19/08/06(火)11:13:41 汚染さ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/08/06(火)11:13:41 No.612432094
汚染されたimgにワクチンプログラムが!
1 19/08/06(火)11:15:14 No.612432259
書き込み オフ
2 19/08/06(火)11:16:06 No.612432376
正直お前が活躍したところは謎の勢いで笑ってしまったよ
3 19/08/06(火)11:16:24 No.612432419
クンリニンサンかな?
4 19/08/06(火)11:16:55 No.612432485
ワクチンはレベル99になると灼熱を覚えるぞ!
5 19/08/06(火)11:17:32 No.612432559
ちなみに声優は公開前から明かされてた
6 19/08/06(火)11:18:26 No.612432669
ロトの剣くだち!!
7 19/08/06(火)11:19:57 No.612432852
いやなんでウィルスの侵入許してんだよガードしろよ? せっかく浸ってたのに興ざめじゃん…
8 19/08/06(火)11:20:58 No.612432979
「」君スイカを育てるんだ
9 19/08/06(火)11:22:03 No.612433124
フローラとかドラゴンの人とかがメタ的なところを見抜いてたのなんか謎なんだけど
10 19/08/06(火)11:23:14 No.612433256
あっロトの剣だ
11 19/08/06(火)11:23:40 No.612433306
ウイルスもワクチンも最初から用意されてて茶番感半端ないんだけど
12 19/08/06(火)11:23:53 No.612433336
imgならワクチンプログラムよりチクチンプログラムのが合ってる
13 19/08/06(火)11:24:11 No.612433382
ワクチンってことはウイルスのこと知ってたんだよな…
14 19/08/06(火)11:24:37 No.612433427
そもそもimgをわざわざ汚染しようとする暇なハッカーいるかな…
15 19/08/06(火)11:25:21 No.612433512
ワクチンプログラムにしてもそのキャラ付けなんなんだよ!!
16 19/08/06(火)11:25:33 No.612433541
あんまデジタルよくわかってない人が描いたウィルス観が微笑ましい
17 19/08/06(火)11:25:54 No.612433585
何で天空の剣じゃないの?
18 19/08/06(火)11:25:57 No.612433593
>そもそもimgをわざわざ汚染しようとする暇なハッカーいるかな… この映画のウィルスを仕込んだ人も単なる暇つぶし感覚で仕込んでるし暇つぶしに場末の掲示板の1つや2つ汚染するのもいるんじゃないかな
19 19/08/06(火)11:26:09 No.612433631
ていうかゲームのこともよく分かってないよね この映画おじいちゃんが孫にあげた誕生日プレゼントって感じがする
20 19/08/06(火)11:26:19 No.612433656
ゲレゲレに比べて普通の戦闘ではほとんど活躍描写がない メタルハンター戦くらいでしか役に立ってない
21 19/08/06(火)11:27:05 No.612433762
>この映画おじいちゃんが孫にあげた嬉しくない誕生日プレゼントって感じがする
22 19/08/06(火)11:28:14 No.612433908
ウイルスって単語が出てくるのがまず意味不明
23 19/08/06(火)11:28:56 No.612434014
なんで監督ばかり叩かれるんだ脚本の問題もあるだろって思ったら監督が脚本書いてた…
24 19/08/06(火)11:29:12 No.612434048
明らかにオフラインゲーなのにいったい何処からウィルスの入る余地が
25 19/08/06(火)11:29:19 NpRG.OYk No.612434060
2019年にもなって未だに原作愛がない人間が監督やるとはなあ 散々それでこけてきた前例があるのにまだ繰り返すんだな
26 19/08/06(火)11:29:29 No.612434080
やっぱドラクエといえばロトの剣だよ
27 19/08/06(火)11:30:01 No.612434163
VRとか新し目の言葉使ってるけど本質は家庭用ゲーム機出始めの頃にかーちゃんから言われたピコピコやめなさい!から進化してない作品
28 19/08/06(火)11:30:04 No.612434167
この世界が嫌いだからウィルス作ったわりには ミルドラースって名前付けるんだな
29 19/08/06(火)11:30:32 No.612434241
>2019年にもなって未だに原作愛がない人間が監督やるとはなあ >散々それでこけてきた前例があるのにまだ繰り返すんだな 何回も断ったのに無理矢理企画を監督に通したスクエニ側にも問題がある
30 19/08/06(火)11:31:04 No.612434297
ひでむしみたいな事しやがって…
31 19/08/06(火)11:31:13 No.612434322
インタビューから嫌々やってる感出してきてたしな監督
32 19/08/06(火)11:31:16 No.612434326
実写デビルマン警察なんて単語が生まれてちょっと笑った
33 19/08/06(火)11:31:32 No.612434362
このオチ思い付いたから映画の話引き受けたんだったか
34 19/08/06(火)11:31:36 No.612434371
なんでそんなにこの監督でやりたかったんだスクエニ…
35 19/08/06(火)11:31:44 No.612434396
デビルマン以下ってことは絶対ないけどデビルマンより癪に触るって人はかなりいそう
36 19/08/06(火)11:32:15 No.612434465
堀井とか絶賛したらしいので合法レイプ
37 19/08/06(火)11:32:26 No.612434485
ウイルスなんざどくけしそうで
38 19/08/06(火)11:32:42 No.612434523
ファミリー向け映画ならやっぱこの声を出さないとね!
39 19/08/06(火)11:32:46 No.612434531
あまりにも主張が古臭すぎるという
40 19/08/06(火)11:32:51 No.612434548
>デビルマン以下ってことは絶対ないけどデビルマンより癪に触るって人はかなりいそう つーかデビルマンとダメな方向が全然違うからな…
41 19/08/06(火)11:32:58 No.612434568
トレンドマイクロの回し者
42 19/08/06(火)11:33:16 No.612434598
ドラクエだけに構ってらんねえからボリュームの問題あっても分割は考えてなかったって言ってたな
43 19/08/06(火)11:33:18 NpRG.OYk No.612434602
>何回も断ったのに無理矢理企画を監督に通したスクエニ側にも問題がある スター・ウォーズでも聞いたなあそれ なんでそんなことが起きるんだろう
44 19/08/06(火)11:33:35 No.612434636
デビルマンより癪に触る人はいるだろうが 映画そのものの出来としてはデビルマンが比べるまでもなく低いだろ
45 19/08/06(火)11:34:06 No.612434699
それで imgのワクチンプログラムは何をくれるんですか?
46 19/08/06(火)11:34:41 No.612434763
デビルマン今まで興味なかったけど「」があまりにも話題に出すから逆に見たくなってきたぞ
47 19/08/06(火)11:34:58 No.612434789
>imgのワクチンプログラムは何をくれるんですか? 蟹
48 19/08/06(火)11:35:24 No.612434840
デビルマンはプライムにあるぞ
49 19/08/06(火)11:35:29 No.612434856
プレイした人の記憶を操作できるゲームにウイルスってよく考えたらかなりヤバいことできるのでは?
50 19/08/06(火)11:35:38 No.612434876
>デビルマン今まで興味なかったけど「」があまりにも話題に出すから逆に見たくなってきたぞ ちゃんと原作読んでから見るんだぞ これと同じで原作読んでなかったらただのダイジェスト感あるクソ映画だから
51 19/08/06(火)11:35:40 No.612434885
デビルマンはクソ映画だけどあの永井豪の世紀末雰囲気と融合して独特の味わいのクソ映画になってるので一見の価値…ねえわそれでも
52 19/08/06(火)11:35:56 No.612434931
この映画から原作ゲームに興味を持った人が困惑するのでは?
53 19/08/06(火)11:36:03 No.612434943
>明らかにオフラインゲーなのにいったい何処からウィルスの入る余地が DLコンテンツかもしれない
54 19/08/06(火)11:36:09 No.612434952
オフラインゲームにウィルスが混入! なぜかワクチンプログラムも用意されてる! 天空シリーズなのにワクチンはロトの剣! これ最初から開発者の自作自演じゃないとできなくない?
55 19/08/06(火)11:36:10 No.612434958
>蟹 蟹は強いからな…
56 19/08/06(火)11:36:32 No.612434999
世間的にはカメラを止めるなみたいなどんでん返し的オチってことでだいぶ好評みたいだね
57 19/08/06(火)11:36:43 No.612435024
>>imgのワクチンプログラムは何をくれるんですか? >蟹 「」共々皆殺しにするんですが
58 19/08/06(火)11:36:45 No.612435030
デビルマンがすげーのは 脚本もアクションも演技も何もかもがゴミクズうんこなことだよ
59 19/08/06(火)11:36:59 No.612435058
もっとやりたい人探せばいくらでも集まったんじゃないか
60 19/08/06(火)11:37:03 No.612435068
imgに蟹を放てっ
61 19/08/06(火)11:37:05 No.612435073
オチ以外は普通に出来が良い感じなのかな
62 19/08/06(火)11:37:13 No.612435096
デビルマンはプロの役者が出ていないとても貴重な作品だからな
63 19/08/06(火)11:37:23 NpRG.OYk No.612435114
>世間的にはカメラを止めるなみたいなどんでん返し的オチってことでだいぶ好評みたいだね かめとめのオチはどんでん返しじゃないが
64 19/08/06(火)11:37:28 No.612435127
世界が虚構だったネタはドラクエ本編でも多いから 展開自体はドラクエらしいという声もある
65 19/08/06(火)11:37:34 No.612435139
こんなんでもまだすぐ次の仕事あるんだから監督って楽だな
66 19/08/06(火)11:37:39 No.612435154
ドラゴンクエストをそういうアイコンとしてだけ知っててなおかつゲームのこと嫌いでも好きでない人が見たらまあフーンって感じのオチだとは思う 本来刺さってほしい人たちは切れてるけど
67 19/08/06(火)11:37:49 No.612435182
プレイヤーが自分からかけた思考操作を見破って勝手に解除してくるフローラの方が危険だよ なんでシステムが勝手に判断して動いてるんだよ
68 19/08/06(火)11:37:54 No.612435192
>オチ以外は普通に出来が良い感じなのかな 普通に出来が良いからこそオチが酷く見えるやつだよ
69 19/08/06(火)11:38:29 No.612435262
>オチ以外は普通に出来が良い感じなのかな ダイジェスト気味だけどわりといい感じ ファンタジー映画は大体そうなるしその中では頑張ってた方
70 19/08/06(火)11:38:32 No.612435267
でも疾走する鳥肌実はやっぱり吹く
71 19/08/06(火)11:38:32 No.612435268
https://www.cinematoday.jp/news/N0110306 脚本は堀井雄二と山崎監督がとことん向き合って作ったんだぞ
72 19/08/06(火)11:38:41 No.612435288
残り10分まではまあダイジェスト風味ではあるが仕方ないな頑張ったなって感じ 最後に汚水をぶっかけてくる
73 19/08/06(火)11:38:49 No.612435302
デビルマンのアクション酷いの? 主演のダブルモデルはジェット・リーを引き合いに出して自分達のアクション語ってたぞ?
74 19/08/06(火)11:38:53 No.612435312
>>蟹 >「」共々皆殺しにするんですが imgから卒業させてくれる優しいワクチンなのかもしれない
75 19/08/06(火)11:39:09 No.612435355
カメラを止めるなは答え合わせや伏線回収の面白さじゃないかな
76 19/08/06(火)11:39:15 No.612435366
もうなんか「」が騒ぎすぎて見たくなったわ
77 19/08/06(火)11:39:32 No.612435403
オチというか舞台設定が本編を全て虚無にする系だから出来はいいほどダメージに転化される
78 19/08/06(火)11:39:37 No.612435413
ゲームそんなに好きでもない人がこの映画に共感してたら悲しい
79 19/08/06(火)11:39:39 No.612435419
>プレイヤーが自分からかけた思考操作を見破って勝手に解除してくるフローラの方が危険だよ >なんでシステムが勝手に判断して動いてるんだよ このゲーム何回やっても結局同じ選択しか選べねぇ!
80 19/08/06(火)11:39:42 No.612435424
デビルマンは兎にも角にも構成要素の全てがとんでもない低クオリティなんだ
81 19/08/06(火)11:40:41 No.612435552
昨日「」がゲマを倒したところで席立って帰るのがこの映画の正しい鑑賞方法だって言ってた
82 19/08/06(火)11:40:43 No.612435554
ぶっちゃけこれデビルマン以下だとか抜かしてる奴は見てねえだろデビルマン これは脚本だけがぶっちぎりのクソゴミ デビルマンは全てがぶっちぎりのゴミだ
83 19/08/06(火)11:40:47 No.612435565
>ゲームそんなに好きでもない人がこの映画に共感してたら悲しい でもゲーム好きな人がうおおおお!そうだ!ゲームももう一つの現実だ!!!って共感してたらもっと悲しい…
84 19/08/06(火)11:40:49 No.612435567
ふんわりしたプログラム観にゲームは虚無みたいなくだりが古臭すぎて30年前なら手放しでウケてたと思う
85 19/08/06(火)11:40:52 No.612435575
デビルマンは低クオリティすぎることによる笑いが発生するから実はそんな嫌いじゃないんだ
86 19/08/06(火)11:41:06 No.612435600
imgで過ごした時間は無駄じゃないんだ!大切な思い出なんだ!
