ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/08/06(火)06:39:23 No.612404201
今のウルトラマンは昔のウルトラマンに頼りすぎ!って自分が勝手に怒り出したんだけどよく考えたら昭和もそうだったじゃんってなって何かよく分からなくなった
1 19/08/06(火)06:42:34 No.612404375
ダーク・ウルトラマンみたいな情緒不安定だな
2 19/08/06(火)06:42:57 vkO4pOyY No.612404402
シン・ウルトラマンという本物のウルトラマンの制作が決定したんだからどうでもいい事じゃない? 歴代にも頼らずペラペラ喋らず戦闘中にソフビやカードで遊んだりもしない本物のウルトラマンが10年ぶりに見られるんだよ?
3 19/08/06(火)06:44:17 No.612404478
「でも私は、今のウルトラマンが子供にウケてるならそれでいいと思っていますよ」(ソンポート氏)
4 19/08/06(火)06:46:31 No.612404615
また病人が出たぞ
5 19/08/06(火)06:48:59 No.612404759
ウルトラマン・ミレニアムはこうした新しい試みの度に受け入れられない人の思い出を大切にするのも忘れてはならないがチャレンジ精神や子供達を楽しませる事が一番だと思いながら自分達が取り上げられることはないだろうと諦める事にも慣れている。
6 19/08/06(火)06:51:01 No.612404909
どうせドヤ顔でネクサスみたいなの出してくるんでしょ
7 19/08/06(火)06:52:51 No.612405029
ウルトラマン・エリートは一応新世代の分類に入る自分が生まれてすぐ忌子のような扱いになった事を意識した四角い心が特徴。
8 19/08/06(火)06:53:41 vkO4pOyY No.612405076
姫矢編2クールだらだらやるネクサスみたいなのを2時間くらいの映画でお出しするのは無理じゃね むしろ短くまとめればもう少し良い結果は出せてた可能性あるしネクサス
9 19/08/06(火)06:57:04 No.612405301
初代は頼りようが無いしセブンは別企画だから出さないだけで本来の円谷の社風がそういう感じなんじゃないの 過去出さないと金出さないよってバンダイから脅されてるのかと最初は思ったがそれは無さそう
10 19/08/06(火)06:59:38 No.612405473
ウルトラマンナイスはウルトラエッグシリーズ再開しないかなあと思う心を制御できない。まあ自分とは関係ないですけど
11 19/08/06(火)07:00:35 No.612405542
ウルトラ兄弟が出てくるのはいいけど怪獣使いまわしは流石に飽きてきた 出すの同じのばっかじゃん
12 19/08/06(火)07:01:31 No.612405611
>初代は頼りようが無いしセブンは別企画だから出さないだけで本来の円谷の社風がそういう感じなんじゃないの 新マンエースタロウレオとゲスト出しまくりだよね 玩具みたいな武器や変身アイテムを持たせてみたり
13 19/08/06(火)07:02:51 No.612405712
最後ゾフィー兄さんに頼ったじゃん
14 19/08/06(火)07:02:52 No.612405714
>ウルトラ兄弟が出てくるのはいいけど怪獣使いまわしは流石に飽きてきた >出すの同じのばっかじゃん タイガでブラックキング出るけど逆に言えばそれくらいで 後はパゴスとかギマイラとかタッコングとか新規で埋まってる
15 19/08/06(火)07:03:11 No.612405741
>シン・ウルトラマンという本物のウルトラマンの制作が決定したんだからどうでもいい事じゃない? >歴代にも頼らずペラペラ喋らず戦闘中にソフビやカードで遊んだりもしない本物のウルトラマンが10年ぶりに見られるんだよ? ゆうきくんじゃん クソスレかな
16 19/08/06(火)07:04:14 No.612405804
ウルトラマン・ミレニアムは忌子扱いに慣れているぞ。
17 19/08/06(火)07:04:27 No.612405814
商売的にも面白さ的にも小物アイテム出したいけど仮面ライダーと違ってウルトラマンには明確なモチーフが無いからレジェンドのアイテムぐらいしか出せるものが無いんだと思う
18 19/08/06(火)07:05:36 No.612405903
庵野くんが押し出されてるけど庵野くんは後から参加して監修するぐらいでメインが樋口くんなのが若干不安だよシン
19 19/08/06(火)07:06:54 No.612406002
>ウルトラ兄弟が出てくるのはいいけど怪獣使いまわしは流石に飽きてきた >出すの同じのばっかじゃん >タイガでブラックキング出るけど逆に言えばそれくらいで >後はパゴスとかギマイラとかタッコングとか新規で埋まってる ビックリするくらい怪獣が新鮮味溢れるねタイガは デアボリックカッコいいわ
20 19/08/06(火)07:08:32 No.612406144
もしTBSと仲直りすれば商売方法変わりそうではある
21 19/08/06(火)07:10:36 No.612406313
樋口って進撃の巨人作ってたよね?
