ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/08/06(火)02:12:40 No.612390667
ギエピー抜きで本気でコイツを ポケモンのカワイイ代表に仕立てようとした当時のスタッフの感性を疑うわ
1 19/08/06(火)02:13:19 No.612390713
そこまでいうか
2 19/08/06(火)02:14:55 No.612390875
トゲピーしかりこの目きらい!
3 19/08/06(火)02:15:07 No.612390893
ピカチュウの方が可愛かっただけでこいつの可愛さは否定するもんじゃないよ
4 19/08/06(火)02:15:21 No.612390910
スレ画はかわいいじゃん
5 19/08/06(火)02:15:40 No.612390940
ピッピアンチ初めて見た
6 19/08/06(火)02:16:13 No.612390985
プリン信者がたてたスレ
7 19/08/06(火)02:16:34 No.612391015
プリンが立てたスレ
8 19/08/06(火)02:16:44 No.612391034
>トゲピーしかりこの目きらい! 当事の人間キャラもこうだったじゃん
9 19/08/06(火)02:16:53 No.612391051
アイドルマスコット路線やりたかったなら何故くにおくんとかやってた穴久保に…?
10 19/08/06(火)02:19:51 No.612391324
ピカチュウもピッピもプリンもかわいいだろ!
11 19/08/06(火)02:19:59 No.612391335
ピィもププリンも微妙だった
12 19/08/06(火)02:20:44 No.612391398
ピィならまだ分かる
13 19/08/06(火)02:25:52 No.612391882
そもそも穴久保がピッピを描き始めたふしぎポケモンピッピの時点で赤緑の発売2ヶ月後だからピカ様との格付けはとっくに済んだ後だったんだ
14 19/08/06(火)02:26:52 No.612391975
初期の頃は生物的なの多いから割と異物感もあるかもしれない
15 19/08/06(火)02:28:56 No.612392157
こいつがマスコットポジション獲得したら今のピカさんぐらいの整形手術受けるから大丈夫だよ
16 19/08/06(火)02:29:59 No.612392253
そもそも戦闘力正義なキッズしかいないリアルタイムのアニメ開始時に ピカチュウそこまで人気あったのかいまだに思い出せない
17 19/08/06(火)02:30:52 No.612392337
これで無理ならトゲピーはどうすりゃいいんだ
18 19/08/06(火)02:32:31 No.612392459
流行れ、流行ってくれ
19 19/08/06(火)02:33:05 No.612392503
>そもそも穴久保がピッピを描き始めたふしぎポケモンピッピの時点で赤緑の発売2ヶ月後だからピカ様との格付けはとっくに済んだ後だったんだ ふしぎポケモンピッピはポケモン発売の翌日の別コロ
20 19/08/06(火)02:34:59 No.612392663
プリンはアニメで優遇されてたな
21 19/08/06(火)02:36:58 No.612392811
ピッピピカチュウプリンの3体メインのPiPiPiアドベンチャーとか有ったし… 正直あんまり面白くなかったけど
22 19/08/06(火)02:41:13 No.612393118
ダイパのスロットのピッピはかわいい
23 19/08/06(火)02:42:30 No.612393187
ピッピが激推しされてゲームでも専用技や専用アイテム貰ったり特殊な技覚えた限定ピッピが配布されたら 相当害悪度高そう
24 19/08/06(火)02:45:02 No.612393379
前髪はずしたらいいんじゃない?