87 19/08/06(火)11:41:14 No.612435611
アニメのトランスフォーマーとかにありそうなウイルス描写で笑ってしまった
88 19/08/06(火)11:41:17 No.612435619
ブオーンを仲間にする展開自体はいいけど 剣で脅して強引に仲間にするのは本当にドラクエVに思い入れ無いんだなって
89 19/08/06(火)11:41:21 No.612435630
>>なんでシステムが勝手に判断して動いてるんだよ ホラーかな?
90 19/08/06(火)11:41:30 No.612435654
ウイルスというかバグにしといた方が
91 19/08/06(火)11:41:43 No.612435677
>オチというか舞台設定が本編を全て虚無にする系だから出来はいいほどダメージに転化される ドラクエ関係なく原作無しのオリジナルでもやっちゃいけない展開では…?
92 19/08/06(火)11:41:56 No.612435714
これは俺の物語だって泣いた人もいるようだから刺さる人はいるようだ
93 19/08/06(火)11:41:58 No.612435720
正直これに関しては3Dがひどいって印象の方が強かったけど 公開後はオチばかり話題になって3D自体はあまり言及されなくなった気がする
94 19/08/06(火)11:42:07 No.612435741
ゲームは空想の世界なんてどのゲーマーもわかってるよね わかった上でストレスを解消させてくれたり色々なことを教えてくれるものなんだよ おめーが言わなくてもみんな知ってんだよ
95 19/08/06(火)11:42:10 No.612435746
>imgで過ごした時間は無駄じゃないんだ!大切な思い出なんだ! (溢れ出るクソコラの思い出)
96 19/08/06(火)11:42:25 No.612435777
ウイルスの件含めて一つのゲームだったんじゃないの? 尚更クソだな…
97 19/08/06(火)11:42:45 No.612435816
>クソコラ
98 19/08/06(火)11:42:49 No.612435823
>ぶっちゃけこれデビルマン以下だとか抜かしてる奴は見てねえだろデビルマン >これは脚本だけがぶっちぎりのクソゴミ >デビルマンは全てがぶっちぎりのゴミだ これまあミルドラース出るまではそこそこ面白いからな デビルマンはもうほんと飛鳥が枝切り鋏で指斬るあたりから全てがわからない
99 19/08/06(火)11:42:54 No.612435832
>正直これに関しては3Dがひどいって印象の方が強かったけど >公開後はオチばかり話題になって3D自体はあまり言及されなくなった気がする 公開前に叩いてた人はいたが見た人はだいたい3Dは褒めてると思うが
100 19/08/06(火)11:42:59 No.612435840
スラりんの声めっちゃ良いよね 他のキャストのぼやけた演技に慣れてきた頃に聴くと違いを実感する
101 19/08/06(火)11:43:01 No.612435848
>正直これに関しては3Dがひどいって印象の方が強かったけど >公開後はオチばかり話題になって3D自体はあまり言及されなくなった気がする 人間はやっぱり違和感ある人の方が多いみたいだ でもモンスターはよく出来ていたと思うよ
102 19/08/06(火)11:43:05 No.612435857
5に滅茶苦茶思い入れがあるであろう漫画家がこの映画を見るのとても楽しみにしてるみたいで悲しい ネタバレ回避してるみたいだけど果たしてどうなってしまうのか
103 19/08/06(火)11:43:23 No.612435896
https://jp.ign.com/dragon-quest-your-story/37548/opinion/ >確かに、「ゲームは時間の無駄」だとか「遊んだところで何も残らない」と言われることがある。しかし、仮にそうだとしてもドラクエ5をはじめとするゲームで冒険した時間は大事なものである……というのが制作陣の語るメッセージだ。いわばラスボスのウイルスは「ゲームを否定する世間」で、主人公は「ゲーマーたち」。それを戦わせて、ゲーマーを勝たせる。構造的にはゲーマーを褒め称える作品になっている。 >だが、それこそゲーマーにとって禁忌であった。なぜなら、ゲーマーは別に制作陣からの称賛や愛を求めていなかった。それどころか、むしろこういう愛は唾棄すべきものだと考える人も多いからだ。
104 19/08/06(火)11:43:27 No.612435902
>ぶっちゃけこれデビルマン以下だとか抜かしてる奴は見てねえだろデビルマン >これは脚本だけがぶっちぎりのクソゴミ >デビルマンは全てがぶっちぎりのゴミだ メタ的にイラつく要素はないじゃんデビルマン ユアストーリーのがイラつくよ 勝手にゲームの登場人物愛してる人間にさせられるんだから
105 19/08/06(火)11:43:35 No.612435922
ドラクエ部分は全部ごっこ遊びなんだけどね
106 19/08/06(火)11:43:39 No.612435929
なんで小説の名前使ってるんだろう
107 19/08/06(火)11:43:44 No.612435941
というか見ないで全部クソ!って騒ぎ立ててる人が多すぎる いや実際のとこ多くなくて声がでかいんだろうが
108 19/08/06(火)11:43:47 No.612435952
デビルマンは最初から最後までクソというすげえ映画だよあれ 生身アクション見てて恥ずかしくなるもん
109 19/08/06(火)11:43:49 No.612435955
>残り10分まではまあダイジェスト風味ではあるが仕方ないな頑張ったなって感じ 基本は原作に沿ってるから省略された部分に文句あったとしてもそこまで外れはしないしな 全力でオリジナリティ出した瞬間にゴミになった
110 19/08/06(火)11:43:58 No.612435983
おっぱいが柔らかそうな時点で3Dは十分だ
111 19/08/06(火)11:44:06 No.612435998
>堀井とか絶賛したらしいので合法レイプ おじいちゃんだからな…
112 19/08/06(火)11:44:08 No.612436002
これがお前のストーリーや
113 19/08/06(火)11:44:20 No.612436031
利益なんてこっちじゃ計りようもないが もし失敗な結果になって やっぱドラクエみたいな子供騙しな題材じゃ駄目だなって製作に思われたら悲しい
114 19/08/06(火)11:44:23 No.612436044
>しかし、制作陣のゲーム観はファミリーコンピュータやスーパーファミコンくらい、つまり昭和か平成初期の価値観で止まっていると思われる。そして元号が令和に変わってようやく制作陣も「あれ? もしかしてゲーマーってそんなに悪くないんじゃね?」と気づき、この映画を作ったのではないか。 >そしてゲーマーに向けて『ドラゴンクエスト ユア・ストーリー』というラブレターをしたためた。だがそれはゲーマーにとって、熟成させたゴミをプレゼントされるようなものだった。そのゴミは、30年くらい前であれば適切だったかもしれない愛なのだが。 >『ドラゴンクエスト ユア・ストーリー』はドラクエ5の映画化の機会を損失させ、時代遅れの語る価値もないテーマをぶつけ、一方的な愛を投げつける。たとえるならば自信を失っていない人たちに「君たちは自分を肯定していいんだよ!」と言うような、失礼ともいえる行為である。しかも、これは悪意ではないところが最悪だ。受け入れられないストレートな愛ほど厄介なものはない。
115 19/08/06(火)11:44:25 No.612436047
ゲマ倒したら映画館即脱出 これが正解の攻略法 ミスるとクソ展開を見せつけられる
116 19/08/06(火)11:44:26 No.612436049
どうしてオンライン要素のないゲームでやったんですか?
117 19/08/06(火)11:44:31 No.612436057
別に自己否定してないのに知らないおじさんに力強く肯定されても困るんですけお…て映画
118 19/08/06(火)11:44:37 No.612436073
あー!としか言いようのないあー!とか デビルマンは一周回って面白くなってくる それはそれとして目は死ぬ
119 19/08/06(火)11:44:39 No.612436078
ホロビロ!デーモン!
120 19/08/06(火)11:44:53 No.612436107
世界観を崩壊させるミルドラースという異物に対して 世界側が用意したやつが山寺の声で世界観を崩壊させていくのが割と最悪だと思う
121 19/08/06(火)11:45:01 No.612436122
熟成されたゴミはちょっと言い過ぎじゃねぇかな… まだ映画見てないけど
122 19/08/06(火)11:45:12 No.612436149
簡単に言えば他人のゲーム実況だし好きな人は好きだろう それをこの映画に求めていたかは別にして
123 19/08/06(火)11:45:32 No.612436181
シュガーラッシュみたいにゲームの世界が舞台だって最初から明かせばまだ良かったのに ドラクエの映画化!とか宣伝したせいでたくさんの犠牲者が生まれてしまった
124 19/08/06(火)11:45:41 No.612436204
まぁ時代遅れな価値観だよねあらゆる意味で
125 19/08/06(火)11:45:45 No.612436212
>熟成されたゴミはちょっと言い過ぎじゃねぇかな… >まだ映画見てないけど 過剰に貶すのもよくないけど見ずに擁護するのはどうかと思うぜ
126 19/08/06(火)11:45:53 No.612436233
終盤の展開まではドラ泣きと同じで原作の雰囲気再現する気ゼロのパクリCGデザインが強烈に鼻につくぐらいだからな
127 19/08/06(火)11:45:59 No.612436241
尺ないしダイジェストなんだなーと納得していたら オチがあるからダイジェスト感にも説明がついてしまう念入りな作りなんだよ!
128 19/08/06(火)11:46:03 No.612436247
わかりました デビルマンクエストクソストーリーを作りましょう
129 19/08/06(火)11:46:08 No.612436261
>メタ的にイラつく要素はないじゃんデビルマン >ユアストーリーのがイラつくよ >勝手にゲームの登場人物愛してる人間にさせられるんだから イラつくからデビルマン以下はかなり頭が悪いとしか言えない
130 19/08/06(火)11:46:10 No.612436269
ドラクエ部分を良くすればするほどラストが効く
131 19/08/06(火)11:46:35 No.612436331
>脚本は堀井雄二と山崎監督がとことん向き合って作ったんだぞ 両者ともに忙しいからスケジュール的にそんな時間あったのか疑問だし よくあるちょっと会っただけのを盛って「この作品は安心できますよ!」って詐欺商法なんじゃないの?
132 19/08/06(火)11:46:37 No.612436336
ドラ泣きとか戦国大合戦からクレしん要素抜いたやつとかの監督って聞いてなんかこう…うん…
133 19/08/06(火)11:46:58 No.612436385
>デビルマンのアクション酷いの? >主演のダブルモデルはジェット・リーを引き合いに出して自分達のアクション語ってたぞ? su3230504.webm
134 19/08/06(火)11:47:00 No.612436389
今まで見せられた割と出来のいい映画をゲームだよこんなんマジになるなよってウイルスが乱入していや!ゲームだとしても俺にとっては本物だ!うおおおドラクエ愛してる!!!ってやりだすんだから…
135 19/08/06(火)11:47:03 No.612436394
>過剰に貶すのもよくないけど見ずに擁護するのはどうかと思うぜ そうなんだけどさ…
136 19/08/06(火)11:47:20 No.612436429
まあ自分とこの作品が映画化されて酷評するのなんて鳥山明くらいなもんだろう
137 19/08/06(火)11:47:21 No.612436433
ドラクエの映画を望んで来た人に対しては間違いなくうんこぶち撒けてると思う プレイヤーの肯定とかそういうのいいから…
138 19/08/06(火)11:47:37 No.612436474
>ドラ泣きとか戦国大合戦からクレしん要素抜いたやつとかの監督って聞いてなんかこう…うん… アルキメデスは面白いし…
139 19/08/06(火)11:47:43 No.612436489
浄化するために今から映画版勇者ヨシヒコ作って盗賊役に佐藤健を呼ぶしかない もともとテーマも似てるところがある
140 19/08/06(火)11:47:44 No.612436493
なんか疲れて一周回って悪いのは監督じゃなくてわざわざ頼んだスクエニなきすらしてきたよ スクエニはもう映画作るのやめよう?
