19/08/04(日)22:54:35 俺は耐... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/08/04(日)22:54:35 No.612111450
俺は耐えられない
1 19/08/04(日)22:57:17 No.612112263
こういうのに弱い 弱すぎる
2 19/08/04(日)22:58:17 No.612112601
少し泣く
3 19/08/04(日)22:58:55 No.612112780
ああ…
4 19/08/04(日)22:59:33 No.612112985
悲しいことも辛いこともあったろうけど 幸せな世界であってほしい
5 19/08/04(日)23:00:31 No.612113285
本当に耐えられないモノを春名
6 19/08/04(日)23:03:11 No.612114136
ああ 最後の孤児だった子かこれ…
7 19/08/04(日)23:06:09 No.612115030
一心に愛情受けて育ってほしい
8 19/08/04(日)23:08:00 No.612115626
良かったねえ…良かったねえ…って言葉と涙しか出てこない
9 19/08/04(日)23:11:04 No.612116517
幸せに…
10 19/08/04(日)23:11:12 No.612116561
あの子供ED後にすぐ被曝の影響で亡くなってそう…
11 19/08/04(日)23:12:04 No.612116862
被爆したから死ぬというもんでもないぞ ゲンを見てみろ
12 19/08/04(日)23:13:35 No.612117263
>あの子供ED後にすぐ被曝の影響で亡くなってそう… 若い子は大丈夫だって「」が…
13 19/08/04(日)23:14:46 No.612117609
精一杯おつらい時代を生き抜いたんだからエンディング後は幸せな人生であってほしい
14 19/08/04(日)23:15:43 No.612117877
あの孤児が夕凪の街風の国のお婆ちゃんって話もあるな
15 19/08/04(日)23:17:32 No.612118419
机の上に沢山食べ物がある…泣きそう…
16 19/08/04(日)23:18:07 No.612118595
これファンアート?
17 19/08/04(日)23:19:11 No.612118877
これ拾った子か…
18 19/08/04(日)23:19:40 No.612119027
爆弾やら何やらで家が吹き飛ぶでもなく戦争終わった後に台風で家がボロボロになるのは妙に生々しい
19 19/08/04(日)23:20:02 No.612119191
>被爆したから死ぬというもんでもないぞ >ゲンを見てみろ でもゲンの妹は…
20 19/08/04(日)23:20:48 No.612119450
>でもゲンの妹は… 栄養失調はどうにもならんのよ
21 19/08/04(日)23:20:58 No.612119498
スパイの頰の傷はなんか由来あるっけ 単にドジってだけか
22 19/08/04(日)23:21:01 No.612119514
この子のお名前は原作漫画だと不明だが小説版だと陽子 なぜそんな名前なのかというとこの作品の命名法則を小説作者が見抜いたから その法則というのが元素記号 だからアルミニウム由来のハルミさんは生まれたときから爆裂する運命にあったしリン由来のリンちゃんさんも燃え尽きる運命にあった
23 19/08/04(日)23:21:04 No.612119532
>でもすずさんの妹は…
24 19/08/04(日)23:21:28 No.612119663
なんであんなに被曝って個人差でるんだろうね…
25 19/08/04(日)23:21:49 No.612119773
>>被爆したから死ぬというもんでもないぞ >>ゲンを見てみろ >でもすずさんの妹は…
26 19/08/04(日)23:24:07 No.612120524
>なんであんなに被曝って個人差でるんだろうね… キュリー夫人を見てみろ! 研究室どころか墓から放射能が漏れてるのに天寿を全うしているぞ!
