなんだよ

18 19/08/06(火)18:06:33 No.612500018

俺は見てないから広告からして嫌いだわーとしか言わないよ

19 19/08/06(火)18:06:38 No.612500038

>この流れレフトアライブで見たやつだ! レフトアライブ的に言うと観てから擁護しろでは?

20 19/08/06(火)18:07:16 No.612500179

ドラ泣きした?

21 19/08/06(火)18:07:33 No.612500242

プログラムには勝てるがウイルスには勝てないフローラ

22 19/08/06(火)18:08:45 No.612500516

su3230987.jpg

23 19/08/06(火)18:09:00 No.612500569

結局DQ5の映画化じゃなかったんでしょう

24 19/08/06(火)18:09:03 No.612500579

なんかオチに意味があれば良いんだけどマジでないからなんで入れたの…としか言えない

25 19/08/06(火)18:09:43 No.612500726

>結局DQ5の映画化じゃなかったんでしょう 口を慎め リメイクDQ5VRをやってるおっさんの映画だ

26 19/08/06(火)18:09:52 No.612500755

どんでん返しをどうしても入れたかった

27 19/08/06(火)18:10:07 No.612500803

外人はドラクエなんて見ないのに 海外受けを狙って外すとか

28 19/08/06(火)18:10:37 No.612500910

悪趣味な悪ふざけ

29 19/08/06(火)18:11:05 No.612500993

>外人はドラクエなんて見ないのに >海外受けを狙って外すとか このガセいつまで言われ続けるんだろう

30 19/08/06(火)18:12:12 No.612501247

最後が酷すぎるから相対的にそれ以外がマシに見えてるだけじゃね?

31 19/08/06(火)18:12:16 No.612501264

レゴムービーとか夕陽のカスカベボーイズとかメタ要素取り入れて成功してる作品は多いのでそこが問題ではないと思う

32 19/08/06(火)18:12:26 No.612501300

邦画の限界だ

33 19/08/06(火)18:12:33 No.612501321

DQ5VRやってみたってタイトルだったら叩かれなかった

34 19/08/06(火)18:12:37 No.612501335

>最後が酷すぎるから相対的にそれ以外がマシに見えてるだけじゃね? 観てないなら無理に話に加わろうとしなくていいから

35 19/08/06(火)18:12:41 No.612501345

>やっぱり無茶があったんだよ映画一本にまとめるのは ねじ込んだオチのせいだから尺の問題ではない気がする

36 19/08/06(火)18:12:43 No.612501352

世界を冒険して魔王を倒す話が突然部屋でゲームしてる話になるんだぞ ネタバラシでスケール小さくしてどうすんの

37 19/08/06(火)18:12:51 No.612501381

いい歳してゲームなんぞに夢中になってたら色々言われるだろうが気にするな!思い出を大事にな!

38 19/08/06(火)18:12:57 No.612501402

VRオチも理性の30パーセントくらいで飲み込んだ 「昔からずっと『リュカ』なんですよ」 どの口が!?って思ってしまった

39 19/08/06(火)18:13:26 No.612501513

>世界を冒険して魔王を倒す話が突然部屋でゲームしてる話になるんだぞ >ネタバラシでスケール小さくしてどうすんの 部屋じゃねえよ 何で見てないのに話混じってくるんだ 見る必要ないから見ろよとは言わないが

40 19/08/06(火)18:13:51 No.612501625

純粋にドラクエ5が好きなドラクエファンが見に行くと大ダメージを受けるらしいな

41 19/08/06(火)18:14:12 No.612501703

>世界を冒険して魔王を倒す話が突然部屋でゲームしてる話になるんだぞ >ネタバラシでスケール小さくしてどうすんの >見てないのは別にいいけど語るなよ

42 19/08/06(火)18:14:29 No.612501767

デボラが出なかったのならまぁギリギリ致命傷で済んだかなって...

43 19/08/06(火)18:14:57 No.612501877

見てないのに批判するなとは言うが見たら制作の思うつぼだし見たくはないよなぁ…

44 19/08/06(火)18:15:26 No.612501976

ゲマ倒したら目と耳塞いで映画館を出ろは吹いた

45 19/08/06(火)18:15:29 No.612501981

>見てないのに批判するなとは言うが見たら制作の思うつぼだし見たくはないよなぁ… じゃあ黙ってればいいんじゃないかな…

46 19/08/06(火)18:15:44 No.612502030

ダメージを抑える最善の方法は完全に何もなかったと考えて記憶から消し去り完全に無視する事だと思う

47 19/08/06(火)18:15:56 No.612502062

>見てないのに批判するなとは言うが見たら制作の思うつぼだし見たくはないよなぁ… いや見ずにスレに適当なことも書き込まないのが一番だろ

48 19/08/06(火)18:16:07 No.612502103

俺は見てないから批判しない 同じようにゲームやらないで映画作るのもやめて欲しい ただそれだけです

49 19/08/06(火)18:16:08 No.612502107

見てから擁護しろは至言過ぎる

50 19/08/06(火)18:16:22 No.612502163

>見てないのに批判するなとは言うが見たら制作の思うつぼだし見たくはないよなぁ… なんでその二択なんだよ

51 19/08/06(火)18:16:40 No.612502227

ゲームやらないで作った映画だし見ずに批判されてもしかたないかもしれない

52 19/08/06(火)18:16:44 No.612502249

部屋じゃなくてアミューズメント施設っぽいけどスケール縮んでるのは変わらんのでは?

53 19/08/06(火)18:16:59 No.612502309

見てないなら語るなおじさんもどうせ見てなさそう

54 19/08/06(火)18:17:11 No.612502341

>ゲームやらないで作った映画だし見ずに批判されてもしかたないかもしれない だよなあ

55 19/08/06(火)18:17:15 No.612502356

デザインとかストーリーばっかり言われてるけど俺はこの監督のモーションが苦手なんだ 何が気に入らないのかうまく言葉にできないのがもどかしいが…

56 19/08/06(火)18:17:19 No.612502373

別によくある現実に帰れってメッセージではない ただ今まで観てきた一時間以上が全部虚構だった事は徹底的に強調される

57 19/08/06(火)18:17:23 No.612502395

ミルなんとかさんはそれくらいのスケールでもいいけど

58 19/08/06(火)18:17:35 No.612502429

>ゲームやらないで作った映画だし見ずに批判されてもしかたないかもしれない じゃあゲームやらないで作ったってことだけ批判してて欲しい >世界を冒険して魔王を倒す話が突然部屋でゲームしてる話になるんだぞ こういう映画の内容知ったかはしないで欲しい

59 19/08/06(火)18:17:37 No.612502435

>見てないなら語るなおじさんもどうせ見てなさそう 絶対見てないよね

60 19/08/06(火)18:17:37 No.612502436

DQ5で二部作にしようと思うとどこで分かれるだろう? 前半は夫婦揃って石になるとこまでかな?