141 19/08/06(火)11:47:56 No.612436506
取り込めた敵をまとめて一網打尽にするの気持ち良かったろうなあ監督
142 19/08/06(火)11:48:06 No.612436528
BGMで序曲を4回も使う雑仕事っぷりにキレましたよ私は
143 19/08/06(火)11:48:11 No.612436543
>ドラ泣きとか戦国大合戦からクレしん要素抜いたやつとかの監督って聞いてなんかこう…うん… ドラ泣きって「」が毛嫌いしてるだけで大成功したやつだよね
144 19/08/06(火)11:48:11 No.612436544
総合点ではデビルマンが圧倒的だけど局所的にダメさが上回る感じ
145 19/08/06(火)11:48:23 No.612436573
>ドラ泣きとか戦国大合戦からクレしん要素抜いたやつとかの監督って聞いてなんかこう…うん… ファンからの評判はメタメタだけど割とマニア寄りなもんでも大衆化する才能はある監督ではある 三丁目の夕日とか
146 19/08/06(火)11:48:24 No.612436577
>ドラクエ部分を良くすればするほどラストが効く 良かった部分も全ては所詮プログラムなんだぜ!ってなるからな プロポーズされてたビアンカも元気付けた過去の自分も 所詮はAIがプログラム通りに動いてただけなのさ
147 19/08/06(火)11:48:30 No.612436593
今度ルパンやるらしいな どうせルパンなんて本当はいなくて全部モンキーパンチの描いた漫画の話なんだろ? そういうの分かっちゃう
148 19/08/06(火)11:48:40 No.612436614
企画の発端は堀井さんでもないっぽいけど誰なんだろうな 監督は何度か断ったとは言ってる…
149 19/08/06(火)11:48:47 No.612436630
ドラクエを否定したことに怒ってるのにプレイヤーを肯定されたからいいだろと言ってるのが何もわかってないなと
150 19/08/06(火)11:48:50 No.612436634
>総合点ではデビルマンが圧倒的だけど局所的にダメさが上回る感じ 無理やりデビルマンと比較しようとする時点で馬鹿っぽいからやめた方がいいよ
151 19/08/06(火)11:49:05 [監督] No.612436663
俺はドラゴンクエスト(をプレイしてた人)の映画を作って! お前らはドラゴンクエストの映画を望んでた! そこになんの違いもありゃしねぇだろうが!!?
152 19/08/06(火)11:49:05 No.612436666
>プレイヤーの肯定とかそういうのいいから… 肯定はしてないでしょ んなもん現実逃避じゃんバーカ!まで言われた上で プレイヤー側の主人公はまともな反論できてないんだから
153 19/08/06(火)11:49:06 No.612436667
>ドラ泣きって「」が毛嫌いしてるだけで大成功したやつだよね シンゴジラよりちょっとヒットした程度だよ
154 19/08/06(火)11:49:14 No.612436674
デビルマンは単なる出来が悪い映画だけどこっちはこういうのが好きなんだろ?って数十年前の価値観ぶつけてくるしな その副産物で130分の視聴体験に冷や水ぶっかけるし 明らかに悪質
155 19/08/06(火)11:49:14 No.612436676
ビアンカとの結婚周りのお話や過去に戻ってオーブをすり替える辺りは結構好きな改変だったし最終決戦にヘンリーが駆けつけて助けてくれたりとか個人的に好きなシーンもわりと多いよ
156 19/08/06(火)11:49:17 No.612436682
>ドラ泣きって「」が毛嫌いしてるだけで大成功したやつだよね 「成し遂げプログラム」
157 19/08/06(火)11:49:27 No.612436714
原作に思い入れ無いなら楽しいと聞くけど原作知らないとダイジェストで進むストーリーが意味不明じゃない?
158 19/08/06(火)11:49:28 No.612436718
乗り気じゃない監督にスクエニが進めてこのオチを思いついたから仕方なくやろうってなったっぽいのがな
159 19/08/06(火)11:49:38 No.612436742
またヨシヒコ作ってそこでユアストーリーをネタにしてくれたら面白そう?
160 19/08/06(火)11:49:46 No.612436764
>どうせルパンなんて本当はいなくて全部モンキーパンチの描いた漫画の話なんだろ? エンディングで故モンキー・パンチに捧ぐくらいはやってくれると思う
161 19/08/06(火)11:49:48 No.612436768
>ドラ泣きって「」が毛嫌いしてるだけで大成功したやつだよね というかこの人の作品だいたいそのコースだ ネットではメタメタだけと全体の評判自体は上々
162 19/08/06(火)11:50:06 No.612436804
>まあ自分とこの作品が映画化されて酷評するのなんて鳥山明くらいなもんだろう いやあれは文句言いたくなるだろ… あの鳥山センセがあれ?俺って結構ドラゴンボールの事大切だったの?って再認識までしたぐらいだぞ
163 19/08/06(火)11:50:07 No.612436805
デビルマンに勝てるにはそれこそ自主製作映画レベルの 演技が全員ダメダメで画面がブレッブレなゴミくらいだ そんなものを頭おかしい予算で作ったのがすげえんだデビルマンは
164 19/08/06(火)11:50:21 No.612436835
ドラゴンクエストの肯定で終わるんだけど肯定が弱すぎでまだミルドラースの言ってることのほうが正しく見える もちろん否定側のミルドラース自体も発想が古くてなんの救いもない…
165 19/08/06(火)11:50:25 No.612436849
>んなもん現実逃避じゃんバーカ!まで言われた上で >プレイヤー側の主人公はまともな反論できてないんだから いやゲームセンターで数時間遊んでるだけの主人公の何が現実逃避やねん
166 19/08/06(火)11:50:27 No.612436855
>またヨシヒコ作ってそこでユアストーリーをネタにしてくれたら面白そう? そういう扱いになるのが一番マシまである
167 19/08/06(火)11:50:33 No.612436869
>アルキメデスは面白いし… 歴史ネタは割りと外さない…と思う山崎監督
168 19/08/06(火)11:50:49 No.612436898
>これは俺の物語だって泣いた人もいるようだから刺さる人はいるようだ 映画のラストと同じように現実見ろって言われてそれに抗った人なら刺さるのかな…?
169 19/08/06(火)11:50:52 No.612436903
ていうか映画二本同時進行で撮影してたわけだしな そりゃやる気の差は
170 19/08/06(火)11:51:01 No.612436931
この映画の設定で鳥山先生生きてたら御年80くらいかな…
171 19/08/06(火)11:51:11 No.612436960
>ドラ泣きって「」が毛嫌いしてるだけで大成功したやつだよね 今回のドラクエで例えれば最悪のどんでん返し抜いて微妙なオリジナル増やしただけだからね ドラえもん読んだ事ない人は素直に感動して原作知ってるマイノリティだけ「なんだこの改変…?」ってなるだけで
172 19/08/06(火)11:51:13 No.612436966
>ネットではメタメタだけと全体の評判自体は上々 まあだからこそオファー絶えんわけだしね これも最終的な評価はそこそこって落ち着く気がする
173 19/08/06(火)11:51:25 No.612437000
テーマ貫くんならもっと伏線張らないと薄っぺらくね
174 19/08/06(火)11:51:33 No.612437013
普段ドラクエの話なんかしてないけど子供の頃好きだった人たちに刺さりまくってる印象はあるね
175 19/08/06(火)11:51:47 No.612437056
デビルマンとは全然ベクトル違うし酷さの度合いも比較できるレベルじゃないが 前情報なし+懐古プレイヤーって条件が重なった場合の瞬間最大風速は超えうると思う
176 19/08/06(火)11:51:56 No.612437076
ドラゴンクエストの映画を観たかったわけでゲームの映画を観たかったんじゃないんだ
177 19/08/06(火)11:51:59 No.612437080
クソみたいな3Dさえやめてくれればまだマシなんだけど 一般層にはアレが結構ウケてんのかな…
178 19/08/06(火)11:52:02 No.612437090
こういう言い方はあんまり良く無いんだろうけどこのストーリーならドラクエである必要ないよね?って気はする
179 19/08/06(火)11:52:06 No.612437101
これも興行収入はそこそこいきそう
180 19/08/06(火)11:52:12 No.612437111
>というかこの人の作品だいたいそのコースだ >ネットではメタメタだけと全体の評判自体は上々 原作付きだと好きな人間には反吐が出るような改変だとしても 感動ゴリ押しの大衆受けは狙える構造になってるからな
181 19/08/06(火)11:52:15 No.612437123
刺さるかなあ
182 19/08/06(火)11:52:21 No.612437139
マニアやオタクからはなんだよこれって言われるけど 逆にマニア寄りやオタク寄りじゃないから客は見るという
183 19/08/06(火)11:52:24 No.612437146
原作好きには喧嘩売るけどそれ以外からそこそこ評価貰い続ける監督って色んな意味で邪悪なのでは
184 19/08/06(火)11:52:35 No.612437170
>デビルマンとは全然ベクトル違うし酷さの度合いも比較できるレベルじゃないが >前情報なし+懐古プレイヤーって条件が重なった場合の瞬間最大風速は超えうると思う そもそも全然方向性違うのに比べようとしてんのがアホだって言われてんだよ…
185 19/08/06(火)11:52:46 No.612437203
>こういう言い方はあんまり良く無いんだろうけどこのストーリーならドラクエである必要ないよね?って気はする というかドラクエでやるなとしか言えない
186 19/08/06(火)11:52:49 No.612437210
刺さるというのは毒針が急所に刺さった的な
187 19/08/06(火)11:52:54 No.612437221
>こういう言い方はあんまり良く無いんだろうけどこのストーリーならドラクエである必要ないよね?って気はする やりたかったこと考えるとドラクエでないにしても懐かしの国民的人気ゲームである必要はあると思う
188 19/08/06(火)11:52:54 No.612437222
>マニアやオタクからはなんだよこれって言われるけど >逆にマニア寄りやオタク寄りじゃないから客は見るという 残念だがそういう層は大人だから見ないんだ
189 19/08/06(火)11:53:00 No.612437239
なんで監督は断り続けてたのに四年間もオファーし続けたのスクエニ
190 19/08/06(火)11:53:07 No.612437259
デビルマンは複数人で見れば普通に楽しいぞ
191 19/08/06(火)11:53:11 No.612437273
ユアストーリーっていうけど監督のストーリーなんだよなあこれ… 聞いてもいない自分語りっていうか…
192 19/08/06(火)11:53:23 No.612437311
ネットじゃボロクソなドラ泣きもめっちゃ売れたしな
193 19/08/06(火)11:53:24 No.612437312
そもそもこれはドラクエの映画ではないという話になる
194 19/08/06(火)11:53:26 No.612437318
重用される原作レイパーとか最悪だからね
195 19/08/06(火)11:53:34 No.612437339
>いやゲームセンターで数時間遊んでるだけの主人公の何が現実逃避やねん 当然現実とゲームの区別は付いてるけどそれはそれでゲームの世界に没入してた普通のプレイヤーに 「こんな虚構のゲームなんて遊んでるんじゃねぇ!?」ってわざわざウィルス仕込む人ってなんなんだろ…?
196 19/08/06(火)11:53:48 No.612437375
>デビルマンは複数人で見れば普通に楽しいぞ ここで実況スレ立った時は序盤めっちゃ盛り上がって 中盤以降はみんな疲れて口数が減っていったよ
197 19/08/06(火)11:53:55 No.612437393
>残念だがそういう層は大人だから見ないんだ そうだったらもう今まで手がけてきた作品だいたいボロクソになるもんだらけよこの人
198 19/08/06(火)11:53:58 No.612437401
ていうかゲーム部分ドラクエ5じゃなくてよくない? まるっと入れ替えても成立するような
199 19/08/06(火)11:54:03 No.612437413
>なんで監督は断り続けてたのに四年間もオファーし続けたのスクエニ 四年間もしたの…軽いストーカーみたいなもんじゃんそれ…
200 19/08/06(火)11:54:09 No.612437436
>なんで監督は断り続けてたのに四年間もオファーし続けたのスクエニ オタク以外の層にも割と訴えかけられる監督だからな… 完全にオタク向けにはしたくなかったんでしょ
201 19/08/06(火)11:54:14 No.612437445
誰も知らないドラゴンクエストってキャッチコピー見た時は いやドラクエ5を誰も知らないものにしちゃダメだろって突っ込んだけど まさか本当に誰も知らないドラゴンクエストになるとは思わなかった
202 19/08/06(火)11:54:21 No.612437461
原作はボロ雑巾扱いするしオリジナル部分は20年前の古臭いセンスだし こんなのがもてはやされるんじゃ邦画が廃れていくわけだ
203 19/08/06(火)11:54:31 No.612437481
>なんで監督は断り続けてたのに四年間もオファーし続けたのスクエニ 頭が悪いんだろうな
204 19/08/06(火)11:54:35 No.612437495
思い入れがない作品なら面白く見れるって点から考えると オリジナルかつ実写モノ描かせる方が良いのでは…
205 19/08/06(火)11:54:38 No.612437507
無意識上から目線に共感する大衆はいやだな…
206 19/08/06(火)11:54:39 No.612437512
ドラクエだからこれだけ話題になったんだし大成功だよ 好みかどうかはともかく話題になったから見に行く人もいるし
207 19/08/06(火)11:54:39 No.612437513
何で5以外のナンバリングの曲使うの…?
208 19/08/06(火)11:54:40 No.612437516
>ユアストーリーっていうけど監督のストーリーなんだよなあこれ… >聞いてもいない自分語りっていうか… いや監督は間違いなくゲームに思い入れないタイプの人間でしょ 勝手に忖度してこういう感じで肯定してやればいいだろと思っただけで
209 19/08/06(火)11:54:42 No.612437528
ドラ泣きもテレビでやったときあれこれ面白いじゃん…ってなってたし まあうん
210 19/08/06(火)11:54:44 No.612437533
>なんで監督は断り続けてたのに四年間もオファーし続けたのスクエニ でかいの一発当てたドラえもん羨ましいじゃん?
