19/08/06(火)16:41:46 にんげ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/08/06(火)16:41:46 No.612485072
にんげんさんにんげんさん
1 19/08/06(火)16:42:15 No.612485146
キモっ
2 19/08/06(火)16:45:25 No.612485624
なにこの怪獣...
3 19/08/06(火)16:46:11 No.612485768
ほんとうかー?ほんとうにこんなすがたなのかー?ってなる復元図
4 19/08/06(火)16:46:13 No.612485776
頭の大きさおかしいだろ
5 19/08/06(火)16:47:46 No.612486037
そんな鳥見たことない
6 19/08/06(火)16:48:05 No.612486083
顎の模様きもい
7 19/08/06(火)16:49:37 No.612486327
かっこいいなこの怪獣
8 19/08/06(火)16:49:39 No.612486332
邪神ですよね?
9 19/08/06(火)16:50:31 No.612486466
エドワードゴーリーの絵みたいな目しやがって・・・
10 19/08/06(火)16:51:59 No.612486729
ごらんの通りヒリではない
11 19/08/06(火)16:52:14 No.612486772
人を喰うことしか頭になさそうなサイズ感しやがって
12 19/08/06(火)16:52:31 No.612486822
どうせまた毛の生えたティラノみたいに適当に復元した図だろ?
13 19/08/06(火)16:53:33 No.612486985
翼竜キモいのばっかりすぎない?
14 19/08/06(火)16:54:25 No.612487108
こんなんで飛べるわけねえだろ
15 19/08/06(火)16:54:49 No.612487173
su3230891.jpg
16 19/08/06(火)16:55:03 No.612487209
これは流石に誇張しすぎでは
17 19/08/06(火)16:55:12 No.612487230
ハツェゴプテリクスの場合は頭や頸の骨は大目に出てるから保存の悪い体の方を「このくらいならあり得そう」と言うカンジに控えめにして復元してんのよ
18 19/08/06(火)16:55:18 No.612487244
>su3230891.jpg これならまあ…
19 19/08/06(火)16:55:45 No.612487314
どうやって動くのか想像できない
20 19/08/06(火)16:55:54 No.612487339
飛べるの?
21 19/08/06(火)16:56:01 No.612487353
中に操演のおじさんが入ってるんだろ
22 19/08/06(火)16:56:19 No.612487404
こいつらが現在の鳥のご先祖様かと思ったら違うっていう罠が仕掛けられてる
23 19/08/06(火)16:56:22 No.612487417
アズダルコ科っていう名前すごいかっこいいよね
24 19/08/06(火)16:56:40 No.612487453
>su3230891.jpg 目がつぶらすぎてキモい…
25 19/08/06(火)16:56:51 No.612487475
まず自立出来るの…?四足じゃない?
26 19/08/06(火)16:56:52 No.612487476
トリコにいた
27 19/08/06(火)16:58:18 No.612487726
su3230896.jpg
28 19/08/06(火)16:58:34 No.612487761
現代のヒリの祖先はティラノとかの肉食恐竜に多い獣脚類なんだよね
29 19/08/06(火)16:59:12 No.612487881
表面はイメージ図になるのは仕方がないが 骨間違いもあるからなぁ…
30 19/08/06(火)16:59:36 No.612487941
どうせ頭だと思ってたのはウンコだったとかだろ
31 19/08/06(火)16:59:40 No.612487959
頭の大きさに対して体が貧弱すぎる…
32 19/08/06(火)17:00:08 No.612488022
su3230901.jpg
33 19/08/06(火)17:00:13 No.612488039
新しいscpかよ
34 19/08/06(火)17:00:19 No.612488054
非合理的な見た目が過ぎる
35 19/08/06(火)17:00:29 No.612488082
>現代のヒリの祖先はティラノとかの肉食恐竜に多い獣脚類なんだよね ラプトルって猛禽類の意だしね
36 19/08/06(火)17:00:34 No.612488096
撮影用に頭上げてるだけで頸下げるとティガ骨格みたいなカンジで背丈は低くなるよ
37 19/08/06(火)17:00:36 XmYZ43cY No.612488100
あたまでっかちゃんだよ!
38 19/08/06(火)17:00:37 No.612488102
まだ骨見つかってないやつあるのでは?
39 19/08/06(火)17:00:54 No.612488152
人間を食べる為だけに生まれてきましたみたいな 嫌悪感を催すデザイン
40 19/08/06(火)17:01:01 No.612488174
>su3230896.jpg 骨でこれだとどう肉付けしようか困るな…
41 19/08/06(火)17:01:01 No.612488177
うわーんキモいよー
42 19/08/06(火)17:01:04 No.612488189
実は水中生活してた とかなら解る頭のデカさ
43 19/08/06(火)17:01:08 No.612488205
翼竜の復元図は翼でっかいほどバランスよく見えるし飛べるんじゃねえ?と素人考えで思うけど 翼が大きすぎると飛べないからって控えめな翼に下方修正されたりしてよくわからない
44 19/08/06(火)17:01:09 No.612488206
落描きみたいな造形しやがって
45 19/08/06(火)17:01:49 No.612488301
それぞれ別の生き物のパーツとかじゃないの…
46 19/08/06(火)17:01:50 No.612488302
>落描きみたいな造形しやがって 実際復元図って落書きだろ