61 19/08/06(火)18:17:46 No.612502473

炎上騒動だけで知った知識で語りてえ

62 19/08/06(火)18:17:57 No.612502506

>デザインとかストーリーばっかり言われてるけど俺はこの監督のモーションが苦手なんだ >何が気に入らないのかうまく言葉にできないのがもどかしいが… ひらひらしてる

63 19/08/06(火)18:18:00 No.612502521

金曜ロードショーに来たら見ようと思う

64 19/08/06(火)18:18:04 No.612502528

頑張ってブオーンを倒したりマスタードラゴンが意味あって人間の姿してたりゲマが輝いてたりオーブがちゃんとすり替えられて偽物が砕かれてるのはむしろ関心したのに…

65 19/08/06(火)18:18:05 No.612502535

>>ゲームやらないで作った映画だし見ずに批判されてもしかたないかもしれない >じゃあゲームやらないで作ったってことだけ批判してて欲しい >>世界を冒険して魔王を倒す話が突然部屋でゲームしてる話になるんだぞ >こういう映画の内容知ったかはしないで欲しい うるさいバカ 見てないなら語るなおじさんは黙ってろ

66 19/08/06(火)18:18:07 No.612502541

>別によくある現実に帰れってメッセージではない そこが伝わらないのが致命的だと思う 本当に言いたいことが陳腐すぎなのとそこに至る過程が雑すぎるせいで

67 19/08/06(火)18:18:26 No.612502596

どんな内容かと思ったが「」の話を聞くに後半の展開が駄目っぽいな 頭から尻尾まで酷いデビルマンにはまだまだ遠いだろう

68 19/08/06(火)18:18:40 No.612502640

1年経ったくらいでアマプラに入るんじゃないかなと予想

69 19/08/06(火)18:18:55 No.612502691

マスタードラゴンは相当名誉回復されてるぞ

70 19/08/06(火)18:19:00 No.612502703

興行収入はどうなんだ実際

71 19/08/06(火)18:19:02 No.612502712

>どんな内容かと思ったが「」の話を聞くに後半の展開が駄目っぽいな >頭から尻尾まで酷いデビルマンにはまだまだ遠いだろう 終盤のアレがなかったら「これわざわざ映画にする意味あった?」くらいで落ち着いてたと思う

72 19/08/06(火)18:19:33 No.612502846

原作なぞっただけじゃ俺のメッセージが何もねえじゃねえか! でオチが出来たのだとしたら 企画が成立した時点で詰んでたね

73 19/08/06(火)18:19:46 No.612502900

見てないけどVはやったから批判するわ オチ以外は変わらないどころかつきはぎの糞だから良いだろ

74 19/08/06(火)18:20:00 No.612502942

佐藤健だから大ヒット間違いなしなんだなぁ…

75 19/08/06(火)18:20:07 No.612502962

アマプラに来たら起こしてね…

76 19/08/06(火)18:20:10 No.612502972

マスタードラゴンファン ゴンズファン バギマファン なら楽しめるぞ割と扱いいいから

77 19/08/06(火)18:20:10 No.612502973

後半…というか終盤の展開は今まで見てた映画とゲーマーとしての「あなた」に冷や水ぶっかけてなんか知らんけどエール送ってくるので そういう意味ではデビルマンよりむかつく

78 19/08/06(火)18:20:11 No.612502976

デビルマンは徹頭徹尾ひどいけど 途中がデビルマンじゃなきゃオチにつながらないという一点では勝る

79 19/08/06(火)18:20:16 No.612502993

俺の味入れてやるよがアニメではようやっと死んだのに映画ではまだ生きてるんだねぇ

80 19/08/06(火)18:20:28 No.612503031

>別によくある現実に帰れってメッセージではない >ただ今まで観てきた一時間以上が全部虚構だった事は徹底的に強調される どこぞのレビューで見た 子供の目の前でぬいぐるみの綿引っこ抜いてこんなもん布と綿なんだよ!やってから元に戻して でも布と綿いいよね…って例えが的確過ぎた

81 19/08/06(火)18:20:28 No.612503032

>見てないけどVはやったから批判するわ >オチ以外は変わらないどころかつきはぎの糞だから良いだろ なら許す

82 19/08/06(火)18:20:29 No.612503040

何が酷いって最後がロトの剣なのが一番酷い 天空シリーズやぞこれ

83 19/08/06(火)18:20:47 No.612503090

書き込みをした人によって削除されました

84 19/08/06(火)18:21:04 No.612503149

>見てないけど見てなさそうな奴が語るのを叩きてぇ

85 19/08/06(火)18:21:12 No.612503178

何で大して詳しくないもので勝負しちゃうのかが謎

86 19/08/06(火)18:21:15 No.612503189

ラストにヘンリーやブオーンたちが加勢に来るのは良かったと思う でもオチ明かされてみんなで大団円な空気は見てていたたまれなかった

87 19/08/06(火)18:21:21 No.612503212

>マスタードラゴンファン >ゴンズファン >バギマファン >なら楽しめるぞ割と扱いいいから ニッチ過ぎる… でもまあフローラファンは納得いくかも寝てないし

88 19/08/06(火)18:21:28 No.612503234

>子供の目の前でぬいぐるみの綿引っこ抜いてこんなもん布と綿なんだよ!やってから元に戻して >でも布と綿いいよね…って例えが的確過ぎた 情緒不安定か?

89 19/08/06(火)18:21:31 No.612503246

>見てないけど見てなさそうな奴が語るのを叩きてぇ ほんとこういう見てない奴は黙れおじさん害悪だよね

90 19/08/06(火)18:21:33 No.612503260

>原作なぞっただけじゃ俺のメッセージが何もねえじゃねえか! >でオチが出来たのだとしたら >企画が成立した時点で詰んでたね 原作つきの映画化で独自のメッセージとかテーマとかを仕込みたいならほんのり香らせるくらいに留めるか全部丁寧に再構成するかの二択なんだけど一番ダメな方法を取ってしまった感がある

91 19/08/06(火)18:21:59 No.612503340

デビルマンとは酷いの本質が違う デビルマンは演技も台本も演出も構成もメタメタ低クオリティだけどデビルマンやろうとはしてたもん

92 19/08/06(火)18:21:59 No.612503343

鳥山じゃないのは全然いいけどデザインの記号変えるのはちょっと

93 19/08/06(火)18:22:25 No.612503412

>邦画の限界だ 山崎監督が好きになれないのはこういう人を増やすから

94 19/08/06(火)18:22:25 No.612503414

実写版デビルマン好き何人か誘ったけど誰からも返信が来ない...

95 19/08/06(火)18:22:35 No.612503455

デビルマンはある程度原作なぞってるのにあの様なのが奇跡

96 19/08/06(火)18:22:37 No.612503467

>ほんとこういう見てない奴は黙れおじさん害悪だよね 実際見てないで好き勝手フカして騒ぐのはダメだと思うよ…

97 19/08/06(火)18:22:55 No.612503527

ゲーマーへのエールだというのが本当だとしてもあのやり方で応援されて冷めないゲーマー居ねえだろっていうね

98 19/08/06(火)18:22:56 No.612503535

ドラクエ5VRがこんなキャラデザだったら炎上する

99 19/08/06(火)18:22:59 No.612503543

今さらゲームやってもいいんだ!っていわれても軽く20年は遅い 今令和やぞ

100 19/08/06(火)18:23:01 No.612503549

>興行収入はどうなんだ実際 https://eiga.com/news/20190805/14/ 土日で3億 滑り出しは結構好調で今後どれだけ積めるか

101 19/08/06(火)18:23:29 No.612503642

>>子供の目の前でぬいぐるみの綿引っこ抜いてこんなもん布と綿なんだよ!やってから元に戻して >>でも布と綿いいよね…って例えが的確過ぎた >情緒不安定か? でも最後の20分が本当そんな感じなんだもん…

