ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/08/04(日)21:27:50 No.612081468
例のコラの影響で読み返したけど名作すぎる……
1 19/08/04(日)21:32:07 No.612082990
いい絵だなこれ
2 19/08/04(日)21:32:17 No.612083040
ミギーとシンイチがベストコンビすぎる
3 19/08/04(日)21:33:14 No.612083356
この絵すごいよね
4 19/08/04(日)21:33:20 No.612083409
シンイチはミギーといるときにオナニーとかどうしてたんだろう
5 19/08/04(日)21:33:35 No.612083500
いつまで経っても「古臭い漫画」にならないすごいやつ
6 19/08/04(日)21:34:01 No.612083657
合体後はミギー完全停止する時間できたしその時にしてんじゃね
7 19/08/04(日)21:35:02 No.612083999
これじゃヒダリーでは?
8 19/08/04(日)21:35:10 No.612084052
地球環境がどうの自然がどうのって話だと古臭くなりがちだけどそこの部分をイカレポンチの市長に集約させてるからあんま気にならないよね
9 19/08/04(日)21:36:01 No.612084331
最後にミギーがだした結論が未だに色褪せない
10 19/08/04(日)21:36:03 No.612084343
ヒギィー
11 19/08/04(日)21:36:06 No.612084370
右手で描いてるわけだ
12 19/08/04(日)21:36:07 No.612084372
間違いなく名作だからアニメや映画も超えるか同等のレベルになるように期待してた
13 19/08/04(日)21:36:40 No.612084560
ミギー防御頼む
14 19/08/04(日)21:36:40 No.612084562
いつまでもしこしこするんじゃない 疲れるから自分で抜きな
15 19/08/04(日)21:36:57 No.612084643
最終巻のカバーで手が元に戻るのがいいんだ
16 19/08/04(日)21:37:07 No.612084698
書いた表情が笑ってるのがまたなんともクル
17 19/08/04(日)21:37:35 No.612084853
連載当時アフタヌーン読んでた人がうらやましい リアルタイムで読めたら毎月ワクワクできただろうな
18 19/08/04(日)21:38:06 No.612085056
シートベルト締めろよマジでな…
19 19/08/04(日)21:38:07 No.612085064
この漫画駄目なとこは主人公のファッションセンスくらいだもんな
20 19/08/04(日)21:38:32 No.612085228
>この漫画駄目なとこは登場人物のファッションセンスくらいだもんな
21 19/08/04(日)21:39:16 No.612085499
スレ画はどういう意図で書いてるんだ
22 19/08/04(日)21:40:07 No.612085794
昔母親に勧められて読み始めたな カバーが怖くて暫く読めなかったが
23 19/08/04(日)21:40:13 No.612085840
忘れるわけないだろうバカ野郎!
24 19/08/04(日)21:41:19 No.612086205
右手を見せてないけどミギーを暗喩した左手の落書き出すことでミギーの生存をほのめかしてる
25 19/08/04(日)21:41:27 No.612086253
あの不良も気の毒だったな ボコられフラれ、終いにゃホレた相手が殺される
26 19/08/04(日)21:41:34 No.612086289
鏡に映してミギーだーって遊んでるシンイチの図
27 19/08/04(日)21:42:00 No.612086448
>シンイチはミギーといるときにオナニーとかどうしてたんだろう 左手でしてミギーに怒られてたよ
28 19/08/04(日)21:42:11 No.612086506
人間と人外のバディものはスレ画とうしおととらが2トップだと思う
29 19/08/04(日)21:43:02 No.612086813
>連載当時アフタヌーン読んでた人がうらやましい >リアルタイムで読めたら毎月ワクワクできただろうな 無限の住人とか勇午とかディスコミとか他も負けないラインナップだった
30 19/08/04(日)21:43:11 No.612086869
>忘れるわけないだろうバカ野郎! ばか…
31 19/08/04(日)21:43:45 No.612087076
いろんな意味が込められたいい絵だと思う本当に
32 19/08/04(日)21:43:59 No.612087156
>あの不良も気の毒だったな >ボコられフラれ、終いにゃホレた相手が殺される でも女の子人質にとってシンイチぼこぼこにしてたし別に同情はできねえな
33 19/08/04(日)21:44:21 No.612087293
ミギー 女性器頼む
34 19/08/04(日)21:45:00 No.612087510
髪型が右分けに戻ってるのも意図ありそう
35 19/08/04(日)21:45:23 No.612087656
海外でも出版されてて人気だけど左右反転されてレフティになってんの凄いネタにされてたな
36 19/08/04(日)21:46:03 No.612087910
最後の今までと逆に俺は化け物なんだこんなナイフ避けて殴れば…!なんて考えながらも人間だったよ…ってなるシーン好き その後の疲れるから自分で持ちなはもっと好き
37 19/08/04(日)21:46:17 No.612087994
ボーイミーツモンスターって感じ
38 19/08/04(日)21:46:53 No.612088190
寄生獣や女神さま海外作家の奇妙な漫画も結構な割合で連載してて当時のアフタヌーンは本当に濃かった そして物理的にも指が真っ黒になってた
39 19/08/04(日)21:46:55 No.612088203
市長の地球に寄生する獣ってフレーズに対して何かに寄り添い生きるってシンイチの独白がアンサーになってるっていうレスを見かけて目から鱗だった
40 19/08/04(日)21:47:09 No.612088292
このシンイチが描いたミギー笑ってるんだよね それだけで泣けてしまう
41 19/08/04(日)21:47:16 No.612088334
む!この地形グッド 多分…命中するはミギーが何やってるのか分かんなくてびっくりした
42 19/08/04(日)21:47:32 No.612088419
>人間と人外のバディものはスレ画とうしおととらが2トップだと思う この二つが完璧すぎてその後の作品がぜんぶどっちかの焼き直しになっちゃう感すらある