25 19/08/06(火)02:48:23 No.612393619
というかどうやってピカチュウは当たったというかアニメの相棒に抜擢されたんだろう 初代のピカチュウって結構ずんぐりむっくりしてたのに
26 19/08/06(火)02:49:20 No.612393689
>というかどうやってピカチュウは当たったというかアニメの相棒に抜擢されたんだろう たぶん3択の御三家外して序盤に出てくるポケモンから選んだんじゃねぇかな
27 19/08/06(火)02:49:42 No.612393711
進化形がダメだから…
28 19/08/06(火)02:51:17 No.612393825
ピカチュウはサトシの相棒だからっていうのが一番でかいと思う 特に今ある程度の年齢のやつでも小さい頃からポケモンでサトシとピカチュウ見てきたわけだし
29 19/08/06(火)02:52:39 No.612393922
>というかどうやってピカチュウは当たったというかアニメの相棒に抜擢されたんだろう >初代のピカチュウって結構ずんぐりむっくりしてたのに 開発スタッフで人気投票したら一番人気だったとか
30 19/08/06(火)02:52:59 No.612393949
>初代のピカチュウって結構ずんぐりむっくりしてたのに デブ猫みたいな可愛さはあると思う
31 19/08/06(火)02:54:44 No.612394058
ピカチュウに進化先はないからな…
32 19/08/06(火)02:55:22 No.612394096
昔のピカさんはペットの動物って感じでかなり親しみやすい
33 19/08/06(火)02:55:55 No.612394124
お月見山までに出るやつで御三家から一匹だけ贔屓もせず 花形一匹選ぶならピカチュウかプリンかニドランあたりにはなると思う ニドランは♂♀どっちにするかとかあるし
34 19/08/06(火)02:56:00 No.612394130
一番の被害者は進化先だ…
35 19/08/06(火)02:56:04 No.612394134
アニメ始まったときはピカチュウ?なんで? くらいの反応だったと思う 一定のファンはいただろうけど今ほどの人気を得たのはやはりアニメ効果 だってゲーム内も公式イラストも初期ピカきもいもん
36 19/08/06(火)02:56:22 No.612394151
>というかどうやってピカチュウは当たったというかアニメの相棒に抜擢されたんだろう >初代のピカチュウって結構ずんぐりむっくりしてたのに http://www.style.fm/as/05_column/shudo143.shtml 他にも10万ボルトみたいな電気ショック系はアニメに映えるって理由も別の本に書いてあった
37 19/08/06(火)02:56:36 No.612394166
ライチュウのがかわいいと思うんだけどなー
38 19/08/06(火)02:56:55 No.612394182
最初のダンジョンのレア枠っていうのがちょうどいいよねピカさん
39 19/08/06(火)02:57:30 No.612394212
レア枠だから特別感が出るよね 主人公にぴったり
40 19/08/06(火)02:58:28 No.612394273
ライチュウがアレなのは大体マチスのせい
41 19/08/06(火)02:59:07 No.612394318
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
42 19/08/06(火)03:00:17 No.612394399
一頭身はアクションに不向き 素早く動けて雷みたいな派手な技が出せるピカチュウで良かったと思う
43 19/08/06(火)03:01:51 No.612394485
????「絶対に許さねえ」
44 19/08/06(火)03:02:18 No.612394513
ピッピじゃサトシの高速戦闘についてこれないもんな
45 19/08/06(火)03:02:28 No.612394527
考える程にピッピに可能性はなかったように思える サトシの相方だとしてもなぁ 今や穴久保レッドの手持ちだが
46 19/08/06(火)03:02:30 No.612394530
スマブラで出てたっけピッピ
47 19/08/06(火)03:03:02 No.612394568
>ピッピじゃサトシの高速戦闘についてこれないもんな マサラ人はさぁ…
48 19/08/06(火)03:03:25 No.612394595
ピッピはリーリエの相棒として定着出来たから
49 19/08/06(火)03:03:45 No.612394612
ピッピは色んな技打てて強いことには強いけどアニメ形式なら技マシン使わないし地味になるわな でもゆびをふるの博打はちょっとロマンがある
50 19/08/06(火)03:03:59 No.612394625
>スマブラで出てたっけピッピ 64でゆびをふる使ったてたと思う
51 19/08/06(火)03:04:14 No.612394644
>スマブラで出てたっけピッピ モンボから出るよ
52 19/08/06(火)03:04:34 No.612394662
ピッピが相棒になったら毎回窮地をゆびをふるの運ゲーで突破してたんだろうか
53 19/08/06(火)03:05:26 No.612394713
>でもゆびをふるの博打はちょっとロマンがある ト、トゲピー…
54 19/08/06(火)03:06:09 No.612394748
トゲピー推しは無理があったよ ぬいぐるみめちゃくちゃ売れ残ったし…
55 19/08/06(火)03:06:22 No.612394760
>ピッピが相棒になったら毎回窮地をゆびをふるの運ゲーで突破してたんだろうか カスミのトゲピー…
56 19/08/06(火)03:06:53 No.612394788
