19/08/04(日)22:12:32 多砲塔... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/08/04(日)22:12:32 No.612096879
多砲塔戦車はイギリスで生まれました ソ連の発明ではありません
1 19/08/04(日)22:19:17 No.612099551
発表当時業界に衝撃が走った
2 19/08/04(日)22:20:04 No.612099869
強いのか?
3 19/08/04(日)22:21:11 No.612100270
コイツの所為で惑わされた国が多すぎる…
4 19/08/04(日)22:21:41 No.612100468
あまりにも男の子なので各国こぞって追随した
5 19/08/04(日)22:21:51 No.612100539
砲塔ごとに好き勝手に戦闘する欠点以外は強いのだ
6 19/08/04(日)22:22:11 No.612100667
弱点が10倍くらいに増える
7 19/08/04(日)22:22:23 No.612100732
>強いのか? かっこいい
8 19/08/04(日)22:22:38 No.612100831
あのイギリスが一台だけ作ってあっダメだこれとなったジャンル
9 19/08/04(日)22:23:40 No.612101192
ほんとにかっこいいだけなんで 演説で引っ張り出されたり宣伝で活躍した
10 19/08/04(日)22:24:47 No.612101664
砲塔がいくらついてようが全部同時に使うわけじゃないどころかほとんど使わないやつもあった 中の人は忙しいし弾薬もいっぱい積まなきゃいけないし重量も増えるし戦車のサイズで複数積む意味がないことが分かった
11 19/08/04(日)22:24:51 No.612101690
ゲームの中ボスとかでよく見るデザイン
12 19/08/04(日)22:25:14 No.612101809
対歩兵ではめちゃめちゃ強いんよ それ以外がダメ
13 19/08/04(日)22:25:31 No.612101913
ソ連もT28の方が使いやすかったあたりで気づけ
14 19/08/04(日)22:25:58 No.612102098
砲手をいっぱい詰め込めば…
15 19/08/04(日)22:26:20 No.612102252
イギリスは1台作ってあっこれダメだってなって撤退したが 各国はこぞって作った 一番本気で量産しちゃったのはソ連
16 19/08/04(日)22:26:53 No.612102437
戦艦の数打ちゃ当たるてきな発想に比べて 戦車は一撃必中なスナイパー的な発想なのだろうか?
17 19/08/04(日)22:26:54 No.612102446
ちなみに豆戦車もイギリスで生まれました イタリアの発明ではありません
18 19/08/04(日)22:28:02 No.612102791
諸君はなぜ戦車にデパートを作ろうとするのかね
19 19/08/04(日)22:28:26 No.612102938
>戦艦の数打ちゃ当たるてきな発想に比べて >戦車は一撃必中なスナイパー的な発想なのだろうか? 交戦距離も対象も違い過ぎるから比べられる物ではないかな 海と陸の差もあるし
20 19/08/04(日)22:28:44 No.612103050
歩兵が強くなり対策につけられたRWSが事実上の多砲塔戦車ではと言われている程です
21 19/08/04(日)22:28:53 No.612103095
結局塔が増えるたびに弾の種類載せられなくなるし 当時の機関だと重量増はキツい
22 19/08/04(日)22:29:02 No.612103140
世界中で勘違いさせた責任をとれ
23 19/08/04(日)22:29:12 No.612103186
後のナグマホン
24 19/08/04(日)22:30:05 No.612103487
いいよね悪役一号
25 19/08/04(日)22:30:15 No.612103540
>歩兵が強くなり対策につけられたRWSが事実上の多砲塔戦車ではと言われている程です あれは現代のパワーソースとか車内構成が熟してるから成り立つからな
26 19/08/04(日)22:30:23 No.612103576
人一人に一丁のライフルか十丁の拳銃どちらか持たせるとしてどっちが強いみたいな話?