43 19/08/04(日)21:48:02 No.612088605
ヒギィ
44 19/08/04(日)21:48:03 No.612088615
屋上から石投げて心臓貫くシーンが中二心をくすぐり過ぎる…
45 19/08/04(日)21:49:41 No.612089136
まともに見れないコマが多い
46 19/08/04(日)21:49:47 No.612089176
こういう人間性を失ったキャラが 人間性を取り戻すもしくは失っていなかったってのが好きな原因だな
47 19/08/04(日)21:50:20 No.612089345
巻数見ると全然無いのに読んでる間は凄い長い物語に感じる 長い物語に感じるんだけど一気に最後まで読み抜けちゃう不思議
48 19/08/04(日)21:50:43 No.612089473
大合作で感情に目覚めるミギーいいよね…
49 19/08/04(日)21:51:00 No.612089552
人間やめたシンイチがミギーと別れて必死に逃げてきたつもりが数キロしか離れてなくてショック受けるとこ好き
50 19/08/04(日)21:51:35 No.612089707
寄生獣コラ見返すと名シーンばっかコラされてて酷い
51 19/08/04(日)21:51:40 No.612089735
>まともに見れないコマが多い 散々コラ見たけど読み返しても全然思い浮かばなかったわ 名作すぎる
52 19/08/04(日)21:52:11 No.612089908
>寄生獣コラ見返すと名シーンばっかコラされてて酷い 鯨波やユパエロとかほんと酷いよな…
53 19/08/04(日)21:52:19 No.612089956
入ってきちまったじゃねえか…
54 19/08/04(日)21:52:38 No.612090070
>>人間と人外のバディものはスレ画とうしおととらが2トップだと思う >この二つが完璧すぎてその後の作品がぜんぶどっちかの焼き直しになっちゃう感すらある 人外が理知的なパターンと荒くれもののパターン差分かされちゃってシンイチとうしおで人間サイドも別のリアクションしてるからどうあがいてもどっちかに似ちゃう…
55 19/08/04(日)21:52:49 No.612090129
なんとなくデビルマンとかと同じカテゴリーと認識してる 短くきれいにまとまってて古臭さがない
56 19/08/04(日)21:52:56 No.612090167
カレーライス!
57 19/08/04(日)21:53:52 No.612090442
コラで原作まともに見れなくなるとか影響されやすすぎるだろ…
58 19/08/04(日)21:54:01 No.612090486
子供に読ませたいけど何才ぐらいに読ますか迷うやつ
59 19/08/04(日)21:54:34 No.612090653
壁を飛び越えるシーンがマジ秀逸
60 19/08/04(日)21:54:39 No.612090683
ガキの頃読んだっきりだったけど大人になって読み返すしても面白いってすごいな…
61 19/08/04(日)21:54:57 No.612090765
堤防を垂直飛びで超えるシーン好きなんだ
62 19/08/04(日)21:55:00 No.612090779
>子供に読ませたいけど何才ぐらいに読ますか迷うやつ 中学ぐらいから面白さを理解できると思うけど中学生の頃に呼んだら子供が感化されて恥ずかしい思いをしそう
63 19/08/04(日)21:55:14 No.612090840
当時から連載誌の中でめちゃくちゃ駄コラみたいなことされまくってたしな
64 19/08/04(日)21:55:32 No.612090935
グロ描写が生々しいから悩ましい
65 19/08/04(日)21:55:48 No.612091010
シンイチ…悪魔というのを本で調べたが… 一番それに近い生物は原作のスレでわざわざコラのせいでまともに読めないなどと言いに来る人間だと思うぞ
66 19/08/04(日)21:55:59 No.612091063
女神さまのおまけページでパロられてたな
67 19/08/04(日)21:56:16 No.612091146
右手に落書きしたり話しかけるようになって気味悪がられるかもしれない
68 19/08/04(日)21:56:49 No.612091329
スレ画は最終回後って解釈でいいと思うんだけど眠ったミギーで左の掌に笑顔で描いたのはなんでなんだろ
69 19/08/04(日)21:56:55 No.612091356
最近コラされてるのを見て俺の中で花の慶次並みにネタにされるまでに読んでおいて良かった漫画ランキング上位になった
70 19/08/04(日)21:56:57 No.612091370
まあ自分は中学生の頃に読んでたからそれぐらいでもいいか 今思うと中学生にはちょっとグロいな
71 19/08/04(日)21:57:11 No.612091432
岩明均は死体を死体として描くのがめっちゃ上手い
72 19/08/04(日)21:57:12 No.612091435
>中学ぐらいから面白さを理解できると思うけど中学生の頃に呼んだら子供が感化されて恥ずかしい思いをしそう 俺は中学の時に読んだけどめちゃくちゃ感動して感動しすぎて創作意欲が湧きまくって人生ちょっと狂った
73 19/08/04(日)21:57:34 No.612091548
子供の頃に読んでトラウマというか怖いなとなったのは島田暴走からの一連の虐殺
74 19/08/04(日)21:57:52 No.612091633
中学じゃまだ早すぎるというか心理的、演出的に理解出来ない場面が多すぎると思う
75 19/08/04(日)21:58:09 No.612091707
ぶっちゃけ創作家でも影響受けてるのザラに見るから恥じることないと思う
76 19/08/04(日)21:58:14 No.612091737
>岩明均は死体を死体として描くのがめっちゃ上手い モノとしての身体のデッサンがしっかりしてるのと あとちゃんと目が死んでるなって思う
77 19/08/04(日)21:58:18 No.612091761
例のコラの影響で読み始めたって「」がそこそこいてちょっとビックリした 「」になるような拗らせたオタクには必修科目かと思ってたから
78 19/08/04(日)21:58:22 No.612091784
次の巻を永遠みたいな気分で待たなくて良いのは最高だな
79 19/08/04(日)21:58:25 No.612091800
親から強制されて読まされる作品でハマった試しが無いから 読ませたいなら居間の本棚にでも突っ込んで後は興味持つまで放置で良いと思う
80 19/08/04(日)21:58:26 No.612091807
人生狂わせるくらいの名作なのは間違いない 先生…ヒストリエはいつ完結しますか?