だって当時あれなんか得体のしれないクリーチャーにしか見えなかったもん…
57 19/08/06(火)03:07:37 No.612394830
そういやコロコロピッピって両津みたいな所あったな まぁある意味アイドルみたいなもんか
58 19/08/06(火)03:07:42 No.612394833
当時はハムスターブームだったからピカチュウもそれっぽい造形してたけど 段々ウサギみたいな体型になっていったよね
59 19/08/06(火)03:07:43 No.612394834
高解像度になって出世したやつは結構いる気はする
60 19/08/06(火)03:08:38 No.612394894
>ピッピが相棒になったら毎回窮地をゆびをふるの運ゲーで突破してたんだろうか 赤ちゃん枠のプリキュアマスコット思い出す
61 19/08/06(火)03:08:42 No.612394899
ピッピ!避けろ!でピッピが避けてくれるイメージがあまり沸かない
62 19/08/06(火)03:08:51 No.612394907
正直ピカさんとギエピーの刷り込みが強すぎて公平な目で比べられない所はある ポケモン知識のないまっさらな状態で見たら自分はどっちを可愛いと思うのやら
63 19/08/06(火)03:09:17 No.612394935
>http://www.style.fm/as/05_column/shudo143.shtml アニメポケモンってこんな構想での話だったのか ゆめにっきみたいでなんだか物悲しいな
64 19/08/06(火)03:10:01 No.612394979
>赤ちゃん枠のプリキュアマスコット思い出す その枠の最初のに我が名はインフィニティ…させるのがなかなかにロックなプリキュア
65 19/08/06(火)03:10:46 No.612395030
動物モチーフなポケモンが多いし そうじゃないピッピは相棒にそぐわない気もする
66 19/08/06(火)03:11:02 No.612395040
首藤版の続き読みたかったなぁ…
67 19/08/06(火)03:11:06 No.612395043
>>http://www.style.fm/as/05_column/shudo143.shtml >アニメポケモンってこんな構想での話だったのか >ゆめにっきみたいでなんだか物悲しいな あくまで当時のシリーズ構成の一人の構想だけどね 多分今は全く別物のテーマで話動かしてると思うよ
68 19/08/06(火)03:13:19 No.612395150
数年で終わる(コンテンツが衰退する)のが普通だからちゃんと畳めるようにしたんだ でもモンスターコンテンツだったんだ
69 19/08/06(火)03:14:03 No.612395191
人気出て続くことになって首藤さんの考えてたオチにならなくてよかったなとは思う
70 19/08/06(火)03:15:11 No.612395256
稼ぎ続けられるコンテンツは方向性が変わるからな
71 19/08/06(火)03:16:02 No.612395301
今ティラノの骨出してもガチゴラスかな?で終わっちゃうよね
72 19/08/06(火)03:17:41 No.612395404
そもそも面白く作れたかどうか…
73 19/08/06(火)03:19:18 No.612395491
この人のシナリオ力は分からないけどSF考証みたいな設定の作り方好き
74 19/08/06(火)03:20:54 No.612395575
初期のアニメ構想は首藤さんの意向とかが強いのかと思ってたけど ゲーフリ関係のインタビューとか色々読んでみるとどうも田尻さんが構想してた開発当時からのポケモンのテーマを真面目に取り扱ってたっぽいんだけどね 原作者の意向をちゃんと形にしようとしていたというかゲーム版の開発資料とか企画書相当読み込んでたっぽい
75 19/08/06(火)03:22:57 No.612395697
尖った構想を素材にして瓦解しない程度にうまく調理できてる企画の話を見ると プロの共同作業のちからってすげーって感想になる
76 19/08/06(火)03:23:42 No.612395752
キミにきめた!いいよね…
77 19/08/06(火)03:25:59 No.612395882
なんかアニメになった頃にはピカチュウもう割と人気あって アニメの相方になっても納得感があったような覚えがあるけどなんでだったかな 発売直後にちょっと捕まえにくくて可愛いってので話題になったのは覚えてるんだけどそれだけではない気がするし
78 19/08/06(火)03:26:02 No.612395887
>PiPiPi プリンはPuじゃねーか!
79 19/08/06(火)03:26:45 No.612395921
旅に出るゲームなんだよなポケモンは
80 19/08/06(火)03:27:06 No.612395940
君に決めたは本当に失望したよ… ピカチュウは喋るし謎の心の闇展開やるし勇者ってなんやねんって感じだし
81 19/08/06(火)03:27:08 No.612395943
俺スタンドバイミー見たことないんだけど常識レベルの映画なの?
82 19/08/06(火)03:28:10 No.612395995
>人気出て続くことになって首藤さんの考えてたオチにならなくてよかったなとは思う 実際じゃあ何の肉食ってんのとかそう言う突っ込みにも答えられるいいネタだとは思うんだけどあの構想通り終わったポケモンを子供の時に見せられてたら多分一生モノの嫌な思い出になってただろうな...
83 19/08/06(火)03:28:13 No.612396000
>君に決めたは本当に失望したよ… >ピカチュウは喋るし謎の心の闇展開やるし勇者ってなんやねんって感じだし ホウオウかっこよかっただろ!