102 19/08/06(火)18:23:29 No.612503645

>>ほんとこういう見てない奴は黙れおじさん害悪だよね >実際見てないで好き勝手フカして騒ぐのはダメだと思うよ… ほら出た見てから語れおじさん 誰がこんな映画見るかよ

103 19/08/06(火)18:23:31 No.612503657

さっき臭いオタクのスレでうんこ出してたやつが混ざってそう

104 19/08/06(火)18:23:58 No.612503747

モンスターのCGいいよって言われてもスレ画みたいに偉そうなことを言わせてるセンスの時点でキツ過ぎる

105 19/08/06(火)18:24:03 No.612503762

触らずdelだぞ

106 19/08/06(火)18:24:07 No.612503780

>今さらゲームやってもいいんだ!っていわれても軽く20年は遅い >今令和やぞ 十年前ならギリギリいけたかもしれない 無理かな…

107 19/08/06(火)18:24:14 No.612503812

>>興行収入はどうなんだ実際 >https://eiga.com/news/20190805/14/ >土日で3億 >滑り出しは結構好調で今後どれだけ積めるか それ散々言われてるけど公開開始金曜だから3日間4.4億だぞ なんで土日二日の記事貼るんだ

108 19/08/06(火)18:24:37 No.612503900

やっぱ意識高い系の監督にアニメとかゲーム原作物作らせたらダメだなと思いましたマル

109 19/08/06(火)18:24:41 No.612503910

>>>興行収入はどうなんだ実際 >>https://eiga.com/news/20190805/14/ >>土日で3億 >>滑り出しは結構好調で今後どれだけ積めるか >それ散々言われてるけど公開開始金曜だから3日間4.4億だぞ >なんで土日二日の記事貼るんだ うるさいばかなーじ

110 19/08/06(火)18:24:46 No.612503929

物語から急に3dテクスチャひっぺがされて ゲームの世界取り戻した!ゲーム最高!とかやられても困る

111 19/08/06(火)18:24:55 No.612503958

>>>興行収入はどうなんだ実際 >>https://eiga.com/news/20190805/14/ >>土日で3億 >>滑り出しは結構好調で今後どれだけ積めるか >それ散々言われてるけど公開開始金曜だから3日間4.4億だぞ >なんで土日二日の記事貼るんだ うるさいうるさいバカアホ

112 19/08/06(火)18:25:01 No.612503983

序盤の子供時代の超速っぷりでだいぶテンション下がった

113 19/08/06(火)18:25:10 No.612504014

>今さらゲームやってもいいんだ!っていわれても軽く20年は遅い >今令和やぞ 本当にね… 2019年にもなってこんなテーマを全く練られてない形でドラクエの看板つけて放り投げてこられてもアホか?って感じにしかならねえよ

114 19/08/06(火)18:25:15 No.612504033

というかこれの主人公昔ゲームやってたなあ懐かしいもう一回やるかくらいのスタンスで狙ってるのもその層だろうにゲームにのめり込むの応援してもなんかズレてるような ノスタルジーに訴えれば良かったのに

115 19/08/06(火)18:25:17 No.612504039

ゲームやってないで映画作るんだから 映画見ないで批判してもいいんじゃないのコレに関しては

116 19/08/06(火)18:25:24 No.612504062

su3231002.jpg 全然関係ないロトの剣が出てくるって元ネタこれだったりして

117 19/08/06(火)18:25:32 No.612504089

ゲームやゲーマーに対する認識の古さがどうしても感じ取れてしまって 製作スタッフは別にドラクエ好きじゃないんだなってのが伝わってしまう

118 19/08/06(火)18:25:37 No.612504108

>それ散々言われてるけど公開開始金曜だから3日間4.4億だぞ >なんで土日二日の記事貼るんだ 4.4億のソースが見つからないから 貼ってくれ

119 19/08/06(火)18:25:41 No.612504126

>ゲームやってないで映画作るんだから >映画見ないで批判してもいいんじゃないのコレに関しては 念 見ろよおじさんの頭おかしいとしか思わない

120 19/08/06(火)18:25:51 No.612504159

>モンスターのCGいいよって言われてもスレ画みたいに偉そうなことを言わせてるセンスの時点でキツ過ぎる Vは主人公の息子が勇者だからしかたねぇだろ 真の勇者にはなったけど

121 19/08/06(火)18:25:55 No.612504172

>十年前ならギリギリいけたかもしれない >無理かな… 俺は00年代ならまだアリだったとは思う まあでも確実に2019年になってやるこっちゃねえわ

122 19/08/06(火)18:25:55 No.612504175

>ゲーマーへのエールだというのが本当だとしてもあのやり方で応援されて冷めないゲーマー居ねえだろっていうね 内心ゲーマー馬鹿にしてんだろって思えるよ

123 19/08/06(火)18:26:06 No.612504215

堀井がOK出したしこれだからドラクエわかってないやつは的な叩きはしない ただ単に冷めるオチだなってだけ

124 19/08/06(火)18:26:19 No.612504270

純粋に楽しんでた人ほどがっくり来るオチのはずなんだけどすごくよかったー!って言ってる人はどういう物語として受け止めたんだろうと素直に疑問

125 19/08/06(火)18:26:39 No.612504338

>>いや初っ端からダメでしょ >なんで? まずファミコン式っぽい画面が駄目だった そこは普通スーファミじゃん! あといきなり場面場面を飛ばすのはいいけどせめて一枚絵で表現してくれよグランバニア編とかめっちゃ重要だろ!?

126 19/08/06(火)18:26:54 No.612504407

酷評されるのも分かるんだけどさ それでも天空の剣が抜けた時はグッと来ましたよ

127 19/08/06(火)18:27:22 No.612504499

総監督が仕事受ける条件があのオチやっていいならやるよだったからこれに関しては監修したスクエニが悪いよ

128 19/08/06(火)18:27:36 No.612504540

つーかこれ制作費が普通に20億くらいあるが ペイできんのか こっから更に人減るぞ

129 19/08/06(火)18:27:42 No.612504562

>十年前ならギリギリいけたかもしれない 無理だと思う ドラクエって看板つけてる以上評価は十年前だろうが変わらないと思う

130 19/08/06(火)18:28:03 No.612504645

邦画ってこういうの作る人達多いってイメージだから別にそんな驚きはないというか 微塵でもなんかを期待してた人がいるのが驚きというか

131 19/08/06(火)18:28:04 No.612504647

凄い唐突なポワン様

132 19/08/06(火)18:28:10 No.612504663

監督やらずに技術屋に徹したらいい人なんだろうけど そういう人をトップに上げてしまうのが邦画の人材不足なのか

133 19/08/06(火)18:28:28 No.612504720

>つーかこれ制作費が普通に20億くらいあるが >ペイできんのか 「」が気にしてどうするの? 株主かなにか?