27 19/08/04(日)23:24:38 No.612120695
>この子のお名前は原作漫画だと不明だが小説版だと陽子 >なぜそんな名前なのかというとこの作品の命名法則を小説作者が見抜いたから >その法則というのが元素記号 >だからアルミニウム由来のハルミさんは生まれたときから爆裂する運命にあったしリン由来のリンちゃんさんも燃え尽きる運命にあった しらそん
28 19/08/04(日)23:24:45 No.612120732
>キュリー夫人を見てみろ! >研究室どころか墓から放射能が漏れてるのに天寿を全うしているぞ! × 放射能 〇 放射線
29 19/08/04(日)23:24:46 No.612120741
マリーはめっちゃ耐えたよね
30 19/08/04(日)23:25:08 No.612120870
子どもは細胞がもっちゃもっちゃ生えてくるから被爆に強い 年寄りはコロリと逝く
31 19/08/04(日)23:26:12 No.612121258
>子どもは細胞がもっちゃもっちゃ生えてくるから被爆に強い >年寄りはコロリと逝く 細胞分裂の穏やかな老人の方が強そうだけどそうなの?
32 19/08/04(日)23:26:28 No.612121350
遮蔽物の有無とか凄い影響するからなあ 爆心地近くでも地下一階だと死なない可能性あるとかそんな感じだし あと爆発自体の放射線より黒い雨みたいな放射性降下物の方が影響大きいんじゃなかった?
33 19/08/04(日)23:26:53 No.612121490
絶妙にブサイクだよね孤児の子 すずさんと比べてコンプレックスやばそう ていうか旦那は子供作らないの?
34 19/08/04(日)23:27:33 No.612121726
代謝がないと放射線で機能停止した細胞を排出できないんじゃない
35 19/08/04(日)23:27:38 No.612121746
>爆心地近くでも地下一階だと死なない可能性あるとかそんな感じだし 爆心ほぼ直下の地下で被爆した人は割と長生きしたから本当にわからないんだ
36 19/08/04(日)23:27:38 No.612121749
>>研究室どころか墓から放射能が漏れてるのに天寿を全うしているぞ! >× 放射能 >〇 放射線 墓から放射線が出続けてるってことは墓が放射能持ってる(放射線物質化して放射線出す能力得てる)と言えるし…
37 19/08/04(日)23:27:49 No.612121819
>キュリー夫人 被爆が死因と言われてるじゃない
38 19/08/04(日)23:27:52 No.612121835
>しらそん ちなみになんでそんな命名法則採用したのかというと http://los-endos.hatenablog.com/entry/20161121/1479734449 >・キャラクターの名前をいちいち考えるのが面倒だったので
39 19/08/04(日)23:28:00 No.612121886
>絶妙にブサイクだよね孤児の子 >すずさんと比べてコンプレックスやばそう >ていうか旦那は子供作らないの? 原作者「すずさんは子供産めません」
40 19/08/04(日)23:28:56 No.612122188
>被爆が死因と言われてるじゃない そうではあるが40年ぐらいずっと被爆しながら研究して 70近くで死ねばもう十分だろ!?
41 19/08/04(日)23:29:10 No.612122266
エンディング後の10年後ぐらい? 広野が大暴れしてる?
42 19/08/04(日)23:29:25 No.612122357
>墓から放射線が出続けてるってことは墓が放射能持ってる(放射線物質化して放射線出す能力得てる)と言えるし… 「放射能」って「放射する能力」だから「放射能が手続ける」って言い回しだと「能力が出続ける」とかいう日本語が不自由なことになってるんだよ
43 19/08/04(日)23:29:37 No.612122440
夜のあれこれはちゃんとしてるみたいだったし二人ともまだまだ若いから何かしら問題なければできてそうではあるけどどうなんかね
44 19/08/04(日)23:29:41 No.612122465
>原作者「すずさんは子供産めません」 なんでじゃ!