84 19/08/06(火)03:28:19 No.612396006
ポケモン赤緑の最初のママンの台詞がスタンドバイミーをテレビで見た感想なんじゃなかったっけ
85 19/08/06(火)03:28:29 No.612396018
PiPiPiはプリン姉妹が良かった…てか全キャラ可愛かった めっちゃ良かった
86 19/08/06(火)03:29:11 No.612396053
ポケモンいつかは卒業しろよなって最終回構想と今でも10歳のサトシさんの両方見るとどっちがいいんだろうなみたいな…
87 19/08/06(火)03:29:41 No.612396088
正直サトシは交代すべきだったと思う デジモン02くらいの感じでやればできたでしょ 挙げ句の果てがサトシゲッコウガだ
88 19/08/06(火)03:29:58 No.612396098
>ト、トゲピー… あいつもロマン技あって使ってて楽しかったけど今だとキッスっていう別次元があるからな…
89 19/08/06(火)03:30:30 No.612396124
ホウオウはそりゃ元々かっこいいんだからかっこよくて当然だけど期待していたサトシとの出会いはあんな形じゃなかった
90 19/08/06(火)03:30:53 No.612396150
首藤さん一種の夢落ちネタ好きすぎないかな…
91 19/08/06(火)03:31:12 No.612396170
>ポケモンいつかは卒業しろよなって最終回構想と今でも10歳のサトシさんの両方見るとどっちがいいんだろうなみたいな… 個人的に大抵の人は自然と卒業してくから コンテンツ側からその時を提供する必要は無いんじゃないかなって
92 19/08/06(火)03:31:45 No.612396186
>正直サトシは交代すべきだったと思う >デジモン02くらいの感じでやればできたでしょ >挙げ句の果てがサトシゲッコウガだ デジモンの今を見てデジモン参考にしてなんてとても言えない…
93 19/08/06(火)03:32:24 No.612396219
>デジモン02くらいの感じでやればできたでしょ 02って高評価だったっけ…
94 19/08/06(火)03:32:54 No.612396248
>ポケモンいつかは卒業しろよなって最終回構想と今でも10歳のサトシさんの両方見るとどっちがいいんだろうなみたいな… 上のURLの内容からするとライブ更新のスタンドバイミーってことになって むしろ当初の意図通りの願ったり叶ったりだったりなのかもしれない (見てた子供はポケモン卒業するかどうかと関係なく大人になって社会に出ていくわけだし)
95 19/08/06(火)03:33:01 No.612396257
>発売直後にちょっと捕まえにくくて可愛いってので話題になったのは覚えてるんだけどそれだけではない気がするし いると攻略上楽以外の理由ないと思う
96 19/08/06(火)03:33:35 No.612396281
アニメ版の設定書いてある小説だったかではあの世界10で成人だったよね
97 19/08/06(火)03:34:31 No.612396328
当時の展開順がよく思い出せないからコロコロのレビューサイト読んだら懐かしすぎる…
98 19/08/06(火)03:34:33 No.612396331
>デジモンの今を見てデジモン参考にしてなんてとても言えない… あれは今のデジモンが無能すぎただけだから…
99 19/08/06(火)03:34:48 No.612396341
ピカチュウ拾って攻略楽になったっけな… 肝心のスターミーさんは不利の上からぶん殴られて負けるし…
100 19/08/06(火)03:35:12 No.612396368
無限に現地妻を作って無限に伝説と関わっていくサトシってどうなのかなとは思う
101 19/08/06(火)03:35:27 No.612396382
ポケモン人気投票で1位がピカチュウだったからピカチュウ展開し始めた記憶だったわ
102 19/08/06(火)03:35:38 No.612396393
小説の補完設定ってどこまで今も生きてるのかわからんけど世界観の話題になるとやたら挙げられる印象
103 19/08/06(火)03:35:58 No.612396408
デジモンは太一とアグモンでずっとやってたら生き延びられただろうか…
104 19/08/06(火)03:35:58 No.612396409
最初の森通過時には見かけない方が多いくらいの低エンカ率だから 直後のタケシ戦じゃなくてその次のカスミ戦で詰まったときに ピカチュウの話を友達か雑誌から知って捕獲しに行く流れになる
105 19/08/06(火)03:35:58 No.612396410
>肝心のスターミーさんは不利の上からぶん殴られて負けるし… ちゃんとレベル上げて使えよ
106 19/08/06(火)03:36:03 No.612396414
>ピカチュウ拾って攻略楽になったっけな… >肝心のスターミーさんは不利の上からぶん殴られて負けるし… 全くならない イワークに勝てないのは当然スターミーとは種族値の差と水耐性の無さが響きライチュウはそもそもが上位互換
107 19/08/06(火)03:36:29 No.612396432
>ちゃんとレベル上げて使えよ スターミー115族じゃん!!! 55スターミーは50サンダースで抜けないんだぞ!