134 19/08/06(火)18:28:39 No.612504752

オチ以外マシっていうけど見どころそこ?っていうダイジェスト形式で 脳内でドラクエ5の思い出を補完していくだけなので ラスト15分以外では虚無な時間が続くよ

135 19/08/06(火)18:28:40 No.612504755

>つーかこれ制作費が普通に20億くらいあるが >ペイできんのか >こっから更に人減るぞ 制作費は会社とスポンサーが出すから監督にはなんの関係もないし大丈夫

136 19/08/06(火)18:28:44 No.612504770

>つーかこれ制作費が普通に20億くらいあるが >ペイできんのか ゲームの方にブーストかかることで補えるかもしれない

137 19/08/06(火)18:28:58 No.612504829

>純粋に楽しんでた人ほどがっくり来るオチのはずなんだけどすごくよかったー!って言ってる人はどういう物語として受け止めたんだろうと素直に疑問 それこそ監督みたいにドラクエどころか普段ゲームやらない癖にドラクエの名前につられて見た奴かオチの意味が理解できない突き抜けたアホじゃないの

138 19/08/06(火)18:28:58 No.612504830

>全然関係ないロトの剣が出てくるって元ネタこれだったりして 流石にないと思うけど 既に仮想現実でロトの剣を出してそれがキーアイテムになるってドラクエが存在してるってのはすごいな

139 19/08/06(火)18:29:13 No.612504873

>堀井がOK出したしこれだからドラクエわかってないやつは的な叩きはしない >ただ単に冷めるオチだなってだけ というかスクエニってピサロの扱いとかでなんでそうなるんだよみたいなのがときどき…

140 19/08/06(火)18:29:22 No.612504909

そのうちTVで観れたら観てやるかな

141 19/08/06(火)18:29:24 No.612504919

一回ゲームは現実じゃないしてからの流れがルイズコピペみたいでよかった

142 19/08/06(火)18:29:36 No.612504960

まあ 映画見ずにスマホ版なりでドラクエ5やった方がいいです

143 19/08/06(火)18:29:47 No.612504995

余計な夢オチにしないで原作に沿って終わったら多少不満は出るけど概ね好意的だったんじゃないかな…

144 19/08/06(火)18:30:03 No.612505041

子供連れで行った元勇者おじさんはいないんですか?

145 19/08/06(火)18:30:04 No.612505045

>純粋に楽しんでた人ほどがっくり来るオチのはずなんだけどすごくよかったー!って言ってる人はどういう物語として受け止めたんだろうと素直に疑問 佐藤健ならなんでもいい層じゃないか?

146 19/08/06(火)18:30:25 No.612505119

でもこういうエロゲーがヒットした時代もあったじゃん さよならを教えてだっけ

147 19/08/06(火)18:30:29 No.612505134

>つーかこれ制作費が普通に20億くらいあるが >ペイできんのか >こっから更に人減るぞ パンフレットに載ってるが5億だぞ製作費 ガンバとごっちゃになってないか

148 19/08/06(火)18:30:42 No.612505168

カット多いわ娘抹消するわでVR版クソリメイク過ぎない?

149 19/08/06(火)18:30:43 No.612505173

実は物語の世界でしたとか手垢付きまくったオチを今時用意するだけでも批判材料になるよ

150 19/08/06(火)18:30:46 No.612505185

>監督やらずに技術屋に徹したらいい人なんだろうけど >そういう人をトップに上げてしまうのが邦画の人材不足なのか むしろ監督ばっかやってる人じゃん山崎監督

151 19/08/06(火)18:31:08 No.612505263

>でもこういうエロゲーがヒットした時代もあったじゃん >さよならを教えてだっけ なん年前のゲームだよ

152 19/08/06(火)18:31:23 No.612505331

>ガンバとごっちゃになってないか むしろガンバに20億もかけてるの!?

153 19/08/06(火)18:31:30 No.612505358

>まあ >映画見ずにスマホ版なりでドラクエ5やった方がいいです 久々にPS2版やってるわ

154 19/08/06(火)18:31:38 No.612505375

俳優を見に行く層っていうのは存在するしそういう人には良い映画だったのかもしれない

155 19/08/06(火)18:31:41 No.612505386

>パンフレットに載ってるが5億だぞ製作費 >ガンバとごっちゃになってないか だから何? どっちみち駄目じゃん

156 19/08/06(火)18:31:52 No.612505423

>>パンフレットに載ってるが5億だぞ製作費 >>ガンバとごっちゃになってないか >だから何? >どっちみち駄目じゃん えっ

157 19/08/06(火)18:31:55 No.612505433

>監督やらずに技術屋に徹したらいい人なんだろうけど >そういう人をトップに上げてしまうのが邦画の人材不足なのか 監督に関しちゃ悪目立ちする位置に何年も居続けてるしこれからもおそらく居続けるだろう とっとと消えてどっか人知れず平穏に暮らして一生を終え映画界に戻ってこないで欲しい

158 19/08/06(火)18:32:00 No.612505445

山崎監督自身が制作費10億なら40億くらい売上んと儲け出ないんすよって言ってたから制作費20億は無いわ

159 19/08/06(火)18:32:10 No.612505487

>>>パンフレットに載ってるが5億だぞ製作費 >>>ガンバとごっちゃになってないか >>だから何? >>どっちみち駄目じゃん >えっ いや大差ないからダメだろ

160 19/08/06(火)18:32:26 No.612505543

>でもこういうエロゲーがヒットした時代もあったじゃん >さよならを教えてだっけ つまりそれくらい手垢のついたネタってことよ

161 19/08/06(火)18:32:43 No.612505607

宣伝費偉いかかってそうだぞ 一週間くらい佐藤健テレビ出まくってるし

162 19/08/06(火)18:32:44 No.612505610

娘削除のリメイクゲームとか大炎上だよねこのVRゲー実際にあったら

163 19/08/06(火)18:32:44 No.612505612

>俳優を見に行く層っていうのは存在するしそういう人には良い映画だったのかもしれない 俳優層ってアニメでも来てくれるのかな顔見えないのに 声だけでもいけるもんなのか

164 19/08/06(火)18:32:52 No.612505642

5億と20億じゃ大差だと思う

165 19/08/06(火)18:32:59 No.612505660

同じメタオチならエンドロールの後でゲームをクリアして喜ぶ子供でも映せば良かったと思う

166 19/08/06(火)18:33:01 No.612505669

15億の差は大差あるしてきとー言ってましたとバレたのに何で強気なの

167 19/08/06(火)18:33:22 No.612505742

どうして素直に間違えてごめんも言えないんだ

168 19/08/06(火)18:33:28 No.612505764

ガンバをこれに絡めるやつがいるけど白組くらいしか共通点なくね

169 19/08/06(火)18:33:35 No.612505805

>娘削除のリメイクゲームとか大炎上だよねこのVRゲー実際にあったら これ言う人見てないって一発でわかる

170 19/08/06(火)18:33:36 No.612505811

>だから何? >どっちみち駄目じゃん 15億の差がありますが…

171 19/08/06(火)18:33:37 No.612505812

ヨシヒコ10クールぐらい作れそうな金だな

172 19/08/06(火)18:33:54 No.612505867

>俳優層ってアニメでも来てくれるのかな顔見えないのに >声だけでもいけるもんなのか 佐藤健本人が見てねーって言ってたらファンなら内容に関わらず見に行くんじゃね?