22 19/08/06(火)07:14:49 No.612406606
ティガもマン兄さんと握手してたね
23 19/08/06(火)07:16:13 No.612406738
ウルトラマンは昭和の時点で家族という名のチーム結成してたし怪獣の再利用もそこそこやってた
24 19/08/06(火)07:16:28 No.612406762
うんこマンがうんこ出されてる…
25 19/08/06(火)07:17:21 No.612406825
>ウルトラマンは昭和の時点で家族という名のチーム結成してたし怪獣の再利用もそこそこやってた ガッズィーラがエリマキ付けてる!
26 19/08/06(火)07:17:23 No.612406832
怪獣の客演基準って何だろう
27 19/08/06(火)07:17:52 No.612406889
>もしTBSと仲直りすれば商売方法変わりそうではある 変えようが無いでしょ それに今でもTBSとは懇意にしてるし
28 19/08/06(火)07:18:19 No.612406926
>ウルトラマンは昭和の時点で家族という名のチーム結成してたし怪獣の再利用もそこそこやってた エレキングが火吹いてる!
29 19/08/06(火)07:18:51 No.612406976
>怪獣の客演基準って何だろう 人気と使いやすさ? デマーガ辺りが近年だと使いやすそうよね
30 19/08/06(火)07:19:17 No.612407016
>怪獣の客演基準って何だろう スーツの状態が良い
31 19/08/06(火)07:19:21 No.612407024
ウルトラマンのチーム化はどんどんやってほしい 過去のヒーローもどんどん出して欲しい
32 19/08/06(火)07:19:32 No.612407041
>エレキングが火吹いてる! ガワは一緒でも能力を同じにしなくちゃならないなんて理由は無いからな…
33 19/08/06(火)07:19:35 No.612407044
仮面ライダーだって過去の力頼ってるんだしウルトラマンだって頼ったっていいじゃん
34 19/08/06(火)07:20:08 No.612407089
あのバルタン星人江戸っ子口調でお釈迦様とか言ってるんだけど…
35 19/08/06(火)07:21:15 No.612407187
>仮面ライダーだって過去の力頼ってるんだしウルトラマンだって頼ったっていいじゃん ライダーと違ってウルトラマンってわりかしオールラウンダーだからなー 昭和の万能感引きずってるだけなんたが
36 19/08/06(火)07:21:25 No.612407201
>仮面ライダーだって過去の力頼ってるんだしウルトラマンだって頼ったっていいじゃん ウルトラマン同士の繋がりがめっちゃ強くなって最早独自路線だから そもそも他の特撮は参考にならないとも思う なるとしたらMCUとかだよ
37 19/08/06(火)07:22:03 No.612407265
>ウルトラマンは昭和の時点で家族という名のチーム結成してたし怪獣の再利用もそこそこやってた バラゴンがパゴスに!ネロンガに!マグラに!ガボラに!バラゴンに!
38 19/08/06(火)07:22:34 No.612407303
毎年ジオウやゴーカイジャーやってるようなもんだから独自路線だよね
39 19/08/06(火)07:25:50 No.612407608
>毎年ジオウやゴーカイジャーやってるようなもんだから独自路線だよね 今年は客演作だ!って肩の力が入った感じでもなく サラッと昔のヒーローが出てくるからね
40 19/08/06(火)07:26:45 No.612407695
>>怪獣の客演基準って何だろう >スーツの状態が良い 使えるスーツがなくてしかたなく登場させた辻褄合わせるために無理やり因縁設定つけられたスラン星人に悲しき過去…
41 19/08/06(火)07:27:07 No.612407737
平成3作はある意味異色作っていうか円谷っぽくない感じなのかね
42 19/08/06(火)07:28:06 No.612407822
牛歩気味だけど脱レジェンドは毎年確実に進んでるからあんまり頼ってることに悪い印象はない 怪獣に関してはまあ…そうでもしなきゃやれないもんだと思って諦めてる
43 19/08/06(火)07:28:36 No.612407862
ダイナが続編ということを忘れていたな!