81 19/08/04(日)21:58:29 No.612091819
>シンイチはミギーといるときにオナニーとかどうしてたんだろう
82 19/08/04(日)21:58:30 No.612091823
>中学ぐらいから面白さを理解できると思うけど中学生の頃に呼んだら子供が感化されて恥ずかしい思いをしそう 中学生の頃読んでエアミギーに話しかけてた…
83 19/08/04(日)21:58:34 No.612091841
いろんなコラされてるけど読んでる時はそんなことどうでもよくなるくらいのパワーあると思う
84 19/08/04(日)21:58:46 No.612091915
>短くきれいにまとまってて古臭さがない 地球環境問題とかは扱ってる漫画って今見るとちょっと…っての多いけどこれは違うよね それどころかそっち系の人間ってどっか地に足ついてないよね…っていう胡散臭さを十年近く先取りしてるのが凄い
85 19/08/04(日)21:58:47 No.612091921
子供の時と大人になってからだと感じ方も違うよね でもどっちの時も面白かったし名作すぎる
86 19/08/04(日)21:58:53 No.612091957
美術部の子凄いやらかしちゃったよね あの後どうなったんだろう
87 19/08/04(日)21:59:00 No.612091989
>当時から連載誌の中でめちゃくちゃ駄コラみたいなことされまくってたしな (本誌であらすじコラされるヒストリエ)
88 19/08/04(日)21:59:19 No.612092077
コラのシーン読み返してみたらシュッってらってるのミギーじゃなくて後藤じゃねぇか!
89 19/08/04(日)21:59:20 No.612092083
ずっと謝らなきゃ・・・のシーンが何度読んでも辛い
90 19/08/04(日)21:59:20 No.612092084
コラ程度じゃ汚されないから名作なんだ
91 19/08/04(日)21:59:29 No.612092139
アニメは原作と比べたら実際出来の点数大分落ちるんだけど サブタイのセイの格率が何を指してたのとか色々頑張ってたのは認めるよ… でも結局なんで秋冬だけで話通したのかはよくわからん
92 19/08/04(日)21:59:35 No.612092163
>岩明均は死体を死体として描くのがめっちゃ上手い ライターのおっちゃん凄かった
93 19/08/04(日)21:59:48 No.612092235
>美術部の子凄いやらかしちゃったよね >あの後どうなったんだろう あれよく読んでるとあの子のお兄さん?の警官も島田に切り裂かれて死んでるんだよね…
94 19/08/04(日)21:59:52 No.612092260
いつ読んでもいいんだ 時間あけてまた読んじゃうから
95 19/08/04(日)21:59:53 No.612092264
後藤を結局殺すのがいい
96 19/08/04(日)21:59:53 No.612092265
>親から強制されて読まされる作品でハマった試しが無いから >読ませたいなら居間の本棚にでも突っ込んで後は興味持つまで放置で良いと思う これだなー 俺も母親のポーの一族とかいらかの波とか読んだから 前者の萩尾望都のファンになったし
97 19/08/04(日)22:00:00 No.612092306
父親がシンイチの忠告を電話でスッと理解してくれるところが好き
98 19/08/04(日)22:00:14 No.612092384
ミギーは合理的に判断してるはずなのに すごく人間臭かったりするのがたまらない
99 19/08/04(日)22:00:28 No.612092455
>あれよく読んでるとあの子のお兄さん?の警官も島田に切り裂かれて死んでるんだよね… 知りとうなかった…
100 19/08/04(日)22:00:37 No.612092506
小学生のときに読んだけど寄りそって生きるの意味に気づけたので 彼の知能なりにかなり熱心に読み込んでいたと思われる
101 19/08/04(日)22:00:45 No.612092562
>例のコラの影響で読み始めたって「」がそこそこいてちょっとビックリした >「」になるような拗らせたオタクには必修科目かと思ってたから 刃牙でもあのコラの場面1話だったんだ…って驚いてる「」めっちゃいたからそんなもんだ
102 19/08/04(日)22:00:47 No.612092581
不良に救いがないのがかわいそうだった 可奈が死んで新一にボコボコにされてそのまま出番無しなんて
103 19/08/04(日)22:00:51 No.612092594
>あれよく読んでるとあの子のお兄さん?の警官も島田に切り裂かれて死んでるんだよね… マジか…
104 19/08/04(日)22:01:00 No.612092646
>サブタイのセイの格率が何を指してたのとか色々頑張ってたのは認めるよ… 何だったのか教え欲しい
105 19/08/04(日)22:01:04 No.612092665
宮崎駿みたいな面倒な爺がジブリで寄生獣アニメ化したいって悩むほどだからまあ凄いよね
106 19/08/04(日)22:01:13 No.612092727
>あれよく読んでるとあの子のお兄さん?の警官も島田に切り裂かれて死んでるんだよね… マジ? 酷い…
107 19/08/04(日)22:01:23 No.612092771
なんかの雑誌でホラー漫画として紹介されてて読むことはないだろうな…と思ってた