108 19/08/06(火)03:36:34 No.612396436
>アニメ版の設定書いてある小説だったかではあの世界10で成人だったよね 男の子は旅に出て戻ってこなくて だから女の人の就職率が高いみたいなの(ポケモンセンターのお姉さんとか) この小説だったかマサキのインタビュー載ってるファンブックだったか
109 19/08/06(火)03:36:53 No.612396450
>ちゃんとレベル上げて使えよ スターミーさんの強さ知らないだろ…
110 19/08/06(火)03:38:11 No.612396523
でんきショックで大したダメージ与えられず バブルこうせん1発でHP半分以下にされるピカチュウさんは最早風物詩だろ
111 19/08/06(火)03:38:21 No.612396530
他の手持ちを適当に盾にしながら削りピカチュウとダネで倒すんだよ
112 19/08/06(火)03:38:37 No.612396543
ピカ版で10まんボルト覚えるレベルまで鍛えても微妙に気が抜けないくらいのパワーバランスだったぞスターミー なんだあいつ…
113 19/08/06(火)03:38:56 No.612396563
書き込みをした人によって削除されました
114 19/08/06(火)03:39:33 No.612396601
スターミーはモンボで捕まえたマダツボミorナゾノクサで何とかなるだろ
115 19/08/06(火)03:39:35 No.612396602
>他の手持ちを適当に盾にしながら削りピカチュウとダネで倒すんだよ 削り目的なら尚更ピカチュウ選ぶ必要性無くなるんだよね… 火力も耐久も低すぎる
116 19/08/06(火)03:39:51 No.612396619
相手がアイテム使って技打ってこないタイミングあるからそこでどうにかしよう
117 19/08/06(火)03:40:23 No.612396657
ゲーフリの社内投票だとピカチュウが1番人気だったけど世間の人気と社内の人気が一緒かはわからないから社内上位のポケモンを色々メディアに出して行く戦略だった ピカチュウとプリンはポケモンカードゲームの販売戦略調査の時点で既に人気トップクラスだったから96年夏には既にコロコロ読者に人気があった
118 19/08/06(火)03:41:05 No.612396698
ピカチュウ版とかわりとしばりプレイみたいな部分あった覚えがある
119 19/08/06(火)03:41:44 No.612396725
ピカさんの次に手に入る電気タイプってどいつだっけ… というかまともにでんきわざ覚える電気タイプが初代すくねぇ…
120 19/08/06(火)03:42:41 No.612396773
>ピカさんの次に手に入る電気タイプってどいつだっけ… クチバまで行かないと無理だから最初にピカ出るまで粘らないといけない
121 19/08/06(火)03:43:12 No.612396800
ダネ以外選んだプレイヤーは今まで一番育ててきた相棒が属性相性で抑え込まれるせいで苦戦の印象強そう
122 19/08/06(火)03:43:21 No.612396814
書き込みをした人によって削除されました
123 19/08/06(火)03:43:32 No.612396827
言っておくがスターミーの特殊は100だ 急所率は約22パーセント
124 19/08/06(火)03:44:30 No.612396868
カスミ相手には役に立たず カスミを抜いたら選択肢が広がる上にでんきの出番が減る 初代ピカはこの程度だよ
125 19/08/06(火)03:45:34 No.612396925
ピカチュウのレベル上げてレベル差ごり押しするくらいなら 他のポケモン育ててレベル差ごり押しした方が遥かに楽という始末
126 19/08/06(火)03:45:35 No.612396926
初代ピカは鳴き声がかっこよくて好き
127 19/08/06(火)03:45:41 No.612396933
>スターミー115族じゃん!!! >55スターミーは50サンダースで抜けないんだぞ! 1回電磁波打てば後はなんとかなるから…
128 19/08/06(火)03:45:59 No.612396950
初代でまともな電気はマルマインサンダースサンダーくらいだなあとレアコイル
129 19/08/06(火)03:46:13 No.612396961
初代の電磁波のSEいいよね……
130 19/08/06(火)03:46:21 No.612396972
カントーはだんだん純でんきタイプ起用しなくていいかなになっていくのがな… というか器用なやつ多すぎる
131 19/08/06(火)03:46:42 No.612396986
え、エレブー…
132 19/08/06(火)03:46:51 No.612396995
>1回電磁波打てば後はなんとかなるから… キッズが補助技なんか使うわけないだろ…
133 19/08/06(火)03:46:59 No.612397001
はー一向にマチスを先に倒して手に入れた10万ボルトでスターミー撃破しましたがー? ニドキングがな
134 19/08/06(火)03:47:18 No.612397019
>え、エレブー… ゴメン忘れてた あいつは初代金銀では強い部類だったな サイキネあるし
135 19/08/06(火)03:47:20 No.612397020
>カントーはだんだんユンゲラーだけでいいかなになっていくのがな…
136 19/08/06(火)03:47:48 No.612397040
>はー一向にマチスを先に倒して手に入れた10万ボルトでスターミー撃破しましたがー? カスミ飛ばせたっけ…?