44 19/08/06(火)07:28:39 No.612407867
>平成3作はある意味異色作っていうか円谷っぽくない感じなのかね ダイナにおけるティガとか凄く円谷っぽいと思うよ とにかく縦に繋がる感じ
45 19/08/06(火)07:28:54 No.612407889
今年のウルトラマンは過去のウルトラマンの力を借りられる理由付けみたいなのは最初にしてたから良いかなと思った ルーブあたりはすごい雑だった
46 19/08/06(火)07:30:06 No.612408007
ティガはともかくダイナは昭和二期ガイアは昭和一期の路線そのまま現代風にブラッシュアップしたもんだろう
47 19/08/06(火)07:30:16 No.612408025
と言うか脱レジェンドをしなきゃいけないという意識がそもそも無かろう 脱レジェンドする意味無いし
48 19/08/06(火)07:30:58 No.612408080
ライダーとか戦隊の一期一会もいいけどそれと違って怪獣の流用が効くのも面白いよね ウルトラマンって世界観のシリーズだからこそ代替わりしても怪獣だって同じ種族の別個体出てきてもおかしくないし
49 19/08/06(火)07:31:31 No.612408123
>今年のウルトラマンは過去のウルトラマンの力を借りられる理由付けみたいなのは最初にしてたから良いかなと思った >ルーブあたりはすごい雑だった 理由付けしてないのルーブくらいだからね ジードとか丁寧にやってた
50 19/08/06(火)07:32:24 No.612408222
まあちょっとお手軽すぎるからもう少し歴代の力を使うことに関しては規制してもいいかもね
51 19/08/06(火)07:33:28 No.612408322
O-50出身が何で別世界のウルトラマンの力使えるのか結構謎だからな
52 19/08/06(火)07:33:58 No.612408355
>ウルトラマンって世界観のシリーズだからこそ代替わりしても怪獣だって同じ種族の別個体出てきてもおかしくないし 代替わりしないうちから二代目怪獣出てるしね!
53 19/08/06(火)07:34:26 No.612408399
タロウの時点ですでに言われまくってるな…
54 19/08/06(火)07:34:41 No.612408426
ペロリンガ星人とかパゴス辺りが再登場するだけで話題になれるのは強い
55 19/08/06(火)07:34:45 No.612408434
ルーブはクリスタルになんか顔が描いてあるぐらいの扱いだったし劇中でも触れることはなかった
56 19/08/06(火)07:34:54 No.612408448
じゃあバルタン星人だしてよー!
57 19/08/06(火)07:34:56 No.612408453
何度も言った気がするけど敵でここまで商売成立させられるのウルトラだけの武器なんだよ 東映も同じようなことメタルダーでやろうとしたけど失敗に終わったからかなり貴重な武器なんだよこれは だから赤字無しで平成三部作レベルの質と長さの作品作れるような余裕でもない限りは利用しない手はない
58 19/08/06(火)07:36:23 No.612408587
ところでもろにセブンの顔してるセブンの上司って何者なの
59 19/08/06(火)07:36:44 No.612408625
>じゃあバルタン星人だしてよー! ホントに全然見てないな…TVで最後に出たのってマックス?
60 19/08/06(火)07:36:47 No.612408628
怪獣は結局昔の馴染み出した方が一番の客層の子供が喜ぶからなあ
61 19/08/06(火)07:37:27 No.612408688
>まあちょっとお手軽すぎるからもう少し歴代の力を使うことに関しては規制してもいいかもね 変身に使うオーブ系にするか必殺技に使うタイガ系の2択になってる これ以上絞れないでしょ
62 19/08/06(火)07:37:55 No.612408739
バンダイからしても歴代怪獣のソフビがそのまま最新作出演扱いで売れるしな
63 19/08/06(火)07:38:17 No.612408759
バルタン星人は飯島監督の聖域みたいな扱いになってるからメインで扱うのはしばらく無理だろう
64 19/08/06(火)07:38:24 No.612408771
実はマジャッパが1番楽しみ マガジャッパじゃねえぞ
65 19/08/06(火)07:39:47 No.612408914
◯◯星人に個体名をつけることでバランスもいい
66 19/08/06(火)07:39:49 No.612408916
怪獣の力で戦うビクトリーエックス好きだったんだけどなあ 後に続かない
67 19/08/06(火)07:40:11 No.612408947
能力的に借りるのと物理的にレジェンドたちがやってくるのと
68 19/08/06(火)07:40:51 No.612409004
怪獣の力自体はタイガでやってるじゃん 姿の変化はないけど
69 19/08/06(火)07:42:29 No.612409170
どうにかしてサデスの客演無いかなって思ってたら予想外の方向で来た
70 19/08/06(火)07:45:44 No.612409512
タイガ1話観てなんていうかコミカルになった感じがする…昔からそうだと言われればそんな気もするが怪奇っぽさが全然無くなってる
71 19/08/06(火)07:45:49 No.612409522
タイガのアイテム使ったパワーアップはあれはあれで面白みが無い なんか威力上がったなー程度だし
72 19/08/06(火)07:46:37 No.612409609
>タイガ1話観てなんていうかコミカルになった感じがする…昔からそうだと言われればそんな気もするが怪奇っぽさが全然無くなってる 宇宙人が日常に潜んでるって前提は十分アンバランスゾーンだよぉ!