173 19/08/06(火)18:34:13 No.612505935

叩かれてる作品についての会話に参加したいから見るっていう動機で見るのは評判通りクソだった時に自分からクソだと知りつつ見に言ったせいで怒りの矛先の半分が自分に向くからやめた方が良いよね…

174 19/08/06(火)18:34:35 No.612506014

単に荒らしたいだけだと思うから構わないであげてね

175 19/08/06(火)18:34:50 No.612506060

>叩かれてる作品についての会話に参加したいから見るっていう動機で見るのは評判通りクソだった時に自分からクソだと知りつつ見に言ったせいで怒りの矛先の半分が自分に向くからやめた方が良いよね… 見てないなら語るなおじさん無視して見ないで叩くのが正解

176 19/08/06(火)18:35:13 No.612506148

朝のスレで何で天空の剣じゃなかったの…ってレスしたら まとめサイトで見た感想だからその感想は無効だから って言われたのが一番訳が解らなかった

177 19/08/06(火)18:35:23 No.612506177

>見てないなら語るなおじさん 気に入ったねえこれ

178 19/08/06(火)18:35:26 No.612506188

実際今板全体でどうしようもないのが暴れてるからな…

179 19/08/06(火)18:35:26 No.612506191

見ないで叩くのはいいが見ないで嘘を流すなよ

180 19/08/06(火)18:35:37 No.612506225

知ったかで語らないスレに来ないそもそも見ないが正解ルートだったんだよ

181 19/08/06(火)18:35:47 No.612506256

ビアンカは性格がちょっと気になるけど可愛かったから許すよ… 特に告白されてるのに気づいて声が裏返った後に泣いちゃうところ

182 19/08/06(火)18:36:21 No.612506369

山田孝之は開幕で死ぬパパス役で良かったね…

183 19/08/06(火)18:36:47 No.612506461

>朝のスレで何で天空の剣じゃなかったの…ってレスしたら >まとめサイトで見た感想だからその感想は無効だから >って言われたのが一番訳が解らなかった 代紋take2思い出したってレスにもまとめサイトの感想だから無効!してたのいたよ 無効って何だろう

184 19/08/06(火)18:36:53 No.612506478

純粋に気になるんだけど見てない映画がどうしてそんなに気になるの?

185 19/08/06(火)18:36:54 No.612506480

よくあるお前らゲームなんかやめて現実に戻ってこいよ的な説教オチでもないのがまたモヤるというか ゲームいいよねオチなんだけどゲーム世界がただのデータとテクスチャの塊のうそんこである事は徹底的に強調するんだ 意図がわからない

186 19/08/06(火)18:37:31 No.612506595

>純粋に気になるんだけど見てない映画がどうしてそんなに気になるの? ドラクエ5が好きなのでは?

187 19/08/06(火)18:37:33 No.612506600

見てないけど叩ける判定出てるんだからそりゃ叩くよ 叩いていいやつなんでしょ?これ

188 19/08/06(火)18:37:49 No.612506646

>朝のスレで何で天空の剣じゃなかったの…ってレスしたら アンチプログラムによる具現化でゲーム外から持ってきたものだから メタ的な理由だと天空の剣はスクエニにNG出されたと思われる このキャラはこれ装備出来ないよってチェック入ったと監督のインタビューにあったから

189 19/08/06(火)18:37:51 No.612506650

ゲームのメタネタやるならmoon映画化しようか!

190 19/08/06(火)18:37:53 No.612506662

見ないで叩くのが一番コスパの良い楽しみ方だとは思う

191 19/08/06(火)18:37:53 No.612506666

見ないのが一番正解 見てないけど感想言いにくる意味はよく分からない

192 19/08/06(火)18:38:04 No.612506693

>よくあるお前らゲームなんかやめて現実に戻ってこいよ的な説教オチでもないのがまたモヤるというか >ゲームいいよねオチなんだけどゲーム世界がただのデータとテクスチャの塊のうそんこである事は徹底的に強調するんだ >意図がわからない ドラクエの映画が見たかったんであってゲームの映画を見たかったわけではないって感じなんだよな

193 19/08/06(火)18:38:04 No.612506695

邦キチの漫画が楽しみですよ私は

194 19/08/06(火)18:38:21 No.612506773

もうちょっとで大ヒット出来そうだったのが惜しい

195 19/08/06(火)18:38:36 No.612506831

IGNJapanの「」が書いた記事が言いたい事全部言ってたからもう何も言うことはない

196 19/08/06(火)18:38:38 No.612506835

途中失点しまくるけどCGとゲマ戦は良かった 後のことは語るまい

197 19/08/06(火)18:38:41 No.612506845

エヴァだって二大ヒロインを片方は人造人間であることを見せつけたり異形化巨大化させてみたりもう片方を廃人にしたりどんどん人間としてのベールを剥ぎまくったりした映画がヒットしたし…

198 19/08/06(火)18:38:41 No.612506846

ヒでデビルマンが悪い意味で再評価され始めて笑う

199 19/08/06(火)18:38:50 No.612506868

VRドラクエだのゲームを荒らした悪質ハッカーよりも ゲームの機能として搭載されてるらしい一時的な記憶操作(削除だったかも)がやべえよ さらっと出してたけど超技術すぎる

200 19/08/06(火)18:39:00 No.612506898

ネタバレ知っちゃってユアストーリーってそういう…?ってなってしまった

201 19/08/06(火)18:39:02 No.612506902

みんな知ってるしわかった上でやってることをまるで大発見のように押し付けてくる

202 19/08/06(火)18:39:05 No.612506914

>このキャラはこれ装備出来ないよってチェック入ったと監督のインタビューにあったから そんなことするならマーサを天空人設定に改変すんなよ リュカが天空の剣使えない意味わかんなくなってんのに

203 19/08/06(火)18:39:25 No.612506980

チョーカンドーシマシタ! ドラクエサイコー!

204 19/08/06(火)18:39:26 No.612506984

突如現れる完全ソロゲーぶっ壊して説教するウィルスって土台がまずアレだから十年前だろうが二十年前だろうが受け入れられないと思う

205 19/08/06(火)18:39:32 No.612507006

どこのまとめサイトか解らんがそこに載ってる感想と被ったら 実際映画を見てないでまとめサイトを見て得た感想だから無効 って言いたいのだろうかその子

206 19/08/06(火)18:39:33 No.612507009

>よくあるお前らゲームなんかやめて現実に戻ってこいよ的な説教オチ 最後これだったレディプレイヤーワンはそれ以外が楽しいから許されてた辺りメッセージ云々じゃなくて単純につまらないんだろうなって

207 19/08/06(火)18:39:46 No.612507056

ミルドラースじゃない人登場からスラリンが日本語喋り出すあたりはビューティの突っ込みが必要だった

208 19/08/06(火)18:39:48 No.612507060

せめてオンラインゲームならもうちょっとお話として成り立ちそうなのにね

209 19/08/06(火)18:40:13 No.612507157

>よくあるお前らゲームなんかやめて現実に戻ってこいよ的な説教オチでもないのがまたモヤるというか >ゲームいいよねオチなんだけどゲーム世界がただのデータとテクスチャの塊のうそんこである事は徹底的に強調するんだ >意図がわからない ゲームの思い出を肯定するっていう主張と現実に戻れっていう敵の主張噛み合ってないよね

210 19/08/06(火)18:40:15 No.612507164

>ゲーム世界がただのデータとテクスチャの塊のうそんこである事は徹底的に強調するんだ 2時間台無しだこれ…

211 19/08/06(火)18:40:27 No.612507205

全体的に超ソードマスター展開なのもあいまって終盤の余計な監督オリ展開がはなにつく

212 19/08/06(火)18:40:41 No.612507257

天空の剣…いやロトの剣だこれー!?

213 19/08/06(火)18:40:41 No.612507258

https://vrzone-pic.com/shinjuku/activity/dragonquestvr.html Ⅲ舞台でこれやってたら良かったのに

214 19/08/06(火)18:40:52 No.612507294

発想がコレクターユイとかやってた時代のそれ

215 19/08/06(火)18:41:04 No.612507341

>全体的に超ソードマスター展開なのもあいまって終盤の余計な監督オリ展開がはなにつく 原作そのままだとつまらないじゃないですか

216 19/08/06(火)18:41:09 No.612507356

ドラクエ知らない人達はみんな高評価してるよ?