45 19/08/04(日)23:29:43 No.612122485
>・キャラクターの名前をいちいち考えるのが面倒だったので 作者自身はキャラに感情移入しないタイプか
46 19/08/04(日)23:29:50 No.612122509
キュリー夫人は研究ノートからも出てるから夫人自体の研究も進まなくて困ってしまう
47 19/08/04(日)23:29:54 No.612122530
すずさんと周作さんちゃんとセックスはしてるけどなかなかできないの ストレスや栄養不足で生理不順とかハゲたりしてたし健康状態良くなかったんじゃない
48 19/08/04(日)23:29:56 No.612122538
こうのさんってあんな絵柄なのに突然サバサバするというか女性シビアに描くよね…
49 19/08/04(日)23:30:24 No.612122671
キュリー夫人は100歳越えも珍しくない一族の中では70越えられなかったんだから確かに死因
50 19/08/04(日)23:30:37 No.612122751
じゃあすずさんの家系は絶えるのか…
51 19/08/04(日)23:30:37 No.612122753
爆弾だって近く居ても死ぬ人も無傷も居るでしょうが
52 19/08/04(日)23:30:45 No.612122803
北條家の血が…
53 19/08/04(日)23:31:06 No.612122919
普段から放射線撒き散らしてたキュリー夫人の子供は100歳近くまで生きてたりよくわからん
54 19/08/04(日)23:31:06 No.612122920
サバサバかな 結構女の子感情はドロっとしたものが見える
55 19/08/04(日)23:31:19 No.612123001
>作者自身はキャラに感情移入しないタイプか ほかの作品みればわかるけどまぁテキトーに名前つけてるよ たとえば食堂経営してる井上さんてのがいるんだけどね 「どうして食堂を?」 「胃の上は食堂だから」
56 19/08/04(日)23:31:31 No.612123050
浦野家は鬼イチャンがワニと残すからいいか…
57 19/08/04(日)23:31:59 No.612123211
まぁ今でも子供できない夫婦はいくらでもいるしな
58 19/08/04(日)23:32:04 No.612123227
水野さんは水野上にいるからか
59 19/08/04(日)23:32:05 No.612123237
キュリー夫人はマーベルヒーローか何かか
60 19/08/04(日)23:32:36 No.612123390
>こうのさんってあんな絵柄なのに突然サバサバするというか女性シビアに描くよね… 突然じゃないよ こうの女史はそういうのたくさん書いてるよ だからこの作品も連載中は「いつそういう側面が出るだろう!?」と序盤とくに心配されていた そしてどうやらこの作品はぴっぴらノートやこっこさんのこうの女史らしい…と読者は勝手に安心した そこへズドンだ
61 19/08/04(日)23:32:49 No.612123453
家族は血じゃないからそれでいいんだ
62 19/08/04(日)23:32:56 No.612123506
そういえばぴっぴら帳も新装版出てたなぁ 前に出てたのやたら厚さが偏ってたからなぁ
63 19/08/04(日)23:33:01 No.612123531
>まぁ今でも子供できない夫婦はいくらでもいるしな というより栄養失調で子供の作れない体に
64 19/08/04(日)23:33:13 No.612123613
>そういえばぴっぴら帳も新装版出てたなぁ >前に出てたのやたら厚さが偏ってたからなぁ 電子書籍には関係なかった…
65 19/08/04(日)23:33:31 No.612123709
北条家の人みんな優しいからいいけどあの時代子供できない片腕無い入り嫁って相当立場キツそう
66 19/08/04(日)23:33:32 No.612123718
放射線は遺伝的に細胞の修復能力が弱い人は居ても強い人は居るとは思えんが
67 19/08/04(日)23:34:18 No.612123984
>>そういえばぴっぴら帳も新装版出てたなぁ >>前に出てたのやたら厚さが偏ってたからなぁ >電子書籍には関係なかった… そうか…でも最初に出た方の薄いほうのぴっぴら帳の装丁結構…ダサいよね
68 19/08/04(日)23:34:34 No.612124065
戦後10年程度でここまで回復できるんだからあの頃の日本のパワーすごいなって