211 19/08/06(火)11:54:53 No.612437557
原作知らないとよくわからないダイジェストストーリー 原作知れば知るほど刺さるオチ 隙を生じぬ二段構えだ
212 19/08/06(火)11:54:56 No.612437562
>原作に思い入れ無いなら楽しいと聞くけど原作知らないとダイジェストで進むストーリーが意味不明じゃない? 原作知らないと観終わった後原作もウイルスとかでるのって言ったりするらしいな
213 19/08/06(火)11:55:05 No.612437586
制作に4年だ オファーはどんだけかかったかわからん 何度もオファーされてオチを思いついたことで受けた
214 19/08/06(火)11:55:07 No.612437591
ドラ泣きもクソだからな… 本当にファンなのかよ山崎監督
215 19/08/06(火)11:55:08 No.612437593
君たちはまだ本当の~を知らない…とか 誰も知らない~とかクソキャッチコピーのお手本だと思う
216 19/08/06(火)11:55:12 No.612437602
って言うかミルドラースの台詞ウイルス作った人にも刺さりますよね? こんなアトラクションでお説教してる暇あったらもっと有意義な事しろよ!
217 19/08/06(火)11:55:17 No.612437616
>なんで監督は断り続けてたのに四年間もオファーし続けたのスクエニ 国民的RPG×大ヒット監督=破壊力
218 19/08/06(火)11:55:26 No.612437637
>>こういう言い方はあんまり良く無いんだろうけどこのストーリーならドラクエである必要ないよね?って気はする >やりたかったこと考えるとドラクエでないにしても懐かしの国民的人気ゲームである必要はあると思う そしたらドラクエじゃなくてFFとかのコテコテなファンタジーの方が良かったのでは… まぁ多分ドラクエ映画化してくれっていうスクエニのラブコールが先にあったんだろうけど
219 19/08/06(火)11:55:28 No.612437640
実写デビルマンは友達と実写デビルマンごっこするのは結構楽しい 「人間は助ける価値があったかぁ! 明ぁ!」 「お前は最初からサタンだったんだなぁ!」 の今更な掛け合いとか
220 19/08/06(火)11:55:43 No.612437668
>こんなのがもてはやされるんじゃ邦画が廃れていくわけだ 邦画が廃れてるからこそやべー監督しか残ってないってのもあると思う…
221 19/08/06(火)11:55:50 No.612437689
>ドラ泣きもテレビでやったときあれこれ面白いじゃん…ってなってたし ドラ泣きは大部分が原作のいい話持ってきてるだけなんだからそりゃそうだろ
222 19/08/06(火)11:55:52 No.612437696
夢オチならまだ6ベースの方がよかったんじゃないの よりによって5でやる?
223 19/08/06(火)11:55:52 No.612437699
興行収入に映画の出来はほとんど影響しないからな
224 19/08/06(火)11:55:54 No.612437704
今更感もだがナチュラルに見下してた方の発想なんだよ肯定してあげるよ!って構造自体が 散々見下して殴ってきた側から急に商売だからって 理解したポーズとか陳腐な愛とか求めてないんよ 頼むから視界に入ってこないでくれってなるだけで
225 19/08/06(火)11:55:56 No.612437709
虚構世界も本物なんだ系はビルダーズ2でもやってた まじ良いストーリーなんすよ…
226 19/08/06(火)11:56:02 No.612437723
主人公がゲームに依存してるならともかくゲーム初プレイっぽいし何もかも分からん
227 19/08/06(火)11:56:11 No.612437751
ドラ泣きが売れたって大人気の原作エピソードまんま映像化してるんだから実力じゃねえだろ
228 19/08/06(火)11:56:12 No.612437757
>そもそもこれはドラクエの映画ではないという話になる ゲームプレイしてる人って意味じゃ光のお父さんタイプか
229 19/08/06(火)11:56:28 No.612437800
とりあえず叩きたいぞ!って感じの人が騒ぎ立ててるほどにはひどい作品ではないのは確かだ
230 19/08/06(火)11:56:33 No.612437815
>ドラ泣きもクソだからな… >本当にファンなのかよ山崎監督 自分の感性心配した方がいいよ
231 19/08/06(火)11:56:42 No.612437836
たとえドラクエ映画がヒットしてももう二度と次回作作れないけどそれはいいのか
232 19/08/06(火)11:56:47 No.612437855
一般向けの実写なら割と強いし手が早い監督だからな 頼んだ奴が悪いよ
233 19/08/06(火)11:56:49 No.612437863
山寺は最初からミルドラースを察知している雰囲気がありミルドラースも自分ではああ言ってるがゲーム会社に仕組まれていた正しいミルドラースだと考えても辻褄が合う
234 19/08/06(火)11:57:26 No.612437956
>ドラ泣きが売れたって大人気の原作エピソードまんま映像化してるんだから実力じゃねえだろ こいつが映画撮ったらクソになるのはわかる
235 19/08/06(火)11:57:33 No.612437968
せっかくアルキメデスで上がった評価がまた地に堕ちててダメだった
236 19/08/06(火)11:57:40 No.612437988
デビルマンは虚無 これは不快 害悪度においてはハッキリ言ってこっちの方が酷いが酷さのベクトルは確かに違う
237 19/08/06(火)11:57:46 No.612438001
劇中のスクエニはお節介ハッカーに巨額の賠償金請求するよねこれ 意識没入型オフラインゲームにウイルス混入の上自社の名誉毀損とか大惨事すぎる
238 19/08/06(火)11:57:47 No.612438006
>とりあえず叩きたいぞ!って感じの人が騒ぎ立ててるほどにはひどい作品ではないのは確かだ そう決めつけるのも逆張りそのもので俺は嫌い
239 19/08/06(火)11:57:56 No.612438026
三丁目の夕日も鎌倉も好きだったからこれは監督にしつこく頼み込んで作らせたやつが悪いと思う
240 19/08/06(火)11:58:02 No.612438050
>ドラクエだからこれだけ話題になったんだし大成功だよ >好みかどうかはともかく話題になったから見に行く人もいるし 残念ながらいない 日曜の動員が土曜を下回り月曜日にはペット2にも動員で負けてる明らかに避けられてる
241 19/08/06(火)11:58:02 No.612438053
>そしたらドラクエじゃなくてFFとかのコテコテなファンタジーの方が良かったのでは… 実を言うとちょっと前にやってる しかも出来は悪くない… https://gaga.ne.jp/hikarinootosan/
242 19/08/06(火)11:58:03 No.612438057
>とりあえず叩きたいぞ!って感じの人が騒ぎ立ててるほどにはひどい作品ではないのは確かだ オチは質も方向性も騒いでいい部分だよ
243 19/08/06(火)11:58:03 No.612438058
ルパンもダメだろうなあ
244 19/08/06(火)11:58:16 No.612438094
>ドラ泣きが売れたって大人気の原作エピソードまんま映像化してるんだから実力じゃねえだろ 映画の実績は監督のものになりますし
245 19/08/06(火)11:58:44 No.612438162
フルCGで映画撮ってるやつがデジタルに偏見持ってる意味が分からんのだけど
246 19/08/06(火)11:58:45 No.612438164
アメリカンが笑顔で勧めて来る映画がまた一つ増えた…
247 19/08/06(火)11:58:46 No.612438165
ルパンは最初から期待値低いんじゃないの 元々当たり外れ激しいし
248 19/08/06(火)11:58:52 No.612438186
>ドラ泣きが売れたって大人気の原作エピソードまんま映像化してるんだから実力じゃねえだろ 半端に売れたってんならともかく歴代ドラ映画で一位だからな どの名作もドラ泣き以下だぞ
249 19/08/06(火)11:58:53 No.612438188
>これも興行収入はそこそこいきそう https://eiga.com/ranking/ 土日で3億だから出足はそれなりって感じだと思う これからどれだけ伸ばせるか
250 19/08/06(火)11:58:54 No.612438191
原作のミルドラースとイブールは影が薄いという苦情が多くてね…
251 19/08/06(火)11:58:58 No.612438203
スクエニが監修してこれというかスクエニが監修したからこれというか
252 19/08/06(火)11:59:03 No.612438208
>映画の実績は監督のものになりますし 売れたら監督の手柄売れなかったら原作の失態 無敵だな!
253 19/08/06(火)11:59:09 No.612438226
>ルパンもダメだろうなあ ドラクエみたいに無理矢理頼んだとかじゃなければマシな出来になると思う
254 19/08/06(火)11:59:14 No.612438241
>とりあえず叩きたいぞ!って感じの人が騒ぎ立ててるほどにはひどい作品ではないのは確かだ ドラクエの映画化見に行ったのにドラクエをプレイした人向けの映画見せられても…
255 19/08/06(火)11:59:21 No.612438253
ルパンは正直どうなるかワクワクしてますよ私は
256 19/08/06(火)11:59:22 No.612438258
制作費の10分の1とかマジかお前…
257 19/08/06(火)11:59:34 No.612438283
>売れたら監督の手柄売れなかったら原作の失態 >無敵だな! 病気か
258 19/08/06(火)11:59:38 No.612438292
書いたのは監督かもしれんが4年作るゴーサインを出したのは別の誰かだ… スクエニがそれを止められる立場だったかは知らんけどね
259 19/08/06(火)11:59:59 No.612438329
>実を言うとちょっと前にやってる >しかも出来は悪くない… >https://gaga.ne.jp/hikarinootosan/ もともとスクエニと関わってたのね…
260 19/08/06(火)12:00:01 No.612438338
地上波放映になった時に 合間合間にCM見せられながら 「これ自体所詮フィクションの映画だしな…」 ってみる程度でいいか
261 19/08/06(火)12:00:01 No.612438340
堀井雄二が好きそうな展開なので堀井雄二の責任を追及する意見もある
262 19/08/06(火)12:00:04 No.612438346
>勇者ヨシヒコの制作費の5倍とかマジかお前…
263 19/08/06(火)12:00:05 No.612438354
ルパンはまあアメリカの猿真似CGあってないでもないし可能性あるかもしれない ないかもしれない
264 19/08/06(火)12:00:07 No.612438358
ルパンはこれまでもスパイダーエミリーとかあるし今更でしょ あれはテレビスペシャルだけど
265 19/08/06(火)12:00:17 No.612438381
アミューズメントパークのVRゲームにウイルス紛れてたら一旦閉鎖するが?
266 19/08/06(火)12:00:26 No.612438401
作中で今回のミルドラースはミルドラースじゃないと仄めかすような発言もあるんだけどなんでプログラムがウィルスの存在を察知して動けてるんだ? っていう疑問が
267 19/08/06(火)12:00:33 No.612438415
同じ予算でヨシヒコ作ったらどんなものができてただろう
268 19/08/06(火)12:00:49 No.612438450
>ドラ泣きが売れたって大人気の原作エピソードまんま映像化してるんだから実力じゃねえだろ 詳しくない人には判別付かないし原作の価値なんてゴミ以下にしか扱われてないよ たまにすごい原作リスペクトしてる作品出てくるけどそういうのは例外
269 19/08/06(火)12:00:58 No.612438478
別にもう否定されてないのに君たちを肯定してあげるよ!ってやられてもシラける
270 19/08/06(火)12:01:01 No.612438491
>同じ予算でヨシヒコ作ったらどんなものができてただろう 5作出来るって
271 19/08/06(火)12:01:13 No.612438520
ヨシヒコちなみに1期と2期合わせて放映費も含めても5億くらいだ これでどんだけ作れたんだろうな続編
272 19/08/06(火)12:01:19 No.612438535
感動推すとデート映画化するからドラ泣きは親子需要+デート需要で売上増えるのは当然っちゃ当然だ ただそれは広告の上手さであって監督の上手さには繋がんねえだろ
273 19/08/06(火)12:01:24 No.612438543
>同じ予算でヨシヒコ作ったらどんなものができてただろう 面白さ部分が予算と直結してないから…
274 19/08/06(火)12:01:24 No.612438546
光のお父さんは最初からゲームで変わる現実も成し遂げられることもあるって話だし…
275 19/08/06(火)12:01:29 No.612438561
ゲームやってたおっさんもCGなのであれこそ嘘かもしれん 作ってる人そこまで考えてないと思うけど
276 19/08/06(火)12:01:40 No.612438598
オチ以外は悪くないというかむしろ良かったじゃねえか…と思ってたところであのオチを出されて良かったところが全部茶番だったことになって虚しさだけが残るんだ マーサが周回者みたいなこと言い出すところで逃げ出せば傷は浅い
277 19/08/06(火)12:01:44 No.612438615
>作中で今回のミルドラースはミルドラースじゃないと仄めかすような発言もあるんだけどなんでプログラムがウィルスの存在を察知して動けてるんだ? >っていう疑問が 全NPCに超高性能AIが備わってると考えるしかない
278 19/08/06(火)12:02:06 No.612438676
>アミューズメントパークのVRゲームにウイルス紛れてたら一旦閉鎖するが? おあつらえたように急にワクチン出てくるし周回プレイヤー向けのドッキリ要素なのでは?