108 19/08/04(日)22:01:24 No.612092779
寄生獣とデビルマンを中学の時に初めて読んで衝撃受けすぎた 岡田あーみん読んでなかったら危なかった
109 19/08/04(日)22:01:35 No.612092838
アニメの田村の公園のシーンは漫画超えてると思うけどね おもに声優の力だけど
110 19/08/04(日)22:01:40 No.612092863
su3227933.jpg 俺が一番好きなシーン
111 19/08/04(日)22:01:48 No.612092899
七夕の国も読もうね 雪の峠・剣の舞も読もうね
112 19/08/04(日)22:01:48 No.612092902
>宮崎駿みたいな面倒な爺がジブリで寄生獣アニメ化したいって悩むほどだからまあ凄いよね そうなの!?
113 19/08/04(日)22:01:53 No.612092930
正直一度はミギーにオナホになってもらったことあると思う
114 19/08/04(日)22:01:55 No.612092945
>でも結局なんで秋冬だけで話通したのかはよくわからん 現実の季節に合わせたんじゃないか? 他の原作付きアニメとかでも何故かたまにある
115 19/08/04(日)22:02:01 No.612092972
昔一回読んだきりだからストーリー結構忘れてるな… ミギーたちのルーツって明らかになったっけ?
116 19/08/04(日)22:02:18 No.612093066
最初からあそこに着地させたかったわけじゃなくて途中で世の中がそういう流れになって 天邪鬼な気持ちが働いてああなったとか後藤も生存させる構想もあったとかの裏話があって あの結論に辿り着いたというのが結構驚いたな
117 19/08/04(日)22:02:21 No.612093085
>ミギーたちのルーツって明らかになったっけ? ならない
118 19/08/04(日)22:02:23 No.612093096
>正直一度はミギーにオナホになってもらったことあると思う シンイチ くさい
119 19/08/04(日)22:02:30 No.612093126
いやでも中学生の頃に出会ってたら死んだ子犬のくだりにめっちゃ影響受けてたと思う
120 19/08/04(日)22:02:30 No.612093128
>無限の住人とか勇午とかディスコミとか他も負けないラインナップだった 寄生獣の投書欄に載ったのにプレゼントが トニーたけざきのクソだっせえTシャツでな…
121 19/08/04(日)22:02:32 No.612093140
su3227940.jpg これすき
122 19/08/04(日)22:02:41 No.612093193
死体の絵は学校で村野かどうか確認した子の生首が印象に残ってる
123 19/08/04(日)22:02:57 No.612093281
ネウロとかもめっちゃこれの影響受けてると思う 知識吸収するシーンとかまんまだし
124 19/08/04(日)22:03:07 No.612093334
実際後藤に火炎放射器効いたんかな
125 19/08/04(日)22:03:15 No.612093378
>岡田あーみん読んでなかったら危なかった あーみんを楽しんだ人間はなんか変わるよね…
126 19/08/04(日)22:03:17 No.612093383
村野とセックス した時絶対ミギー起きてただろうな
127 19/08/04(日)22:03:28 No.612093435
>いつまで経っても「古臭い漫画」にならないすごいやつ 変な言い方だけど絵的には当時から「古臭い絵」だったのが功を奏した気がする
128 19/08/04(日)22:03:32 No.612093465
冨樫が大分影響されてたのだけはわかる
129 19/08/04(日)22:03:44 No.612093525
アゴゲンによる原作レイプで美津代さんがまともに見れない
130 19/08/04(日)22:03:45 No.612093540
スレ画はシンイチが鏡に向かってポーズしてると考えると辻褄が合うんではないか
131 19/08/04(日)22:03:46 No.612093544
>実際後藤に火炎放射器効いたんかな びっくりするだけで効き目はあんまなさそう だから銃火器と併用すれば効果的だろうけど
132 19/08/04(日)22:03:48 No.612093570
人違いでした
133 19/08/04(日)22:03:51 No.612093584
>天邪鬼な気持ちが働いてああなったとか後藤も生存させる構想もあったとかの裏話があって >あの結論に辿り着いたというのが結構驚いたな 描き始めた頃の主張を広川が言ってるところって 何気に凄いってなるよね
134 19/08/04(日)22:03:51 No.612093589
融合して人間性失ってたんじゃなくて そういう自分を人外と思って自分の心を守ってたような所好き
135 19/08/04(日)22:03:55 No.612093609
ミギーと混ざったせいで人間性失われていったと思ってたらそうじゃなくて泣いた
136 19/08/04(日)22:03:56 No.612093616
su3227950.jpg これが好き
137 19/08/04(日)22:04:14 No.612093712
結局パラサイトは人間を殺すために生まれてきたんだよね?