27 19/08/04(日)22:30:29 No.612103614
多砲塔の一覧を見てあれ?M3leeは?となったけどあれは違う扱いなのか
28 19/08/04(日)22:30:32 No.612103631
>戦艦の数打ちゃ当たるてきな発想に比べて >戦車は一撃必中なスナイパー的な発想なのだろうか? 戦艦は気軽に旋回できないからいろんな方向に撃つためには複数積む必要がある 元から人とかいっぱい乗ってるからちょっと増えるぐらいは誤差
29 19/08/04(日)22:31:26 No.612103921
Lee先生は砲塔は1個だからね
30 19/08/04(日)22:31:44 No.612104021
>戦艦の数打ちゃ当たるてきな発想に比べて >戦車は一撃必中なスナイパー的な発想なのだろうか? 狭くて外が殆んど見えなくてクソうるさい戦車の中で離れた数人に対し同時に的確に射撃指命するのが無理と言うこと
31 19/08/04(日)22:33:44 No.612104839
私双砲塔戦車好き
32 19/08/04(日)22:33:48 No.612104869
戦艦に関してはまぁ浮かぶから砲一杯乗せてもいいっちゃいいんだ 戦車の場合重くて動けません!壊れました!があるだけにね…
33 19/08/04(日)22:34:21 No.612105072
>戦艦の数打ちゃ当たるてきな発想に比べて >戦車は一撃必中なスナイパー的な発想なのだろうか? 大口径は歩兵に強い 長砲身は戦車に強い でかくてながいのがさいきょう
34 19/08/04(日)22:34:36 No.612105158
つまり軍艦くらいの大きさの戦車を作ればいいのか
35 19/08/04(日)22:35:29 No.612105483
>つまり軍艦くらいの大きさの戦車を作ればいいのか 違うそうじゃない
36 19/08/04(日)22:35:44 No.612105568
敗戦国の発想来たな…
37 19/08/04(日)22:36:02 No.612105673
見た目も名前もかっこいいノイバウファールツォイク
38 19/08/04(日)22:36:11 No.612105733
戦艦の砲身使うのいいよね
39 19/08/04(日)22:36:11 No.612105741
>諸君はなぜ戦車にデパートを作ろうとするのかね 見る目があると思っていたら粛清した軍人の有効な助言まで自分の発言として記録を塗り替えてたせいで どれが本人の発言なのかもうわからないよ!
40 19/08/04(日)22:36:21 No.612105786
同規模の戦車に比べて重いし装甲薄いしで使い勝手が悪かった
41 19/08/04(日)22:36:37 No.612105859
船の砲って曲射砲だし揺れるし当たらんのだろう?
42 19/08/04(日)22:36:53 No.612105948
>敗戦国の発想来たな… でもなぁにこの大きければいい発想は割と戦勝国でもしてるのよ
43 19/08/04(日)22:37:27 No.612106117
>船の砲って曲射砲だし揺れるし当たらんのだろう? 当たらない だいたいこの辺に落ちるなってのは分かるから後は神に祈るしかない
44 19/08/04(日)22:38:37 No.612106513
と言うか「何でもできるこちょうだい!」は現代にいたっても割とある話なのだ 何でもできる子のはずがこいつ何に出来ない子では?扱いされるのも含めて
45 19/08/04(日)22:41:01 No.612107309
ゲームの話だけど副砲邪魔で俯角とれないのいいよね
46 19/08/04(日)22:41:07 No.612107334
多砲塔は戦艦に習って隙のない防御砲と攻撃砲を積んだ守り寄りの戦車だから
47 19/08/04(日)22:41:56 No.612107582
>ゲームの話だけど副砲邪魔で俯角とれないのいいよね OHO
48 19/08/04(日)22:42:17 No.612107702