279 19/08/06(火)12:02:16 No.612438708
この映画にかけた金が全部ヨシヒコに使われたら こんな金をかけたヨシヒコ見たくなかった…… みたいな自虐ネタしそう
280 19/08/06(火)12:02:20 No.612438725
>感動推すとデート映画化するからドラ泣きは親子需要+デート需要で売上増えるのは当然っちゃ当然だ >ただそれは広告の上手さであって監督の上手さには繋がんねえだろ 苦しすぎてダメだった
281 19/08/06(火)12:02:55 No.612438817
ドラクエでやる意味ないですよね?
282 19/08/06(火)12:03:07 No.612438848
VRで娘が出ないリメイクにミルドラースの作者の人はブチ切れたのだ
283 19/08/06(火)12:03:10 No.612438858
>苦しすぎてダメだった いや原作通りの作品やって売上上がる理由ってそれ以外あるの?
284 19/08/06(火)12:03:23 No.612438899
山崎監督がDQにこれっぽっちもリスペクト無いのを知ってて熱烈オファーしたスクエニはさぁ…
285 19/08/06(火)12:03:26 No.612438912
重要キャラはスラリンみたいに中身入ってるんかもしれない フローラの中身がビアンカ原理主義者だったんだろう…
286 19/08/06(火)12:03:27 No.612438915
>感動推すとデート映画化するからドラ泣きは親子需要+デート需要で売上増えるのは当然っちゃ当然だ >ただそれは広告の上手さであって監督の上手さには繋がんねえだろ めっちゃ悔しそう
287 19/08/06(火)12:03:32 No.612438927
ドラクエ部分も正直言いたいことはあるけどVRオチさえ無くすか逆に大幅に尺とれば凡作にはなれたと思う 少なくともimgでは叩いてるやつはドラクエアンチ!って理屈で批判を潰せただろうね
288 19/08/06(火)12:03:37 No.612438941
観客が適切なところでにげるコマンド選ばないといけないって 斬新なアイディアだな
289 19/08/06(火)12:03:49 No.612438982
>ドラクエでやる意味ないですよね? 有名な題材を使った方が人は入るから意味はある
290 19/08/06(火)12:03:54 No.612438991
この金でヨシヒコをNHKで一年放送して最終的にネルギガンテと戦わせてよ
291 19/08/06(火)12:03:56 No.612439003
>ただそれは広告の上手さであって監督の上手さには繋がんねえだろ 日本どころかもう世界中で宣伝うまくやったもん勝ちだから パッと見の印象さえ良ければビジネス的にはもう中身はそれほど重要じゃない もう娯楽を商売にしてるんじゃなくて商売を娯楽に見せかけてる時代なんだ
292 19/08/06(火)12:03:57 No.612439009
>ドラクエでやる意味ないですよね? 皆がやってて思い入れあるゲームじゃないと唾かけられないじゃん
293 19/08/06(火)12:04:08 No.612439034
作らせたのは東宝なのかスクエニなのか まあ堀井さんも太鼓判押してますし
294 19/08/06(火)12:04:14 No.612439053
ルパン三世への期待度がだだ下がりしたのは間違いない
295 19/08/06(火)12:04:20 No.612439069
>ドラクエでやる意味ないですよね? ドラクエでやってくれ!ってお願いされたから…
296 19/08/06(火)12:04:28 No.612439091
記憶消すのもウィルス演出のためなんだよね…
297 19/08/06(火)12:04:29 No.612439094
あの…フローラルート行きたいんですが…
298 19/08/06(火)12:04:30 No.612439097
>めっちゃ悔しそう 反論できなくてレッテル貼りしかできなくなっちゃった…かわいそ…
299 19/08/06(火)12:04:37 No.612439113
>観客が適切なところでにげるコマンド選ばないといけないって >斬新なアイディアだな しらなかったのか 映画館からは逃げられる…!
300 19/08/06(火)12:04:41 No.612439127
監督が悪いと言うよりはこれに頼んだスクエニが悪い感じ プロ野球選手をW杯に出したみたいな
301 19/08/06(火)12:04:43 No.612439133
>ドラクエ部分も正直言いたいことはあるけどVRオチさえ無くすか逆に大幅に尺とれば凡作にはなれたと思う >少なくともimgでは叩いてるやつはドラクエアンチ!って理屈で批判を潰せただろうね img評価なんてどうでもいいよ…
302 19/08/06(火)12:04:44 No.612439135
この映画をやっつけると経験値が減るよ
303 19/08/06(火)12:04:50 No.612439148
内容は「」のほうがうまく作れるよなあ
304 19/08/06(火)12:04:53 No.612439159
なんで令和にもなった今更こんなカントク君の出来損ないみたいな真似をしたんだ
305 19/08/06(火)12:05:00 No.612439178
>オリンピック開会式への期待度がだだ下がりしたのは間違いない
306 19/08/06(火)12:05:09 No.612439217
>あの…フローラルート行きたいんですが… オラッ!自己暗示解除!
307 19/08/06(火)12:05:13 No.612439228
>反論できなくてレッテル貼りしかできなくなっちゃった…かわいそ… 最初にレッテル貼り始めたの自分なのにお腹痛い
308 19/08/06(火)12:05:13 No.612439229
>あの…フローラルート行きたいんですが… あ?うるせえ嘘ついてんじゃねえぞ聖水飲め
309 19/08/06(火)12:05:45 No.612439320
>内容は「」のほうがうまく作れるよなあ それはないんで安心していい
310 19/08/06(火)12:05:48 No.612439330
「」からの評価より話題性の方が大事に決まってるじゃん…
311 19/08/06(火)12:05:54 No.612439343
これはルパン三世も実は今までのルパンは全員別人で共通概念だったって設定になりますわ
312 19/08/06(火)12:05:59 No.612439357
リアルリュカが山田孝之なら説得力が強まった
313 19/08/06(火)12:06:12 No.612439398
雑なのが増えてきた
314 19/08/06(火)12:06:13 No.612439401
(おかしい…俺には娘もいたはず…)
315 19/08/06(火)12:06:16 No.612439410
>「」からの評価より話題性の方が大事に決まってるじゃん… じゃあ天気の子見に行くわ!
316 19/08/06(火)12:06:17 No.612439413
ヨシヒコがゲームの中なら私は可愛いお嫁さんまでもらえて思うぞんぶん勇者ができる!現実の魔王なんてどうでもいい! って言い出したところに仏ビームくらう話でも作った方がよかった
317 19/08/06(火)12:06:19 No.612439424
>最初にレッテル貼り始めたの自分なのにお腹痛い 苛つきすぎて体調に差し障っちゃった? ごめんね
318 19/08/06(火)12:06:27 No.612439445
もう肯定側もただの批判のアンチになっちゃってるじゃん この流れスターウォーズEP8の時さんざん見たよ
319 19/08/06(火)12:06:32 No.612439466
この表情嫌い!
320 19/08/06(火)12:06:39 No.612439484
やーいお前の好きなドラ映画ドラ泣き以下ー!!
321 19/08/06(火)12:06:42 No.612439491
「」が作ったらビアンカとフローラはレズで間にリュカが挟まるよ
322 19/08/06(火)12:06:46 No.612439507
断ってるのにスクエニが何度も依頼してきたのでこのオチでいいなら作るけどどう?って提案したらスクエニがそれでいいので作ってって事があった…?
323 19/08/06(火)12:06:47 No.612439508
>「」からの評価より話題性の方が大事に決まってるじゃん… 無断転載して叩くだけの掲示版の評価上がっても意味ないしな
324 19/08/06(火)12:06:47 No.612439510
>内容は「」のほうがうまく作れるよなあ 「」だとそもそも超無難なのしか作れなさそう ゲマラスボスかミルドラースまでソードマスターヤマトな展開で そっちの方が売れそう
325 19/08/06(火)12:07:11 No.612439587
>>「」からの評価より話題性の方が大事に決まってるじゃん… >じゃあ天気の子見に行くわ! 俺はワイスピ!
326 19/08/06(火)12:07:14 No.612439592
>最初にレッテル貼り始めたの自分なのにお腹痛い 的外れな鸚鵡返しって見てて居た堪れないね
327 19/08/06(火)12:07:26 No.612439638
>オラッ!自己暗示解除! >あ?うるせえ嘘ついてんじゃねえぞ聖水飲め はい…「」ュカビアンカ選びます…
328 19/08/06(火)12:07:47 No.612439699
は?俺が作るならデボラルートにしますが? ちゃんと幼年期から因縁つけてしっかりと嫁にしますが? 確実に炎上するわこれ
329 19/08/06(火)12:07:55 No.612439723
>内容は「」のほうがうまく作れるよなあ 最後のオチでマイナス300点引かれてるだけでそこまでの映画としての出来は60点ぐらいだよ 「」が作っても40点も超えないよ
330 19/08/06(火)12:08:01 No.612439744
>もう肯定側もただの批判のアンチになっちゃってるじゃん >この流れスターウォーズEP8の時さんざん見たよ 出たアンチさんお得意のアンチのアンチ理論
331 19/08/06(火)12:08:06 No.612439760
>>imgのワクチンプログラムは何をくれるんですか? >蟹 そうか俺たちがウイルスだったのか…
332 19/08/06(火)12:08:06 No.612439763
>>内容は「」のほうがうまく作れるよなあ >「」だとそもそも超無難なのしか作れなさそう >ゲマラスボスかミルドラースまでソードマスターヤマトな展開で >そっちの方が売れそう 「」が作れば大ヒットだったよなあ
333 19/08/06(火)12:08:09 No.612439774
ワクチンが必要なのは総監督の頭でしょ
334 19/08/06(火)12:08:09 No.612439775
>内容は「」のほうがうまく作れるよなあ この作品ひどいって言われた時の典型的な逆張りやめなよ
335 19/08/06(火)12:08:12 No.612439785
>やーいお前の好きなアニメ大体種死以下ー!!
336 19/08/06(火)12:08:16 No.612439809
>なんで令和にもなった今更こんなカントク君の出来損ないみたいな真似をしたんだ あんのくんやお禿は「いい歳してゲームなんてやめろ!」で止めてくれるよ 「いい歳してゲームなんてやめろなんてムカつくよね!俺はわかるよ君の気持ち!」ってゴマ擦ってきてるのがクソ
337 19/08/06(火)12:08:17 No.612439813
あの…幼少期…
338 19/08/06(火)12:08:18 No.612439818
映画見たいならこれ以外の映画を見ればいいし ドラクエの世界に触れたいならゲームを遊べばいい
339 19/08/06(火)12:08:20 No.612439824
つかさこの監督元々才能ないんじゃね? 他が良かったというか周りに助けられて生きてきただけだろこれ
340 19/08/06(火)12:08:22 No.612439829
コンフィグ設定を勝手に戻すゲームってクソゲーじゃない?
341 19/08/06(火)12:08:27 No.612439844
>的外れな鸚鵡返しって見てて居た堪れないね 悔しそうで本当に笑う
342 19/08/06(火)12:08:36 No.612439867
蟹はウイルスじゃなくてガン細胞だろう
343 19/08/06(火)12:08:44 No.612439901
>>>「」からの評価より話題性の方が大事に決まってるじゃん… >>じゃあ天気の子見に行くわ! >俺はワイスピ! お前たちの平成を観にいかないか?
344 19/08/06(火)12:08:57 No.612439928
実際「」にはクリエイター多いし皆で力合わせれば余裕でいいものが出来そう
345 19/08/06(火)12:09:01 No.612439943
そもそも誰がimgを汚染したんだ!お前か!!
346 19/08/06(火)12:09:06 No.612439961
>>>「」からの評価より話題性の方が大事に決まってるじゃん… >>じゃあ天気の子見に行くわ! >俺はワイスピ! ジオウ見てくるぜー!
347 19/08/06(火)12:09:08 No.612439966
あのシステム改変する聖水なんなんだよ!
348 19/08/06(火)12:09:10 No.612439972
>内容は「」のほうがうまく作れるよなあ 興味ないジャンルでしつこく映画作ってくだち!って依頼された感じだから同じことされたらもっとひどいもの作ると思うよ
349 19/08/06(火)12:09:25 No.612440025
VR絡めればなんでも許された20年前くらいに公開してればな…
350 19/08/06(火)12:09:31 No.612440044
あー 俺大人になっちゃったよ
351 19/08/06(火)12:09:37 No.612440058
>はい…「」ュカビアンカ選びます… せ、洗脳されている…!
352 19/08/06(火)12:09:47 No.612440088
>悔しそうで本当に笑う さりげなく笑っているが… 君の気持ちがどんなに傷ついたか僕にはわかる
353 19/08/06(火)12:09:51 No.612440097
エピソード8で言うとブスに対する批判が感想の大部分を占めすぎて「ブスさえいなければ良作だった」 って言い始めた時の「」に似てる
354 19/08/06(火)12:09:52 No.612440098
>この流れスターウォーズEP8の時さんざん見たよ 名作作って話題になるより問題作作った方が話題になりやすくてリピーターも増えるしいい事ずくめだな
355 19/08/06(火)12:09:57 No.612440118
ハッピーバースデー「」ュカ!