138 19/08/04(日)22:04:16 No.612093718
子供の頃はぱふぁのシーンのせいで読むのやめちゃったな…
139 19/08/04(日)22:04:24 No.612093764
今見ると服装ダサいよねって言われると当時からしてもダサかったよって突っ込まれるのが酷い でも無難なTシャツとポロシャツまみれのイメージが本当に強い
140 19/08/04(日)22:04:35 No.612093828
>su3227950.jpg 弾けてねぇ!
141 19/08/04(日)22:04:52 No.612093941
今はもっと古臭い服描いてるからな…
142 19/08/04(日)22:05:11 No.612094048
>スレ画はシンイチが鏡に向かってポーズしてると考えると辻褄が合うんではないか それはそれでシンイチ何してんの…ミギーロスがそんなに…ってなる
143 19/08/04(日)22:05:12 No.612094055
アニメは見てないんだけどとにかく音響の仕事が雑って「」が怒ってたのは印象に残ってる
144 19/08/04(日)22:05:31 No.612094159
七夕の国のキャラも服は全員古い…
145 19/08/04(日)22:05:32 No.612094162
>今はもっと古臭い服描いてるからな… 千年単位で古臭い
146 19/08/04(日)22:05:36 No.612094190
>子供の頃はぱふぁのシーンのせいで読むのやめちゃったな… それで正しいと思う 子供の頃からあの絵見てキャッキャ喜ぶのはちょっと違うと思う
147 19/08/04(日)22:05:42 No.612094223
シャツインしてないだけで今風になるんだろうけど 大体のキャラがシャツインしてるからな… えなりかずきかな…
148 19/08/04(日)22:06:02 No.612094364
映画版はダイオキシンが放射性物質に変わってると聞く 当然のように排出して身の回りに溢れているゴミが実は有害で敵への決定打になったのとくらべると微妙な気がしなくもない
149 19/08/04(日)22:06:04 No.612094379
同じ作者の完結した漫画でおすすめ教えて!
150 19/08/04(日)22:06:13 No.612094444
今夜はEat Itでハッして死んだ爺さんあの後家族にパラサイトだってバレたんだろうな って考えるとちょっと気持ちが沈む
151 19/08/04(日)22:06:15 No.612094463
全部読め
152 19/08/04(日)22:06:21 No.612094499
たとえクライアントでも すべての要望を真正面から受けるのは危険だ だからこうして斜めの角度で弾く
153 19/08/04(日)22:06:23 No.612094507
食べ残しが物干し竿に干してあるのが一番きた
154 19/08/04(日)22:06:28 No.612094539
こいつは勿論君のお母さんなんかじゃない…
155 19/08/04(日)22:06:32 No.612094560
>同じ作者の完結した漫画でおすすめ教えて! 雪の峠
156 19/08/04(日)22:06:34 No.612094573
人間は地球上で一番暇な生き物で心に余裕があるなんて素晴らしいってマジで目から鱗だばだば落ちた こういう感動もこの世にあるのかって発見を味わった
157 19/08/04(日)22:06:39 No.612094603
服を気にするような漫画か…?全然気にしたことなかったな 車も全部車種が一緒なんだっけ?
158 19/08/04(日)22:06:47 No.612094650
読んでみたいけどグロ耐性小学生未満だから読めなくて辛い
159 19/08/04(日)22:06:48 No.612094654
最初グロくてあんま好きじゃなかったんだけど映画やるってんで漫喫に特集コーナー作られてて気になって読んでみたらめちゃくちゃハマった ついでにヘウレーカとヒストリエにもハマった
160 19/08/04(日)22:06:49 No.612094661
でもやっぱり君がやっちゃいけない気がする
161 19/08/04(日)22:06:56 No.612094710
>映画版はダイオキシンが放射性物質に変わってると聞く オオオ イイイ
162 19/08/04(日)22:07:04 No.612094756
>同じ作者の完結した漫画でおすすめ教えて! 名前忘れたけど短編集はいいぞ
163 19/08/04(日)22:07:11 No.612094801
>同じ作者の完結した漫画でおすすめ教えて! だから七夕の国っていってるだろぉ!?
164 19/08/04(日)22:07:14 No.612094815
敵を撹拌するぞ
165 19/08/04(日)22:07:17 No.612094831
>同じ作者の完結した漫画でおすすめ教えて! 七夕の国 あと雪の峠/剣の舞とかヘウレーカとか 短編も面白いよ
166 19/08/04(日)22:07:17 No.612094834
>同じ作者の完結した漫画でおすすめ教えて! 七夕の国
167 19/08/04(日)22:07:28 No.612094895
グロ耐性これでつけたからなんだかんだ未だに怖いイメージがある
168 19/08/04(日)22:07:33 No.612094931
中学くらいに読んだけどちゃんと理解できたぞ 子供をバカにしちゃいけない
169 19/08/04(日)22:07:45 No.612095021
当時はダイオキシンがやべえ!ってなってたのが実はそんな毒性強くなくない?後藤にそんなダメージ入る? ってなって変えたんじゃないかって話は見た
170 19/08/04(日)22:07:47 No.612095035
七夕の国は寄生獣より短いからバイナウ!