なんで同時に打てるようにしないんや
49 19/08/04(日)22:42:48 No.612107854
イギリス軍は一時期砂漠での戦車戦を海戦に見立てて戦ってたふしがあるからな…
50 19/08/04(日)22:42:54 No.612107871
脱出するときの事とか考えたくないな…
51 19/08/04(日)22:44:37 No.612108421
今まで戦車なんて存在しなくて誰も使い方わかってないから珍作戦珍戦車山盛りなのいいですよね
52 19/08/04(日)22:45:35 No.612108747
いいよね各所で重量嵩んだ結果装甲厚くする余裕なくなるの
53 19/08/04(日)22:46:09 No.612108925
まあ陸上戦艦は浪漫だから…
54 19/08/04(日)22:46:50 No.612109151
これさ砲塔一基につき砲手一人いると思うじゃん? そんなに乗せられないんですよ
55 19/08/04(日)22:46:57 No.612109184
>今まで戦車なんて存在しなくて誰も使い方わかってないから珍作戦珍戦車山盛りなのいいですよね 戦車は塹壕乗り越えるためのものなんですけおおおおお!ってずっと言い張ったり 戦車対戦車とか想定しないから対戦車砲到着するまで待てよな!とかみんな好き勝手言う
56 19/08/04(日)22:48:53 No.612109745
いぎりすじんは第二次大戦終わるまで巡航戦車みたいな独自ジャンル貫いてるからな…
57 19/08/04(日)22:50:16 No.612110153
>いぎりすじんは第二次大戦終わるまで巡航戦車みたいな独自ジャンル貫いてるからな… 戦地が全て海を渡った遠征先だしなあ
58 19/08/04(日)22:50:38 No.612110239
塹壕突破用としてはまあやりたいことはわかる まあ戦車塹壕に突っ込ませるの効率悪くね?ってなったんだけど
59 19/08/04(日)22:50:47 No.612110282
>戦車は塹壕乗り越えるためのものなんですけおおおおお!ってずっと言い張ったり >戦車対戦車とか想定しないから対戦車砲到着するまで待てよな!とかみんな好き勝手言う どの戦場でも敵の戦車にぶつかるドイツと敵の戦車なんてたまにしか見ない米ソじゃ全然環境が違うからなぁ
60 19/08/04(日)22:50:58 No.612110335
主砲で敵のトーチカを粉砕して塹壕を超えるときには 小さい砲塔で周りの歩兵を薙ぎ倒す完璧
61 19/08/04(日)22:51:12 No.612110403
見た目だけは強そうだからプロバガンダに使われる
62 19/08/04(日)22:51:14 No.612110414
>なんで同時に打てるようにしないんや どうせ全部の砲の照準を一箇所に合わせるなんてできないし…
63 19/08/04(日)22:52:03 No.612110685
>いぎりすじんは第二次大戦終わるまで巡航戦車みたいな独自ジャンル貫いてるからな… クロムウェルは増加装甲で正面100ミリ超えするしセンチュリオンも含まれるし巡航戦車とは…
64 19/08/04(日)22:52:18 No.612110757
小口径高速の対戦車砲と大口径榴弾砲を別々につむとかも流行ったよね はやったというかそうするしかなかったというかアレだけど
65 19/08/04(日)22:53:16 No.612111044
>なんで同時に打てるようにしないんや 全部同じ砲ついてるわけじゃないから一斉発射できたところで抜けもしなければ届きもしないし
66 19/08/04(日)22:54:36 No.612111455
つまり連装砲にすべきだった
67 19/08/04(日)22:54:49 No.612111520
コンバットチョロQの巨大T-35はカッコよかったな 実物を知って軽くショックだった
68 19/08/04(日)22:55:10 No.612111625
o゚(^∀^)゚o.。 画像小さすぎ!