69 19/08/04(日)23:36:24 No.612124672
こうの女史がどれくらい狙ってそういうことをやる人なのかというとたとえば ・ワシズムというアレな媒体に ・言葉の文字通りの意味の「チラシの裏」を現行にして ・「古い女」というタイトルの ・女性をないがしろにしている世間のありさまを当の女性視点では割としたたかなこと考えているんですよとまざまざと ・たった6ページで描く という皮肉のききまくった芸当をやってのけているからね
70 19/08/04(日)23:36:28 No.612124689
被クリティカル率を完全に0にするスキルでも持っていたんじゃないのか
71 19/08/04(日)23:36:44 No.612124773
>戦後10年程度でここまで回復できるんだからあの頃の日本のパワーすごいなって アメリカにとって不沈空母日本列島が便利過ぎたから援助もたくさんもらえた
72 19/08/04(日)23:36:48 No.612124799
>戦後10年程度でここまで回復できるんだからあの頃の日本のパワーすごいなって その期間の話ならすごいのは日本ではなくてGHQと極東委員会では
73 19/08/04(日)23:37:52 No.612125185
日本は昭和30年代位までは普通にみんな貧乏だったんだよ
74 19/08/04(日)23:38:37 No.612125470
>戦後10年程度でここまで回復できるんだからあの頃の日本のパワーすごいなって 原資蓄積を強制的に再分配して小作農解体して人・モノ・金の行き来をそれ以前より自由にしたからな
75 19/08/04(日)23:38:46 No.612125516
>日本は昭和30年代位までは普通にみんな貧乏だったんだよ 農地改革いいよね…
76 19/08/04(日)23:39:10 No.612125650
農地改革がなけりゃあまぁ農奴のままだったからな・・・
77 19/08/04(日)23:39:12 No.612125662
ハンコで絵を描いて判を押したような家だったとか小説で風景のAA作るとかハチャメチャやってる平凡倶楽部!バイナウ!
78 19/08/04(日)23:39:27 No.612125771
>農地改革いいよね… よくねえよ! 貸してた土地返して!!!!
79 19/08/04(日)23:39:57 No.612125960
>よくねえよ! >貸してた土地返して!!!! GHQ「いくらで貸してたの?」
80 19/08/04(日)23:42:32 No.612126929
当時を生きた親戚の話を死ぬ前にもっと聞いとけばよかったな…と思う
81 19/08/04(日)23:43:06 No.612127141
>アメリカにとって不沈空母日本列島が便利過ぎたから援助もたくさんもらえた ソ連はトロピコだと気前よいのに…
82 19/08/04(日)23:43:45 No.612127383
>当時を生きた親戚の話を死ぬ前にもっと聞いとけばよかったな…と思う 記憶あやふや&訂正者が誰もいない無敵状態だからめっちゃ話盛られてたと思うよ
83 19/08/04(日)23:46:30 No.612128173
原爆投下されてすぐの広島に行った親戚は死ぬ間際までその頃のことを話したがらなかったというのがちょっとキツすぎる
84 19/08/04(日)23:46:32 No.612128184
映画化で一気に増えたインタビューを皮肉った漫画がキレキレだったよね
85 19/08/04(日)23:48:52 No.612128867
>映画化で一気に増えたインタビューを皮肉った漫画がキレキレだったよね なんに収録されてるの
86 19/08/04(日)23:48:54 No.612128878
長い道とかなー!俺はなー!カップルの勘違い系ほのぼのラブコメ漫画だとなー! 全部読んでから読み返すと道さん全部意図してやってんじゃねーか!こえーよ!
87 19/08/04(日)23:49:56 No.612129182
>長い道とかなー!俺はなー!カップルの勘違い系ほのぼのラブコメ漫画だとなー! >全部読んでから読み返すと道さん全部意図してやってんじゃねーか!こえーよ! うんうん 冒頭のページを見直そうねぇ「竹林に囲まれて笑顔の道さん」がいるねぇ…
88 19/08/04(日)23:50:31 No.612129367
長い道はその辺の犬飼ってたら愛着沸いた系の愛情だよね
89 19/08/04(日)23:51:07 No.612129540
そういう意味でこっこさんとぴっぴらノートはマジでなにがどうしたってくらいクリーン?なんだよな