356 19/08/06(火)12:10:02 No.612440130
>つかさこの監督元々才能ないんじゃね? >他が良かったというか周りに助けられて生きてきただけだろこれ そうだよ
357 19/08/06(火)12:10:07 No.612440142
監督も被害者だよな ⅤやったことないのにⅤの映画作れとかしつこく言い寄られて
358 19/08/06(火)12:10:07 No.612440145
>VR絡めればなんでも許された20年前くらいに公開してればな… ちょっとまってVRって話題でたのそんなに前だっけ…
359 19/08/06(火)12:10:09 No.612440151
「」が監督だと大ヒットは分からんが7億くらいの赤字ギリギリで 割とカルト的な評価の映画になりそう
360 19/08/06(火)12:10:21 No.612440189
VRネタにしたいなら4じゃなくてXにすべきだったんじゃないの
361 19/08/06(火)12:10:30 No.612440218
>つかさこの監督元々才能ないんじゃね? >他が良かったというか周りに助けられて生きてきただけだろこれ そうそうそういう感じだ もっと頑張れ
362 19/08/06(火)12:10:32 No.612440225
>利益なんてこっちじゃ計りようもないが >もし失敗な結果になって >やっぱドラクエみたいな子供騙しな題材じゃ駄目だなって製作に思われたら悲しい でも成功したらこの方式が正しいって判断されてどっちにせよ地獄だぞ
363 19/08/06(火)12:10:43 No.612440266
>エピソード8で言うとブスに対する批判が感想の大部分を占めすぎて「ブスさえいなければ良作だった」 >って言い始めた時の「」に似てる 典型的な観てない というかSW追ってない人の感想だな
364 19/08/06(火)12:10:44 No.612440270
>「」が作ったら女リュカとビアンカとフローラでレズ3Pさせるよ
365 19/08/06(火)12:10:49 No.612440293
でもね そもそもこの監督に企画持ってった方も悪いんですよ
366 19/08/06(火)12:10:59 No.612440318
>ちょっとまってVRって話題でたのそんなに前だっけ… 創作の世界での未来技術としてのVRだよ
367 19/08/06(火)12:11:07 No.612440345
>「」が監督だと大ヒットは分からんが7億くらいの赤字ギリギリで >割とカルト的な評価の映画になりそう 「」の評価高すぎる…
368 19/08/06(火)12:11:11 No.612440356
ドラクエなら駄作 他の映画だったら凡作って感じ
369 19/08/06(火)12:11:18 No.612440384
ドラクエ5なのに監督がアバンの使徒だったんだな!
370 19/08/06(火)12:11:26 No.612440417
シナリオだけなら書ける人間もいるだろうが白組4年動かして佐藤健を主演に呼べるレベルの人脈と信頼があるクリエイターなんて日本に何人いることか それでできたのがドラクエ最高~(^_^)vって雑に言われる映画
371 19/08/06(火)12:11:34 No.612440444
>監督も被害者だよな >ⅤやったことないのにⅤの映画作れとかしつこく言い寄られて 使い古されたメタオチを画期的なアイディアと思い込んじゃうくらい精神が消耗してしまったからな…
372 19/08/06(火)12:11:47 No.612440486
としあきーずのアニメで160億稼いだしな!
373 19/08/06(火)12:11:57 No.612440509
大丈夫だよこのレスポンチしている時間も無駄じゃないんだ大切な思い出なんだ
374 19/08/06(火)12:12:00 No.612440517
>エピソード8で言うとブスに対する批判が感想の大部分を占めすぎて「ブスさえいなければ良作だった」 >って言い始めた時の「」に似てる あれは何が凄いって今までのEPすべての戦争描写やら苦戦描写をゴミにしたのもあるしな…
375 19/08/06(火)12:12:01 No.612440519
やっぱ邦画界隈が悪いよなぁ
376 19/08/06(火)12:12:01 No.612440521
今回の副産物として 蒼天のソウラって漫画知る機会に恵まれたのだけはよかったよ ドラクエの世界でVR体験ってのもちゃんとやれば面白いのね
377 19/08/06(火)12:12:09 No.612440548
>>「」が監督だと大ヒットは分からんが7億くらいの赤字ギリギリで >>割とカルト的な評価の映画になりそう >「」の評価高すぎる… でもドラクエの看板と広報の努力で誰が作ってもそれくらいは行けるんじゃない?
378 19/08/06(火)12:12:38 No.612440645
スマブラ参戦で沸いたドラクエファンの心を一瞬で叩き落とす巧みの技
379 19/08/06(火)12:12:50 No.612440689
>名作作って話題になるより問題作作った方が話題になりやすくてリピーターも増えるしいい事ずくめだな リピーター増えたかな…
380 19/08/06(火)12:12:55 [邦画業界] No.612440703
一部のファンしか詳細知らないから改悪し放題の古い原作いいよね… ネームバリューで確実に劇場に人が入るからいい…
381 19/08/06(火)12:12:58 No.612440711
ゲームであることを肯定するにしてもそこのバックボーンを積み上げてかなきゃいけないのに 原作通りの展開やって俺はこの世界が大事なんだ!!って単にゲームにハマった人間にしかならないやないですか
382 19/08/06(火)12:13:01 No.612440721
比較するようなもんでもないけど冗談抜きで平成の方がメタフィクションとして出来がいいからな…
383 19/08/06(火)12:13:07 No.612440748
>「」の評価高すぎる… マトモな監督なら普通に10億いったわこの映画 それくらい案配なら売れる内容だったしそうならなかったが
384 19/08/06(火)12:13:11 No.612440763
ライバルが強いとはいえ初動も微妙だしリピーターいるかも怪しいし監督のこの手の作品では1番の失敗作になりそう
385 19/08/06(火)12:13:27 No.612440807
>スマブラ参戦で沸いたドラクエファンの心を一瞬で叩き落とす巧みの技 メテオすぎる…
386 19/08/06(火)12:13:39 No.612440852
そういえばドラ泣きのオリジナリティ部分もだいぶひどかったなって
387 19/08/06(火)12:13:40 No.612440853
一般的にクソ映画と分かりきってるものを見に行く人たちは少ない
388 19/08/06(火)12:13:41 No.612440858
>ちょっとまってVRって話題でたのそんなに前だっけ… コレクターユイとかグリッドマンいいよね…
389 19/08/06(火)12:13:43 No.612440865
実はゲームみたいな仮想現実の世界だった展開の起源までは知らんけど90年代には映画でも多数の有名作品があるね さらに21世紀にはCGの成長でそういうのが作りやすくなった
390 19/08/06(火)12:13:46 No.612440872
楽しみですね 来年の東京オリンピック開幕式
391 19/08/06(火)12:13:47 No.612440874
>VRネタにしたいなら4じゃなくてXにすべきだったんじゃないの 現実絡めてるのだと既にゆうべはおたのしみでしたねとか含めて色々やってるから○番煎じになっていかんかったんかと思う というかどのタイトルでやるにも関わらずVRなりメタフィクションなりで通すなら最初からそういう空気のシナリオだよって言ってないと同じ結果になったと思う
392 19/08/06(火)12:13:48 No.612440882
ショックだったのは聞いてもないのに7以降のドラクエは知らないって言う人が多いのはショックだった 昔は好きだったけど今はもうドラクエ興味無い人そんな多いのかーって 9以外は全部今遊んでも全然楽しめるんだけどな
393 19/08/06(火)12:13:52 No.612440896
というかユアストーリー要素は…?
394 19/08/06(火)12:14:02 No.612440933
お前たちゲーマーって醜くないか?
395 19/08/06(火)12:14:04 No.612440938
オリンピックロゴパクリのあいつも参加してる時点でな この映画をオリンピック開催時の踏み台にする予定だったんだろうけど踏み台が豆腐すぎるわ
396 19/08/06(火)12:14:08 No.612440958
炎上した方が話題になるし!を金払った側の「」が言うのはテンプレ逆張りすぎてもう皮肉にすらなってないよ…
397 19/08/06(火)12:14:09 No.612440960
まあハードル下げて対ショック体勢取ればそれなりに観れるんなら アマプラ辺りを待てばいいか...
398 19/08/06(火)12:14:14 No.612440976
>使い古されたメタオチを画期的なアイディアと思い込んじゃうくらい精神が消耗してしまったからな… 正直映画見てからあのインタビュー見たら同情が先に来るよね… 断れないからやりたい仕事なんだと自己暗示かけてたように感じる
399 19/08/06(火)12:14:17 No.612440984
初のドラクエの映画化って話題性なら誰がやっても稼ぎは出せるからな
400 19/08/06(火)12:14:25 No.612441011
>ショックだったのは聞いてもないのに7以降のドラクエは知らないって言う人が多いのはショックだった >昔は好きだったけど今はもうドラクエ興味無い人そんな多いのかーって >9以外は全部今遊んでも全然楽しめるんだけどな 自称古参ファンなんてそんなもんでしょ
401 19/08/06(火)12:14:26 No.612441014
>>「」の評価高すぎる… >でもドラクエの看板と広報の努力で誰が作ってもそれくらいは行けるんじゃない? それがあってもまず名前も聞いたことないようなやつが監督ってだけで見に行こうとは思わないかな…
402 19/08/06(火)12:14:26 No.612441015
>マトモな監督なら普通に10億いったわこの映画 >それくらい案配なら売れる内容だったしそうならなかったが 百歩譲って一文目は飲み込むとして だから「」の方がいいものが作れたは笑えないギャグ過ぎる…
403 19/08/06(火)12:14:27 No.612441020
ドラ泣きはしずかちゃん部分がよかっただけだし
404 19/08/06(火)12:14:35 No.612441039
>というかユアストーリー要素は…? 君の話だろ?
405 19/08/06(火)12:14:40 No.612441058
>>スマブラ参戦で沸いたドラクエファンの心を一瞬で叩き落とす巧みの技 >メテオすぎる… FFじゃねーか!
406 19/08/06(火)12:14:53 No.612441098
デビルマンに思い入れないやつデビルマン以下って言うんだと思う
407 19/08/06(火)12:14:56 No.612441106
>炎上した方が話題になるし!を金払った側の「」が言うのはテンプレ逆張りすぎてもう皮肉にすらなってないよ… 後方スタッフ面したいやつは多いから仕方ない
408 19/08/06(火)12:15:00 No.612441120
>>というかユアストーリー要素は…? >君の話だろ? おれじゃない
409 19/08/06(火)12:15:00 No.612441121
>監督も被害者だよな >ⅤやったことないのにⅤの映画作れとかしつこく言い寄られて 言い寄られてる間に小説読むとかゲームするとやってる人に話聞くとか出来ましたよね?
410 19/08/06(火)12:15:01 No.612441124
>初のドラクエの映画化って話題性なら誰がやっても稼ぎは出せるからな ドラクエ映画じゃなくてドラクエやってるおっさんの映画だからノーカン
411 19/08/06(火)12:15:05 No.612441135
10億どころか20億いけただろ普通に作ってれば ただカスみたいな内容にしたせいで全部おじゃんになったが
412 19/08/06(火)12:15:05 No.612441136
今から20年くらい未来の鳥山先生も堀井さんも引退した世界でスクエニが作るドラクエリメイクなんてこんなもんよというSF体験だよ
413 19/08/06(火)12:15:08 No.612441148
>まあハードル下げて対ショック体勢取ればそれなりに観れるんなら >アマプラ辺りを待てばいいか... ゲマ倒したら視聴終了でいいぞ
414 19/08/06(火)12:15:13 No.612441172
結婚周りのオリジナルシナリオは結構いいと思ったのに実はプログラムによるものでした!もかなり台無し
415 19/08/06(火)12:15:17 No.612441192
>というかユアストーリー要素は…? プレイヤーの名前が優愛くんだったんだろう
416 19/08/06(火)12:15:18 No.612441199
>比較するようなもんでもないけど冗談抜きで平成の方がメタフィクションとして出来がいいからな… メタフィクションというか20年間ライダーに関わり続けた白倉本人の脳内葛藤をそのまま映像化したようなものだから…
417 19/08/06(火)12:15:20 No.612441201
ヒのフォロワの中で一番高評価なのは 「すっごい楽しみ!」って書き込んだ数時間後に「なるほど…ユアストーリー…そう…なるほど」ってツイートしたのを最後に一切触れなくなった人
418 19/08/06(火)12:15:24 No.612441215
>比較するようなもんでもないけど冗談抜きで平成の方がメタフィクションとして出来がいいからな… あっちは20年いろいろやってきた重みあるけどこっちは重みあるのは原作の方だけだし…
419 19/08/06(火)12:15:24 No.612441217
>>>というかユアストーリー要素は…? >>君の話だろ? >おれじゃない 吹いた
420 19/08/06(火)12:15:31 No.612441234
>つかさこの監督元々才能ないんじゃね? >他が良かったというか周りに助けられて生きてきただけだろこれ これの前に公開されたアルキメデスは良かったよ
421 19/08/06(火)12:15:32 No.612441239
こんなゲームにマジになっちゃってどうすんの ってゲームで言った北野武は評価されたのに…
422 19/08/06(火)12:15:35 No.612441251
勇者ヨシヒコ ユアストーリー
423 19/08/06(火)12:15:36 No.612441254
>>>というかユアストーリー要素は…? >>君の話だろ? >おれじゃない あいつじゃないの?