137 19/08/06(火)03:48:32 No.612397070
>キッズが補助技なんか使うわけないだろ… なんでだよ!補助技無視して攻略しようとするなよ!
138 19/08/06(火)03:48:47 No.612397085
エレブーやブーバーはついぞ手に入れることがなかったせいで初代ポケモンという印象が無いな…
139 19/08/06(火)03:49:14 No.612397107
初代は図鑑完成させたなあ お姉ちゃんと通信して……まあミュウバグですべて消えたけど
140 19/08/06(火)03:49:20 No.612397110
通信交換できないプレイヤーに悲しい過去…
141 19/08/06(火)03:49:20 No.612397112
最悪レベリングでどうとでもなる というか初代って効率的なプレイするならポケモン一匹決めてそいつに経験値集中させるのが良かった気がする
142 19/08/06(火)03:49:31 No.612397119
>ゴローニャやフーディンーはついぞ手に入れることがなかったせいで初代ポケモンという印象が無いな…
143 19/08/06(火)03:49:51 No.612397131
初代のジムリーダー攻略順はわりと自由度高かった気がする
144 19/08/06(火)03:49:52 No.612397133
>カスミ飛ばせたっけ…? マサキに会うのが条件だからカスミはスルーできるね
145 19/08/06(火)03:50:00 No.612397142
>エレブーやブーバーはついぞ手に入れることがなかったせいで初代ポケモンという印象が無いな… 青版ユーザー来たな…
146 19/08/06(火)03:50:13 No.612397157
>最悪レベリングでどうとでもなる >というか初代って効率的なプレイするならポケモン一匹決めてそいつに経験値集中させるのが良かった気がする レベル差補正強すぎるからね
147 19/08/06(火)03:50:35 No.612397171
>カスミ飛ばせたっけ…? 言われるとできなかった気もするけどなんかでズルして飛ばした気がする とりあえず勝てなくてゴールデンボールブリッジ行ったのは覚えてるが
148 19/08/06(火)03:50:45 No.612397180
>初代でまともな電気はマルマインサンダースサンダーくらいだなあとレアコイル エレブ―とピカさん入れたらこれで全部じゃない?
149 19/08/06(火)03:50:49 No.612397182
上のニドキングみたいに電気タイプ使わずに器用なやつに10まんボルト回すだけでいいやになるのがな…
150 19/08/06(火)03:51:06 No.612397197
>マサキに会うのが条件だからカスミはスルーできるね あほらやっぱできるんじゃん レベリングに行ったついででマサキの顔見てたんだな
151 19/08/06(火)03:51:27 No.612397216
>青版ユーザー来たな… 今さっきほんとにブーバーが初代だったか確認のためにぐぐって (自分が買った方の)緑でブーバー出るって書いてあってびっくりしたとこだわ
152 19/08/06(火)03:51:51 No.612397228
技マシン回収したいから適当な奴に10万ボルト覚えさせるの避けてたわ
153 19/08/06(火)03:52:03 No.612397237
サンダーさんまで10まんボルト死蔵させるのも勿体無いというジレンマ
154 19/08/06(火)03:52:11 No.612397241
まあでも俺もSM主人公がリーリエと仲良くなってくアニポケ見たかったな
155 19/08/06(火)03:52:21 No.612397247
>サンダーさんまで10まんボルト死蔵させるのも勿体無いというジレンマ 51で雷覚えるだろ
156 19/08/06(火)03:52:38 No.612397261
エレブーもブーバーも根こそぎ歩き回るタイプじゃないと気づかない場所に住んでるような気はする
157 19/08/06(火)03:52:51 No.612397271
使い捨てのわざマシンなんて不便なシステムも 当時は疑問に思わなかったな俺
158 19/08/06(火)03:52:52 No.612397272
久しぶりのポケモンやったらわざマシンが使い切りじゃないのに衝撃を受けましたよ私は
159 19/08/06(火)03:53:05 No.612397280
>51で雷覚えるだろ 雷外すだろ
160 19/08/06(火)03:53:42 No.612397305
出た…わざマシンの話…
161 19/08/06(火)03:55:08 No.612397368
>エレブーもブーバーも根こそぎ歩き回るタイプじゃないと気づかない場所に住んでるような気はする ブーバーは出現率は低いが攻略に必要な場所だし
162 19/08/06(火)03:55:19 No.612397378
初代はマルマインもレアコイルもでんきタイプのくせにでんきわざが貧弱すぎる… マルマインに至っては自力で覚えるでんきわざない…
163 19/08/06(火)03:56:07 No.612397412
あのドロポンさんより外れやすいのがかみなりだからな…
164 19/08/06(火)03:56:27 No.612397427
>ブーバーは出現率は低いが攻略に必要な場所だし ブーバーってどこに出るんだっけ チャンピオンロード?