171 19/08/04(日)22:07:58 No.612095097
ダメッピくん!1!!!!
172 19/08/04(日)22:08:01 No.612095114
雪の峠と剣の舞は同じ作者とは思えないほどエンタメの方向性が違うのがすごい
173 19/08/04(日)22:08:13 No.612095195
そもそもダイオキシンでしたか…?
174 19/08/04(日)22:08:30 No.612095300
初めて後藤さんの表紙見た時はやりすぎだバカ!って思った
175 19/08/04(日)22:08:36 No.612095333
現在の秋田市であるでまとめてくるのめっちゃスッキリする
176 19/08/04(日)22:08:42 No.612095382
風子のいる店以外は全部面白かった
177 19/08/04(日)22:08:53 No.612095439
すべての目撃者が死に絶え千年以上経ち現在の秋田市で七夕に祭をするようになった
178 19/08/04(日)22:08:55 No.612095447
後の…何市だっけ?
179 19/08/04(日)22:09:00 No.612095497
ナン丸くんは知力あんまないけど器のステ振り切ってるイメージ エウメネスは判断力と冷静さのステがおかしすぎる
180 19/08/04(日)22:09:10 No.612095568
パラサイトを殺すのは自分にとっては君らが人間を殺すのと同じことなんだけどな みたいに言ってこういうと悩むんだよな人間は… ってミギーが思ってるシーンをなんかよく覚えてる
181 19/08/04(日)22:09:18 No.612095612
>当時はダイオキシンがやべえ!ってなってたのが実はそんな毒性強くなくない?後藤にそんなダメージ入る? >ってなって変えたんじゃないかって話は見た ダイオキシンとは明かされてなかったと思ったけど、資料集か何かの設定?
182 19/08/04(日)22:09:19 No.612095615
めっちゃ硬派
183 19/08/04(日)22:09:24 No.612095659
>七夕の国は寄生獣より短いからバイナウ! これも本当に4巻?って思う程濃い
184 19/08/04(日)22:09:28 No.612095690
田村が宇田さんと家族になるIFエンドみたいな同人誌あったなぁ
185 19/08/04(日)22:09:31 No.612095699
今思うと最初のグロ耐性はこれでついたな
186 19/08/04(日)22:09:31 No.612095702
いつのまにかヒストリエの新刊出てたんだな
187 19/08/04(日)22:09:37 No.612095749
ヘウレーカもこのコマ見たことある…ってのが2、3箇所あるよ
188 19/08/04(日)22:09:37 No.612095750
ダイオキシンではない
189 19/08/04(日)22:09:46 No.612095812
剣の舞好きだけど 悪しゅうござるの人が女の子と結ばれないのが悲しい 可愛いだけに
190 19/08/04(日)22:09:58 No.612095888
すべて計算ずくで描いてるように見えてあとがき読む限り結構ライブ感覚だったぽくて ライブ感覚でなんでこんな綺麗にまとめられるの…?と逆に戦慄させてくれる
191 19/08/04(日)22:10:08 No.612095944
七夕の(ネタバレ)のシーンは静かに変化していく絵でう、うっげえってなったのをよく覚えてる
192 19/08/04(日)22:10:12 No.612095967
知ってるよ イリアスだろ?
193 19/08/04(日)22:10:25 No.612096055
母ちゃん帰ってくるところが一番好きだなぁ
194 19/08/04(日)22:10:33 No.612096112
寄生獣 ダイオキシンでググるとダイオキシンで断定してる記事ばっか出てくるけど 出どころがわからない
195 19/08/04(日)22:10:36 No.612096131
>母ちゃん帰ってくるところが一番好きだなぁ 涙が…
196 19/08/04(日)22:10:52 No.612096256
ググるとダイオキシンだって断定してるのもあれば明言されてないってのもあるな 原作読み返すか…
197 19/08/04(日)22:10:53 No.612096263
>母ちゃん帰ってくるところが一番好きだなぁ シンイチ
198 19/08/04(日)22:11:01 No.612096315
これ読んでグロ耐性が大幅に上がった 初見浦上はしばらくショックが抜けなかった
199 19/08/04(日)22:11:09 No.612096370
何故なら地球は最初から泣きも笑いもしないからだ
200 19/08/04(日)22:11:16 No.612096412
>すべて計算ずくで描いてるように見えてあとがき読む限り結構ライブ感覚だったぽくて >ライブ感覚でなんでこんな綺麗にまとめられるの…?と逆に戦慄させてくれる ある程度は着地点考えて描いてるみたいだよ まぁ変わることもあるらしいけど ヒストリエの背中の傷とかペンダントの意味とか めっちゃ時間かかったりした設定もたくさんある人だけど
201 19/08/04(日)22:11:26 No.612096484
読むとパラサイトの影響で強くなったシンイチが 割と中学生の妄想感あってニヤニヤしてしまう(実際その辺結構気持ちいいんだ) 学校にテロリストが来て感結構あると思う
202 19/08/04(日)22:11:32 No.612096515
入って来ちまったじゃねえか…
203 19/08/04(日)22:11:49 No.612096625
ゴミの山から汚染されたもの=ダイオキシンって読者が勝手に想像したって感じかね
204 19/08/04(日)22:11:52 No.612096640
最初から最後まで構想あったのかと思ってた ぐらいに素晴らしくまとまってる
205 19/08/04(日)22:11:55 No.612096661
ナン丸くんが頼之さんと一緒に行こうとした幸子ちゃんに言った台詞好き
206 19/08/04(日)22:12:03 No.612096704
カレーライス!カレー!ねえ聞いてる!?カレーライス!