73 19/08/06(火)07:49:15 No.612409880
>タイガ1話観てなんていうかコミカルになった感じがする…昔からそうだと言われればそんな気もするが怪奇っぽさが全然無くなってる タイガの宇宙人はかなり怖い方じゃないかな… 子ども好きのじいちゃんに化けてチンピラの暗殺指令出すゼットン星人とか
74 19/08/06(火)07:49:38 No.612409910
タイガは宇宙人がまんまギャングなのであんまり怪奇感は無いな
75 19/08/06(火)07:50:06 No.612409961
>と言うか脱レジェンドをしなきゃいけないという意識がそもそも無かろう >脱レジェンドする意味無いし これに尽きるよね でかいイベントもいろんなウルトラマン来るのが醍醐味だし
76 19/08/06(火)07:51:26 No.612410085
子供にとってはあんまり気にはならないことなんだろうけどタイガ毎週イージスのメンバーが関わったキャラが死んでるよね…
77 19/08/06(火)07:51:28 No.612410087
ウルトラマンって結構万能だから能力の個性分けが難しそうではある
78 19/08/06(火)07:51:58 No.612410136
怪奇に慣れてる?というか
79 19/08/06(火)07:51:59 No.612410140
>タイガのアイテム使ったパワーアップはあれはあれで面白みが無い >なんか威力上がったなー程度だし エフェクトもポーズも変わらない? 俺はレッキングバスターのポーズのが好きだったけど
80 19/08/06(火)07:52:30 No.612410190
当然のように異星人がやってくる感じはなかなかないと思う あとピリカ先輩のスキルが怪奇
81 19/08/06(火)07:53:28 No.612410295
>当然のように異星人がやってくる感じはなかなかないと思う >あとピリカ先輩のスキルが怪奇 チビスケを奪うレキューム人とか普通に怖いと思う
82 19/08/06(火)07:55:01 No.612410470
>ウルトラマン・ミレニアムは忌子扱いに慣れているぞ。 忌子以前に知名度が足りてないだけだと思う!
83 19/08/06(火)07:56:07 No.612410573
タイガで1番怪奇なのは霧崎だろ 幼女のシーンとかネタにもなるけどペニーワイズみたいで怖いんだ
84 19/08/06(火)07:59:20 No.612410885
>子供にとってはあんまり気にはならないことなんだろうけどタイガ毎週イージスのメンバーが関わったキャラが死んでるよね… でもイージス関わらなくても死んでたキャラばっかりでは?