165 19/08/06(火)03:56:45 No.612397437
初代は電気に限らず自力習得が貧弱だからな
166 19/08/06(火)03:57:13 No.612397461
ポケモンやしきだけど緑しか出ねぇ!
167 19/08/06(火)03:57:25 No.612397475
そういう点ではなみのりが偉大すぎた
168 19/08/06(火)03:58:33 No.612397531
自力でれいとうビーム覚えるラプラスはえらいよ…
169 19/08/06(火)03:58:38 No.612397534
かみなりやふぶきに賭けるのも好み分かれるよね
170 19/08/06(火)03:59:21 No.612397564
>ポケモンやしきだけど緑しか出ねぇ! あーグレンにダンジョンねえと思ったがあそこにあったか
171 19/08/06(火)03:59:31 No.612397575
ほのおのうずの強さがいまいちピンと来なかった
172 19/08/06(火)03:59:47 No.612397582
初代ふぶきはぶっ壊れじゃないですか
173 19/08/06(火)04:00:55 No.612397639
>かみなりやふぶきに賭けるのも好み分かれるよね 初代のふぶき様とかみなりを比べるなんておこがましすぎるだろ…
174 19/08/06(火)04:01:00 No.612397651
アニメだとプリンのほうが準レギュラーくらいの頻度で出てたよね いつの間にか見かけなくなったが…
175 19/08/06(火)04:01:51 No.612397691
初代のふぶきは当たるからなあ
176 19/08/06(火)04:03:05 No.612397747
技性能と取得や技マシン関係は開発締め切り2週間前から通信対戦機能の追加作業開始してデバッグ期間に突貫作業で戦闘バランス再調整してるから粗があるのは仕方ないと思う それまでは1人用RPG的なバランス設定だったみたい
177 19/08/06(火)04:03:13 No.612397754
えっふぶきって確実に当たるの…?
178 19/08/06(火)04:03:20 No.612397758
初代の吹雪は命中90なので……
179 19/08/06(火)04:04:08 No.612397796
こおりづけになると自力じゃ解除出来ないんだっけ?
180 19/08/06(火)04:04:10 No.612397801
>えっふぶきって確実に当たるの…? 70と90(こおり付き)だぞ
181 19/08/06(火)04:04:28 No.612397812
虫取りゲームのおまけ要素だったっぽいからな…
182 19/08/06(火)04:04:56 No.612397828
>初代の吹雪は命中90なので…… なんだ外れるじゃん!
183 19/08/06(火)04:06:57 No.612397892
>こおりづけになると自力じゃ解除出来ないんだっけ? 火傷も麻痺も解除できないのに凍結だけ治ったら変だろ?
184 19/08/06(火)04:07:51 No.612397922
さいみんじゅつというかねむりもけっこう邪悪だったような…
185 19/08/06(火)04:08:33 No.612397943
強いのはねむりこなじゃないっけ?