207 19/08/04(日)22:12:13 No.612096763
七夕の国の序盤に出てた帽子の女の子はどうするつもりだったのかな
208 19/08/04(日)22:12:47 No.612096972
アニメだとミギーがシアン化水素って具体的な名前出してたね
209 19/08/04(日)22:12:47 No.612096976
>初見浦上はしばらくショックが抜けなかった 死姦はキツかったなあ
210 19/08/04(日)22:12:50 No.612096988
母に叱られる子供見て心の均衡崩しそうになってるところとかキツい
211 19/08/04(日)22:12:50 No.612096992
パラサイトの力身に着けた正義のヒーローって所も設定的においしい
212 19/08/04(日)22:12:54 No.612097016
ごめんって泣きながら後藤に止め刺すのいいよね 高校生のする経験じゃねえ…
213 19/08/04(日)22:12:56 No.612097030
三木に任せるかって話の後で何事も慣れだって右手ヒラヒラしてるシーン好き
214 19/08/04(日)22:12:56 No.612097031
ほぼほぼダイオキシンっぽいものではあるけど名言はされてない
215 19/08/04(日)22:13:08 No.612097106
>ナン丸くんが頼之さんと一緒に行こうとした幸子ちゃんに言った台詞好き そら頼之さんも笑うし幸子ちゃんもこの人についてくわ…ってなる
216 19/08/04(日)22:13:23 No.612097189
読み返したら有機塩素化合物でも含まれてるのかもなってミギーが言ってた
217 19/08/04(日)22:13:44 No.612097333
剣の舞が好きな人はレイリも読むといいぞ
218 19/08/04(日)22:13:44 No.612097334
浦上はまたニュアンス微妙に違うグロだよね
219 19/08/04(日)22:14:01 No.612097442
結局人間様にはかなわないってことだ
220 19/08/04(日)22:14:06 No.612097486
調べたらダイオキシンも有機塩素化合物の一種なのね そこから曲解されたのか
221 19/08/04(日)22:14:23 No.612097571
民宿の子は観光に来たシンイチ達を見て傷心しちゃいそうだ
222 19/08/04(日)22:14:28 No.612097602
あとがきがナイフでケガしちゃった人体すげえって内容なのがロックだと思った
223 19/08/04(日)22:14:52 No.612097764
後藤との決着がついたのに浦上が蛇足にならないからほんとすごい
224 19/08/04(日)22:14:56 No.612097792
後藤さん俺にとっては戦いこそが…! つってたけど あの人自覚あったかはともかくそこそこ人間味あったよね
225 19/08/04(日)22:15:04 No.612097832
>そこから曲解されたのか 一時期すげえダイオキシンダイオキシン言われてたからねえ
226 19/08/04(日)22:15:10 No.612097861
>民宿の子は観光に来たシンイチ達を見て傷心しちゃいそうだ もう来ないって言ってなかったっけ 母親が死んだ土地だし
227 19/08/04(日)22:15:11 No.612097866
アホくさ
228 19/08/04(日)22:15:17 No.612097895
>あとがきがナイフでケガしちゃった人体すげえって内容なのがロックだと思った 作中の人体欠損描写まんまのことを体験する作者
229 19/08/04(日)22:15:27 No.612097963
寄生獣も3巻でまとめる流れとか構成事前に色々用意してたらしいので 七夕もお兄様のくだりがあっさりし過ぎてた感は否めないから少し短くしたのかなとは思ってる 幸子ちゃんが兄貴周りで対話したりすると頼之さん連れてってに繋がらないからあれでいいとも思う
230 19/08/04(日)22:15:28 No.612097969
ゴミの有害物質って聞くと有名なのはダイオキシンだしそう思う読者が多かったんだろうね
231 19/08/04(日)22:15:49 No.612098118
右手だからミギー 右手役だから三木 5つの頭が集まったから後藤 名前には無頓着って設定も活きてる
232 19/08/04(日)22:16:00 No.612098218
>ヒストリエの背中の傷とかペンダントの意味とか >めっちゃ時間かかったりした設定もたくさんある人だけど ヒストリエなら「ヘビ」「ヘビ」だな あのアレク王子との最初のすれ違いは凄かった
233 19/08/04(日)22:16:44 No.612098512
そうだ… 名前などどうでもいい
234 19/08/04(日)22:17:13 No.612098724
ヒストリエも読み直しても描写のうまさにゾクゾクする
235 19/08/04(日)22:17:17 No.612098768
やっぱこいつぶっころそうぜ そうだ な
236 19/08/04(日)22:17:40 No.612098896
>ゴミの山から汚染されたもの=ダイオキシンって読者が勝手に想像したって感じかね ミギーが有機塩素化合物とは言ってるね
237 19/08/04(日)22:17:45 No.612098934
あっちの世界に先に送り込まれた官房長官可哀想