69 19/08/04(日)22:55:22 No.612111688
ポワロみてぇなこといいやがって
70 19/08/04(日)22:56:09 No.612111904
戦前は装甲が厚くて走るのも早いを両立するのが技術的に難しかったから… 巡航戦車も適当なエンジンがなくて古いリバティーエンジンを延々使うはめに
71 19/08/04(日)22:56:35 No.612112042
そういや連装砲の戦車や自走砲っていないのか どっかが1台くらい作ってそうなものだけど
72 19/08/04(日)22:57:03 No.612112189
>と言うか「何でもできるこちょうだい!」は現代にいたっても割とある話なのだ >何でもできる子のはずがこいつ何に出来ない子では?扱いされるのも含めて アメリカがよくやらかすイメージ
73 19/08/04(日)22:57:11 No.612112235
>そういや連装砲の戦車や自走砲っていないのか >どっかが1台くらい作ってそうなものだけど ロシアがなんか作ってた
74 19/08/04(日)22:58:03 No.612112522
どっかの国の航空戦艦や潜水空母よりは実用性あるだろ
75 19/08/04(日)22:58:24 No.612112632
>そういや連装砲の戦車や自走砲っていないのか >どっかが1台くらい作ってそうなものだけど 自走砲なら戦後ロシアが連装砲にしてたよ
76 19/08/04(日)22:58:33 No.612112683
基本が塹壕戦のままだったら大活躍できた
77 19/08/04(日)22:59:19 No.612112918
ガンダムの61式は多砲塔の上二人運用ってそう考えるとかなりSFなんだな...
78 19/08/04(日)23:00:16 No.612113204
WoTだとソ連のT-28結構強いんだけどな TIerのおかげだけど
79 19/08/04(日)23:00:26 No.612113246
su3228122.jpg コラ素材として大人気のムスタいいよね
80 19/08/04(日)23:00:44 No.612113352
全砲塔が一斉に敵戦車撃って集中砲火出来たら貫通しなくても中の人死ぬんだろうか
81 19/08/04(日)23:01:10 No.612113490
>全砲塔が一斉に敵戦車撃って集中砲火出来たら貫通しなくても中の人死ぬんだろうか めっちゃうるさいし揺れるしで酔う
82 19/08/04(日)23:01:18 No.612113530
>WoTだとソ連のT-28結構強いんだけどな >TIerのおかげだけど どっちかというと謎の重量軽減と長砲身57mm砲のおかげだと思う
83 19/08/04(日)23:03:10 No.612114133
WoTのT-28は足速すぎてずるい85mm普通に使えてた時代は低Tierでかなり暴れてた
84 19/08/04(日)23:04:20 No.612114492
多砲塔と超重戦車は思わず作っちゃいたくなるのは分かる
85 19/08/04(日)23:05:28 No.612114824
WTだと乗員皆殺しにしないと撃破にならないから 多砲等戦車=うたれづよい なんてわけわからんことに
86 19/08/04(日)23:05:38 No.612114880
移動する機関銃陣地ってのりなのかな 横列で相互に協調してクロスファイアになるように 両方に砲を付けたかったのか
87 19/08/04(日)23:05:55 No.612114966
ss336133.jpg 同志!
88 19/08/04(日)23:07:27 No.612115458
>多砲塔と超重戦車は思わず作っちゃいたくなるのは分かる シャール2Cとかこんなん見たらすげぇ…ってなるよね https://youtu.be/MDfiX_xu7bE
89 19/08/04(日)23:08:19 No.612115730
>>多砲塔と超重戦車は思わず作っちゃいたくなるのは分かる >シャール2Cとかこんなん見たらすげぇ…ってなるよね >https://youtu.be/MDfiX_xu7bE これは戦車じゃなくて俳優ですね!
90 19/08/04(日)23:08:22 No.612115742
T-28が強いのは多砲塔関係ないからなあ…
91 19/08/04(日)23:08:26 No.612115757
>どっかが1台くらい作ってそうなものだけど 純粋な戦車だとST-2とか実験用だけどセンチネル25pdr連装なんかかな 自走砲や無砲塔戦車も含めるとかなりある 特に無反動砲積んでるのは大抵連装してる
92 19/08/04(日)23:10:11 No.612116270
>ss336133.jpg >同志! どうやって弾装填すんだよこのデパート!