186 19/08/06(火)04:08:58 No.612397956
眠りは最長7ターン 起きたターンに行動不能
187 19/08/06(火)04:09:48 No.612397986
そこら辺対戦用に禁止ルール設定したのが上手くやったと思う
188 19/08/06(火)04:10:20 No.612398003
初代の眠りは最長8ターンだよ ポケモンスタジアムとかはさすがに最長4ターンに調整された
189 19/08/06(火)04:12:28 No.612398084
さいみんじゅつは確かに眠らせる技としては若干見劣りする性能ではあったけどそもそも眠り自体強かったのでどうでもよかった あとさいみんじゅつは強いポケモンが覚えてねむりごなやキノコの胞子は弱いポケモンしか覚えなかった
190 19/08/06(火)04:13:25 No.612398136
>起きたターンに行動不能 これが凶悪すぎた
191 19/08/06(火)04:14:05 No.612398165
>さいみんじゅつは確かに眠らせる技としては若干見劣りする性能ではあったけどそもそも眠り自体強かったのでどうでもよかった > >あとさいみんじゅつは強いポケモンが覚えてねむりごなやキノコの胞子は弱いポケモンしか覚えなかった ナッシー・フシギバナ「」
192 19/08/06(火)04:14:20 [まさこ] No.612398172
>さいみんじゅつは確かに眠らせる技としては若干見劣りする性能ではあったけどそもそも眠り自体強かったのでどうでもよかった > >あとさいみんじゅつは強いポケモンが覚えてねむりごなやキノコの胞子は弱いポケモンしか覚えなかった
193 19/08/06(火)04:16:04 No.612398244
ていうかさいみんじゅつは第四世代だか第五だかで命中下げられるくらいには強かったし…
194 19/08/06(火)04:17:54 No.612398299
ダークライ…
195 19/08/06(火)04:18:39 No.612398336
初代初プレイ時は森でピカ様出なくてアニポケも映らない地域だったから ただの1ポケモンって感じだったな…
196 19/08/06(火)04:18:52 No.612398347
おかげで捕獲用ポケにはキノコの胞子とみねうち覚えられる奴が重宝されることに
197 19/08/06(火)04:19:08 No.612398360
なぜかダイパで命中上がったんだよな催眠術 案の定暴れてプラチナで戻ったという
198 19/08/06(火)04:20:14 No.612398404
>ダークライ… ドーブル君さぁ…
199 19/08/06(火)04:20:27 No.612398417
状態異常とか細かいとこの調整歴見るとへぇってなる
200 19/08/06(火)04:20:45 No.612398430
>アニポケも映らない地域だったから オイオイオイ
201 19/08/06(火)04:23:42 No.612398553
>オイオイオイ テレビ東京はローカル局だからな…
202 19/08/06(火)04:24:50 No.612398603
昔はテレ東系の地方局は半年遅れとか普通だったんですよ… おはスタなんて当然やってなかった
203 19/08/06(火)04:26:30 No.612398684
キテレツ県だからリアルタイムでは見れないけど 休日の変な時間にやってたな
204 19/08/06(火)04:27:19 No.612398718
>昔はテレ東系の地方局は半年遅れとか普通だったんですよ… タマムシだかヤマブキだかを冒険してる頃に例の事件で中止になったから俺の地域遅れてるな…とは思った
205 19/08/06(火)04:27:39 No.612398728
未だにゲームも出てるしアニメも続いてるってすごいよな…
206 19/08/06(火)04:28:30 No.612398753
>昔はテレ東系の地方局は半年遅れとか普通だったんですよ… >おはスタなんて当然やってなかった 更に僻地になるとテレ東系列すらない
207 19/08/06(火)04:28:57 No.612398767
おーはーは所詮ローカルなので 全国ネットのおっはーに勝てるわけがなかったのだ
208 19/08/06(火)04:31:18 No.612398835
ポリゴンショックなんか実害が無いまま各アニメOPの序盤に邪魔臭い字幕や音声が付き出したという印象
209 19/08/06(火)04:42:04 No.612399154
ラッキーが一番可愛いと思ってた カラーリングがキツかった
210 19/08/06(火)05:28:04 No.612400897
ディグダが一番かわいい
211 19/08/06(火)05:36:01 No.612401236
XYZは珍しく最終回らしい最終回だった あの旅が終わったって雰囲気いいよね
212 19/08/06(火)05:48:34 No.612401687
ポケモンの小説はなんか女性トレーナーの引退理由トップが妊娠でちょっと子供には衝撃だったのばかり印象に残ってるけどあの小説だろうか
213 19/08/06(火)05:53:30 No.612401875
>ポケモンの小説はなんか女性トレーナーの引退理由トップが妊娠でちょっと子供には衝撃だったのばかり印象に残ってるけどあの小説だろうか 小説は御大がやりたい放題やってたから…