424 19/08/06(火)12:15:38 No.612441262
>断れないからやりたい仕事なんだと自己暗示かけてたように感じる 監督にもフローラがいればよかったのにな
425 19/08/06(火)12:15:48 No.612441295
デビルマンは自分で評価できないやつが使う代名詞だよ
426 19/08/06(火)12:15:51 No.612441309
>>>というかユアストーリー要素は…? >>君の話だろ? >おれじゃない いやいやこれは君だよよく思い出して
427 19/08/06(火)12:16:02 No.612441344
>百歩譲って一文目は飲み込むとして >だから「」の方がいいものが作れたは笑えないギャグ過ぎる… いいかいいものが作れたとかじゃない 普通以下でもそれくらいはいけた いけたはずって言いたいんだ
428 19/08/06(火)12:16:05 No.612441351
俺だったら2000億は稼いだね
429 19/08/06(火)12:16:11 No.612441367
>>>>というかユアストーリー要素は…? >>>君の話だろ? >>おれじゃない >あいつじゃないの? しらない
430 19/08/06(火)12:16:17 No.612441388
>こんなゲームにマジになっちゃってどうすんの >ってゲームで言った北野武は評価されたのに… そりゃ北野のゲームはいろんな意味で正しく「こんなゲーム」だからな…
431 19/08/06(火)12:16:25 No.612441428
昨日みたよ ウワサでは聞いてたけど主人公は主人公だったけど主人公じゃなかったのはまぁびっくりだわ キャラデザが主人公に近しいほど鳥山から離れる理由がまさか現実寄りだからとか予想外 あとハリ?さんの演じ分けよかったね
432 19/08/06(火)12:16:28 No.612441443
他の作品でもわざわざ作中にプレイヤーを神の視点としてメタで出してきたりしたのもあったけど ゲームキャラなんてあくまでプレイヤーの操作キャラに過ぎないのを 物語を教訓とか社会性とか高尚なものにしようとする人が上層部にいるんだよ 年とると説教くさくなるとかプレイしてくれた人の現実を応援したがるとかそっちの方面だ
433 19/08/06(火)12:16:34 No.612441462
実写デビルマンはCG以外自主制作レベルなだけで 大まかなプロット自体はそんなにおかしなものではなかった気がする 少なくともこのハルマゲドンはVRでーすなんてふざけたオチに走らず 低レベルなりに大真面目にバカをやっていた
434 19/08/06(火)12:16:36 No.612441472
>実はゲームみたいな仮想現実の世界だった展開の起源までは知らんけど90年代には映画でも多数の有名作品があるね >さらに21世紀にはCGの成長でそういうのが作りやすくなった マトリックスとか1999年だもんなぁ
435 19/08/06(火)12:16:42 No.612441490
ユアストーリーはお前らの物語だ 逃げるな
436 19/08/06(火)12:16:43 No.612441493
>こんなゲームにマジになっちゃってどうすんの >ってゲームで言った北野武は評価されたのに… ゲーム自体が混沌そのものだったから変な説得力あるし...
437 19/08/06(火)12:16:43 No.612441495
>10億どころか20億いけただろ普通に作ってれば 頭悪いな
438 19/08/06(火)12:16:44 No.612441499
「別にドラゴンクエストシリーズが好きってわけじゃないけど5は思い出の作品」 って人はめちゃ多いよね
439 19/08/06(火)12:16:47 No.612441514
>>>>>というかユアストーリー要素は…? >>>>君の話だろ? >>>おれじゃない >>あいつじゃないの? >しらない すまんかった
440 19/08/06(火)12:16:48 No.612441520
>今回の副産物として >蒼天のソウラって漫画知る機会に恵まれたのだけはよかったよ >ドラクエの世界でVR体験ってのもちゃんとやれば面白いのね ソウラ面白いし同じ作者の漫画版エレメントハンターも面白かったのでオススメしたい Vジャンプ連載中にエロすぎて単行本で修正されたコマとかもあるぞ
441 19/08/06(火)12:16:49 No.612441523
映画界のけもフレみたいだな
442 19/08/06(火)12:16:50 No.612441525
>>>>>というかユアストーリー要素は…? >>>>君の話だろ? >>>おれじゃない >>あいつじゃないの? >しらない すらいむがやった
443 19/08/06(火)12:17:00 No.612441558
>ユアストーリーはお前らの物語だ >逃げるな おれじゃない
444 19/08/06(火)12:17:09 No.612441587
>>>>>というかユアストーリー要素は…? >>>>君の話だろ? >>>おれじゃない >>あいつじゃないの? >しらない すんだこと
445 19/08/06(火)12:17:12 No.612441601
イタきたから逃げるな
446 19/08/06(火)12:17:12 No.612441603
最初からそういうものだと言ってるならともかく ファンタジー求めて見に来るであろう客にメタネタ突き付けるのは結構な愚策じゃないだろうか
447 19/08/06(火)12:17:17 No.612441622
>>というかユアストーリー要素は…? >プレイヤーの名前が優愛くんだったんだろう 最低だな三村の息子
448 19/08/06(火)12:17:19 No.612441632
>>10億どころか20億いけただろ普通に作ってれば >頭悪いな その程度の返ししか出来ないとか幼稚園児かな?
449 19/08/06(火)12:17:21 No.612441635
監督に原作無しでも面白いもの作れますよ!頑張ってください!って延々といい続けたくなるね
450 19/08/06(火)12:17:34 No.612441683
>これの前に公開されたアルキメデスは良かったよ 基本的にめっちゃフィールドが狭いだけだと思うんだよな 得意な範囲でやってりゃ良作作れるけど何故かそれより外でやって!って要望が多い
451 19/08/06(火)12:17:37 No.612441696
>原作通りの展開やって俺はこの世界が大事なんだ!!って単にゲームにハマった人間にしかならないやないですか ちょっとメタい部分はあるにはあったけどそれまでⅤやってたのにいきなり「この世界はVRゲームだ!」 って入れる意味の薄い要素入れてラストぐだぐだにしてなにがやりたかったんだろ…?
452 19/08/06(火)12:17:38 No.612441699
デビルマンは演技も素晴らしいからレベルが違う
453 19/08/06(火)12:17:43 No.612441721
>エピソード8で言うとブスに対する批判が感想の大部分を占めすぎて「ブスさえいなければ良作だった」 >って言い始めた時の「」に似てる ブス居なくてもあのシナリオはどうにもならんくらいは酷いよ 冒頭の爆撃機発信!全滅!から全て酷いよ
454 19/08/06(火)12:17:43 No.612441725
>その程度の返ししか出来ないとか幼稚園児かな? >頭悪いな
455 19/08/06(火)12:17:48 No.612441738
ヨシヒコが5の世界に迷い込む映画見たいわ
456 19/08/06(火)12:17:52 No.612441752
サタンだからな
457 19/08/06(火)12:17:54 No.612441763
>>>>おれじゃない >>>あいつじゃないの? >>しらない >すらいむがやった 最低だなワクチン ジャムおじさんの役辞めます
458 19/08/06(火)12:17:59 No.612441784
監督はともかくゆう帝くらいの世代のクリエイターがゲーム体験の肯定を持ち出すのはまだわからんでもない
459 19/08/06(火)12:18:03 No.612441800
VRでしたオチにしてもウイルス除去するまでの流れがリアリティ無くてダメだし…
460 19/08/06(火)12:18:05 No.612441811
>映画界のけもフレみたいだな さすがにコンテンツごとキリングした奴と比べちゃダメだよ!
461 19/08/06(火)12:18:19 No.612441854
20億は言い過ぎかもだが 内容が良ければまぁそれくらい行けるポテンシャルはあった 今夏休みだし ま…そんなんありえない話になったが 超大赤字だろこれ
462 19/08/06(火)12:18:21 No.612441870
アルキメデスマジでみんな絶賛してる 原作はつまらねえのに映画は面白いと飛び火させていく「」まで見た
463 19/08/06(火)12:18:23 No.612441877
ミュウツーの逆襲evolution ドラゴンクエストユアストーリー ソニックザムービー 我ら!
464 19/08/06(火)12:18:26 No.612441888
スクエニって映画でお金捨てないと死んじゃう病気なの?
465 19/08/06(火)12:18:40 No.612441926
蒼天のソウラは「主人公がドラゴンの騎士」なんていう 扱い間違ったらダイの大冒険のフンドシ借りたパクリになりそうな設定を 見事に乗りこなしてるのがすごいよな ユアストーリーとはえらい違い
466 19/08/06(火)12:18:56 No.612441986
>ミュウツーの逆襲evolution >ドラゴンクエストユアストーリー >ソニックザムービー >我ら! まとめサイト御用達の映画か
467 19/08/06(火)12:19:01 No.612442009
>監督はともかくゆう帝くらいの世代のクリエイターがゲーム体験の肯定を持ち出すのはまだわからんでもない でもそれは体験した本人の感想であって代弁させてるのを遠目で見てももうーnってなるしかない
468 19/08/06(火)12:19:04 No.612442021
>さすがにコンテンツごとキリングした奴と比べちゃダメだよ! オタクって馬鹿だからすぐ大袈裟なこと言うんだよな トイストーリーの時もけもフレ連呼してる馬鹿いたわ
469 19/08/06(火)12:19:17 No.612442061
監督の頭が古いんだろうなとは思う ゲーム原作なのに昭和の親みたいな偏見と頑固さが漂ってる
470 19/08/06(火)12:19:18 No.612442066
>最初からそういうものだと言ってるならともかく >ファンタジー求めて見に来るであろう客にメタネタ突き付けるのは結構な愚策じゃないだろうか 初報の映像時点で今からドラクエを始める人の映像も流すとか入ってれば内容の良し悪しはともかく今ほど反発される事態にはならんかったのかなとか思わなくはない
471 19/08/06(火)12:19:19 No.612442070
>>>スマブラ参戦で沸いたドラクエファンの心を一瞬で叩き落とす巧みの技 >>メテオすぎる… >FFじゃねーか! スマブラでは下に叩き落とす技は全体的にメテオって言われるんだ
472 19/08/06(火)12:19:29 No.612442104
ミルドラースはウイルスじゃなくてああいう設定のゲームなんだよ 佐藤健は初日にネタバレを踏まずにウキウキしてやってきた
473 19/08/06(火)12:19:32 No.612442116
ソニックはトレーラー見る限りデザイン作り直しても微妙な映画になりそうでな
474 19/08/06(火)12:19:34 No.612442134
>我ら! 名探偵ピカチュウもあったと考えると今年ゲーム原作映画結構やったんだな…
475 19/08/06(火)12:19:41 No.612442157
>VRでしたオチにしてもウイルス除去するまでの流れがリアリティ無くてダメだし… まずウィルスにまるでリアリティがない・・・ソロゲーしてるプレイヤーを煽るために作られたウィルスってなんだよ・・・
476 19/08/06(火)12:19:41 No.612442162
この間ミュータントタートルズの映画見たが絵柄気持ち悪いけど最高に面白かったぜ
477 19/08/06(火)12:19:47 No.612442181
>ゲーム原作なのに昭和の親みたいな偏見と頑固さが漂ってる もうあらゆる意味でそういう時代じゃないんだよな
478 19/08/06(火)12:19:51 No.612442198
デビルマンと比べるからややこしい事になるんだ 途中まで頑張ったのに最後でちゃぶ台ひっくり返したドラクエは唯一無二の存在だ
479 19/08/06(火)12:19:58 No.612442223
ミュウツーあれで大好評なんだ
480 19/08/06(火)12:20:00 No.612442228
ワクチンなら先に対応しとけよな
481 19/08/06(火)12:20:04 No.612442247
まあ映画がゴミなんて邦画ではよくあることだしシリーズへのだめーじはすくないよね
482 19/08/06(火)12:20:04 No.612442251
>原作はつまらねえのに映画は面白いと飛び火させていく「」まで見た 片方落とさないと褒められない人は大変そうだ
483 19/08/06(火)12:20:08 No.612442264
面白いならメタネタだろうが現実見ろよオタク!みたいな話でもいいんだ ストレートにつまんねぇのが悪いよこれ
484 19/08/06(火)12:20:12 No.612442275
>我ら! ミュウツーってそんなダメなのか
485 19/08/06(火)12:20:13 No.612442277
ユアストーリーへの文句で一番のとばっちりだと思ったのは 「クソ映画としてはプリズマファンタズムの方が上だよ!」って奴 そういうところ込みでユアストーリーはパンチが弱いんだよね…
486 19/08/06(火)12:20:15 No.612442291
>スマブラでは下に叩き落とす技は全体的にメテオって言われるんだ 語源はなんだろう 超武闘伝のメテオスマッシュ思い出すが
487 19/08/06(火)12:20:20 No.612442307
>>映画界のけもフレみたいだな >さすがにコンテンツごとキリングした奴と比べちゃダメだよ! いや全然新企画立ち上がってるけど
488 19/08/06(火)12:20:22 No.612442314
>監督はともかくゆう帝くらいの世代のクリエイターがゲーム体験の肯定を持ち出すのはまだわからんでもない あんだけ嫌々な肯定もないんじゃないか
489 19/08/06(火)12:20:28 No.612442335
>超大赤字だろこれ ネタバレは広まっていくだろうけど当時プレイしてた高齢層が知らずに見に行く事例も多そう
490 19/08/06(火)12:20:34 No.612442357
すぐに別タイトル出すやつは見てないと宣言してるようなもんでしょ
491 19/08/06(火)12:20:37 No.612442372
最新デイリーランキング [順位] [販売数] [映画作品タイトル名] *1 *14431 天気の子 *2 *13700 トイ・ストーリー4 *3 **7579 ペット2 *4 **6222 ミュウツーの逆襲 EVOLU… *5 **5561 ワイルド・スピード スーパー… *6 **4722 ドラゴンクエスト ユア・スト… *7 **3241 アルキメデスの大戦 *8 **2833 劇場版 仮面ライダージオウ/… *9 **1882 アラジン 10 ***870 それいけ!アンパンマン きら… [2019/08/06 11:14 更新]
492 19/08/06(火)12:20:46 No.612442401
メタネタはハマればめっちゃ面白いしバズるからな これは全くそれに当てはまらないけど
493 19/08/06(火)12:20:49 No.612442414
そこらへんでポケGOやってるジジババより頭古いよ監督
494 19/08/06(火)12:20:50 No.612442415
>ミュウツーあれで大好評なんだ 人間キャラのグラフィックの違和感は否定しないけど内容に関しては元々よかったもの悪くいじったりしてるわけでもないからね
495 19/08/06(火)12:20:53 No.612442431
ただこれ11Sに冷や水ぶっかける内容レベルなのは間違いないわ 今後ドラクエが話題になるたびにでもこれ映画みたいにゲームをする人を馬鹿にするコンテンツなんでしょ?って嘲る馬鹿も出かねない土壌にしたし 折角スマブラとかで勢いに乗れそうだったのに
496 19/08/06(火)12:20:55 No.612442436
アルキメデスもこっちも主演平成ライダーだな…
497 19/08/06(火)12:21:10 No.612442497
>ミュウツーあれで大好評なんだ 昔の映画だから子供はそもそも話知らないし本編通りだからどうやっても名作になるんだ
498 19/08/06(火)12:21:10 No.612442500
まあここで叩いてる「」も叩いてる「」を叩いてる「」も映画見てないだろうからどっちもどっちだな 実際に映画を見に行って警告してくれた「」に感謝しないとな
499 19/08/06(火)12:21:14 No.612442511
ミュウツー確か3周目とか4周目とかそこら辺なのに…
500 19/08/06(火)12:21:16 No.612442520
20年以上前のmoon.とかやってた時代じゃないんすよ今は
501 19/08/06(火)12:21:27 No.612442562
ミュウツーはなんかやる必要あった?って感じのリメイクだけど低クオリティな部分は無くね?