85 19/08/06(火)07:59:30 No.612410903
タピってるトレギアの得体の知れない奴感はすごいと思う
86 19/08/06(火)08:01:30 No.612411110
オーブオリジンて本来の姿だけど最初っからならないんだ…て見たときなった
87 19/08/06(火)08:04:24 No.612411396
トラウマで本来の姿になれないってのが物語の肝だったしね
88 19/08/06(火)08:05:53 No.612411550
怪奇というけどウルトラセブンの時点で不法入国テロリストのモチーフあるし…
89 19/08/06(火)08:07:36 No.612411754
>ウルトラマンって結構万能だから能力の個性分けが難しそうではある レットの面子を尖ってるニュージェネ専門にしたのは良いね 大半が属性付与になれるし
90 19/08/06(火)08:10:08 No.612412008
深読みかもしれないけど幼女の風船パァンで割った風船が赤じゃなくて青なあたりコイツめちゃくちゃ拗らせてんなと思った
91 19/08/06(火)08:10:19 No.612412025
タイガの一部キャラクターの名前が北海道由来なのは先住民族とか文明の侵入がテーマなのかな
92 19/08/06(火)08:11:11 No.612412111
>タイガの一部キャラクターの名前が北海道由来なのは先住民族とか文明の侵入がテーマなのかな 移民問題だそうだ
93 19/08/06(火)08:18:49 No.612412904
凍結死体の怨みにつけ込むシーンとかめっちゃ怖いものトレギア
94 19/08/06(火)08:24:25 No.612413529
トレギアはジャグラーコースには流石にならなそう
95 19/08/06(火)08:26:53 No.612413822
なんというかトレギアに比べると陛下ってわかりやすい悪役だったなって思う
96 19/08/06(火)08:27:52 No.612413932
トレギアって倒すべきレギュラー宿敵としてはいいけど 生理的になんか嫌いなタイプだな…
97 19/08/06(火)08:29:25 No.612414112
トレギアは現状大それた目的も思想もなくひたすら荒らしやってるのが異質 ヤプールですらもうちょっと目的あったぞ
98 19/08/06(火)08:30:32 No.612414244
あれで光の国出身のウルトラマンなんだよな…
99 19/08/06(火)08:33:06 No.612414498
トレギアって同僚が子供まで作ってその子供が頑張ってる中そいつにちょっかいかけてるんだよね
100 19/08/06(火)08:34:27 No.612414623
>なんというかトレギアに比べると陛下ってわかりやすい悪役だったなって思う 昔ながらの魔王タイプよね…
101 19/08/06(火)08:35:18 No.612414715
トレギアは悲しい過去とか明かされてもあの性根は最初からなタイプだな…
102 19/08/06(火)08:35:40 No.612414762
>トレギアって同僚が子供まで作ってその子供が頑張ってる中そいつにちょっかいかけてるんだよね ベリアルも孫いてもおかしくない年齢なのに若造のゼロに執着してるし…
103 19/08/06(火)08:36:14 No.612414819
>あれで光の国出身のウルトラマンなんだよな… ウルトラ族の長い歴史の中で唯一の悪人というベリアルの設定は一体…
104 19/08/06(火)08:36:55 No.612414897
タロウにだけは感情的になるから過去に何かあったんだろうけどそれはそれとして陰湿すぎる…
105 19/08/06(火)08:37:04 No.612414918
>トレギアは現状大それた目的も思想もなくひたすら荒らしやってるのが異質 >ヤプールですらもうちょっと目的あったぞ ダークナイト終盤のジョーカーみたいに自分の露悪的な思想が正しい事を証明して見せつけたがってるように感じる
106 19/08/06(火)08:37:28 No.612414975
タイタスさんが伏線引いてたけど目的はあると思うよトレギア あの3人をあの宇宙に集めたこととか
107 19/08/06(火)08:38:56 No.612415130
ちびすけ倒した時点でもう無理かなって
108 19/08/06(火)08:39:19 No.612415182
>タイタスさんが伏線引いてたけど目的はあると思うよトレギア >あの3人をあの宇宙に集めたこととか 1話冒頭でトライスクワッド消滅させた時に「良き旅を」みたいな事言ってたしまぁ意図的にあの地球周辺に三人を送ったよね
109 19/08/06(火)08:39:29 No.612415198
>ベリアルも孫いてもおかしくない年齢なのに若造のゼロに執着してるし… ベリアルは一応軍団作ってたし…
110 19/08/06(火)08:40:41 No.612415346
ベリアルどころかトレギアみたいなタイプまで出てきちゃったら もう光の国の一族が完全に善人っていう信用は維持できないよね
111 19/08/06(火)08:42:10 No.612415509
たった二人闇落ちするだけで大惨事なのが酷い…
112 19/08/06(火)08:42:36 No.612415562
長くやってて今のとこ悪人がベリアルとトレギアくらいしかいないのはすごいんだけどね… 今後も増えるのかな
113 19/08/06(火)08:43:23 No.612415643
>たった二人闇落ちするだけで大惨事なのが酷い… そりゃ普段怪獣退治して平和守ってる一族が敵になったらなあ
114 19/08/06(火)08:44:14 No.612415739
ルーブ、タイガの流れ見ると今後も複数ウルトラマンがデフォになりそうだし闇落ちウルトラマンもどんどん増えそうな気はする
115 19/08/06(火)08:44:47 No.612415791
M78由来の純正悪トラマンは安易に増やすとマジで揉めそうな気がする
116 19/08/06(火)08:45:36 No.612415878
つまらんこと気にしてるな
117 19/08/06(火)08:45:51 No.612415909
人造ウルトラマンやニセ系とはちょっと違う深刻さだよね 悪落ちウルトラマン増殖