238 19/08/04(日)22:17:49 No.612098950
3匹のリンチに感動してる所とか楽しすぎる
239 19/08/04(日)22:17:49 No.612098956
あんたなら逃げられるだろう 君もな とか言う強キャラ同士のやり取りに見せかけてダブルミーニングなの上手いよなぁ ヒストリエでもカルディア潜入辺りで同じこと思ったけど
240 19/08/04(日)22:17:52 No.612098976
ヒストリエは蛇の丸呑みシーンの描写がキチガイすぎる…
241 19/08/04(日)22:17:53 No.612098979
硬派と言うと違うけど こういう華やかではない絵柄で面白いストーリーを展開する漫画好きなんだ
242 19/08/04(日)22:17:53 No.612098981
日常から凄惨な非日常に切り替わるタイミングがいい意味で凄く唐突だから 初めて読んだときはその辺すげえショック大きかったな
243 19/08/04(日)22:18:28 No.612099230
ヒストリエは新刊出たんだっけ もう前のストーリー忘れてしまってるから読み直さないと新刊変えないな…
244 19/08/04(日)22:18:33 No.612099272
ヒストリエの新刊読んでて思ったんだけど作者ライオン好きなの
245 19/08/04(日)22:18:45 No.612099340
か弱い最強
246 19/08/04(日)22:18:47 No.612099357
無敵だった後藤ですら最終的にか弱く見えるの凄いと思う
247 19/08/04(日)22:18:48 No.612099364
>ヒストリエは蛇の丸呑みシーンの描写がキチガイすぎる… そりゃ現実逃避にヘファイスティオン生まれるわっていう丹念な描写
248 19/08/04(日)22:18:52 No.612099382
ボアの村の連載当時サテュラ輪切りになった?まだ みたいなやり取りがされてたのをうっすら覚えてるけどなんで輪切りだったんだろう
249 19/08/04(日)22:19:01 No.612099442
宇田守はひねってない感じかな
250 19/08/04(日)22:19:19 No.612099569
手動権を譲る
251 19/08/04(日)22:19:39 No.612099706
上手く言えないけど冬目景とかにも通じる90年代の鬱屈とした空気感があってそこが好き 路地裏いっぽん入ったら変な景色が広がってそうな感じというか アニメで年代変わったのは地味に残念だった
252 19/08/04(日)22:19:47 No.612099771
>宇田守はひねってない感じかな ジョーがそのまんまアゴだしねぇ
253 19/08/04(日)22:20:15 No.612099930
白馬の王子様付近は派手な展開が無いから比較的印象に残りにくいけど中弛みしてるわけじゃないのがよくできてる
254 19/08/04(日)22:21:07 No.612100244
>ヒストリエの新刊読んでて思ったんだけど作者ライオン好きなの Aに頭吹き飛ばされましたが…
255 19/08/04(日)22:21:24 No.612100345
放射能にしたのは若干改悪だよなあ…
256 19/08/04(日)22:21:43 No.612100484
人間関係や感情的なところではエモーショナルなところがあっても 戦闘描写とか現実的な場面では下手したらシュールにすら見えるくらい淡白なのが絶妙だと思う 劇的に描きすぎないことでむしろ緊張感がある
257 19/08/04(日)22:21:56 No.612100566
シンイチが胸の穴塞げたのが色々な要素の積み重ねの結果であって ひとつ間違ってたら一生塞がらなかったんじゃねえかなってなるのが割と怖い
258 19/08/04(日)22:22:05 No.612100629
>ヒストリエの新刊読んでて思ったんだけど作者ライオン好きなの わかりやすく地上最強ってイメージがあるからじゃないかなぁ
259 19/08/04(日)22:23:05 No.612101000
>ひとつ間違ってたら一生塞がらなかったんじゃねえかなってなるのが割と怖い いやまあでもそのレベルのトラウマではあると思うんだ…
260 19/08/04(日)22:23:22 No.612101104
最後に戦った相手が同じ人間だけど殺人鬼ってのもいいよね
261 19/08/04(日)22:23:39 No.612101187
Aがライオン殺してドヤってたの末路からすれば凄い皮肉だよね
262 19/08/04(日)22:24:29 No.612101546
母親代わりに殺してくれた宇田さんと解決方法提示した占い師と田村玲子の最後ぐらいか
263 19/08/04(日)22:25:13 No.612101807
>Aがライオン殺してドヤってたの末路からすれば凄い皮肉だよね 思えばあの時点で寄生生物が外部からの体内への毒に弱いのわかってたんだな 塩酸だったかだからちょっと違うけど
264 19/08/04(日)22:25:33 No.612101925
ジョーも口は悪いけど相手の攻撃パターンを読んだり頭いいよね やっぱり人間の脳が丸々残ってるパラサイトは強い
265 19/08/04(日)22:25:40 No.612101981
島田とAがゴッチャになってるぞ
266 19/08/04(日)22:25:47 No.612102036
あの後この種を食い殺せ命題の優先順位落としてひっそり鳴りを潜めたパラサイトも馬鹿じゃねえなあってなる