217 19/08/06(火)18:41:18 No.612507383

>ネタバレ知っちゃってユアストーリーってそういう…?ってなってしまった ユアならまだいいよ…知らないおっさんのヒズストーリーだもん…

218 19/08/06(火)18:41:19 No.612507385

>ゲームの思い出を肯定するっていう主張と現実に戻れっていう敵の主張噛み合ってないよね 敵の主張が現実に戻れなんだから現実に戻らないのが正しい答えってことだろ?

219 19/08/06(火)18:41:26 No.612507398

>どこのまとめサイトか解らんがそこに載ってる感想と被ったら >実際映画を見てないでまとめサイトを見て得た感想だから無効 >って言いたいのだろうかその子 極端なことを言い出す奴は大抵…だからわからないでいいんだ

220 19/08/06(火)18:41:29 No.612507402

やりたいことはわかるんだけどもっとこう…あるだろう!ってなる感じがモヤモヤする 考えれば考えるほど悪意はないんだろうことがわかるし…

221 19/08/06(火)18:41:56 No.612507492

バギマファンですが優遇されてて良い映画でした イオラファンざまぁぁぁぁぁぁぁあ!!

222 19/08/06(火)18:42:10 No.612507541

>ドラクエ知らない人達はみんな高評価してるよ? みんなってどこの誰のこと? 具体的に教えて

223 19/08/06(火)18:42:11 No.612507544

天空の剣を装備してたら変だしそこはわからんでもないかな…

224 19/08/06(火)18:42:13 No.612507550

ちゃんと伏線は張ってあるんだけど圧倒的に足りない感

225 19/08/06(火)18:42:28 No.612507609

>ドラクエ知らない人達はみんな高評価してるよ? 映画を見ないのは仕方ないにしても感想くらいは見てこいよ

226 19/08/06(火)18:42:50 No.612507673

ドラクエ知らない人が見たら序盤から後半までの展開ずっと「?」じゃないのかこれ

227 19/08/06(火)18:43:05 No.612507723

>ドラクエ知らない人達はみんな高評価してるよ? ドラクエ知らない人はダイジェストで意味不明だったって評価だよ?

228 19/08/06(火)18:43:15 No.612507752

>考えれば考えるほど悪意はないんだろうことがわかるし… ひとえに「俺大人になってもゲーム楽しんでるオタクの気持ちわかった!」だからな… 善意の空回りが余計に虚しい

229 19/08/06(火)18:43:18 No.612507763

ゲームやってないで現実に戻れ!ってテーマなら現実もちゃんと描写しないとダメだよね レディプレイヤー1はそこをちゃんとしてた

230 19/08/06(火)18:43:21 No.612507773

若者文化に迎合しようとしたオヤジあるあるだね どうだ!お前らはこういうのがいいんだろ!ってお出ししたらそれすら時代遅れっていう

231 19/08/06(火)18:43:21 No.612507777

何時ものアフィブログ見て作品叩いてる粘着だと思うんですけお

232 19/08/06(火)18:43:30 No.612507808

>天空の剣を装備してたら変だしそこはわからんでもないかな… 天空は勇者じゃないからアウトだけどロトもアウトだよなあれ 杖で殴るかメタキン剣で良かったんじゃ

233 19/08/06(火)18:43:32 No.612507815

ドラクエ知らなかったらずっとダイジェストすぎてむしろ意味分かんなくないか

234 19/08/06(火)18:43:33 No.612507818

>天空の剣を装備してたら変だしそこはわからんでもないかな… 上にあるけど母親が天空人に何故か改変されてるから天空人のビアンカとの子とか以前にリュカも使えるはずなんだこの映画だと

235 19/08/06(火)18:43:47 No.612507867

>何時ものアフィブログ見て作品叩いてる粘着だと思うんですけお ということにしたい

236 19/08/06(火)18:43:49 No.612507880

叩かれてるその現実に帰れって主張らは敵が言ってることだしその敵は倒されるんでしょ?

237 19/08/06(火)18:43:53 No.612507891

なんでドラゴンの杖じゃなかったんだろ オリジナルのイラストでも主人公は杖を装備してるのに

238 19/08/06(火)18:44:16 No.612507964

映画の尺でゲームの内容圧縮しろというのは無理な話ではあるけどたぶんプレイしてない人にはドラクエ5がどういう話なのかわからない或いは不完全な理解になると思う

239 19/08/06(火)18:44:25 No.612508000

>>娘削除のリメイクゲームとか大炎上だよねこのVRゲー実際にあったら >これ言う人見てないって一発でわかる なんで?

240 19/08/06(火)18:44:26 No.612508003

>>天空の剣を装備してたら変だしそこはわからんでもないかな… >上にあるけど母親が天空人に何故か改変されてるから天空人のビアンカとの子とか以前にリュカも使えるはずなんだこの映画だと 鞘から抜けすらしなかったね…

241 19/08/06(火)18:44:26 No.612508008

>何時ものアフィブログ見て作品叩いてる粘着だと思うんですけお 俺もそう見てるけど新参増えた上に夏休み期間だからな…

242 19/08/06(火)18:44:27 No.612508011

ロトの剣出したのは「ドラクエ5の中にはない武器」を出すことで「ドラクエ全体(ひいてはゲーム全体)の象徴」って意味合いを強調したかったのではないかとは思う 思うんだけど考えすぎかも

243 19/08/06(火)18:44:27 No.612508014

>ゲームいいよねオチなんだけどゲーム世界がただのデータとテクスチャの塊のうそんこである事は徹底的に強調するんだ >意図がわからない ぬいぐるみで2時間遊んでた子供からぬいぐるみを取り上げて引き裂いて綿を見せながらこんなのただの布だぞ!って言った後に でもぬいぐるみもいいよね!わかるよ最高!って言いながら綿を戻して返してくれるような感じと聞いた

244 19/08/06(火)18:44:55 No.612508124

>上にあるけど母親が天空人に何故か改変されてるから天空人のビアンカとの子とか以前にリュカも使えるはずなんだこの映画だと 何故かっていうと魔界の門の設定と魔界のイベント現世に持ってきた都合では

245 19/08/06(火)18:44:59 No.612508142

アンチのアンチはせめて作品のいいところ見つけてからスレに参加してくれよ

246 19/08/06(火)18:45:09 No.612508167

これだからオタクは… 現実を見ろよ ゲームなんてポリゴンだぞ

247 19/08/06(火)18:45:29 No.612508235

>ゲームやってないで現実に戻れ!ってテーマなら現実もちゃんと描写しないとダメだよね いや「現実は現実!ゲームはゲーム!」って反論までテーマに入ってるだろこの映画 まあ現実の描写の致命的な欠如はそのとおりなんだけど

248 19/08/06(火)18:45:30 No.612508236

>>天空の剣を装備してたら変だしそこはわからんでもないかな… >上にあるけど母親が天空人に何故か改変されてるから天空人のビアンカとの子とか以前にリュカも使えるはずなんだこの映画だと 天空人なら誰でも装備できるんだっけ?