502 19/08/06(火)12:21:27 No.612442565
冷静に見るとドラクエ部分も雑なRTAでクソ
503 19/08/06(火)12:21:34 No.612442595
>まずウィルスにまるでリアリティがない・・・ソロゲーしてるプレイヤーを煽るために作られたウィルスってなんだよ・・・ マルチ全盛の時代に一人でシコシコソロプレイしてるとかダサいし…
504 19/08/06(火)12:21:44 No.612442633
>ミュウツーあれで大好評なんだ ミュウツーの逆襲としては100点満点だよ 問題はミュウツーの逆襲はポケモン映画全部観てる人からの評価はそんな高い映画じゃないのと 直近にやった映画3作(名探偵含む)がどれも良かったから映画としては…ねえ
505 19/08/06(火)12:21:52 No.612442670
>まあ映画がゴミなんて邦画ではよくあることだしシリーズへのだめーじはすくないよね ビルダーズ3まだかな…?
506 19/08/06(火)12:21:58 No.612442686
本当に面白い映画のスレの「」は「いいから観に行け!」「スレ閉じろ」って言ってくれる
507 19/08/06(火)12:21:58 No.612442690
>ミュウツーあれで大好評なんだ 駄リメイクだが前のやつ知らない今のキッズには受けてる
508 19/08/06(火)12:22:10 No.612442729
分からないものを分からないまま作らないでくれよ
509 19/08/06(火)12:22:16 No.612442749
「大人になれ」という台詞がよりによって天気の子と丸被りしてるのが面白い
510 19/08/06(火)12:22:26 No.612442788
>まあここで叩いてる「」も叩いてる「」を叩いてる「」も映画見てないだろうからどっちもどっちだな >実際に映画を見に行って警告してくれた「」に感謝しないとな その「」に礼をしたいが返事がない まるでしかばねのようだ
511 19/08/06(火)12:22:29 No.612442803
> *6 **4722 ドラゴンクエスト ユア・スト… 初週でこれはどうなんだろう
512 19/08/06(火)12:22:29 No.612442805
11sはスライムナイトレイプできるのが楽しそうすぎるので大丈夫
513 19/08/06(火)12:22:42 No.612442852
こういうのは映画評の方に名言が生まれる
514 19/08/06(火)12:22:55 No.612442895
これの場合は早期のネタバレの内容があまりにもあれ過ぎて嘘くせえんだよ!
515 19/08/06(火)12:22:58 No.612442905
>分からないものを分からないまま作らないでくれよ 仕事だから流れ作業で作っただけかもしれないし…
516 19/08/06(火)12:23:01 No.612442912
>本当に面白い映画のスレの「」は「いいから観に行け!」「スレ閉じろ」って言ってくれる そんなスレ見たことない
517 19/08/06(火)12:23:05 No.612442919
楽しくキャッチボールしてたらいつの間にかボールに毒が塗られていたような映画って例えがぴったり
518 19/08/06(火)12:23:11 No.612442939
>>我ら! >ミュウツーってそんなダメなのか 親子で見に行くなら問題ないと思う子供たちだけ或いは大人だけで見に行くのに向かないってだけで
519 19/08/06(火)12:23:12 No.612442945
スクエニの映画ってのはどうしてこう
520 19/08/06(火)12:23:13 No.612442951
>ミュウツーはなんかやる必要あった?って感じのリメイクだけど低クオリティな部分は無くね? 人間キャラのモデリングは正直ひどい
521 19/08/06(火)12:23:18 No.612442965
奴隷期間と石にされる時間が長い体感ゲームは割とクソでは?
522 19/08/06(火)12:23:20 No.612442974
>初週でこれはどうなんだろう 初週なのを加味しても大赤字でございます…
523 19/08/06(火)12:23:29 No.612443004
ミュウツーは映画そのものが人間に都合よく生み出されたコピーっていう最大級の自虐がすごい
524 19/08/06(火)12:23:35 No.612443023
プレイしていた主人公は佐藤健でしたとか言われても全然ユアストーリー感ねーわ
525 19/08/06(火)12:23:38 No.612443040
>>ミュウツーあれで大好評なんだ >駄リメイクだが前のやつ知らない今のキッズには受けてる 駄リメイクじゃあないよ 冒険してないぐらいまんまなリメイク リメイクじゃない作品で面白いのを最近コンスタントに出してたから なんかもったいなく感じる
526 19/08/06(火)12:23:52 No.612443106
三池なら三日三晩ドラクエ5プレイしてから映画に臨んだだろうに
527 19/08/06(火)12:23:53 No.612443109
知らないおっさんストーリーって最初から言ってろよ
528 19/08/06(火)12:23:55 No.612443119
VRと聞いてレディプレイヤー 1思い出した あれもオチで結構レスポンチ気味にはなるな...それはそれとして面白かったが
529 19/08/06(火)12:23:56 No.612443126
ミュウツーについては正直なんも変わってないからな 逆に肩すかしだった
530 19/08/06(火)12:24:08 No.612443169
いやーこの同時期のライバルと競り合うには原作のパワーが足りなかったね!
531 19/08/06(火)12:24:12 No.612443183
>20年以上前のmoon.とかやってた時代じゃないんすよ今は 何か既視感あると思ったらそれか それももう22年前のゲームか…
532 19/08/06(火)12:24:15 No.612443193
>そんなスレ見たことない 君の名はよく見たな
533 19/08/06(火)12:24:16 No.612443204
ミュウツーは当時ポケモンにハマってた子どもがが大人になって 今度は自分のファミリーと一緒に見に行くための映画なんでは
534 19/08/06(火)12:24:16 No.612443205
俺はドラクエの映画が観たかったのであって これではない
535 19/08/06(火)12:24:21 No.612443224
君決めもみんなの物語も名ピカも面白かったので今更ミュウツー持ち出されてもってのはある
536 19/08/06(火)12:24:27 No.612443244
>>本当に面白い映画のスレの「」は「いいから観に行け!」「スレ閉じろ」って言ってくれる >そんなスレ見たことない アベンジャーズも天気の子もゴジラもジオウの時も 俺見たし言われたわ 正解だった
537 19/08/06(火)12:24:27 No.612443250
>>ミュウツーあれで大好評なんだ >駄リメイクだが前のやつ知らない今のキッズには受けてる なるほど老害おじさんが叩いてるってことか
538 19/08/06(火)12:24:31 No.612443260
>いやーこの同時期のライバルと競り合うには原作のパワーが足りなかったね! 貴様!
539 19/08/06(火)12:24:44 No.612443308
本当にユアストーリーを謳うならスクリーンに観客席を映すとか 真っ黒い画面で観客席をぼんやり反射させるとかやろうぜ
540 19/08/06(火)12:24:51 No.612443334
>これの場合は早期のネタバレの内容があまりにもあれ過ぎて嘘くせえんだよ! 終盤でいきなりゲームでした~!ってひどいどんでん返しになるとか 監督のアンチの発言としか思えないもんな…わざわざそんな古臭いオチにするか?ってなるし…
541 19/08/06(火)12:24:52 No.612443341
>楽しくキャッチボールしてたらいつの間にかボールに毒が塗られていたような映画って例えがぴったり 忍者の家庭かなんかか
542 19/08/06(火)12:24:52 No.612443343
何でオフゲーの中にワクチンが元々用意されてんだよ…
543 19/08/06(火)12:24:53 No.612443351
>そこらへんでポケGOやってるジジババより頭古いよ監督 喫茶店でちょっとだけその場にいたポケGOプレイヤーのご老人の話聞いたけど協力プレイで知らない人とその場で交流したり前から仲良いプレイヤー達ではポケGOオフ会してたりとかでめっちゃ頭の柔軟さアプデされててビックリしたよ
544 19/08/06(火)12:25:04 No.612443409
ワイルドスピードに負けるのはちょっと...
545 19/08/06(火)12:25:05 No.612443412
ミュウツーはマジでまんまだったからな
546 19/08/06(火)12:25:07 No.612443419
>ミュウツーについては正直なんも変わってないからな >逆に肩すかしだった すぐ壊す拘束具かっこよくしました! 拘束具のポケカとポケGOコラボと拘束具脱いだり着せたりできるアクションフィギュア売ります! した
547 19/08/06(火)12:25:13 No.612443448
ミュウツーってポケモンの映画としては何が面白いんだろうと思ってしまう
548 19/08/06(火)12:25:15 No.612443451
>>初週でこれはどうなんだろう >初週なのを加味しても大赤字でございます… やったぜ
549 19/08/06(火)12:25:19 No.612443467
実際に見ちゃった上でこんな映画一人でも多くの人に見てほしくないと思う
550 19/08/06(火)12:25:22 No.612443482
>>そんなスレ見たことない >君の名はよく見たな カメラを止めるなスレもそうだった
551 19/08/06(火)12:25:30 No.612443518
>奴隷期間と石にされる時間が長い体感ゲームは割とクソでは? 石にされていた間の感覚がどんな感じだったかという長年の疑問が解けるならやってみたい
552 19/08/06(火)12:25:35 No.612443535
>あれもオチで結構レスポンチ気味にはなるな...それはそれとして面白かったが あれもバーチャル世界だけにこだわるなよみたいなメッセージあるけど 面白さが段違いなのでやはり監督の技量に左右されたと言わざるを得ない
553 19/08/06(火)12:25:44 No.612443572
>本当にユアストーリーを謳うならスクリーンに観客席を映すとか >真っ黒い画面で観客席をぼんやり反射させるとかやろうぜ 庵野くんがそれやったような…
554 19/08/06(火)12:25:50 No.612443590
三池なら普通に10億はいけただろうな そして好きな人はとことん好き!ってなる映画になってた
555 19/08/06(火)12:25:53 No.612443605
なんつーかディズニーにある体感型アトラクションみたいなのを劇場でやられても白けるだけっていうか
556 19/08/06(火)12:26:01 No.612443630
商業監督名乗ってるのに売れなかったらなんの取り柄もないじゃんよ