249 19/08/06(火)18:45:37 No.612508252

たけしの挑戦状のオチに「うるせー!」したっていう終わり方だよ ただとんでもなく酷いオチだった事に変わりはない

250 19/08/06(火)18:45:51 No.612508312

>全然関係ないロトの剣が出てくるって元ネタ こっちは先にガイアのつるぎとか出してるからいいんだよ

251 19/08/06(火)18:46:06 No.612508376

>上にあるけど母親が天空人に何故か改変されてるから天空人のビアンカとの子とか以前にリュカも使えるはずなんだこの映画だと 別に天空人なら全員天空の剣装備できるわけじゃないだろ

252 19/08/06(火)18:46:16 No.612508410

DQ5ってモンスターを仲間に出来るとか主人公が勇者じゃないとか 当時としては王道どころか斬新なアイデアが目玉の作品なのに 何でそんな作品からこんなただ古臭いクソ陳腐なものが出来上がるのか

253 19/08/06(火)18:46:17 No.612508417

>>>天空の剣を装備してたら変だしそこはわからんでもないかな… >>上にあるけど母親が天空人に何故か改変されてるから天空人のビアンカとの子とか以前にリュカも使えるはずなんだこの映画だと >天空人なら誰でも装備できるんだっけ? ムスメスと嫁が装備できないからゲームでも勇者じゃないと無理

254 19/08/06(火)18:46:19 No.612508422

「うるせぇ~」するのまで含めて安易ではあるからな…

255 19/08/06(火)18:46:21 No.612508430

ソロゲーに嫌がらせしようが極論ゲームの電源切ってデータ消すなりロム売るなりしてやり直せばどうだってなっちゃうじゃんって思っちゃった

256 19/08/06(火)18:46:23 No.612508442

書き込みをした人によって削除されました

257 19/08/06(火)18:46:27 No.612508456

あぁ認めてやろう視点か…でも堀井が監修してそうなるのか すぎやんでもド王道のひねりのなさがドラクエの武器って30年前にわかって発言してるのに

258 19/08/06(火)18:46:32 No.612508471

ゲームに特に興味ないおじさんが 「君ゲーム好きなんだねでも悪いことじゃないよおじさんはいいと思う」って上から言ってくる映画

259 19/08/06(火)18:46:43 No.612508505

>天空人なら誰でも装備できるんだっけ? 勇者じゃなきゃ無理よ リュカも映画じゃ天空人だけど装備出来ないし

260 19/08/06(火)18:46:46 No.612508521

>アンチのアンチはせめて作品のいいところ見つけてからスレに参加してくれよ 山寺宏一の演技!

261 19/08/06(火)18:46:46 No.612508522

オリンピックのあれこれもこの監督がやるって聞いてうん…

262 19/08/06(火)18:47:11 No.612508599

メタオチってサイテー!

263 19/08/06(火)18:47:12 No.612508605

こんなもんでええやろ感が全体から漂ってるんだよな・・・ だって仕方ないじゃん尺ないんだしみたいな適当さが

264 19/08/06(火)18:47:12 No.612508607

moonがやたら引き合いに出されるけどあれは長い間めんどいゲームに付き合って愛着持ってあと結末な上で ああみんなと一緒に帰るんだなってなるので… 二時間映画では無理なので…

265 19/08/06(火)18:47:19 No.612508623

DQ5の時系列って4の後だからトルネコが不思議のダンジョンからロトの剣持って帰ってこれるんだよな… 映画には関係ないが

266 19/08/06(火)18:47:23 No.612508641

>たけしの挑戦状のオチに「うるせー!」したっていう終わり方だよ これならそもそも劇場版たけしの挑戦状でも作ってそれでやってくれって話だしな そんな流れ感じさせる要素のない既存の作品でやるもんじゃない

267 19/08/06(火)18:47:30 No.612508655

>山寺宏一の演技! スラりんがいきなりおっさん声で喋りだしてびっくりするわ!

268 19/08/06(火)18:47:48 No.612508714

ゲーム見下してる奴が作ったってのはわかる

269 19/08/06(火)18:47:53 No.612508732

>オリンピックのあれこれもこの監督がやるって聞いてうん… 市川昆のリメイクを!?

270 19/08/06(火)18:47:59 No.612508751

>オリンピックのあれこれもこの監督がやるって聞いてうん… VFXだけさせてればいいんだけど俺の考えた展開一枚噛ませろってなると死ぬわ

271 19/08/06(火)18:48:06 No.612508776

>moonがやたら引き合いに出されるけどあれは長い間めんどいゲームに付き合って愛着持ってあと結末な上で >ああみんなと一緒に帰るんだなってなるので… >二時間映画では無理なので… 解りました エンドネシアを映画化します

272 19/08/06(火)18:48:14 No.612508801

要は周回遅れで浅はかな価値観のおっさんから説教される感じか

273 19/08/06(火)18:48:15 No.612508803

>これならそもそも劇場版たけしの挑戦状でも作ってそれでやってくれって話だしな スクエニの方から作ってくだち!!って言ってきたから引き受けただけだし…

274 19/08/06(火)18:48:18 No.612508814

ただただセンスが古いんだよ 具体名は伏せるがさんざん叩かれた例の続編とかもそうだけど「我々は悪者・・・反省しなければ・・・」なんてのは20じゃ効かないくらい古い筋書き

275 19/08/06(火)18:48:18 No.612508818

むしろ現実の記憶を消して数年単位の奴隷体験や石化体験を自分の人生だと思い込んだ状態で遊ぶとかいうヤベーゲームが普通に蔓延してる方がヤベー気がしないでもない ラスボスのウィルスはそんな病んだ社会に警笛を鳴らしていたのかもしれない

276 19/08/06(火)18:48:19 No.612508821

ゲームを否定するおっさんが出てきてそれを何かでやっつけるっていうストーリーはファミコン時代のコロコロとかでありそうではある

277 19/08/06(火)18:48:27 No.612508855

>あぁ認めてやろう視点か…でも堀井が監修してそうなるのか >すぎやんでもド王道のひねりのなさがドラクエの武器って30年前にわかって発言してるのに この映画あのオチが最初に提案されてからスタートされてるからスクエニサイドは全員あれでOKと思ってるんだよな

278 19/08/06(火)18:48:30 No.612508869

4の設定だと天空装備は天空人だけが使える

279 19/08/06(火)18:48:45 No.612508927

>むしろ現実の記憶を消して数年単位の奴隷体験や石化体験を自分の人生だと思い込んだ状態で遊ぶとかいうヤベーゲームが普通に蔓延してる方がヤベー気がしないでもない VR4よりはマシじゃね?

280 19/08/06(火)18:48:47 No.612508935

>オリンピックのあれこれもこの監督がやるって聞いてうん… デザインパクリの佐野も参加してるし大ヒット作作った!って実績作りの為の映画だよ

281 19/08/06(火)18:48:56 No.612508971

>解りました >エンドネシアを映画化します カッパーションで尺めっちゃ取りそう

282 19/08/06(火)18:49:19 No.612509036

>エンドネシアを映画化します まだマシかなあ…そうでもないかなあ…チューリップとかにしない?

283 19/08/06(火)18:49:21 No.612509050

スラリン(ウィルスミス)はあの超展開真っ只中じゃなければ爆笑したかも

284 19/08/06(火)18:49:26 No.612509070

タイトルがドラゴンクエストⅤ-Rなんちゃら みたいなタイトルだったらちょっとは評価違ったと思うのよね

285 19/08/06(火)18:49:30 No.612509084

まあこのストーリーをそれこそスーファミの時代にオリジナルでお出ししたら結構喜ばれたんじゃないかなって感じ そういう古さ

286 19/08/06(火)18:49:37 No.612509103

監督がドラクエ5やってないといっても普段ゲームしてない人に今更30年近く前のゲームやれってのもな… そんな監督に頼み込んだのはスクエニだし

287 19/08/06(火)18:49:46 No.612509129

所詮実写版クレしんの監督と言わざるをえない

288 19/08/06(火)18:49:53 No.612509152

オリンピックでスポーツなんて一円の得にもならないことやってないで大人になれよっていうんです?

289 19/08/06(火)18:49:54 No.612509156

メタオチでもたけしが撮るたけしの挑戦状の映画は見たいな… 3-4x10月みたいになりそう

290 19/08/06(火)18:49:56 No.612509160

ミルドラースは楽をしたいだけのプレイヤーとかチート使ってる奴という見方もあるみたいですね

291 19/08/06(火)18:50:04 No.612509195

最後にウイルスが出てくるけどキャラもそれを察していて更に都合よくワクチンが出てくるのが これウイルス云々すらゲーム内容に含まれてる茶番感がある

292 19/08/06(火)18:50:09 No.612509209

スクエニはキングスグレイブで凄いクオリティのCG映画作ったのになんでドラクエは他に頼んだんだろう

293 19/08/06(火)18:50:22 No.612509246

なんだかんだで結構人入ってるんだね いぶきと同じでオタクが騒いでるだけのパターンかな

294 19/08/06(火)18:50:24 No.612509255

>そんな監督に頼み込んだのはスクエニだし リメイク定期的に出てるしそれも無理なら小説読めよ!

295 19/08/06(火)18:50:37 No.612509293

>最後にウイルスが出てくるけどキャラもそれを察していて更に都合よくワクチンが出てくるのが >これウイルス云々すらゲーム内容に含まれてる茶番感がある というかこれオフゲーじゃね?とみてて思ったよ

296 19/08/06(火)18:50:40 No.612509302

いつも思うけどこいつのスレって不自然な量のそうだねが押されるから容易に見分けつくな

297 19/08/06(火)18:50:40 No.612509309

居酒屋バイトENDだったなんて

298 19/08/06(火)18:50:46 No.612509332

親が無理矢理娘差し出してレイプさせるって興奮するよね

299 19/08/06(火)18:50:55 No.612509362

>ミルドラースは楽をしたいだけのプレイヤーとかチート使ってる奴という見方もあるみたいですね うーん…俺は見たままとしか思わなかったな…

300 19/08/06(火)18:51:10 No.612509408

>見ないで叩くのフェアじゃないぞ >ちゃんと見てから叩け 炎上商法なので見ないのが正解

301 19/08/06(火)18:51:16 No.612509430

>所詮実写版クレしんの監督と言わざるをえない そんなのあったっけ…

302 19/08/06(火)18:51:18 No.612509442

うるせ~~~ しらね~~~   ウイルスバ      スター

303 19/08/06(火)18:51:20 No.612509450

昨今のスクエニゲーなんてシナリオ7.8割地雷だから上からOK出たってなんの信頼性もないな

304 19/08/06(火)18:51:20 No.612509451

>スクエニはキングスグレイブで凄いクオリティのCG映画作ったのになんでドラクエは他に頼んだんだろう 白組は一応日本でトップクラスのスタジオだからでは あそこマーベルが投資したからすげー金動いてるし

305 19/08/06(火)18:51:30 No.612509488

>まだマシかなあ…そうでもないかなあ…チューリップとかにしない? 実写化しようぜ!

306 19/08/06(火)18:51:42 No.612509533

>>そんな監督に頼み込んだのはスクエニだし >リメイク定期的に出てるしそれも無理なら小説読めよ! 有名監督の知名度を利用したかったんだからしょうがないじゃん

307 19/08/06(火)18:51:50 No.612509566

でも正直原作より印象には残るよねミルドラース それが良いか悪いかはともかく

308 19/08/06(火)18:52:08 No.612509612

>>そんな監督に頼み込んだのはスクエニだし >リメイク定期的に出てるしそれも無理なら小説読めよ! まあ少なくともシナリオ集とかの資料はスクエニからもらってると思うよ 小説はアレも別モンだし…

309 19/08/06(火)18:52:13 No.612509628

>いつも思うけどこいつのスレって不自然な量のそうだねが押されるから容易に見分けつくな 大体スレの最初の方でルーパチ後の自分の最初のレスに押しまくるのもポイント

310 19/08/06(火)18:52:21 No.612509660

>なんだかんだで結構人入ってるんだね >いぶきと同じでオタクが騒いでるだけのパターンかな 全然入ってないよ?既に4週目のポケモンにも負けそうなくらい動員下がってるよ?

311 19/08/06(火)18:52:30 No.612509694

>でも正直原作より印象には残るよねミルドラース でもあれはミルドラースでいいんだろうか… いや公式でミルドラース表記だけど…

312 19/08/06(火)18:52:45 No.612509751

なんか流れ的にSO3を思い出してしまう

313 19/08/06(火)18:52:53 No.612509778

映画には映画なりのメッセージを込めないといけないって考えは持っているけど 別に伝えたいメッセージは持ち合わせていないから適当にでっちあげるのが山崎監督の素晴らしい所だよ まともに受け止める必要ないと思う

314 19/08/06(火)18:52:54 No.612509783

空母いぶきって騒がれてたのか それすら知らんわ

315 19/08/06(火)18:52:56 No.612509789

昔は名作作ってたのになんで今は駄作量産してるんです?

316 19/08/06(火)18:53:00 No.612509804

アルキメデスを見るとこっちは単純にあんま興味とやる気なかっただけだと思う そっちの方が残酷かもしれない…

317 19/08/06(火)18:53:02 No.612509807

製作のゲームに対する感性が30年前って批評はマジっぽいなぁ…

318 19/08/06(火)18:53:06 No.612509819

>やらないで作るのフェアじゃないぞ >ちゃんとやってから作れ

319 19/08/06(火)18:53:17 No.612509854

興行収入とか5億行けば大ヒットだろ

320 19/08/06(火)18:53:23 No.612509867

>昔は名作作ってたのになんで今は駄作量産してるんです? アルキメデスの大戦見てこい

321 19/08/06(火)18:53:26 No.612509878

ポケモンに負けてるって言われても別に大半がそうじゃないの

322 19/08/06(火)18:53:26 No.612509881

この監督はガンバのCG映画でも盛大にやらかしてたような

323 19/08/06(火)18:53:38 No.612509932

>昔は名作作ってたのになんで今は駄作量産してるんです? アルキメデスの大戦が駄作…?

324 19/08/06(火)18:53:48 No.612509966

>そんなのあったっけ… BALLAD 名もなき恋のうた

325 19/08/06(火)18:53:53 No.612509983

>アルキメデスを見るとこっちは単純にあんま興味とやる気なかっただけだと思う >そっちの方が残酷かもしれない… オリンピック控えてるからドラクエに構ってる程暇じゃない

326 19/08/06(火)18:53:57 No.612509991

>映画には映画なりのメッセージを込めないといけないって考えは持っているけど >別に伝えたいメッセージは持ち合わせていないから適当にでっちあげるのが山崎監督の素晴らしい所だよ 「」は人を褒める天才だな…

↑Top